トップページlinux
1002コメント300KB

【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2016/06/06(月) 09:16:30.63ID:qKsVvyJv
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1461932258/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0521login:Penguin2016/07/12(火) 14:10:20.51ID:wRTvmFYK
>>518
試しにMintを入れてみるとか
0522login:Penguin2016/07/12(火) 14:18:44.80ID:+Og9t9AT
>>520
本物のチョロメにマック+Safariでフラッシュ問題クリア(笑)
0523login:Penguin2016/07/12(火) 14:20:06.20ID:+Og9t9AT
あと専ブラは自演スパイるに偽装w
05245152016/07/12(火) 14:58:32.57ID:qVJzAebg
>>519
お貸ししましょうか?w
0525login:Penguin2016/07/12(火) 15:10:08.79ID:Xw6emX1s
>>523
結構おπ送りにされるから注意しろよ
0526login:Penguin2016/07/12(火) 20:04:40.30ID:0Xb5SrZp
YouTubeとGyaOさえ見れたら OSは何でもいいんだけど!
0527login:Penguin2016/07/12(火) 20:07:58.35ID:cmB9k/a7
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/737858.html

にLinuxも脅威の対象になり得るって書いてあるけど、実際に対象になってるケースってどれくらいあるんだろう
0528login:Penguin2016/07/12(火) 20:48:53.18ID:CQDQ09Xz
exeをスタートアップに仕込むらしいが、Windows 意外には効果ないだろ。
Macだとlaunchctlになる。
0529login:Penguin2016/07/12(火) 20:50:46.95ID:uCtUJx6m
>>526
他に優れた動画サービスがあるのに
今さらギャオ?
0530login:Penguin2016/07/12(火) 21:00:02.83ID:Mv2mHgJ+
>>526
YouTubeはLinuxで有名なアプリが有るしブラウザでも見れる。
GyaO!はチョロメにUA偽装でflushの問題はクリア。
0531login:Penguin2016/07/12(火) 21:12:20.21ID:E/nuUGpg
>>530
Ubuntu使ってもいいけど 今Windows10だから使うきっかけがない!Windows10サポート切れてアップデートに金かかる状況になったらUbuntuにしようと思ってる!
0532login:Penguin2016/07/12(火) 21:47:39.00ID:NyJxpq6H
>>515
R209HA??
そんな新しい機種にubuntu入れて使ってる方が稀だって。特にasusは…
他に入れてる人なんているわけ無いよ。
0533login:Penguin2016/07/12(火) 22:26:12.38ID:6pLqK+tD
UL20Aって言う古いのでも変だ
0534login:Penguin2016/07/12(火) 23:24:25.07ID:RCWLa2kF
>>531
貧乏なん ?
0535login:Penguin2016/07/12(火) 23:38:05.58ID:6pLqK+tD
winで旧ソフトの少なさやインスコの面倒さを感じるとubuntuにしようかなと思ったりもするけどまだしてない
0536login:Penguin2016/07/12(火) 23:40:25.79ID:6pLqK+tD
ubuntu16.04入れてるUL20Aは寝かしてて今のメイン機はcloudbook11だけどubuntu入れてない
0537login:Penguin2016/07/13(水) 04:27:38.98ID:WhxOdDxd
Mikusosoftは年いくらとか画策してるから移るなら早いうちがスキルも身に付いていいぞ
油田持ちなら知らん
0538login:Penguin2016/07/13(水) 07:33:39.12ID:ig2SSM7q
youtubeはHTML5なので標準装備のfirefoxでそのまま見れる
flash使ってる日本のブラウザゲームとか、ニコニコなどの動画を見るのはめんどい
0539login:Penguin2016/07/13(水) 07:45:23.45ID:HLKnwI0w
FLASHはChromeでおk
0540login:Penguin2016/07/13(水) 15:50:15.45ID:NU0ivo5H
16.04でGRUBの起動オプションからquiet splash を消すとシャットダウン時のメッセージがズレて表示されるバグがずっと修正されないけど、仕様とでも言い張る気なのかな?
0541login:Penguin2016/07/13(水) 16:28:33.13ID:vrvwJ3tK
defaultもあるよ
0542login:Penguin2016/07/13(水) 22:04:56.98ID:NU0ivo5H
Ubuntu budgieって開発終了したの?
sourceforgeが404になってる
公式派生になるとかいう話もあったのに残念
0543login:Penguin2016/07/14(木) 00:11:15.35ID:iL/Ox1RY
突然chromiumでyoutubeが見れなくなった…
なぜ?アップデートのせい?
0544login:Penguin2016/07/14(木) 01:01:13.15ID:O582WQTm
F5を映るまで押す
0545login:Penguin2016/07/14(木) 01:02:07.65ID:0D05r74p
>>543
スクショうp
0546login:Penguin2016/07/14(木) 01:06:20.30ID:Lljg2JLr
Radeonのfluidmotionはubuntuでも利用可能?
0547login:Penguin2016/07/14(木) 06:04:20.81ID:tfMMRB1P
>>538
しんどくなんか無いよ。
超簡単(笑)
まずはUA偽装
それでダメだったらチョロメ+UA偽装
0548login:Penguin2016/07/14(木) 12:42:01.05ID:2fzplfqR
ちょっと前までChorome使ってたけど、ChromeだとFlashの動画どこでも見れた気がしたけどなあ・・

確か、Flash用にChrome入れてたもん。普通はFirefox使ってたけど・・、好みのプラグインとかあるから。
0549login:Penguin2016/07/14(木) 12:54:45.01ID:ntHxSj4j
Chromeだと小細工しなくてもTVer見れる
0550login:Penguin2016/07/14(木) 14:04:55.45ID:9XWVqFDG
>>548
Yahoo!のニュース動画とかGyaoはchromeでもUA偽装しないと駄目なんよ
偽装もWindowsだとSilverlightの関係で拒否られるから
Macかスマホに化けないといけない
0551login:Penguin2016/07/14(木) 14:35:15.91ID:SEI4f8E0
スマホのAndroidもLinuxなの?
0552login:Penguin2016/07/14(木) 18:37:11.40ID:OkqUE4J/
UAスイッチャーのChromeって未だに18とかなんだけど
MacのChromeに化けてたらアップデートが必要ですって怒られた
0553login:Penguin2016/07/14(木) 20:34:19.10ID:zyeAqXz1
>>542
konaのubuntu editionならありそう
0554login:Penguin2016/07/14(木) 21:07:33.74ID:TSNriXUW
>>542
https://budgie-remix.org/
0555login:Penguin2016/07/14(木) 21:52:44.63ID:uo+/O+wi
>>552
UAスイッチャーとか変なもん使わずにDeveloper tools使えばいい
0556login:Penguin2016/07/14(木) 23:34:49.06ID:iL/Ox1RY
SSL接続エラー?
今までは普通に見れたのに、参ったなあ。
0557login:Penguin2016/07/15(金) 00:00:53.33ID:MTe/HbUP
>>552
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.106 Safari/537.36
これ登録しときな
0558login:Penguin2016/07/15(金) 00:29:02.55ID:VHpHEWri
>>555>>557
ありがと試してみる
0559login:Penguin2016/07/15(金) 16:16:38.99ID:BGvpXIui
ubuntu softwareを開くと更新 2 などと表示されることがあります。
その時ソフトウェアの更新で調べると最新ですと表示され食い違いますがどうしてですか?
0560login:Penguin2016/07/15(金) 17:32:46.54ID:Tr0da+aa
14.04でネットとオフィスなら↓でも充分ですよね?

ttps://www.junkworld.jp/Page/GOODSDETAIL-173699
0561login:Penguin2016/07/15(金) 17:48:32.39ID:FKsaIuZq
>>559
ubuntu software側が保留分を計上してるとか?
アップデート->アップグレードはターミナルの方が判りやすい明細を出してくれるからGUIでやったことないんだよなあ。
0562login:Penguin2016/07/15(金) 17:58:45.73ID:UVyMLTPk
>>560
わざわざ中古PC買ってlinuxっていうくらいなら
win7付きのPC買ってwin10にアップグレード。そして、libre office 入れたほうが幸せになれると思う。
0563login:Penguin2016/07/15(金) 18:39:02.91ID:qK6mVw4G
562がLinuxが難しくて挫折したからといって他人もそうだと決めつけるのは良くないことだろう
わざわざ中古でやるというのはよく勉強した成果だと思うデュアルよりなんぼかまし
0564login:Penguin2016/07/15(金) 19:00:04.89ID:Q3K3lLiA
>>563
俺みたいにずっとデュアルで、
windows10営業がきっかけとしていよいよMSに嫌気がさしたような輩は?
ついにメインPCからwindowsを消し飛ばし、ubuntuのみにした。
0565login:Penguin2016/07/15(金) 19:08:48.35ID:8pJS5THo
デュアルなんて10年前に卒業したけど、最近windows環境も一つあっていいかなぁと思うようになった。
モニタ4枚あるからひとつに10の入ったスティックPC挿したら意外と便利なんじゃなかろうか?
0566login:Penguin2016/07/15(金) 19:18:57.49ID:1h7Mgrqu
JunkWorldのページって スペックでソート/検索が無いから
1機づつ型式でメーカーページ見に行く事になる 買う気無くなる
0567login:Penguin2016/07/15(金) 19:33:59.83ID:1u5OFAAL
>>564
おれもMSの押し売りにはげんなりしてUbuntuとWin7のデュアルブートにした

月1,2回Win立ち上げるとupdateの嵐でますますげんなりしている

次期PCは新品Win10と中古Ubuntuのどちらにするか考え中
0568login:Penguin2016/07/15(金) 19:53:59.89ID:bUPNVG45
>>564
俺もあの押し売りでWindowsと決別する気になった
一応仮想マシンにWin7残してあるけど
起動する機会もほぼない
0569login:Penguin2016/07/15(金) 20:19:25.66ID:Tr0da+aa
>>562
Win10機は持ってます
別に一台欲しいもんで

>>563
有り難うございます
0570login:Penguin2016/07/15(金) 22:16:25.79ID:4TKO4XpW
近くのブックオフで格安で売ってたOS無しのそこそこの性能のPCにUbuntu入れたけど
大正解だったわ・・。まぁ、元PGで一応Linuxはちょっとだけ知ってたけど・・。
0571login:Penguin2016/07/15(金) 22:19:41.73ID:je4InSnA
ubuntuでアンチウィルスソフトとかどうしています?
0572login:Penguin2016/07/15(金) 22:27:39.62ID:OMVyE3q8
>>571
GUIなしでいいならSophosのフリーのやつがオススメ。
0573login:Penguin2016/07/15(金) 22:29:28.19ID:4TKO4XpW
俺は2023年まで今のPCでUbuntuかMint使い続けると誓います!
0574login:Penguin2016/07/15(金) 22:33:25.68ID:4TKO4XpW
正直、昔のLinuxならとても使う気は起きんかった・・。
0575login:Penguin2016/07/15(金) 22:48:30.14ID:VHpHEWri
>>560
Vista BusinessダウングレードでXP入ってたとエスパー

多分大丈夫
0576login:Penguin2016/07/15(金) 23:19:09.41ID:Wo6iIv+N
>>567
>>568
やっぱりいるのねw
office等を使わないならもうubuntuでいいよ。
安定望むならなおさら。
14.04LTSで十分過ぎる。
メーラーとブラウザーがもじらシリーズってのもいい!
0577login:Penguin2016/07/15(金) 23:23:15.81ID:uOWuN15t
専用の辞書とかアプリが仕事で必要じゃなかったらウブントゥ+chromeで十分ですよ。
0578login:Penguin2016/07/15(金) 23:33:38.22ID:6DZO31XX
>>560
16.04でも大丈夫だけど、ただじゃないなら新品買えば?
0579login:Penguin2016/07/15(金) 23:41:28.82ID:sveH46p6
>>571
12.04LTSからずっとノーガード
0580login:Penguin2016/07/16(土) 01:52:02.70ID:g+YS8J8s
>>579
同じく。
でもファイヤーウォールくらいはやってる。
windowsが日々扱いにくくなる現状を考えれば、ウイルスも少なく、UIも選び放題のOSってのは素晴らしいよ。
0581login:Penguin2016/07/16(土) 06:22:23.53ID:7kdWF7uu
自分がWINDOWSを使う理由
1 MS-OFFICE
2 業務用の画像閲覧ソフト
3 趣味の漫画作成ソフト
事務仕事やるならWINDOWSから抜けられない。

それ以外の用途ならUbuntuどころかFIRE TVでも十分。
Ubuntuへの希望としては、FireOSとかAndroidとかのLinux系OSのアプリが走るようにして欲しい。
WINE経由でKNDLEを動かしているので...
0582login:Penguin2016/07/16(土) 07:32:08.67ID:D3hzojPo
>>575
ありがとう

>>578
10倍近い金出してオーバースペック機を買う気はありません
0583login:Penguin2016/07/16(土) 07:58:58.21ID:jWw5YtDd
>>581
大文字気持ち悪いんじゃボケ
0584login:Penguin2016/07/16(土) 08:08:14.50ID:bxF+k4AI
>>581
仮想環境つかえば動くでしょ
0585login:Penguin2016/07/16(土) 08:22:27.00ID:I0W12+2U
>>581
まあ、MSOfficeはナビゲート機能があるからなあLibreOfficeと違う点だ。
0586login:Penguin2016/07/16(土) 19:53:01.46ID:FrG55j9W
>>576
officeが完全移行の鬼門なんだよな

純正オンライン版でも書式かくずれることがある

Microsoftももうどこがどうなってるのか分からなくなるなってるだろアレ
0587login:Penguin2016/07/16(土) 21:17:53.96ID:FK+8O06g
wps officeも表示の互換性は高く結構使えるけどな。
mintだと、かな漢字変換が完全にインラインではないので、日本語入力はややストレスだけど。
入力はlibre officeでやって、ms officeとの表示互換が必要ならwpsで調整すればいいのでは。

業務用の画像閲覧ソフトはよく分からんけど、wineで動かないのか?

>>582
余ってるならともかく、買ってまでジャンクでmint使う必要あるかな?
0588login:Penguin2016/07/16(土) 21:32:09.75ID:D3hzojPo
>>587

>余ってるならともかく、買ってまでジャンクでmint使う必要あるかな?
Ubuntu 14.04 LTS です
0589login:Penguin2016/07/16(土) 21:35:42.73ID:J6cbfJty
Linux用officeで開けない?
0590login:Penguin2016/07/16(土) 21:51:42.76ID:pKTN6Xvd
まあセールでスニーカー買うより安い金額にあれこれ言うのもどうかと
他人の財布だし
0591login:Penguin2016/07/16(土) 22:38:21.19ID:FK+8O06g
>>588
ごめん、mintスレと間違ったorz
0592login:Penguin2016/07/16(土) 23:33:18.14ID:FrG55j9W
wps(kingsoft)は野良っぽくて入れるの躊躇

問題ないかな…
0593login:Penguin2016/07/17(日) 13:02:24.16ID:ysuYfOUI
グラボをRX480に換装して16.04にした。ハマるとこは特になかった。
出たばかりのハードウェアでちゃんとドライバがあって、すんなり動くなんて、なんか隔世の感がある。
0594login:Penguin2016/07/17(日) 13:11:35.77ID:QRY2a3rV
>>593
まあ3Dゲームやらないんだったら問題ないな
0595login:Penguin2016/07/17(日) 13:16:59.41ID:ysuYfOUI
>>594
3Dゲームも問題なく動くよー。
0596login:Penguin2016/07/17(日) 13:18:56.78ID:QRY2a3rV
>>595
性能が十全に発揮できないよ。
プロプラはもう出たのかな? 出たとしても初期はバギーだから使いたくないね。
0597login:Penguin2016/07/17(日) 13:56:48.34ID:ysuYfOUI
>>596
amdgpuの方。今まで使ってたのが270Xで、16.04にするとfglrxが使えないんで、14.04のままにしてた。
しばらく人柱かもしれんが、まあパフォーマンスはだいぶ上がった。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org946875.png

左が270Xで右がRX480。
0598login:Penguin2016/07/17(日) 19:28:42.86ID:2ffIqplv
H.265の動画を見るためのパッケージが、まだ16.04用には無いのかな
自分で野良ビルドすれば良いのだろうか?
0599login:Penguin2016/07/17(日) 21:14:47.59ID:qFukeEiU
デュアルブートでubuntu入れて以来windows使ってる時に有線接続ができない
あとたまにDNSアドレスが見つからない状態に陥る
なんでだ
0600login:Penguin2016/07/17(日) 21:36:43.51ID:J7MCwtwu
>>598
VLCで見れない動画あるのかな
0601login:Penguin2016/07/17(日) 21:42:33.49ID:7ZjI06Ey
>>599
ubuntu関係あるか?
0602login:Penguin2016/07/17(日) 21:54:49.55ID:y5W+Z0sr
>>599
光モデム/ルーターでDHCPの設定は自動か固定かどちら?
0603login:Penguin2016/07/18(月) 11:56:31.84ID:ZAxtgkEp
ウブントゥ・リナックス・・・

うぶなりなちゃんのインストールディスク、そうにゅうしちゃうぞ☆
0604login:Penguin2016/07/18(月) 13:44:48.01ID:vBSpri3x
javaで動く2chプラウザのv2c-rですが Unity ランチャーから起動すればime漢字変換で普通に書込みできますが Plankランチャーから起動するとime漢字変換が使えません。
ちなみにjavaはv2cのjrelフォルダから起動しています。/home/user/v2c/jrel/ です。
Plankではダメなんでしょうか?
0605login:Penguin2016/07/18(月) 17:02:46.92ID:cfObH3Zq
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ8
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1370942055/867

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/07/18(月) 11:40:56.37
Ubuntu Forumが不正アクセスされ、ユーザーの情報が流出
http://kledgeb.blogspot.jp/2016/07/ubuntu-1604-76-ubuntu-forums.html
0606login:Penguin2016/07/18(月) 17:52:37.23ID:+qxgwQ0y
BtrfsとJFSとXFSってどれがいい?
用途は録画サーバ、/homeとかは分けない
0607login:Penguin2016/07/18(月) 18:49:41.34ID:/Sx063ms
>>606
xfs
0608login:Penguin2016/07/18(月) 19:00:59.08ID:gu62FrSi
あるサイトの連載記事をまとめて落としてオフラインで読みたいんだけど
wgetでどういうオプション指定したらいい?余計なリンクをなるべくダウンロードしたくないんだけど
0609login:Penguin2016/07/18(月) 19:31:57.44ID:p7qtLSiQ
>>608
-r -L -l 0
かな。相対リンクじゃ無かったら-L無しで。
0610login:Penguin2016/07/18(月) 21:15:00.97ID:d4Gv9jcd
>608
URLに規則性があってwget以外でもいいならcurl使えばいいと思う
例えば下記のようにするとarticle1.htmlからarticle6.htmlまでがダウンロードできる

$ curl -L -R -O http://www.example.com/article[1-6].html

リファラやUAを指定したりもできるから詳しくはmanを読んでね
0611login:Penguin2016/07/18(月) 22:01:16.94ID:p7qtLSiQ
>>610
それじゃあ、HTMLだけしかダウンロードしないから画像やらCSSは取ってこれないぞ。
0612login:Penguin2016/07/19(火) 02:16:54.16ID:fsFAoMX1
画像・CSS・JavaScriptのソースコードなどを、ダウンロードしても、
HTMLのリンクを、正しく指すように修正しないと、動かないんじゃないの?

JavaScriptでは、サーバー上で実行しないと動かないものもあるし

facebookなどの、ウィジェットをたくさん付けている、サイトもある。
1つのHTMLに、数十のリソース・リンクが付いていて、
それらのリンクを一々、修正して動かすのは大変

君は自分で、HTMLを作ったことある?
他人が作った、HTMLのソースコードを見たことある?
0613login:Penguin2016/07/19(火) 03:09:55.24ID:PoAH+9R5
>>608
それWindowsのほうが簡単にできないか?
0614login:Penguin2016/07/19(火) 11:07:17.62ID:nknSiTZq
>>612
それをwgetならうまくやってくれるはずなんだが
curlはピンボケ回答だな

WindowsならWebsite Explorerなんてのがあるな↓
http://www.umechando.com/webex/

これをWineとかで動かせるか試してみたらどうか?
0615login:Penguin2016/07/19(火) 11:31:35.06ID:VFa2pXx/
なんでココでWinなんかすすめてるんだ? 出て行けよ帰ってくるな
0616login:Penguin2016/07/19(火) 14:01:15.67ID:WUX05NlG
>>609
>>610
ありがとうございます
-r -l 0 ってリンクは再帰的にたどるけど階層は0ってことですか? 

curl とwgetの違いがよくわからない

記事の本文と画像が落とせてブラウザで開いた時に崩れなければ良いんですが、広告と関係ないリンクを辿らないようにするには正規表現つかうしかないのかな?


>>613
できればコマンドラインでやりたいんです
0617login:Penguin2016/07/19(火) 21:24:18.22ID:9ltjJ7y+
base-files更新

$ lsb_release -a

Description: Ubuntu 16.04.1 LTS

になりました
0618login:Penguin2016/07/19(火) 23:10:59.24ID:1T0pMwEx
>>617
ようやく出たか。

14.04で何も支障が無いので放置してたが、そろそろ16.04にしてもいっかな?
0619login:Penguin2016/07/19(火) 23:25:44.23ID:XGKHtJ2w
公衆WIFIでISO落とせるかなあ
0620login:Penguin2016/07/20(水) 01:41:42.48ID:HOILX7Fz
>>617
これはどういう意味なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています