Windowsからの移行ユーザーでLinuxのファイル配置がよくわからないので質問

1. 自分だけで使用するアプリなんかは、全部HOMEディレクトリ以下にぶち込もうと思ってて
  後々の事を考えて別パーティションにしようと思うけど、なんかこのやり方はまずいとかある?

2. /varを別パーティションにする人も居るみたいだけど、そうすることでどんな利点があるの?

3. /swap用にパーティションを切らないといけないけど、速度などのパフォーマンス的な意味で
  システムが入っているパーティションと物理的に違うHDDに設けたほうが良い?
  (同一物理ディスク内での転送回避) それともスワップがかかる時点でそんなに気にする程でもない?

よろしくお願いします