トップページlinux
1002コメント310KB

Linux Mint 22 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2017/01/23(月) 13:23:40.03ID:s1BnBcxF
Ubuntu派生の人気ディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと

Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
http://mate-desktop.org/


■ 前スレ
Linux Mint 21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1476246704/
0521login:Penguin2017/03/31(金) 18:29:12.99ID:TU1XyaA7
>>520
訳すと

接して漏らさず
0522login:Penguin2017/03/31(金) 21:08:29.36ID:NUacb/hA
ただの医療記事
0523login:Penguin2017/04/04(火) 23:25:34.40ID:Jus0GHv/
Ubuntuベースの軽量ディストーション「Linux Lite 3.4」リリース
Linuxカーネルは4.4.0-70を採用、Ubuntu 16.04.2 LTS(Xenial Xerus)をベース
DebianとUbuntu(LTS版)をベースとし、デフォルトのインターフェイスはXfceを
採用、Firefox、Thunderbird、GIMP、VLC Media Player、LibreOfficeなどの
ソフトウェアパッケージを同梱する。プラットフォームはIA-32、x86-64をサポートする
https://mag.osdn.jp/17/04/04/163000
Linux Lite 3.4とLinux Mintは近い関係?
0524login:Penguin2017/04/05(水) 00:02:45.75ID:e8sdo4Wd
どこを見て近いと思った?
UbuntuLTSベースは皆近いと?
0525login:Penguin2017/04/05(水) 09:38:22.08ID:F9I9qgbF
>>523
近いも遠いも無い。
同じ市場で仕入れた食材で作ったラーメンぐらいの関係しかない。

「うちのスープは築地で仕入れた鰹と昆布と野菜が入ってる」
「当店のスープも築地で仕入れた鰹と昆布と野菜が入ってる」
「お互い親戚ですね、どちらが近いですか?」

なんて言ってるのと一緒。
強いて言えばルーツがDebianってだけで。
だからって親戚と名乗れるのかと?
0526login:Penguin2017/04/05(水) 09:46:09.84ID:z4ldNrGA
遠くに住んでる叔父さんぐらいかなぁ
0527login:Penguin2017/04/05(水) 10:13:39.38ID:F9I9qgbF
>>526
はとこ
0528login:Penguin2017/04/05(水) 11:33:38.54ID:Gvc137Vx
漠然と似てる・同じようなところが多いの意味で近いかって聞かれたら
考えるまでもなく近くないだろうって答えになる
forkでも派生でもなく新たに良く似たものを作る意味がうすいから
0529login:Penguin2017/04/05(水) 14:34:23.69ID:47hmbuXQ
アイコのコーマン、グロくて臭そう
0530login:Penguin2017/04/05(水) 17:01:34.59ID:2katarKL
ヤッターマン
コーヒー
ライター
0531login:Penguin2017/04/06(木) 23:45:50.52ID:8HOWluyb
「Ubuntu 18.04 LTS」はデスクトップ環境がGNOMEへ逆戻り
〜独自のUnityへの投資を終了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1053491.html
Ubuntu OSを開発しているCannoicalは5日(現地時間)、次期の「Ubuntu 18.04 LTS」から
標準デスクトップUIを独自の「Unity」から、従来の「GNOME」環境に戻すと発表

Linux Mint をパクる形になるのかな?
0532login:Penguin2017/04/07(金) 00:00:36.76ID:jTfNzK6C
盗人猛々しいとはよく言ったものです
0533login:Penguin2017/04/07(金) 00:01:23.80ID:ijRpBOvd
元々Unityってモバイルを意識したんだろうが
あんなに重いのでは本末転倒もいいところだったからな
0534login:Penguin2017/04/07(金) 00:17:14.14ID:1x0uFNWq
mint自体がubuntu派生なのにgonmeに戻しただけで
mintをパクる扱いはさすがにないんじゃないの
0535login:Penguin2017/04/07(金) 00:33:43.19ID:of0E88HN
そもそもmintはgnomeと関係ないじゃん
0536login:Penguin2017/04/07(金) 00:38:32.68ID:utUHlSRO
パクりMint厨が何言ってんだ?頭にウジでもわいたか?
0537login:Penguin2017/04/07(金) 00:42:58.56ID:1x0uFNWq
アホな発言は置いといてunityって本当になんだったんだよ
これのせいでmintに人気奪われるし
俺もubuntu使ってるけどxubuntuだし
0538login:Penguin2017/04/07(金) 00:51:27.94ID:fw9Db+h9
Mintに負ける分にはまだ言い訳できるけど
Ubuntu MATEの勢いにも負けそうで、さすがにまずいと思ったんじゃね
0539login:Penguin2017/04/07(金) 01:53:41.70ID:zbGhltIR
現実問題、Linuxは一般の人だと古い端末に入れる人が多いから、今のUbuntuだと苦しいわな。
日経Linux4月号(3月8日発売)に珍しくUbuntuとLinux mintがDVDに収録されて
家の余ってる元Vista機に入れてみたけど、Ubuntu 16.10 日本語 Remixは固まることが多かったな。
設定を開こうとすると必ず固まった。
Linux mint 18.1はCinnamonだったけど、Cinnamonでも普通に動いて驚いたわ。
その前は17.3 mateを入れてたけど、そっちより普通に動いた。
Ubuntuは自分のパソコンとスキルじゃどうにもならなかった。
0540login:Penguin2017/04/07(金) 08:28:23.00ID:ijRpBOvd
低スペのスティックPCにUbuntuがプリインされている機種があったが
重過ぎてまともに動かないと評価最悪だったからなw
0541login:Penguin2017/04/07(金) 08:31:34.82ID:1x0uFNWq
気のせいかもしれんけどubuntuよりmintの方が安定してる気がするんだよなぁ
0542login:Penguin2017/04/07(金) 08:41:28.03ID:S24nGfNl
それは無い。
0543login:Penguin2017/04/07(金) 08:47:24.32ID:1x0uFNWq
そうかな
俺のxubuntuネット見てるだけで固まるんだけど
vistaかよと思った
mintでは一度もない
0544login:Penguin2017/04/07(金) 08:52:38.16ID:S24nGfNl
Vistaだって重くないしただのおま環
0545login:Penguin2017/04/07(金) 09:33:10.56ID:ZJbL0Ufu
>>540-541
mintは長期サポート版(LTS)しか出さなくなってるので安定してる印象はあるかもね。
ubuntuもLTS版を入れたら安定はしてる。

ただ、unityは重い割に(自由度の制限で)出来ないことも多くて、なんかなんかな〜という感じだったな。
unityに良さを感じることが出来なかったのは、私の心が豊かじゃないからだろうか?
0546login:Penguin2017/04/07(金) 10:54:25.43ID:1x0uFNWq
>>544
SP1前まではネット関連のバグあったよVISTAは
当時のPCにしては高性能な部類だったし別にスペックの問題じゃない
あとwindowsupdateの不具合も放置してたね
0547login:Penguin2017/04/07(金) 11:09:49.85ID:9fpw4uQn
>>546
だから、vistaで不具合出てmintでも不具合出てるんだろ?お前の糞PC
どっちでも不具合でたんなら、持ち主同様バグ持ちのポンコツなんだろ
0548login:Penguin2017/04/07(金) 11:41:04.66ID:S24nGfNl
>>546
アスペ
0549login:Penguin2017/04/07(金) 12:19:39.33ID:1x0uFNWq
>>547
いつ俺が同じPCの話だなんて書いた?

>>548
アスペはお前じゃね?vistaで固まるとは書いたけど重いとは一言も書いてねーぞ
0550login:Penguin2017/04/07(金) 13:40:27.74ID:+4q2wlb6
盛り上がってきたねェ!
0551login:Penguin2017/04/07(金) 13:42:53.35ID:dXnqIAAJ
>>541
微妙な所だけどMinteのアップデートマネージャーがレベル制限付なのと低レベルはテスト済なのが影響してるかも
Ubuntuは割りと何でもかんでもアップデート配信してる
0552login:Penguin2017/04/07(金) 13:52:04.19ID:C/uajBoy
>>551
わしいつも手動でアップデしてるけど
特に不安定にはならんわ
アップデートの通知はオンしてるけど
そこからアップデートはしないで
aptコマンドでやってる
出てきたやつは全部 y してる
0553login:Penguin2017/04/07(金) 14:16:42.44ID:Si5y+PlH
N270だと18.1は重い(重いとは言ってない)
0554login:Penguin2017/04/07(金) 14:27:26.57ID:mXwWiSuj
Mint18は快適に使うなら最低でもcore2duoだろ
0555login:Penguin2017/04/07(金) 15:26:19.08ID:o59IKRe/
比較的新しい端末にLinuxを載せて売ることもある欧米でもUbuntuは不評だったんだろうな。
オープンソースは日本でグダグダ評価受けるよりも、欧米、特に北米でコケたらきついからな。
英語圏の場合、WindowsやMacと違ってLinuxは、自分の使用環境に合わなきゃ他のディストリビューション行っちゃうんだろう。
日本の場合は、日本語環境の問題もあって他のディストリビューション移るにもハードルがあるだろうけど。

Ubuntuがmint並に安定すると、日本ではUbuntuを使う人が戻るかもな。
日本語化はLinuxディストリビューションの中で早いはずだから。
多少、日本語化が遅れてもmintのようにアップデートのリスクを判断できる機能がある方を好む人もいるだろうけど。
0556login:Penguin2017/04/07(金) 15:28:47.96ID:S24nGfNl
アップデートしないリスクもあるんだよなぁ
0557login:Penguin2017/04/07(金) 15:37:21.06ID:ijRpBOvd
Mintはマルチメディアに強いから僕はMintちゃん!
0558login:Penguin2017/04/08(土) 16:33:48.93ID:7+xNqkc0
ログイン画面でユーザー名が中央左あたりに予め出るのを非表示にすることはできますか。
0559login:Penguin2017/04/08(土) 17:36:15.72ID:cju0k2oN
/etc/mdm/mdm.conf



[greeter]
IncludeAll=false

って書けばどーなるかな?

何が起こっても責任は取りませんw
0560login:Penguin2017/04/08(土) 17:55:05.73ID:7+xNqkc0
>>559
レスして貰ったとおりにmdm.conf に書いてみたところ再起動後mに非表示になりました。
どうもありがとうございました!
0561login:Penguin2017/04/08(土) 17:57:08.04ID:cju0k2oN
ユーザー名忘れてもわしゃしらんからねw

ちゃんとメモでも取っておいてね
0562login:Penguin2017/04/09(日) 13:36:32.74ID:v/oRhmY/
Mintは使えるわ。Winを使う場面が多い俺にはWinを使ってからMint立ち上げる度に思う
0563login:Penguin2017/04/09(日) 14:57:33.23ID:UNj6nSgC
XPからの移行組としてはやっぱりXPに見た目が似てることに安心感があるな
0564login:Penguin2017/04/09(日) 15:01:33.47ID:MC3wbJMg
LinuxがGMA4500のハードウェアアクセラレーションに対応していればほぼ完璧なんだけどな
0565login:Penguin2017/04/10(月) 10:18:30.19ID:4U79e3Qx
初歩的な質問ですみません
ブラウザやファイルの位置が開くたびに毎回中央になるんですが
前回終了位置のままで開かせるのはどうすればよいのでしょうか
0566login:Penguin2017/04/10(月) 16:05:28.56ID:qySO65gk
>>355
mozc ut lmde2 インストールの件ですが
最新版ではだめでしたが
古いバージョンならおkでした
ちなみに
mozc-ut-2.17.2097.102.20150529a.tgz
ありがとうございました
0567login:Penguin2017/04/11(火) 20:55:37.82ID:Bfc9y+9k
>>565
ウインドウの挙動は各ウインドウマネージャーで動きが違う
一口にmintと言ってもウインドウマネージャーだけでmate,cinammon,kdeと色々あるので
その質問では誰も答えられないと思うよ

mintのバージョンは何で何のウィンドウマネージャを使用してるかまで書かないと
0568login:Penguin2017/04/11(火) 21:07:43.92ID:4jstU7Yk
最初はcinnamonとmateで割と迷ってたのに結局xmonadに落ち着いちゃった
0569login:Penguin2017/04/11(火) 21:10:29.56ID:21r+0kJ/
風呂屋の壁のタイルが好きな奴にはぴったりだな。
0570login:Penguin2017/04/11(火) 21:36:25.95ID:gUXRHv9g
えらいあさってな方に行きましたね
0571login:Penguin2017/04/12(水) 01:20:25.08ID:4H9LJbiW
>>567
そうでしたね、Mateです
0572login:Penguin2017/04/12(水) 01:33:46.85ID:0Ae3Dmlh
>>567
それウィンドウマネージャーじゃないデスクトップ環境
0573login:Penguin2017/04/12(水) 02:05:57.67ID:TlhtiVGD
MateだとCajaか
0574login:Penguin2017/04/12(水) 09:55:02.07ID:k5uxDD5H
>>567
度々すみません、バージョンは18.1です
0575login:Penguin2017/04/12(水) 12:46:03.57ID:61sD2yUh
Mint 18 mate 64 bit ならバグ、18.2で直る予定
Cinnamonなら直せる/起こらないみたいだ
0576login:Penguin2017/04/12(水) 13:17:41.82ID:k5uxDD5H
>>575
ありがとうございます、32bitです
しばらく様子見てみます
0577login:Penguin2017/04/12(水) 16:24:57.18ID:61sD2yUh
システム>設定>外観>ウインドウ 一番右のタブ 位置を記憶
Menu > Control Center > Look and Feel > Windows right tab keep the window position
実際にはどう書いてあるのか知りません mintも日本語版も持ってません
または
compiz settingを開ける、なければインストール
または
~/.config/xed/
こういうディレクトリがあってそのオーナーがrootになっていれば
それを自分に変更する
0578login:Penguin2017/04/12(水) 21:10:25.02ID:k5uxDD5H
>>577
週末試してみます
ありがとうございました
0579login:Penguin2017/04/14(金) 09:09:01.79ID:xdcH8jk6
linuxmint-jpってまた死んでるの?
もうjpはだめかもしれんな…
0580login:Penguin2017/04/14(金) 12:14:11.63ID:ZAodhenb
役目を終えて眠りにつきました
0581login:Penguin2017/04/14(金) 13:01:57.47ID:JcMdQaV8
誰も見てないし要らんだろ
0582login:Penguin2017/04/14(金) 13:28:07.54ID:7duF4HQD
じんぼうですか
0583login:Penguin2017/04/14(金) 18:59:37.96ID:/r29MXcd
日本語ページはあったほうがいいと思うがなあ
0584login:Penguin2017/04/15(土) 13:42:11.48ID:t8Kmyhlv
Cinnamonでアンマウントしたドライブを表示していたウィンドウを自動で閉じる設定ってなかったっけ
探しても見つからないんだけど、どこにあるかわかる?
0585login:Penguin2017/04/15(土) 14:30:54.06ID:WCo39jhj
わからない
0586login:Penguin2017/04/15(土) 14:59:52.24ID:7ZBA3kHV
win10とデュアルブートしてるんだけどOS選択画面でいつの間にかmintじゃなくてubuntuって表示されてる
でも起動するのはもちろんmint
なぜだ……
0587login:Penguin2017/04/15(土) 15:21:50.16ID:MtdL/mCR
しらんがな
表示なんて好きにかえれるやろ

オレなんてeasyECDで

みんと18.1
うぃん7     ←デフォルトOS
うぃん10

表示4秒としていて

みんとの場合は↑で選択、
みんと18.1→GRUB2選択画面(3秒)→MINT起動
0588login:Penguin2017/04/15(土) 15:45:41.33ID:KoJMBLB5
MintはUbuntuだからな
05895872017/04/15(土) 15:59:06.18ID:hBs3plPr
>>587だが
EasyBCDだったわ
すまん
0590login:Penguin2017/04/21(金) 23:17:50.28ID:Oqfs7Ovj
ドメイン乗っ取られたか?
0591login:Penguin2017/04/21(金) 23:24:57.21ID:wb2tea3E
もう駄目だなこのディストリ
Unityが死滅するみたいだしUbuntu公式派生に戻った方が良さそう
0592login:Penguin2017/04/21(金) 23:40:05.14ID:s9R/IHKd
何があったんです?
0593login:Penguin2017/04/21(金) 23:44:38.91ID:YYlwnm0C
なんかあったの?
0594login:Penguin2017/04/21(金) 23:44:41.13ID:XZ/ueWRK
ネットみろ!
0595login:Penguin2017/04/21(金) 23:52:19.57ID:s9R/IHKd
ネット見てみたけどわかりません><
0596login:Penguin2017/04/22(土) 00:41:33.94ID:DQYqsApa
たかが日本語サイトが止まっただけのことじゃないのか
0597login:Penguin2017/04/22(土) 00:43:27.05ID:ToBzbhKC
単発IDだしmint-jpが落ちてるのに今更気づいて便乗FUDしてるだけだろう
0598login:Penguin2017/04/22(土) 01:09:38.16ID:wyu6CBT0
唯一うちのかーちゃんでも使えたディストリなのに
シナモンが優秀すぎる
0599login:Penguin2017/04/22(土) 14:56:49.87ID:aNabFTzt
リナックスミントをつかおうサイトでいいんじゃね?
0600login:Penguin2017/04/22(土) 15:07:18.71ID:J3W/zUak
やっぱり志賀慶一センセーサイコーですね!
0601login:Penguin2017/04/22(土) 20:56:44.53ID:aIuiJW3I
mint の人は xed とか xplayer とか使ってるの?
xed とかは macro も使える?
(例えば、gedit2やplumaとある程度互換性あるとか)
0602login:Penguin2017/04/22(土) 21:05:39.87ID:J3W/zUak
そこらのアプリって元のからMint用に弄ってる最中だよね
alpha臭半端無くて全く使ってない
xedは変換候補が出なくなるし、エンコードの認識がへぼかったり
xplayerは機能とんでもなく少なすぎ
次のバージョンで外観洗練されますって告知してるけど他にやることがあるだろうと
0603login:Penguin2017/04/22(土) 23:38:46.44ID:DQYqsApa
Mint18からCinnamonに標準で入ってるエディタはxedじゃないの?
0604login:Penguin2017/04/22(土) 23:44:27.98ID:J3W/zUak
そうだよ
標準なのに微妙
ただ今急ピッチで工事中
0605login:Penguin2017/04/23(日) 16:01:18.50ID:uEb/8Tfq
Xfceでは18もxedだけど、これ使いやすいんだが変わってくのかな?
0606login:Penguin2017/04/23(日) 16:17:02.03ID:KNBA0kYR
日本語ページは復帰しないのかな。
0607login:Penguin2017/04/23(日) 16:46:12.82ID:ZPj394jf
再開してほしい人が金を出せば再開するよ
0608login:Penguin2017/04/23(日) 17:47:25.08ID:tystIdFc
やめるならやめるで一言断ってやめりゃいいのに
いきなり放置はクズのやること
0609login:Penguin2017/04/23(日) 17:56:42.43ID:ErWozqwU
復活してるじゃん
0610login:Penguin2017/04/24(月) 17:37:01.01ID:I4vjgKhz
また落ちてる
これ攻撃でもされてるのかね?
0611login:Penguin2017/04/24(月) 17:50:26.18ID:g0ROfIbk
ほんまや
0612login:Penguin2017/04/24(月) 20:47:03.25ID:Xd7/pD7G
>>610
そうとしかおもえん
0613login:Penguin2017/04/26(水) 17:50:29.76ID:/96ZTVGI
まだ繋がらんね
一体何が起きているのか
0614login:Penguin2017/04/26(水) 19:58:44.37ID:O2mAU2X8
どうしてこう繋がらない状況が起き続けているのかの説明とかちょっと欲しいよね
0615login:Penguin2017/04/26(水) 20:01:28.98ID:6LDb5t37
北がね
サイバーなので
0616login:Penguin2017/04/27(木) 13:51:32.38ID:KZAY7OmY
アップデートマネージャが✗印になってるのも?
0617login:Penguin2017/04/27(木) 13:52:42.09ID:/i+jPQB+
それのせいやね
0618login:Penguin2017/04/27(木) 14:06:09.83ID:iEWP1scf
そもそも日本語環境のために
linuxmint-jp.net のパッケージは必要か?
こんなん手動で入れても一緒じゃん。
フォントとmozcとFcitx入れたらいい。
linuxmint-jp.net のリポジトリもいらない
0619login:Penguin2017/04/27(木) 19:05:15.65ID:PDDH3jA7
はじめてのLinuxでMintを選択する人もいるから
そういう人のために一応 linuxmint-jp みたいなところがあって
Linux ビギナーでもそのサイトさえ見れば Linux Mint をインストールできるってのはあってもいいんじゃないかな?
もちろん Linux Mint の特徴とかも載せてあればもっといいしね・ω・
0620login:Penguin2017/04/27(木) 19:07:58.95ID:+jCvysGQ
>>618
現行バージョンだと必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています