【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2016/06/06(月) 09:16:30.63ID:qKsVvyJvhttp://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1461932258/
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■
・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0082login:Penguin
2016/06/10(金) 10:18:08.97ID:9EQGkwnA何それ?ニュースにでもなった?
0083login:Penguin
2016/06/10(金) 10:19:30.51ID:o/xpYjgnレスありがとうございます。なんて親切な人が多い良スレなんだ!
俺は今感動している。
0084login:Penguin
2016/06/10(金) 10:29:16.66ID:o/xpYjgn0085login:Penguin
2016/06/10(金) 10:36:22.02ID:o/xpYjgnお騒がせしました。
レスをくれた皆さんありがとうございます。
0086login:Penguin
2016/06/10(金) 12:35:22.38ID:xKDDxU+aニホニウムの取材で見た
0087login:Penguin
2016/06/10(金) 17:01:42.33ID:QMCDBJ+W0088login:Penguin
2016/06/10(金) 17:16:38.37ID:nIgkVa2wまだまだちょくちょくアップデートがきて鬱陶しいよ
ここまで待ったらポイントリリース待ったほうがいいと思う
0089login:Penguin
2016/06/10(金) 17:39:11.61ID:QMCDBJ+W0090login:Penguin
2016/06/10(金) 18:02:56.70ID:9EQGkwnA何が嫌なのかはわからん。
0091login:Penguin
2016/06/10(金) 18:06:04.97ID:9EQGkwnAなんかシックリこん。
視覚的なのか体感的なのか、そういう動物的な感覚の面でシックリこん。
0092login:Penguin
2016/06/10(金) 18:07:06.72ID:dLE64SW70093login:Penguin
2016/06/10(金) 18:18:20.23ID:BT6/r7TX0094login:Penguin
2016/06/10(金) 19:36:25.77ID:2q0Hg/GV0095login:Penguin
2016/06/10(金) 19:42:25.03ID:nIgkVa2w命名
改行さん
0096login:Penguin
2016/06/10(金) 19:59:34.27ID:0FImOJNO主要なコマンドぐらい、勉強しよう
0097login:Penguin
2016/06/10(金) 23:05:20.94ID:pthAw8zLUbuntuのDVDはあります
0098login:Penguin
2016/06/10(金) 23:11:18.21ID:xPOF9qnu試しにインストールしてみてはいかが?
0099login:Penguin
2016/06/10(金) 23:14:56.63ID:Vo2Vu2Sh型番さらせば誰か応えてくれるかもしれないけど
ちなみにT300chiは16.04インストールできたよ
0100login:Penguin
2016/06/10(金) 23:21:07.86ID:pthAw8zLBIOSの設定で外付け光学ドライブを選択できますでしょうか
0101login:Penguin
2016/06/10(金) 23:41:46.47ID:Vo2Vu2Shhttps://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=EeeBook+X205TA-RED10+Ubuntu&gws_rd=cr,ssl&ei=qM1aV_LmOIXF0gS7ira4CQ
インストールはできるみたいだけど
外付けドライブがどうとか以前にスペックが低いわ
16.04をネイティブで使いたいなら厳しいと思う
Lubuntuならいけるかもしれないけど
何に使うの?もうちょっとスペック高めの奴にしたほうが良くない?
0102login:Penguin
2016/06/10(金) 23:51:35.61ID:pthAw8zLありがとうございます
用途としては外に持ち運んだりLPICの勉強をするぐらいですね
スペック的にキツいんでしょうか?
今使ってる7年前celeronのノートPC(壊れかけ)で14.04は快適に動いてるんですけど
0103login:Penguin
2016/06/10(金) 23:58:51.86ID:35AS7ffI0104login:Penguin
2016/06/11(土) 00:40:29.36ID:l7sAerOp自分ならそのノートを壊れるまで使う。
その間に購入資金を貯めてスペックが上のマシンを買う。
0105login:Penguin
2016/06/11(土) 00:48:38.16ID:CZvAz+yqLPICの勉強するならsystemdの16.04インストールしたいんでしょ?
ダウンロードページに推奨環境書いてるよ
どんどん推奨要件アップしてる
http://www.ubuntu.com/download/desktop
16.04使いたいなら最低でもCore Mとメモリ4GBぐらいはあったほうがいい
いくらで買おうとしてるのか知らないけど
もっとまともなスペックのPCの中古いくらでもあるでしょ?
新品買うつもりならあと1万円出せば選択肢はもっとたくさんある
散財したいなら止めないけど
0106login:Penguin
2016/06/11(土) 01:30:25.63ID:43BY37zGどうなんでしょうか実際 手に取れれば分かるんですけど
0107login:Penguin
2016/06/11(土) 03:43:59.62ID:F8qNHQN/そう思いました。オススメ本か、サイトありませんか?
また質問ですみません。
0108login:Penguin
2016/06/11(土) 09:33:50.11ID:mwAq6sgTlinux コマンドでググったらいっぱいでてくるよ
わりとまとまっててまったくの初心者でも読めそうな記事、仮想化の部分は不要だから読み飛ばして
http://www.sejuku.net/blog/2643
0109login:Penguin
2016/06/11(土) 14:09:26.12ID:m8aM/doLヘッドフォンの音が出ない。
同じような症状の人いらっしゃいませんか。
いらっしゃったら、もし解決してましたら教えて下さい。
0110login:Penguin
2016/06/11(土) 14:09:43.45ID:vz5P7RHE"???"の文字化けエラーが出てどうにもならんかった。たぶんGrubのインストールでfatal Errorが
でてるんだろうなあと予想してます。結局、16.04入れました。まだいろいろバグっぽいね、16.04。
0111login:Penguin
2016/06/11(土) 15:06:57.84ID:ky32Fcal0112login:Penguin
2016/06/11(土) 15:31:11.04ID:mXhXgfTD0113login:Penguin
2016/06/11(土) 16:09:11.96ID:vU9C6rL6ターミナルで「cd 場所」で指定してから
実行するファイル名をタイプして起動するのですが毎回同じことするのがめんどうです
ささっと起動する方法ないですか
0114login:Penguin
2016/06/11(土) 16:18:57.32ID:CZvAz+yqGUIで起動したいなら.desktopファイルを作成してDashに登録しておけばいい
端末から起動したいならシンボリックを登録しておけばいい
0115login:Penguin
2016/06/11(土) 16:51:06.85ID:mwAq6sgT0116login:Penguin
2016/06/11(土) 16:56:22.20ID:CZvAz+yqどうやったらとは?
0117login:Penguin
2016/06/11(土) 17:02:59.40ID:mwAq6sgT色々まとめておいてgrepで探すのが普通なのか、他のディレクトリに移しておいたほうが良いのかとかです
0118login:Penguin
2016/06/11(土) 17:35:41.87ID:CZvAz+yqどうやってますか?ってことなら俺はあんまり気にしたことないけど
windowsみたいにフェッチゴミがたまって動作が重くなるわけではないし
いちおう/home/userはwindowsでいうところの個人プロファイルフォルダだから
ユーザーに紐づくものは例えば画像なら/home/user/Pictureとか逐一移動してる
直下においてgrepとかしない、nautilusの検索使いやすいし
/home/user直下はアプリケーションの作業ディレクトリとか
アプリケーションの設定ファイルとかログを吐き出す場所としてしか使ってない
Desktopの話ね、ServerはGUIないしめんどくさいからそんなことしない
人それぞれだからほかの人はどうしてるか聞いたことないなあ
0119login:Penguin
2016/06/11(土) 18:57:48.29ID:mwAq6sgTやっぱりアプリのセーブデータもアプリ毎のディレクトリ作って入れた方が良いんですかね
$ ls | grep | mv
でヘッドレスのサーバーでも簡単にできるのでは
0120login:Penguin
2016/06/11(土) 19:01:09.73ID:Mra3pAndうおー!私の様な質問君にありがとうございます!
0121login:Penguin
2016/06/11(土) 20:03:44.21ID:MlloI9vRCDせずにフルパスで指定すればいいだろう。
そして次回からはシェルの後方検索で呼び出せばいいだろう。
0122login:Penguin
2016/06/11(土) 20:29:03.46ID:mXhXgfTD古いアプリであれだけどgrunの類…コマンドランチャってのはどう?
いっかい命令したパス+アプリ名とかをプルダウンで選択肢て実行出来る
確かもっと良い物が有ったはずなんだが…わすれちゃったわ
0123login:Penguin
2016/06/11(土) 20:41:38.71ID:sF9fNLylhttp://ubuntuapps.info/blog-entry-845.html
ありがたや
0124login:Penguin
2016/06/11(土) 20:43:30.61ID:AB2yVGrH環境変数にそのディレクトリを追加してパスを通せ
0125login:Penguin
2016/06/11(土) 20:54:33.66ID:CZvAz+yqサーバーはサービス動かす用にしか使ってないから
あんまりユーザーデータ貯まらないんだ
俺も>>124みて聞いてみたいことがあるんだけど
パス通すときって
Windows→環境変数のPATHにアプリケーションごとにパスを登録する
Linux→パスが通ってるディレクトリにシンボリックを張る/usr/binとか/usr/local/binとか
みたいに考えてたんだけど
パス汚すのが嫌いだから個人的には後者が好きだけど
作法としてはどっちが良いんです?
0126login:Penguin
2016/06/11(土) 21:10:20.29ID:MlloI9vR好きにすればいい。
オレはpath通して脆弱性になるのも嫌だから通さない派
0127login:Penguin
2016/06/11(土) 21:26:40.04ID:SEBNCSFIアフィ
0128login:Penguin
2016/06/11(土) 21:27:31.67ID:dSvtIplC0129login:Penguin
2016/06/11(土) 22:33:10.50ID:CZvAz+yqJavaやRubyみたいにバージョン違いを切り替えたりするのは便利だけど
Eclipseとか自分でインストールしたら手動で登録するのが手間だよね
0130login:Penguin
2016/06/12(日) 00:44:38.40ID:Sn7RYLbhインストールしたか、なにか代替となるソフトウェアをご存じの方が
いませんか。
PulseAudio Device Chooser 0.9.3をtarボールで取ってきて
インストールしようとしたんですが、libraryが足りなくて簡単にはインストールできそうに
ありません。
0131login:Penguin
2016/06/12(日) 00:57:00.16ID:rWKDH2ocpadevchooser in the following example is deprecated. It is replaced by pasystray
だそうな。
http://packages.ubuntu.com/ja/xenial/pasystray
0132login:Penguin
2016/06/12(日) 11:39:29.07ID:3wJwJi+tこれ自分が長年あったらいいなとおもってたソフトやわ。
まじありがとう
0133login:Penguin
2016/06/12(日) 11:42:31.77ID:gTdzN7ib0134login:Penguin
2016/06/12(日) 13:52:27.63ID:SqkdaCVJ本当だ
14.04当初から入ってたみたいなのに、今まで、全く気付かなかったわ
-get要らなかったんだな・・・・
0135login:Penguin
2016/06/12(日) 14:05:44.18ID:c4cLtD8k0136login:Penguin
2016/06/12(日) 14:07:21.98ID:ceNNQsOb挙動少し違うから気をつけて〜
0137login:Penguin
2016/06/12(日) 14:20:57.17ID:SqkdaCVJメニューエディタで呼び出しコマンドを調べる
>>136
thx
オプション類かな。気をつけるよ
0138login:Penguin
2016/06/12(日) 14:52:10.67ID:c4cLtD8kメニュエディタってなんですか?
alacarteってやつインストールすればいいですか?
0139login:Penguin
2016/06/12(日) 15:34:07.10ID:LYtND+2x/usr/share/applications内の「.desktop」ファイルに書いてあるよ
Exec=コマンドはココ
0140login:Penguin
2016/06/12(日) 15:36:58.46ID:SqkdaCVJすまん、UbuntuがGnomeだった頃の記憶で言ってしまった
忘れてくれ
0141login:Penguin
2016/06/12(日) 15:55:09.95ID:c4cLtD8k>>140
ありがとうございます
0142login:Penguin
2016/06/13(月) 00:06:01.17ID:YiXlyJfchttp://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-1872.html
のとおりにやってみたのですが、これだと再起動するたびにインストールした
ソフトウェアが消えるので、これでは不満です。
通常のHDにインストールしたときのようにインストールしたソフトが
そのままで作成したファイルの保存などもできるようにusbメモリに
ubuntuをインストールしたいのですが何かいい方法ありますか?
0143login:Penguin
2016/06/13(月) 00:14:20.99ID:UiKBb5ZhUSBメモリーを2つ用意して、
一つをブータブルUSBにして、
もう一つのUSBメモリーにUbuntuをインストールしたらどう
0144login:Penguin
2016/06/13(月) 00:27:35.24ID:ocm4K3CK余談だけど、そのページにある14.04の「ブータブルUSBの作成」ツールって
バグってませんでしたか?
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0415
> 14.04の「ブータブルUSBの作成」で15.10/16.04のインストールイメージをコピーすると,
> 起動しないというバグがあります。
…
> ではどうすればいいのかというと,第366回で紹介した「ディスク」(gnome-disks)
> を使用します。
という記事があるけど、もう直ったのかな
0145login:Penguin
2016/06/13(月) 00:39:48.73ID:i2u3E1QZなんでそのページ参考にしたの?
USBにインストールなんてすげーいっぱい出てくるけど
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Ubuntu+USB+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB&gws_rd=cr,ssl&ei=voFdV-z-BcbfmgW3qKOQDw
0146login:Penguin
2016/06/13(月) 09:00:02.26ID:LtrsSktVブログへのアクセス数を増やしたいからです!www
0147login:Penguin
2016/06/13(月) 13:15:18.61ID:ieYjbkhC文字化けエラーを起こしてインストールできなかった。
試しにGpartedでパーティションを作成してから、インストールするとうまく行った。
0148login:Penguin
2016/06/13(月) 22:07:55.30ID:5qeWpKXN0149login:Penguin
2016/06/13(月) 22:20:16.15ID:kMHA7/TW0150login:Penguin
2016/06/13(月) 22:21:51.65ID:dBvCn3RJ特に違いはないはずですよ
ただ低スペマシンだと16.04は14.04より多少重いかもしれません
0151login:Penguin
2016/06/13(月) 22:24:07.56ID:R1+Bk6zl0152login:Penguin
2016/06/13(月) 22:27:07.92ID:kMHA7/TWそうなんですか
celeronと2GBRAMの低スぺノートにインストールしようと思ってるんですが
0153login:Penguin
2016/06/14(火) 00:54:53.69ID:4k/1fqhs動くことは動くからトライするならご自由に
0154login:Penguin
2016/06/14(火) 01:00:32.96ID:DNZrTbkj0155login:Penguin
2016/06/14(火) 01:25:01.11ID:+VF/5Rch使ってるけど難しことは答えられない
0156login:Penguin
2016/06/14(火) 01:26:04.24ID:1qpZjTySUnity諦めてタイル型ウィンドウマネージャとかで使えば動くかなあ
0157login:Penguin
2016/06/14(火) 01:32:04.63ID:+VF/5RchそのスペックでUnityは無理だわ
HPなんかも同じようなスペックのネットブック売ってるけど
Windows8.1でももっさりだった
0158login:Penguin
2016/06/14(火) 03:11:31.34ID:NhaONP4pあれってどういう用途で使うの?
同じPC上で動いてるのかそれとも
別のマシンで動いてるの?
0159login:Penguin
2016/06/14(火) 07:53:43.31ID:JYXmY8rzOS・APIの動作が、微妙に変わるからかな?
前のバージョンでは、このように動くから、それに対応してプログラミングしていても、
次のバージョンでは、違う動きに変わってしまって、
前の動きに対応していたものが、動かなくなるとか?
>>158
Dockerは、実行環境を入れたコンテナ(いれ物)。
VirtualBoxなどの仮想OSではなく、同一OS内での仮想実行環境
詳しくは、Dockerスレで聞いて。それか、検索して
0160login:Penguin
2016/06/14(火) 08:26:49.42ID:aKsRsbyzwin10でも快適に動くけどね
ちなみに、win7のエクスペリエンスインデックスで、cpuとメモリが6.5、HDDが5.9
0161login:Penguin
2016/06/14(火) 10:12:45.52ID:AB0Niqwi特にFFなんかの重いアプリを使う場合
OSそれ自体としては快適に見えても
動画もかなりキツイとかありうるんで
快適に動くか?って書いてる人は、何をどう使いたいかも
合わせて書かないと…
XpマシンだとFFとかを使うのは難しいと思う
0162login:Penguin
2016/06/14(火) 11:38:11.07ID:7Iood9jiほとんど同じ環境だけど、GPUの性能不足Xfce4にした
WinでデュアルにできてもUnityじゃできなかった
ソフトはオフィス関係とか比較的軽めだから特に問題はないな
0163login:Penguin
2016/06/14(火) 12:30:25.93ID:7/ZBy09v母艦のほうがxfceだったりするけどw
0164login:Penguin
2016/06/14(火) 14:25:33.30ID:nNw1YvBhコンテナはホストOS上(UbuntuならUbuntu上)に
隔離された実行環境を作成する仕組み
一つのOS上に複数の実行環境を作成できる
WEBサーバ、DEサーバなどを
同じOS上の隔離された環境で実行したりする用途に使われる
Dockerはそのコンテナのアプリケーションに特化した
抽象化レイヤーを提供するソリューション
ハードウェア全体を抽象化する→ESXiやXenDesktop、VirtualBox
OSやその一部を抽象化する→LXC、Docker
DockerはX11やVNCを使ってプレゼンテーションの仮想化にも
使われ始めてるけど、基本的にはデーモンを単独で動かす用途
と思えばたぶん合ってる
コンテナ型ハイパーバイザー「LXD」入門
で検索すると一番上に出てくるPDFの中にLXCとDockerが説明されてるので
興味があれば見てみるといい
0165login:Penguin
2016/06/14(火) 14:29:57.87ID:FCjr+rDI実行環境ってruntimeのことだかJavaVMみたいなもんか
0166login:Penguin
2016/06/14(火) 14:43:14.13ID:nNw1YvBhOSの抽象化レイヤーを提供するって意味ではほぼ一緒だけど
runtimeってよりはemulatorかな
0167login:Penguin
2016/06/14(火) 17:06:35.93ID:Vx/RoU7CFFをエンジンにしてmidoriが動作出来るから問題ないかな
0168login:Penguin
2016/06/14(火) 19:34:50.10ID:hJ7b6XU/0169login:Penguin
2016/06/14(火) 21:29:49.05ID:OwR/r8hD物理的に一台のサーバーでもいろいろな仮想化のosを走らせて色々やろうということですか?個人で利用する用途はあんまり無いんですかね?
ubuntu上にwindow10のイメージを実行する事も可能ですか?
>>159
検索してもよくわからなかったんで聞いてみました、dockerスレあるんですね見てみますありがとう
0170login:Penguin
2016/06/14(火) 21:34:21.71ID:1RMEFHYr動画はTVerくらいしか見ないがグラボ無でもChrome最新版で普通に見れるし
もちろんツベのHDも問題ない
ゲームは、やらんがマリオパクったペンギンのなら問題なく動いた
0171login:Penguin
2016/06/14(火) 21:40:56.06ID:nNw1YvBhあえて仮想化って言葉使わなかったんだけど
コンテナは厳密にいうとVMwareみたいなOSの仮想化インスタンスとは違う
コンテナで実行できるのはあくまでホストOSの一部
Linux上のコンテナで動かせるのはLinuxのアプリケーション
Windows上のコンテナで動かせるのはWindowsアプリケーション
ただしDockerはコンテナ自体を抽象化するので
Dockerテキストで作成したコンテナは理論的にはOS関係なく動くはず
Ubuntu上でWindowsを実行したいのであればKVMみたいなハイパーバイザを使う
0172login:Penguin
2016/06/15(水) 01:49:06.74ID:B7A4KeV6Aquaris M10公式でも売ってるけど
ローカライズまだじゃないの?
ちなみにX86/X64向けも企画されてる
ttp://kledgeb.blogspot.jp/2016/04/ubuntu-1604-27-linuxx86x64mj-technology.html
Ubuntu TouchのUI、16.04でも使えるようにしてくれないかなあ
Desktopでもタッチパネルドライバ普通に動くけど
ソフトウェアキーボード使いにくいしデスクトップ用のUnityだと
やっぱり操作しにくいわ
0173login:Penguin
2016/06/15(水) 02:04:46.47ID:B7A4KeV6Ubuntu Touch System
ってのがあるな
スクリーンショット見る限りUbuntu TouchのUIそのものだけど
ちょっと調べないと怖くて入れられない
いつの間にこんなの追加されてたんだ
0174login:Penguin
2016/06/15(水) 02:54:42.40ID:B7A4KeV6Touch用のLangagepackをインストールするためには
既存Dexktopのgnome用Langagepackを削除しなきゃいけないみたいで
GUI上からではダメみたい
上手くいったら報告します
0175login:Penguin
2016/06/15(水) 12:39:33.47ID:iRD3L9Ch0176login:Penguin
2016/06/15(水) 19:48:49.74ID:Y0JE/vKHキーボード動かなくてワロタ
なんつーかもうパズルゲームだな
0177login:Penguin
2016/06/15(水) 21:16:27.77ID:iRD3L9ChキーボードってBluetoothかなんかのやつ?
0178login:Penguin
2016/06/15(水) 22:33:10.09ID:B7A4KeV6Synapticだとそもそもインストールできないし
aptで強制インストールしたら
Qt関係のライブラリが依存関係で軒並みコケる
最後はupdating-initramfsでイメージ更新失敗して
再起動したらinitramfsで起動してくる
そもそもDesktopの追加パッケージではないっぽい
http://cdimages.ubuntu.com/ubuntu-touch/daily-preinstalled/current/
Touchのイメージはtar.gzとimgしかないから
組み込み想定しかしてないのかもしれない
TouchならゴミスペックのPCでも動くかもしれないけど
誰か人柱よろ
0179login:Penguin
2016/06/15(水) 22:35:45.59ID:PO2tEG+70180login:Penguin
2016/06/16(木) 11:07:34.78ID:jqL1M4pj0181login:Penguin
2016/06/16(木) 11:14:18.15ID:VcewrZv/型番は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています