トップページlinux
1002コメント282KB

【CD/USB】PuppyLinux - 18匹め - 【軽量】 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin2016/07/23(土) 20:51:44.06ID:4x+5+gTz
日本語サイト http://openlab.jp/puppylinux/
オンラインマニュアル http://puppylinux.org/main/Manual-English.htm (過去スレのはリンク切れ)
日本語フォーラム http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/
本家(英語)http://www.puppylinux.com/
Puppy Linux - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Puppy_Linux

Puppyを起動したらキーボードとタイムゾーンを確認しましょう
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」→「jp106」
「メニュー」→「デスクトップ」→「タイムゾーンの設定」→「Asia/Tokyo」
あと、データを保存するなら、その設定もお忘れなく。
また、起動したパソコンにWindowsのハードディスクがはいっていると、
Puppyは、pagefile.sysをスワップ領域として使うこともできます。

■前スレ
【CD/USB】PuppyLinux - 17匹め - 【軽量】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1446435967/
0002login:Penguin2016/07/23(土) 21:40:42.51ID:Zc+BUN+y
>>1
スレ立て乙です!
0003login:Penguin2016/07/24(日) 16:13:41.89ID:ovW4wpAP
>>1
乙です ^^.
0004login:Penguin2016/07/24(日) 23:32:24.97ID:4hCoOyUU
わしょい
あ〜
つぶやき帳
お〜ぷん
おめでとうございます

わしょい わしょい
0005login:Penguin2016/07/24(日) 23:33:53.32ID:4hCoOyUU
わしょい
車にPuppy
0006login:Penguin2016/07/26(火) 09:32:50.77ID:XzWNA6VS
simple-remasterってzdrvを別にしたまま
リマスタ出来るみたいなのは良いかも
0007login:Penguin2016/07/28(木) 05:02:08.18ID:pSRN8wCJ
arch linux boot usb memory で youtube で探してみな。
arch linux が USBメモリからたちあがってる。
0008login:Penguin2016/07/28(木) 10:31:58.79ID:uqv52+sc
usb memory って日本だけだと思ってた
0009login:Penguin2016/07/28(木) 10:35:54.03ID:UtZNqn4s
海外だとusb flash driveだね
0010login:Penguin2016/07/30(土) 16:30:20.46ID:COqy5A+N
OSと同じバージョン(571jp)のdevxをダウンロードしてgccインストールしたんだけどgeanyでコンパイル出来ない(暗くなっててコンパイルが選択できない状態)
ググって出てきたサイトにはこれでコンパイル出来るということが書かれていたんだけど他に何か必要なこととかありますか?
0011login:Penguin2016/07/30(土) 18:29:09.39ID:b5n5jOnM
そういうお話は巣でやったほうが早いよ
0012login:Penguin2016/08/01(月) 06:23:09.41ID:OrcEpHjg
Xenialpup64でもChromium-MyPortable使わせて頂いています

ぎゃおぎゃお
0013login:Penguin2016/08/01(月) 15:11:11.03ID:ZgoL8brQ
>>12
どうも、つたないMyPortableですが、ありがとう。
akkie2です。
動いてますか?
実は、個人的には、最新版のchrominum,firefox,slimjet,Wine
をMyPortableしています。
前に公開したものより安定しています。
もし、ご要望があれば公開しますが、
前に話したように、いわれ無き中傷であれば、疲れていますのでいやです。
そんなに無いかと思いますが、要望がありましたら
ここか、フォーラムにどうぞ。
0014login:Penguin2016/08/01(月) 19:34:07.92ID:OrcEpHjg
>>13
はい。起動スクリプトの中のパスを
/usr/libを/usr/lib64にして使わせて頂いてます。
正式な64対応版も欲しい様な気もしますけど
今のところ大丈夫です

SlimjetMyポータブルは使ってみたい方も
いらしてるかもしれないですね! 個人的に
palemoonポータブルは欲しかったのですが
シノバーさんのfirefox-portableで流用できる事が
わかったのでpalemoonでも使わせて頂いています
0015login:Penguin2016/08/01(月) 20:49:33.97ID:ZgoL8brQ
>>14
すいません。初期のスクリプトのパスにバージョン個有の名称を使ってました。
まあ、わかってらっしゃるなら。。。いいか ほっ。
SlimjetMyポータブル..
実は今の私のメインです。^^。
機会があればしょうこりもなくUPします。
レスありがとうです。
0016login:Penguin2016/08/01(月) 22:25:46.31ID:LoABQLR5
>>15
以前ChromuimのVerUpでお世話になった者です。SlimjetMyポータブル期待
しています。Wineとfirefoxも古いポータブルVerを使用中です。
0017login:Penguin2016/08/05(金) 17:19:37.57ID:Jjc9PPB3
PPAPIのflashPlayer
adobeのサイトからダウンロード
できるようになったんだ
0018login:Penguin2016/08/05(金) 20:04:14.16ID:NBD7MpOK
431用やwary用のpalemoonが本家フォーラムにありますね
412/421用もあると良かったのですけど・・
0019login:Penguin2016/08/07(日) 16:19:02.04ID:a9OfppTQ
RadioTunes(旧sky.fm)つてUAとRefererを設定したら
mplayerで再生できるんだなあ

気づくまでに半年かかったわ
0020login:Penguin2016/08/11(木) 19:38:43.49ID:fyDgtnuG
おどれらいつ次期バージョンだすねん?
ワレイテモータロカ
怒るで、しかし
0021login:Penguin2016/08/11(木) 20:18:04.67ID:BxTY9/d6
いちどは公式版を仕切ってみたい
シノバーさんをアゴで使ってみたい
damboardさんですか??
0022login:Penguin2016/08/12(金) 05:54:40.83ID:NsM+u1Al
tahr(pae)を UEFIから起動の心は
menuentry 'tahr' {
load_video
set gfxpayload=keep
insmod gzio
insmod part_gpt
insmod fat
set root='hd0,gpt3'
linux /tahr/vmlinuz
initrd /tahr/initrd.gz
}

母艦はarchで そのパーティションにtahrがそのフォルダに寄生中。
寄生しないと生きていけない。
0023login:Penguin2016/08/12(金) 10:47:11.43ID:1th4DpFV
>>21
イイエ
赤の他人です
0024login:Penguin2016/08/12(金) 12:01:51.03ID:56L7ij1t
>>23
大変失礼致しました
0025login:Penguin2016/08/13(土) 20:03:34.38ID:IOaSmiJi
シノバーさんって引退なさったものとばかり思っておりました
0026login:Penguin2016/08/18(木) 20:01:44.22ID:GWN/dXna
ふうせんさんはお元気ですか
0027login:Penguin2016/08/19(金) 15:47:07.08ID:rRCf6KLr
小犬をたちあげて 100kg以上あるご主人様のお洋服を タンスのなかにバックアップするのに puppyはいいんだ。
でも このためには変な癖のついたのはいらない。
0028login:Penguin2016/08/19(金) 19:52:47.80ID:Fm/Hufho
お洋服て裏ビデオの事か?
0029login:Penguin2016/08/19(金) 20:44:42.50ID:jPxsljI0
登録型掲示板で礼儀正しかったり常連メンバに媚びてる奴ほど匿名掲示板だと別人格で暴れたり常連こき下ろしたりしてそう
0030login:Penguin2016/08/19(金) 21:17:00.85ID:do3RI04z
人による
0031login:Penguin2016/08/19(金) 21:42:40.79ID:pc3B7g6+
damboardさんは何処でも暴れるけど
正直という訳でも無い
0032login:Penguin2016/08/20(土) 00:41:25.25ID:32hI5Cgx
>>29
そのために匿名なんじゃないの?
0033login:Penguin2016/08/20(土) 06:27:48.96ID:Wyqh5pw7
役立たず共が
0034login:Penguin2016/08/20(土) 06:37:29.67ID:u6Jc3MzV
他所は知らないけど此処で常連こき下ろしてるのは
damboardさんの独壇場

とにかくdamboardさんみたいに個人を攻撃するスレを
2chに立てたりするとフォーラムでは誰からも相手に
されなくなるので程々にね!
0035login:Penguin2016/08/20(土) 08:31:10.33ID:4c208P9z
>個人を攻撃するスレ
見たい
教えてくれ
0036login:Penguin2016/08/20(土) 10:34:19.88ID:X+xSjK9K
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1435864796/
0037login:Penguin2016/08/20(土) 17:29:28.06ID:7KZY873z
ローカル井戸端会議…。
技術的な話題が無いんだね…。
0038login:Penguin2016/08/20(土) 17:54:14.45ID:Wyqh5pw7






0039login:Penguin2016/08/20(土) 18:43:21.55ID:u6Jc3MzV
フォーラムでは誰からも相手にされないdamboardさんは
下を向いて「それでも地球は廻る」というしかなくなった
0040login:Penguin2016/08/21(日) 06:07:33.81ID:wjb4B839
>>39
コイツなんや
人disるしか能が無いんか
0041login:Penguin2016/08/21(日) 08:40:28.80ID:xQlC1pnP
damboardさんの馬鹿パワーの糧になると良いと思って(笑)
0042login:Penguin2016/08/21(日) 08:58:52.22ID:afMva9ku
フォーラム()の話は晒しスレかなんか建ててやってくれませんかね

あとフォーラム()でやってる話題をそのまま持ってくるのも気持ち悪いから向こうでやってね
0043login:Penguin2016/08/21(日) 13:00:43.27ID:0OGGZG5R
ほんと、ローカル井戸端会議って、せっかく興味を持ってくれた部外新参者から見るとゲンナリする原因でしかないよ。

コミュニティの雰囲気の良し悪しに関係なく、身内政治に明け暮れるのって、見ていてゲンナリする。

もっと他にやることあるよね?
それともやることないから噂話に没頭しているの?
0044login:Penguin2016/08/21(日) 13:07:03.29ID:T/lJgG5J
っていう書き込みもローカル井戸端会議だよね
0045login:Penguin2016/08/21(日) 13:14:57.96ID:xQlC1pnP
damboardさんの馬鹿パワーにドン引き
って話題のドコが身内政治なんだか
0046login:Penguin2016/08/21(日) 13:20:26.31ID:INJh6D9l
荒らしをしてスレを台無しにして閑散とさせる自分の影響力に酔いしれてるんだろう。

そんな奴はいらないけど粘着したまま消えてくれないね。

スレのなかでもキモいゲス野郎だけど、現実世界でもいらない存在なのを想像させる。
0047login:Penguin2016/08/21(日) 17:35:32.01ID:wjb4B839
クズがえらそうに
>>46が一番キモいゲス野郎だろが
消滅しろ
0048login:Penguin2016/08/21(日) 17:50:34.37ID:xQlC1pnP
やっと毎度の自演が始まりましたか・・
damboardさんは私の番犬みたいなもんだ(笑)
0049login:Penguin2016/08/21(日) 18:00:46.70ID:JJzyaWxP
いっそここをヲチスレにすればいい
0050login:Penguin2016/08/21(日) 22:03:54.21ID:RhEiqULi
んー、あんまり賛成したくないけど一週間くらい書込みがなかったり
ぎゃおぎゃおとかいうやつのチラ裏みたいなレスがだらだら続くよりはマシかな
0051login:Penguin2016/08/22(月) 07:05:40.99ID:rC9yIf/F
>AbiWord のインライン入力ができる唯一の方法がscim-bridgeなのです

なのです語調で間違った事を言うと
恥ずかしさも倍増ですねdamboardさん
0052login:Penguin2016/08/22(月) 14:43:57.81ID:YSw6ZZhl
そもそもscim-bridgeって何してるもんなん?と思ってちょっと調べてみた

libstdc++のバージョン間のABIの差異によって生じるSCIMとそのGUIやライブラリ周りとの間の非互換なABIを、Cで書かれたwrapperによって埋めようとするものらしい
なので影響を受けるのは「各々がどのバージョンのgcc/g++でコンパイルされたか」によって変わってくる模様


だから必要だって人と必要ないって人がいたりビルドしなおしたら無くても動いたって人とか色々いるって事かな
0053login:Penguin2016/08/22(月) 20:06:10.61ID:rC9yIf/F
damboardさんも私みたいに普通に
自分は素人だと自覚した方が良い

そうすれば見下した態度で間違った事言って
馬鹿まるだしになる事は無い(笑)
0054login:Penguin2016/08/22(月) 20:57:15.48ID:PZ+WlsYd
ID:rC9yIf/Fってもしかしてフォーラムのthinkpadnerd氏?
もしそうだったら応援するぞ
0055login:Penguin2016/08/22(月) 21:00:02.88ID:rC9yIf/F
>>54
ぎゃおぎゃおデス
0056login:Penguin2016/08/22(月) 21:00:48.00ID:rC9yIf/F
>>52
他のlinuxのパッケージを流用した64パピー用の
改造日本語パックを何通りか作ってみましたけど、
scim-bridgeいらないと感じる物もありました
0057login:Penguin2016/08/23(火) 00:08:52.87ID:ZxPY0YNn
結果でました
ソースにscim-bridgeの要素が入っていた
dambordさんが正しかった
横槍いれた2人はなんだったんだろう
0058login:Penguin2016/08/23(火) 00:14:54.61ID:ZxPY0YNn
>51 by akkie2
0059login:Penguin2016/08/23(火) 00:16:29.75ID:9nkZ6HZW
41 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2016/08/21(日) 08:40:28.80 ID:xQlC1pnP [1/3]
damboardさんの馬鹿パワーの糧になると良いと思って(笑)

45 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2016/08/21(日) 13:14:57.96 ID:xQlC1pnP [2/3]
damboardさんの馬鹿パワーにドン引き
って話題のドコが身内政治なんだか

48 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2016/08/21(日) 17:50:34.37 ID:xQlC1pnP [3/3]
やっと毎度の自演が始まりましたか・・
damboardさんは私の番犬みたいなもんだ(笑)
0060login:Penguin2016/08/23(火) 06:59:10.18ID:v4IYhFK+
たとえば前スレでxenialpup64用とかって公開した
改造日本語パックはscim-bridge使わなくても
abiwordのインライン入力できるしchrome系の
ブラウザでも日本語入力できたと思った

いろいろ試して magic linux 3.0 とかのscimと
fedora18のscim-anthyでslacko64やfatdog64
で同様に動くのも作った
0061login:Penguin2016/08/23(火) 19:20:56.86ID:v4IYhFK+
あたらしい日本語版について話し合いが持たれるようですね
フォーラムのT氏は学校の先生なのですか? それは・・

次の日本語版が始動するか分からないですけど
シリーズ馬鹿と教師みたいな感じのヒューマンストーリー
みたいなのは期待してます
0062login:Penguin2016/08/23(火) 19:27:45.24ID:HmahXegj
良い方向にことが運ぶことをかげながら期待しております。
0063login:Penguin2016/08/23(火) 20:03:42.85ID:ZxPY0YNn
http://www.hi-ho.ne.jp/toshiya_sakai/page28.htm
0064login:Penguin2016/08/23(火) 20:20:15.00ID:v4IYhFK+
いろいろと参考にさせて頂いています
パピーの強い味方ですよね!
0065login:Penguin2016/08/23(火) 20:24:41.09ID:ZxPY0YNn
http://www.hi-ho.ne.jp/toshiya_sakai/page04.htm#part04-2
0066login:Penguin2016/08/23(火) 22:10:38.89ID:Ns5IuqKt
最近ノイズ感が凄いな
荒らしスレで埋まるのも時間の問題か
0067login:Penguin2016/08/24(水) 11:47:42.83ID:0cK13PEy
生活水準の低い地域にDQNが多いのと同じ理由かw
ちゃんとそれなりのスペックのパソコン買ってubuntuとか入れるのがいいのかもね。
0068login:Penguin2016/08/24(水) 12:01:43.19ID:ke3pocZF
釣り針が大きすぎるな
0069login:Penguin2016/08/24(水) 12:34:09.00ID:Wafex4uO
フォーラムの話はフォーラムでやれ
あっちに雑談用カテゴリあるんだから
0070login:Penguin2016/08/24(水) 12:36:00.91ID:IuHMR/Ul
>>67
ubuntu使うくらいならWindows10使うわ
0071login:Penguin2016/08/24(水) 13:26:57.87ID:vzGDKvXW
>>69
おまえがそれに変わる何か有益な話題()でも提供してくれるなら止めてもいいけどな
0072login:Penguin2016/08/24(水) 14:08:15.07ID:ke3pocZF
もりあがってきたな
0073login:Penguin2016/08/24(水) 17:33:28.71ID:6oV98O15
パピー日本語フォーラムて看板上げているけど私設サイトだろう
そこで日本語版を公開したからて個人がリマスターしたのと同じだろう
0074login:Penguin2016/08/24(水) 17:35:31.23ID:ke3pocZF
それで?
0075login:Penguin2016/08/24(水) 18:04:21.86ID:6oV98O15
thinkpadnerdに何期待してんだて話
0076login:Penguin2016/08/24(水) 18:09:01.45ID:6oV98O15
メンバーに期待しているようだけど
利用者に過ぎない
0077login:Penguin2016/08/24(水) 18:40:28.41ID:6OwLzUd5
>>75
だからシリーズ馬鹿と教師みたいな感じのヒューマンストーリー
みたいなのを期待してるって言ってるじゃないか!
0078login:Penguin2016/08/24(水) 18:44:49.39ID:Tvf4oPN7
利用者がメンバーでもあるって理想的なLinuxコミュニティなんじゃないのか?
何がマズいのか?
0079login:Penguin2016/08/24(水) 18:51:29.75ID:+ld3wc8Q
http://www.atmarkit.co.jp/aig/03linux/candb.html
とりあえず何か動くものが必要であること(完全でないといって叩くのは禁)
参加者の意見やアイデアを受け入れることができること(支配しすぎ)
0080login:Penguin2016/08/24(水) 19:44:08.25ID:AuwHMovb
あのフォーラム
理想的なLinuxコミュニティなのか? 
0081login:Penguin2016/08/24(水) 19:46:36.20ID:hfIqcklz
必要条件だな。
充分条件ではない。
0082login:Penguin2016/08/24(水) 20:11:26.28ID:gk5aEnUc
>>71
臭いぞ
0083login:Penguin2016/08/24(水) 20:12:38.20ID:AuwHMovb
十分条件じゃないんなら理想的なLinuxコミュニティでは無いてことだろう
>>78
0084login:Penguin2016/08/24(水) 20:36:40.49ID:hfIqcklz
いや、その否定は必ずしも成り立たない。
1つの必要条件はクリアしているのだから他の条件次第で良くも悪くもなりえる。
0085login:Penguin2016/08/24(水) 21:02:05.44ID:RIX+tMOE
>>84
不足の必要条件はぎゃおぎゃおサマ

あはは
0086login:Penguin2016/08/24(水) 21:07:25.49ID:RIX+tMOE
理想的なLinuxコミュニティ
て断言しといて
あらま 
0087login:Penguin2016/08/24(水) 21:36:40.66ID:6OwLzUd5
>>29みたいな内容なら私は釣れまくる
0088login:Penguin2016/08/24(水) 22:04:12.53ID:6OwLzUd5
までも要望が少なかったらシノバーさんに
新しいの括ってくれとは頼み難いだろうし
ちょっと難しいかもですね

誰か出来る人に頼らないといけないから・・
日本語版が無理ならoreoreさんにパピーを
すこし勉強してもらって、まったく新しい
英語版のパピーを作ってもらう訳には
いかないでしょうか。ちょっと無理かな・・
0089login:Penguin2016/08/24(水) 22:12:39.04ID:6OwLzUd5
oreoreさんなら何とかなるかも
みたいな発想が失礼極まりますね

不謹慎な冗談でした・・
0090login:Penguin2016/08/24(水) 23:17:52.85ID:lNYpbTh2
「日本語版」は公認もらわなきゃ使えないて言ってた akkie2に頼べは
ここで立派な日本語版作れるて豪語していただろう
0091login:Penguin2016/08/24(水) 23:23:28.35ID:lNYpbTh2
akkie2は今回
なぜ 私が作りましょて挙手しないのだろう

なんでかな〜〜
0092login:Penguin2016/08/24(水) 23:34:58.48ID:lNYpbTh2
結局おまえらここで
人disるしか能が無いカスなんだ
0093login:Penguin2016/08/25(木) 00:18:17.33ID:J7N/Tr6g
とカスがほざいております
0094login:Penguin2016/08/25(木) 00:18:26.99ID:2lXKLQdL

東大君
akkie2は友達なんだろう
連絡すれば
本人かも知れんが
0095login:Penguin2016/08/25(木) 06:41:40.33ID:CrWNBSPy
damboardさん連呼してるのは私だけど
damboardさん以外をdisってきたのは
damboardさん御本人な訳で・・
0096login:Penguin2016/08/25(木) 06:47:17.89ID:CrWNBSPy
damboardさんも私みたいに普通に自分は素人だと自覚すれば
いがみ合いとか勢力争いとかって気持ちわるい妄想を抱かなくて済む

単にdamboardさんがドン引きされてるだけですから(笑)
0097login:Penguin2016/08/25(木) 09:01:11.24ID:CwoQM5hm
>東大君

自分は東大法卒だが、カスが影でそう呼んでいるらしいということを聞いたことがあるねw
0098login:Penguin2016/08/25(木) 11:23:05.33ID:/Q4ZzXFY
ネットの書き込みを第3者が読んでそれが不快に思ったからここで書き込みをした者を潰そうと自演までしてdisる精神が異常だ
それも粘着で1年以上延々と続けていることに当人あほらしいと思わないのか
0099login:Penguin2016/08/25(木) 11:32:22.92ID:/Q4ZzXFY
自分に対して不快な書き込みがあたら書いた本人に直談する
それの書き込みを第三者が気に入らないからてdisる
よっぽど暇なんだね 
0100login:Penguin2016/08/25(木) 13:12:46.05ID:p9LXEq2o
damboardに意見があるならメアド公開しているのだから直談すればいいんだ
あっちに書き込みできるスペースもある
わざわざ匿名掲示板でdisらなければいけないのか
他の利用者のことを考えろ
匿名掲示板でしかできないケツの穴の小さい奴
disりたかったら実名で正々堂々書きこめ
 
0101login:Penguin2016/08/25(木) 13:21:54.40ID:wdeBT+0D
486HAをどう思いますか?
0102login:Penguin2016/08/25(木) 14:03:46.50ID:tSqmKS0+
何も。
0103login:Penguin2016/08/25(木) 14:35:26.71ID:/l19ECla
ある意味、厳しいなw
0104login:Penguin2016/08/25(木) 20:42:51.81ID:CrWNBSPy
>>98
damboardさんも私みたいに普通に自分は素人だと自覚すれば
誰かが自分を潰そうとしてるとかって妄想を抱かなくて済む

もともとドン引きされてるのを更に潰すとか無理ですから(笑)
0105login:Penguin2016/08/25(木) 21:01:55.88ID:TkPC1LZS
>>104
私みたい=akkie2

しかし執念深い通りこして病的だなおまえ
お前が公開したWine_MyPortableだったか酷評されたのがくやしいのか
読解力が無く自分の意見も言えない自分の疎かさを棚に上げて
お前が尊敬している486HAに喧嘩売ったからdisてんだろ
0106login:Penguin2016/08/25(木) 21:27:31.93ID:CrWNBSPy
damboardさんみたいな人格破綻者に直接言いたい事は無いですね
ただ話題にしたいからしてるだけで・・

まぁ前にも言ったけどdamboardさんの馬鹿パワーの糧になれば
良いとは思うかな。damboardさんから馬鹿パワーを取ったら
ただのイタい変態になってしまうからね(笑)
0107login:Penguin2016/08/25(木) 21:49:10.28ID:/l19ECla
愛があることは理解できた
0108akkie22016/08/25(木) 22:06:14.23ID:/vF/ioIE
今、見たんですが、
私はこの一ヶ月、何も投稿していませんよ。
Wine_portableに関しては、オリジナルのisoのバグだと判明していますよね。
そのことをフォーラムで言ったのに、分かりもせず、しょうこりもなく、
「どうでしょうか この開発者」ってスレ立てて、顰蹙買ったのは誰ですか?
勝手に推測で人の名前を使わないで下さいね。
私は文句なり、質問があるときは自分のIDでしますからね。
0109login:Penguin2016/08/25(木) 22:20:58.90ID:BrkcZsNx
えっと
そういうなんの役にも立たない話は巣に帰ってやってほしいんだけど
0110akkie22016/08/25(木) 22:30:00.68ID:/vF/ioIE
あ。ついでにもう一つ、二つ。
486HAっは私はむしろ敬遠してますよ。
その点では同じ。
で、誰か言っていたけど、
勝手にisoは、私は32bit版最作ってますけど自分で使う専用です。
それこそ、公開してもその対応の検証の時間、気力がないからです。
0111login:Penguin2016/08/26(金) 01:26:51.31ID:s4wWiP+b
>>108

私みたい=akkie2
と思われたくないならdisてるやつなんとかしろ
友達なんだろう
0112login:Penguin2016/08/26(金) 06:14:38.12ID:aNok3N1D
負け犬は今度は陰口叩ける場所を探さないとw
0113login:Penguin2016/08/26(金) 06:43:32.24ID:bKCAbxo2
>>111
それが狙いでしたか(笑) 今までdisり続けてきた人間まで
ダシに使おうとするとか、そのクズっぷりがイイ!
0114login:Penguin2016/08/26(金) 12:45:46.28ID:8il+aCkx
>>113
あいつの屁みたいな願望を叶えるためにあそこまで自分勝手な書込みができるのがすげえよな、超モンスターw
バカだからどうして自分がdisられてるのか胸に手を当てて考えたこともねえんだろうな
0115login:Penguin2016/08/26(金) 13:35:44.40ID:aNok3N1D
ジャスト6時間
0116login:Penguin2016/08/26(金) 14:35:38.89ID:1PMpGOQL
一部のエリートプログラマ達がクローズドに作る,いわゆる伽藍方式の方が,
品質が良いソフトが出来るとされていたが,こっちは伸びしろがすくなかった。
ーーー
すべてオープンにして世界中のプログラマがよってたかって開発するバザール方式で開発したLinuxは
大幅な飛躍をとげた。
===
ということで日本語化はするが そのハウツーを隠してるのが問題と思う。
だしてくれるのは 結果だけ。 
知りたいのは調理法
0117akkie22016/08/26(金) 14:37:31.52ID:gYeXYoy/
>>111
嫌だね。
すまんが本当に知らないしね。
0118login:Penguin2016/08/26(金) 16:12:08.95ID:4quJwiw0
>>117
ふ〜〜ん
729 :login:Penguin:2015/10/09(金) 14:25:09.88 ID:KK7IifbQ
>>727
akkie2ですが
何?
damboardさん、あなたに非難されるゆえんは無いかと思いますが。

730 :login:Penguin:2015/10/09(金) 14:31:13.00 ID:KK7IifbQ
>>729
ああ、これは
あなたが言う あすぺ君のPCからです。
友達なので使わせて貰いました。

2015年08月22日(土)1 tweet
source

8月22日

@akkie2

あっきー:ルナリアンぉ〜@akkie2

#PuppyLinux
某2chで自分の名が出てるの知った。
友達にもう止めろと言った。

これ君の発言じゃないのか
0119login:Penguin2016/08/26(金) 18:59:04.68ID:8il+aCkx
おっ、フォーラムの痛ユーザーNO.1とNO.3の対決ですか(因みにNO.2は hatahata な)、中々の好カードですなw
0120akkie22016/08/26(金) 19:23:59.10ID:gYeXYoy/
>>118
しつこい人だね。
そうだよ。

あなたに執着して非難してる人は知らない人だって言ったのよ。
0121login:Penguin2016/08/26(金) 20:12:25.97ID:bKCAbxo2
自分は部外者だからakkie2さんが痛ユーザーとか今ひとつ分からないなぁ・・ 
Chromium-MyPortableありがたく使わせてもらってるし

以前にakkie2さんだか誰かを馬鹿にキチと言ってたのもフォーラムの方でしょ?
もう本当に部外者で良かったと思うよ

とにかく全部まとめてdamboardさんに後悔させてやる(笑)
0122login:Penguin2016/08/26(金) 23:00:47.31ID:A1Xu/Cuk
意図は別に置くとして、俺も部外者だからこのスレの内容がよくわからない。
もちろん自分がずれたことをいっている自覚はあるけど、本当によくわからない。
0123login:Penguin2016/08/27(土) 01:09:18.90ID:TpqsMyJ6
ネットの書き込み読んで自分が気に入らなから2chでdisる
あげく書いた人間の糧
意見があるなら本人と直談しろ
他の閲覧者のことも考えない
身勝手すぎる行為だ  
なにうぬぼれてんだ
0124login:Penguin2016/08/27(土) 01:20:28.31ID:TpqsMyJ6
damboardがだれに喧嘩売ろうがお前に関係ない
その行為がお前には不愉快かもしれんがそれをここでdisて何がおもしろいんだ
そもそもお前の書き込み何書いているかさっぱりわからん
書くなら他人にわかるように書けや
おまえの瞑想に他人をまきこむな 
0125login:Penguin2016/08/27(土) 01:31:51.75ID:TpqsMyJ6
不愉快だ
さっさと消えろ
0126login:Penguin2016/08/27(土) 01:37:24.94ID:TpqsMyJ6
消えろ
0127login:Penguin2016/08/27(土) 01:37:37.99ID:TpqsMyJ6
消えろ
0128login:Penguin2016/08/27(土) 01:37:58.67ID:TpqsMyJ6
消えろ
0129login:Penguin2016/08/27(土) 01:38:14.26ID:TpqsMyJ6
消えろ
0130login:Penguin2016/08/27(土) 01:38:29.51ID:TpqsMyJ6
消えろ
0131login:Penguin2016/08/27(土) 02:34:36.92ID:3ukSGihD
さっさと
damboardをどう思いますか
てトビ立てて思う存分そこに専念すればいいんだ
ここに居座る必要ないだろう
0132login:Penguin2016/08/27(土) 02:35:40.65ID:3ukSGihD
カスは消えろ
0133login:Penguin2016/08/27(土) 06:36:51.04ID:XfNsSr0f
なんだよスレあたりdamboardさん連呼率が下がるじゃないか・・

damboardさんの傍若無人ぶりに比べたら他は超些細な事だ
damboardさんだけはブチ抜いて話にならない
damboardさんって頭も本当に悪いよね

damboardさんに依存しているから投稿やめられないし
0134login:Penguin2016/08/27(土) 07:12:35.71ID:vqQI/Nw6
このスレにもキチガイが沸くようになったのか...(遠い目)
0135login:Penguin2016/08/27(土) 07:13:32.66ID:vqQI/Nw6
ただどうせ荒らすならもう少し面白い内容で頼むわ
0136login:Penguin2016/08/27(土) 07:59:45.85ID:6ompBnPT
おまえら連投しないと死んじゃう病気か何かなの?
0137login:Penguin2016/08/27(土) 09:41:48.07ID:3ukSGihD
連呼率気にするなら
自分でスレ立てろ
そうだな名称は
2CHの片隅でdamboardをdisる
てのはどうだ

作り易いようにここ埋めてやろうか
0138login:Penguin2016/08/27(土) 10:32:17.40ID:Tkd4l2Sd
>>137
>作り易いようにここ埋めてやろうか
おっ、いいねえ、>>133は多分ぎゃおぎゃおっていうこのスレではdamboard、東大君(笑)に次ぐクソなんで
こいつが隔離されるだけでも随分違ってくると思うんだ。
大変だろうけどよろしくお願いしますわ
0139login:Penguin2016/08/27(土) 10:52:18.60ID:rnqgr1K7
やりあってる奴らは直に会ってやれや
アキバの猫カフェとかで
0140login:Penguin2016/08/27(土) 12:31:22.55ID:3ukSGihD
そもそも2chにパピーのスレット必要か
情報交換とか入門者の為にとかあるかしれんが
情報交換見たこと無いし
質問で解決しようなんて輩の為に回答付ける気は無い
教えて君なんて無視だろ
いっそdisられてる者には不愉快だろうがぎゃおぎゃお専用板にすればいい
0141login:Penguin2016/08/27(土) 13:06:47.71ID:3ukSGihD
disて投稿することに快感を感る中毒者に第3者が注意促しても馬の耳に念仏だ
disられてる者には不愉快だろうがぎゃおぎゃお専用板にすればいい
0142login:Penguin2016/08/27(土) 13:07:31.76ID:rnqgr1K7
> 質問で解決しようなんて輩の為に回答付ける気は無い
> 教えて君なんて無視だろ

お前が消えろ
0143login:Penguin2016/08/27(土) 13:46:30.92ID:nzmFNl9k
>>131
賛成、
フォーラムでもしょうもないのを晒してさ
他の人のレスをけなして、また逃げてるし
隔離せな
そっちで自分の主張をしたら良い
誰か作ってあげてね 
どんどん書き込むから
0144login:Penguin2016/08/27(土) 14:16:59.34ID:YS0HbdFx
ここは入門者質問スレか熟練者技術論スレににしたほうがユーザーもコミュニティも幸せになると思う。

今の流れは部外者から見たら何のことを言っているのかわからない。
0145login:Penguin2016/08/27(土) 14:36:55.84ID:hvVE+4qO
試しにダウンロードしてみたら
EFIブートに未対応の罠
0146login:Penguin2016/08/27(土) 16:13:34.00ID:qhvnkE9I
>>143
disりたいお前がつくれ中毒者よ
0147login:Penguin2016/08/27(土) 16:59:11.82ID:qhvnkE9I
フォーラムの話題で気を悪くする人がいるかも知れんが
フォーラムの将来や入門者の話題に入ってこず
ウクレレの話題で盛りあっがってる管理者てどうなの
0148login:Penguin2016/08/27(土) 17:46:51.73ID:XfNsSr0f
>>145みたいなソナーが打たれて>>147みたいな振りもある
という事は、今は連呼率を上げるのは危険なのでしょうか

それとは直接は関係ないけど、あの、何て呼んで良いのか
わからないけど東大の方はアドバイスくださる方でしょう。
それは此処でも、それなりの敬意というか感謝というか
あっても良いかと。

パピーを使える様にしていて頂いてる方々あって私や
damboardさんみたいなエンドユーザーがパピー使えてる訳だし

そういうイメージ持つ頭すら無いからフォーラムで
ディベロッパー気取りの御邪魔虫とか堂々と
やっていられるのでしょうけどdamboardさんって(笑)
0149login:Penguin2016/08/27(土) 18:45:24.12ID:VX0fKFve
ここはグラブルじゃなくってデジブルが流行りなのか
0150login:Penguin2016/08/27(土) 18:50:32.54ID:VX0fKFve
小心者て言うか○○の腐ったようなヤツ
電話出ないで殺される世の中だからdisてるやつも気をつけろ
0151login:Penguin2016/08/27(土) 18:52:02.64ID:VX0fKFve
デジブルじゃなくdisブル
0152login:Penguin2016/08/27(土) 19:26:02.67ID:H6sQ67SF
{{{{(+ω+)}}}}ブルブル
0153login:Penguin2016/08/27(土) 20:57:52.60ID:Tkd4l2Sd
>>150
稚内在住だけど damboard disったらこっちまで来てくれるのかな?
0154login:Penguin2016/08/27(土) 21:34:39.14ID:nzmFNl9k
>>153
前のログ見たら、
”ナイフ持って参上します”とありました
0155login:Penguin2016/08/27(土) 22:36:28.49ID:vqQI/Nw6
>>144
暫くは熟練者技術論スレだったよね
で初心者くると興味があれば話を聞く感じ
で、適度に過疎

やっぱりこれくらいの感じがいいよな
0156login:Penguin2016/08/28(日) 00:51:54.37ID:M1JfhA1H
Xenialpup 7.0.4来てた
0157login:Penguin2016/08/28(日) 17:34:22.54ID:poMFeYSi
>>148
>東大の方はアドバイスくださる方でしょう。
あいつが何時何処でアドバイスなんかしてたんだよ。
仮にあったとして、お前はそれが東大(ホラ吹き)の書き込みだとどうやって分かったんだ?
ここは匿名の場だぞ、いい加減なこと書くなよクソが
0158login:Penguin2016/08/28(日) 18:22:52.98ID:Z824Oq2O
>>157
akkie2さんの次は、その東大さん・・ を何としても
ダシに担ぎ出したいクズっぷりが (・∀・)イイ!!

御本人のコメントは何の意味も持たない訳ですね(笑)
damboardさんに真の衝撃を与えた東大卒宣言までの
流れから、リマスタツールの時に相談に乗ってくれた
方だと思っているけど違うかもしれない
0159login:Penguin2016/08/28(日) 19:29:00.21ID:poMFeYSi
>akkie2さんの次は、その東大さん・・ を何としても
>ダシに担ぎ出したいクズっぷり
違えよ!! 単純にテメエを追い出してえだけだよ。

>御本人のコメントは何の意味も持たない訳ですね(笑)
当たり前だろ、ホラ吹きなんだから。悔しかったらあいつに先生からの証言でもとらせてみろよ。

>damboardさんに真の衝撃を与えた東大卒宣言
プゲラw damboardは最悪レベルのバカだけどあの大ボラには衝撃を受けて無かったよ。
なあ、http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431938980/801-944 ←この流れの何処を見れば
damboardが真の衝撃を受けたように思えるんだ?
繰り返しになるがテメエほんっといい加減なことしか書かねえよな
最後は「思っているけど違うかもしれない」とかヌルイ言い訳で〆てるしよ
0160login:Penguin2016/08/28(日) 20:43:52.50ID:Z824Oq2O
T氏によるtahr605jp-simpleを早速ダウンロードしてみました

zdrvがあって良かった! これ無いとメモリ余計に消費する場合も
あるのでしょうから。コメントみると最新版のfirefoxには
対応してないのかな? gtk3やlibc?とかっていうの
0161login:Penguin2016/08/28(日) 21:19:55.75ID:AvKu9lTV
>>157
お前はバカか
>>148が静かにしているのに
damboardは最悪レベルのバカてほざいているがお前はそれ以上にバカだ
昨日の書き込みで様子みるのがセオリーだろう

とおもわす こいつのなりすまし自演劇場だったりして

ここに書き込みするの怖いよ
0162login:Penguin2016/08/28(日) 21:21:51.59ID:RphaQmUG
そろそろツラくなってきた…
0163login:Penguin2016/08/28(日) 21:46:07.11ID:poMFeYSi
>>160
見事な話題逸らしっぷりだなクズ

>>161
おう、バカ(damboard)を刺激したのはまずかったよな。
ぎゃおぎゃおをdisりたかっただけなんだが、オメエ(damboard)まで巻き込んでしまって悪かった。
0164login:Penguin2016/08/28(日) 21:55:49.82ID:lkq9X+KY
>>160
Tahrアップデートかけたら最新版(48.0.2)使える (firefox portable)
0165login:Penguin2016/08/28(日) 22:12:10.56ID:Z824Oq2O
>>164
それだけの事でしたか。了解しました。

tahr605jp-simple起動させてみました
私もリマスタ版つくったりしましたけど
日本語パックで日本化したのと殆ど変わらない
感じになっているのは流石だなって思いました

自分はvividpupを使っているんですけど
それで思うのは・・

lxtaskやclipitもmoファイル入れると良いかも
geanyも、もっと合うのあったと思う
pfindは同バージョンで日本語になるのもあった気するし
/usr/local/pfind/pfindの方をmoファイルに合わせて
0166login:Penguin2016/08/28(日) 22:12:55.97ID:Z824Oq2O
tahr605jp-simple起動させてみました
私もリマスタ版つくったりしましたけど
日本語パックで日本化したのと殆ど変わらない
感じになっているのは流石だなって思いました

自分はvividpupを使っているんですけど
それで思うのは・・

lxtaskやclipitもmoファイル入れると良いかも
geanyも、もっと合うのあったと思う
pfindは同バージョンで日本語になるのもあった気するし
/usr/local/pfind/pfindの方をmoファイルに合わせて

"Define (part of) search string"
"Define (part of) filename"

pFind is a tool
Pfind is a tool

とか下の方に変えても日本語になったと思う

みたいな感じです
0167login:Penguin2016/08/28(日) 22:17:20.61ID:yiI5ObNt
>>163
がんばれ
0168login:Penguin2016/08/28(日) 23:15:48.26ID:poMFeYSi
>>167
おう、ありがとな
0169login:Penguin2016/08/28(日) 23:29:05.75ID:Z824Oq2O
>>163
いやしかし>>159は何をどう返信して良いのか分からない
会話が切れたと思ってたから少し驚いた

まぁdamboardさんが本人として此処に投稿するのも少し
生意気かなとも思っていたから君でも仕方ないな・・
0170login:Penguin2016/08/29(月) 00:26:43.23ID:eziOr3OZ
>>169
今度は見苦しい言い訳ってか、俺はテメエがいい加減なことしか書いてねえって言ってんだ
普通に反論なり何なりすればいいだけだろがヴォケ

それになんだこれは
>まぁdamboardさんが本人として此処に投稿するのも少し
>生意気かなとも思っていたから君でも仕方ないな・・
完全に意味不明じゃねえか、こっちの方がよっぽどどう応えていいのか分からんわ
0171login:Penguin2016/08/29(月) 02:01:40.33ID:cQDEAnho
thinkpadnerdも見てんだ
akkie2 のdisブルに洗脳されているんだ
ご愁傷さま
0172login:Penguin2016/08/29(月) 02:15:34.27ID:cQDEAnho
akkie2な
ここで創作自演までして 
damboardをバカと植えつけることに成功しているし
洗脳作戦成功だね
0173login:Penguin2016/08/29(月) 02:32:38.57ID:cQDEAnho
書き込みをネガティブにとるかポジティブにとるかだから
あそうだお前読解力ないしきちんと他人に自分の意見表現できない
瞑想人だし
ところでお前「女」
 
0174login:Penguin2016/08/29(月) 06:10:28.00ID:cQDEAnho
あ そっか
akkie2て 女なんだ
今までの言動理解できる気がする
0175login:Penguin2016/08/29(月) 09:22:13.07ID:UB+qZtTy
まじでおかしくなったな。
こいつ 
病院行けよ 
0176login:Penguin2016/08/29(月) 15:15:03.99ID:TNw98y4U
熟練者技術論スレて書き込みがあったので書くが
シノバー氏によって日本語化ツールが公開されて簡単に日本語環境で使用できる
英語版よりは日本語に翻訳された物のほうが利用しやすい
tahrpupやXenialpupが使える環境は1GBのメモリーが必要でインストールの際日本語環境を提供するdebian等を使えばlinux入門者はいいのではないだろうか
フォーラムは私設サイトだからそこでフォーラム版出すのは一向にかまわない
その行為を干渉する気は無い
せっかくパピー使っているんだから日本語化は自分ですればと考える
0177login:Penguin2016/08/29(月) 15:17:41.17ID:TNw98y4U
disブル止めて少し語りませんか
0178login:Penguin2016/08/29(月) 15:27:59.28ID:UB+qZtTy
「スレ」と「レス」の違い分かってます?damさん
0179login:Penguin2016/08/29(月) 16:10:43.78ID:AlaRCaxO
>>177
お前とじゃ嫌
0180login:Penguin2016/08/29(月) 17:32:44.76ID:UB+qZtTy
>>177
disブル って何?
俺も、お前とじゃ嫌
0181login:Penguin2016/08/29(月) 18:09:27.66ID:TDyUj4ni
技術論歓迎します。
ただ自分のレベルでは閲覧がメインになってしまいますがw
0182login:Penguin2016/08/29(月) 18:33:31.34ID:EGepewQk
以前みたいに神の反論が期待できる流れなら大歓迎です
0183login:Penguin2016/08/29(月) 19:19:24.88ID:TNw98y4U
技術論て具体的にどうゆうものなの?

mozcが使えるようになったことも技術論のひとつなの

教えて
0184login:Penguin2016/08/29(月) 20:43:14.20ID:qo75EFp5
そんな他人が作ったものが動いた動かなかったで技術論とか笑わせんな
0185login:Penguin2016/08/29(月) 21:13:39.39ID:EGepewQk
tahrpupですけどevinceも日本語化できますよね
以前に此処で教えて頂いたけど
0186login:Penguin2016/08/29(月) 21:38:00.15ID:TNw98y4U
現代麻雀技術論のような物か
各自がパピーに求める哲学か
0187login:Penguin2016/08/29(月) 22:04:18.24ID:AlaRCaxO
>>185
ソースは古いけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348400867/5
0188login:Penguin2016/08/30(火) 13:06:14.65ID:HSQE4Xbh
puppy forumの何人が 本家forumで 活躍できるのだろうか。
日本語化の話は ポルトガル語化と同じくらい本家forumでは しらけた話だろう。
 
0189login:Penguin2016/08/30(火) 20:30:10.72ID:Qrwxcbwf
日本では日本語フォーラム中心で考えなければいけないのか
0190login:Penguin2016/08/30(火) 20:57:27.28ID:Qrwxcbwf
linux使使っているけど
メインはubuntuかmint


puppyはUSBメモリーに入れてトラブル解決に使う程度だな
0191login:Penguin2016/08/30(火) 21:13:33.69ID:RkCxbG33
>>188
所詮ローカライズ
0192login:Penguin2016/08/30(火) 22:03:43.39ID:gVJNz5dC
そうそう、もうほんとにそれ。
自分の場合もPuppyはトラブル解決時に役立ってくれた。
機材やサプライが手元にほとんどないときに当時の日本語版が活躍してくれた。

ほんと、ありがたい。
0193login:Penguin2016/08/31(水) 04:05:24.57ID:Aj89NjIr
そう、トラブル時に使うには便利。
ただ grub4dosconfigでは うまくboot loader いれられない時があって
万能ではない。この点はgrubが上。
0194login:Penguin2016/09/01(木) 02:54:08.13ID:eN6Hemw7
東大卒がホラ吹きとかww
毎年数千人卒業してるんだが?
うちのマンションは6割が東大関係者だ
0195login:Penguin2016/09/01(木) 07:55:05.83ID:gOkerzqq
旦那が東大出が条件の婦人会とか有りそう
いやだなぁ・・
0196login:Penguin2016/09/01(木) 18:41:20.06ID:KrW0kzEx
>>194
16匹め終盤のホラ吹きくんの件と、東大の年間卒業者数や194が住んでるマンションの関係者占有率って関係なくね?
それだと本当は中卒の自分が東大卒と宣言しただけでも信じてもらえる理屈になるんだけど

ホラ吹きくん並に頭悪いねw
0197login:Penguin2016/09/01(木) 18:44:17.80ID:+Li0XRf0
…。
0198login:Penguin2016/09/01(木) 21:21:34.93ID:fei/Ix+0
>>195
近所の奥さんに東大出身ですか?京大出身ですか?と聞かれたことがある。
該当するからいいものの、そうでなければどんな二択だよ…。
0199login:Penguin2016/09/01(木) 21:40:09.58ID:gOkerzqq
>>198
いや何か情報が有るからでしょう
馬鹿には出来ない仕事してるとか

知り合いに東大出身はいなかったと思うなぁ・・
東大目指してたって言ってた鍼灸師はいる
0200login:Penguin2016/09/01(木) 22:12:17.00ID:5npJ8gRQ
…。
0201login:Penguin2016/09/01(木) 22:26:13.65ID:yyDx0DYO
>>196
中卒のお前が嘘をつく恥知らずならそうだろうな
0202login:Penguin2016/09/01(木) 22:27:20.11ID:5npJ8gRQ
…。
0203login:Penguin2016/09/01(木) 22:37:34.13ID:fei/Ix+0
東大はともかく、そろそろ新しい日本語版出ないのかな?
正式な日本語版は、元のubuntu12.04のサポート期限が後半年位になってるよ。
0204login:Penguin2016/09/01(木) 22:42:58.76ID:gOkerzqq
tahr605jp-simpleを支持します
内容に要望が多ければフォーラム版の新作になるかも
0205login:Penguin2016/09/01(木) 23:48:55.75ID:AcKuq3Qe
thinkpadnerd氏の立てたトピの盛況ぶりに某D氏の出る幕なしで自分は部外者だけどなんかメシウマw
0206login:Penguin2016/09/02(金) 08:10:04.48ID:EdODRmQB
damboardさんのxenialpup-701-fvwmのスクリーンショットで
トレイアイコンが出てないのはstalonetrayが入ってないから
austrumi-3.4.2のfvwmの設定ファイルにはstalonetrayあるから

でjwmでシステムトレイアイコンの出る仕組みが知りたかったのだろう
で素人まるだしを誤魔化しにかかっているのだろう(笑)
0207login:Penguin2016/09/02(金) 10:01:43.51ID:07bX5/tT
>>205
あのトピの中で明らかにD氏の発言だけ浮いてるよね
0208login:Penguin2016/09/02(金) 13:25:26.87ID:nIpZPiVA
なんだかな
ふうせんが復活してるし
ある意味ダンボより危険だ
0209login:Penguin2016/09/02(金) 15:30:32.58ID:E0SLGsEc
Fvwmのシステムトレイアイコンねえ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1290.png
0210login:Penguin2016/09/02(金) 18:19:57.83ID:bqHsKE4X
>>209
best answer 39
デジ男の洗礼うけたが disラーのおかげ?
0211login:Penguin2016/09/02(金) 18:40:02.89ID:zh9nEaB6
新しい日本語フォーラム版が出るかもしれないのか
楽しみだな
0212login:Penguin2016/09/02(金) 18:47:00.63ID:EdODRmQB
これはdamboardさんの記事を参考にaustrumiの
fvwmをvividpupで動かそうとした時のfvwm2rc_1
だけど時計も表示されている

luaをサポートしているconkyが必要だったかな

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1291.png
0213login:Penguin2016/09/02(金) 18:52:35.64ID:1e+rmA6H
ほう、新しい日本語フォーラム版か。
自分も楽しみだ。
0214login:Penguin2016/09/02(金) 18:54:37.49ID:1e+rmA6H
ほう、新しい日本語フォーラム版か。
自分も楽しみだ。
0215login:Penguin2016/09/02(金) 20:11:36.58ID:rYFFYvlO
日本語版を作るより、シノバーさんの日本語化パックの使い方をホームページに載せるほうが現実的では。
ついでに、486HAさんとdamboardさんの自家製日本語版のリンクも貼ってあげれば誰も文句言わない気が。
今からtahrpup日本語版は遅いんじゃないかな。
0216login:Penguin2016/09/02(金) 20:22:16.69ID:EdODRmQB
jwmでシステムトレイアイコンが表示される仕組みを知って
fvwmで組み込みたいって何をどう組み込みたかったんだ

damboardさんの言ってる事は素人まるだし(笑)
0217login:Penguin2016/09/02(金) 20:34:23.76ID:bqHsKE4X
>>216 よ >>212に聞いてくれ
>>209 のリンク先で判断してくれ
0218login:Penguin2016/09/02(金) 20:49:30.72ID:bqHsKE4X
いあまさらだよね〜 tahrpup日本語版
英語版を日本語翻訳しただけて個人のリマスター版と何が違う
ひっきりなしに新しいpuplet発表されているのに

あれって T氏のリマスターの勉強の場じゃないか
0219login:Penguin2016/09/02(金) 20:49:38.84ID:EdODRmQB
jwmのトレイアイコンやxloadが
何をどの様にして表示しているのでしょうか
って訊いていてstalonetrayが入ってなくて
トレイアイコンが出てないfvwmに組み込みたい
って言ってる訳ですよね

これdamboardさんの言ってる事は素人まるだし
でないって話になるなら聞かせて欲しいですね
0220login:Penguin2016/09/02(金) 21:17:44.50ID:EdODRmQB
でもってstalonetrayは入っていたけどアイコン出る
アプリがスタートアップしてなかった、みたいに
誤魔化しにかかった訳でしょ

何もなくてもscimのアイコンは出ますから
どう転んでも素人まるだし(笑)
0221login:Penguin2016/09/02(金) 21:49:33.46ID:bqHsKE4X
ID:EdODRmQBよ
ボリュームやファイアウォールのアイコンはpowerapplet_trayで表示
scimのアイコンは stalonetrayで表示

212 てあんただろう
やったんだからわかるだろうに
ヒツコク他人攻撃して何おもしろいんだ
メス ぶた
0222login:Penguin2016/09/02(金) 21:55:33.72ID:EdODRmQB
scimのアイコンは出てないのは
stalonetrayが入ってないから

これに気がつかないのは
素人まるだし(笑)
0223login:Penguin2016/09/02(金) 22:07:07.25ID:bqHsKE4X
あ うざ
君みたいに東大でコンピュター学んだ者には幼稚だろうが
独学でパソコンいじってんだ
疑問の点は質問するしかなかろう

scimのアイコンは作品みればわかるがstalonetrayつかっているぞ
きちんと嫁よ

ほんとうざ
0224login:Penguin2016/09/02(金) 22:13:57.60ID:E0SLGsEc
scimのアイコンはもともと出てたんだよ

でも他のはでないからアプリ自体が起動してないかなって思って
端末からfirewallstatusやretrovolを立ち上げたらトレイアイコンも出たから
Fvwmの設定ファイルに自動起動するように追記しただけ
0225login:Penguin2016/09/02(金) 22:14:39.59ID:EdODRmQB
stalonetrayが入っていればscimのアイコンは出る
スクリーンショットみたいな状態になるには
stalonetrayを知らなくて入れ忘れたのだろう

この件で最初の素人まるだし(笑)
0226login:Penguin2016/09/02(金) 22:14:46.31ID:bqHsKE4X
>>222
ブログの画像にキーボードが表示されているだろう
何 瞑想してんだ
0227login:Penguin2016/09/02(金) 22:17:39.77ID:07bX5/tT
>>215
>今からtahrpup日本語版は遅いんじゃないかな。
そうかな、ベストとまではいかないまでも、今は悪くはないタイミングだと思うのだけど。
やっぱりマイナーアップデートを繰り返してきたお陰で使い勝手が上がってきたと言うのが一番の
理由なんですけど、それに加えて(こう言っちゃアレですけど)日本語フォーラムのメンバーで
本家の開発にコミットできるような人が圧倒的に少ない以上、開発がいいところまで落ち着いて
きてから正式な日本語版を出した方がいいと思うのですよ。
まあぶっちゃけ半年くらい前からでも問題はなかったと思いますけどね^^

>>218
今度はT氏へのネガキャンですか、相変わらず人として最低ですねw
0228login:Penguin2016/09/02(金) 22:23:58.92ID:bqHsKE4X
>>227
ネガキャン なんでお前の心てそんなにゆがんでるの
0229login:Penguin2016/09/02(金) 22:26:10.81ID:EdODRmQB
>>226
いや2016年8月26日 05:42:36 GMT
のグーグルキャッシュでは確認できない
0230login:Penguin2016/09/02(金) 22:27:30.18ID:EdODRmQB
そのうち確認できる様になったら笑える
0231login:Penguin2016/09/02(金) 22:35:09.23ID:bqHsKE4X
グーグルキャッシュ?
直でみれば・・・
バイキンに近づきたくないのか
0232login:Penguin2016/09/03(土) 01:57:06.92ID:hDHQoC/P
>>223
damさん、
いきどおる気持ちは分かりますが。
私(東大くん)ではありません
0233login:Penguin2016/09/03(土) 02:36:01.31ID:IWWwsA7u
akkie2=ホラ吹き東大=ギャオギャオ disら〜全て 同一人物て認識なんだ
それが何か
0234login:Penguin2016/09/03(土) 02:38:02.12ID:IWWwsA7u
粘着度から考えて性別は「女子」
0235login:Penguin2016/09/03(土) 02:42:04.33ID:mMAXTWf1
…。
0236login:Penguin2016/09/03(土) 02:58:24.98ID:89/wdUwM
コンピューターの専門学校卒
プログラム作成の会社入って回りと馴染めず退社
両親と同居しているイケズ後家
友達いないのでdamをストーカーしてここで相手してもらいたい みたいな
と見ています
0237login:Penguin2016/09/03(土) 06:49:43.32ID:dlHGbOSg
個人を攻撃するスレを2chに立ててフォーラムでは誰からも相手にされない
damboardさんですが、技術的な質問に回答があって良かったですね(笑)

いつも沢山の素人まるだしを本当にありがとう
0238login:Penguin2016/09/03(土) 08:18:24.29ID:sFU383qX
>>237
個人攻撃しか出来ない屑のバカ乙
0239login:Penguin2016/09/03(土) 09:01:03.01ID:hDHQoC/P
>>233
もういいです。
妄想性認知症ですね
すいませんでした。患者さんに。
俺は男ですけどね。
0240login:Penguin2016/09/03(土) 09:06:23.97ID:hDHQoC/P
ひとりごと
世の中にはこんな人もいるんだね
0241login:Penguin2016/09/03(土) 09:12:21.41ID:so1EiI3G
>>227
tahrpupが6.0.5で安定してるから、悪くないタイミングだとは思うけど、ubuntu14.04のサポート期限も考えるとすぐに出さないとね。
正直、シノバーさんのもので不具合もないしそのままでいいと思うけど。
0242login:Penguin2016/09/03(土) 11:04:52.33ID:3MIevZQd
ID:hDHQoC/Pの一人称が>>232の「私」から>>239で取ってつけたように「俺」に変わった件
あまりにも見え透いていて久々に吹いたw
こんな隙だらけのしょうもないやつがアンチダンボにいるからダンボも調子に乗るのだと思う
0243login:Penguin2016/09/03(土) 15:51:28.73ID:hDHQoC/P
私 を 俺に 表記を変えたの
その場の単なるきまぐれです
全部だむなのかな?
やめろよな
俺はもう寄ってこないよ。(いままでも、嫌いな奴には寄らないね)
他の知らない人はわからないけど
俺はばい菌にはさわりたくないしね
0244login:Penguin2016/09/03(土) 23:42:24.41ID:dlHGbOSg
俺は男ですって何かのネタなのかと思いました
0245login:Penguin2016/09/04(日) 10:29:11.18ID:ROZmMBEZ
地元のフリマでPuppyがインストールされてたPCが数台販売されてた
どれもデュアルコアでメモリ1GBかーと思いつで操作体験もさせてもらったけど案外サクサク動くんだね

このご時世にあのスペックで8千円で売れたようだったよ
0246login:Penguin2016/09/04(日) 14:09:38.48ID:iE2KF9Ih
動作確認用
0247login:Penguin2016/09/06(火) 20:04:35.68ID:S+bV88yq
個人を攻撃するスレを2chに立ててフォーラムでは誰からも相手にされない
damboardさんが此処で誰かが普通に会話するのを黙っていられる訳が無い

現実問題として此処はパピーのスレとしては成り立たない
0248login:Penguin2016/09/06(火) 21:59:03.76ID:yOg8iohV
>>247
デスクトップをディスクトップって書いたり、英単語の綴りのミスが多かったり、低学歴の頭弱い子って感じで名前が出るフォーラムでは構いようがないな。

>>204
もう、これ正式な日本語版でいいな
0249login:Penguin2016/09/06(火) 22:18:49.72ID:S+bV88yq
>>248
はい。正式な日本語版でいいと思います。
0250login:Penguin2016/09/07(水) 00:00:51.03ID:3/N6Y0Jq
自演かよ
0251login:Penguin2016/09/07(水) 00:14:27.49ID:3/N6Y0Jq
ひとつ忠告しとくはお前の書き込みはお前の脳みそがこの位しか無いと言う証明だからどんどん書いてくれ
ネットの書き込みごときで 「・・・をどう思いますか」が個人を攻撃するスレと解釈するアホ
その板ほとんどお前のオナニー劇場だろう
あげく潰されて disりたいなら自分で板たたれろよ
カス
0252login:Penguin2016/09/07(水) 06:46:46.29ID:p0qeqbKI
>>251
あれを個人を攻撃するスレでは無かったと
言い張れるクズっぷりが (・∀・)イイ!!
0253login:Penguin2016/09/07(水) 07:38:14.35ID:T+caokEo
…。
0254login:Penguin2016/09/07(水) 08:09:45.82ID:VBA4CL8D
>>245
フリマかよ
ヤフオクでなら見たことあるけど
PCのことよく分からん爺さん連中が買うんだろうな
0255login:Penguin2016/09/07(水) 09:18:48.82ID:xdwZ4rA5
>>249
これで公式版でもいいと思うけど、現状のフォーラム状態で公式版って決められるのかな?
シノバーさんが公式と宣言しちゃえばいいのにね。

ところで、結局puppyの仕様的にmozcはダメということになったんだっけ?
0256login:Penguin2016/09/07(水) 12:48:52.40ID:8DwrRLX8
>結局puppyの仕様的にmozcはダメということになったんだっけ?

前スレの初めのほうで導入手順が記されてるし、フォーラムではoreoreさんがバイナリを公開してるよ
調べれば直ぐにでてくると思うんだが・・・もしかして惚けて聞いてる?
0257login:Penguin2016/09/07(水) 13:10:46.37ID:ya6K6QUi
>>256
バイナリのリンク切れてない?
D氏もゴニョゴニョ言ってたけど、そっちも見つからないから、両方取り下げたのかなと思って。
仕様的にはroot権限だけの問題だろうからTahrpupで行けそうだけど。
0258login:Penguin2016/09/07(水) 14:05:38.12ID:8DwrRLX8
>>257
ありゃ、切れてるね、こりゃ失礼。
そうなると面倒かもしれんけどoreoreさんの記した手順通りにやってくしかないかもね
0259login:Penguin2016/09/07(水) 19:14:17.32ID:p0qeqbKI
tahr605jp-simpleは誰かの提案があれば割と問題なく
フォーラムの新しい日本語版になる様な気もするけど
ダメなら2ch公認版で満足するしかない

フォーラムメンバーのサポートが期待できるパピー
というだけでも価値あると思う
0260login:Penguin2016/09/07(水) 19:22:37.73ID:MQ2+vGTN
正式とか公式とか気にしてどうすんの?
アホらし
0261login:Penguin2016/09/07(水) 19:52:37.14ID:UNGZNmqR
>>259-260
(シノバーさんとiso作った人以外は)誰もサポートする気がないと思うけど、公式ホームページにアップロードして欲しい。
現状では、詳しくないとシノバーさんの日本語パックで日本語化出来ないと思う。
下手に検索するとD氏の日本語版isoが出るけど、あれは変にいじって出来が悪いのでpuppyの印象が悪くなると思う。
0262login:Penguin2016/09/07(水) 21:18:30.02ID:lJ0I/ZhP
>>254
iPadでいいよとか言う人もいるけど高いからね
安物でそこそこ大きな画面でネットできればいいって老人は多いよ
最近パソコン教室とかにLinuxいれてるPC持ってくる爺さんもいるそうだ
無料OSコースなんてのを用意してPuppyやらLMDEやXfceとかインストール代行してね

多分そういう輩が売りに出してるのか
結局爺さん連中がWindowsにでも買い換えて不要になったのを処分してるんだろう
見知らぬおじさんに売られる可哀想なPuppy(笑)
0263login:Penguin2016/09/10(土) 09:47:40.90ID:WzCCBaKx
tahr605jp-simpleでjwmテーマを変えると
jwmの日本語が表示されなくなるのは、あれだ
ひとつひとつのテーマにフォントも指定されてる
からじゃないかな。ぜんぶSansに置換すれば良いのかも

_root_.jwmrcもSansにしといた方が良いんじゃないかな。
必要ないのかな・・
0264login:Penguin2016/09/10(土) 15:08:36.49ID:b2q7ZYfR
bufpyもここでいい?
0265login:Penguin2016/09/11(日) 05:00:21.80ID:61if9w6C
http://kledgeb.blogspot.jp/2015/11/ubuntu-1510-12-libavffmpeg.html
みたら
「avconv」コマンドでLibav使ってると思っていたら、
「ffmpeg」コマンドでFFmpeg使ってる状態
との良し。
0266login:Penguin2016/09/11(日) 13:04:30.19ID:9o5vqp9Z
「Flash Player NPAPI for Linux」新バージョンのベータ版入れて
UA偽装したらFirefoxでGYAO見れた

アドビ、NPAPIをサポートしたLinux向け「Flash Player」の開発を継続へ
http://japan.zdnet.com/article/35088642/
0267login:Penguin2016/09/11(日) 15:05:43.76ID:zaWy7e6q
>>266
おぉ! 情報ありがとう御座います
0268login:Penguin2016/09/11(日) 19:08:46.82ID:b986e8R3
abemaTV見れるようになりませんあ
0269login:Penguin2016/09/11(日) 20:21:50.84ID:9o5vqp9Z
tahr605jp-simple+firefox48.02(firefox-portable)でみれますなあ
0270login:Penguin2016/09/11(日) 20:55:13.34ID:zaWy7e6q
gtk3でもimmodules.cacheのscimのトコ
0271login:Penguin2016/09/11(日) 20:55:40.92ID:zaWy7e6q
gtk3でもimmodules.cacheのscimのトコ
"gtk30" "/usr/share/locale" "ja:ko:zh:en"
とか適当に埋めたらfirefox46とかで
変換の候補が近くに出る様になるのですね
0272login:Penguin2016/09/12(月) 16:04:40.57ID:JJQTskoI
tahr605jp-simpleの要望なのですけどブラウザの設定ファイルって
出来るだけ削った方が良いと思うんですよね。素に近い状態だと

profiles.ini
extensions.ini
prefs.js
langpack-ja@palemoon.org.xpi

が有れば日本語で起動するみたいだし。設定ファイルなしで
日本語で起動する状態に出来れば言う事ないけど・・
0273login:Penguin2016/09/12(月) 17:49:41.49ID:lJ2mj0hZ
またこいつ↑のチラ裏かよ
そういう話はフォーラムに登録してそこで意見するようにしろよ
それとも以前に垢BANされたとかで登録出来ない理由でもあるのか?
いい加減にしろカス
0274login:Penguin2016/09/12(月) 21:16:21.69ID:mqbISluu
>>273
ダンボールの糞版と違って、こういう細かいことだけで完成しそうだな。
0275login:Penguin2016/09/12(月) 21:29:39.25ID:MruvgiLn
アイデアや提案はここでもOKだと思いますよ。
個人的には、ローカルルールで自縄自縛するよりもユルくいきたいですね。
0276login:Penguin2016/09/12(月) 23:40:55.92ID:JJQTskoI
>>274
そうですね。実質的にもう完成してると思います。
02772732016/09/13(火) 00:42:13.72ID:coijqMqb
>>274
ダンボールの糞版は俺の中では完全に論外なんで知らんけど、そういう細かい変更だけで
日本語版の完成でございとやられても、個人的には「なんだかな〜」と思ってしまう。

>>275
あんたがthinkpadnerd氏ならそれでいいけど、違うんだったらその意見はいい迷惑だと思うけどね。
考えてもみろよ、何が悲しくて2chのカスの提案まで真面目に聞き入れなきゃならんのよ。

>>276
黙ってろよカスぎゃお
0278login:Penguin2016/09/13(火) 01:09:45.05ID:TluDfGsu
それぞれ別人として対応してるだけ進歩してると思った
0279login:Penguin2016/09/13(火) 10:48:39.32ID:R/ISvc/f
puppyインストールする度に思うんだけど
F12キーにメニューが割り当ててあるけど無効にしといたほうがいいな
0280login:Penguin2016/09/13(火) 17:17:56.16ID:NX5AZOHz
>>277
元々シノバーさんの出来のいい日本語パックを使ってるからな。
フォーラム見たら更新されれて、CDに焼いても自動で立ち上がるようになってた。
もうこれでpalemoon周りを確認して完成でいいんじゃないかな?
でも、あの雰囲気で誰が公式日本語版と認定を進められるんだろう?
0281login:Penguin2016/09/13(火) 19:48:44.74ID:coijqMqb
>>280
あまり込み入った話をここでしてもしょうがないので適当にはしょるけど
palemoon周りの調整以外にもまだ不具合はあるよ
多分もう少し時間が経てば他のユーザーさんからの不具合報告も上がってくるんじゃないかな
まあ誰からも上がってこないようなら俺が向こうでするけど
0282login:Penguin2016/09/13(火) 21:59:23.63ID:d4RAvhwA
そりゃダンボールの糞版とか言われたら
damboard劇場も開演するよね(笑)

もともと日本語パックだと起きない不具合が出た
みたいな話は今のところ無いみたいですね

damboard版の作り方をグーグルキャッシュで見たけど
あれだけ無駄に手間かけてるならリマスタツール無しで
仕上げた方が全然良い物になる気もする・・
0283login:Penguin2016/09/13(火) 22:17:02.29ID:5NVs+cI+
>>282
ダンボールの糞版は、起動時にdepmodで長時間止まったり、画面解像度を取得しそこなったり不具合多いぞ。
余計なことにデスクトップにconkeyを表示してたりして、解像度を直すと表示位置が滅茶苦茶。
出来がよく軽いpalemoonを他に変えてたり、mozcの表示がおかしかったり、余計な入れ替えもイラッとする。
0284login:Penguin2016/09/13(火) 22:26:59.77ID:d4RAvhwA
>>283
もともと日本語パックだと起きない不具合が出た
みたいな話は今のところ無いというのは、
tahr605jp-simpleの話のつもりでした。

そうですねdepmodで長時間止まるのは
私もドン引きさせて頂きました。あれ
リマスタツール使わなければ起きない様な気も。
何も根拠ないですけど・・
0285login:Penguin2016/09/13(火) 23:20:51.16ID:VGaLZPV0
>>284
そりゃ失礼
thinkpadnerdの方は大きな不具合はないね。
日本語化パックでの日本語化が不完全な部分はあるけど、このままでいいんじゃないかな?
0286login:Penguin2016/09/13(火) 23:21:50.50ID:VGaLZPV0
thinkpadnerdさんね。
敬称が抜けた、失礼。
0287login:Penguin2016/09/14(水) 02:09:17.47ID:A032wweY
>>245
亀レスだけど
まさかPuppyの入ったPCが個人とはいえ販売されて購入されるとは
Linuxも一般ユーザーから見て普段使いに耐えうるものと判断されるようになったのか
嬉しい限りだね

ヤフオクでたまに出品してる人と同じだったりしてねw
0288login:Penguin2016/09/14(水) 20:00:14.56ID:VaevmUgJ
>>285
tahr605jp-simpleが新しいフォーラム版になって欲しいです

新しいフォーラム版の内容の要望みたいなのを募って
意見が少なかったですよね。まとめる程の量が無かったから
公式英語版をそのまま日本語化を試みたパピーなら
意見もまとまりやすいのでは。
0289login:Penguin2016/09/15(木) 10:59:09.33ID:aTZe51Lr
>>287
マジでヤフオクなんかでパピー入りPCなんて売ってるんだな
Mintやubuntu入りもあるみたいだからあっちのが人気かもしれないけど
自分でソフトウェア入れない人ならパピーで十分だもんな
0290login:Penguin2016/09/16(金) 19:37:53.37ID:Kr0cRRok
販売されてるの見たことある頻度は一番低い気がするけどな
パピーはちょっと使い勝手が特殊だから仕方ないか
0291login:Penguin2016/09/16(金) 20:06:17.75ID:T6bRoq3p
別にどうでもいいけどね。
販売されていようが、なかろうともね
何をあたふたしてるの?ふうせん君
0292login:Penguin2016/09/16(金) 20:29:36.86ID:k6ySQXGX
ダンボールの糞版と言われて直後からの
フォーラムの投稿に注目していたけど、あれだね
中二病路線だったり品性が発露したりする方は
やはり会話シュミレーション要員だね(笑)
0293login:Penguin2016/09/16(金) 23:23:52.58ID:TwcT2YqQ
ヤフオクをみたら、ubuntuのマシンが18000円ほどであった。
中古の価格がよくわからんが、なんだか高いんじゃないかと思った。

tahrpup6.05-Simpleが、正式公開となったら、こんどはそれが入ったPCが
出まわるのだろうな。
0294login:Penguin2016/09/17(土) 12:02:12.88ID:O78WgCDh
ヤフオクって結構高値でも購入してく層がいるからね
そういう人にはPuppyもPCには変わりないから
>>289が名前あげてる他の鳥の方が見かける頻度は多いけどね
XP終了で騒がれてた頃ならLiveCDを買ってく層が意外といたんだけど、今じゃPuppyでお小遣い稼ぎは難しいと思うよ
0295login:Penguin2016/09/17(土) 23:55:42.58ID:4kqlhOiQ
PuppyLinuxに関する書籍がほとんどないから、PuppyLinuxの入ったPCを買っても困るのは、購入者じゃないかな。
初心者、書籍が豊富なubuntuが入ったPCに手を出すのが妥当かな。
0296login:Penguin2016/09/18(日) 08:09:53.24ID:3H6Luugm
解像度を変更するとアイコンがズレるらしい
ダンボール605の中身を見てみましたけど
fixmenus_on_locale使ってないんですね

日本語パックのfixmenus_on_localeとPuppyPin.nlsを入れて
.xinitrcのfixmenus_on_localeの記述も入れたら良いかも

試してないけど現状ではリスタートXでメニューの更新も
されないかも。だとしたら何らかの対策は必要でしょう
0297login:Penguin2016/09/18(日) 12:49:24.29ID:3H6Luugm
ダンボール605を起動させてみました
depmodの待ちは1分45秒くらいでした

やっぱりリスタートXでメニューは更新されないですね
終了メニューの
0298login:Penguin2016/09/18(日) 12:51:00.28ID:3H6Luugm
ダンボール605を起動させてみました
depmodの待ちは1分45秒くらいでした

やっぱりリスタートXでメニューは更新されないですね
終了メニューの "メニュー再構築" でも更新されないですが
"Window Manager 再スタート" だと更新されました。まぁOKかも

mozcの検索の候補が遠いですね。abiwordもインライン入力
では無いのでscim-bridgeも使った方が良いかも
0299login:Penguin2016/09/18(日) 13:52:53.73ID:GSGQR/lY
>>295
それはあるかもね
Puppyの独自性からして参考となるものが少ないのは如何ともしがたい
だからとりあえず使ってみようなんてライトユーザーもあまりいない…
ネットしかしない人ならそれでもいいのかな

子犬の音声や壁紙かわいいって理由だけで使うJDもいたりするけどね(笑
0300login:Penguin2016/09/18(日) 13:54:01.74ID:ZMbgf/AF
目糞から鼻糞へのアドバイス
いいぞもっとやれ
0301login:Penguin2016/09/18(日) 13:56:32.82ID:ZMbgf/AF
すまん今のは>>298宛な
0302login:Penguin2016/09/18(日) 14:18:57.32ID:3H6Luugm
本音を言うと英語版を元にしないで
tahr605jp-simpleを改造した方が
遥かに良いダンボール605になると思う

それでリマスタツールも使わないで
メインsfsの編集だけに留めた方が良いと思う

設定ツールで設定とかでなく我々素人が
手作業で手を加えたパピーはリマスタすると
性能がガタ落ちしがちだと思う・・
0303login:Penguin2016/09/18(日) 14:38:43.70ID:85JuYbgs
Puppyが個人とはいえ販売されてるなんてなぁ
ひっそりやってた鳥がある程度認められた感じがして好きだわ
>>293のubuntu18000円には勝てる気がしないけどね
やっぱ有名で扱いやすい鳥は高く売れるんだな
パピーは4000円ほどだもんなw
0304login:Penguin2016/09/18(日) 15:34:36.11ID:3H6Luugm
ダンボール605ですけど確かに
画面解像度を取得しそこなって
解像度を設定したらアイコンはズレてました

それはそれでカッコ良いデスクトップでした
普通は自動で繋がる有線LANも繋がってなかったです

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1296.png
0305login:Penguin2016/09/18(日) 16:38:30.86ID:3H6Luugm
まぁdamboardさんのサポートしか期待できない時点で
フォーラム版はムリでしょう(笑)
0306login:Penguin2016/09/18(日) 17:12:27.98ID:N0BeJnrx
>>295
たしかにLinux系雑誌でも変わり種扱いが多かったよね…
Mintとか他のディストリは特集組まれたりしてたけど
ネットで検索しても絶対量が少ないから苦労はすると思う
ある程度揃ってるからそのまま使える手軽さはあるんけどね
ソフトも色々インストールしたいけどあまり知識がない行動派ライトユーザからの評価は低そう
0307login:Penguin2016/09/18(日) 17:26:58.35ID:K7GZ2RAG
>>302
だったら、フォーラムでそのように発言したら?
シノバーさんが、いろいろアイデアを出しても、言いだしっぺのthinkpadnerdさんには、
そこまでの技量も意気込みもないと、宣言しているからね・・・
まとまったものができた時点で、それを下に他の人がいじるしかないのでは?
0308login:Penguin2016/09/18(日) 17:34:08.42ID:BFUvdToK
>>306
Beanくらいソフトウェア導入の楽な鳥だったらPuppyが広まる事もワンチャンあったかもな
シングル1Ghz台の低スペだろうが快適に動くのは今じゃ数少ないしね
0309login:Penguin2016/09/18(日) 17:49:55.99ID:K7GZ2RAG
>>306
ubuntuとかmint?が書籍でもてはやされているのは、連絡先が明確で何かあったら、
そっちに話を振って責任転嫁しやすいからでは?

puppは、設定ファイルのバックアップのしやすさが、魅力的だとおもうのだけど。
そういうのを理解してPCを使っている人って、少ないのかな?
0310login:Penguin2016/09/18(日) 18:19:41.23ID:N0BeJnrx
>>308
独自性が強すぎた感じはあるね
他のubuntu派生ディストリくらいだったら取っつきやすかったんだろうけど
ヤフオクとかで何度か出品されてるPuppyは軽快、すぐ使えるくらいしかウリが書かれてないし
0311login:Penguin2016/09/18(日) 21:17:17.74ID:3H6Luugm
ダンボール605ですけどzdrvを別にしてtahrpupの
initrdで起動したらdepmodで待たなくなりました

とりあえずsimple-remasterみたいなzdrvを別にしたまま
リマスタ出来るらしいツールを使った方が良いかも

解像度の取得にも成功したけどデスクトップ画面が出て
くるまで滅茶々々時間かかるし使い心地もイマイチだし
ダメだこりゃ・・
0312login:Penguin2016/09/18(日) 21:24:00.59ID:3H6Luugm
いや私が手を加えた事でダブル素人パワーで
更に症状が悪化したのかも・・
0313login:Penguin2016/09/18(日) 23:32:14.15ID:UgLOrLj0
>>308
最近はtinyとか色々あるから強みが薄れたのもあると思うよ
やっぱり他にない強みがないとね
あとはデフォルトがシングルクリックなのが使いづらいって人もいるかもしれない
0314login:Penguin2016/09/18(日) 23:37:31.98ID:UgLOrLj0
ああ、>>309の言うように設定やらバックアップか独特だけど使いやすいのも強みかな
とは言っても理解して使いこなす層は一握りだと思うなぁ
その層に対するアピールが足りない面もあるのかな?
まあ雑誌じゃプッシュしても絵面に困る面でもあるし
やっぱりユーザー層の大半はライトなのが占めるからね
0315login:Penguin2016/09/19(月) 13:17:30.59ID:uw+CgvaO
本日のダンボール605を起動させてみました
zdrvを分けたのでなくzdrvが別に入っているのですか?
さすが話の通じない頭の固さですね(笑)

depmodの待ちが無い他は何も変わらない感じなのも凄いと思いました。まけた・・
0316login:Penguin2016/09/19(月) 13:26:04.71ID:be4XS4tV
>>314
というかそこが一番の強みだろう
ライトユーザーに対しては軽快さで売るしかないんだよ

LiveCDでHDD無くても使えるよ!って宣伝的なのを見た覚えもあるが…
当時はクノーピクスとかの方がその用途では強かったかな
0317login:Penguin2016/09/19(月) 14:23:38.90ID:HjIDTjzI
>>313
>あとはデフォルトがシングルクリックなのが使いづらいって人もいるかもしれない

いや、老人はシングルクリックが使いやすいので、重宝してるよ。
俺の父親は、ダブルクリックに苦労してたもの。
そうそうに、パソコンから興味が失せて、すぐに触らなくなったけど。
0318login:Penguin2016/09/19(月) 20:09:27.70ID:+VmMtXvP
俺はまだじいさんじゃないけどシングルクリック肯定派
「慣れ」よりも「楽」のほうがいい
0319login:Penguin2016/09/19(月) 22:28:46.87ID:FNEYqAOz
>>280
>CDに焼いても自動で立ち上がるようになってた
このご時世にCDかそれじゃあダンボール605も不都合あるわな
0320login:Penguin2016/09/19(月) 22:57:11.93ID:DiMLcw0T
>>319
普通は焼かないけど実家の古いPCで動かす予定があってCDも試してた。
CDだとRAMに読み込むのに時間がかかるから今時必要じゃなきゃやらないほうがいいね。
ダンボール版はdepmodで止まってUSBメモリでもCDでの起動のような遅さを体感できて素晴らしい。
0321login:Penguin2016/09/20(火) 06:10:12.86ID:pf+FXHQk
ダンボール改もdepmodで止まるのですか!

当然解決したと思ってzdrv無しで起動するのか試してた
完全にネタだったんだな・・
0322login:Penguin2016/09/20(火) 12:21:56.84ID:/TaZk24I
>>321
試してない。
ユーザー登録しないとダウンロード出来ないサイトにアップロードしたり、ダンボールは何かとセンスが悪い。
もう、フォーラム版でもpupletでもいいからシンプル版とやらを公式サイトに載せたらいいと思う。
0323login:Penguin2016/09/20(火) 18:18:03.63ID:pf+FXHQk
>>322
なると良いですね。osdnの方は風船氏に御願いしたら何とかなるのかな

フォーラムでもフォーラム推薦版とかってフォーラムで勝手に推薦して
フォーラムからのお知らせ で告知して欲しいです

571jpより新しいパピーを求める方が最初に試す物になると良いです
0324login:Penguin2016/09/20(火) 19:50:31.29ID:k+KDfvzO
>>323って>>321の文章から類推するとぎゃおぎゃおだと思うんだが
お前って部外者じゃなかったけ?
0325login:Penguin2016/09/21(水) 00:55:36.40ID:mjwEpnPS
>>324
この板の書き込み
ぎゃおぎゃお の書き込みだよ
成りすまし,自演,dis みな  ぎゃおぎゃお

romてるみなさん 書き込みしましょ
話題が無いか

ぎゃおぎゃお の書き込みはdis のがやっとでチラシの裏だけどね
0326login:Penguin2016/09/21(水) 06:49:07.61ID:05ksvflZ
>>318
やっぱり楽なのがいいよね
Puppyは楽に扱うのが目的だからそうなってるんだと思ってたわ
慣れが必要なOSなのは間違いないが
0327login:Penguin2016/09/21(水) 06:49:39.71ID:05ksvflZ
ごめん安価ミス
>>317-318だったわ
0328login:Penguin2016/09/21(水) 07:25:41.03ID:zI8APxIt
しかし486HAさんならともかくdamboardさんが
何がフォーラム版になるとか気にするのは
自意識過剰としか言い様がない

まったく勝負にならんでしょう内容的に(笑)
0329login:Penguin2016/09/21(水) 13:54:34.29ID:yeZy3crg
>>316
そういやknoppixはWindows起動できないときのサルベージ用としてLiveCDが特集記事組まれてた
Puppyもその方向で行ってればなあ
0330login:Penguin2016/09/21(水) 14:02:41.05ID:P+pE5WQf
個人的に初めてPuppyを知った頃はWin機のサルベージ用にも使っていたよ。
確かにそういう売り方もあったかもね。
0331login:Penguin2016/09/21(水) 14:05:34.66ID:TmqHPcWp
>>328
あんたの尊敬する486HA攻撃受けてるぞ
応援いかなくていいのか

陰口吹いてないで応援いけや
0332login:Penguin2016/09/21(水) 17:28:42.41ID:nG3QzokL
>>331
陰口は吹くとは言わない、吹くのは法螺
陰口は叩くと言う m9(^Д^)プギャー
あとそいつはメンバーじゃないみたいだから向こうでの応援は無理
0333login:Penguin2016/09/21(水) 17:35:49.18ID:8lZ0aSA/
>>321
試してみた。
depmodで止まる。
解像度の取得はうまく行くようになった。
conkyはやめたんだね。
フォーラム版を目指すとスレッドを作ってたけど不具合を指摘されたら逆ギレして自分用と開き直っちゃったね。
早すぎて呆れた。
0334login:Penguin2016/09/21(水) 18:05:22.26ID:46cTXDg/
>>333
あんた何を使ったんだ
フォーラム用とブログ用では異なるのだが

さすが読解力ないカス
0335login:Penguin2016/09/21(水) 18:23:35.15ID:zI8APxIt
までもダンボール605は他人には何言われても仕方ない出来だよ
糞版という適切すぎる表現を避けたら私まで耳糞よばわりだし

そのくらい酷い出来って事ですよ迷惑だよ本当にもう・・
0336login:Penguin2016/09/21(水) 18:33:52.73ID:8lZ0aSA/
>>334
スイマセン、ブログの糞版の方を試してました。
昨日見た時はフォーラムからのリンクが切れてたし、ちょうどブログの糞版のほうの日付が変わってたので。
ブログに書いといてくれたらいいのに。
0337login:Penguin2016/09/21(水) 18:41:57.05ID:yeZy3crg
>>330
そのknoppixが日本語版の更新終わっちゃったから、
今更だけどPuppyをそっち方面で売り出したら…と思う
再注目されるかも知れない
そこから軽さを体験してもらって広まればなぁ
0338login:Penguin2016/09/21(水) 20:00:00.17ID:HIm5l82a
モダンパピーが段々主流になって来ると
流石にXP世代のPCでも余裕とは言い辛い感があるな
0339login:Penguin2016/09/21(水) 22:34:32.31ID:YK68kCqs
>>335
表現力もね〜のか
糞版て具体性にかける

あんたの師匠 486HA雲隠れしてるぞ
攻撃受けてるけど ここでdisらんのか カスよ
0340login:Penguin2016/09/22(木) 00:41:24.14ID:5krtQRo6
煽りや〜
0341login:Penguin2016/09/22(木) 07:55:47.22ID:E0dNnWqw
ワレイテモタロカ
さっさと次のん出さんかい
遅い事は牛でもするで
怒るでシカシ
0342login:Penguin2016/09/22(木) 11:11:51.58ID:11jk+Zo2
フォーラムでのルビーさんの書き込みを見て犬厨商店で確認してきた

まさにクズwww 
こいつはしょっちゅう内容を改竄するので魚拓にとっておこう
ttp://megalodon.jp/2016-0922-0957-59/distributionshop.blogspot.jp/
(予備1)ttp://www.freezepage.com/1474509040AFJWPFKHRO
(予備2)ttp://archive.is/zIL2B

>Remasterpup2よりremasterxの方が扱い易い フォーラムに技術的な質問して物乞いのハエがよってくるのも災難だし・・・四面楚歌です

こんなこと書いておきながらよくフォーラムに出入りできるものだと思う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0343login:Penguin2016/09/22(木) 11:28:30.58ID:/OORIOq1
>>342
物乞いって…。
フォーラムでのダンボールへの「質問」ってどうやったらそんな酷いものが出来るのかという皮肉だと思うぞ。
0344login:Penguin2016/09/22(木) 11:31:22.45ID:WPk6TtlF
フォーラムで質問しても誰からも相手にしてもえないので
いたたまれないのでしょう(笑)
0345login:Penguin2016/09/22(木) 11:51:03.70ID:zv0IRZqi
餌がみつかったようで ウジが湧いてるわ
0346login:Penguin2016/09/22(木) 11:56:51.54ID:11jk+Zo2
>>343
言ってることがよく分からないけど多分それは違うと思う
>フォーラムに技術的な質問して物乞いのハエがよってくるのも災難だし
この部分を分かりやすく言い換えると
「フォーラムで技術的な質問をしたところで、自分では何も作り出さないくせに
文句だけは言ってくる物乞いのような輩がハエのように纏わりついてきて厄介だし」
だと思う
0347login:Penguin2016/09/22(木) 12:01:10.11ID:/OORIOq1
>>346
どっちにしてもダンボールの糞版が酷いということを、オブラートに包んだり包まなかったり言われるということでは。
ダンボールの質問、書き込みは気の毒なくらい無視されてるな。
0348login:Penguin2016/09/22(木) 12:11:13.88ID:skCbWE7S
Puppy…。
0349login:Penguin2016/09/22(木) 12:19:30.33ID:WPk6TtlF
もうパピーを選ぶ為にフォーラムに来てもdamboard版から
試すのは極端な物好きさんだけになった。よろこばしぃ・・
0350login:Penguin2016/09/22(木) 13:43:09.40ID:6py24cGy
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE) Pen-M機で試してみたけどいい感じだな
でもアイコン、GTK、JWMテーマがどれも微妙
0351login:Penguin2016/09/22(木) 14:06:11.53ID:UCq/FsMg
>>350
アイコンやテーマは英語版と同じでいいよ。
ダンボールの糞版みたいにセンス悪く変える必要なし。
0352login:Penguin2016/09/22(木) 14:36:47.44ID:WPk6TtlF
個人的にはダンボール版のデスクトップは悪くないと思っているけど
犬厨商店のデザインが趣味良いと言ってクズユーザーと言われたから
きっと私の趣味も悪いのだろう・・
0353login:Penguin2016/09/22(木) 15:00:38.21ID:Gza3Q4oH
>>351
テーマ位 自分で変更できるだろう
未だにCDブートしてんのか
0354login:Penguin2016/09/22(木) 15:08:54.03ID:Mkqw+yY7
>>337
えっ
クノーピクスって更新終わったのかよ
…Puppyが後釜に座るチャンスじゃね?
0355login:Penguin2016/09/22(木) 15:37:07.66ID:Gza3Q4oH
>>342
何が問題なんだ
そういやフォーラム番犬きどりのハエが一匹あっちこっちと飛び回ってるな
0356login:Penguin2016/09/22(木) 15:46:38.96ID:skCbWE7S
Win7サポート打ちきりのタイミングでPuppyのプチ上昇はありえると思うよ。
0357login:Penguin2016/09/22(木) 16:13:53.64ID:6py24cGy
>>351
アイコンやGTKテーマはともかく、大して容量の食わないJWMテーマは571JP辺りから幾つか追加してもいいんじゃないかと。
0358login:Penguin2016/09/22(木) 16:45:07.84ID:YmrZpElo
今更tahrpup6ってのもな
Xenial攻めたほうがよくねえ?
0359login:Penguin2016/09/22(木) 19:19:11.52ID:11jk+Zo2
>>355
>>342の最後に書いた
>こんなこと書いておきながらよくフォーラムに出入りできるものだと思う
これで大体分かってもらえると思うんだが頭の悪い君にために噛み砕いて説明してやろう。めんどくさいけど
誰もが簡単に目にできる場所で堂々とフォーラムメンバーを誹謗しておきながら
ヌケヌケとフォーラムに顔を出すことができるこいつの恥知らずなところが人として問題ある
ついでになるがこの程度のことすらも分からない君の常識のなさも問題あり
分かったかな、糞版の作者くん
0360login:Penguin2016/09/22(木) 19:20:51.80ID:skCbWE7S
Puppy…。
0361login:Penguin2016/09/22(木) 19:38:24.90ID:d/bINMJg
>>338
4.系の頃はすごく軽かったよねPuppy
最新版でもシングルコアで行けるっちゃ行けるけど


ただ、他の鳥も総じて重くなってるからやっぱり比較すると軽い方だよ
0362login:Penguin2016/09/22(木) 19:43:15.05ID:WPk6TtlF
damboardさんは頭の統合が失調気味なので
わかりたくない事は、とことんワカラナイ(笑)
0363login:Penguin2016/09/22(木) 20:09:58.87ID:oEd6Afgg
>>359
>>362
別時空で何をいいたいのかわからん
君とは会話にならないからいいわ
03643592016/09/22(木) 21:00:13.86ID:11jk+Zo2
>>365
いやいや、会話にならないも何も俺は>>355に応えてるだけで君とは会話した覚えがないんだが
いきなり現れてきて何言ってるの? 別時空なのは君の方なんじゃないですか? それとも糞版くんお得意のなりすましとかw
あと>>362のチラ裏くんとは別人です
03653592016/09/22(木) 21:03:12.91ID:11jk+Zo2
連レススマソ
>>365 ×
>>363 ◯
0366login:Penguin2016/09/22(木) 21:14:20.97ID:eV/1akbg
>>361
4系は軽かったね。
5系と6系は言うほど変わらないので明らかに進化してる6系で日本語版が出遅れたのは残念。

下手にgoogleとかで、日本語版puppyを検索するとダンボールの糞版が出てしまう。
被害者を増やさないために、公式サイトにシノバーさんの日本語化パックの使い方とリンク、今話題のまともな日本語化pupletの情報を載せて欲しい。
今のままではダンボールの糞版のせいでpuppyの印象が悪くなってしまう。
0367login:Penguin2016/09/22(木) 21:42:12.27ID:WPk6TtlF
>>364
せめてチラ裏さんと呼べ
0368login:Penguin2016/09/22(木) 23:56:40.16ID:oEd6Afgg
普通 嫌いな相手ならそいつに近づかない そいつのブログなんて見ないだろう
ダウンロードして キャシュで見てるとか ブログをわざわざ魚拓撮るとか

糞 くそ 言ってなにがおもしろいんだ
リマスターして日本語翻訳版を出していることがうとましいのか
パピーの日本語化なんか少しいじればできるだろう
それができない自分があわれでしかたなくての八つ当たりか悲しいね 
0369login:Penguin2016/09/23(金) 00:07:26.49ID:PPdHv4Th
ここで成りすましや自演してdisて1日 また1日潰して 死んで逝く
ま、君の人生だから君が満足ならそれはそれでいいけどけ

傍からみればあわれだは どこの誰だか知れないが自分が生きていたとゆう証つくろうとはおもわないのかな
0370login:Penguin2016/09/23(金) 00:13:22.31ID:oMeVHmFj
Puppy…。
0371login:Penguin2016/09/23(金) 01:06:09.92ID:7VcZz5Fw
Moeppy…。
0372login:Penguin2016/09/23(金) 03:59:58.00ID:nY0r7uxt
>>361
シングルコア700Mhzとかで動くからね
今どきそんなPCも無いけれどw




あ、そういう資産を生かすためのLinuxだったわ!
0373login:Penguin2016/09/23(金) 11:51:00.84ID:1pfR2Jjj
犬厨商店と言うHPからpuppyの新しいの落としたんやけどCDに焼いても起動せんのやけどなんで?
0374login:Penguin2016/09/23(金) 12:30:52.86ID:xM6IBIPE
>>373
それがここで言われてるダンボールの糞版。
立ち上がっても糞。
被害者が増えるからさっさと公式サイトにまともな日本語版を載せて欲しい。
0375login:Penguin2016/09/23(金) 13:20:53.16ID:1pfR2Jjj
そうなのか
知らなかった
0376login:Penguin2016/09/23(金) 17:08:21.94ID:pRVrXyQN
>>374
糞版がどうのこうのここでぼやいてねーで対策したら
たとえばお前が理想とする日本語版とやら公開すればいいんだよ
0377login:Penguin2016/09/23(金) 18:43:42.19ID:YC22yc2F
デスクトップのアイコンの文字は黒い色なら
白っぽい文字の影を付ければ何色の壁紙でも・・
0378login:Penguin2016/09/23(金) 19:05:23.68ID:CpyL4EP6
>>376
いや、公式フォーラム版が出ないと、ダンボール糞版の被害者を大きくは減らせないと思う。
0379login:Penguin2016/09/23(金) 20:27:12.39ID:PhNl0XdM
久しぶりに北。

>ダンボール糞版の被害者を大きくは減らせないと思う。
糞版ですか?人それぞれじゃないですか、私tahrとかmac550JPとか重宝してますよ。
唯一、puppyOSx_tahr_6.0.2だけは超重くて使い物にならなかったw。
0380login:Penguin2016/09/23(金) 20:28:34.12ID:Fp9dbdEY
>>377
影は設定で付けられるとか本家版がそうだからとかではなく、最初から付けといてほしいけど。
0381login:Penguin2016/09/23(金) 20:33:28.42ID:YC22yc2F
>>380
同感です
0382login:Penguin2016/09/23(金) 20:55:05.02ID:pRVrXyQN
>>342
フォーラムの番犬きどりのハエが騒いでいるな
自覚してなきゃあそこまでできない
0383login:Penguin2016/09/23(金) 23:54:19.25ID:4flxF6hu
おぺらっぴぃ…。
0384login:Penguin2016/09/24(土) 00:28:58.65ID:UY3o+i6e
酒井ノリピー@元シャブ中…。
0385login:Penguin2016/09/24(土) 01:12:40.01ID:6WxdAaq5
ここでぎゃおぎゃおと呼ばれている奴でフォーラムのハエか
0386login:Penguin2016/09/24(土) 01:13:42.06ID:6WxdAaq5
ここでぎゃおぎゃおと呼ばれている奴はフォーラムのハエか
0387login:Penguin2016/09/24(土) 06:57:48.41ID:o5cs6hjv
いや別にデスクトップアイコンの文字の影とか
付けても付けなくてもT氏の意向を尊重します勿論
0388login:Penguin2016/09/24(土) 12:26:14.89ID:ujqTjbYr
remasterxを一箇所書き換えてリマスターしたらzdrv無しでも
Making the filesystem usable... depmodで待たされなくなった
0389login:Penguin2016/09/24(土) 13:25:06.22ID:UY3o+i6e
それはよかった(棒)
0390login:Penguin2016/09/24(土) 14:56:27.43ID:6WxdAaq5
>>388
手柄は共有しましょうよ
0391login:Penguin2016/09/24(土) 17:45:51.37ID:o5cs6hjv
depmod待ちが解消するだけでも被害の低減に直結するのでは・・
0392login:Penguin2016/09/24(土) 18:24:42.50ID:1EI48Gen
>>391
糞版を使わなければ済むだけのこと
T氏のシンプル版にはdepmod待ちは元からない
その情報を心底欲しがってるのは糞版の作者ぐらい
0393login:Penguin2016/09/24(土) 19:22:33.71ID:rvjZgSqW
wiki の puppy linux がエラいことになってる。
最後の外部リンクに……
0394login:Penguin2016/09/24(土) 19:30:01.00ID:9OxeBK5+
>>376
同意

>>378
参考にしたいので 具体的な被害報告お願いします
0395login:Penguin2016/09/24(土) 19:41:02.95ID:1kA4sJ/P
手柄ならこんな所じゃなくて日本語フォーラムで言うだろjk
0396login:Penguin2016/09/24(土) 21:17:10.03ID:HPko93LK
>>373
まずちゃんと焼けてたの?また使ってるPCのスペック・環境によって違うよ。
他のLinuxでも起動時にコマンドラインでオプションつけてないと
起動成功しないのもある。
0397login:Penguin2016/09/24(土) 21:28:29.59ID:c8uK99Oi
>>396
571jpは同じくimgbarnで焼いて何の
オプションもなしに起動するのでなんだこりゃと思ったしだい
0398login:Penguin2016/09/24(土) 21:31:06.99ID:HPko93LK
>>354
日本語版のは終了。本家は存続。日本のは、もともと学術系で
政府ドメイン(期間限定)で配布やってた。
本家が多言語対応できて、日本語にするファイルも配布するので
あえて日本語プロジェクトやる意味なくなったから終了。
0399login:Penguin2016/09/24(土) 21:49:21.30ID:SbTnRqSF
>>398
knoppix日本語版は、産総研の一研究者が公開してただけでは。
一時的なファイル救出使ったことはあったけど、普通に使うならpuppyのほうがずっとマシだよ。
0400login:Penguin2016/09/24(土) 22:34:24.78ID:1EI48Gen
>>399
マシン環境による
knoppixの方が要求スペックが高い分不利にも思えるが
それさえクリアしていれば収録アプリが充実しているむこうが有利
まあubuntuとpuppyでどっちがいいかを比べるようなものであまり意味がない
0401login:Penguin2016/09/25(日) 00:48:04.53ID:mKkej85A
>>398-400
そういうことね、わざわざありがとう
終わったんじゃなくて公式対応とはありかたい
昔の低スペックPC再活用用途ならPuppyがマシなんだね
0402login:Penguin2016/09/25(日) 12:40:16.86ID:HBZEwmJS
>>373
damboard さんが書きました:
"起動できればいい"て安易に考えていますので・・・

damboard さんが書きました:
リマスターは手探りでしていますのでごめんなさい
パピーいじりは趣味のひとつなので多めに見てください

damboard さんが書きました:
当方のは自分用でありよかったらお使いください 自己責任でお使いくださいてもの

以上はそこ(犬厨商店)の管理人の日本語フォーラムでの発言
(ttp://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&t=3195)
から抜粋したものなんだけど,この人の開発スタンスはこの位いい加減なもの
ろくな検証もしないまま公開してるし,当然ろくなサポートも期待できそうにない
ババを掴まされたと思って捨てたほうが懸命かもね
0403login:Penguin2016/09/25(日) 18:52:20.42ID:oi8wYCTk
>>401
knoppix は、Server 用でコマンドしか使えないバージョンあったような気がする。そういうのが、低いスペックでも使えるって売り文句。実際LiveCDのGUIは、音声やポップアップメニューなどで体感速度遅く感じだ。
Puppyは、個人情報保存SFS容量が増えてくると動き悪いし emacsなど大きなプログラムをPETからインストールできないことがある。
0404login:Penguin2016/09/25(日) 20:50:07.07ID:iTVly2X0
486HAの日本語版なんて問題なく使えるとうたっているけどつかうと文字化けや使えないソフトがでてくる

それにひきかえdamboard さんは
当方のは自分用でありよかったらお使いください 自己責任でお使いくださいてもの

きちんと断りが書きがしてあるてのは作者が良心的てことだろう
ブログだってきちんと整理されているし
フリーのソフト使うてのは自己責任で使うものだろう
OSのサポートてこっちが聞きたいよ

あと
糞て具体性にかけるけど
いったい何が糞なんだい

お前が糞なだけなんじゃないのか
0405login:Penguin2016/09/25(日) 20:56:59.94ID:ayv7FzYI
>>404
ダンボールよ、486HAさんまで敵に回すのか。
0406login:Penguin2016/09/25(日) 21:09:49.11ID:iTVly2X0
>>405
486HAさんはお前よりかしこいし紳士だよ
嫌な相手によりつかない
会話に入ってこない
ましてやdisなんてしない
0407login:Penguin2016/09/25(日) 21:25:42.86ID:ayv7FzYI
ダンボールよ、手遅れだと思うぞ。

起動からソフトの挙動まで何もかも糞なダンボール版は眼中にないと思うが、わざわざダンボールにディスられるのは気分良くないと思う。
0408login:Penguin2016/09/25(日) 21:32:39.12ID:iTVly2X0
>>407
悪いんだけど
そのウジ族のテレパシーの会話意味不明なんだけど
0409login:Penguin2016/09/25(日) 21:38:57.39ID:UARl5/Aj
君は馬鹿だからな
0410login:Penguin2016/09/25(日) 22:08:59.96ID:iTVly2X0
>>409
あ、そうそう
たくさん 魚拓撮てくれ
ブログの認知度上がるから

>>373みたいな自演も認知度上がるは
0411login:Penguin2016/09/25(日) 22:11:12.37ID:ayv7FzYI
ダンボールって、日本語も不自由だよね。
0412login:Penguin2016/09/25(日) 22:22:17.26ID:CpGcxHgM
>>404
>それにひきかえdamboard さんは
自分のことをさん付けするのってどんな気分?
0413login:Penguin2016/09/25(日) 22:42:10.81ID:0kaZTYgS
>>411-412
本人はバレてないつもりみたいだけど、日本語の書き間違いの多さや癖がまんまダンボールw
0414login:Penguin2016/09/25(日) 23:14:21.00ID:iTVly2X0
ぶっちゃけたこと言うと
tahr6をシノバーさんが作成して公開してれば犬厨商店なんてつくらなかった
そしたら君とこんな会話もしなかったんだ

486HAみたいなカスの作品がよくないから自前で作っているだけだ
 
0415login:Penguin2016/09/25(日) 23:15:48.54ID:ayv7FzYI
ぶっちゃけたねw
0416login:Penguin2016/09/25(日) 23:18:25.49ID:iTVly2X0
486HAがカスの作品つくらずまともな作品つくっていれば犬厨商店なんて作って無いは
486HAの翻訳ファイル 当方のパックている部分あるぞ
0417login:Penguin2016/09/25(日) 23:21:15.67ID:iTVly2X0
https://drive.google.com/file/d/0BxoqlpBAJsQISnFmbUxTYVJicms/view

オリジナル(英語版)にサクション保存のくだりなんかね〜〜
0418login:Penguin2016/09/26(月) 00:13:34.67ID:b8HUiM+E
パックているのか
0419login:Penguin2016/09/26(月) 00:23:20.90ID:TRfbTUNp
>サクション保存のくだり
もうお前日本人やめてしまえw
0420login:Penguin2016/09/26(月) 02:29:56.03ID:b276CBjJ
>>403
最初から色々揃ってて操作系統など扱いが楽なのはPuppyの方だからまだ分はあるのかな
0421login:Penguin2016/09/26(月) 06:53:12.36ID:tloZP9ek
T氏に立ち位置が云々てそういう事かやはり
まさに漢のロマンですな
0422login:Penguin2016/09/26(月) 07:37:46.24ID:epWGfDwI
誰か、>>416-417をフォーラムに書いてきてくれよw
0423login:Penguin2016/09/26(月) 08:02:33.56ID:vB4PLhnL
>>399
あっちは俺もレスキュー用途でしか使ったことなかったな
やっぱ通常時の使い勝手はそんなによくないのか
Puppyは一時期に爺婆相手にPCというかネット体験会みたいなの地元でやったんだがその時にLiveCDを利用したが案外好評だったな
UIとかもこっちの方がこなれてるお陰なのかね…
0424login:Penguin2016/09/26(月) 09:14:26.67ID:1H2i891a
xenialpup入れてみたがパッケージマネージャーでアプリ追加しようとしたら
どの鳥でもエラー出てダウンロード出来ん
0425login:Penguin2016/09/26(月) 11:52:25.95ID:2SSPs3zG
>>424
パッケージマネージャーのデータベースの更新はしたかな?
0426login:Penguin2016/09/26(月) 11:56:17.64ID:1H2i891a
したよ
0427login:Penguin2016/09/26(月) 12:18:46.88ID:TRfbTUNp
>>424
どの鳥でもではなくてお前が利用しようとしている鳥を具体的に書いたほうがいいかもな
32bitと64bitで対応も違ってくるかもしれんので
0428login:Penguin2016/09/26(月) 12:30:59.91ID:2SSPs3zG
うちの環境(xenial-7.0.4をlang_pack_ja-2.0.sfsで日本語化)
だと問題なくアプリ追加できるけどね
0429login:Penguin2016/09/26(月) 12:32:14.26ID:1H2i891a
Xenialpup 7.0.4 32bit

ubuntu-xenial-main
ubuntu-xenial-muitiverse
ubuntu-xenial-universe
puppy-noarch
puppy-precise
puppy-xenial

どれもDownload failed エラー
同じハードでVivid pupでは無問題だった
0430login:Penguin2016/09/26(月) 12:52:56.37ID:2SSPs3zG
うちのだとpuppy-precise にチェツク入ってないな
0431login:Penguin2016/09/26(月) 13:06:27.58ID:pwuefOqn
>>429
Download Again じゃなく No をクリックしてみ
0432login:Penguin2016/09/26(月) 13:18:15.62ID:1H2i891a
自己解決しました 

Xenialpupはここにあるやつを入れたんだけど、これ自体が原因だった模様
http://distributionshop.blogspot.jp/2016/08/xenialpup-704-jp.html

オリジナルの英語版を入れたらパッケージマネージャーは問題なく使えました
日本語化した人は何か余計な事したのかな?
失礼しました
0433login:Penguin2016/09/26(月) 13:23:17.59ID:oDT69kF/
>>432
出自のしっかりしたトリを選ばないとねえ
多分そこは狂犬病の予防注射してないね
0434login:Penguin2016/09/26(月) 13:32:18.05ID:okAEh6Sw
>>422
自分で並行してフォーラムにも書き込んでるな。
流石にあっちでは486HAさんをパクリ呼ばわりしてないけど。

しかし、やっぱりここで自分を持ち上げる自演をしてたんだな。
独特の日本語の怪しさがあって丸わかりだったけど、あっちでコテハンで同時に書いて完全にバレたな。
0435login:Penguin2016/09/26(月) 13:32:25.32ID:2SSPs3zG
>>432
やっぱそれかw

以前からもそうだったけど、その人の
あるファイル消してるからデータベースの更新がうまく動かないんだよな

まだ治ってないんだ
0436login:Penguin2016/09/26(月) 13:33:30.12ID:okAEh6Sw
>>432
また、ダンボールの糞版の被害者が。
ググると出てきちゃうから、本当に迷惑。
0437login:Penguin2016/09/26(月) 14:17:32.66ID:QYE1cMdd
>>435
なにをもったいぶってんだ
原因がわかっているならアドバイスしてやれよ

クソ版いいたいがためのネタか
0438login:Penguin2016/09/26(月) 17:43:41.48ID:2SSPs3zG
なんのために消してるかわからないんだよね〜
追加したら他のとこで問題が起きるかもしれないし〜

アドバイスは〜
本家のをlang_pack_ja-2.0.sfsで日本語化したのを使ったほうが
捗ると思うよ

かな
0439login:Penguin2016/09/26(月) 17:56:40.79ID:GCEyGuzH
>>438
ダンボールの糞版は、あまりにもサイズが大きいから出来るだけ容量を減らしたいんじゃない?
弊害が出て糞化に拍車をかけてるけど。

本家のをlanguageパックで日本語化した感じでシンプルでセンスのいいものを目指してるのが、今フォーラムで話題のpupletだな。
0440login:Penguin2016/09/26(月) 18:08:52.02ID:2SSPs3zG
>>439
フォーラムのシンプル版よく出来てると思う

本家のに〜と言うのは
Xenaialpupを使いたいのなら〜

0441login:Penguin2016/09/26(月) 18:11:31.28ID:GCEyGuzH
>>440
それは失礼。
xenialpupをlanguageパックで日本語化も糞版と違ってきちんと動くね。
0442login:Penguin2016/09/26(月) 18:27:07.19ID:v23u9F7k
>>437
お前なりすましも下手なら聞き方も下手だよな
利害の絡まない第三者だったら普通そんなに怒らんだろ
そういう狡いことばっかりしてるから誰からもまともに相手してもらえんのだぞ、ダンボール
0443login:Penguin2016/09/26(月) 21:41:44.05ID:6qD2I7ch
HDD無い古PCの動作確認用途でLiveCD使ったけどなかなか便利だな
Puppyに初めて助けられたわ
0444login:Penguin2016/09/26(月) 22:54:55.45ID:fhRKn1f6
>>420
難点もある。
・まずプログラム開発環境が初期だとないのでmakeするのに外部SFSファイルが必要(起動時同時にロードできるのが6個まで、ある程度用途絞って使う)。
Perlも完全版じゃなく最小インストール版だからね。
辞書やフォントなど巨大ファイルは、外部SFS使うようになる。
そういうのであまり複雑なことできないし、公式の配布ファイルが少ない。
・標準のファイラーROXが慣れないと使いにくい。
・初期設定では、端末に1・2バイト混合の文字ズレがある。
0445login:Penguin2016/09/27(火) 15:49:47.17ID:3erknYwf
これだけ軽いのに日本語入力も出来て
最新のflashも動く

puppyは神だな
0446login:Penguin2016/09/27(火) 15:57:26.16ID:IHcuzOiH
いろいろ試して、最近↓に落ち着きました。
LxPup-Sc 16.09.1 + lang_pack_ja-2.0.sfs
0447login:Penguin2016/09/27(火) 20:49:04.47ID:5wAgPsLW
パッケージマネージャの動かないダンボール版て結構あるのですか?
深刻な不具合ですよね。対策パッケージみたいな屑対応ですか?
0448login:Penguin2016/09/27(火) 21:27:00.07ID:1RCIBjOx
puppy 5.71JPでJD入れて2ch見ようとしてもみれません
2chproxy.plを動作させれば見れますか?

やり方がまったく分かりません
教えてくださいm(_)m
0449login:Penguin2016/09/27(火) 22:52:40.06ID:GiRlKwqO
>>446
私は、
LxPupTahr-15.12.1-pae+lang_pack_ja-2.0.sfs
にしている。
Pcmanfmになれた。
0450login:Penguin2016/09/28(水) 05:34:09.51ID:UzzZ+9OO
わー、LX使ってる人いるんだね
ちなみに私LxPupXenial-16.05、ja-2.0.sfs 使い始めたけど
軽快に動くんだけど、なぜかゲットフラッシュに問題あり
0451login:Penguin2016/09/28(水) 05:55:11.48ID:GRz40gQp
puppy Linux入れたUSBから起動中。記念カキコ。
やっと憧れのLinux。
15年間ぐらい憧れてたと思う。仕事が忙しくてWindows以外は触れなかった。
おめでとう、自分。
0452login:Penguin2016/09/28(水) 06:07:00.95ID:1FFiZtcA
おめー!
0453login:Penguin2016/09/28(水) 06:36:58.92ID:o5EJOQ24
>>448
このスレにJDインスコできるヤツは存在しない
聞いてもムダ
0454login:Penguin2016/09/28(水) 11:18:58.80ID:wX26GQUX
>>448
パツケージマネージャで
libhttp-daemon-perl liblwp-protocol-https-perl jdを
依存関係を含めてインストール

シノバさんのサーバーからperl-5.14.2.sfsをダウンロードしてロード

2chproxy.plをダウンロード

端末で2chproxy.plを起動して
[0] PROCESS: listen to http:ほげほげと
でればOK

2chproxy.plの設定とJDの設定はJDスレみてやってね
0455login:Penguin2016/09/28(水) 14:34:56.72ID:SFgPlESO
>>450
>なぜかゲットフラッシュに問題あり

その問題はパピーリナックス日本語フォーラムに解決策があったと思う。
0456login:Penguin2016/09/28(水) 15:03:36.41ID:SFgPlESO
>>448
JDにこだわらないなら、ブラウザーを Chromium 系の slimjet を使って
拡張機能で read.crx 2 を追加する手もあるよ。
0457login:Penguin2016/09/28(水) 16:53:14.96ID:UzzZ+9OO
>>455
親切な人ありがとうございます。
フォーラム内検索でupdate_flash-1.5.petがヒット、これをインストで解決しました!。
0458login:Penguin2016/09/28(水) 21:23:42.22ID:26/EgJnm
>>448
Puppy 5.71は、JDの野良パッケージ(もともと4用?)だと
うまくいかなかったのがあった。メニューがリンク切れで反映されない。
検索で他のpet探してJDの2chスレやLinux用解説サイトに
JD_Kushi.sh, jd.desktopのテンプレやクッキー設定がある。
その通りにやれば 大丈夫だったよ。
0459login:Penguin2016/09/29(木) 09:04:44.30ID:h0Da+2MO
まさかパッケージマネージャなんて不必要と開き直るか??
屁理屈上等のdamboardさんの動向にワクワクです
0460login:Penguin2016/09/29(木) 11:53:43.65ID:qOv5Kion
>>456
puppyにslimjetてスイスイ動作します?
0461login:Penguin2016/09/29(木) 12:14:46.28ID:mtV4LXhI
>>460
スイスイかどうかは、どうでしょうね?

https://yadi.sk/d/fd8rBM0WoF9sB
上記にsfsとpetがあります。

「広告のない世界最速のウェブブラウザー」が売りもんくのブラウザーらしいです。
なにと比較するかにもよりますがねえ。portable版はどこかにあるのかな?
0462login:Penguin2016/09/29(木) 14:03:05.58ID:qOv5Kion
>>461
試して見たら広告一杯出ました
めんどいので速攻で消しました
0463login:Penguin2016/09/29(木) 16:04:10.41ID:YwQsX9BU
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
「Windowsフォントと仮想メモリを使う」が無いな。
0464login:Penguin2016/09/30(金) 10:13:46.12ID:x2cWSRhm
シンプル版は実質的に完成しているから
後は気長にメンテナンスすれば良いと思います

T氏が大変そうならシンプル版をベースに
フォーラム版の開発をスタートさせたら良いと思います
0465login:Penguin2016/09/30(金) 11:25:10.97ID:EIzdwm2o
>>435
>>432のリンク先ので書いているけど
depmod
0466login:Penguin2016/09/30(金) 11:25:54.80ID:EIzdwm2o
>>435
>>432のリンク先ので書いているけど
depmod"でのフリーズ状態が解決していてダウンロードもできたよ
0467login:Penguin2016/10/01(土) 06:26:00.01ID:txLEZTe0
まだグーグルキャッシュでは確認できないな・・

なんか不具合対応で得たノウハウが会話シュミレーション要員の
あらたなネタに生かされてる気がする
0468login:Penguin2016/10/01(土) 06:36:55.39ID:4VepLaXA
× シュミレーション
0469login:Penguin2016/10/01(土) 19:37:59.72ID:my3nWAc7
あほとちゃうか、日本語化ばっかりやるなんて。 その前にやることあるとちゃいまっか。
満足な英語も話せないのに 日本語はなす馬鹿。 えー、ソースはすべてエーゴ。
0470login:Penguin2016/10/01(土) 21:09:08.71ID:HPiOuJHU
色々有りすぎてどのPuppyが良いのかワカラン…
0471login:Penguin2016/10/01(土) 22:19:15.42ID:F8uj2Gjq
>>470
使ってるPCのスペックにもよるけど 配布してるソフトが多くて
Apt get コマンドも使えるほうが良いよ。ただレポジトリからの
ファイルが増えるので個人情報SFSがキツイかもしれない。
0472login:Penguin2016/10/02(日) 12:46:50.74ID:/GO9jgB6
>>470
Tahrの派生であるTahrpupか
Xenaialの派生版であるXenaialpupを、選択しておけば
ubuntuの資産とかubuntuの知識が生かせることができる。
それでいいんじゃないかと思うけどね。
0473login:Penguin2016/10/02(日) 13:57:03.22ID:MNt96a4a
>>472
tahrpup、xenialpupから派生しているlxpupも面白そう。
この3つと日本語化パックの使い方をpuppy日本語版公式サイトに書いといてほしいな。
今のままでは、変に検索してダンボール糞版のトラップにはまる。
0474login:Penguin2016/10/02(日) 14:33:02.73ID:IQQ6PREp
パピー使ってみてROXファイラーが苦手という方には
lxpupいいですよね
0475login:Penguin2016/10/02(日) 23:34:44.23ID:rn9JbZM5
0476login:Penguin2016/10/02(日) 23:47:32.71ID:rn9JbZM5
0477login:Penguin2016/10/03(月) 22:33:22.55ID:iJwqIbv3
>>474
言うほどlxdeも便利じゃないし、lxpupは少しドライバが足りない感じ。
タッチパッドが動かないこととかある。
ダンボールの糞版みたいにオリジナルから劣化する一方ではなくて面白いけど。
0478login:Penguin2016/10/04(火) 00:51:15.70ID:d0RXEjca
文化祭の動画処理
1)avidemux で 必要な部分だけにします。

2)それを DVD 用と WWWサーバー用に 次のスクリプトで回します。
for x in `ls 201610*.mp4 `
do
ffmpeg -i $x $x-high.mp4
# 16:9
ffmpeg -i $x-high.mp4 -s 800x450 $x-low.mp4
done

3)highの方は devedeで DVDにもっていき
  lowの方は  www鯖にいきます。
 なお devedeがだめなら winか
パピー邪負担?
0479login:Penguin2016/10/04(火) 07:03:03.88ID:JoAj3YH3
>>477
なるほど。環境によって上手く動かないのは残念ですね・・
0480login:Penguin2016/10/04(火) 07:27:49.45ID:JoAj3YH3
いやdamboardさんはフォーラムを去る気は更々ないと思いますよ
さいきん嫌がらせが効かなくなったのでタメを作りたいのでしょう
0481login:Penguin2016/10/04(火) 09:20:39.21ID:3U3MqhoG
Puppy…。
0482login:Penguin2016/10/04(火) 10:04:04.64ID:kJsDf9rz
ruby…。
0483login:Penguin2016/10/04(火) 19:49:12.20ID:EKPZQJXs
DebianDog開発終了か
どうすっぺかな
0484login:Penguin2016/10/05(水) 17:57:18.63ID:i0W4z0Qh
はあ……
今日メモリ512MBの10年前のノートパソコンへのLinuxのインストールをした

まずUbuntu 16 インストール

重い

Lubuntu 16インストール

まだ重い。Youtubeでかくつく

Puppy Precise-571JPをHDDにフルインストール

flashインストール

Youtubeがスムーズに見れる!サクサク!
Puppy最高!

3本OSインストールして今日は疲れた!
0485login:Penguin2016/10/05(水) 18:20:53.16ID:TtZfXiCO
乙です〜。
0486login:Penguin2016/10/05(水) 20:01:01.09ID:PXryX1r6
ubuntu16とubuntu12ベースのPrecise-571を比べて「Puppy最高!」っておまえ脳ミソ腐ってんのか?
せめてLubuntu12と比べてから言え、フルインストだったら向こうのほうがいいから
0487login:Penguin2016/10/05(水) 20:07:48.38ID:TtZfXiCO
言っていることはわかるけど、そういう話じゃないと思う
0488login:Penguin2016/10/05(水) 22:51:02.27ID:BhbCA5ul
4本目のインストール(無料サポ)は>>486がやってくれるそうですw
0489login:Penguin2016/10/05(水) 23:10:09.77ID:GVHtAU+3
ほら早く試してレポしろよw
0490login:Penguin2016/10/05(水) 23:36:44.37ID:CvP+JxAO
Lubuntu12ってとっくにサポート切れてるんじゃんね?
0491login:Penguin2016/10/06(木) 11:46:50.98ID:RE/HR2+e
puppyも同じやろ
0492login:Penguin2016/10/06(木) 14:49:02.20ID:OcTQnHHE
>>484
なんで、Lubuntu14.04を試さなかったの?

>>490
ubuntu12.04は、2017年4月までだね
0493login:Penguin2016/10/07(金) 00:06:15.63ID:k9XF3mKW
もっぱら人が作って善意で公開してくれるソフトを、ありがたく使わせていただく身です。
有益なソフトを無償で公開してくれる作者には、とても感謝しています。
そのソフトを使う上でのマナーとして、不具合があれば作者に報告します。
これはパピーに限らず、Windowsでもそうしてきました。
自己満足
使用しているPC環境を明らかでないものに、どのような応策が取れるというのでしょう。
「あれもできない、これもできない」とレポートされるだけでは何も対応策は出ても来ません
ごもっとも
0494login:Penguin2016/10/07(金) 01:22:25.22ID:ov/spjsr
とりあえずインターネットだけ出来るようにと、一番安かったと言う中古ノートを持ち込まれたが
もうCore世代なのね・・・
0495login:Penguin2016/10/07(金) 01:37:57.46ID:TKGfvozh
さらば非PAE難民…。
0496login:Penguin2016/10/07(金) 02:41:33.06ID:wY2XofOQ
まだまだ非PAEは死なんよ
0497login:Penguin2016/10/07(金) 03:00:56.47ID:NZSm8z2F
w
0498login:Penguin2016/10/07(金) 06:10:06.37ID:BCGtejxA
>>493
ダンボール版は無益どころか、公式の日本語版と紛らわしくて迷惑だな。
不具合を報告すれば逆ギレするから、普通のフリーウェアと思うと気分悪い目に合う。
0499login:Penguin2016/10/07(金) 17:44:24.95ID:hOU873u8
>>498
しかし成りすまし自演常習

不具合の報告なんて見たことない
糞くそ言ってるのが報告か
イクラちゃんかよ

締めはダンボール糞か
やっかみもほどほどにしろ
0500login:Penguin2016/10/07(金) 19:05:25.14ID:wb6hDDsP
>>499
今日は糞って言われてないじゃん。
被害妄想だよw
0501login:Penguin2016/10/07(金) 19:54:39.20ID:FpS1wa1g
scimのアイコンが出ないと言ったら

寄せ集めで構成されているOSなんだから細かいこといちいちケチつけるなよ
使えれば見っけもの
てな器量でせっしろよ

と言われた事はあった
0502login:Penguin2016/10/07(金) 21:51:15.48ID:i6af+Krr
テストです
v2cで書いています
0503login:Penguin2016/10/07(金) 21:55:08.40ID:i6af+Krr
scimのアイコンが出ない
てのは不都合?
0504login:Penguin2016/10/07(金) 21:56:17.63ID:i6af+Krr
くそ 糞
0505login:Penguin2016/10/07(金) 22:05:43.88ID:i6af+Krr
java だからパピーのバージョン選ばない
閲覧も書き込みもできる ふむふむ

フォント汚いけど
0506login:Penguin2016/10/07(金) 22:06:16.84ID:jxvGYPmZ
linuxbeanよりましやんけ
0507login:Penguin2016/10/07(金) 22:42:18.86ID:EqKoyyIF
>>501
PuppyLinuxは、個人保存ファイルの容量少ないならアイコンの検索パス内に大量に画像ファイル入れると不安定になる。
だから初期に公式で入れてないプログラムは、容量抑えるために
アイコンのリンクなど切れたりはしょっちゅうだよ。
メニュー・desktopファイルで各自修正ね。
0508login:Penguin2016/10/07(金) 22:44:12.69ID:BCGtejxA
>>507
いちいちお前が独りよがりに公式版から入れ替えるからだろ。
本当にセンス悪い入れ替えばかり。
0509login:Penguin2016/10/07(金) 22:56:25.97ID:i6af+Krr
>>508
センスの悪い入れ替えて参考までに
なんだ
0510login:Penguin2016/10/07(金) 23:00:15.67ID:i6af+Krr
>>508
お前lxpupにランゲージパックいれて満足しているんじゃねのか
使いもしないもの批判してんじゃねーよ 
0511login:Penguin2016/10/07(金) 23:03:59.72ID:alG1xG1E
修羅の国、ヒャッハー
0512login:Penguin2016/10/07(金) 23:04:51.53ID:i6af+Krr
お、v2cて連続書き込みもOK
0513login:Penguin2016/10/07(金) 23:09:30.62ID:i6af+Krr
>>511
生存率1%だから 生か死
0514login:Penguin2016/10/07(金) 23:11:58.98ID:alG1xG1E
1%w
生きて帰れねーYo!
0515login:Penguin2016/10/07(金) 23:16:10.11ID:i6af+Krr
>>507
リマスターして使えyo
0516login:Penguin2016/10/07(金) 23:28:48.11ID:BCGtejxA
>>509
>>510
答え聞いてから攻撃してくれよw
IDの使い分けミスか?w
0517login:Penguin2016/10/07(金) 23:30:20.27ID:14fPy8bP
>>499
おまえ
0518login:Penguin2016/10/07(金) 23:38:07.53ID:i6af+Krr
>>516
v2cの連投のテスト中だからごめんよ
しかし 攻撃とは
0519login:Penguin2016/10/07(金) 23:40:26.05ID:i6af+Krr
よく見たら 516,517て同一人物だろ
0520login:Penguin2016/10/07(金) 23:42:00.08ID:BCGtejxA
>>518
そんな態度だから嫌われる。

>>519
被害妄想だな。
アル中だけじゃなく何かやってる?
0521login:Penguin2016/10/07(金) 23:44:57.13ID:alG1xG1E
ヒャッハー
0522login:Penguin2016/10/07(金) 23:47:19.84ID:i6af+Krr
>>508
センスの悪いてなんだよ

早く答えろよ
薬が切れるからyo
0523login:Penguin2016/10/07(金) 23:50:28.60ID:i6af+Krr
>>520
おまえのようなカス相手してもらえるだけでも感謝しろ
ここはおまえとダンボール以外にも使っている
意識過剰だ
カス
0524login:Penguin2016/10/07(金) 23:56:25.74ID:AOCFYxWQ
もう隔離スレ作ったらいいじゃない
0525login:Penguin2016/10/07(金) 23:58:42.56ID:BCGtejxA
>>524
別にここでいいじゃん。

>>523
もうバレバレ、ベロベロだよ。
0526login:Penguin2016/10/08(土) 00:10:21.12ID:310z1Gu7
ベロベロー
0527login:Penguin2016/10/08(土) 06:44:18.88ID:AJ/Ps0+e
>>507
参考になります。個人保存ファイルは、ある程度の容量は作る方が良い
みたいですね。それでメモリを余計に消費する訳でも無いみたいだし。

>>503
scimのアイコンが出ないと言っただけで器量がどうとか言い出したり
今もscimのアイコンが出ないのは不具合なのかと問いかけたりしてくる
面倒な奴だとは言いたかった(笑)
0528login:Penguin2016/10/08(土) 19:03:43.10ID:BrI8zwhr
暫く前から荒らしが一人二役やりつつ常駐してて駄目になったな
0529login:Penguin2016/10/08(土) 21:23:58.58ID:cfSdWoTS
Puppy…。
0530login:Penguin2016/10/09(日) 02:30:03.07ID:O6bv2sDt
copy…。
0531login:Penguin2016/10/09(日) 12:41:11.73ID:JRrgRKnX
doaho
0532login:Penguin2016/10/09(日) 15:22:24.18ID:x6NnLK0w
わんわん
0533login:Penguin2016/10/10(月) 01:00:35.71ID:S8W/wasX
>>508
入れ替えてないよ。公式で配布してないから
とりあえず自分で新たにコンパイルや野良のPETパッケージ入手。
他人が作ったのは、(公式の古いバージョンなどで)微妙に
アイコンのパスなど違ったりする。
0534login:Penguin2016/10/10(月) 01:07:50.57ID:S8W/wasX
>>527
個人保存ファイルは、ある程度容量ないとemacs系統は公式でもPETから
インストールできない。
アイコンの検索パスは、メニュー・ROXファイラーの設定ファイルで決まってる。その中にアイコン置くかdesktopファイルで
実行ファイルのパスを(フルパスで)指定する。
0535login:Penguin2016/10/10(月) 09:12:45.16ID:q2jlMcpe
>>534
なるほど。パピーでemacs系統とかも
クルーソー機で使っている訳ですね・・
0536login:Penguin2016/10/11(火) 21:17:13.15ID:rDp2e1s0
パックンチョ
0537login:Penguin2016/10/11(火) 22:39:38.06ID:sbDySnsF
クンチョゴワン
0538login:Penguin2016/10/12(水) 12:21:46.58ID:9SJEbKdL
ヤッターワンの壁紙にしてほしいな
ワオーーーーン
0539login:Penguin2016/10/12(水) 19:54:29.38ID:rd2ao06f
Puppy…。
0540login:Penguin2016/10/13(木) 16:14:45.76ID:wJZiAgY3
パープリン
0541login:Penguin2016/10/13(木) 22:03:17.35ID:sh9hnZ9L
Purple Rin 紫燐
0542login:Penguin2016/10/14(金) 09:20:15.86ID:9puJlvl1
鏡音リン
0543login:Penguin2016/10/14(金) 21:56:26.51ID:NJwRDY7/
素晴らしい朝に U-fu-fu
0544login:Penguin2016/10/15(土) 07:52:29.42ID:PpQKARn/
571で使えるDropboxのsfsってどこかに落ちてない?
ぐぐったけどどれも古くてDropbox接続で拒否られる
0545login:Penguin2016/10/15(土) 08:25:16.12ID:QGCC6ILH
グーグルキャッシュで調べてみる
0546login:Penguin2016/10/15(土) 08:39:34.91ID:QGCC6ILH
あ既にググったんですね。失礼しました・・
0547login:Penguin2016/10/17(月) 17:59:00.20ID:h0jIE24Q
新しいDebianDogのQuick Remasterべんりやぁー
0548login:Penguin2016/10/19(水) 09:43:40.63ID:kqQT9gnX
mzoc入れたいとかそういう質問はここではダメですか?
0549login:Penguin2016/10/19(水) 15:10:50.00ID:6Cqr6F85
自分でPuppyに関係ある内容だと思うんならしたらええやん
それで実際はPuppy関係ない内容なら誘導してくれる人とかも出てくるだろうし
0550login:Penguin2016/10/19(水) 20:59:46.69ID:pvwJf2ZG
>>548
別にダメじゃないと思うが多分「ググれks」とか言われるのがオチ
つか誰も言わないようなら俺が言うw
0551login:Penguin2016/10/20(木) 05:29:03.23ID:Whiikq7A
そうですか。
ググって出て来るブログやらで紹介されているものはみんなリンク切れで困っていましたが、
ここでもお助けが得られないとなるとお手上げです。
せっかくXPマシンにPuppyを入れて据え置き物書きマシンにしようと意気込んでいましたが、
Mozcがなければ実用性が低いので断念せざるを得ず残念です。
0552login:Penguin2016/10/20(木) 07:02:18.03ID:csdo+gU5
mozcの話でしたか・・ せっかくoreoreさんが使える様にしてくれたのに残念な状況です

犬厨商店のパピーはmozcが使われている物が多いみたいですが
パフォーマンスそのものが何かの様に悪いと此処では評価ひくいです
0553login:Penguin2016/10/20(木) 07:42:09.52ID:n2VzxxUs
自演っぽいからハッキリ言えばいいよ。
0554login:Penguin2016/10/20(木) 08:41:06.20ID:N5FzsqLC
前にここでも話題になって自分でも試したけど、低スペPC用軽量Linux対決は
kona > puppy > bean なんだから自分で改造出来ない奴は無理してpuppyを使う必要はないよ
0555login:Penguin2016/10/20(木) 09:16:02.91ID:zG4pvaYh
>>554
konaそこまでいいか?
インストールするなら普通にdebian使えばいいと思うんだけど。

puppyの便利さはfrugalインストールや、(アクセスを抑えて傷めずに)USBメモリで運用できることで、他と比べにくいのでは。
0556login:Penguin2016/10/20(木) 11:47:41.90ID:Whiikq7A
Kona試してみます。ありがとう。
0557login:Penguin2016/10/20(木) 13:58:35.89ID:l15vNSwY
LxPupTahrでストリートビュー動かすとやたら固まるので
スワップを64MBから1、5Gにしたら超快適になった。
パピースワップって重要だよね、感動した。
0558login:Penguin2016/10/21(金) 22:31:15.44ID:e/U/eQva
最近の徹底的にバラさないとHDD交換できないノートとか
直付けSSDなんかにはPuppyがいいよね。。。
0559login:Penguin2016/10/22(土) 00:27:30.10ID:Zo/wMd3J
Tahrpup6.0.5って、Tahrpup6.0.3までと設定画面とか、設定項目とか変わっていない?
サービスパックを充てるのが面倒だと思って、6.0.5isoから起動してみたら、変わってて
びっくり。
05605562016/10/22(土) 13:36:04.19ID:CdLoVakf
その後、Kona Light 2.3 をHDDに入れて快適です。

自分みたいに
・軽量Linuxが使いたい
・しかしLinuxのことは全くわからない
・でもMozcを使いたい
という人には、PuppyよりもKona Light オススメ


ブートローダーが全く仕組みがわからずどうしようかと思ってたけど、
今回のインストールでは新しくいじらずに、
従来あったPuppyインストール時に入れたものを使うという感じの方向で適当にして、
Puppyのブート設定アプリでKonaを入れるように編集して(といってもただOKをクリックしただけ)、
それで正常に起動するようにもなりました。

PuppyはUSBメモり用かな。
0561login:Penguin2016/10/22(土) 13:45:05.56ID:O21f2ju3
実用になるパソコンのスペックが上がって
パピーの需要は少なくなったみたいですね
0562login:Penguin2016/10/22(土) 14:43:50.67ID:ci6Fz0JQ
Linuxのこと全く知らないのにMozc使いたいなんて奴いるのかな
0563login:Penguin2016/10/22(土) 17:07:40.42ID:Qpw1PdZt
ブートローダーの話も不自然でkonaのステマか?
あるいは回りくどい糞版のステマか?
0564login:Penguin2016/10/22(土) 17:18:30.09ID:CdLoVakf
レベル低すぎてスイマセン
でも、PuppyがあったからこそLinuxに手を出せたし、
Konaのブート設定がよくわからないのもカバーできた
Puppyサマサマです
0565login:Penguin2016/10/22(土) 23:53:44.57ID:nwLNwTBE
他のディストリ入れる前のパーティション操作にも使われたりしてる
Windowsとも相性が良い優秀なワンコだよw
0566login:Penguin2016/10/26(水) 12:58:04.79ID:p3ZcqBGq
パーティション操作なら他のでも出来ますやん
0567login:Penguin2016/10/27(木) 14:15:47.56ID:pemPvMB3
までもmozcの話題振ってステマなら
犬厨商店さんの投稿なのは間違いない
0568login:Penguin2016/10/27(木) 15:06:58.36ID:nY5k9Cx9
>>567
ダンボール版のmozcが糞なのは、mozcとpuppyの相性のせいか、ダンボールのせいか?
0569login:Penguin2016/10/27(木) 16:07:39.01ID:pemPvMB3
>>568
ダンボール版に入っているmozcやscimは他のパピーで問題なく動くので
ダンボール版が・・ 問題あると思います
0570login:Penguin2016/10/27(木) 16:51:03.62ID:D8yy84PT
実用になるパソコンのスペックが上がってパピーの需要は少なくなった
1)新発売で2GB以下のメモリのPCを手に入れるのがまず不可能。
2)UEFIが入ってるので この上で動くワンコが少ない。あるのかな?
3)GRUB4DOS は最近のパソコンで採用されている UEFI・GPT に対応していない。
0571login:Penguin2016/10/27(木) 17:23:41.12ID:6lgg4BcI
>>570
新発売のパソコンでパピーを使うとかその発想は無かったはw
0572login:Penguin2016/10/27(木) 20:17:19.95ID:Vb9130aH
ウブンチュ16.04使えばええのに
0573login:Penguin2016/10/28(金) 16:27:42.67ID:IVPCZ2t2
ブンツはさらに色々ありすぎでワカラン
0574login:Penguin2016/10/29(土) 09:35:05.25ID:GuNK0Uvw
日本語化ばかりする精神がわからん、国文学者か。
スマホとの接続いいね。 パソコンでXYZからダウンロードしたmp4を
スマホのSDに転送できて便利。
0575login:Penguin2016/10/29(土) 12:35:08.97ID:7OcdpVMP
はっきりシンプル版に差をつけられてパピーの日本語化に
嫌気が差した犬厨商店さんの独り言でした
0576login:Penguin2016/10/29(土) 12:52:16.68ID:C7/Y1999
Puppy…。
0577login:Penguin2016/10/29(土) 15:17:37.33ID:GuNK0Uvw
子犬は子犬だ。 鬼ヶ島のお供には子犬は無理。
0578login:Penguin2016/10/30(日) 00:10:13.93ID:uJWlFhfg
自分は鬼をやっつける桃太郎のつもりかいw

>576
ID投げて来い
0579login:Penguin2016/10/30(日) 12:03:06.27ID:hVJ1B442
いくつかパピー関連のブログが、招待者に限定されて残念です。
今まで勉強させていただきました。
ありがとうございました。
0580login:Penguin2016/10/30(日) 15:05:50.52ID:OFon9jR9
どういたしまして
0581login:Penguin2016/10/30(日) 20:21:30.33ID:570MZHSN
自演臭っ!!
つかなんかキモい
0582login:Penguin2016/10/31(月) 17:49:28.60ID:C/wzO6nD
思ってたより簡単に一般ユーザー追加して使えるんだなあ
0583login:Penguin2016/11/01(火) 11:10:31.90ID:cM32ZWBg
俺のどうにもならんスティックPCでライブ起動できるPuppyは
ない?
0584login:Penguin2016/11/02(水) 21:49:46.60ID:0J1iWaU9
UEFIは64が普通
32は自分で対応する
http://www.geocities.jp/cowfish_lactoria/mstick1-euc.html
0585login:Penguin2016/11/03(木) 10:28:50.99ID:qLvn9IHJ
>>583
USBブートの作ればいいんじゃない
0586login:Penguin2016/11/03(木) 10:56:25.80ID:0TKIi5UY
話が噛み合ってないぞ
0587login:Penguin2016/11/03(木) 11:48:51.82ID:qLvn9IHJ
好きなバージョンのPuppy選んでUSBメモリにインストールしたのを使えばライブ起動出来るだろって話だろ
0588login:Penguin2016/11/03(木) 17:17:00.80ID:TV4Ksdz9
>>587
だから、uefi32のPCだと起動しないんだよ。
puppyに限ったことじゃないけど。
0589login:Penguin2016/11/04(金) 13:52:26.78ID:2RYLNjXn
いいや ubuntuもarchも UEFIいける、そしてBSDさえも
0590login:Penguin2016/11/04(金) 18:41:05.08ID:ofBtv9QU
>>589
64ビットならね。
0591login:Penguin2016/11/04(金) 19:20:19.48ID:iIJDGqQb
16bit は過去の遺物、 間もなく2X32=4Gのメモリしか扱えない32bitも
昔々あるところに,,,
0592login:Penguin2016/11/04(金) 20:26:00.26ID:ycL4yjNr
しかしPAEは死なんよ
0593login:Penguin2016/11/04(金) 20:26:52.76ID:ycL4yjNr
ごめん、「非PAEは死なんよ」だった…
0594login:Penguin2016/11/04(金) 20:54:39.71ID:/oX7zLkF
いや>>496も有るので伝わります
0595login:Penguin2016/11/04(金) 20:55:08.97ID:QDizH3N0
fedora13で/var/log/boot.logが数十秒で1GBというペースで大きくなってる
これどうすればいいですか?
0596login:Penguin2016/11/04(金) 20:58:34.74ID:QDizH3N0
すみません スレ間違えました
0597login:Penguin2016/11/05(土) 09:41:59.09ID:drCS+SJK
フェドラーってテニス選手がいるよね
0598login:Penguin2016/11/05(土) 12:25:50.35ID:xRSiQaHa
freebsd などを フォルダからブートする勇者はいないか
0599login:Penguin2016/11/05(土) 14:19:46.83ID:zTR26lUQ
>>597
ボケてるのか素なのかはっきりしてくれ
0600login:Penguin2016/11/06(日) 18:50:16.89ID:2GPifMq3
puppyはUEFIは苦しい。UEFI+btrfsとなるとインポシブル
0601login:Penguin2016/11/08(火) 00:07:21.78ID:iPBhI3rN
インストールが簡単で日本語もソフトもすぐに使えて便利な
Puppy_Linux_431JP2012
Puppy_Linux_571JP (Ubuntu 12.04LTSは 2017年4月までサポート)
4月に向けて次のUbuntu 16.04 LTS系だとLinux Mintになるのかな
Linux Mintの日本語もソフトもすぐに使えるPuppyバージョンはある?
0602login:Penguin2016/11/08(火) 00:35:56.04ID:Rn1OrE1g
>>601
ディストリの系譜を勉強し直してきてね
0603login:Penguin2016/11/08(火) 12:05:41.87ID:IwImBlw/
>>589
認証症?
UEFI32とUEFI64でブートが違うんだよ、UEFI32のデバイスを所有していないから
そういう痴呆な発言しかできない。
多くのWindows7をサポートしないAtomCPU系列では一般的UEFIブートのイメージ起動はできない
ってことよ。糞タブレットやスティックPCなどのBIOSがそのブート方法をサポートしてねーんだよ。
0604login:Penguin2016/11/08(火) 14:59:35.92ID:jCrLb4mE
そのへん間違った情報が氾濫してるねぇ、Wikipediaとかも間違ってるし

UEFIのspecが定めてるのはファームウェアと同じアーキテクチャのUEFIアプリケーションのサポートだけが必須で後は任意ってだけ
だからCPUがx64ならia32のUEFIアプリケーションをサポートすることも別に違反じゃない(当然その逆や他のアーキテクチャはCPU的に無理なので不可能だが)
ただ単に実際問題としてはそういう実装がないってだけ

更にはLinux(kernel)とブートローダ(UEFIアプリケーション)やUEFIファームウェアは全く別物なので
「32bitUEFI->32Bitbootloader->64bitkernel」とかは普通に出来る
0605login:Penguin2016/11/08(火) 15:21:53.37ID:jCrLb4mE
書き忘れたけど当然
「64bitUEFI->64bitbootloader->32bitkernel」もね
0606login:Penguin2016/11/08(火) 17:11:33.92ID:NPGv4fE9
現実問題として32ビットATOM向けに、32ビットUEFI→32ビットOSが出来るディストリビューションがないのでは。
CPUが64ビットだとやりようもあるみたいだけど。
0607login:Penguin2016/11/09(水) 17:09:51.25ID:rjFoCXBv
puppyを HP Z840 Workstation にいれるやつなんてないけど
HP Z840 Workstation ってUEFI 作動かなあ?
0608login:Penguin2016/11/09(水) 18:04:17.37ID:WCNtNv/h
571jpのままでは使う気がせん
新ver出してチョ
0609login:Penguin2016/11/09(水) 18:40:07.01ID:tRz++mWd
新版待たれますね。とりあえず
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル
を試されてみては如何かと
0610login:Penguin2016/11/09(水) 23:43:07.84ID:+HpkbLeH
>>609
571J使ってるって言ってる奴にそんなゴミ勧めるなよ
0611login:Penguin2016/11/10(木) 00:44:30.66ID:3mK9CpOJ
ダンボール版はゴミだと思う
0612login:Penguin2016/11/10(木) 06:52:28.81ID:BBcjvn9/
変にググってダンボール版の被害者になっても気の毒なので、
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプルのURLを貼っとくね。

http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3190
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3186
0613login:Penguin2016/11/10(木) 06:55:24.78ID:BBcjvn9/
tahrpupはUbuntu14.04ベースだけど、
16.04ベースのxenialpupも開発中(英語版も正式リリースではない)。
シノバーさんのlang_pack_ja-2.0.sfsを読み込ませれば日本語化出来る。

http://distro.ibiblio.org/puppylinux/test/xenialpup/
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=25&;t=1937
0614login:Penguin2016/11/10(木) 14:06:49.53ID:+FaJdi20
571JPはソフトの(セキュリティ)アップデート機能は無いのですか?
0615login:Penguin2016/11/11(金) 07:01:22.06ID:B67l6lg0
犬厨商店さんは御自身の立ち位置には自負を持っておられるので
犬厨商店さんと思われる人物には仮想シノバーさん並の対応が無難

でないと此処でガス抜きが必要になる(笑)
0616login:Penguin2016/11/12(土) 11:46:26.33ID:Yl4nPS4m
犬厨商店さんのブログ、開放してほしいです<(_ _)>
0617login:Penguin2016/11/12(土) 12:23:39.79ID:ekvRpDkZ
僕は開放してほしくないです
自らの手で糞を隔離したダンボの英断に拍手です
0618login:Penguin2016/11/12(土) 18:29:41.19ID:knYBXRl8
>>616-617
被害者が出なくなってよかったね。
>>612-613の方法でまともな日本語版を使うほうがいい。
0619login:Penguin2016/11/12(土) 20:37:27.74ID:uMR46DUU
tahrpupの関係者必死杉だろ
tahrpupスレになってるじゃねーか
0620login:Penguin2016/11/12(土) 20:44:46.34ID:RKkc9zfW
ハードが壊れるまで語る事無いしw
0621login:Penguin2016/11/12(土) 20:44:53.80ID:XH9iebeT
>>619
今安定しているのは、571jpかtahrpupくらいなんだから、しかたないだろ。
0622login:Penguin2016/11/12(土) 20:46:36.92ID:8WVtwbW6
ダンボール版が良くないという正しい情報は発信し続けたい
0623login:Penguin2016/11/12(土) 23:23:38.79ID:mRFQeK4s
わかったからもういいよ
0624login:Penguin2016/11/12(土) 23:50:48.92ID:m+u5zeQO
>>463
ものすごく亀なんだけど
winfonts-3.4.petをインストールすると両方使えるね
0625login:Penguin2016/11/14(月) 11:53:38.64ID:yk19CIRJ
tuhrpup使ってみました
これなら正式版の後継にしてもよいのではと思いました
0626login:Penguin2016/11/14(月) 14:12:15.34ID:wAyTI1JY
>>625
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル
の事ですね! 同感です

フォーラムからのお知らせ でも紹介して欲しい
0627login:Penguin2016/11/14(月) 17:23:39.99ID:UHN/jE2I
化石ノートのXP領域におぺらっぴぃを導入して使ってたんだが
突如office2003が認証出来なくなってしまったので
abiWORDとgnumericを導入したよ、その・・・・windows版の。
abiなんかご丁寧にインライン入力出来ないでやがんのひぃぃぃ
0628login:Penguin2016/11/14(月) 22:41:57.78ID:QItmtT0Z
ここまでしつこいとtuhrpupアンチの工作にしか見えなくなってくる
0629login:Penguin2016/11/14(月) 23:03:03.65ID:X1JNFSXF
モノ自体の良し悪しは別にして、工作行為であることは間違いないでしょう
0630login:Penguin2016/11/15(火) 07:03:18.40ID:WtE6r0Ea
まぁ馬鹿を刺激するなら公式版やフォーラム版にならなくても良いと思います
良い日本語化版というだけで有難い・・
0631login:Penguin2016/11/16(水) 01:29:04.37ID:Tr6dVROP
いつまで続く
好きにやってろや
成りすまし
自演

反吐がでるわ
0632login:Penguin2016/11/16(水) 06:10:13.10ID:kIKJmTyA
>>628
違うの?
0633login:Penguin2016/11/16(水) 13:50:02.59ID:TNonYLSV
>>604
そいつが言っているのは
「32bitUEFI->64Bitbootloader->64bitkernel」とかができないから問題なんだろ
問題点のすり替えしてないか?
イメージを再ビルトしてUSBや光媒体に焼いて起動すればいいが
そのイメージの頒布がないってことだろ。
ブートイメージがUEFI−BIOSから認識できないという問題であって
汎用のブートマネージャーの多段ブートにしてもらえれば問題なし。
0634login:Penguin2016/11/17(木) 03:36:14.95ID:7ya7XRLf
Grub2をPuppyのデフォのGrub4Doc経由で使って別OS起動させてるけど、
電源ボタンおして即Grub2呼び出すようにするのは難しいかな?
0635login:Penguin2016/11/17(木) 20:56:14.80ID:Oh9o/yjn
好きにやってるねぇ・・
0636login:Penguin2016/11/17(木) 21:10:47.12ID:UEbmzICS
>>634
Grub4Dosの"menu.lst"を編集すれば、見た目はすぐにGrub2が立ち上がるようになる
(実態はGrub4Dos→Grub2だが、遷移が早いのでユーザーが気づかない)。
Grub4Dosの情報をwebで集めて、実験してみましょう。
0637login:Penguin2016/11/18(金) 00:15:21.52ID:TiMVPZq5
情弱とキャリアの設定ですか

ひとり芝居も

こんなネタだと観客引くで〜〜
0638login:Penguin2016/11/18(金) 12:46:28.85ID:aPKlCCIJ
>>632
フォーラムで相手にされず流れてきた本気ステマキチガイもいるよ
0639login:Penguin2016/11/18(金) 15:12:58.30ID:vRSQVCY+
カーネル入れ替えて,LZ4で本体のSFSを固め直すとものすごく快適になるな
0640login:Penguin2016/11/18(金) 18:17:48.44ID:sGHoqyF7
やはり本気の馬鹿には誰も勝てない
0641login:Penguin2016/11/19(土) 12:21:48.33ID:CFGkD6+I
心身症のやつって「キ○ガイ」発言が多い
0642login:Penguin2016/11/19(土) 16:24:59.06ID:Gy9/xd5C
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
0643login:Penguin2016/11/19(土) 19:10:46.35ID:S0TDXhx2
実際にステマしてて本気だしキチガイだからなぁ・・
0644login:Penguin2016/11/19(土) 20:34:41.14ID:erz0jRbC
USB最強の座が危ういな。。。
0645login:Penguin2016/11/20(日) 13:42:54.36ID:K9GjBp6F
>>641
>>642
>>643
二度とくるな、人格がなっとらん、
0646login:Penguin2016/11/20(日) 13:51:32.92ID:pvBbouTn
私も本気だからムリ
0647login:Penguin2016/11/20(日) 14:00:39.79ID:65HlLzcm
おぺらっぴぃで除外されたabiword 2.8の単体の.petが
どこにあるか教えていただけないでしょうか。
packages-4のディレクトリには無いように思います。
0648login:Penguin2016/11/20(日) 15:00:04.69ID:ORcDgjNE
女子高生16歳Dカップです
0649login:Penguin2016/11/20(日) 15:02:23.04ID:AIvPZ327
そんなのざらにいる
0650login:Penguin2016/11/20(日) 21:35:41.01ID:pvBbouTn
やはり品性を発露させて止めるしか無かったか・・
0651 【中吉】 2016/11/20(日) 22:16:59.78ID:N5XOJZ9p
da
06526342016/11/21(月) 08:00:00.12ID:eJkHai0e
>>636
ありがとうございました。
0653login:Penguin2016/11/21(月) 11:05:51.31ID:CqEv1zC3
>>645
は何様のつもりや
偉そうにすんなハゲ
0654login:Penguin2016/11/21(月) 11:44:54.63ID:QMtgYZHb
おう、やるか、このやろー
0655login:Penguin2016/11/21(月) 13:39:18.94ID:+g4UE1Kr
  そして、不毛な争いが始まった・・・

   彡⌒ミ            彡⌒ミ
   (´・ω・`)          (´・ω・`)
  〃⌒` ´⌒ヽ      γ⌒´‐ − ⌒ヽ
 ( V~つ)人.゚ノV~つ)) 〉ン、_ `{ __ /`(  )
  ヽ_/〃仝ミ/~ヽ_/ (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
   /~~~~~~~ヽ、      ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
   |__|\_ヽ      / ヽレ´   |   ̄
    〉 )   〉 )     /_  へ    \
  //  / /      \ ̄ィ.  \   )
  (__)  (__)       i__ノ    |, ̄/
                         ヽ二)
06566472016/11/22(火) 08:44:00.20ID:rVb/K1Bo
あれから自己解決を目論みabiword-2.8.1のソースを入手して
初めての経験でしたがおぺらっぴぃ上でコンパイルしました。
abiword-2.8.1-i486.petも無事作成しました。
しかし案の定起動しないので依存性チェックをかけたところ
libabiword-2.8.soが必要との事。これはどこで入手できるでしょう。
勉強することはたくさんあったけど、もう疲れた・・・・・
0657login:Penguin2016/11/22(火) 12:23:49.59ID:SI32lpP8
だんだん私の日記で構わないノリに戻ってきた。こうでないと・・
>>656
431jp2012から/usr/bin/abiwordとlibabiword-2.8.soを持って
きたら動くかも。もう開き直って431jp2012を使うのもアリかと
0658login:Penguin2016/11/22(火) 13:47:19.48ID:kMPS6ksg
abiword-2.8.1-i486.petならここにあるじゃん
http://openlab.jp/puppylinux/download/packages-stray/Shintani/

ほんとググれカスだね
0659login:Penguin2016/11/23(水) 08:42:46.72ID:uYVHhL5G
>>657
どうもありがとう。
昨日は疲労のあまり勘違いしていたようで
libabiword-2.8.soは実際には生成されていたようです。
しかし依存性の問題としてはチエックに引っかかり実際に起動しない。
そこで431jp2012から試しにコピーしてみたところ残念ですが動作しませんでした。
おっしゃるように431jp2012の使用を考えた方がいいかもしれません。
0660login:Penguin2016/11/23(水) 09:02:53.95ID:J/11AgwR
>>657
いや動く筈ですけどね。自分は使っているから。
>>658さんに教えて頂けたのは431jp2012の物
そのものみたいですから使えると私も思います。

何にせよ431jp2012のabiwordまるごと持ってくれば
operapupでも動く筈ですv10とかかな私が使っているのは。
0661login:Penguin2016/11/23(水) 09:06:47.27ID:uYVHhL5G
>>658
そのpet実は少し以前に入れてみたことがあった。
でもおぺらっぴぃでは動かない、
メニューを辿ってもウンともスンとも言わない。
と思ったら今回実行ファイルを直接クリックすると起動する事がわかった。
メニューを修正する方法が分からないほどの初心者なので
長い時間調べていたがどうにもたどり着けなかった。

素人の自分が手を出すにはまだ色々早かったのかも知れません。
ありがとうございました。
0662login:Penguin2016/11/23(水) 09:13:44.15ID:uYVHhL5G
ううっ早速ありがとうございます。
気持ちを落ち着けてもう一回最初からやってみようかな。
0663login:Penguin2016/11/23(水) 09:40:28.41ID:iyjW1nQY
>>661
/usr/share/applications/Abiword-wordprocessor.desktopの
Exec=abiword.sh

Exec=abiword
に書き換えて
メニュー→デスクトップ→デスクトップの修復
でいけるはず
0664login:Penguin2016/11/25(金) 14:15:39.80ID:pGUZfi9O
>>663重ね重ねありがとう無事動くようになりました。
私のおぺらっぴぃはRev.021だったようです。
自分で作ったpetはとうとう動くことはありませんでした。
おぺらっぴぃの環境が好きなので431JP2012に乗換えずに
このままいこうかと思います。
0665login:Penguin2016/11/27(日) 22:30:40.29ID:Hg4UfJMF
>>664
abiword.shなど拡張子shファイルに実行権限を与えてる?
与えてないとテキストファイル扱いでプログラムとして起動しない。
chmodコマンドや*.desktopの書式を調べたほうが良いよ。
0666login:Penguin2016/11/28(月) 06:26:43.15ID:w3meESb8
そもそも>>658のパッケージにはabiword.sh見当たらないから
abiword.shの入っているパピー用のパッケージなのでしょう

というかアタリ待ちからの撒き餌に驚いた
0667login:Penguin2016/11/30(水) 12:04:38.86ID:DMrz2OTH
operaは確か12.18が出てたはずだがlinuxではどうにかならんのか
0668login:Penguin2016/11/30(水) 13:52:19.33ID:DdbOIOYd
最近のお気に入りは Otter Browserです
0669login:Penguin2016/11/30(水) 18:46:02.57ID:rQyJD90O
>>667
Opera12.17(今のVivaldi開発者)まででそれ以降は他の開発者。
後者は、opera-stableみたいなパック名でUbuntuなどのレポジトリにある。
両者でフラッシュ種類違うからややこしい。

結局12.17辺りが一番使いやすい。対応できないサイトページは、
メニューいじって他のブラウザに渡して開くようにしてる。
0670login:Penguin2016/11/30(水) 19:43:34.12ID:bgBPdB8O
tahrpupがxorgwizardのところで躓いて進めません
入れようとしてるPCは不治痛NB8/900Lです
やるべきことを教えてください
0671login:Penguin2016/11/30(水) 21:03:24.42ID:IU/XdzR1
窓から投げ捨てる
0672login:Penguin2016/12/01(木) 00:50:07.29ID:aKPtrDGo
>>670
Precise 571JPを入れたほうが良いのでは?
スペック的にTahrpupは厳しいんじゃないかと思う。
0673login:Penguin2016/12/01(木) 09:05:36.86ID:kXzaK5Ze
>>670
pentium3でメモリ最大256MBでは、precice puppy 571JPも難しいのでは。
4ベースのoperappyなら動くかもしれないけど、結構ハードを選ぶ感じも。
0674login:Penguin2016/12/01(木) 09:40:03.49ID:hEuOXhZc
>>670 さんじゃないけど
pupswapってあれば初回起動でも読むんですか?
0675login:Penguin2016/12/03(土) 17:30:17.77ID:eoMjROd7
4系ならそのぐらいのマシンで動かした事があるよ
いけると思うけど今のウェブを楽しめるかどうかは別だな
0676login:Penguin2016/12/03(土) 23:22:36.72ID:4444WfhU
動いたらそれで満足しちゃう奴も多いからね
0677login:Penguin2016/12/03(土) 23:37:51.20ID:zksTcEaf
4系とかLucidとかはopenglを自前で入れないといけないから辛い
0678login:Penguin2016/12/04(日) 16:22:42.64ID:bjykdpdD
もう昔のPC、捨ててしまえ
バカみたい
0679login:Penguin2016/12/04(日) 16:54:53.76ID:uAv4PwC3
今でも pen3 しかもデスクトップを常用してる私でも
わざわざ使い方を他人に訊くくらいなら捨てろと言いたい
0680login:Penguin2016/12/04(日) 21:44:46.18ID:rtpFS7TG
>>643
もう来るなよ
0681login:Penguin2016/12/04(日) 21:55:24.42ID:cgYRFUwu
>>678
>>679














0682login:Penguin2016/12/04(日) 23:47:51.64ID:SgkAq6al
じゃあLinuxBeanにします
0683login:Penguin2016/12/05(月) 07:02:15.36ID:WA2q5j+D
debianが良いみたいだよ
というかパピーより低スペック機に向いているとしたら何でなのだろう
0684login:Penguin2016/12/05(月) 13:42:47.54ID:oobbSXNW
てか趣味でいろいろ調べるのが好きで低スペ使ってるならまあ分かるがディストリも選べず低スペ使ってる奴はなんなん?貧乏自慢?
ネットから切り離してWin95でも入れとけ
0685login:Penguin2016/12/05(月) 13:55:13.17ID:VQ7BB2Ks
まあええやん
0686login:Penguin2016/12/06(火) 11:54:18.64ID:qxh46ArC
産業廃棄物PCに入れてもとろくさくて
イライラするだけやで
puppyと言えども
0687login:Penguin2016/12/06(火) 12:02:23.49ID:kBErb/ir
まあええやん
0688login:Penguin2016/12/06(火) 23:11:24.14ID:h2XymXRr
WindowsXPの頃だって推奨メモリは384MB以上と言われてたんだし。
メモリが256MBしか積めないPCは、もうやめたほうが良いと思うけどな。
古いPCを何に使うのかわからないけど、用途がネットだったら、
Androidタブレットとか、AndroidスティックPCでいいんじゃない?
もしくは、中古PCと新品液晶モニタにするとか。
中古PCだって、メモリ1GBのPCが数千円からある。
中古ノートPCだって、五千円前後のものでも、メモリは1GB積んでいる時代だよ。
0689login:Penguin2016/12/07(水) 06:58:51.74ID:E/KnVDLx
>>688
別にメイン機()はあってネットとかはそれでできてます
256MBメモリのPC、もう使い道は無いのか。。。puppyならなんとかしてくれると思ってたのに
ワーーン
0690login:Penguin2016/12/07(水) 08:30:13.28ID:NX9+lDRg
debianの7+lxdeやmate、vine、puppyの4とかなら256MBでもOS自体は動くけど、最近のまともなブラウザは重いんじゃない?
0691login:Penguin2016/12/07(水) 08:57:12.57ID:CaNhr3TX
P3で500MBあればTVチューナでソフトウェアキャプチャも出来たな。
とはいえオレも256MBにoperappyを載せて通販とかネットバンクくらいはしてる
あきらかに遅いしちょっとした苦行の様だけど。
0692login:Pentium2016/12/07(水) 10:36:29.69ID:qjm5mHHX
>>689
256MBパソコンはpuppyでも使えるのはこの2012年辺りまで。
pup_431JP2012.iso RAM:128MB

puppyも年々重くなって最新版は残念だね。
0693login:Penguin2016/12/07(水) 10:56:34.74ID:FN08eUQb
Tiny Core Linux使え
0694login:Penguin2016/12/07(水) 11:15:23.61ID:jtFMLPZR
いやTinyCoreは古いマシンだと動いても普通に重いワンワワン
0695login:Penguin2016/12/07(水) 11:23:23.57ID:FN08eUQb
はぁ?
0696login:Penguin2016/12/07(水) 11:44:01.80ID:PzwJ3yVd
ワンワワン
0697login:Penguin2016/12/07(水) 13:46:39.10ID:08jWo43E
そのくらいのマシンで431使ってたことあるけど確かになかなか良かった。
入ってないアプリは自分でコンパイルしてpupパッケージ作ってたなぁw
ワープロ、表計算、メール、お絵かき、プログラミングあたりには使えた。
勉強になるよ。

ubuntuに便乗するあたりからpuppyは低スペック用としてはダメになったんだと思う。
0698login:Penguin2016/12/08(木) 13:20:43.49ID:WLKkDsDM
でも/lib/firmware/が本体でなくzdrvの方に入る
リマスタツールがあるならシンプル版で使って欲しい
0699login:Penguin2016/12/08(木) 18:17:29.66ID:1aOzq9q2
3年近くも日本語サイトが止まってるディストリなんてよく使えるなあ
0700login:Penguin2016/12/08(木) 19:32:04.65ID:aVNupsjt
700(`・ω・´)
0701login:Penguin2016/12/08(木) 19:41:18.01ID:FMWKugG3
>>699
日本語フォーラムが機能しているから問題無い
0702login:Penguin2016/12/08(木) 21:14:52.40ID:2ng0lRUP
LiveCD起動・インストールできるのが128MB位のメモリ必要で。
256MB位だと まず他の大容量メモリつんだ機種にハード外付けして
それに入れてから目的のPCに内蔵させて起動。
しかも起動するのに3分位かかったり・・・。まず常用無理。
0703login:Penguin2016/12/08(木) 21:21:22.57ID:2ng0lRUP
>>699
更新しないのは、本家がUTF-8に統一されて日本語だと
日本語用の配布サイトのレポジトリ追加、
日本語用のキーボード配置、ロケールja_JP.UTF-8にするだけ
ってのが多い。
0704login:Penguin2016/12/08(木) 21:55:05.26ID:Ms3+gW6m
なるほど。
それはそれで理解できる。
でも興味を持ってくれた一般ユーザーのためのイントロダクションがまとまったサイトがあれば裾野が広がるかもね。
0705login:Penguin2016/12/09(金) 09:20:08.77ID:mxynArm2
tahrpupのlibavcodecのアップデートに関しては
おーぷんの方に情報が。此処でも感謝!

もちろんT氏にも感謝!
0706login:Penguin2016/12/10(土) 00:00:01.08ID:NdFGq5rl
おぷん 
とか
ねきすと
とか
こことか なんで同じスレタイがあるんだ
同じ人間が書いているのか?

PuppyLinux 無料で楽しく
コピペな無駄なサイト出てくるし

いかれ集団 パピー
0707login:Penguin2016/12/10(土) 00:12:19.27ID:fhGiT7UO
>>706
お前、API騒動を知らない新参か
0708login:Penguin2016/12/10(土) 06:24:55.24ID:BnhkTMBL
こういうタイミングで名前を出してくる

PuppyLinux 無料で楽しく

は確かに怪しいサイトなのかも。何にせよパピーのサイトは
グーグルキャッシュでチェックするようにしている
0709login:Penguin2016/12/10(土) 09:17:47.61ID:Z7GMjg89
>>707
何それ?
706じゃないけど知らん
0710login:Penguin2016/12/10(土) 10:37:58.67ID:NdFGq5rl
>>705
ファイル追加せんでもabout:configいじれば見れるしSRWare Ironで国営も東京放送も問題無い
溝渕雅一 が小銭を稼ぎたいのがみえみえでコピペでいくつものブログ作成しているのが検索で上位に表示されるのがウゼーんだ

API騒動はwikiみれば判断できる
あっちこっちに同じスレタイがあることが不思議だ

それにしても yahooの掲示板とかこことかフォーラムて無法地帯だね

 
0711login:Penguin2016/12/10(土) 10:45:11.26ID:fhGiT7UO
>>710
2ちゃんねるに合わないようだからここには来ないことを推奨する
0712login:Penguin2016/12/10(土) 13:34:28.26ID:t86jXKc/
>>711
あんた何様
不特定多数が書き込みできる
それも2chで・・・・
先頭切って誹謗中傷繰り返している本人のくせに
0713login:Penguin2016/12/10(土) 13:41:01.03ID:fhGiT7UO
>>712
IDを変えて誹謗中傷ワロタ
違う掲示版に同じ名前のスレがあるというだけでケチをつけるとか頭がおかしい
0714login:Penguin2016/12/10(土) 14:02:55.17ID:2Fw5swIv
不特定多数が書き込めると言いながら
他人から突っ込まれるのは我慢できないとか
掲示板が初めてのご老体かな?
0715login:Penguin2016/12/10(土) 14:11:32.31ID:r2o9LJBM
Puppy…
0716login:Penguin2016/12/10(土) 18:25:21.69ID:BnhkTMBL
イカれた犬厨商店の中の人がやってるパピーのサイトも
あるといけないから必ずグーグルキャッシュで見る
0717login:Penguin2016/12/11(日) 21:10:58.61ID:IvqMuOo2
XPにFrugalインストールした431JP2012を
割とヘビーに使ってたらXPのシステムファイルを破損
復旧が無理だったので再導入の準備をしてたら
214X-top11というのを発見。まだ焼いてもいないけど日本でこれ使ってる人いますか。
0718login:Penguin2016/12/11(日) 22:11:15.08ID:i/RWpZuP
>>717
ブートオプションroot=/dev/ram0をカーネル行に追加すると
フルーガルで起動するみたいですね

なんか日本語化は難しそうだね
0719login:Penguin2016/12/13(火) 00:08:23.86ID:eDTIAkuq
>>718
どうやらpuppy2系らしいので?爆速なのではないか、
431JP2012から取って換えることが出来るかもと思ったのですが
残念、こちらの環境では途中までしか起動しませんでした。
日本語難しいですか・・・
0720login:Penguin2016/12/13(火) 07:29:07.94ID:NwERwKPs
>>719
まず自分の環境では横長画面に設定できなくてドン引きしました
ブラウザは431jp2012でも動かない? opera-12.16が動きました

もともと2系を使っている方向けのアップデート版なのでしょうね
0721login:Penguin2016/12/14(水) 21:28:37.52ID:r4uSQIFL
214Xですけどxorgを7.3にアップグレードしたら
1980x1080でも表示できました

AnitaOSにxorg-7.0のレトロ版というのもありますけど
マシンによってはメリットあるのかもしれないですね
0722login:Penguin2016/12/19(月) 10:57:12.88ID:4JWDk8Tg
Puppy Linux 4.2 か 5.7.1 で動画見る方法ありませんか?
flushもダメ、cheromeもダメ
やはりダメですか?

Youtubeとニコ生だけ見れればいいのです
0723login:Penguin2016/12/19(月) 13:43:03.87ID:sSTXHpjp
みんな優しいからなぁ
0724login:Penguin2016/12/19(月) 16:16:10.06ID:+Bkuvhcd
firefox
0725login:Penguin2016/12/19(月) 16:48:02.28ID:/YV0cI79
puppyくらいしか実用にんならんPCではyoutubeみれてもカックカクやでえ
一万円以下で7が動くPC売ってまっせ
0726login:Penguin2016/12/19(月) 18:40:59.99ID:sSTXHpjp
エスパーせんでもええやん
0727login:Penguin2016/12/19(月) 19:04:18.98ID:vA2DRrQz
>>722
おま環次第やけどなんぼでもあるで
0728login:Penguin2016/12/19(月) 19:20:18.04ID:rK1olKx1
>>727
教えてください。出来れば4.2で動画見れたらいいのですが
FlashもChromeもFirefoxも動かないみたいなんですけど。
5.7.1でもいいです。

ただ、6系になると極端に重くなるので×です。

お願いします。教えて下さい。
youtubeとニコ生だけ見れればよいのです。
0729login:Penguin2016/12/19(月) 20:34:12.34ID:Z0H8hMkx
>>728いま念力で送信しました
0730login:Penguin2016/12/19(月) 21:02:17.55ID:+Bkuvhcd
>>728
古いPC引っ張り出してみてみたけど
precis5.5+firefox45でつべ見れるが
0731login:Penguin2016/12/20(火) 00:22:16.52ID:mMhgowvb
>>728
431jp2012でもYouTube見られるよ。
0732login:Penguin2016/12/20(火) 07:54:11.61ID:ktZMCuju
>>721
AnitaOSを初めて知りましたが
4.31は無事に起動してくれました。
デザインも良さ気ですが
帰宅してから色々試してみます。
07337282016/12/20(火) 07:57:17.50ID:MUVEb+QT
>>729-731
わざわざありがとうございます。試してみます m(_ _;)m
0734login:Penguin2016/12/20(火) 09:06:58.16ID:MOvDbwCE
>>732
できればusbメモリにパピー入れて使う方が無難かもしれないですよね
もう機械かハードディスクが本調子じゃなくて、またwindowsこわれるかも

ハードディスクにlinuxパーティションを作って、そこにパピー置いたら
まだ持つ様な気もするけど、その行為でディスクにトドメを差すかもだし・・
0735login:Penguin2016/12/20(火) 11:53:33.00ID:MrrUNnPE
うんこブリブリ絶好調ですが何か?
0736login:Penguin2016/12/21(水) 00:47:48.91ID:qe2TwudN
つべはともかく
ニコ生はブラウザ動かないとだめじゃね?
07377282016/12/21(水) 11:40:39.45ID:cGyFowhG
>>736
私のPuppy Linuxのバージョンは5.7.1だけど >>730 に教えてもらった通り
Firefox 45.0(過去バージョン)をインストールしたらツベ、ニコ生とも見られた。
※最新FirefoxとChromeが5.7.1では動かないのでここでハマりました。

以下、手順
@ Firefox 45.0 インストール
http://download.mozilla.org/?product=firefox-45.0&;os=linux&lang=ja

※Flash Playerインストール済みならこれでYoutubeは見れる


A Shockwave Flash Plugin インストール
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
ここから .tar.gz(Linux)を選択しダウンロード
解凍後、手動で /usr/lib/mozilla/plugins の中に解凍して出来たlibflashplayer.so をコピー

※Firefoxのアドオン→プラグイン→Shockwave Flash 常に有効化
 これでニコ生も見られる

ちなみに、Puppy Linux4.2ではFirefox45が動かないのでダメでした。
0738login:Penguin2016/12/21(水) 15:46:18.04ID:zC8AnoAJ
libgtk-3とlibgtk-3-commonをインストールすれば
5.7.1でも最新のFirefox動くだろ

それと45使いたいのなら延長サポート版のFirefox45ESR使おうぜ
0739login:Penguin2016/12/21(水) 16:19:17.87ID:cGyFowhG
>>738
ありがとうございました!Firefox45ESR インストールしました
0740login:Penguin2016/12/21(水) 16:53:21.41ID:wlPAoxpp
皆さん、パピーで2chするときはブラウザですか?
JD使えなくなっちゃったんですよね?

あと、ツイッターアプリは何使ってますか?
0741login:Penguin2016/12/21(水) 19:15:43.59ID:r65izRPT
2chといっても此処に常駐しているだけなのでブラウザで。
ツイッターも殆ど閲覧しない
0742login:Penguin2016/12/21(水) 19:55:26.21ID:WsIkFWTf
>>740
read.crx 2 です。
0743login:Penguin2016/12/21(水) 21:58:36.13ID:wlPAoxpp
>>742
read.crx はクローム専用、略してクロセンですよね?
0744login:Penguin2016/12/21(水) 23:54:48.14ID:WsIkFWTf
>>743
Chrome Chromium Slimjet など
0745login:Penguin2016/12/22(木) 01:36:24.27ID:6Ltb5eXn
>>614
ないと思う。基本的に個人保存ファイルを履歴とって安定なときの元にもどすようなの。ソフト大量・セキュリティーアップデート頻繁にあるようなのだと容量的に厳しくなる。
0746login:Penguin2016/12/22(木) 11:34:17.64ID:/X8w6vg0
Puppy…
0747login:Penguin2016/12/22(木) 11:53:15.52ID:KhdW1oGx
糸冬
0748login:Penguin2016/12/22(木) 13:18:55.09ID:ep5LOxET
まだまだ糸冬らんよ
0749login:Penguin2016/12/22(木) 20:11:33.02ID:LXEBeZGH
今見たらlinuxのflashのバージョンが他のとおんなじ24,0,0,186になってた。
0750login:Penguin2016/12/23(金) 02:45:39.25ID:r7JmHEgw
flashの話は廃止するだの再開するだのどっちだと思っていたが
0751login:Penguin2016/12/23(金) 09:50:21.39ID:ykaW1eyB
>>744
read.crxはFirefoxで動かすことできませんか?
0752login:Penguin2016/12/23(金) 12:59:57.83ID:OHjMrxtr
>>751
chrome 系列なら、ということで firefox は×ですね。
0753login:Penguin2016/12/23(金) 13:04:55.31ID:8DRW32/e
>>740
JD使える
0754login:Penguin2016/12/23(金) 14:43:16.62ID:bEEwKD/F
よかったですね
0755login:Penguin2016/12/23(金) 21:27:54.90ID:rg42GobH
なんか2ch閲覧対策をしないといけない様な気になってきたので
Greasemonkeyの2ch用スクリプトというのを入れてみた

関係ないけどdilloだと2ch投稿できなかったのか・・
0756login:Penguin2016/12/24(土) 08:42:56.55ID:ieF9zBrb
てす
0757login:Penguin2016/12/24(土) 08:49:05.86ID:ieF9zBrb
>>755
cookiesrcに
.2ch.net ACCEPT
と追記して、2ちゃんねるのcookiを受け入れるようにしたら書き込めるね

関係ないけど
0758login:Penguin2016/12/24(土) 09:07:05.13ID:y9Bf+oSF
>>757 アドバイスありがとう御座います! いや私には関係有難かったです 何でも言ってみるものですね・・ dilloでブックマークして此処も閲覧しているので これで2chできます
0759login:Penguin2016/12/24(土) 09:09:50.61ID:y9Bf+oSF
改行は出来ないのかな・・
0760login:Penguin2016/12/24(土) 09:14:09.52ID:y9Bf+oSF
コピペだとダメな場合もあるのかな
何かの兼ね合いで
0761login:Penguin2016/12/26(月) 13:14:38.48ID:+ul4M5+Z
>>758-760
テキストベースに近いブラウザは、改行コードは(2chの仕様知らんけどFBなら)明示的にShift+EnterやBBSの本文などの項目は、
外部エディタで編集してから貼り付けするとうまくいったりする。
0762login:Penguin2016/12/26(月) 13:35:44.37ID:EwfwuXEz
>>761
なるほど。758はgeanyの改行コードLFから貼り付けたのですが
改行なくなりました。でdilloで直接文字いれて投稿した760では
改行できてました。

いまはgeanyから貼り付けてpalemoonで投稿していますが
改行できますよね普通・・
0763login:Penguin2016/12/26(月) 13:45:58.52ID:we5aFsEt
PPAPとまぎらわしいで
0764login:Penguin2016/12/26(月) 21:35:40.51ID:eh/wk+DZ
改行コードということで一寸気になったんですがoperappyをインストールするとき
フルかフルーガルを選択するダイアログボックスの説明がずぅーと一行表示になっていて
画面からはみ出してしまいます。私の環境だけの現象でしょうか。フルHDを想定されているとか。
0765login:Penguin2016/12/27(火) 08:48:55.44ID:g9iztulY
ppap
0766login:Penguin2016/12/27(火) 08:50:51.99ID:z+rqp6L6
いや違うでしょう・・
0767login:Penguin2016/12/27(火) 12:11:18.03ID:d4YCZw3f
オーン!
0768login:Penguin2016/12/27(火) 18:07:32.20ID:YfMTea/y
メモ

"/etc/gtk-2.0/gtk.immodules"は今は使われてないよ!
今は"$libdir/gtk-2.0/$version/immodules.cache"で、なおかつ手で編集するんじゃなくて
# gtk-query-immodules-2.0 --update-cache
で更新するべきだよ!
0769login:Penguin2016/12/27(火) 19:25:09.34ID:NsSvj34V
431jp2012でSeaMonkeyが突然使えなくなりました。
2.40から2.46に自動アップデートして使えなくなったみたいです。

エラー窓
SeaMonkey Installer 0.5: 続行できないエラー

SeaMonkey が異常終了しました。
'/tmp/seamonkey-portable.log' を参照。

log
/mnt/home/apps/seamonkey-portable-0.5/seamonkey-portable
HOME=/mnt/home/apps/seamonkey-portable-0.5 /mnt/home/apps/seamonkey-portable-0.5/seamonkey/seamonkey
/mnt/home/apps/seamonkey-portable-0.5/seamonkey/seamonkey: symbol lookup error: /initrd/mnt/dev_save/apps/seamonkey-portable-0.5/seamonkey/libxul.so: undefined symbol: FcConfigGetRescanInterval

どうしたらいいでしょう。
0770login:Penguin2016/12/27(火) 19:46:58.29ID:d4YCZw3f
まず、裸になります。
0771login:Penguin2016/12/27(火) 20:10:44.00ID:z+rqp6L6
>>769
431jp2012で2.40が動くという事はライブラリが
アップデートされているなら追加したライブラリも
言っておいた方が適切な回答もゲットしやすいかも
0772login:Penguin2016/12/27(火) 23:51:07.66ID:6nIxiIy4
>>769
fontconfig-2.6.0-prescott.pet
fontconfig_DEV-2.6.0-prescott.pet
をインストールして再起動
SeaMonkey2.40を一旦seamonkey-portableにインストール

seamonkey-portable-0.5/.mozilla/seamonkey/portable.default/prefs.jsに

user_pref(
0773login:Penguin2016/12/27(火) 23:52:30.20ID:6nIxiIy4
ちょん切れた

seamonkey-portable-0.5/.mozilla/seamonkey/portable.default/prefs.jsに

user_pref("gfx.font_rendering.fontconfig.fontlist.enabled", false);
追記して2.46にアップデートしたら起動した

何が効いてるかはわかんねえ
07747732016/12/28(水) 06:59:21.74ID:vxay85el
もう一度新しい環境作ってやり直してみた
prefs.jsに追記だけで起動するようだ
0775login:Penguin2016/12/28(水) 08:51:53.44ID:Ctm/zUHx
>>774
情報ありがとう御座います!

パピーにもブラウザに強い方が多くて助かります
ライブラリのアップデートは前提ですよね?
769さんもアップデートはされてると思いますけど
07767732016/12/28(水) 10:28:02.74ID:vxay85el
更に修正
fontconfig-2.11.1-i486.petをインストールするとprefs.jsを修正しなくても
起動するようになった

>>775
日本語フォーラムの
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=25&;t=2048&start=30

Firefox 18 or later を Puppy 431JP2012 で動かすためにを
参考にライブラリのアップデートをしてる
0777login:Penguin2016/12/28(水) 13:13:02.42ID:Pc2w6KYA
> /mnt/home/apps/seamonkey-portable-0.5/seamonkey/seamonkey: symbol lookup error: /initrd/mnt/dev_save/apps/seamonkey-portable-0.5/seamonkey/libxul.so: undefined symbol: FcConfigGetRescanInterval

これは/mnt/home/apps/seamonkey-portable-0.5/seamonkey/seamonkeyにダイナミックリンクされてる/initrd/mnt/dev_save/apps/seamonkey-portable-0.5/seamonkey/libxul.soの中で
「必要だけど未定義のシンボル(変数名、関数名みたいなもん)だよ、ライブラリがロードされたら見つかるはずだよ」ってなってるものが、必要なライブラリをロードしても見つからなかったよっていうエラー

んでFcConfigGetRescanIntervalって名前から見る限りfontconfigのシンボルっぽいので少し調べてみると
https://abi-laboratory.pro/tracker/compat_report/fontconfig/2.4.91/2.4.92/9b584/abi_compat_report.html#Added
fontconfig2.4.92のlibfontconfig.so.1.3.0で追加されたシンボルであることがわかる


なのでまずは
# ldd /initrd/mnt/dev_save/apps/seamonkey-portable-0.5/seamonkey/libxul.so | grep fontconfig
でfontconfigのrealname(libfontconfig.so.x.y.z")のx.y.zの部分がどうなってるか確認すると良いんじゃないかな
0778login:Penguin2016/12/28(水) 14:07:58.16ID:Ctm/zUHx
>>776
返信ありがとう。フォーラムの412用のアップデートと
fontconfig-2.11.1-i486.petでseamonkey-2.46の
起動を確認させて頂きました

>>777
431jp2012はlibfontconfig.so.1.2.0でした。ダメじゃん・・
0779login:Penguin2016/12/28(水) 16:19:32.89ID:TfJ/ksqG
派生パピー
Just-Lighthouse64-7.02

http://www.murga-linux.com/puppy/viewtopic.php?t=107020

日本語化は可能でしょうか?
シノバー氏の言語ファイルでは、正常に表示されませんでした
0780login:Penguin2016/12/28(水) 19:52:40.63ID:Ctm/zUHx
>>779
ネットで見かけたJust-Lighthouse64-603の試用記では
日本語パックを使わなくても日本語表示されるとかって
書いてある様に読み取れましたけど。どうでしょう・・

702はslackwareベースという事でslacko64とかと同様に
slackwareのscim-anthyが使えると思います何か適切に設定とかで

詳しい方の助言とか有ると良いですね・・
0781login:Penguin2016/12/28(水) 20:32:54.77ID:hosM2/B/
769です。ありがとうございました。
fontconfig-2.11.1-i486.petをインストールしたところ無事SeaMonkey2.46が起動できました。

dbus-1.2.14-i486.pet
dbus-glib-0.80-i486.pet
glib-2.22.2-p4.pet
gtk+-2.18.3-p4.pet
libc_upto2.7_415_p4.pet
libstdc++-5.0.6.pet
pango-1.22.3-pup4.petなどはインストールしていました。

自分としてはSeaMonkeyが使いやすいので本当に助かりました。
0782login:Penguin2016/12/29(木) 07:14:34.60ID:uW1U/E9X
Just-Lighthouse64はNLS_base-JL64_702.sfsという
日本語入力も出来そうな物も用意されていましたけど
とりあえずロケールやキーボードが日本語にならなくて
手も足も出ませんでした

フォーラムでサポートされてない物はダメだな・・
0783login:Penguin2016/12/29(木) 13:04:34.70ID:SYmVmBHZ
少し遊べた

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1326.png
0784login:Penguin2016/12/29(木) 15:41:59.65ID:uW1U/E9X
>>783
貴重なアドバイスありがとう御座います
自分もscim.shみたいのを作ってスタートアップさせてみたのですが
中身がデタラメだったのか有効になりませんでした・・

ネットの設定画面にdhcpcdのボタンが出てこなかったので
/usr/sbin/dhcpcdだかをdhcpcd-6.6.2-april64.petの物と
差し替えたら有線でネットできました
0785login:Penguin2016/12/29(木) 18:11:10.76ID:uW1U/E9X
NLS_base-JL64_702.sfsというのはslackware64-14.2の
scimとanthyは入っているけどscim-anthyが入ってない!

入ってないと動く訳ない。いれても動くかわからないけど・・
0786login:Penguin2016/12/29(木) 20:59:28.85ID:SYmVmBHZ
>>784
繋がったサンクス
>>785
いや全部入ってるし、動くし
0787login:Penguin2016/12/29(木) 22:33:44.77ID:uW1U/E9X
>>786
えぇ動く? それは・・ いや動かせるのが判明して良かったです
ありがとう
0788login:Penguin2016/12/29(木) 23:17:44.48ID:uW1U/E9X
scim-m17nとm17n-libというのを使っているのかな

とにかくscim-anthyが入ってないと思ったから
絶対に動かないと思った・・
0789login:Penguin2016/12/30(金) 07:14:20.03ID:ULDES7Xu
ppapもムズイな
リナッ糞beanの方が使いやすいかな
アホでスマン
0790login:Penguin2016/12/30(金) 07:54:45.07ID:fGfO5KX7
アホな振りして本当に頭わるいのが
なぜ理屈抜きに伝わってくるのだろう
0791login:Penguin2016/12/30(金) 08:12:09.31ID:XE2Q8Ye5
>>790
お前必死に犬厨攻撃してるキチガイ番犬か
0792login:Penguin2016/12/30(金) 10:36:58.31ID:RCs+BWNE
フォーラムで話題になっていたNHKニュース動画がPuppy571JPのSeamonkey 2.46では
視れないについて教えてください。
Seamonkey 2.46では、古いlibavcodecをブロックしているので視れないと結論されて
いました。
Firefox 5.0では、media.libavcodec.allow-obsoleteのtrueからfalseに替える
ことにより可能になると書かれています。
残念ながら、Seamonkeyのabout:configの中には存在しません。
どのようにすればブロック解除になるのか教えてください。
0793login:Penguin2016/12/31(土) 13:07:24.59ID:ieSr+XiM
SeamonkeyもPaleMoon と同じで
その動画形式に対応してないんじゃないかな
0794login:Penguin2016/12/31(土) 13:24:37.69ID:vMq+/XVz
firefoxにあってseamonkeyに無いんなら関数にちょっと処理を追加するぐらいでいけるんちゃうか?

と思って追ってみたけど、関数内の処理だけじゃなくて戻り値まで変わってるんやな
そうなると周辺のざっくりした動きまで把握しない弊害も多そうだから諦めた
0795login:Penguin2017/01/01(日) 09:44:52.00ID:d/Kd/f6d
パピーでyoutube観るなら再々復活したyou2pupも良いと思う
ファイルサーチの使い方はわからなかったけど
0796login:Penguin2017/01/01(日) 16:57:21.85ID:d/Kd/f6d
あ古めのパピーだと今のyou2pupのファイルサーチの画面でないんですね
0797login:Penguin2017/01/01(日) 17:37:50.88ID:d/Kd/f6d
画面でるパピーのgtkdialogに差し替えたら
you2pupのファイルサーチも使える様になった
0798login:Penguin2017/01/05(木) 17:53:08.75ID:A1TmtYtX
スクリプト眺めてたらkeepvid.comとか書いてたからそつとじ
0799login:Penguin2017/01/08(日) 00:23:14.61ID:Mj0AM2ll
kernel4.9暴速草
0800login:Penguin2017/01/08(日) 03:42:17.00ID:2B+8YXQO
>>794
最近Web制作業界が、HTML5形式に本格以降対応し、古いマイナーブラウザや
Linux系フラッシュのはどうなるかわからない仕様になってるんじゃないか?
今までOpera12系が、Youtubeなどの動画でクラッシュ。FireFox50系がサクサクで自分以降検討中。
0801login:Penguin2017/01/08(日) 07:48:22.11ID:6x3q5tVd
移行の話か?
0802login:Penguin2017/01/08(日) 13:36:36.87ID:Gub/8n7y
自分のトコだとopera12でyoutubeのページを開いているだけで
結構なcpu負荷があるからダメだなぁ・・

いちおうviewtubeつかえば観れるは観れるけど
0803login:Penguin2017/01/08(日) 13:51:50.90ID:Gub/8n7y
youtubeアドレスの/watch?v=を/v/にしてフラッシュで観る
っていうのならopera12でも変なcpu負荷は発生しなかった
0804login:Penguin2017/01/09(月) 11:43:06.14ID:IFOgJpbD
何年かぶりにパピーをたちあげたが、なにをどうしたのかすっかり忘れてしまっていた。
いまから調整するのも地獄のようだ。
調整しなくていい新しいバージョンをはやくだしてほしい。
0805login:Penguin2017/01/09(月) 12:43:12.09ID:A6hL3GnG
>>804
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル
を此処では大プッシュさせて頂いています

自分みたいなライトユーザーだと調整は殆ど必要なかったです
0806login:Penguin2017/01/09(月) 13:32:13.85ID:IFOgJpbD
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3190

なんかここにあるね。
0807login:Penguin2017/01/09(月) 14:24:01.75ID:MvUi05vS
>>805-806
flashのインストールとpalemoonのアップデートだけが難点かな。
ようやくpalemoonの新しいバージョンの日本語アドインが出て落ち着きそうだけど。
0808login:Penguin2017/01/09(月) 15:16:03.30ID:A6hL3GnG
シンプル版の更新が今後あってもブラウザをアップデートする事は無いのかも
フラッシュも安定している11系のままなのかも

もちろんアップデートしたい方向けのサポートはフォーラムであると思います
0809login:Penguin2017/01/09(月) 16:50:54.42ID:vpRAf+Ij
>>808
ブラウザのpalemoonはアップデートしない手もあるけど、フラッシュは古いとあれこれ言われるのでは。
そもそもフラッシュは最初から入ってたっけ?
0810login:Penguin2017/01/09(月) 17:44:40.67ID:A6hL3GnG
>>809
あフラッシュ入ってないですか? たいへん失礼しました
tahrアップデートで新しいGetFlashになるそうですね
0811sage2017/01/10(火) 10:12:49.62ID:CGk9f7l0
ダンボールさん、死んだの?
合掌
0812login:Penguin2017/01/10(火) 11:55:07.53ID:L/GpoJU8
あたらしいgetflash試してみました。古いパピーとかで
ca-certificatesが入ってないとsourceforgeからダウンロードする
11.2と10.3はダウンロードできなかったですけど本家フォーラムの
該当スレをブラウザで表示するボタンもあって、そこから簡単に落とせました
0813login:Penguin2017/01/11(水) 12:06:18.74ID:InYHJR4r
214xの日本語化パッケージのダウンロード数見て笑おうと思ったら
IDが不正ですとか出てドン引き
0814login:Penguin2017/01/11(水) 20:30:42.38ID:7b8vtATx
Quirky 8.1.6 x86_64 released

http://barryk.org/news/?viewDetailed=00493

日本語化できるかな?
0815login:Penguin2017/01/12(木) 00:25:56.27ID:0NDhK6tD
0816login:Penguin2017/01/12(木) 14:54:41.37ID:0NDhK6tD
slacko64用のlang_pack_ja.sfsをpetに変換して
インストールしたらいけた
mozcも使えてびっくりポン
0817login:Penguin2017/01/12(木) 15:03:28.52ID:0NDhK6tD
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1329.png
0818login:Penguin2017/01/12(木) 23:38:12.06ID:M3ZMGvGx
Linuxは2chがダメなんですよねー
誰かWin用のJaneStyleみたいの作ってもらえないかね?
0819login:Penguin2017/01/13(金) 09:46:13.86ID:TpyyJJ3P
JD+2chproxy.plでええやん
0820login:Penguin2017/01/13(金) 11:58:58.59ID:MMMv2gbY
もうテンプレにしてもいいくらいだなw
0821login:Penguin2017/01/14(土) 09:38:22.12ID:F9sr85tY
>>819
ひみつのペットにしてよ
0822login:Penguin2017/01/14(土) 12:52:29.38ID:Am0hkETX
PuppyLinux 571JP日本語版をインストールしたんですが
X使用中に突然画面が真っ暗になり使用できなくなります。
キーボード、マウスが効かず、マウスカーソルも表示されず、Alt+Ctrl+F1なども効きません。
Alt+SysRqも効きません。電源ボタンも長押ししても電源が切れず、
電源ケーブルを抜いて電源を切るしかありません。

起動は恐らく正常。デスクトップ画面は放置しても異常なし。
ターミナルウィンドウだけ開いた状態は異常なし。
Operaを起動すると必ずその瞬間に画面が突然真っ暗になる。
左下メニューを手繰っている状態で起きることや
シェルからapt-getを実行した瞬間に起きることもあり。
カーネルパニックメッセージ等は無し。
messagesにも特に該当記録なし。
CD-ROMからPuppyLinuxを起動しても同様。

IBM Thinkpad X22 2662-9DJ
CPU Intel Mobile Pentium III-M 800MHz (Core:Tualatin TDP:7W L1:16+16KB L2:512KB)
Chipset N/B:i830MP S/B:ICH3-M
BIOS Ver.1.32 IBM 2003/06/10
RAM 640MB=128MB+512MB (Max:640MB)
HDD HGST HTS541060G9AT00 60GB (UltraATA/100 5400rpm cache:8MB 2.5inch/9.5mm)
G/A ATI Mobility RADEON VRAM:8MB
N/A Intel i82801CAM PRO/100 VE

どのあたりが原因として怪しいかご指摘、ご意見、また他に原因推測に必要な情報の要求、
関連した情報が掲載されているURL等どうかご教示ください。
よろしくお願いします。
0823login:Penguin2017/01/14(土) 13:40:42.04ID:XotqCLZG
>>822
うわ Intel 830MP ってlinuxの情報少ないんですね
フォーラムではパピー4.1.2.1で動かされている方がいます

thinkwikiによるとカーネル2.6ではサポートされている
らしいので431jp2012とかでも試されてみては
0824login:Penguin2017/01/14(土) 20:08:47.89ID:Am0hkETX
>>823
Xのドライバをradeonからvesaにしたところ解消されたようです
これで様子みようと思います
ありがとうございました
0825login:Penguin2017/01/14(土) 22:29:15.52ID:zw+bD8jD
>>816
[sfs-load 2.4.pet]をインスト後に、lang.sfsをloadしたら
日本語化できました
不完全ですけど
0826login:Penguin2017/01/15(日) 07:21:55.26ID:u+vkM5Ap
apt使いたいならDebiandog試したほうがいいような
0827login:Penguin2017/01/16(月) 16:02:01.27ID:vyB0o8FS
puppyで使える面白いアプリなんかないかな
0828login:Penguin2017/01/16(月) 20:27:33.95ID:Jrd/Ypi7
>>822
マルチポスト乙
氏ね
0829login:Penguin2017/01/16(月) 21:22:23.54ID:pzbjDzWw
というか822さん御本人による追い焚きとしか思えない(笑)
0830login:Penguin2017/01/26(木) 11:14:50.22ID:KeyGa0PK
ダムボードさんカムバック
大嵐希望
0831login:Penguin2017/01/27(金) 11:47:08.59ID:FrWLNMZ7
>>828
お前が真っ先に市ね!
0832login:Penguin2017/01/27(金) 18:37:13.36ID:EIDBJavo
みんな長生きしたらええんやで
0833login:Penguin2017/01/28(土) 07:10:42.24ID:9kZOYNgk
むしろこんなとこに来ている連中はみんな死んだほうが世のため人のため
0834login:Penguin2017/01/28(土) 09:28:25.17ID:js8eKqBf
みんな長生きしたらええんやで
0835login:Penguin2017/01/28(土) 11:51:53.44ID:/O3aHRwf
無駄に長生きされたら困るだろうこんな連中!(怒)
0836login:Penguin2017/01/28(土) 12:16:21.79ID:aD+iWbkq
この流れだと832さんと834さんは同じ方なんだろうなぁ・・
0837login:Penguin2017/01/28(土) 17:07:21.42ID:kx4CqLQV
うんこは食べられません
韓国人だけが平気でうんこを食べます
0838login:Penguin2017/01/29(日) 00:14:13.07ID:xMLStBDM
みんな長生きできるといいな
0839login:Penguin2017/01/29(日) 08:38:36.39ID:9hOHSVW2
お前は早く市ねるといいな
0840ぎゃおぎゃお2017/01/29(日) 09:25:34.24ID:uoLMqenB
もう残りは私の日記で構わない流れですね
新作を公開していこう
0841login:Penguin2017/01/29(日) 11:34:18.88ID:7EtQe1CY
Win「お前(Linuxシェア)はもう死んでいる」
0842login:Penguin2017/01/29(日) 12:21:20.32ID:a/dQkVWz
>>841
お前には未来がない。
0843login:Penguin2017/01/29(日) 21:06:10.08ID:/tl7ix8d
JDだとNGワード指定出来るから捗るな
0844login:Penguin2017/02/01(水) 10:07:02.38ID:lIBxyC79
aptはともかくppaをパッケージマネージャに追加できないですか?
本家フォーラムを参考に試したけど自分は成功しなかった
0845login:Penguin2017/02/01(水) 18:42:45.24ID:n5le+1/t
ポチポチしたらええやん
0846login:Penguin2017/02/01(水) 20:42:16.92ID:lIBxyC79
それは・・ そうなのですが
たいして必要でもないけど出来ても良さそうかなって
0847login:Penguin2017/02/01(水) 20:48:33.91ID:2cdIYra6
tahrpup便利に使ってたけど、palemoon27が全然ダメで使いものにならないな。
firefox入れたら充分使えるけど。
0848login:Penguin2017/02/01(水) 21:27:13.86ID:SEuOnE6q
どのあたり?
0849login:Penguin2017/02/01(水) 22:12:13.08ID:2cdIYra6
>>848
何かと挙動がおかしい。
前のページに戻ろうとしたら違うページに行ったり、検索を絞り込むために条件を押しても動かなかったり。
firefoxは大丈夫だし、palemoon26も大丈夫だった。

palemoonスレでも問題になってる。

Pale Moon Part10©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1475478950/
0850login:Penguin2017/02/01(水) 23:06:33.33ID:SEuOnE6q
tahrpupと関係あるの?
0851login:Penguin2017/02/01(水) 23:08:54.76ID:2cdIYra6
>>850
tahrpupの最初から入ってる標準ブラウザがpalemoonだよ。
0852login:Penguin2017/02/01(水) 23:52:47.73ID:wzhiU8IG
palemoon てあの有名な出る男(ふうせん)がからんでるやつだろう
まともに出来るはずが無い
デフォルとにこだわんでfirefox使えよ

だからシンプルなんて糞なんだよ
いつになったらフォラム版になるんだ
0853login:Penguin2017/02/02(木) 00:42:51.18ID:mB97qJIA
>>851
勘違いしてたようです。palemoon27のせいでtahrpupが使い物にならない
のかと思った。失礼しました。
0854login:Penguin2017/02/02(木) 08:03:00.90ID:vFqbRmKl
いやまぁ話題が出たら何度でも言わせてもらいますけど
シンプル版は素晴らしいと思うよ本当に心の底から
0855login:Penguin2017/02/02(木) 08:03:30.42ID:HvY8ULaq
>>852
かつてあったダンボールの糞版と違って、シンプル版はよく出来てるから、ほぼ完成なんじゃない?
フォーラム版で出さないのは、palemoonのせいか、S氏の意地か知らんけど。

http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3190
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3186
0856login:Penguin2017/02/02(木) 09:42:05.81ID:vFqbRmKl
そのネットの馬鹿を刺激しがちなppaの話題の続きで恐縮ですけど
ppaのパッケージもパッケージマネージャで選べるのだけど
urlの設定が不適切みたいでppaの物はダウンロードされない

でもダウンロードできる依存もあるし足りないパッケージも
リストされるので、これが俺のaptだ! という気分にも
0857login:Penguin2017/02/02(木) 16:04:01.41ID:77xMWxlq
MintPupにppa追加してapt2sfsでパッケージに固めてもってきて
足りない分だけポチポチしたらええやん
0858login:Penguin2017/02/02(木) 19:47:22.38ID:77xMWxlq
REPOS_DISTRO_COMPAT=をppaの物だけにするとダウンロード
されるな
0859login:Penguin2017/02/02(木) 21:30:48.21ID:vFqbRmKl
私のトコではppaからは落とせなかったけど情報ありがとう

ま別に何でも良いのだけど今は俺aptから試すよ
英語版のパピーを使うのとuniverseから落とせる様にppaの名称を
zztopとかにすればubuntuリポジトリの依存は落とせるし
0860login:Penguin2017/02/02(木) 22:25:26.41ID:vFqbRmKl
パッケージマネージャを更新する時はppaのアップデートは
スキップする必要があった。そういうの無いみたいなので
0861login:Penguin2017/02/02(木) 22:32:51.94ID:vFqbRmKl
いやその最初のPackages.xzは勿論ダウンロードして
次のppaのアップデートのPackages.xzはスキップで
というか長々と申し訳ない・・
0862login:Penguin2017/02/04(土) 00:44:38.75ID:TM/baSod
>>855を書くための工作か

ご苦労さん
0863login:Penguin2017/02/04(土) 08:16:57.56ID:Spq+KxaG
シンプル版が良くないと思っているのはダンボールさんの中の人と
せいぜい486haさんくらいだろうから至って普通な流れ
0864login:Penguin2017/02/04(土) 09:40:17.77ID:Spq+KxaG
そう考えると2chでシンプル版にケチつけるのは
ダンボールの中の人だけじゃないか
0865login:Penguin2017/02/04(土) 11:53:21.91ID:8iJPmoY5
ブラウザ変えてよ
パレナンタラいらんわ
0866login:Penguin2017/02/04(土) 22:38:40.21ID:llzkDwiL
過敏な反応だね 工作者。
シンプルに問題があるのかな。
パピーはオリジナルにしても犬厨版にしても自分で使いやすいように加工して使えばいいと考える。
巷にある日本語化の素材を集めてtahr-6.0.5.3-uefi日本語版を作成しました。
bios bootでの使用は今のところ問題無いようです。
uefi boot環境を所持していませんので 検証をお願いしたい。
ブラウザはopera 日本語入力は scim-mozcになります。

https://mega.nz/#!tl1TBYZT!ow7WfQnz0soKGqtuty_4Bjw3kHQ1mby9hcWPd6b8Mxs

工作者の今までのかき込みを察すると工作者の環境では使えないでしょう。
犬厨さんを手本に作ってみました。
isoはシノバーさんので固めました。
シンプルを賞賛してダンボードを糞呼ばわりして一向にここの番犬が公開できないのは日本語化はむずかしいのか自分で作成してみました。
ランゲージパック組み付けて固めたものならだれでもできる。
0867login:Penguin2017/02/04(土) 22:55:10.33ID:iBQpa2mo
また、ダンボールの糞版のテスト?
0868login:Penguin2017/02/04(土) 22:56:32.26ID:Jwksi9IY
まともなtahrpup日本語版はこちらで

http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3190
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3186
0869login:Penguin2017/02/04(土) 23:18:34.84ID:llzkDwiL
キチガイ番犬
うざ
yahooの flvどうのこうので自慢してろよ
どこかしこに寄生しやがって
0870login:Penguin2017/02/04(土) 23:23:14.28ID:llzkDwiL
キチガイは黙ってろ
0871login:Penguin2017/02/05(日) 00:49:33.28ID:0UFgsbbV
この>>866の物言いがダンボールの中の人でなくて何なんだ
もう本当に隠す気ないよね
0872login:Penguin2017/02/05(日) 21:14:31.09ID:IAb4hvFW
シンプル版ってダウンロード数どれぐらい行ってるんだろうなあ
0873login:Penguin2017/02/05(日) 21:28:07.88ID:kMb/aQJo
>>872
ここか、フォーラムを見てる人しかダウンロードしようがないので、あまり多くない気が。
完成度高いしフォーラム版で出せばいいのにね。

http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3190
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3186
0874login:Penguin2017/02/05(日) 21:45:55.31ID:IkzyJXgQ
tahr系は気に入ってるけど現状のサポート体制から見れば
公式化する事にあんまり意味は無いと思う
0875login:Penguin2017/02/06(月) 19:26:22.59ID:hln53dxu
ひとりチャットしてんじゃねーよ
0876login:Penguin2017/02/06(月) 20:41:49.75ID:nK0BkAnB
しかしダンボールの中の人と関わるのが避けられない現状で
フォーラム版って無理なのでは。そんな奇特な有志って・・

そう考えると困難な中でシンプル版を仕上げてくれたT氏には
ただ感謝の気持ちしか持てない
0877login:Penguin2017/02/06(月) 21:35:31.34ID:k7vPpJvd
>>874
precise系の571Jのほうが、ubuntu12.04のサポート終了で問題ありだと思う。
出来のいいシンプル版のおかげで2年は安心。

http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3190
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3186
0878login:Penguin2017/02/06(月) 22:25:34.55ID:gSelTDQg
>>876
本人乙
0879login:Penguin2017/02/06(月) 23:30:19.79ID:jpnD4q8y
ここで何度となくシンプル版賛美してリンク貼って
サブリミナル効果を期待しての宣伝工作か
既知外の行為はわからん
0880login:Penguin2017/02/06(月) 23:36:48.39ID:k7vPpJvd
>>879
ダンボールとかいう人が作ってた出来損ないとは違ってすごく良いよ。
0881login:Penguin2017/02/07(火) 13:49:36.42ID:KC4mMS47
ネットにアップされている物かってにつかって糞よばわりて2chと言えども公の掲示板だろう
糞なら何が糞なのかはっきり書くのが礼儀ではなかろうか
0882login:Penguin2017/02/07(火) 15:35:19.09ID:hvQBghkl
いや糞は糞なんで
0883login:Penguin2017/02/07(火) 16:44:25.45ID:smDO5M7h
ぶっちゃけ、外部の第三者からしたら内輪揉めの内容には興味ないんだよね。

このスレを見ていると、内輪揉めが開発やコミュニティーの発展の足を引っ張っているようにしか見えないから、その将来性が薄いと判断されても仕方がないかもしれないよね…。
0884login:Penguin2017/02/07(火) 17:22:10.05ID:5EqvFKYR
いやいやダンボールの中の人はフォーラムでは
純粋なアウトサイダーですから(笑)
0885login:Penguin2017/02/07(火) 17:37:21.05ID:smDO5M7h
それも含めて、外部からこのスレを見たら「内輪でゴチャゴチャやっているなー」って印象を持たれがちだと思うんだ。
実際には良いものを組んでいたとしてもね。
0886login:Penguin2017/02/07(火) 17:52:11.37ID:5EqvFKYR
もちろんダンボールの中の人と関わるのが避けられないフォーラムに将来は無いし
ダンボールの中の人が組んだパピーはバタ屋さんにでも引き取ってもらうしかない
0887login:Penguin2017/02/07(火) 17:55:17.38ID:smDO5M7h
うむ。
ともかく、良いものが良いかたちでリリースされて、外部にも良い印象を持たれて上手くいくといいな、等と期待しておきます。
0888login:Penguin2017/02/07(火) 19:40:45.15ID:erUM2/CT
外部からこのスレを見たら「1人でゴチャゴチャやっているなー」って印象を持つのは私だけではないのではありませんか
0889login:Penguin2017/02/07(火) 20:08:30.83ID:5EqvFKYR
spotifyはxenialpup64で
spotify-client_1.0.48.103.g15edf1ec-94_amd64.deb
というのを入れたら依存なしで起動した

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1333.png
0890login:Penguin2017/02/07(火) 20:18:37.12ID:erUM2/CT
動画コーナー・FLVアップに挑戦で
わけわからん落書きしてるのお前か

なぜ 主張したいことがあるならここやあっちと寄生しないでブログやHP作ればいいだろうに

あごめんくろむがサンドボックスをデフォルトにしてそれを無効に起動した注意文が出たのに驚いて牛乳吹き出してここに書き込んだった
しかし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0891login:Penguin2017/02/07(火) 21:28:27.59ID:Hv5a9FMl
YONさんがいなくなってから悲惨だな
0892login:Penguin2017/02/10(金) 20:03:30.83ID:+iZ+egTQ
ダンボールさんとふうせんさんは同一人物?
0893login:Penguin2017/02/10(金) 20:45:39.10ID:eH+M3Sng
ダンボールさんに対する風船氏の態度でダンボールの中の人は
風船氏には顔バレしているという確信を持った
0894login:Penguin2017/02/11(土) 00:39:59.34ID:H1uEt2sT
お前はダンボールネタしか書けないのか
ばかじゃね
0895login:Penguin2017/02/11(土) 01:03:04.63ID:H1uEt2sT
お前
ここに朝から晩まで書き込みしているけど
仕事していないのか
精神疾患よそおって生活保護か
今はパソコンは生活保護でもつかえるんか
年金受給者ではなかろう
不正受給者はまちがえない真実の証でな
0896login:Penguin2017/02/11(土) 01:20:18.98ID:hIngq2lV
おちつけ
0897login:Penguin2017/02/12(日) 08:36:08.62ID:cPH3oZi/
ダンボールヒーハーーーーー
ふうせんヒハハアアアアアアアアアン
0898login:Penguin2017/02/13(月) 10:59:40.54ID:0tgi1FKf
ま話題逸らしのタイミングでのネタにコメントするのも何ですけど
lang_pack_ja-tahrpup64_6.0.6は私の環境ではgtk3の
immodules.cacheを修正しないとfirefoxで日本語入力できなかったので
gz圧縮にした修正版を此処で公開します

ちなみにロケールも適当に記述しておくと検索の候補も近くに出ました
このscimはキーバインドも効くし良いですね
0899login:Penguin2017/02/13(月) 17:52:02.23ID:OeR6JnvQ
動かないと思ってたYS FLIGHT SIMULATORが解凍しただけで動いたんだが
操作方法がわからんw
0900login:Penguin2017/02/15(水) 00:10:07.75ID:eDagKZfd
フォーラムデビューしたんだ
6.0.6なんかな〜〜
SFS Load on the fly 3.0が入っている
sfsファイルをブートして再起動する登録が消えているし
0901login:Penguin2017/02/15(水) 07:52:18.65ID:WuzIoRQf
>>900
ダンボールさんご苦労様でした
0902login:Penguin2017/02/15(水) 09:04:31.11ID:eJKTT0gf
6.0.6ってフォルダ構成みたいなのがslackoに近くなった?
ramモードでpupsave前提のスクリプトが動くし便利だ
0903login:Penguin2017/02/16(木) 12:42:23.75ID:/l6Ia7qw
犬厨、いつの間にか商店から工房になってるな
0904login:Penguin2017/02/16(木) 13:17:15.11ID:8HgVox5g
毎度のステマ乙
此処でイチ押しなシンプル版のリンク私も張らせていただきましょう!

http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3190
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3186
0905login:Penguin2017/02/16(木) 19:49:43.75ID:6+J/Pm1f
あんたも必死のパッチやな
0906login:Penguin2017/02/16(木) 23:25:06.61ID:tMWHSK91
>>903
またダンボールの糞版の被害者が出そうだな。

>>904も早くtahpupの新バージョンに対応しないと。
0907login:Penguin2017/02/17(金) 07:16:46.00ID:Q3Mq/njA
>>906
T氏やってくれると良いですけど・・

おーぷん のパピー板にlang_pack_ja-2.0を
sfs_load-3.0に対応させる方法が紹介されていますよね
0908login:Penguin2017/02/17(金) 09:31:00.07ID:tsuFUYJn
>>907
見つからない。
ダンボールの糞版の被害者を増やさないために、ここにも書いてよ。
0909login:Penguin2017/02/17(金) 16:14:29.06ID:TCINrpGW
>>908
いじりもしないで糞、糞言っているおまえには関係無いだろう
なにを番犬きどってんだ
シンプルつかっていればいいだろう
被害者てなんだ
0910login:Penguin2017/02/17(金) 18:40:00.00ID:Q3Mq/njA
>>908
lang_pack_ja-2.0をsfs_load-3.0に対応させるには
lang_pack_ja-2.0を展開して

[ -f /etc/rc.d/BOOTCONFIG ] && source /etc/rc.d/BOOTCONFIGの後に

[ -f /etc/rc.d/BOOTCONFIG.save ] && source /etc/rc.d/BOOTCONFIG.save
を追記

PREV=$(echo $PREVUNIONRECORD| grep "$EXTRALANG")
LAST=$(echo $LASTUNIONRECORD| grep "$EXTRALANG")を

EXTR=$(echo $EXTRASFSLIST| grep "$EXTRALANG")
LAST=$(echo $EXTRASFSLIST| grep "$EXTRALANG")に書き換え

(文字化け、メニューの一部が日本語にならないの対策)

# scim moduleから# modify .xinitrc #v1.8までをコメントアウト
(再起動したらscim-bridgeのオン、オフが保持されないから、その対策)

でsfsに固める という事だそうです
あたらしい物だけでなく従来のパピーでも問題なく使用できるのでは
0911login:Penguin2017/02/17(金) 18:46:05.74ID:Q3Mq/njA
中身の/etc/init.d/rc.nlsのですね
足りなかった
0912login:Penguin2017/02/17(金) 19:54:20.10ID:TCINrpGW
>>908
あんたの尊敬する486HA
tahr-6.0.6-uefi_Jp 公開したぞ
あんたのためにリンク貼っとく
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=41&;t=3227

安心してください 既に日本語版あります
0913login:Penguin2017/02/17(金) 20:29:46.96ID:Q3Mq/njA
908さんは知らないけど私は486HAさんに感謝の気持ちを持っているよ
幾つかは何年も使っていたし

ぶっちゃけ本家の先を行ってたと内心おもってる
0914login:Penguin2017/02/17(金) 21:04:13.24ID:fqwtY5P1
>>912
老害も要らん。
0915login:Penguin2017/02/18(土) 12:01:50.66ID:r7Vq/Wwn
YARA OSのインストールがうまくいきません。
誰か利用してる人はいますか?
ISOをダウンロードして、mintのUSBイメージライターで書き込みしてます。
USBから立ち上げても、左上で白いバーが出てきて、それ以上進みません。
eeepc、FMVで試しましたが、全く同じ症状です。
0916login:Penguin2017/02/18(土) 15:22:10.99ID:CC0necAf
YARA OSて パピーなの
yara osx 2.0なら知っているけど
パピーならGrub4Dosでブートでしょ
0917login:Penguin2017/02/18(土) 20:46:37.57ID:URIXah+5
アンチ・ダンボールさんがお答えします
0918login:Penguin2017/02/18(土) 21:13:40.33ID:n3sKZgHt
いやアンチじゃないのは自演だけですから(笑)
0919login:Penguin2017/02/19(日) 17:10:03.04ID:C4DPO538
ピコ太郎さbbがお答えします
PPAP・・・・
0920login:Penguin2017/02/19(日) 17:50:58.38ID:PwnnqAxq
> ダンボールの糞版

って、ズバリなに?
0921login:Penguin2017/02/19(日) 18:06:33.36ID:4zDdswXk
いやでもダンボール版もシンプル版も大差ないと他人も思ってると
ダンボールさん御本人は感じているのは幾多の投稿でわかる(笑)
0922login:Penguin2017/02/19(日) 23:29:53.52ID:SgDXpiLp
このゲスの極みが
新たなパピーが公開されているんだ
シンプル1番てほざいているのはここの番犬だけだ
あっちじゃZstepだったか open2chの書き込みでそのファイル書き換えただけのをさも私が考えましたみたいにアップして
ほんとゲスの極み
0923login:Penguin2017/02/19(日) 23:37:18.49ID:SgDXpiLp
多重人格気取りもいい加減にしろよ
生活保護者が
0924login:Penguin2017/02/20(月) 05:47:51.30ID:UFElqtqn
ダンボール ダンボール ダンボール と連呼して何が面白いんだ
0925login:Penguin2017/02/20(月) 07:23:57.59ID:yxzUSo9c
>>922
誰の何の所業の事かイマイチわからんけど
おーぷん の素人でない人達?は別に気にしないと思うよ

私なら出所は言うよ他にも有用な情報あるから
0926login:Penguin2017/02/20(月) 09:13:54.17ID:eDyk0qLn
>>921
センスが欠落してるんだろうね。
被害者が増えないうちにシノバーさんの日本語化パックを至急6.0.6対応にして欲しい。
シンプル版もそれを使って6.0.6にして欲しい。
0927login:Penguin2017/02/20(月) 09:53:16.90ID:UFElqtqn
ダンボールの糞版呼ばわりしているから
さぞやごりっぱなパッケージかとつかったがrc.nlsをおーぷんの書き込みに変えただけか
そもそも 6.0.6は再起動でsfsファイル登録無効になるのに
ほんと ゲス
0928login:Penguin2017/02/20(月) 10:44:28.89ID:UFElqtqn
>>926
シノバー氏に依存してないで自分で使いやしようにすれば

それとお前みたいなゲスの為にだれがつくるか
0929login:Penguin2017/02/20(月) 11:54:32.65ID:iTWwZNgk
ココオモロイデスネ
ズットハリツキマス
コンゴノノノシリアイニキタイシテマス
0930login:Penguin2017/02/20(月) 18:30:21.54ID:yxzUSo9c
あZstepと名前だしてるのかナンセンス過ぎるのか気付かなかった
>>706でも脈絡なく持ち出した

PuppyLinux 無料で楽しく

もダンボールの中の人がやってるサイトだと思うわ
まず間違いなく
0931login:Penguin2017/02/20(月) 19:13:24.49ID:/IDi6PYo
Puppy…。
0932login:Penguin2017/02/20(月) 20:02:54.04ID:meC1/pT0
目糞と鼻糞が死闘を繰り広げるスルはここですか?
0933login:Penguin2017/02/20(月) 20:03:50.47ID:/IDi6PYo
スル
0934login:Penguin2017/02/20(月) 20:04:55.92ID:/IDi6PYo
Puppy…。
0935login:Penguin2017/02/20(月) 20:33:41.39ID:yxzUSo9c
Zstepってフォーラムでも此処でもリアクション薄かったから
ステマ来るかもという気はしてたんだけどね。いや本当に。

というかZstepとして何か見込みでも有るの? 将来的には
本家版のディベロッパーでもあられるシノバーさんを従えて
パピー日本語版をプロデュースしていく的な
0936login:Penguin2017/02/20(月) 21:24:16.31ID:yxzUSo9c
Zstepにフォーラムでレスが付いているじゃないですか
しかもパピーでmozcを可能にしたoreoreさんの

のこのこZstepが出てくるだけで私は爆笑できるんですよね
内容とか関係なく。これって悪趣味でしょうか・・
0937login:Penguin2017/02/20(月) 23:16:01.87ID:lkju/1KM
oreoreさんの問いかけて 長年 abiword使っていれば出ない問いかけでしょ
0938login:Penguin2017/02/20(月) 23:17:48.32ID:lkju/1KM
追記
あましlinux使って無い
0939login:Penguin2017/02/21(火) 15:39:37.89ID:xFTLfHt3
アホ VS ドアホ
最終決戦
0940login:Penguin2017/02/21(火) 17:23:41.70ID:HKd5nVGr
Puppy…。
0941login:Penguin2017/02/21(火) 17:49:46.05ID:Vzf2fWZQ
>>937
なんだよZstepの独り言そのままじゃないか(爆笑)


いちおう>>922みたいにZstepも批評して設定の辻褄あわせとけアホが!
0942login:Penguin2017/02/22(水) 07:29:53.91ID:IjRd9m1R
ドアホの反論はまだか?
0943login:Penguin2017/02/22(水) 13:57:43.17ID:dCOUOVwW
Puppy…
0944login:Penguin2017/02/22(水) 18:04:59.69ID:Vl/9N91E
ま19匹めもダンボールなノリで入れそうだし悪くないかも・・

私も64パピー用の日本語パックのsfs-load_3.0対応版でも公開しようかな
前に私のデッチあげた日本語パックは何かmozcだとmozc-setup.soが原因で
scimの設定画面がsegfaultで出てこなくなったし
0945login:Penguin2017/02/23(木) 20:12:13.26ID:Xqe0iGVG
PPAP・・・・・・
0946login:Penguin2017/02/23(木) 21:56:30.38ID:gqGkXKTK
Chrome32bit打ち切りで日本語64bitの整備を待ってたけど
adobeが32bit版flashに対応したからどうでもよくなった
0947login:Penguin2017/02/23(木) 23:45:22.48ID:v+O9d/NO
sfs_load-3.0.2試してみました
パピーだけにワンダフル!
0948login:Penguin2017/02/24(金) 00:46:44.60ID:73Hx0xjM
にゃーん
0949login:Penguin2017/02/24(金) 18:19:19.22ID:Q7Nrw6jd
minitube2.6のpet来てるw
0950login:Penguin2017/02/24(金) 20:36:19.36ID:W6N1jv2N
>>949
情報ありがとう。さっそくダウンロードさせて頂きました
0951login:Penguin2017/02/25(土) 19:50:35.89ID:9HmS4s74
XenialPupでも動いた
本家には64bitのしかないいからどうしようかなって
思ってたからよかった
0952login:Penguin2017/02/25(土) 23:59:45.64ID:NzS+uwwq
シノバーさんが公開されているlang_pack_ja-2.0を展開して
scim関係のバイナリを64bitのslackware14の物と差し替え
oreoreさん手法でビルドしてoreoreのアドバイスを考慮して作成したから完璧なの

lang_pack_ja-U64mozc.sfsは tahrpup64 6.0.6用とうたっているのに
/etc/gtk-2.0/immodules.cacheがあったりそのパスは適当だし
/usr/local にはtahrpup64 6.0.6に不要なファイルがあるし

お前 lang_packの中身理解して作っているのか
ついこの間パピー使い始めていじっていたら動いたからアップするかてなノリにしか見えん
0953login:Penguin2017/02/26(日) 00:14:47.07ID:DcXFJEz8
書き込みが無いからフォーラムでも自演か
簡単にgoogle chromeが起動できるわけ無い
ばればれ だは
0954login:Penguin2017/02/26(日) 01:00:50.33ID:874RDlvQ
不要なファイルがある説は私も前スレで最初の公開の時に言われた
あの時は勿体つける流れかと思ったら罵倒されて馬鹿は予測不能だと痛感した
もちろん私の日本語パックの内容も良くなかったのだろう
0955login:Penguin2017/02/26(日) 07:51:42.75ID:874RDlvQ
>>952
おまえZstepなのか?
犬厨と何も変わらん根性わるい奴としか思えんのだけど
これで見通しとかあるの?
0956login:Penguin2017/02/26(日) 12:14:22.96ID:QsRYrZNH
Barry 氏の
[SlaQ x86_64]の完全日本語化を希望

ここの過去ログを参考にやってみたが、不完全な日本語化しかできませんでした
0957login:Penguin2017/02/26(日) 13:46:09.20ID:NRY2sPXF
>>956
あー、此処はもともと過疎スレでね、とくにここ1年位は「糞版」で有名なダンボールと
独りよがりなチラ裏レスとダンボール批判をしつこく繰り返すことしかしない常駐君の
「頭のおかしい」二人で廻してるようなもんだから、完全な日本語化はあんまり期待はできないかもw
とはいえ極々稀にスキルの高そうな人も降臨することがあるから、緩い気持ちで気長に待つのが吉かと
0958login:Penguin2017/02/26(日) 14:21:00.56ID:874RDlvQ
>>957
だから、せめて常駐さんと呼べ
0959login:Penguin2017/02/26(日) 19:00:22.48ID:874RDlvQ
そうそうダンボールの糞版と言ってるのは私じゃないですよ
なんかコメントに説得力ある方が言ってるから定着した
0960login:Penguin2017/02/27(月) 08:16:02.01ID:5kUImok0
>>956
ヤフーの動画コーナー・FLVアップに挑戦。
6254 日本語パック(日本語入力抜き)のsfsをpetに変換してインストールして
パッケージマネージャーでscimインストールかな
0961login:Penguin2017/02/27(月) 08:18:02.84ID:5kUImok0
探してるうちに気持ち悪くなったらごめんなさい
0962login:Penguin2017/02/27(月) 16:20:34.90ID:EK/D1/dg
遊星少年パピー
ピーーーッ パピーーー
0963login:Penguin2017/03/01(水) 07:58:45.15ID:ZrAYvQQo
PAPICO好き
by グリコ
0964login:Penguin2017/03/01(水) 18:34:11.63ID:q0GlTWA0
低スペックでもyoutubeなどの動画を快適に見たい人へ
「Watch with MPV」でググると幸せになれる
0965login:Penguin2017/03/02(木) 00:16:52.53ID:v2yZnXcN
ブラウザのアドオンかよ・・・
0966login:Penguin2017/03/02(木) 11:15:25.42ID:Ev4gqVTQ
しょうもな
0967login:Penguin2017/03/03(金) 13:59:05.70ID:XHuiI8bF
盛り上がってるねえ
0968login:Penguin2017/03/03(金) 19:56:49.61ID:FCkCMOcy
ダンボールさんが暴れてくれないと面白くないぞ
0969login:Penguin2017/03/03(金) 21:06:56.27ID:qPVmpWtG
どん引きしました
0970login:Penguin2017/03/04(土) 20:45:15.27ID:GyLMxk1E
>>968
それはきっと恋だね
0971login:Penguin2017/03/05(日) 00:26:04.86ID:J4syfe+/
もうすぐ春だね
0972login:Penguin2017/03/05(日) 02:21:50.58ID:7StNw6mS
なんか全然参考にならないスレ
0973login:Penguin2017/03/05(日) 02:47:37.79ID:x5Dvp+pi
春だからね
0974login:Penguin2017/03/05(日) 08:54:09.59ID:6aMvioD/
馬鹿だからね
0975login:Penguin2017/03/05(日) 10:46:01.94ID:Ap3bGL4z
いや、ただ春なだけさ
0976login:Penguin2017/03/05(日) 11:26:35.19ID:wwyJBhyy
年中が抜けてますね
0977login:Penguin2017/03/06(月) 11:53:20.66ID:DTGBYDAz
猫がさかりついてウルサイね
餌やりババアのせいで
puppy
0978login:Penguin2017/03/06(月) 12:18:06.62ID:RGQST3ey
春だからね
0979login:Penguin2017/03/07(火) 16:31:06.97ID:QSm0o1A9
寒いと思ったら雪降ってるよ
puppy
0980login:Penguin2017/03/07(火) 16:52:31.54ID:KnJhXsOM
♪犬は喜び庭かけ回り
Puppy
0981login:Penguin2017/03/09(木) 11:48:37.07ID:8ZIT/aBD
爺さんたち暇そうやな
0982login:Penguin2017/03/09(木) 11:54:36.81ID:UPnJOu94
春は遠いね
0983login:Penguin2017/03/09(木) 13:06:30.70ID:1C9pMdg9
そろそろ犬厨さんに次スレを立てて頂ける頃でしょうか
0984login:Penguin2017/03/09(木) 15:30:55.40ID:dUA531XV
またyoutubeの仕様変わったのかな
特定の動画でminitubeがエラー吐きまくる
0985login:Penguin2017/03/09(木) 21:01:51.73ID:R8r7pd+I
Spring ain't here.
0986login:Penguin2017/03/10(金) 08:20:26.74ID:cJW2XRLR
Firefox52不安定だな
53bataの方がまし
0987login:Penguin2017/03/10(金) 08:48:09.19ID:aruubdR8
ダムボードさんに対応してもらえよ
0988login:Penguin2017/03/10(金) 12:22:26.02ID:cJW2XRLR
キモ
0989login:Penguin2017/03/10(金) 12:37:56.33ID:8XR4HVqs
ダムボードサン
0990login:Penguin2017/03/11(土) 07:55:39.84ID:8yr3ZScu
puppy linux 5.7.1JP
JD & 2chproxy.pl インストール成功した人いますか?
色々なサイトをみてやってますが、JDすら起動しない。(2chproxy.pl 導入以前の問題)
どなたか優しく教えてくれませんか?
0991login:Penguin2017/03/11(土) 08:19:25.55ID:Ry53se+X
ここはアンチ・ダンボールさんが責任を持って教えるべき
0992login:Penguin2017/03/11(土) 08:27:01.76ID:OOmZWYKr
古い5.7.1やダンボール版じゃなく、まともな最新日本語版を入れましょう。

tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3237

tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3190

tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3186
0993login:Penguin2017/03/11(土) 09:15:02.61ID:V9g2M+4K
>>990
>>454
0994login:Penguin2017/03/11(土) 09:18:41.99ID:V9g2M+4K
次スレ

CD/USB】PuppyLinux - 19匹め - 【軽量】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1489191484/
0995login:Penguin2017/03/11(土) 09:24:01.88ID:V9g2M+4K
あ〜
前の【抜けてた
【わる
0996login:Penguin2017/03/11(土) 10:22:04.03ID:gcBxa6es
素人はダンボール版は絶対避けるべき
風船氏くらいスキルのある方なら勿体つけて使うのもアリ
0997login:Penguin2017/03/11(土) 10:37:54.86ID:qUNy6Swr
まともな最新日本語版を入れましょう。

tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3190

tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3186

tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=24&;t=3237
0998login:Penguin2017/03/11(土) 14:34:31.02ID:gcBxa6es
ダンボール版といえば>>432さんが指摘された不具合みたいに
好みのフォント入れたからシステムフォントいらないと判断して
削ったらrxvt起動しなくなっててパッケージマネージャの更新が
できなくなってた不具合もありました

そんな素人のリマスタ物を試すのは止めた方が良いと思う
0999login:Penguin2017/03/11(土) 20:25:44.61ID:JnJe3aBu
質問いいですか?
1000login:Penguin2017/03/11(土) 21:08:56.99ID:iKMRLZZW
やです
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 231日 0時間 17分 13秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。