トップページlinux
1002コメント310KB

Linux Mint 22 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2017/01/23(月) 13:23:40.03ID:s1BnBcxF
Ubuntu派生の人気ディストリビューション、Linux Mintのスレッド
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと

Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/

Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/

Cinnamon
http://developer.linuxmint.com/

MATE
http://mate-desktop.org/


■ 前スレ
Linux Mint 21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1476246704/
0211login:Penguin2017/02/24(金) 17:31:36.86ID:BzdK9MqI
>>209
そのお陰でIBMのPC/AT及びその互換機は世界標準機となりWindows95は爆発的ブームになったが、
IBMのパソコン部門は中国企業に買収されてしまった。
でもハードの仕様を公開しなければ結局98と同じ運命を辿ったろう。
0212login:Penguin2017/02/24(金) 17:58:59.92ID:BzdK9MqI
>>210
いやメモリーの激安化と高速化で漢字ロムにする意味が無くなった。
フォントをROMから読み出すよりも、フォントをOS からVRAMに展開する方が多言語に対応できる。
しかしこの方式の初代ダイナブックの時代では、文字がゆらゆらして視認性が悪かった。
98が国民機になり得たのはこの時漢字ロムによる高速読出しのお蔭。
だがメモリーの驚異的な進歩でとうとう徒花となってしまった。
0213login:Penguin2017/02/24(金) 18:25:07.25ID:szqpunf6
>>208
>単純にPC/AT互換機の価格に負けただけでしょ。

当時は互換機屋が凄かったけど
今はその互換機屋がスマホやタブレットに潰されそうな勢いだからね。
そのスマホやタブレットもまた国産ではなくやっすい中華のやつにね。
5年後は互換機屋の大半が潰れてるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています