【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2016/06/06(月) 09:16:30.63ID:qKsVvyJvhttp://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1461932258/
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■
・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0588login:Penguin
2016/07/16(土) 21:32:09.75ID:D3hzojPo>余ってるならともかく、買ってまでジャンクでmint使う必要あるかな?
Ubuntu 14.04 LTS です
0589login:Penguin
2016/07/16(土) 21:35:42.73ID:J6cbfJty0590login:Penguin
2016/07/16(土) 21:51:42.76ID:pKTN6Xvd他人の財布だし
0591login:Penguin
2016/07/16(土) 22:38:21.19ID:FK+8O06gごめん、mintスレと間違ったorz
0592login:Penguin
2016/07/16(土) 23:33:18.14ID:FrG55j9W問題ないかな…
0593login:Penguin
2016/07/17(日) 13:02:24.16ID:ysuYfOUI出たばかりのハードウェアでちゃんとドライバがあって、すんなり動くなんて、なんか隔世の感がある。
0594login:Penguin
2016/07/17(日) 13:11:35.77ID:QRY2a3rVまあ3Dゲームやらないんだったら問題ないな
0595login:Penguin
2016/07/17(日) 13:16:59.41ID:ysuYfOUI3Dゲームも問題なく動くよー。
0596login:Penguin
2016/07/17(日) 13:18:56.78ID:QRY2a3rV性能が十全に発揮できないよ。
プロプラはもう出たのかな? 出たとしても初期はバギーだから使いたくないね。
0597login:Penguin
2016/07/17(日) 13:56:48.34ID:ysuYfOUIamdgpuの方。今まで使ってたのが270Xで、16.04にするとfglrxが使えないんで、14.04のままにしてた。
しばらく人柱かもしれんが、まあパフォーマンスはだいぶ上がった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946875.png
左が270Xで右がRX480。
0598login:Penguin
2016/07/17(日) 19:28:42.86ID:2ffIqplv自分で野良ビルドすれば良いのだろうか?
0599login:Penguin
2016/07/17(日) 21:14:47.59ID:qFukeEiUあとたまにDNSアドレスが見つからない状態に陥る
なんでだ
0600login:Penguin
2016/07/17(日) 21:36:43.51ID:J7MCwtwuVLCで見れない動画あるのかな
0601login:Penguin
2016/07/17(日) 21:42:33.49ID:7ZjI06Eyubuntu関係あるか?
0602login:Penguin
2016/07/17(日) 21:54:49.55ID:y5W+Z0sr光モデム/ルーターでDHCPの設定は自動か固定かどちら?
0603login:Penguin
2016/07/18(月) 11:56:31.84ID:ZAxtgkEpうぶなりなちゃんのインストールディスク、そうにゅうしちゃうぞ☆
0604login:Penguin
2016/07/18(月) 13:44:48.01ID:vBSpri3xちなみにjavaはv2cのjrelフォルダから起動しています。/home/user/v2c/jrel/ です。
Plankではダメなんでしょうか?
0605login:Penguin
2016/07/18(月) 17:02:46.92ID:cfObH3Zqhttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1370942055/867
867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/18(月) 11:40:56.37
Ubuntu Forumが不正アクセスされ、ユーザーの情報が流出
http://kledgeb.blogspot.jp/2016/07/ubuntu-1604-76-ubuntu-forums.html
0606login:Penguin
2016/07/18(月) 17:52:37.23ID:+qxgwQ0y用途は録画サーバ、/homeとかは分けない
0607login:Penguin
2016/07/18(月) 18:49:41.34ID:/Sx063msxfs
0608login:Penguin
2016/07/18(月) 19:00:59.08ID:gu62FrSiwgetでどういうオプション指定したらいい?余計なリンクをなるべくダウンロードしたくないんだけど
0609login:Penguin
2016/07/18(月) 19:31:57.44ID:p7qtLSiQ-r -L -l 0
かな。相対リンクじゃ無かったら-L無しで。
0610login:Penguin
2016/07/18(月) 21:15:00.97ID:d4Gv9jcdURLに規則性があってwget以外でもいいならcurl使えばいいと思う
例えば下記のようにするとarticle1.htmlからarticle6.htmlまでがダウンロードできる
$ curl -L -R -O http://www.example.com/article[1-6].html
リファラやUAを指定したりもできるから詳しくはmanを読んでね
0611login:Penguin
2016/07/18(月) 22:01:16.94ID:p7qtLSiQそれじゃあ、HTMLだけしかダウンロードしないから画像やらCSSは取ってこれないぞ。
0612login:Penguin
2016/07/19(火) 02:16:54.16ID:fsFAoMX1HTMLのリンクを、正しく指すように修正しないと、動かないんじゃないの?
JavaScriptでは、サーバー上で実行しないと動かないものもあるし
facebookなどの、ウィジェットをたくさん付けている、サイトもある。
1つのHTMLに、数十のリソース・リンクが付いていて、
それらのリンクを一々、修正して動かすのは大変
君は自分で、HTMLを作ったことある?
他人が作った、HTMLのソースコードを見たことある?
0613login:Penguin
2016/07/19(火) 03:09:55.24ID:PoAH+9R5それWindowsのほうが簡単にできないか?
0614login:Penguin
2016/07/19(火) 11:07:17.62ID:nknSiTZqそれをwgetならうまくやってくれるはずなんだが
curlはピンボケ回答だな
WindowsならWebsite Explorerなんてのがあるな↓
http://www.umechando.com/webex/
これをWineとかで動かせるか試してみたらどうか?
0615login:Penguin
2016/07/19(火) 11:31:35.06ID:VFa2pXx/0616login:Penguin
2016/07/19(火) 14:01:15.67ID:WUX05NlG>>610
ありがとうございます
-r -l 0 ってリンクは再帰的にたどるけど階層は0ってことですか?
curl とwgetの違いがよくわからない
記事の本文と画像が落とせてブラウザで開いた時に崩れなければ良いんですが、広告と関係ないリンクを辿らないようにするには正規表現つかうしかないのかな?
>>613
できればコマンドラインでやりたいんです
0617login:Penguin
2016/07/19(火) 21:24:18.22ID:9ltjJ7y+$ lsb_release -a
Description: Ubuntu 16.04.1 LTS
になりました
0618login:Penguin
2016/07/19(火) 23:10:59.24ID:1T0pMwExようやく出たか。
14.04で何も支障が無いので放置してたが、そろそろ16.04にしてもいっかな?
0619login:Penguin
2016/07/19(火) 23:25:44.23ID:XGKHtJ2w0620login:Penguin
2016/07/20(水) 01:41:42.48ID:HOILX7Fzこれはどういう意味なのでしょうか?
0621login:Penguin
2016/07/20(水) 07:50:59.62ID:4yeFTbsBところで、これからいよいよ32bitハードの居場所がなくなるみたいでcpu換装しようと思うんだが、
旧環境(14.04)の設定を維持したまま64bitに変更することってできるのかね?
もちろん32bit版のソフトは総入れ替えになるけど、カーネルのbit数を変更するってことはクリーンインストするようなものなん?
0622login:Penguin
2016/07/20(水) 11:13:59.39ID:PxuZlvlK>>609だけど、0は無制限って意味だな。
上で言われてるけど、最近はフロントコントローラー形式でルーティングして
ページを表示するサイトも多く、純粋にHTMLで取得するのは難しい場合が多い。
綺麗に保存したいならOneNoteやEvernoteみたいにページ全体をキャプチャー
するアプリを使うとかだな。Chromeの拡張機能でもページ全体を画像として保存できるものもある。
あと広告とかも消しながら保存するものも難しいが、Adblockで削除した後に
画像キャプチャーすればできそうだな。
うん、UbuntuやらLinux全然関係ないな・・・
>>615
批判するだけで代案を示せない無能も不要だから出て行け。
0623login:Penguin
2016/07/20(水) 12:50:53.88ID:riMXlUm2お前が出てけよ偉そうにw
何で馬鹿って無駄に偉そうなんだろうな
0624login:Penguin
2016/07/20(水) 13:18:41.04ID:Jiu4lEKw↓
起動しなかった・・・・orz
↓
Xubuntuした。起動した。
これは中々素晴らしいね〜
えっ?何が素晴らしいかだって??
デフォルトで最大化・閉じるボタン等が
右側にあることだよww
0625login:Penguin
2016/07/20(水) 14:22:09.98ID:PxuZlvlKはいはい、やっぱりその程度しか返せないんだね。
無能だw
0626login:Penguin
2016/07/20(水) 14:29:15.56ID:IN51FAV3おまえが出て行け
0627login:Penguin
2016/07/20(水) 14:35:53.38ID:PxuZlvlKはいはい、今度はID変えて忙しいねw
水風呂にでも入って頭を冷やせ
0628login:Penguin
2016/07/20(水) 14:48:13.68ID:T1TWJodz0629login:Penguin
2016/07/20(水) 14:52:56.58ID:hMM5JbVg0630login:Penguin
2016/07/20(水) 15:06:34.54ID:Y1hFK6LU0631login:Penguin
2016/07/20(水) 21:25:47.70ID:HEEz6AMl0632login:Penguin
2016/07/20(水) 22:33:19.06ID:vhwMflP8zorin にでもしとけ
0633login:Penguin
2016/07/20(水) 23:32:22.96ID:w7UbI9O0わしのアソコもポイントリリースや・・!
0634login:Penguin
2016/07/21(木) 01:30:59.15ID:uSrEYQV/0635login:Penguin
2016/07/21(木) 02:13:35.83ID:o/jJjR5X今移行しない奴は馬鹿じゃねーのwww
0636login:Penguin
2016/07/21(木) 02:51:34.72ID:pyZbpV4eありがとう
やっぱ今主流の動的サイトはwgetではきついですか、
見たまんま保存できる方法でやるしかないということですね、サンクス
0637login:Penguin
2016/07/21(木) 04:35:15.81ID:2+eSWFo00638login:Penguin
2016/07/21(木) 04:50:05.55ID:uYtUO2fAWindowsは10カウントで終了します。
その後はAndoroidに移行します。
なぜならWindowsは自社製アプリもインストール困難の失敗作だからなのです。
Windows live essentialのインストールで、エラー:0x80070663が出てインストールできません。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/forum/livemail-wlinstall/windows-live/ac870dd7-ad3e-4721-adcc-d4721e459141
Microsoft Security Essentials をインストールできない
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/i-cant-install-microsoft-security-essentials
Microsoft Security Essentialsのインストールトラブル集
http://www.itmedia.co.jp/qa/windows_live_essentials.html
Windows live essential1012のインストールエラー克服の長い道のり…
http://blogs.yahoo.co.jp/spicyfizz/10320366.html
0639login:Penguin
2016/07/21(木) 06:19:11.56ID:OmC+AFnZ社員必死だな
ただでも移行してくれない人が多くて困ってるんだってな
0640login:Penguin
2016/07/21(木) 06:25:04.75ID:GLeVtzwH貼れと言われた気がした
【田】Windows10のダメな点
・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの
0641login:Penguin
2016/07/21(木) 07:36:16.05ID:adFRyYeO0642login:Penguin
2016/07/21(木) 12:35:29.53ID:O7Bz/3qB~$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=16.04
DISTRIB_CODENAME=xenial
DISTRIB_DESCRIPTION=
0643login:Penguin
2016/07/21(木) 12:36:16.34ID:O7Bz/3qB~$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=16.04
DISTRIB_CODENAME=xenial
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04.1 LTS"
0644login:Penguin
2016/07/21(木) 13:00:42.65ID:ZA+6xBkEん?>>634は>>633へのツッコミじゃないか?
ID:w7UbI9O0は下品な書き込みばかりしてるから自演かもしれんけど
0645login:Penguin
2016/07/21(木) 13:46:46.52ID:O7Bz/3qB0646login:Penguin
2016/07/21(木) 14:19:29.88ID:kBPwna780647login:Penguin
2016/07/21(木) 18:42:48.67ID:0Dne8t2F0648login:Penguin
2016/07/21(木) 18:47:04.41ID:73CSojBa0649login:Penguin
2016/07/22(金) 08:29:29.94ID:EkgjdjITシンボリックリンクを作ることが出来るから保存先をデスクトップ,DesktopにすればOK
0650login:Penguin
2016/07/22(金) 13:03:13.80ID:oDR/qFom16.04ならDashからデスクトップにアイコンをドラッグ&ドロップすればおk
0651login:Penguin
2016/07/22(金) 16:36:54.85ID:O7IQ9Ny50652login:Penguin
2016/07/22(金) 16:47:41.98ID:R8i6KHMNちょっと何言ってるかわかんない。
普通に範囲選択してCtrl + C でクリップボードにコピーされるでしょ
0653login:Penguin
2016/07/22(金) 18:54:48.07ID:O7IQ9Ny5スクリプトにいれたいんです。
0654login:Penguin
2016/07/22(金) 18:59:55.15ID:O7IQ9Ny5「記事」から始まる行を、上の行とつなげたいんですが、
検索して出てきたさいとのやつを、コピペって来たのに手を入れたんですけど
下のやつだとファイルの内容が全部きえてしまうんだけど、なにがおかしいのか全然わからない。
sed -e ':loop; N; $!b loop; ;s/\n記事/,記事/g' /home/mizu/デスクトップ/p2 > /home/mizu/デスクトップ/p2
s
0655login:Penguin
2016/07/23(土) 01:21:04.77ID:kp8FJ6Zi無線LANも問題ないし
Ubuntu Tweakでテーマ変えるとDashの文字入力ができなくなるのは俺だけ?
0656login:Penguin
2016/07/23(土) 02:16:26.30ID:flL4z3E4リダイレクト > を使って、同一の読み込みファイル・書き込みファイルを使うな
読み込み用・書き込み用ファイルは、同一ファイルを指すから、
書き込み用ファイルを開いた瞬間に、読み込み用ファイルも、0バイトになる
0657login:Penguin
2016/07/23(土) 05:58:43.49ID:flL4z3E4# 読み書き両用で、ファイルを開く
File.open('a.txt', 'r+') do |file|
str = file.read
str.gsub!(/\n記事/, '記事')
file.print(str)
end
Rubyで作った。
ファイルをバックアップしてから、試して
0658login:Penguin
2016/07/23(土) 11:42:47.33ID:8YXzsRwa勉強なりましたありがとうございます!
>>657
わざわざありがとうございます!
0659login:Penguin
2016/07/23(土) 14:09:19.38ID:Nr74z6mv0660login:Penguin
2016/07/24(日) 08:44:43.01ID:O2+tfXmaくだらねえ質問はスレ行こうよ・・
0661login:Penguin
2016/07/26(火) 00:36:56.29ID:wIVbaN8rちょっと別問題でUnityがちゃんと立ち上がらなくて試行錯誤してたんだけど、その作業の中でsudo apt-get purge dbusしてしまった
lanケーブル光ってなくて、apt-getしようにも当然全部failed to fetchな状態です
もはやOSインスコしなおしたほうが早そうだけど、もし他になにか方法があったら教えてくだしい!!
0662login:Penguin
2016/07/26(火) 00:52:13.32ID:Q1t/NlDkdbusをdpkgでインストール。
0663login:Penguin
2016/07/26(火) 00:54:11.73ID:CXJAvd/g削除したdbusのdebを拾ってきて、よそのPCからUSBメモリなんかで問題のPCにコピしてdpkg -i 〜するくらいかな。
autoremoveやってなければ依存関係のものは消えてないはずだから、問題のdebをインストールすればいい。
0664login:Penguin
2016/07/26(火) 01:02:30.04ID:wIVbaN8r>>663
dbusはそれでなおせるんですね・・・
ただ究極的にばかなのでautoremoveしました・・・
0665login:Penguin
2016/07/26(火) 01:09:54.59ID:CXJAvd/g俺はやったことがないし、うまくいくか分からないけどリカバリーモードで起動して修復してみたら?
↓
http://kledgeb.blogspot.jp/2012/08/ubuntu-1204_28.html
0666login:Penguin
2016/07/26(火) 01:18:17.97ID:wIVbaN8rありがとうございます、いま手元にないので今度ためしてみます!
0667login:Penguin
2016/07/26(火) 01:44:37.54ID:Q1t/NlDkdpkgで依存性出してくれるから、必要なパッケージをdpkgで入れればOKだよ
0668login:Penguin
2016/07/26(火) 03:06:46.85ID:5CGmYOzy0669login:Penguin
2016/07/26(火) 03:15:10.74ID:2X7cbgE2unity一式入れ直した方が楽かもね。
1. LiveDVDで起動
2. HDDをマウント
3. HDDのマウントポイントをchrootかsystemd-nsspawn
4. chroot環境でapt-get install unity ubuntu-desktop
5. 再起動してHDDから起動
0670login:Penguin
2016/07/26(火) 09:45:16.16ID:YQdWVjf6>>669
ありがとうございます!この手順なら確実性高そうですね!
ただ、今回こうなったもともとのトラブルがUnityがうまく起動しないというもので、
apt-get install unityやubuntu-desktopをやってもなおらなかったので、そっちはなおらないかもです・・・
unity-tweak-tool --reset-unityやsetsid unityをすると一時的に回復はするんですが再起動するともとに戻るという状態でした
そちらについてはなにか方法あるでしょうか・・・?
0671login:Penguin
2016/07/26(火) 10:20:28.61ID:CXJAvd/gなんかぶっ壊れる問題は、
ホームディレクトリにある設定ファイル(~/.configとか~/.local)を削除またはどこかに退避する。
もしくはユーザー自体を作り直したらどう?
0672login:Penguin
2016/07/26(火) 14:59:19.17ID:ZL2t7v7z0673login:Penguin
2016/07/26(火) 15:22:20.41ID:Kl0jMiNW0674login:Penguin
2016/07/26(火) 15:43:38.96ID:LScBnT7S0675login:Penguin
2016/07/26(火) 16:26:07.79ID:nhgRG6B2ここの状態のとき、windowsのドライブの方を上書きで新規インストールするとどうなるの?ブートローダー変わってしまってlinux起動できなくなる?
0676login:Penguin
2016/07/26(火) 17:18:22.90ID:LScBnT7Swindowsとlinuxのドライブが別とするとbiosで設定している起動ドライブの優先順位でどこからブートするか決まる
んじゃないか?
同じドライブに入れたら最後に入れたOSのブートローダーになるだろうからこの場合grubは上書きで消える。
0677login:Penguin
2016/07/26(火) 17:49:53.19ID:8Lj2A+kuリカバリモードから続きインストールして無事に完了したけど
突然の落雷がある季節は怖いね
0678login:Penguin
2016/07/26(火) 18:11:19.08ID:kMHfk6y/つUPS
0679login:Penguin
2016/07/26(火) 19:44:55.98ID:mBpLzZYLじゃあ、windowsのブートローダーでlinuxの起動できるの?
0680login:Penguin
2016/07/26(火) 19:50:50.57ID:kvLlGvQ1すまん、説明間違えてた。
1ドライブ2パーティションでlinuxとwindowsの場合だった。
この状態でgrubのときにwindowsパーティションのwindowsをいれなおしたらブートローダーはどうなる?
0681login:Penguin
2016/07/26(火) 20:31:10.44ID:kBxshMFZ0682login:Penguin
2016/07/26(火) 20:37:39.76ID:Yptl5t+R出来る
>>680
ちゃんと嫁
>>676
> 同じドライブに入れたら最後に入れたOSのブートローダーになるだろうからこの場合grubは上書きで消える。
>>681
一部のパッケージがちょっと違う
unzipの設定ファイルが追加されてたりとか
0683login:Penguin
2016/07/26(火) 20:40:44.54ID:Yptl5t+Rあ、出来るっつーてもUbuntuと違って手動で設定いじらんとダメだけど
0684login:Penguin
2016/07/26(火) 20:48:38.56ID:AN1OUT/5ショボーン、、、
0685login:Penguin
2016/07/26(火) 20:49:56.14ID:AN1OUT/5はじめからぬるぬるモズクが入ってる
0686login:Penguin
2016/07/26(火) 20:58:16.31ID:Q1t/NlDk自分でパッケージをインストールしたくないとか、
なにか特別な理由がある人向けなんだろうか…
0687login:Penguin
2016/07/26(火) 20:59:23.64ID:kBxshMFZ16.04だと本家でも最初からもずく入ってたけど、ヌルヌルってのはチューンされてるって意味?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています