【初心者】Ubuntu Linux 110【本スレ】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin
2017/02/09(木) 08:04:05.52ID:qM4ysUXchttp://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 109【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1482659445/
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■
・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0881login:Penguin
2017/03/24(金) 21:48:14.60ID:Ac31yo+0そりゃあそうだけど、
マウスから手を離すのが億劫な時もあるんよ
0882login:Penguin
2017/03/24(金) 21:50:45.79ID:e3LFEDP7https://poor-user.blogspot.jp/2016/04/scripts-nemo-caja.html
これでどう?
スクリプトを参考に各自の環境に入れたらいいんでね?
0883login:Penguin
2017/03/24(金) 22:16:18.47ID:Ac31yo+0おーそこのスクリプトでいけたわ
サブメニューなのと進捗状況が表示されないのがマイナスだが、
余計なppaを追加したくない場合はこれで充分かも
0884login:Penguin
2017/03/25(土) 16:59:15.61ID:0UskO+q1#!/bin/shを使う方が汎用性が高くて良いと習ったのだが
今は、#!/bin/sh は実際にはdashというシェルを起動してしまうのか
なんか複雑な気分になった
0885login:Penguin
2017/03/25(土) 17:13:45.82ID:gaX1LwNN#!/bin/bash
でいいわもう・・・
これで困るならbash入れろ。
0886login:Penguin
2017/03/25(土) 17:20:25.95ID:GTrDxL4zdashはsh互換だから問題ない
0887login:Penguin
2017/03/25(土) 17:38:42.29ID:2nTdAn1H0888login:Penguin
2017/03/25(土) 19:39:52.60ID:6Xc1lSf+debian系だけの話。
dashは確かPOSIXでもないから、こんなのいつまでもデフォルトにする理由はない。
HP-UX/AIXなんか90年代からずっとPOSIX(kshのエイリアス)だったし、Solarisも10からPOSIXに置き換わった。
BSDは知らん。
0889login:Penguin
2017/03/25(土) 19:48:09.79ID:GTrDxL4zdashはposix互換だよ
0890login:Penguin
2017/03/25(土) 21:35:47.17ID:uVEvdzoU>汎用性が高くて
汎用性というよりも
dashのほうが軽いからって理由じゃなかったか?
bashもdashも依存の命令があるよ
だから汎用性って意味じゃどっちもどっち
どちらもPOSIXだ
次のUbuntuからスワップパーティションじゃなくてスワップファイルになったり
次の次からは標準搭載アプリがSnapになったり
もうUbuntuって独自過ぎてついて行けなくなった。
0891login:Penguin
2017/03/25(土) 21:45:47.87ID:ko4f+pPd志賀慶一に汚染されてないディストリでも探して
0892login:Penguin
2017/03/25(土) 21:53:52.93ID:UKKKJ5eZおまいらはクリーンインストールした後に 環境構築するシェルスクリプト書いてるの?
0893login:Penguin
2017/03/26(日) 01:52:00.81ID:CMkDUkfeRubyで書くと、バグが少なくなるし、1つのプロセスだから速い。
bash, PowerShellでは、ループ処理などで、
数万ものプロセス(コマンド)を起動することもある
>>892
RubyでChef(Vagrant)
0894login:Penguin
2017/03/26(日) 10:46:58.32ID:H3i/nC9Kubuntuをメインで使おうと思って、SSD領域を増やしたいのですが、再インストールし直すしかないのでしょうか?
0895login:Penguin
2017/03/26(日) 10:54:13.76ID:ys5FaUKxubuntuのインストールDVDまたはUSBで、立ち上げて
gpartedで各パーテーションのリサイズはできると思う。
おれだったら、不安だから両方共消してパーテーション変えて
また両方共入れるけど。
0896login:Penguin
2017/03/26(日) 10:55:41.67ID:JJPjWezp0897login:Penguin
2017/03/26(日) 11:19:30.35ID:KnUG1oEtいや仮想環境とかサーバーじゃなくて普通に使う環境のこと。ソフトのインストールとか
そういうのもansibleとかchef使ってできる?
0898login:Penguin
2017/03/26(日) 11:21:28.77ID:Kt/jL5zq>>895にほぼ同意
Windowsを立ち上げて、Windowsパーティションの領域を狭める
Cloneezillaかfsarchiver CDを作成してubuntuパーティションを何かにクローンする
fsarchiver CDのgpartedで新しくパーティションを切り直す
この際、元のパーティション番号が新しいものと同じなら楽
grubをアップデートする
新しいSSDを増設してそっちにubuntuを入れたほうがいいような気もする
ボードによっては増設できないかも知れないが
0899login:Penguin
2017/03/26(日) 13:03:24.31ID:0MLp3U9a0900login:Penguin
2017/03/26(日) 19:36:16.29ID:lo8Jv2mI勿論パーティション一個で全部やるのもあり。
0901login:Penguin
2017/03/26(日) 23:58:42.75ID:CMkDUkfeChefは、サーバーや仮想環境を構築する、Rubyでプログラミング可能な、設定ファイル
0902login:Penguin
2017/03/27(月) 02:02:57.34ID:haLeY3IAソフトのインストールでもなんでもできるよ
0903login:Penguin
2017/03/28(火) 20:02:28.71ID:1KE977qu>>902
なるほど、自分はpythonしか知らないからansibleちょっと調べてみます、サンクス
0904login:Penguin
2017/03/28(火) 20:57:19.71ID:bn/vImIn0905login:Penguin
2017/03/28(火) 20:57:59.90ID:bn/vImIn0906login:Penguin
2017/03/28(火) 22:44:18.15ID:I/RpUi2P昔からのUNIX/Linux/BSD shellの教科書だと
それら全部にある程度対応するような記述(echo -n 使わないなど)が
求められてたんだと思う。
0907login:Penguin
2017/03/28(火) 22:55:26.06ID:I/RpUi2Pメーカー製OEMのwindowsだと領域変更したら
サポート受けれないし、工場出荷時の初期化できないことがある。
0908login:Penguin
2017/03/29(水) 08:07:11.55ID:AqRHy3ajデュアルブートにした時点で
サポート駄目じゃないの?
0909login:Penguin
2017/03/29(水) 15:53:10.32ID:T7KoFVn0Ubuntu16.04は無線は認識するけどLiveUSB作成ツールの設定保存がなくなったことや
不安定なところが微妙なので。
0910login:Penguin
2017/03/29(水) 19:03:10.84ID:4DPqgMGH0911login:Penguin
2017/03/29(水) 20:52:38.87ID:fu8bVTFy安いもんだし
0912login:Penguin
2017/03/29(水) 21:11:15.39ID:ErJ5/Hxt0913login:Penguin
2017/03/29(水) 22:11:43.97ID:zDIUsZf1カード挿してID,パスワード入れただけだと繋がらないんで
0914login:Penguin
2017/03/29(水) 22:30:52.61ID:zDIUsZf1exeドライバーを落としたけどinfファイルってどこ?
0915login:Penguin
2017/03/30(木) 02:22:24.63ID:o3zK5gaoカーネルモジュール(ドライバ)はカーネルに依存するから
16.04のカーネルモジュールだけを14.04に入れられません。
14.04のまま無線LANを使いたいなら
無線LAN用カーネルモジュールをソースから取ってきて
14.04の環境でコンパイルして組み込んでください。
0916login:Penguin
2017/03/30(木) 02:29:52.02ID:o3zK5gao最近おもしろい製品があります
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
これは一見USB接続の無線LANのように見えますが
実は無線LANを有線LANにするものです
USBは電源を取る部分です
これを使えば無線LANが使えない(カーネルモジュールが無い)Linuxでも簡単に無線LAN化できますね。
大抵有線LANは自動認識で動きますから。
0917login:Penguin
2017/03/30(木) 02:51:57.84ID:+HgDmfnZ0918login:Penguin
2017/03/30(木) 03:34:55.14ID:o3zK5gao有線LANはもうとっくに枯れてるので
技術的にも新しい開発が出てこない
こうなったら認識率はむちゃ高くなる
0919login:Penguin
2017/03/30(木) 03:44:11.11ID:s8NQGaF8http://fx-kirin.com/others/ryzen-gtx-1080-bto-on-ubuntu/
駄目じゃん
これはautorunが用意されてるからまだ楽な方だけどLANまで先に用意しとくのはやっぱ面倒だな
LANさえ繋がれば他のドライバはそのマシン単体で拾えるけどねぇ
0920login:Penguin
2017/03/30(木) 04:11:28.28ID:o3zK5gao1年も待てば大丈夫じゃね?
そもそもRyzen自体まだマニアのものだし。
マニアなら逆に難しいぐらいがちょうどいいし。
簡単だとガッカリするだろ
0921login:Penguin
2017/03/30(木) 06:29:57.02ID:DirVCGVu0922login:Penguin
2017/03/30(木) 10:47:09.37ID:1M9wXun2こっちは特に問題なく動いてるみたいだが
www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=AMD-Ryzen-Newer-Kernel
入れたubuntuがちょっと古いとか?
0923login:Penguin
2017/03/30(木) 14:57:42.29ID:iSPrTd2A>Ubuntu 日本語版 16.04 の Live USB を使い、英語版をインストールしました。
>>922
>I am told that if using Ubuntu 16.10 / Ubuntu 16.04.2
>As I wrote about back in December, Linux 4.10 landed a lot of Zen/Ryzen code.
>Some Ryzen launch motherboards are using the Realtek ALC1220 audio codec,
>for example, and that is support is only coming to Linux 4.11.
Ubuntu 16.04がLinux 4.4、Ubuntu 16.10がLinux 4.8、Ubuntu 17.04がLinux 14.10だ。
Ubuntu 16.04はRyzenマザーボード未対応、Ubuntu 16.10とUbuntu 17.04は過渡期で
Ubuntu 17.10/Ubuntu 16.04.4からRyzenマザーボード対応ということだね。
0924login:Penguin
2017/03/30(木) 18:16:43.26ID:6Ev+cXTjほとんど問題ないでしょ。
0925NishiN263
2017/03/30(木) 18:58:45.44ID:FOkSYuLj0926login:Penguin
2017/03/30(木) 19:49:50.15ID:o3zK5gaoパーティションは使わないとは説明されてない。
新規インストールの際のデフォルト動作がスワップファイルという事で。
つまり手動でパーティションにもできるし
アップグレードなら当然パーティションでしょ。
0927login:Penguin
2017/03/30(木) 20:12:39.20ID:6gMYMP0/http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130909/503312/
0928login:Penguin
2017/03/30(木) 22:02:12.75ID:lx7eKIZdipv6無効化とかパワーマネジメントoffとかやってみたけど全く効果ないし
みんな無線LANは問題なく使えてる?
0929login:Penguin
2017/03/30(木) 22:12:31.34ID:g6hAWwzCレンジでチンのときの耐性が違ったりする。
0930login:Penguin
2017/03/30(木) 22:22:49.45ID:8ZUNCcn7MacBook Airの内蔵WiFiだけど問題なし。
一ヶ月に数回に切れる程度。
0931login:Penguin
2017/03/30(木) 22:29:56.25ID:lx7eKIZd自分の場合、30秒通信できて1分無反応、みたいな繰り返しでつらい
やはり俺みたいな無能初心者にLinuxは敷居が高すぎたようだ
せっかくお前らの仲間入りできると思ったのに残念
0932login:Penguin
2017/03/30(木) 23:11:51.61ID:eZ5iT9e6WLI-UC-GNMEは、Debianではfirmware-ralinkパッケージの中にあるrt2870.bin
で動作しているけど、これが不完全の可能性もある。
話は変わるけど、(つい先程別スレで知って感嘆した)無線LANドライバの要らない子機
Buffalo WLI-UTX-AG300/C
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
というのがある。有線がまともにつながるならイケそう。
参考記事
https://www.xmisao.com/2015/10/25/use-wli-utx-ag300-on-linux.html
Linuxの場合、Macと同じく
http://buffalo.jp/download/manual/html/wliutxag300_200/manual/client/eth_conv/mac000.html
を参考にすればイケるんじゃないかな。やるなら自己責任で
0933login:Penguin
2017/03/30(木) 23:25:39.58ID:8ZUNCcn70934login:Penguin
2017/03/30(木) 23:26:57.48ID:dG3QNuyy少し古いけど調べてる人がいるね
https://www.youtube.com/watch?v=sXTrUQ89YnM
0935login:Penguin
2017/03/31(金) 01:37:43.58ID:4BVQtKha「/host/ubuntu/disks/swap.diskにあるswapタイプのファイルシステムをnoneにマウントする試行に失敗しました。 パーティショニングメニューからパーティショニングを再開できます。」
と表示されたあと、「続ける」を押すと、機能紹介スライドショーの下に
「ループバック(loop2)にあるパーティション1に/のためのext4ファイルシステムを作成しています」
と表示され、そのままなにも進みません。
これはWubiが悪いのでしょうか?それともmini9との相性でしょうか?
Legacyブートしか出来ないため、Ubuntu用にパーティションを与えられず、Wubiしか使えない上京です。
0936login:Penguin
2017/03/31(金) 01:56:40.28ID:IUGL78BIUSBの小さいのが安く売ってるんだからいくつか試したらいいやん
0937login:Penguin
2017/03/31(金) 02:23:26.68ID:BpxXYTdOWubiの(マイナーのも)バージョンあってる?公式では、Win8プレインストール以降世代と相性問題でWubiは推奨されてなかった。それで非公式のは、安易に使えなかったりする。
0938login:Penguin
2017/03/31(金) 02:48:14.39ID:4BVQtKhaマイナーというのがすこしわかりませんが、
https://github.com/hakuna-m/wubiuefi/releases
ここの16.10 rev319を使いました。
一応17.04も試しましたが同じでした。16.04.2だとそもそも起動スプラッシュのあとBusyboxでスタックしたので出来ませんでした・・・
WinXP機にWin8.1を入れてますので、Legacyでしか起動できません
高速スタートアップを切っても変わらずという感じです。
もう一度試し、ループバック云々のところでCtrt+Alt+Delで再起動する際、よく見るとFIFO Underrunという文字が見えました。
この文字は16.04を試したときにも出ていました・・・
0939login:Penguin
2017/03/31(金) 06:13:12.39ID:42e2O36EUbuntuに関係がない話だな
0940login:Penguin
2017/03/31(金) 10:20:46.85ID:aDYvkKY+http://amzn.asia/jf88vss
こういうのを買って、デスクトップの近くに置いて無線受信機として使うのが一番
家が広い場合他のブリッジ接続へ中継もしてくれる
0941login:Penguin
2017/03/31(金) 12:13:30.84ID:H7iIpeQsやりたいことは、comポートの通信で定期的にデータを取ってきてcsvファイルにしたり、出来ればmysqlでデータベースにしたいです。
最終的にはraspberry piで動かしたいなと思ってます。
0942login:Penguin
2017/03/31(金) 12:44:26.97ID:j+gP3diMRubyかPythonで書くといいのでは
CSVに書き出す程度ならシェルスクリプトで書けそうだけど
でもたぶんスレチ
0943login:Penguin
2017/03/31(金) 13:01:29.24ID:4BVQtKhaUbuntuのインストール関連なのでここだと思ったんですが・・・
どこで聞くのが良いのでしょうか・・・
0944login:Penguin
2017/03/31(金) 13:34:48.09ID:jQpIIsXEとりあえず答えは >>942 で出てる。
perl ruby pythonなりで作ればいいよ。
0945login:Penguin
2017/03/31(金) 13:36:31.91ID:FD9f/eMlよく嫁
0946login:Penguin
2017/03/31(金) 14:10:14.55ID:KRKXqZx7AtermWL300NU-GSっていうルータについてきた子機たまに使うけど
1回抜き差ししてもう1回差さないとなんかつながらない。
つながってからは快調
0947login:Penguin
2017/03/31(金) 14:20:14.15ID:685hqTay俺の持ってるハードディスクケースはUSB挿したままPC起動すると認識しない。
挿し直すとおkだったりする。
0948login:Penguin
2017/03/31(金) 19:14:39.78ID:gy1D3FKFインストール後は無線につながりますがセキュリティ(カーネルらしい)のアップデート後に無線につなごうとするとフリーズしてしまいます。有線LANは問題ありません。
無線子機はI-O WN-G300UA (realtekRTL8192CU) です。
とりあえず今はアップデート前の状態にしてあります。
何か試すことがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
0949login:Penguin
2017/03/31(金) 19:47:53.72ID:ncL+aCBjhttps://adamscheller.com/systems-administration/rtl8192cu-fix-wifi/
こういう話かな
0950login:Penguin
2017/03/31(金) 20:28:04.56ID:C/bLnQih(整形後) http://i.imgur.com/SLcz3dS.jpg (整形前) http://i.imgur.com/zPvxpx5.png
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる https://i.imgur.com/vZeIuO3.png
■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC
■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2
●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛
※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※
0951login:Penguin
2017/03/31(金) 20:28:20.01ID:C/bLnQih生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://i.imgur.com/dQxxGuV.png http://imgur.com/a/gPaof (私の性生活は凄いワヨ) https://imgur.com/a/3peso
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
http://i.imgur.com/UmTmbcu.jpg
http://i.imgur.com/cODTuzm.png
http://i.imgur.com/KdyuUod.png
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ)
http://i.imgur.com/eaOxdEn.jpg ゴスロリバイブル時代 (2012年3月号)
http://i.imgur.com/lobby7w.png
http://i.imgur.com/AdewV6O.jpg
http://i.imgur.com/YQaNYBd.png
http://i.imgur.com/pdsCXHG.jpg
緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)
0952login:Penguin
2017/03/31(金) 20:28:38.78ID:C/bLnQih@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
https://twitter.com/copy__writing
http://i.imgur.com/LyXsDj9.png
http://i.imgur.com/nqT3xBN.png
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで情弱相手に荒稼ぎ
>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者
0953948
2017/03/31(金) 20:35:23.50ID:gy1D3FKF早速にありがとうございます、ビンゴです!、固まりません!!。
アンテナも1本増え速度もちょっと早くなりましたぁ!!!。
0954928
2017/03/31(金) 22:28:43.44ID:HkQwXR+8>>936の言う通り他のやつ(Intel PRO Wireless 3945ABG, PCI-E Mini)で試してみたら安定した
どうやら>>932の指摘してくれたことが原因みたい
0955login:Penguin
2017/03/31(金) 22:57:15.74ID:685hqTay2006年ごろに組んだベアボーンノートにつけてたのを思い出した。
0956login:Penguin
2017/03/31(金) 23:08:32.46ID:H7iIpeQsシェルスクリプトで定期的にデータを取りに行くとするとcronだと思うんだけど、1秒間隔で実行ができないことないですか?
0957932
2017/03/31(金) 23:09:59.33ID:ncL+aCBjドライバかなぁ。
いまうちではDebian8でWLI-UC-GNMEが超安定してるんだけど
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1481502509/845
> 延長ケーブル等を介して向きを変えられるようにして調整
が結構当たってるんじゃないか…と個人的に思う。
> Intel PRO Wireless 3945ABG, PCI-E Mini
まあ、つながるアダプタが見つかってよかったね。
>>953も良かったね
0958login:Penguin
2017/03/31(金) 23:31:15.85ID:tfBmo+jJその変なやつに統合されても困るからもう一つ買っとこうかな。
0959login:Penguin
2017/04/01(土) 02:16:21.90ID:Vpi8Ol71Pythonでラズパイなら、毎号、日経Linuxに載っているだろ
君は、日経Linuxを定期購読していないの?
0960login:Penguin
2017/04/01(土) 08:07:41.90ID:ryuLmKOT0961login:Penguin
2017/04/01(土) 09:35:41.92ID:CmtRj7n5ありがとうございます!
日経Linux読んだことありません。。
そこから始めないとですか
0962login:Penguin
2017/04/01(土) 09:48:19.07ID:qhYw1Uln0963login:Penguin
2017/04/01(土) 10:23:20.84ID:LWmb+7aQ0964login:Penguin
2017/04/01(土) 10:37:32.54ID:Qd95OhTL0965login:Penguin
2017/04/01(土) 17:49:47.79ID:62TuJy9vgufwのインストールをしたのですが、起動させるときにパスワードを入れても
設定画面が出てこないのですが、これは仕様なのでしょうか?
0966login:Penguin
2017/04/01(土) 18:01:45.21ID:fa+Vmxu2betaはバグレポートにユーザが協力するためのものです。
バグを発見したら、再現条件を確認してレポートしましょう。
レポートのコマンド名はubuntu-bugです。
ttps://man.cx/ubuntu-bug
0967965
2017/04/01(土) 18:14:22.10ID:62TuJy9v教えていただき、ありがとうございます。
ubuntu-bug gufwと入力してから「情報を収集してます」みたいなメッセージが
出た後、「どの情報を送信しますか?」と表示されたのでgufwを選択し送信したら
launchpadに飛ばされました。これでバグは報告されたことになるのでしょうか?
0968login:Penguin
2017/04/01(土) 18:37:03.20ID:ZDc6d67g16.10とかnonLTS使う奴もそうだが全て自己責任だろ
0970login:Penguin
2017/04/01(土) 22:31:13.62ID:y/9MOIcM0971login:Penguin
2017/04/02(日) 10:08:02.13ID:U9qnDjx/0972login:Penguin
2017/04/02(日) 10:27:35.87ID:EeuFxT6y仮想マシン上でAndroidスマホでテザリングさせるのが上手くできません。
ブリッジ接続のホストマシンのLANポートを
インターネットへ抜ける経路から外して、
VMWare上でUSBデバイスをホストではなく仮想マシンの方に割り当てただけじゃ
Androidスマホ経由に変わってくれないんですね。
16.04と16.10どっちもダメでした。
ぐぐっても分からず、難しすぎて心が折れそうです。
上手くできている方、どこをどう設定すれば良いのか
分かりますでしょうか。
0973login:Penguin
2017/04/02(日) 11:53:19.09ID:ZEJeV7X7USB3.0になってるせいかも。
USB2.0互換にしたらどう?
0974login:Penguin
2017/04/02(日) 12:11:16.99ID:ZEJeV7X7ネットに接続できることは確認した。あの時もUSB3.0じゃダメだった。
ホスト側でAndroidスマホがどうUSBで認識されているか確認したらどうか?
0975login:Penguin
2017/04/02(日) 12:50:19.05ID:pRbX8DFWhttp://note.kurodigi.com/ubuntu1604-launcherset/
0976login:Penguin
2017/04/02(日) 17:19:49.68ID:J/lw/rpU>>975氏の記事の結びで「XfceやLXDE」と書いてある通り、XfceやLXDEでも突っ込めば?
0977login:Penguin
2017/04/02(日) 17:59:17.38ID:Or9TL7Skマウスの加速を無効にするにはどうしたらいいですか?
0978login:Penguin
2017/04/03(月) 01:44:48.93ID:S2j+XDVYスマホ--無線--ノートpc--無線--GW
というふうにしたいんだけど1つのnicで受信、送信って出来ますか?
スマホ--無線--ノートpc--有線--GWっていうのはよく見るんだけど
0979login:Penguin
2017/04/03(月) 10:19:15.48ID:vSAKan2cそうする意味ってあるの? スマホ--BT--ノートなら可能かも知れないけど
次スレ
【初心者】Ubuntu Linux 111【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1491182246/l50
0980login:Penguin
2017/04/03(月) 11:34:09.84ID:HT0zI6e1http://netbuffalo.doorblog.jp/archives/3895783.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。