特定のコマンドの挙動についての質問で恐縮ですが、rsyncについてお教えください。
rsyncを用いてリモートのファイルをローカルにコピーする作業を行っております。

1度rsyncを実行し、2回め以降にまたrsyncを実行すると、差分がなければ

receiving incremental file list

sent **** received

のような(-vをつけたとき)実行ログになるはずだと思われますが、
実行のたびに、差分が無いのにまるで差分があるかのようにlistに表示される(とって来られている)
ディレクトリがあります。

リモートで実体を確認すると、当該ファイルは空ディレクトリのようなのですが、
この挙動はどういった原因が考えられるでしょうか。