トップページlinux
285コメント74KB

netscape

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネスケが頻繁に落ちる。仕事になりません。
RedHat Linux 7.0.1Jをインストールして同じ症状に合った方
レスをお願いします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
ネスケ使わないと出来ない仕事ってなんだよ。
00031NGNG
エロ画像ハンターです
法的に問題のサイトを摘発してるんですが
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うゐんどう図2000を入れてIEを使いましょう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
そんな仕事してる奴に協力はできん。
貴様は人類の敵だ。逝け!
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最終章 さよなら1〜〜みんな友達〜〜
忙しい1月が終わろうとしていた。
3日間降り続いた雪もやみ、今日はお日様が燦々と輝いている。
いつものように平和な1日が始まろうとしている。
ただ1つ、1の引きこもり部屋を除いて・・・・・。
〜〜〜中略〜〜〜
「1,じぁそろそろ行こうか・・・・。」
「どこでもドアー」が一人でに開いた・・・・
開いたドアの向こうに素晴らしい景色が広がった・・・・。


綺麗なポスターが貼られていた。(カードキャプチャーさくら)
見たこともないほど不潔で、嗅いだ事のないほど悪臭漂うオタク達が
蠢いていた。
まぶしい程のグッズでいっぱいだった。

1が最後に行きたい所。
そこはアニメイトだった。

「さあ 行こう。」
ドラえもんは動かない1を背負ってその中に入っていった。

ギィー バタンッ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−完−−−−−−−−−−
0007ロッソ@XEmacsNGNG
 〃
(中」中)ノ ネスケそんなに落ちます? 僕も7.0.1Jですが、もじら入れてますです。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>ネスケそんなに落ちます?

落ちます。勘弁して
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>8
じゃ使うのやめたら?
他にもいろいろブラウザあるでしょ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
いろいろってなに?
他に日本語の出来るブラウザ教えてよ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
今おれがつかってるのは、
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux 2.4.2 i686; en-US; 0.8.1) Gecko/20010318
だよ。昨日のNightly buildだけど、Mozilla0.8でもいいと思う。
おれもCCさくら板常連だが、あそこの画像リンクとぶとIEだと死ぬ
ブラクラ多いよな。Mozillaだと落ちないでさくらたんの萌える画像だけ
集められるぜ。あ、おれはちゃんと毎日風呂に入ってるし、昼間は
ちゃんと仕事してるよ。

グッズもいっぱい持っているけど、ちゃんと風呂には入っている)
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
でもオマエ臭いよ(わら
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
なんか、ワラタ
00148NGNG
>>9
だから使ってません
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
chimera-ja って今どうなってんだ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
netscape6がええ感じやで、いろいろ使った結果、
00171NGNG
エロ画像ハンターです
エロ画像を集めて1枚のCDにしてるんですが
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
DVDにしときなさい。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一番使えるのはaccessのnetfrontじゃないの?operaとかもいいかも
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのさー
ネットスケープのボタンさー
文字化けするんだけどー
誰か何とかしてー
002120NGNG
まじでこまってるんだ。
みんなおしえてよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>20
だからNetscape4.*は捨ててMozillaにしとけ。0.8.1出たしな。
002320NGNG
>>22
だってもじらはねすけよりもメモリ食うじゃん
日本語が表示できてメモリーもHDDも少なくても
HTML4くらいはらくらく表示できてdebなぶらうざ
があればすぐのりかえるよ〜

みんな、力をあわせてねすけの日本語化に取り組もう!
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Operaもいいですよ。
日本語対応してないけど。(ハヤクタイオウシテオネガイ

おれ、mozillaの0.8いれたけど、表示されないの。
(プロセスとしては動作しているのよね。)
だから、いまだに0.7でがんばっている。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
はぁ?
日本語になってないのはキミだけ(わ
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
貧乏人はw3m使え。0.2.1のdebでてるしな。

>>24
いったん~/.mozilla消してみれ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
w3mマンセー。w3m.el使うと絵も出るぞ。
002824NGNG
>>26
ありがとう。正常に動作しました。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>27
どこでてにはいるの?
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまえデビルマンか?だったらapt-get install w3mでよし。あ、おれsid追っかけなんだけど、potatoに入ってるかどうかは知らないよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
訂正します。

w3m.el ってどこでてにはいるの?

説明が足りずご迷惑おかかしました。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
woody には入ってない。くそぅ
003331NGNG
w3mは入手いたしました。
ヤフオクとかはクッキーがどうとか言われて
うまいことアクセスできません。
またひとつ、謎が生まれた。 ヒョウ!
0034名無しさん@お腹空きNGNG
>>33
クッキーありでmakeしましょう。
そういうありがたいパッケージがあったらどこかから奪って入れましょう。
003531NGNG
>>34
そういうdebパッケージはなさそうなんで
しょうがないからソースを持ってきてみます。
アドバイスありがとうございましゅ
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mozilla 0.8.1 がリリースされてた。

Netscape6.01なんかと比べると若干速いが、以前のNightlyと比べると
少し遅くなったような気がする……
まあとりあえず、進化しとりますな。

ダウンロードページにあった「embed」って、組込み用?
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Nutscrape/1.0 (CP/M; 8-bit)
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちのネスケはほとんど落ちません。
lesstifをDynamicMotif(?)の代わりに入れていますが・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
落ちないけど、重過ぎて使えない…
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mozillaの方がやっぱ安心。
遅くなるけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>35
設定じゃないのか?

その他の設定 -> クッキーを使用する, クッキーを受け付ける
が off なだけでわ

0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mozillaって、表示が汚くないか?
おれのパソコンだと、字体が大きくなると上の行と重なって
非常に見にくい。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://www.namazu.org/~tsuchiya/emacs-w3m/
004528NGNG
>>43 フォントの設定が変
だからってどうすればなおるとか言えないけど(厨房なので)
うちはMSゴシックを入れたらwindowsのmozillaと同じように見えるようになった。
0046すまぬNGNG
>>45
28 じゃないです。cookieが残ってた。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45
ありがとう。やってみます。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネスケが落ちると言えばキャッシュの破損じゃないのか?
ディスク・メモリ共に一度クリアしてみれ
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
mozillaの表示はねすけと似たようなもの。
ねすけ4.7x より良い感触だけど
1点、Canna入力時、入力画面をクリックしないと
ならないのが面倒、仕様?バグ?

0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
operaの日本語化成功した人、いる?
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いないっしょ
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
バグではないと思う。
使用しているウィンドウマネージャの設定が関係しているかも。
おれ、sawfish使ってるけど、クリックしなくても入力できるよ。

operaに日本語フォントを設定したら起動するときにこける。
日本語対応はまだ先かな?

0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
使えないよ、重いし、場ぐるし
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mozillaで日本語入力すると文字化けするんだけど
0055名無しさんNGNG
>>49
つい最近(3日ほど前)bugzillaでその話題があった。
日本の人がパッチ送って問題ないって事になってたから
最近のnightly buildでは直ってるんじゃないかな?
0056名無しさん@EmacsNGNG
operaもstaticのは起動が遅い。
ダイナミックの場合はしらん。
まあ、クラシックの133mhzじゃあね。

w3mとdilloつかってマス。
005749NGNG
52>>
55>>
情報サンクス。
ウインマネはGnome+sawfishなんだけどね。
bugzilaの件は俺が見たときには記載全くなかったので
仕様かと思った。見てみるよ。
これが直ればかなり快適だね。
最近、会社のWinでシフト+スペース押しちまってるよ。
始め違和感あったが慣れだね。

0058名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>57
Sawfishの設定ツールで
METAをエキスパートにした後、フォーカス動作かなんかのところで
ウィンドゥが望まなくてもフォーカスを与える、を
オフにしてみたら、直らんかい?
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
http://www.mozilla.gr.jp/
のどこかに、あったはず。おれもその組み合わせの不具合をそれで直したから。
探してみんしゃい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
RedHat7.1でもネスケ落ちる?
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6ってどうですか?
0062System FNGNG
Turbolinux にBestなブラウザはなにですか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
debian使ってます。
ネットスケープをいれましたが、ヤフーのページの
検索ボタン等、ボタンの日本語がなんだか化けます。
なんででしょうか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>63
X関連の設定ファイルのなかに、ネットスケープ用のファイル
があるので、そのファイルをいじってみるとか。
(関係ないかもしれない。)

あと、日本語化きっとをもってくるとか。
0065名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>60
RedHat7でMozilla0.8.1を使ってるんだが、殆んど落ちない。
ただ、長時間使い続けていると動作が遅くなる。エロサイトなど。
Netscape4.xは、あまりに落ちすぎて使い物にならない。

Netscape6やMozillaの正式リリース版はインストールオプションが選べるので、
もし使わないのならメールやチャットは省きNavigatorだけを入れると
起動がそんなに時間かからなくなる。
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BGMつきのサイトにいっても音が鳴らない
なんとかして〜
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
IE Only なタグを使っていくダメサイトだと思われ
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そもそもどうやってBGMつきのサイトに行って
BGMが聞けるようになるんだろう。
0069ペンギンNGNG
>>68
その通り。藁
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
timidity を使う plugin はあるようだが...
http://pubweb.bnl.gov/people/hoff/

む "UMP page has moved!" か
http://unixmidiplugin.tripod.com

404... 鬱だ
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mozilla0.81ってデバッグオプションなしなら速くなりますか。
以前やってみたらあんまり変わらなかったけど。
でもマシンがpenpro200の128MBだったので、比較にならなかったかも。
ソースからコンパイルされた方どうですか。
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mozilla0.9出てますがな
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mozilla0.9入れてみた。
パフォーマンスの向上を目指したらしいが、うちでは実感できず。
とりあえずヤフオクトップページの本人確認延期のお知らせが
縦に間延びしていた。
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mozilla0.9
画像のレンダリング遅くない?
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mozilla0.9
ウチでは全く異常なし、少し描画が早くなったような気がする。
RedHat7+RPMバイナリ

今回初めて知ったんだけど、RPMもSRPMもソースもあるのね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
やったー
BGMつきのページにいってBGMが聞けるようになったよ!
これも2chのおかげだ!
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mozilla0.9、以前までの .mozilla ディレクトリは一旦消したほうが
いいのかな?
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
すいません、どうやってやったんですか?
007976NGNG
>>78
debianでtimidityとpluggerをインストール
おしまい
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>75
こんなRPMのためにRedHat7にしたようなものなので、やっと元を取った感じ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mozilla0.9、やっぱなんかおかしいな。妙に時間がかかる
ページがあったり、2ちゃんねるだと読み込んだ後なのに
CPUが激しく動き回ってる。
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>81
それは以前からですよ。
ダラダラと長いページとかテーブルがやたら多いページだと
読み込み終わってからもCPUの解釈が延々続きますね。
当方mozilla0.81
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mozilla0.8 以降のを Vine-2.1.5 上で使ってる方おられます?SRPM から
build しようとしたんだけど、libstdc++-libc6.2 を要求されるみたいで。
RPM にこだわる必要はないんだけど、SPEC file の書き換えとかで対応で
きたら、と思いまして……ご存知の方、御教示ください。
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>83
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=78874
ここ読んでがんばれ、最悪リンク作るだけでもいける。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Vine2.0でふ
>>83
apt-get install mozilla mozilla-vine
とかはダメですか?
依存関係とかは適当に処理してくれそうだけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://auctions.yahoo.co.jp/
ここ0.9でまともに見える?
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86
NN4.7でもかなりまともに見えてます。
Mozillaは知らん。
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>86

>http://auctions.yahoo.co.jp/
>ここ0.9でまともに見える?

当方0.8.1だけど、「ノートPC40台が当たるキャンペーン! - プレミアムオー
クション出品企業募集中!」のところが幅3文字の縦長表示になってます。
他はマトモ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Vine2.0でふ
僕も、>>89と同じです
0.9です
ところでgaleonでも
かんな使えるようになってますねー
ちょっと感動
(自分でパッチ当てたときは
もじらの方で使えなくなって止めてた)
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日本語のページはちゃんと見れるんだけど
ボタンの中は文字化けだ。

これはどう考えてもFAQなんだろうけど
どこを見ても載ってない・・・
あたりまえすぎて載ってないのか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>91
うちじゃ化けてないぞ
0093名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
おとなしくWin2kを入れましょう。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そういえば昔はいろいろとappdefaultとかで設定しないと化けてたね。
まだおなじ方法で地域化出来るんだろうか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>93
氏ね!アホ!ボケ!オゴシ!
0096login:PenguinNGNG
Netscape-4.78ディレクトリができてる > ftp.netscape.com
0097ogoNGNG
>>95
ヴァカ
0098補完後のボケNGNG
Netscape-4.78 ダウンロードできます
ftp://ftp-asjp.netscape.com/pub/communicator/english/4.78/
0099 ◆DvXnTRoINGNG
6.1インストールage
0100login:PenguinNGNG
netscape-4.78-0vl1がRedhat-6.2E+ Vine + kondaraの環境
で起動しない。Xのwidgetが昔さながらにerrorを吐きつつ、coredump。
LANG関係とかの設定が悪いんでしょうか。

mozilla-0.9.2+JLPはfontを正しくとれないし。欝だし脳。
0101login:PenguinNGNG
>>100
fontがうまく表示できないの?
TrueType?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています