トップページlinux
1002コメント303KB

Linux使ってみて普及するわけないと思った時86 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2016/05/12(木) 12:29:04.19ID:3W4nw5O7
前スレ

Linux使ってみて普及するわけないと思った時85
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1458281800/

強敵
Windows 7/8/8.1/10 Enterprise 評価判
0002login:Penguin2016/05/12(木) 16:48:52.20ID:ahdZ4bmK
Linux使ってて
…じゃないのか
0003login:Penguin2016/05/12(木) 18:51:05.72ID:n1ODrF8Y
どうしてもCUIが使えないとダメだからなー
初めて使った頃はこれが億劫だった。

今は使い慣れてるけども、GUIだけで操作出来ればもう少しユーザー増えるとは思う。
0004login:Penguin2016/05/12(木) 20:30:18.13ID:R0HaZhL5
日本語禁則処理があるテキストエディタが未だにviとemacsしかないと聞いた時。

日本語でこれくらいは出来て欲しい。
検索置換
日本語禁則処理
日本語文字数カウント
折り返し文字数の指定
行番号

Windowsに追いつくどころかAndroidにテキストエディタも抜かれてしまった様子。
残念。。。。
0005login:Penguin2016/05/12(木) 22:52:49.89ID:3mNkigc7
>>4
無職童貞メンヘラ独学プログラム歴14年の俺が今まで使った中で最強はジーエディット
0006login:Penguin2016/05/13(金) 00:06:32.88ID:c3hQ7K00
>>5

ありがとう。
0007login:Penguin2016/05/13(金) 00:51:37.77ID:zPysE289
kateでできるんじゃないの
0008login:Penguin2016/05/13(金) 07:25:03.68ID:NOb9d0vN
マカー憤死
0009login:Penguin2016/05/13(金) 13:58:23.95ID:SHUlRsD2
ぶっちゃけ、kateとGEDITは、Windowsのテキストエディタより上。

何が上かって言うと、視覚的に楽。
0010login:Penguin2016/05/13(金) 13:59:00.89ID:SHUlRsD2
マクロとかどうでもいいんじゃ!
0011login:Penguin2016/05/13(金) 15:26:30.81ID:3gkN2/ue
KateにもGeditにもマクロプラグインがあるが……

>>4
検索置換、行番号、折り返し文字数、日本語文字数カウントはどのエディタでも出来るだろう
vi,emacs,Kate,Atowは禁則処理できる
主要なエディタで出来ないのはGeditくらいだな
0012login:Penguin2016/05/13(金) 15:28:30.21ID:3gkN2/ue
Atow→Atom
0013login:Penguin2016/05/13(金) 15:38:20.27ID:AJoCP+So
普通に使っているのには使いやすいんだけど、
PC使ってる人は何らかの作業をするわけでそこで躓くんだよな。
0014login:Penguin2016/05/13(金) 17:08:17.81ID:aY7wBYo8
デスクトップアプリケーションが1000個ぐらいあれば
0015login:Penguin2016/05/13(金) 20:41:11.52ID:FuGf+Nhx
>Linuxは2ちゃんの嫌儲

ネトウヨがアニメオタクと声優ファンを勧誘し
ネトウヨに育てているのが
Linuxに似ているだと
0016login:Penguin2016/05/13(金) 22:14:41.31ID:H0Fp8gAo
アニメオタクがネトウヨになるのではない
若年層がネトウヨになるのだ
で、若年層にアニメオタクが多いだけ

偏向まとめブログの読者層も
右翼動画の上がる動画サイトの視聴者層も
共に主要部分は中学生なのだよ
0017login:Penguin2016/05/13(金) 22:16:57.07ID:Gt3bPoqY
子供が最初に目に触れる政治思想って今や国粋主義と排外主義なんだよなぁ
0018login:Penguin2016/05/13(金) 23:11:29.88ID:ckk98kKW
GUIアプリなのにどのボタンを押すとどうなるのか見当付かず、使い方をググった時
0019login:Penguin2016/05/13(金) 23:36:18.79ID:c3hQ7K00
999 :login:Penguin [↓] :2016/05/13(金) 18:23:51.15 ID:C+/iPJLU
OS代払いたいくらいlinux好きだが、それは軽量だからであって、まともな額払うにはバグも不満も多いと埋め作業

1000 :login:Penguin [↓] :2016/05/13(金) 18:44:48.47 ID:2ckmcNjh
結局のところWindowsが最強


Linuxのバグも多いだろうがWindowsが圧倒的に多くね?
比較データどこかにないのか?

こういう笑える本はある。
500円でわかるエラーメッセージ―パソコンのトラブル緊急脱出! (Gakken computer mook) : パソコンQ&Aマガジン編集部
http://www.amazon.co.jp/dp/4056026068/
0020login:Penguin2016/05/14(土) 00:56:16.79ID:BEnsAa7P
Windows10はアップデート(7->10とかじゃなく、Win10のバージョン上げ)を何回も失敗した挙句、efi領域のgrubを壊しやがった。

更新の失敗は何が悪いのかググッても原因じゃなくて対処法しか出てこないし、それも不確実。
原因を探す方法すら見つからない。マイクロソフトのフォーラムでの社員の書き込みもそんな場当たりレベル。
アップデート自体も1時間くらい操作不能の状態で待つ必要がある。

少なくともシステムの更新に関しては、LinuxはWindowsより優れてる。
Win10からローリングリリースみたいになったけど、こんな馬鹿を何度もやらせるつもりだろうか。
0021login:Penguin2016/05/14(土) 06:02:52.79ID:gsUzr1cM
>>20
HDDが逝ってるだけじゃね?
0022login:Penguin2016/05/14(土) 08:51:19.79ID:9Lweszbz
MSもAppleみたいに高額なマシンを使えるユーザーに移行したいんだよきっと
Win10移行でトラブルようなマシンを切り捨てるんだろたぶん
まぁ下層の俺らの中にはひどいコンプレインナーがいるからね
(complain文句を言う)
0023login:Penguin2016/05/14(土) 15:36:07.58ID:urSM2uP5
>>18
しかも、そのGUI設計思想が全部のアプリでバラバラww 未だに。
何一つ統一されていない。
0024login:Penguin2016/05/14(土) 16:13:11.37ID:gsUzr1cM
前スレ、他スレで既出だけど、来月からサポートされるかもな bash on windows の件、
要は ubuntu/Linux のターミナル・コンソールで可能なこと全部。みたいなノリなのね。
bashからnotepadを起動できるわけでもない別世界。その代わり gccとかgccとかgccとか
rubyとかpythonとか、デモのおっさんが exactly走るよって言ってた。
要はNTFSとext2/3とかのLinuxファイルシステムのシームレス化はできたが、
TCP/IPスタックの共有化はまだまだ。ということなのかな。

鯖じゃ無いよ。とデモのおっさん。今回はファイルシステムベースのユーザ・サブシステムだけらしい。ツマンネ。
それでも、Microsoft SQL DBのLinux版が出らしいし、ゆくゆくはWindowsにLinuxを統合して
既存のディストリを全部ディス取りする算段なのかもしれないね。

https://blogs.windows.com/buildingapps/2016/03/30/run-bash-on-ubuntu-on-windows/

Windows10に Linuxが近々乗るわけだか、PCはすべからくWindowsGUIなLinuxデスクトップPCに変心。
近々このスレも、タイトル変更で
【Windows】Linuxがこんなに普及するとは思っても見なかった【乗っ取り】スレ にしなくちゃねw
0025login:Penguin2016/05/14(土) 16:44:42.93ID:S29RXxx9
書き込む前に知財権くらい勉強した方がいいよ
0026login:Penguin2016/05/14(土) 18:13:29.39ID:cejA9soU
SUAがあるくらいだから、Windows上でLinux用のプログラムが動いても良いよね。
0027login:Penguin2016/05/15(日) 00:15:51.12ID:lgEslKFP
Windows上におけるUnix系環境のシミュレーションは大昔からあるだろ
bashだろうがpythonだろうがrubyだろうが動かせる
msys2ならパッケージマネージャも付いててpacman -S gccと打てばgccが入る

bash on WindowsはMS公式だったりLinuxバイナリが直接動いたりが嬉しいのであって
0028login:Penguin2016/05/15(日) 00:38:16.37ID:6gytDCGg
>>27
シミュレーションじゃありませんが
0029login:Penguin2016/05/15(日) 20:39:54.37ID:18ww3CWl
日系Linuxファイナルエディション好評発売中。
0030login:Penguin2016/05/16(月) 22:22:05.01ID:w44iock4
マカー憤死
0031login:Penguin2016/05/21(土) 16:08:15.30ID:2nFmImWK
凄い人気
http://media.tobikan.jp/img/exhibition/2016_jakucyu_04.jpg
http://media.tobikan.jp/img/poster/2016_jakuchu_b.jpg
0032login:Penguin2016/05/21(土) 17:20:42.01ID:/Qh/a57Y
>>31
二週間ほど前、会館時に並ぶ感じで2時間待った。今はもっと待たされるかも。
第二フロアの30+3幅が圧巻だが人多すぎでガラスまで近寄ることさえ困難。
京都国立か市立とかへ移ってから、わざわざ出向いてみたほうが良いと思うよ。
清澄白河の都立現代美術館でピクサー展やってるが、コッチはガッカリものだった。
0033login:Penguin2016/05/21(土) 19:55:30.93ID:LFwrQGUa
マカー憤死
0034login:Penguin2016/05/23(月) 12:57:04.81ID:YeooZWQc
WindowsXPより重い
ポピーは軽いけどアプリが何にも入れられない
ビーンもやや軽いけどアイコンをトリプルクリック以上やらないと反応してくれないクセがある
0035login:Penguin2016/05/23(月) 16:10:18.71ID:V6qxxFco
とりあえずBeanより速いからDebian
時間があるならArch-AnywhereでArchを入れる
0036login:Penguin2016/05/23(月) 17:34:38.60ID:xVIdJozL
>>34
どんなオンボロ使うと重くなる?
0037login:Penguin2016/05/23(月) 19:21:53.18ID:V6qxxFco
Desktop Environmentを削除してみたらどうだろう
0038login:Penguin2016/05/23(月) 21:26:18.18ID:jMWF5Q9W
はっきり言ってOSなんか何でも良いんだろうけどさ
Androidが普及したことからも、Linuxだからダメってことは無いんだろうけどさ
アプリ次第っていうけど、Linuxにも結構なアプリがそろってるんだけどさ

結局データだよ
パソコンが普及してもう20年になるから
企業も個人も結構な数のデータを抱え込んでいる
自分が作ったフォトショップのデータを大量に持っている人がLinuxに移住するかというと
これは無理な相談だよ
こういうのがチビチビ重なって、全体としてLinuxに移住できないという決断になる
クリエーティブな人ほど移住できない
過去20年分の自分の作った大切なデータと比べればOS代などどうでもよいわな
0039login:Penguin2016/05/23(月) 21:28:17.38ID:oUgv0Tez
AndroidでわかったのはOSは先にシェアを取ったもん勝ち
0040login:Penguin2016/05/23(月) 21:40:11.16ID:jMWF5Q9W
そこがまさに恐ろしいところではある
互換性が最重要視されて
車や野菜のように、その時々で安くて良いものが売れるという類ではないので
シェアが永続的に固定化されて、トップメーカーは競争の必要がない
ソフトの改良はトップメーカーの良心に任せられているという北朝鮮のような業界
だからWin8の様な糞OS作ってもMSのシェアはびくともしなかった
過去の自分たちの作ったデータを人質に取られたユーザー達はどこにも逃げ出すことができない
Win8がダメ、じゃーWin7で、ってなもんで、自社OS同士でシェアを争っていて、Linuxは蚊帳の外
他の業界じゃありえない
0041login:Penguin2016/05/23(月) 21:47:18.65ID:Fuj5PAsR
PCやタブレットにプリインされてるからって言う理由が一番じゃね?
OSのインストールを経験する人なんて一握りだと思うよ
それに、Windowsを回してくれる圧倒的多数がいないと、いずれ
ハードが枯渇する
実は今ぐらいのバランスが丁度いいと思うんだけどな
0042login:Penguin2016/05/23(月) 21:54:01.96ID:jMWF5Q9W
同じPC業界でもハードウェアは競争をしている
CPUはIntelとAMDがあるし
GPUはnVidiaとAMDがある
SSDメーカーは沢山あるし
メモリメーカーもたくさんある
それぞれ競争していて、その時々で安くて良いものが売れる
これはハードウェアは規格が決まっているからいろんなメーカーが参入できる
いたって普通

しかしOSはそうなっていない
ソフトウェアはハードウェアより作るのが簡単だから
みんなホイホイ機能を追加するもんだから、仕様なんか作っても速度的に間に合わない
だから互換OSなど不可能
仮に作ったとしても、MSは新たなAPIを追加するだろうから永遠に追いつかない
もしISOでWindowsの全仕様を規格化したとしても、ソフトウェアは機能の実装が簡単という性質上
仕様が膨大すぎて網羅することは不可能に近く、どのみち不可能
仕様==実装という有様
0043login:Penguin2016/05/23(月) 22:10:03.52ID:jMWF5Q9W
MSはすでに落ち目に見えるけど、それでもWindowsは売れ続ける
普通、落ち目になったら他のメーカーに乗り換える、好きなのを買う
それが出来ない
恐ろしい業界だと思うよ
ただ一旦トップを取ったら天国のような業界だろうね
適当に機能追加して互換製品が出てこないようにしておいて
あとは保守しながらDVD焼き続ければ定期的にお金が入ってくるんだから
ちょろい
0044login:Penguin2016/05/23(月) 22:28:57.98ID:jMWF5Q9W
プリインストールされているのがWindowsだからWindowsのシェアが高いという理屈もおかしい
Linuxをプリインストールすると売れないからWindowsをプリインストールしているわけであってだね
Androidをプリインストールしたスマホが売られていてよく売れていることからもわかる通り
売れるのであればPCにLinuxをプリインストールして売っても構わない
逆にスマホにWindowsを入れても売れないから入れない

他にプリインストールされているからWindowsのシェアが高いと考えるなら
同じプリインストールOSのMacOSのシェアがもっと高くなくてはいけない

ユーザーはWindowsというところに魅力を感じている状況なのだろう
LinuxとWindowsのプリインストール機があれば、Windowsの方が良く売れるという事なんだろう

では何故か、という話
0045login:Penguin2016/05/24(火) 01:17:27.86ID:RieCaGDU
マカー憤死w
0046login:Penguin2016/05/24(火) 06:22:05.37ID:EgPb58qT
Adobe Flash Playerのバージョンが11.2にとどまっていたため
0047login:Penguin2016/05/24(火) 07:41:13.52ID:yb5Pvuxg
MS洗脳は自慢にはならないし歴史からみれば「今だけ」という儚いくらいの独占でしかない
道具が何か新しいものに取って代わるってのは何時の時代でも起こる
今と全然違うOSの利用形態を想像できない上のやつが憐れだよ
0048login:Penguin2016/05/24(火) 07:45:14.43ID:qIGF4PgT
マカー憤死
0049login:Penguin2016/05/24(火) 11:11:25.20ID:+n/GcNM0
>>44
なぜMacのシェアをWindowsが奪えたと思う?
先行OSが有利だったんじゃないの?
0050login:Penguin2016/05/24(火) 15:12:54.14ID:8/T4dOiU
chromepcがmacをのシェアを越えました(笑)
0051login:Penguin2016/05/24(火) 17:31:19.92ID:5mNbq7bB
>>49
WindowsはMS-DOSからの流れだから
0052login:Penguin2016/05/24(火) 18:05:52.44ID:yb5Pvuxg
chromebookかわいいなOfficeつかえるし安いっていえば安い
0053login:Penguin2016/05/24(火) 21:04:53.10ID:PCEicLUE
別にwindowsに魅力があるわけではないわな
windowsは空気のような存在
かたやlinuxは主役でありlinux自体を愛でる人が多い
0054login:Penguin2016/05/24(火) 21:14:35.79ID:Z7emWG+J
Windows7までは、愛でてたんだけどね、
Kona、Fedora、Archを併用してるけどセッティングが決まるまでの手のかけかたが違うせいか、確かにLinux機は愛着がわくね
なにか挑戦してみようと思ったら即始められる所がいい
このような環境だと、きちんと基本を押さえようと言う気になれる
いまは関連書籍を読むのが楽しいよ
0055login:Penguin2016/05/24(火) 21:56:41.78ID:1LPe8PSQ
これは気持ちが悪い
普及の妨げになってる
0056login:Penguin2016/05/24(火) 22:00:12.48ID:/VARizls
aptがよくわからんエラー吐いて使えなくなった時
0057login:Penguin2016/05/24(火) 23:15:41.81ID:hJDhJImp
>>43
ご存知度だろうけど、泥の台頭でmsは落ち目に見えるが、泥が売れると一番儲かるのはmsなんだよね。
不労所得の特許料。泥端末1台につき8ドル約1000円の収入が入り2013年は年間1970万ドル。
2000億ほど稼いでる。本業のWindows等収益を超えているとかw
Msは今はlinux/泥を喰ってしのぎかまして高笑いしている特許料ヤクザ。
泥開発者をWindowsでサポートするにはちゃんと理由があるのね〜

gigazine.net/news/20131107-microsoft-gets-patent-royalty-from-
http://japan.cnet.com/news/business/35071270/
0058login:Penguin2016/05/25(水) 00:28:23.97ID:brivOUJ0
Linuxで一番儲けてるのはマイコロなのか。
さすが悪のM$だな。
0059login:Penguin2016/05/25(水) 00:35:31.08ID:Nkzm2zO4
MSの儲けは、Linux発展の原資でもあると思うわけだが
0060login:Penguin2016/05/25(水) 02:13:52.03ID:RWG3UgkL
どっかが儲けてそれを開発にあててくれないと成立せんわな
0061login:Penguin2016/05/25(水) 02:51:22.50ID:Bqv+44Wd
2013年は年間1970万ドル → 2013年は年間約2億ドル(2 billion per year)
http://www.businessinsider.com/microsoft-earns-2-billion-per-year-from-android-patent-royalties-2013-11

Microsoft is probably losing $2.5 billion on Skype, Xbox, and Windows Phone だそうで、
やくざ稼業・しのぎ収入は他事業の赤字補填でぜ〜んぶ溶かしちゃっているらしい。古いネタだけど。
http://gigazine.net/news/20140617-microsoft-android-patent-reveal/

これら特許のネタはマイクロソフト自身のものだけでなく、ノキア買収時に手に入れた特許も含まれているとか。
ノキア特許の件はRockstar Consortium社が幹事となるMicrosoft・Apple・Sony・BlackBerryの買収Gが共同管理。
この辺の知財管理はまさにマフィア的シンジケート団の趣ですなあ。GUI/通信周辺の技術は特許利権でがんじがらめ。
これではLinuxのGUIが改善進化できるわけがありませんね。いずれにせよ、Linux/Androidの発展浸透はMSの利益の源泉なのよ。
0062login:Penguin2016/05/25(水) 02:52:38.77ID:Bqv+44Wd
>>57>>61 で訂正補足
0063login:Penguin2016/05/25(水) 07:08:48.37ID:Y3T5hqF0
>2013年は年間1970万ドル → 2013年は年間約2億ドル

同じ年じゃないか 推敲おちついて
0064login:Penguin2016/05/25(水) 09:49:34.74ID:2YLwwCA2
そもそも特許料で儲けるとか国際社会では当たり前の話で
0065login:Penguin2016/05/25(水) 12:07:06.48ID:cn28EvST
マカー憤死
0066login:Penguin2016/05/25(水) 16:16:08.25ID:X1mPOHWI
バルスゼオ攻撃機ミサイル駆逐艦
0067login:Penguin2016/05/25(水) 16:17:09.19ID:X1mPOHWI
ちんぽこう!
0068login:Penguin2016/05/25(水) 16:18:35.93ID:X1mPOHWI
ゲロゲロ
0069login:Penguin2016/05/25(水) 16:20:15.79ID:X1mPOHWI
リリカルなのはがして。!
0070login:Penguin2016/05/25(水) 16:22:19.96ID:X1mPOHWI
civ4
0071login:Penguin2016/05/25(水) 16:24:26.38ID:X1mPOHWI
トラストに気を付けて
0072login:Penguin2016/05/25(水) 16:28:33.59ID:X1mPOHWI
東京に核弾頭から守れ
0073login:Penguin2016/05/25(水) 16:30:41.68ID:X1mPOHWI
未来って人類が滅んでいて動物だらけ
0074login:Penguin2016/05/25(水) 16:32:21.78ID:X1mPOHWI
サイコパス乙女誕生
0075login:Penguin2016/05/25(水) 16:33:18.41ID:X1mPOHWI
BBAは女
0076login:Penguin2016/05/25(水) 16:35:40.54ID:X1mPOHWI
西暦22222年くらいからかな。Resta。
0077login:Penguin2016/05/25(水) 16:39:23.33ID:X1mPOHWI
バカ乙
0078login:Penguin2016/05/25(水) 16:40:49.38ID:X1mPOHWI
0079login:Penguin2016/05/25(水) 16:42:29.50ID:X1mPOHWI
バカ乙
0080login:Penguin2016/05/25(水) 16:44:06.05ID:X1mPOHWI
共産主義バカ乙種からのが。がしたけどかねからーしてくださいかねがしてくださいお。
0081login:Penguin2016/05/25(水) 17:28:22.55ID:6h7Pv+wm
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
念願の安保法制の次に自主憲法制定
   ↓
自衛隊の日本国軍化完了
   ↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
   ↓
援軍である米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
   ↓
日本国軍に死傷者多数
   ↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
   ↓
志願者激減と急激な少子化により日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
   ↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
   ↓
辻元清美にこんなはずじゃなかったと泣き付く
   ↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為にイスラム過激派と戦い名誉の戦死
   ↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる
0082login:Penguin2016/05/26(木) 12:54:56.55ID:ViZK+1P8
マカー恐い
0083login:Penguin2016/05/26(木) 17:48:42.87ID:+j7TU6No
ネトウヨアニメオタクは
増税に歓喜し、物価高に歓喜し、徴兵を願う
労働条件の低下に歓喜し、Linuxを褒め称える
犬厨
0084login:Penguin2016/05/27(金) 05:48:32.06ID:5G7ceqyy
仮想にlinuxを入れてみた
犬厨少なすぎだろ、情報が無い
0085login:Penguin2016/05/27(金) 06:32:45.60ID:Y/z9JruU
>>83
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0086login:Penguin2016/05/27(金) 06:33:13.82ID:Y/z9JruU
>>84
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0087login:Penguin2016/05/27(金) 07:41:46.11ID:KZA0ENlX
>>84
犬の利用は自給自足でどうぞ。まとめたらブログで公開。

犬の料理法は、日本語ではNG。誰も知らない。
日本海のはるか彼方っでどうぞ。
0088login:Penguin2016/05/27(金) 08:42:16.48ID:Lb3Ef5+H
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0089login:Penguin2016/05/27(金) 10:38:52.19ID:KWTsYIsR
Linuxを日本語入力すると「ぃぬx」だからLinuxファンを犬厨と呼んだ
その本人が降臨し「私が言い出したんだ」と証言したわけだから間違いない

88よ成仏してくれ
0090login:Penguin2016/05/27(金) 11:13:12.78ID:2TYbt4va
>>83
>>84
マカー憤死w
0091login:Penguin2016/05/27(金) 12:06:19.58ID:hgganRj8
Linux、インストールしてみたけどWindowsと同じことしかできないんだな。
0092login:Penguin2016/05/27(金) 12:08:53.33ID:XWmaRVgr
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)
0093login:Penguin2016/05/27(金) 12:35:10.55ID:rYWWl5L8
プリンターのドライバーがない
0094login:Penguin2016/05/27(金) 12:53:38.95ID:xUie0sWS
>>91
おまえ、それ激しく間違ってるぞ・・。フリーソフトや開発含めれば、Windows・Macなんかより
すごくたくさん色々できるんだが・・
0095login:Penguin2016/05/27(金) 12:55:31.61ID:brxrbkha
例えばどんなこと?
開発なんてWindowsでやった方が楽だけど
0096login:Penguin2016/05/27(金) 12:58:49.84ID:KZA0ENlX
>>93
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/25079-1.html
http://www.epson.jp/support/taiou/os/linux_selist.htm
0097login:Penguin2016/05/27(金) 16:15:50.35ID:o6CxE20k
今がチャンスなんだと思う。
Win7からの移行ツールとWine付のディストリがでれば、Win10の
評判見る限り、Win10より選ばれる可能性もあるし。
私の知らないだけかも知れないけど。ブラウザの記録とかメール
とかまでまとめて移行できるツールが無いのが哀しい。
0098login:Penguin2016/05/27(金) 20:02:09.18ID:UhByJt8X
あるで。
0099login:Penguin2016/05/27(金) 20:52:32.63ID:OxxJ5Wa4
>>97
可能性?ないよ。悪いけれど。
0100login:Penguin2016/05/27(金) 21:07:38.94ID:LFvOyLye
Win10よりもLinux選んだ俺が居る以上
可能性は「あった」と言える
0101login:Penguin2016/05/27(金) 23:02:55.65ID:OxxJ5Wa4
>>100
お前個人の話なんか興味ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています