トップページlinux
39コメント8KB

Linuxユーザ分類

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無NGNG
1. オモチャとして楽しんでいる古参ユーザ (GUI なんか嫌い)
2. MS に逆らってみたいだけの厨房 (GNOME, KDE しか知らない)
3. これで一獲千金が狙えると思っているベンチャー屋 (実際にはほとんど使ったことない)
あなたはどのタイプ? つけたし求む。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4. 煽りのタネとして使っている1のような2チャンネラ
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5.すぐつっこみたがる2のような2ちゃんねらー
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>3
omaemona
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
6 仕事で泣く泣く使ってるMS寄りな方々
クライアントにはしたくないね
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>仕事で泣く泣く使ってるMS寄りな方々
ざまーみろ
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MSなOSでベンチマークごっこに飽きた挙げ句linuxに手を出して
みたが、雑誌記事のように作動しなくて
「○ondaraは○そ。○ine最高!!」
「kernelは2.4.1じゃないとね」
などとしたり顔で賜っているそこの君:D.

Over Clockなハードで作動しない?あたりまえだろ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1が煽りたい年頃であるに清き一票
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>7
え?
LinuxってOCできないの?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
over clook は既にCPU換装してやってないが?
モジュールが入って無いのよ
00111NGNG
いや、けっこう真面目な疑問でスレ立てたんだけど。
別スレで「Linux は一般人には使い道があるのか」というよーなことを
書いたあと、結局いまのlinuxユーザは上にあげたような分類に落ちつくんじゃ
ないかと思ったのよ。煽るためにちょっと極端にしたけど。
オレは自分で 1. と 2. の中間ぐらいに位置すると思う。
ふだんは twm や vi を使っているけど、GNOME や KDE にも興味あって
コンパイルはしてみている。MS 製品使わなくてもよくなればいいのになあ、
という淡い願望もある。んで、ほかの人はどーかなー、と思って。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺、ベンチャーでLinuxサーバ売ってるよ。
え?一攫千金狙えないの?
もしそうだと転職しなあかんので、もうダメかどうかマジレス頼むわ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
4.貧者のEWS(死語)ユーザ.数値計算環境万歳.
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
まともな選択肢がないな。
そりゃX86Config触るわ
0015名無し@お腹いっぱいNGNG
3
でーす
Linuxさわって正味一ヶ月です。
Apache+ssl+php+pdf+postgresqlのインストールが
できたので、これからちょっとしたwebアプリケーションを
つかって、商売したいです(年間売上希望額100万円
志、ひくすぎ)
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15

志、たかすぎ
0017名無し2.2.18NGNG
3、かな。きっかけは。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2です
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
7 なんとなく使ってみた、なんちゃってユーザー
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
8 毎月の雑誌付録をインストールすることにのみ喜びを感じるユーザ
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1なのかなぁ・・・Linuxが割と良く出来たおもちゃといわれりゃそうだな。
でも別にGUIが嫌いってわけじゃない。
ていうか、X以前のUNIXユーザが果たしてどれだけLinuxにまで
落ちてきているんだろうか。
ただktermさえマルチウィンドウで動いてくれりゃいいかなという。
そういう意味でGUIがあってもいいかなという。
GUI設定ツールはやっぱ嫌いだな・・・馴染めていないのと
直接設定ファイルをいじるスタイルの方が、なんか安心できるな。
UNIXってそんなもんだと刷り込まれているせいかもしれんな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2ですかね。
最近GNOMEなくてもべつになくてもいいやとおもってます。
twmで十分だと思います。
002322NGNG
日本語がへんでした。
「最近GNOMEなくてもべつにいいやと思ってます。」
です。
イマカラ逝ってきます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>22
do-i.
otagai,
gambaroune.
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3.だ。
中規模のWEBサイトならSolarisだろうがLinuxだろうが同じ。
よってタダのLinux使った方が、ウチの利幅は大きい。
「ちょっと安くなりましたね」「ええ、Linuxにしましたから」とかイチイチ言わんしな。
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2.か?
web立てんのにIIS嫌い
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

商売には使わん
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
8 毎月の雑誌付録をインストールすることにのみ喜びを感じるユーザ
ですね、私は。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イラつくとmakeする
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
カルシュウム不足
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
3.のつもりだったけど
もうあきらめた
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通に職場で4〜5年前から使ってます。
当時X端末やWin+Xエミュレータ−買うより安かったので。
ただ最近OfficeのせいでWin+TeraTermに押されぎみ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
installできない男とmakeできない女。

..いや、なんとなく。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33
なにげに面白いんですけど。
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33
おもしろい。本が一冊書けそう。
0036FineNGNG
9.Winのように予め出来上がった環境で利用するエンドユーザ

AVPH-10000ユーザはこの分類に入ります。
リモコンで操作するゲーム機感覚の家庭用パソコンですから。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
厨房用cracking toolがlinux用は多かったから(w
linuxは穴が沢山あって勉強しやすかったから.
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(w
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています