トップページlinux
1002コメント300KB

【初心者】Ubuntu Linux 106【本スレ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2016/06/06(月) 09:16:30.63ID:qKsVvyJv
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 105【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1461932258/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0208login:Penguin2016/06/20(月) 10:06:44.65ID:rolBebZ8
はい。
0209login:Penguin2016/06/20(月) 14:59:32.54ID:FvCabBfs
ubuntu mate というのもある
0210login:Penguin2016/06/21(火) 01:59:05.45ID:m7MRq15k
>>207
今はflashbackモードといふ。
0211login:Penguin2016/06/21(火) 09:40:18.24ID:AV169ngc
>>210
flashback入れてみたんだが
nautilusのメニューバーが表示されなくてくっそ使いにくいなorz
やはり12.04以前と同じ操作性のGnome環境再現は難しいか...
0212login:Penguin2016/06/21(火) 14:15:59.20ID:+VfreaDi
>>209
mateは古き良き時代を感じさせる
0213login:Penguin2016/06/21(火) 21:14:21.05ID:uxYFkN3z
>>211
気に食わないならXfce。現在もっともGnome2に近い環境。
でもnautilusのあれは工夫で何か方法があった・・・ような気がする。
俺は気にせず使っていたけど。
0214login:Penguin2016/06/21(火) 23:15:27.36ID:wfQEfZUA
メニュー使いたいだけなら、ClassicMenu Indicator入れた方が簡単
結局前のがいいとかいっておきながらSuperキーとか押しちゃうからな
0215login:Penguin2016/06/23(木) 20:52:07.55ID:G2E2gwFn
すいません。
どのバージョンがいいのか?
安定版ですかね。
シロウトです。すいません。
0216login:Penguin2016/06/23(木) 21:06:46.94ID:AgYH78F/
今なら14.04LTSでもう少ししたら16.04.1が来るのでそれが来たらアップすればいい
0217login:Penguin2016/06/23(木) 21:13:51.84ID:/0YNOiy+
>>215
わからないなら安定版からがいいと思う
慣れなら慣れたでまた疑問が出てくるから
とりあえずは使ってるみなよ
0218login:Penguin2016/06/23(木) 21:21:38.40ID:MxFpxbMO
16.04はまだ毎日のようにUbuntuベースの更新来て鬱陶しい
14.04とりあえず入れるのがおすすめ
どっちにしてもどーせ再インストールするだろうしね
0219login:Penguin2016/06/24(金) 06:47:04.31ID:WHHMGfPE
>>215
今のところは14.04LTSで環境作るのが無難
0220login:Penguin2016/06/24(金) 08:24:06.32ID:aeBfop2V
>>216->>219
皆さんありがとう。
14.04入れてみます。
0221login:Penguin2016/06/24(金) 09:12:54.49ID:wTt9rcpY
ubuntu16にubunt mate入れたらunityが壊れた
ubuntu mateが原因だったのか確かめたいから誰か入れてみてくれ
0222login:Penguin2016/06/24(金) 09:48:48.88ID:DFxpL8yl
UbuntuServer14.04をインストールした後にnanoを立ち上げると、^Xとか^Oとかのコマンドの説明部分とか、taskselの説明文とかの文字が◆◆◆◆に化けて読めないんですが、直す方法はありませんか?
0223login:Penguin2016/06/24(金) 11:06:14.29ID:CIFe2QSW
>>222
これやって
$ env | grep LANG
これをやってからnanoする
$ export LANG=C
うまくいくようなら
処置として.bashrcに
3. 作業する$TERMにあわせて$LANGを自動的に選択させる
http://knowledge4linux.blogspot.jp/2014/05/linux-tips.html
0224login:Penguin2016/06/24(金) 11:08:26.72ID:CIFe2QSW
新規にこんなことやらせるトリはよくないぞまじで
Debian系やArch系、RedHat系にしたらどうだろう
0225login:Penguin2016/06/24(金) 11:09:31.72ID:hKtqOH6a
っSolus
0226login:Penguin2016/06/24(金) 11:16:37.87ID:CIFe2QSW
へぇそれおもしろそう 出来立てほかほかだね
0227login:Penguin2016/06/24(金) 11:18:31.03ID:jgg+gzxX
サーバーの設定に日本語など不必要
0228login:Penguin2016/06/24(金) 12:23:10.33ID:DGGeD3dm
ほんと鯖にロケール設定すんなよ
自らドブ沼にハマってるようなもの
0229login:Penguin2016/06/24(金) 12:34:25.33ID:kRksxY6N
エラーメッセージとかわかりやすいほうがいいと思うんだけどなあ
全くわからんエラーなら英語に戻して見ればいいだけだし
0230login:Penguin2016/06/24(金) 14:01:55.71ID:CIFe2QSW
すぐ鯖とか出てくるって楽して鯖の枯れた人に人気のUbuntuって傾向を示してるな
新規じゃなくてそういう人ならなんとでもなるからUbuntuでいいよな
0231login:Penguin2016/06/24(金) 14:31:08.87ID:35tRlIWD
>>230
日本語の勉強を、幼児レベルからやり直してから書き込め
0232login:Penguin2016/06/24(金) 14:37:28.49ID:agyuZbpt
言いたいことはかろうじて分かるが
0233login:Penguin2016/06/24(金) 14:56:51.14ID:CIFe2QSW
大切なことは5才児でもわかるように言えってのを実感したよ
0234login:Penguin2016/06/24(金) 15:12:51.93ID:Rtq5NWk5
てか本当に日本語不自由な奴が多いな……
0235login:Penguin2016/06/24(金) 16:10:39.24ID:B6ylo3SG
>>233
書き直してみろよ
>>230はマジわからん
0236login:Penguin2016/06/24(金) 17:01:28.30ID:CIFe2QSW
矢田よ つかれる
0237login:Penguin2016/06/24(金) 20:35:15.08ID:z3pVzNLu
ここで一句

Ubuntuと楽して鯖の枯れた人

特に意味はない
0238login:Penguin2016/06/24(金) 21:36:07.45ID:CIFe2QSW
うん疲れが取れるなふしぎなもんだ>236

田皆留 開けたら文字化け Ubuntuか
0239login:Penguin2016/06/24(金) 21:36:56.92ID:CIFe2QSW
>>237へのアンカ↑
0240login:Penguin2016/06/24(金) 21:40:45.79ID:XBP3qsoJ
Linux板ってちょっと来ない間に下品な奴多くなったな
なんなの?すぐ人煽ったり罵倒したり
マジで胸糞悪いんですけど
0241login:Penguin2016/06/24(金) 21:55:25.82ID:M4619SGi
ubuntuのように易しい鳥が底辺層を開拓したからだよ。
0242login:Penguin2016/06/24(金) 22:09:42.93ID:CIFe2QSW
XP移民Vista移民Win10移民すべて入ってきたからな
0243login:Penguin2016/06/24(金) 22:20:32.61ID:3mUN8xL5
>>230
マジで意味解かんねーぞ。

> すぐ鯖とか出てくるって楽して鯖の枯れた人に人気のUbuntuって傾向を示してるな

この文章の雰囲気は、グーグル先生に日本語を非英語(ドイツ語とか)に翻訳
そして、さらに日本語に翻訳してもらった時の変な日本語訳に似てる気がする。
0244login:Penguin2016/06/24(金) 23:06:17.21ID:CIFe2QSW
>>243
まーたー掘るのが好きだな君は 負けたよ

>すぐ鯖とか出てくるって楽して鯖の枯れた人に人気のUbuntuって傾向を示してるな
じゃぁ翻訳な

<いきなり鯖とか言い出す人って楽してUbuntuでサーバーやっちゃおうという玄人って傾向があるんだよ

って云う感じかな
こういう人は仕事とかでCentOSとか使ってる可能性が大きい(ちょい前まではDebianだったはず)
0245login:Penguin2016/06/24(金) 23:56:57.40ID:nvA2LULo
ますます意味不明なんだが
0246login:Penguin2016/06/25(土) 00:02:47.16ID:phC5Al+j
ほっときな
こういう人は寂しいんだよ
ヘンに相手にするとここに常駐することになる
0247login:Penguin2016/06/25(土) 00:14:15.86ID:R72gxv9d
「SEのブログ」みたいなのを読んで、フンワリした知識の様なものを得た無職って言う感じは痛々しく伝わってくるw
0248login:Penguin2016/06/25(土) 00:26:55.96ID:98ylDOJO
素人質問ですみません教えて下さい。

ubuntu 15.10を導入しました。
ubuntu linuxにおけるセキュリティーソフトは必要なんですか?
実情はどーなってるんでしょか?
0249login:Penguin2016/06/25(土) 00:50:16.39ID:/E1K/CTF
>>248
要らないという人もいるが、俺は一応Clamtk入れてる
Windowsともデータのやり取りするし、海外のストリームとか見た後にスキャンするとアドウェアの一つや二つは入ってるし、まあ気休め程度でもセキュリティソフトはあってもいいと思う

ところで15.10だと来月でサポート切れるけど、そこは気にしないのかしら
0250login:Penguin2016/06/25(土) 01:01:37.18ID:j8MV37x5
>>248
今入れるなら、14.04か16.04だろう。なんで15.10なんだ?
0251login:Penguin2016/06/25(土) 01:04:50.76ID:JAUUcJ8d
>>249
貴重なレスありがとうございます
m(_ _)m
サポート切れた後どーすればいいのか
そこら辺もお導き下さい。
とりあえずセキュリティー関係調べたんですけど
一応とか、気にしないでとか
結構意見が割れてたんで…
まぁ、自分の調べてる範囲が浅いというのもあるんですけどね。
自分でもまだまだ色々調べてみます。
0252login:Penguin2016/06/25(土) 01:08:34.84ID:JAUUcJ8d
>>250
デルのinspiron11をubuntuマシンにしようと思って買ったんですけど
最新のはうまく動作しないので
ubuntu 15.10になった次第です。
とりあえず
タッチパネルも反応するのでこれで始めてみました。
ちなみに、青色申告ソフトの関係で
Windows7proも持っています。
これもまたそのうちサポート終わりますねw
0253login:Penguin2016/06/25(土) 01:31:49.80ID:/E1K/CTF
>>251
とりあえず14.04LTSをメインにして16.04は仮想で運用するとか
PCの構成がわからないけど32GB eMMCだったら14.04一択かな
0254login:Penguin2016/06/25(土) 09:38:57.16ID:cChvHMKC
単に揚げ足取りしてる愉快犯が多過ぎで情報が無い
偉そうにしてても実の処無知な奴が書くだけ
0255login:Penguin2016/06/25(土) 10:09:08.81ID:yHxhRcST
>>247
日本語うまいな文系はさすがだな 自己紹介
0256login:Penguin2016/06/25(土) 10:51:26.01ID:B6nVUwR8
>>255
誤 日本語うまいな文系はさすがだな 自己紹介
正 日本語うまいな、さすが文系だな。自己紹介乙
0257login:Penguin2016/06/25(土) 11:30:34.07ID:h1AYZMa4
おまいらよう もうちっとふんにゃかやろうぜ、な ?
0258login:Penguin2016/06/25(土) 12:18:51.90ID:I1pFGwPH
>>253
128GB SSDです
0259login:Penguin2016/06/25(土) 12:40:45.01ID:GSwQNseo
>>251
http://ascii.jp/elem/000/000/449/449463/index-4.html
古いけど今もこんな感じに思っとけばおk
0260login:Penguin2016/06/25(土) 12:56:39.49ID:I1pFGwPH
>>259
ありがとうございます。
これおもしろいです。
ひと通り読んでみます。
0261login:Penguin2016/06/25(土) 15:24:04.27ID:Ey5p1C3N
>>255
こいつだろ、あちこちのスレ荒らしまくってる馬鹿
0262login:Penguin2016/06/25(土) 15:47:01.66ID:yHxhRcST
>>261
あちこちコメントするのがいけないならもう書かないよ 嵐じゃないだろw
0263login:Penguin2016/06/25(土) 16:38:52.22ID:jwdVTHUV
>>262
お前の言動は荒らしで間違いないよ
二度と来るな
0264login:Penguin2016/06/25(土) 16:57:30.04ID:CUuVxolF
>>263
彼の行動をチェックしたけど嵐行為とまでは云えないんじゃないの?
そもそもなんで君が取り締まっているんだ?
0265login:Penguin2016/06/25(土) 17:20:09.12ID:eYdQhbkk
真のブントゥ族はこんな志賀臭の強い書式には触れもしないのであった
0266login:Penguin2016/06/25(土) 20:53:24.23ID:TDxKBQ6A
や〜だここにも風船湧いてんの?
0267login:Penguin2016/06/25(土) 21:17:17.13ID:lrzCM7lC
The following packages were automatically installed and are no longer required:
linux-image-4.4.0-21-generic linux-image-extra-4.4.0-21-generic

↑本当に消して大丈夫?
0268login:Penguin2016/06/25(土) 21:18:23.26ID:ROqYV8/j
ふうせんはどこにでも湧くよ
ナマポの暇人だからね
0269login:Penguin2016/06/25(土) 21:43:15.32ID:8BxBDile
>>267
それよか新しいカーネル入ってれば大丈夫だと思います

http://krakenbeal.blogspot.jp/2009/07/ubuntuold-kernel.html?m=1
0270login:Penguin2016/06/25(土) 22:06:11.12ID:lrzCM7lC
>>267
ありがとです
0271login:Penguin2016/06/25(土) 22:26:07.62ID:qw846FXk
俺、母ちゃんにパソコンやるんだけど、Ubuntuかmint入れてやるわ。

インターネットとメールくらいしかしないから、ずぶの素人がやるにはハッキリいって
UbuntuやMintの方が絶対いい・・。WindowsはOSの更新とか出てきたら絶対惑うわ・・。

その点上の2つは開いてる時間に俺がちょろちょろってやっといてやればいいし。
0272login:Penguin2016/06/25(土) 22:39:01.01ID:V/WPa/wb
俺、母ちゃんだけど。
面倒臭いからiPadくれ。
0273login:Penguin2016/06/25(土) 22:52:44.94ID:67a72de5
>>272
iPedにしとけ
0274login:Penguin2016/06/25(土) 23:25:00.07ID:7MT+rcZ1
>>271
母ちゃん果報者だな
メンテナンスに加え、/homeのバックアップも定期的に取ってあげよう
0275login:Penguin2016/06/26(日) 00:18:02.29ID:lFHGxZFA
>>271
間違ってもハムスターはブックマークするなよ
0276login:Penguin2016/06/26(日) 00:23:47.68ID:+Dfc7SPE
>>272
同意。ネットとメールしかやらないなら、タブレットのほうがキッチンとかでも使えるし、
使い勝手いいよ
Ubuntuだってパッケージの更新あるし、
更新とか出てきたらキャンセル押して、って言えばいいだけ
自己満足にしか思えない
0277login:Penguin2016/06/26(日) 00:49:54.69ID:AL+CEojk
>>271
俺も母ちゃんだけど、ありがとう。たかしは優しいね。
母ちゃんね、たかしが書いてくれたebuildだったらどんなemergeだって嬉しいんだ。
0278login:Penguin2016/06/26(日) 00:53:18.19ID:2ECuFrnZ
各メーカーもUbuntuインストール済みPCとか出せばいいのに
0279login:Penguin2016/06/26(日) 00:57:14.97ID:+Dfc7SPE
Chromebookでよくね?
0280login:Penguin2016/06/26(日) 00:59:45.36ID:tM0bPV24
>>271
おばあちゃんは、えくすぺりあというのがいいわ
0281login:Penguin2016/06/26(日) 09:01:49.43ID:jGlyurdn
chromebook風のディストロ出ないかな
0282login:Penguin2016/06/26(日) 09:16:39.18ID:cKBiMl/T
正にChromeOSがあると思うんですが・・・
0283login:Penguin2016/06/26(日) 09:34:42.21ID:jGlyurdn
ぁぁchromeって32ビットだと動かないんだったなダメじゃん
0284login:Penguin2016/06/26(日) 11:20:25.50ID:Q6mEoslK
ubuntu, windows7のデュアルブートにしてます。
この状態でwin10アップした場合、grubは壊れたりしますか?
0285login:Penguin2016/06/26(日) 11:25:43.29ID:Q6mEoslK
ここ質問スレじゃなかったですね。
質問スレ逝ってきます。
0286login:Penguin2016/06/26(日) 11:33:06.52ID:X3qERNFH
動画のダウンロード中にtumblerdがサムネイル作ろうと無駄にCPU使ってるのがうざい
ファイルアクセス中はサムネイル作成しないとか設定無いんだろうか
0287login:Penguin2016/06/26(日) 11:48:06.96ID:EU9wmTN4
>>214 でも言ってるけど、windows発Linux行きの片道切符買った初心者には、
とりあえずubuntuの枯れたLTS入れさせて…
ClassicMenu IndicatorインストールさせればUnity問題も解決する。
あ、マカーなら何かしらのドックも。

でも多くの人がconky病に感染するんだよ。
ほんっと不思議…
0288login:Penguin2016/06/26(日) 12:28:18.96ID:LE16r/oy
>>286
CPU負担軽減するならWM切り替え、ブラウザmidoriの使用とか工夫したらどうだろう
例があれだが動画再生でCPU占有90%のが60%にはなる
0289login:Penguin2016/06/26(日) 12:56:13.60ID:vEHIvtqM
理想のLinuxって既にChromeOSが体現してるんじゃ・・
0290login:Penguin2016/06/26(日) 14:19:34.75ID:BIp9ns1V
なんでgnome3とubuntuは入力メソッドの切り替えがcapslockじゃなくて左シフトなんだ?
使いづらいわ
0291login:Penguin2016/06/26(日) 15:05:57.15ID:NfrV/AhV
>>286
nautilusの問題。
nautilusに限らずファイルマネージャがサムネとかのメタデータ作成するのは
うっとおしいね。
0292login:Penguin2016/06/26(日) 16:25:37.43ID:ogbdMhWS
>>291
今どきのメニーコアなら気にする程でもないけどな
02932712016/06/27(月) 10:29:32.13ID:j+tABXzH
おう!おめえら!!暇だから全レスしちゃうもんね!

>>272
俺の母ちゃんは、デスクトップ派なんだぜ・・?

>>274
気が向いたらとっとくわ!

>>275
おまえなんで俺がハムスター大好きだと知っとるんや?
JapaneseMILFの特集ページをブックマークしとくわ!

>>276
タブレットも買っとくわ!

>>277
意味わかんねwwwwwwwww

>>280
それも買っとくわwwwwwwwwww
0294login:Penguin2016/06/27(月) 12:39:02.33ID:h2/oMcfy
素人です教えてください
Ubuntu 16.04 LTSをUSBメモリにフルインストールしたいんだけどブートローダーを入れられなくて他のPCで起動できなくて困ってます
ブートローダーを入れるとこをUSBに設定してるのにHDDに何故かインストールされるみたいでUSB挿しとけばUbuntuもWindowsも起動できるけどUSBを抜くとWindowsが起動しなくなる
MBRってやつが書き換えられたらしいから回復してgrubをUSBにインストールする方法調べてやってみたけどうまくいかない

調べたらほかにBIOSやUEFI?の設定とかが関係してるみたいなんだけどよくわからない

使ってるパソコンはThinkPadのWindows10なんだけど、、、わかる人いたら教えてください

文章下手ですみません。
0295login:Penguin2016/06/27(月) 13:50:30.32ID:bmZm3ZXP
$ sudo grep "grub-install " /var/log/installer/syslog
って打つとなんて返ってくる?
0296login:Penguin2016/06/27(月) 15:15:27.61ID:5JER0jMH
>>294
Winの回復メディアでUbuntu前のMBRに戻そう
0297login:Penguin2016/06/27(月) 15:57:14.77ID:h2/oMcfy
2chに書き込むのは初めてなのでよくわからないのですが先ほどパソコンで書き込んだ内容が反映されて無いのですが何故なのでしょうか?今はスマホで書き込んでいます
0298login:Penguin2016/06/27(月) 15:59:20.09ID:IudDwvP3
.netじゃないんじゃね
0299login:Penguin2016/06/27(月) 16:00:22.92ID:h2/oMcfy
種類があるんですね
0300login:Penguin2016/06/27(月) 16:02:10.32ID:h2/oMcfy
>>295

どうでしょうか?

Jun 26 08:48:46 ubuntu grub-installer: info: architecture: amd64/efi
Jun 26 08:48:47 ubuntu grub-installer: info: Identified partition label for /dev/sdb2: msdos
Jun 26 08:48:48 ubuntu grub-installer: dpkg: warning: ignoring request to remove grub which isn't installed
Jun 26 08:48:48 ubuntu grub-installer: dpkg: warning: ignoring request to remove grub-legacy which isn't installed
Jun 26 08:48:48 ubuntu grub-installer: (Reading database ... 209795 files and directories currently installed.)
Jun 26 08:48:48 ubuntu grub-installer: Removing grub-gfxpayload-lists (0.7) ...
Jun 26 08:48:48 ubuntu grub-installer: Removing grub-pc (2.02~beta2-36ubuntu3) ...
Jun 26 08:48:48 ubuntu grub-installer: Purging configuration files for grub-pc (2.02~beta2-36ubuntu3) ...
Jun 26 08:48:48 ubuntu grub-installer: Removing grub-pc-bin (2.02~beta2-36ubuntu3) ...
Jun 26 08:48:48 ubuntu grub-installer: Processing triggers for man-db (2.7.5-1) ...
Jun 26 08:49:15 ubuntu grub-installer: info: Installing grub on '/dev/sdb'
Jun 26 08:49:15 ubuntu grub-installer: info: grub-install does not support --no-floppy
Jun 26 08:49:15 ubuntu grub-installer: info: Running chroot /target grub-install --force "/dev/sdb"
Jun 26 08:49:15 ubuntu grub-installer: Installing for x86_64-efi platform.
Jun 26 08:49:17 ubuntu grub-installer: Installation finished. No error reported.
Jun 26 08:49:17 ubuntu grub-installer: info: grub-install ran successfully
0301login:Penguin2016/06/27(月) 16:05:39.92ID:h2/oMcfy
>>296
戻した後はどうすればUSBメモリにgrub2を入れられますか?
0302login:Penguin2016/06/27(月) 16:40:43.91ID:MFOJ1z5u
>>301
回復メディアで戻るのはHDDのMBRだけ
USBからブートさせればUbuntuが立ち上がる、はず
ちょっと自信ないけどダメならGrub Coustomiser入れ再設定
03032712016/06/27(月) 17:04:51.54ID:j+tABXzH
鼻くそがうまい。
0304login:Penguin2016/06/27(月) 17:05:16.99ID:bmZm3ZXP
>>300
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1462630814/l50
Ubuntu固有の話じゃないし基本的な知識もあまりなさそうなのでこっちに移動したほうが良いかもしれない


ちょっと状況がぐちゃぐちゃになってるからまずは一旦最悪の場合に備えてHDD上の大切なデータのバックアップとかWindowsとUbuntuを再インストール出来るように準備してから取り掛かったほうが良いよ
その上で自分の把握してるシステムの状態を書き込んでみて

こちらが適切なアドバイスするのに必要な情報としては
・システムにつながってるディスクの詳細(最低でも「HDD1個とUSBメモリ1個」とかの個数の情報、後わかる範囲でSATAなのかNVMeなのかとかの付随する情報も)
・それらのディスクのパーティションの詳細(GPTなのかMBRなのか、どういうふうに切ってるか)


とりあえず>>300を見る限りBIOSではなくUEFIで起動されてるようだから、その場合MBRやPBRにブートコードを書き込んだとしてもそれは実行されない
むしろパーティションがGPTだった場合GRUBのインストールによってパーティションの情報が一部破壊されてる可能性もある
0305login:Penguin2016/06/27(月) 17:32:31.81ID:Qd7/kz0W
>>297-299
西村が運営している、2chもある。
ただし、その2chのことを、こちらの2chで書き込むと、アクセス禁止にされる

2chの商標をめぐっての争い
0306login:Penguin2016/06/27(月) 17:46:42.37ID:h2/oMcfy
>>304
ありがとうございます
やってみます!
0307login:Penguin2016/06/27(月) 18:49:01.36ID:s8qY7hFT
ubuntu16.04のほっそいスクロールバーうっぜええええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています