rpmでバージョンダウン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバージョンの低いrpmのsudoを入れたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
rpm -i --oldpackege
だとデーターベースを見て
sudoがインストールされてないから無理だよって
言ってくれます
どうしたらいいでしょうか?
0002ロッソ@XEmacs
NGNG(中」中)ノ --force は?
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで入りそうな気がするが・・・・
0004通り掛かり
NGNGrpm -ivh したほうがよいのでは?
00051
NGNGバージョンダウンもかんたんだったんでしょうねぇ
わざわざ 時間かけて./configureしたりmakeしたりしたのに
さらに面倒になってしまうお馬鹿なわたくし
>ロッソさん
only packages with major numbers <= 3 are supported by this version of RPM
error: /usr/local/temp/sudo-1.6.3p6-1.i386.rpm cannot be installed
っていうエラーが出ます
>3さん
前のやつってけさないで大丈夫でしょうか?
sudoってデーモンで動いているわけじゃなから
フォルダとシンボリックリンクきればもんだいなさそうですけど・・・
>4
最初にインストールした時はrpmじゃなかったので
うまくけせないのです・・・
0006ロッソ@XEmacs
NGNG> error: /usr/local/temp/sudo-1.6.3p6-1.i386.rpm cannot be installed
> っていうエラーが出ます
〃
(中」中)ノ それって、6.2 に 7.0用の rpm を入れようとしてるっぽい気がします。
0007赤帽逝ってよし
NGNG---------終了----------
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG整合性って取れる?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最初にrpmを蔑ろにして、手で入れたんなら次も手で入れろ。
rpmのv4のバイナリを触りたければ、3.0.5以降を入れろ。
RHL 6.xに7.0のバイナリを入れるのは止めろ。
やるならソースのrpmを取ってきて、--rebuildしろ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています