トップページlinux
48コメント8KB

Linux 関連雑誌

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どれがいい?
今月の SD はおもろかった。
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トピックはなに?
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「UNIXプログラミングツールをマスターせよ」が
面白かった。
でも1さんが言ってるのは
「今すぐできるファイアウォール」の方かな?
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX USER、誌面では来月はStormixの日本語版がCD-ROMに付くって書いてたけど、
サイトの次号予告を見たら書いてなかった(Kernel 2.4 収録だって)。
付かないのかなぁ、Stormix。ちと残念。
00051NGNG
俺的には、autoconf とか面白かったんです。あんまおもしろくない?>皆さん的には
0006名無しさん@御意NGNG
おもしろかった。けどプログラムかじってないと読めない…
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おもしろかった。けどプログラムかじったら歯茎から血が出た。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bsd magazine
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
linux japan
ヨタ記事のみ
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux Japanはアカ抜けないね。
潰れる?
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いやマジで。シャレにならん状態。もはやタイトルにLinuxつけても売れない時代カー。
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日経Linuxは結構良いと思うが<会社で買っている
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
2月号はよかったと思う
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2月号の特集って何?
まだ売ってるかな
0015名無し2.2.18NGNG
>>14
CD-Rを焼こう とか 常時接続をしよう とかです。
日系はいつも記事の内容が遅いので、逆に重宝してます。
後発だけにいつも分かりやすく書いてあるし。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9,10
LinuxJapan=内輪受け同人誌
ですね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>16
これには同意。
創刊号から買っているけど、薄くなるたびその傾向が強まっているような・・・。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でもさ〜広告ばっかり多くて日経読むところ少ない…
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux雑誌は広告収入だけで成り立っておる

---------------- 終了 ---------------------
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
あなたが噂の終了厨房さんですか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アストロビスタまじでムカツク。
0022なまえをいれてくださいNGNG
TECH Linuxはほかの雑誌とは違ったアプローチで面白かったんだけど、
2号を出した時点でTECH Linuxの編集長はLinux JAPANに移籍してしまった。
TECH Linuxのときはホトンド一人で作業してたらしいけど、新天地で
どれだけ活躍されるかチョット心配。
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LinuxJapan 読めるよ。ちょっと高いから買わんけど。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19にマジレス。
普通の雑誌は広告収入で経費を賄っている筈ですよ。で、売れた分が粗利益。
そう考えるとあの広告の無さでLinuxJapan大丈夫なのかよ?
最近街の本屋でも平積みになっているのはLinuxMagazineだけという所多いし。
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
日経はLinuxってなんだよ?っていうような人の多いうちの会社でも
読んでみようかな、と思える記事も多いので重宝されている
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
別にLinux専門ではないがSDはよいと思うぞ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
執筆陣に熱気を感じる順でいうと、
linux japan = sd > 日経 linux > linux magazine
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
べつにBSDの方ともつわけじゃないがBSDマガジンは結構重宝するよ。
BSDの連中がLinuxにけちつけるのは頭くるけどね。
0029名無し@お腹いっぱいNGNG
>linux japan = sd > 日経 linux > linux magazine

うむうむ linux magazine 2ヶ月買ってみたけど
おもしろくない〜
さて では linux Japan 買ってくるか
今月はなんともいえない緑色の表紙です。
Larry Wallの記事があったよ
私って、ただのミーハー
0030病弱名無しさんNGNG
>27
激しく同(以下同文)

0031病弱名無しさんNGNG

よしだともこマンセー!!

0032名無し@お腹いっぱいNGNG
SDと間違って
OpenDesignを買ってしまった・・・
鬱だ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LinuxJapanの牛丼筆者は2chネラだったよな。
どうでもいいけど。
よしだともこはUnixUserで読むし。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
magazineか
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/31680894

Linux Magazine 創刊から全部売りだって
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linux とあんまり関係無いけど Oh! X 出てますね。濃いですね、内容。
そのうち買おうと思ってたのに>X68030
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
月刊リナックス・ワールドだって
http://www.idg.co.jp/lw/index.html
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近どうよ?
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LinuxWorldって何回かでたけど、とっくに廃刊じゃなかったかな。
004140NGNG
と思ったら復刊するのか。でも、IDGだから紙質は良くても
内容は薄いと思われ・・・。
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40-41
今までのはガチャピン、ムックだぜ。
といってもLinuxが流行ってるから出すだけだぜIDGも。
こいつら節操ねーから
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それでも買ってしまうんだ(藁)
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いちおうね
押さえておかないと(オタク風)
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SD
0046login:PenguinNGNG
どうよ
0047login:PenguinNGNG
Linux magazine萌え
0048login:PenguinNGNG
>>41
やっぱり中身は薄かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています