トップページlinux
1002コメント297KB

【初心者】Ubuntu Linux 110【本スレ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2017/02/09(木) 08:04:05.52ID:qM4ysUXc
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 109【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1482659445/

■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0177login:Penguin2017/02/21(火) 02:57:26.95ID:ybZmVivU
>>176
ADSLでipv6を使おうとしたからだと思われ
0178login:Penguin2017/02/21(火) 03:13:46.28ID:mjwyHG8V
>>173
具体的にどうぞ
今更古い規格にしがみついて何言ってんだとは思う
0179login:Penguin2017/02/21(火) 09:37:20.64ID:MKKvEde8
>>173
今どきIPv6に対応していないOSなんてないぞ?
WindowsもMacも対応している。
0180login:Penguin2017/02/21(火) 09:41:44.14ID:Z+nRQghT
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%81%AEIPv6%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
0181login:Penguin2017/02/21(火) 22:12:12.59ID:wnCV0Opx
ホビー用にWindowsを使っているんですけど
Ubuntuに切り替えたら何が出来なくなりますか?
0182login:Penguin2017/02/21(火) 22:29:47.79ID:8sbCKzHq
>>181
インターネットがないと何もできなくなります
0183login:Penguin2017/02/21(火) 22:33:29.57ID:z6oAMOek
>>181
ローカルデータを覗かれなくなります
0184login:Penguin2017/02/21(火) 22:44:29.91ID:Aawa2Fab
>>183
統合失調症乙
0185login:Penguin2017/02/21(火) 23:52:06.53ID:oESh187R
>>181
3Dでゴリゴリ動かす系のwin用ゲームが厳しくなるくらいじゃね?
0186login:Penguin2017/02/22(水) 00:42:18.39ID:KMvjpP4e
まずMSオフィスが使えなくなるね
ゲームもほとんど対応してない
電子書籍も対応してないし
0187login:Penguin2017/02/22(水) 00:45:20.89ID:6n6aBjT2
電子書籍対応してない?
はいダウトー!
caliberでepub でもmobiでもpdfでも見れるぞ
0188login:Penguin2017/02/22(水) 00:49:06.82ID:KMvjpP4e
>>187
kindleやkobo読めるの?
0189login:Penguin2017/02/22(水) 00:49:51.59ID:KMvjpP4e
それとbookliveやbookwalker
0190login:Penguin2017/02/22(水) 01:00:59.88ID:0mRvHkS7
Kindleはwineで動くらしいが他のは動作報告無いんじゃ?
0191login:Penguin2017/02/22(水) 03:33:10.90ID:jEcZVUDe
MSオフィスはWPSで代用してほとんど問題なく使えてる。いつまで無料なのかは知りませんが…
0192login:Penguin2017/02/22(水) 03:59:28.02ID:rqIe6bap
apt-getで自作のプログラムを入れられるようにしたいんですが、どうするのが一般的ですか?
0193login:Penguin2017/02/22(水) 04:20:51.26ID:bVVkjSOV
自前でサーバーたてるか、launchpad.netでppa作るかのどちらかかな
launchpadでやるのがいいんじゃね
0194login:Penguin2017/02/22(水) 04:43:51.55ID:rqIe6bap
>>193
レスありがとうございます
launchpadだとビルドまでやってくれるんですね
そっちに挑戦してみます
ウフフなバイナリなんで楽しみにしててね
0195login:Penguin2017/02/22(水) 05:58:12.80ID:XB33mLGK
>>191
横から失礼
それってwineで動かすっていう意味?
それともlinux版もあるってこと?

ちなみに最近のLibreOfficeは、かなり互換性が高くなってる
0196login:Penguin2017/02/22(水) 08:32:49.03ID:+N+kiRzy
あるよ
0197login:Penguin2017/02/22(水) 08:39:49.90ID:6QiywovV
>>191
WPSのlinux版は一度取り下げたりして将来性は怪しげだね。
Windowsの無料版(ベータ版)もダウンロード出来なくなってるっぽいし。

>>195
linux版があるよ。
ただ、インライン変換が出来なかった気が。

libreofficeは表示の互換性がまだまだ低い、と言うかもう合わせる気がないんじゃないかな。
0198login:Penguin2017/02/22(水) 08:50:01.83ID:zKljcIEh
LibreOfficeのMSOffice互換性は前の方が高かったよ
0199login:Penguin2017/02/22(水) 09:48:54.76ID:XB33mLGK
>>198
前のほうがってw
MSOfficeは、LOを意識して新しいバージョンになればなるほど互換性を
外そうとしてるんだから

言いたいのは、MSOのなるべく古いバージョンの形式で、LOで使うと
互換性が高い、特にexcel は、以前はひどかったけど、最近は結構使える

WPS,探し方が悪いのか、linux 版を見つけられない
Windows版はダウンロード可能、android 版もある
0200login:Penguin2017/02/22(水) 09:55:04.10ID:CSXhhqGc
http://wps-community.org/downloads

WPSってこれ?
0201login:Penguin2017/02/22(水) 22:43:39.10ID:TqDZu2hu
デスクトップ環境ってどれがいいの?
0202login:Penguin2017/02/22(水) 22:49:02.23ID:MJeZpm81
人それぞれ
0203login:Penguin2017/02/22(水) 23:04:48.55ID:p1yLnCXu
>>201
gnomeが先進でカッコイイ
使いやすいのはubuntuノーマルかubuntumate
サクサクとある程度の機能があるのがxubuntu
0204login:Penguin2017/02/23(木) 04:43:26.62ID:cDgWfba7
最近Xfceにしたけど使い勝手がよくて気に入ってる
0205login:Penguin2017/02/23(木) 07:35:46.71ID:EQXlChyY
MATEが軽さ(重さ)とイージーさのバランスが高いと思う
かんたんにgnome風、xfce風に切り替えられるし
ちょっと重くなるけどcompizも選択できる
0206login:Penguin2017/02/23(木) 08:26:48.12ID:u078M3Z4
まさに人それぞれだが、
おれはlubuntuまたはLXDEのシンプルさが好き。
0207login:Penguin2017/02/23(木) 08:42:23.02ID:tXrYH0TW
俺もLXDE使ってる
0208login:Penguin2017/02/23(木) 08:44:05.36ID:p/Epiiru
俺もだわ
スペックとか関係なくLXDE
0209login:Penguin2017/02/23(木) 08:48:38.26ID:P5c3A4K5
Xubuntu入れたけど後からLXDE入れて常用するようになった
0210login:Penguin2017/02/23(木) 08:50:15.62ID:bYO7HkCb
軽さならLXDE、使い勝手ならMateかな。
Unityは問題外、Xfceは中途半端な気が。
0211login:Penguin2017/02/23(木) 09:40:06.69ID:ikZlyljq
Unity派の俺が通りますよ
0212login:Penguin2017/02/23(木) 09:40:33.32ID:EO1rAtrj
個人的にはxfceが使い勝手がいい
gnome、kdeは見た目は良いけど、けど……って感じだった。
unityはせめてホイールでワークスペースが切り替わる位の芸当が欲しい
0213login:Penguin2017/02/23(木) 10:02:50.05ID:OHd5uxHC
UnityはWin8のデスクトップと並び立つクソの二大巨頭
0214login:Penguin2017/02/23(木) 11:27:53.45ID:TAV2WsZB
Unityのアプリ検索が壊れちゃってどうにもならん
ググッてリセットとか一通りの事をやったんだけど、アプリ検索しようとして、unity-scope-loaderがクラッシュしてしまう
0215login:Penguin2017/02/23(木) 11:42:06.33ID:dlJNoEHq
Ubuntu界では翻訳の件で騒いでるけど
こういう結果を許したチームの体勢にも疑問があるね
0216login:Penguin2017/02/23(木) 12:28:28.76ID:fIU7fjTf
なにをさわいでるの?
くわしく
0217login:Penguin2017/02/23(木) 12:42:17.32ID:L3NQ19mN
twitterで「ubuntu 翻訳」で検索
あとは

Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace
はてぶ
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.goo.ne.jp/ikunya/e/37e5a52e10ab26fcbd4f7ff867e9eace
0218login:Penguin2017/02/23(木) 12:57:31.06ID:fIU7fjTf
なるほどねぇ
0219login:Penguin2017/02/23(木) 13:32:30.59ID:MuVeGxpW
ふうせんの対応を真面目に考えないと
0220login:Penguin2017/02/23(木) 14:01:50.10ID:BZ/Ad5W/
debian jpにも関わってる?ふうせん。
0221login:Penguin2017/02/23(木) 14:42:18.28ID:EO1rAtrj
無能な働き者って認識でおk?
0222login:Penguin2017/02/23(木) 15:43:07.55ID:XA3T1jUY
pureデスクトップのサイト無くなっちゃったなあれみてお掃除するのが好きだったのに
0223login:Penguin2017/02/23(木) 16:15:52.97ID:wR7RVeln
またふうせんか…
0224login:Penguin2017/02/23(木) 16:52:00.82ID:4TE14810
>>217
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/007317.html
>BALLOON a.k.a. Fu-sen.  Wed Feb 22 13:20:17 UTC 2017
> 2014 has not been added at the end.

https://twitter.com/kuromabo/status/834602918640627713
>直近のubuntu-translators ML投稿でのおかしな英語は、Google翻訳を利用。
>日本語: 2014年を最後に追加されていません。
>英語: 2014 has not been added at the end.

少しでも英語を読めれば2014が主語になっていると気がつくだろう。
Web翻訳が許される場合でも自分で誤変換を見つけるために英語力は必要だ。
はてなブックマークのこのコメントに全力で同意する。

>英語の原文を機械翻訳して自分の名義で提出して人力レビューにまわした(かもしれない)のか。
>そりゃすごい contribute だなw 規約に関係なく、それが許されるなら「お前いなくていいだろ」
0225login:Penguin2017/02/23(木) 16:52:15.94ID:MgfevCdD
レビューさえしっかりやっとけばこんなことにならなかった
品質を維持するための仕組みがubuntu翻訳チームにはなかっただけ
チームが無能だったって話
0226login:Penguin2017/02/23(木) 17:42:25.77ID:zz9yQBKR
こいつはOSS界隈であっちこっちに迷惑を掛けている
昔から有名なやつ。
0227login:Penguin2017/02/23(木) 18:03:33.28ID:iaoCjp1C
調べたらelementary OSの翻訳、ふうせんが仕切ってるのか
0228login:Penguin2017/02/23(木) 19:18:08.59ID:QCbyZ633
OSSとか関係なく、ふうせんは2002年頃からずっとクソ
0229login:Penguin2017/02/23(木) 20:12:30.48ID:petshVin
16.10のファイルマネージャークッソ使いにくくなってるやんけ
0230login:Penguin2017/02/23(木) 21:04:11.03ID:YcG+FFhp
兄弟たちに聞きたい。
ubuntuで親和性の良いオススメのモバイルノートはなんだろうか。
自分はかれこれThnkPadのX220iを愛用してるがそろそろガタが来てて、
いい機会なので異動を検討している。
0231login:Penguin2017/02/23(木) 21:49:36.84ID:p9uPUYgd
Dell Latitude core-i5 RAM:4GB SSD:32GB 9cell-batt
3-6時間は保つ、Ubuntu unity3dでも動作早い
12.04LTSから全く問題が起きたこと無い
0232login:Penguin2017/02/23(木) 22:01:03.18ID:TLFWuv/f
DELLはバッテリーの寿命が禿短
0233login:Penguin2017/02/23(木) 22:10:37.47ID:petshVin
Spectreおすすめやで
コスパ高いで
02342302017/02/23(木) 22:40:19.75ID:YcG+FFhp
ふむふむ、なるほど。
今のところ候補はXPS13かSpectreを狙ってるんだよねー。
予算は15万くらいで、ウルトラブックのMemo16GB搭載Ubuntuノートが夢。
ならX1カーボンでエエやんって言われるけど、30万は流石に高い。。
0235login:Penguin2017/02/23(木) 22:52:49.08ID:XmDJayb1
>>234
主にどんな用途で使うのですか?
02362302017/02/23(木) 23:04:31.73ID:YcG+FFhp
>>235
guakeかVSCodeでCプログラミングするくらいです。
0237login:Penguin2017/02/23(木) 23:12:38.93ID:cDgWfba7
Pentium M メモリ1GB でも今のところ問題ない
デスクトップはLXDE
0238login:Penguin2017/02/24(金) 02:01:36.81ID:uozZXBmP
>>234
XPS13にubuntu入れるの多少手間みたいよ。
買おうとしてる機種にubuntu入れてる人がいるか調べてから買う方がいいかも。
ASUSのネットブックみたいな機種にubuntu入れると音が出ないとかあるみたいだし。
0239login:Penguin2017/02/24(金) 08:22:15.61ID:hdDI4GB4
前使ってたノートPCは
・サスペンドするけどすぐ戻ってくる
・サスペンドするけど真っ暗で戻ってこれない
てのがちょいちょい起きてたなあ。
0240login:Penguin2017/02/24(金) 08:41:49.31ID:edR8jIHZ
>>230
つい先週会社でThinkpad T460s買ってdebian stretch(16.04とほぼ同じ)入れたけど全部問題なく動いた
4年保守込みで12万+消費税くらいだったよ
0241login:Penguin2017/02/24(金) 17:15:40.74ID:jB/DWsE3
sudo apt-get install kubuntu-desktop
したらブートアニメーションとログイン画面のマウスポインターがkubuntuのものになったんだけど直し方教えて下さい
0242login:Penguin2017/02/24(金) 18:00:28.26ID:pETgOPkT
>>238
xpsにubuntu1404入れてるけど快適
0243login:Penguin2017/02/24(金) 18:02:01.51ID:pETgOPkT
>>242
ちなみに13ね
0244login:Penguin2017/02/24(金) 19:40:03.22ID:XSImtXy+
>>241
sudo apt-get install xubuntu-desktop  とか・・・
0245login:Penguin2017/02/24(金) 19:43:54.17ID:4S+Zka1x
>>241
KDEにしたかったんじゃないの?
0246login:Penguin2017/02/24(金) 19:54:37.13ID:P3fTjyl2
>>241
sudo update-alternatives --config default.plymouth
0247login:Penguin2017/02/24(金) 20:02:41.96ID:pcgjZQyE
ふうせんはなあ…
行動力のあるバカ(能力があるとは言ってない)がやっぱコミュニティにとって一番厄介だよなあ…
02482302017/02/24(金) 21:13:39.57ID:kcot1wA6
>>240
最大メモリー24GBはすごい魅力ですね。
ありがとう、是非検討させてもらいます。

>>243
無線周りどうですか、普通につながります?
筐体によってはAPが見えなくて無線繋がらない事が結構あるから是非聞きたいです。
0249login:Penguin2017/02/24(金) 21:21:28.68ID:pETgOPkT
>>248
バッファローのルーター使ってるけど普通に認識にしたと思うよ
よそのapも見えるし
一昨年ぐらいに入れたから対策したかどうかはよく覚えてないが
0250login:Penguin2017/02/24(金) 21:27:12.23ID:vY5CXOTZ
>>231
自分も似たようなスペックのLatitude使ってるけど、16.04がスイスイ動く
いっそxfceとかlxdeとか入れるともっと軽くなるかなと思ったけど、UnityTweaks入れたらUnityの方が使いやすい感があったから、そのままにしてる
シングルディスプレイにトラックパッドって条件が重なったってのもあるけどね
0251login:Penguin2017/02/24(金) 21:41:11.55ID:SUuBh2/z
>>247
ふうせんが英語を勉強するようになれば問題は大体解決するし本人も幸せになれる。
TOEIC受験地別スケジュールによると宮城県は年10回のテストが全て開催されている。
ショップのふうせんによるとふうせんの住所は仙台駅からバスで1時間10分の所だ。
ふうせんとやり取りする機会がある人は彼にTOEICを受験するよう勧めて欲しい。
0252login:Penguin2017/02/24(金) 21:47:55.31ID:pETgOPkT
ふうせんって誰?
0253login:Penguin2017/02/24(金) 22:11:06.18ID:4S+Zka1x
昔ここいらで暴れてた人。
0254login:Penguin2017/02/24(金) 22:27:35.48ID:RvA14qLY
ダムボードさんとどっちがすごいの?
0255login:Penguin2017/02/24(金) 23:19:52.33ID:rUQqESYg
>>251
質の良い翻訳はね、英語力だけがあってもできないのだよ。
英語力以上に日本語力も必要だし、翻訳対象のソフトに関する知識や
ユーザインターフェースに関す知見も持ち合わせている必要がある。

それに、今回の問題の本質は英語力がどうとうかという点にあるのではない。
機械翻訳の結果をそのままコミットしたことによって、種々のライセンス上の
問題を引き起こしてしまった点が問題なのだ。
0256login:Penguin2017/02/24(金) 23:24:25.03ID:SdMtBxUb
カテ違いであればすいません。
ふうせんって方が関わっていない鳥とデスクトップ環境はどれになりますか?
0257login:Penguin2017/02/24(金) 23:33:11.89ID:4S+Zka1x
ふうせんのHP見て、まだ書かれてない鳥を探せ。
0258login:Penguin2017/02/24(金) 23:40:21.34ID:4pM2ynm3
>>256
LANG="en_US.UTF-8"
「メニュー」とか書いてあると萎える
0259login:Penguin2017/02/24(金) 23:43:42.98ID:EY51XKJU
>>256
鳥ならArch系(Arch、Manjaro)とかですかね?
デスクトップ環境は彼のサイトを見た限り、ほとんどのものに関わっていると思うので
絶望的ですね
0260login:Penguin2017/02/24(金) 23:53:06.22ID:wadXxT6x
なにが問題になっているのかサッパリ
0261login:Penguin2017/02/25(土) 00:02:40.25ID:xYuc6a9g
知的障害者が関わってるというだけでマイナスイメージ
0262login:Penguin2017/02/25(土) 00:32:40.06ID:EnDsQVfJ
>>257-259
返信ありがとうございます。
ubuntu自体は決して悪くはないむしろ使いやすくていい鳥です。しかし自分の意見を押し通そうとする彼の行動に嫌気がさしてしまい他の鳥に乗り換えを考えていました。
どこ鳥(Arch系以外)にも関わってるのであれば>>258さんの提案して頂いた方法でubuntuを使います。
彼のHPを拝見しましたが失礼ながら見るに耐え難かったのでこちらで質問させていただきました。
長文になってしまい申し訳ありません。
参考になるレス本当にありがとうございました。
0263login:Penguin2017/02/25(土) 00:37:09.86ID:xYuc6a9g
>>262
Manjaroは使いやすいぞー
0264login:Penguin2017/02/25(土) 01:17:56.69ID:D58cLTrf
ローリングリリースって維持管理がめんどくさそうっていうか
めんどくさいって記事ばっか目にするんだよなぁ
debianみたいに超マイペースなのも困るけど
0265login:Penguin2017/02/25(土) 03:01:17.29ID:Vs1Aq2kU
無力なものどもが風船氏を嫉妬とは

狂っておる!

このスレに希望は無い
0266login:Penguin2017/02/25(土) 03:04:01.41ID:Vs1Aq2kU
このスレを覗いている初心者諸君!

ふうせんさんとは、人徳とスキルのある有名人だ

あとは書かなくても、推し量ってくれ
0267login:Penguin2017/02/25(土) 03:09:51.49ID:rCnmLgSB
なお、そのスキルのあるふうせんさんは近々BANされる模様
0268login:Penguin2017/02/25(土) 03:43:02.27ID:XPntf6Uj
風船おじさんこんなところにいたんですか
0269login:Penguin2017/02/25(土) 04:17:18.30ID:TTf0MMeb
>>267
マジ?ソース求む
0270login:Penguin2017/02/25(土) 04:57:16.32ID:R9YTjVIS
>>268
ちょっと前まで改行おじさんやってたからなクソShiga
0271login:Penguin2017/02/25(土) 05:11:13.89ID:TTf0MMeb
>>270
前ってか今やってるじゃん>>265-266
0272login:Penguin2017/02/25(土) 07:01:04.68ID:rbakgqqa
疑心暗鬼
0273login:Penguin2017/02/25(土) 09:28:15.84ID:xz9SQOuY
>>269
事の経緯はコレを見てくれ
https://togetter.com/li/1084224

現在進行系の話なので、最新情報は各人のツイート見て

ぶっちゃけJapanese Teamの人達はふうせんが非を認めて謝罪して、
翻訳を取り下げ、今後同じことを繰り返さなければおk的な対応なんだけど、
ふうせんの方が話を聞く気がまったく無いというか、
とにかくコミット権よこせよこせ的な感じなのよ。
このままだとlaunchpadからは追放かもって流れ。

英語読めるなら公式のメーリングリスト見るといい
https://lists.ubuntu.com/archives/ubuntu-translators/2017-February/date.html

Japanese team (reviewer) is not working ってのがふうせんの投稿と他の人達のやりとりだから。
0274login:Penguin2017/02/25(土) 09:36:00.28ID:+YkQfT+P
追放するしかないだろ
あの年で今更振る舞いが大きく変わるとも思えんし
0275login:Penguin2017/02/25(土) 09:43:40.75ID:RXTOLj1M
何回やらかしても懲りない精神はある意味羨ましい
成功するには必須スキルだと思う(彼が成功できるとは言ってない)
0276login:Penguin2017/02/25(土) 10:09:50.74ID:Cj13C2ft
>>273
ありがとう
ふうせん早く死なねぇかなぁw
>>275
だから障害者なんだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています