トップページlinux
1002コメント286KB

【日本製】linuxBean Part7【最小Ubuntu】 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2015/08/23(日) 00:13:54.28ID:85PvUmr0
【公式】
http://sourceforge.jp/projects/linuxbean/

linuxBeanは、ubuntu 12.04/14.04 LTSのminimal install版をベースにした、
無印XP世代向けの軽量・高速ディストリビューションです。

linuxBeanは、「軽くて速くて即使える」ことを目標に据えた、ubuntu派生のLinuxディストリビューションです。
調整しなくても日本語が使え、すぐにネットに繋がり、欲しいソフトが簡単が探せる、
Linux初心者が古いPCを再生させるための切り札を目指しています。

【前スレ】
Part1 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359901280/
Part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1395236325/
Part3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1399560330/
Part4 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1405252197/
Part.5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1409998662/
【日本製】linuxBean Part6【最小Ubuntu】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1420792616/

【注意】
・linuxBeanはLinux初心者の救済を目的としています。初心者の質問には優しく答えましょう。
・質問する時は、必ずエラーメッセージなどの手掛かりを併記しましょう。
・執拗にBean叩きやXP礼賛を繰り返す荒らしを見かけたら、生暖かい目でスルー or NGIDしましょう。
・どうしても肌に合わないなら、黙って別のディストリビューションを使いましょう。
0864login:Penguin2016/04/06(水) 22:07:50.46ID:4lClrdgP
一昔前のノートの方が、音が良かったりするから、必ずしも新しいのが良いとは限らない。
使用目的にもよるけどな。
0865login:Penguin2016/04/06(水) 22:27:20.15ID:U07dGIwc
キーボードの押した感もまた然り
0866login:Penguin2016/04/06(水) 22:28:04.29ID:U07dGIwc
>>863
俺はメモリ増設で踏みとどまり中
0867login:Penguin2016/04/06(水) 22:58:19.71ID:GQ634662
>>865
それあるね。台形型がいい。

アイソレーションタイプは引っ掛かるし、面がフラットなんでイマイチ。
ノートにテンキー付きも馴染めない。手の位置が左寄りになるというか。
0868login:Penguin2016/04/06(水) 23:27:01.45ID:Fgsf68DJ
ノートなら富士通のキーボードが好き
タッチが軽い
0869login:Penguin2016/04/06(水) 23:45:50.46ID:+2+5KsCv
SSDくらい入れてあげなよ。
持ち運びしないならキーボードとマウスくらい自分の手にあった物を使うと効率上がるよ。
0870login:Penguin2016/04/07(木) 12:49:09.45ID:rPg2lTEh
誰か教えてください…。初心者としては万策尽きました。

intel G3258を使用したLinuxBean(14.04.4)から
HDMI音声が出力されなくなりました。

ALSAをインストール、rootからalsaをデフォルトに
変更しても音声ファイルが再生されません。

GNOME ALSA ミキサーを見るとマザー上の
オンボードチップは項目が出てきますが

IntelHaswellHDMIだけ何も表示されません。

マルチメディア システムセレクターで
「デフォルト」ではエラーが出ますが
「HDMI 0」に
切り替えるとテスト音は出ます。

音声編集ソフトでは普通に再生されます。
0871login:Penguin2016/04/07(木) 13:14:17.38ID:7P3dy7aG
ここは見たかな?

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=11216
08728702016/04/07(木) 18:01:40.44ID:rPg2lTEh
>>831さん
ご教授ありがとうございます。PulseAudio関係の
ドライバ−?ソフト?をインストールした所
無事音声が出るようになりました。
0873login:Penguin2016/04/08(金) 01:00:24.49ID:nDJjK0fD
>>821
1GB以下に収まるかな
0874login:Penguin2016/04/08(金) 01:05:13.91ID:EaFTiWZt
64bit版でますの?

Lubuntu64bitに浮気しようと思ってたけど64bitの予定があるなら待つ。
0875login:Penguin2016/04/08(金) 05:09:44.26ID:P5W2bV3r
64bit 待ちっていうけど
みんな高スペック機余ってんの?
0876login:Penguin2016/04/08(金) 05:22:41.14ID:gji4JHhw
Vistaリリースの2006年頃から64bit機は出回ってたから、それくらいのスペックが対象かな?
当時Vistaが重い重い言われた理由がメモリ1Gとかの貧弱なPCだから、Beanなら余裕、Lubuntuなら増設推奨って感じで
0877login:Penguin2016/04/08(金) 07:57:49.60ID:yGhUZtD7
>>874
mint 64bit>Lubuntu 64bit>Bean>Lubuntu 32bit
うちの低スペック64機こんな感じ
32bit機の方はいろいろ入れてみたが最近はkonaとpuppyを
HDD交換で使ってるがkonaが多いかな
0878login:Penguin2016/04/08(金) 08:12:55.74ID:gji4JHhw
インストールが趣味で実用しないならArchの方が楽しいんじゃないの
0879login:Penguin2016/04/08(金) 08:56:11.24ID:Kw/wAREn
インターネットラジオ聞きながらブラウスするだけならbean最強だもの。
core2ノートでサクサク。
0880login:Penguin2016/04/08(金) 09:10:16.23ID:yGhUZtD7
core2は高スペック。
SSE2無しシングルコアなCPU使ってるよ
当然このPCに64bit版は入らない
0881login:Penguin2016/04/08(金) 09:14:59.06ID:Kw/wAREn
>>880
Mint64bit余裕なんだが、ラジオチューナーのプリセットが少なくてなぁ。
あと日本語化とか面倒くさい。
要は俺がズボラなだけw
0882login:Penguin2016/04/08(金) 09:30:32.14ID:yGhUZtD7
>>881
最初64機に入れたのがmint64Xfceだったから日本語入力面倒なのは知ってる
後から気が付いたがkumasanのHPに日本語入力改造済みのmintがあるのを知った

konaも最初からいろいろ入ってるし軽くていいからbeanはやめちゃった
ただインストールが解りにくいと思う
0883login:Penguin2016/04/08(金) 09:37:26.16ID:N4plPVXd
朝から池沼と痴呆の座談会かよwww
0884login:Penguin2016/04/08(金) 09:43:23.05ID:qO5Wpa6v
>>880
いや低スペだろ
0885login:Penguin2016/04/08(金) 09:46:12.17ID:W17TC1Wf
>最近はkonaとpuppyをHDD交換で使ってるが
ここ笑うとこ?
おれのサブ機は1台にXP+Puppy/Bean/Mint-Cinnamon/LMDE2だけど
0886login:Penguin2016/04/08(金) 09:53:53.67ID:eingKdpa
>>885
何の自慢にもならないし、むしろ無能晒してるだけだよ
0887login:Penguin2016/04/08(金) 10:40:13.34ID:EaFTiWZt
>>875
ChromeとかSQL Workbenchとか64bitしかバイナリ出てないソフトがいくつか出てきたので。
いまbean入れてるスペックはcore2duo 2GBメモリ。
Lubuntu64bitでも動くので乗り換え検討中だがまた使い方覚えるの面倒なので。
0888login:Penguin2016/04/08(金) 12:14:26.60ID:YYOh7e66
>>882
パーティションとかWindowsでもいじった経験あればbeanと大してかわらんでしょ
0889login:Penguin2016/04/08(金) 12:54:10.46ID:yGhUZtD7
>>885
4.3Gとか小容量のHDDにbean入れてアップデートしたらパンクした
puppyなら2.8Gほど空きができるから使える

古い小容量のHDDが何個かあるんで、、、この上が10G、13G。15G、20G、、、。

>>887
Chromeのオープンソース版のChromiumじゃいかんの?
Chromeはメモリ多く使うから64だけになったとか
Chromium入れた事あるけど軽くて結構いいね
0890login:Penguin2016/04/08(金) 13:36:46.69ID:HVgKh8A1
>>889

さらに恥の上塗りを繰り返してるな

ポンコツなHDDを使いまわしてるって、
要するに単にOSインストしてホルホルしてるだけだろ、それ

もう書き込むなよ、これ以上、惨めになるだけだゾ
0891login:Penguin2016/04/08(金) 13:43:07.76ID:Kw/wAREn
変なの召還しちゃったか?
0892login:Penguin2016/04/08(金) 13:58:09.56ID:P5W2bV3r
>>880
core2が高スペックかわからんが
bean、今度はxpからvistaの救世主になれそう。
0893login:Penguin2016/04/08(金) 14:55:54.66ID:EaFTiWZt
>>889
Chromiumは結構落ちるのよ。
0894login:Penguin2016/04/08(金) 15:14:17.11ID:YQ8mJlG4
Vivaldiじゃあかんのか?
0895login:Penguin2016/04/08(金) 16:45:08.03ID:EaFTiWZt
いろいろクラウドサービスの対応がねぇ。

OperaはGoogleドライブが使えなくてやめたし。
0896login:Penguin2016/04/08(金) 17:05:05.85ID:yHk7I8xe
dropboxでいいじゃないの
0897login:Penguin2016/04/08(金) 18:44:10.93ID:TfES7VJS
おーぷんにモンスターユーザ出没
0898login:Penguin2016/04/08(金) 19:26:35.64ID:gji4JHhw
素でアレならマトモな社会生活を営めているかどうかも怪しい
相手の質問に対して誠意ある回答をしようとしてないから多分荒らしの類
0899login:Penguin2016/04/08(金) 19:35:18.16ID:TfES7VJS
死んだおじいちゃんに「お礼は忘れろ、悪態は忘れるな」と厳命されてるんだよ、きっと
0900login:Penguin2016/04/08(金) 19:41:27.78ID:gji4JHhw
間違いを指摘されると相手の揚げ足を取ろうとしたり、
言い訳(本当は状況を正直に話すべき場面)の内容がコロコロ代わるあたり、
東京花子1とか志賀慶一みたいな現実でも屑扱いされている奴らにそっくりなんだよなあ・・・
0901login:Penguin2016/04/08(金) 19:51:02.55ID:TfES7VJS
ふーせん売るお仕事なのかな?

なんかまだ食い下がってる
PC SUPPORTのお仕事とか心が病みそうだな。
0902login:Penguin2016/04/08(金) 20:13:57.93ID:qSYSGat9
>>885
ねえねえ、そのサブ機で何すんの?
0903login:Penguin2016/04/08(金) 22:16:15.39ID:uSwDkbyk
>>902

サブ機どころかメイン機でも2chカキコとか、ネットのくだらんザッピングぐらいしか
してないかとw
0904login:Penguin2016/04/08(金) 22:42:27.20ID:5DqOHfIj
OS入れたり消したりをひたすら繰り返してるんだろ
正直呆けてるとしか思えない
0905login:Penguin2016/04/09(土) 11:20:40.27ID:MbQQBFxn
最初ってそんなもんじゃないか?
そのうち飽きるかバカバカしくなってやらなくなるよ
0906login:Penguin2016/04/09(土) 12:10:29.73ID:ltB3cFF5
HDDまっさらするのは気持ちいいけどね
人生のリセットボタンないし
0907login:Penguin2016/04/09(土) 23:53:10.29ID:2jjzjhTK
アホな質問で申し訳ないのですが
Bean12.04でWindowsのスタートメニューにあたる部分のアイコンが削除できません
アプリ本体は削除できているのですがアイコン表示のみ残ってしまい消せない。。。
どうすれば消せますか?

あ、あと、カナ入力なんですが「を」ってどのように入力すればいいのかと。。
ローマ字でもできなかったんですが。
0908login:Penguin2016/04/10(日) 00:34:33.39ID:+iBfAeYp
/usr/local/share/applications
wo
shift+わ
0909login:Penguin2016/04/10(日) 00:55:50.94ID:KBkav2AY
>>908

うーん「そんなファイルはねぇ」となりました。
アプリそのものは削除できているので、アイコンだけ消したいんですよね。

wo
shift+わ ⇒ ダメなんですよ、これでもw
0910login:Penguin2016/04/10(日) 01:09:19.81ID:KBkav2AY
アプリそのものはアンインストール済であり
アンインストール前に作成されたアプリへのショートカットアイコンが消せない

menu://applications/Internet/xvnc4viewer ⇒ ここにあるショートカットアイコンを消したい
0911login:Penguin2016/04/10(日) 01:22:24.76ID:+iBfAeYp
まずPCManFMで/usr/local/share/applicationsを開いてみようか
0912login:Penguin2016/04/10(日) 01:36:40.02ID:KBkav2AY
>>911

はい。
0913login:Penguin2016/04/10(日) 01:40:53.77ID:+iBfAeYp
その中にxvnc4viewerのランチャーがあるからrootで削除
一覧に含まれてるんだから見れば分かるよね?

「を」は知らん
キーボードがイカレただけの可能性もあるし、そもそもmozcを入れたかどうかすら書いてない

ていうか、自力で解決する努力もせずに他人に文句つけた挙句「んー」だの「w」だの喧嘩売ってんの?
文体同じだからopen2chの荒らしと同一人物だろうけど
0914login:Penguin2016/04/10(日) 01:56:41.62ID:KBkav2AY
>>913

ありがとうございます。
キーボードは壊れていません。また、mozcに関しては入っていないと思われます。
shift+つ 等は効きますので「わ」だけが「を」にならない理由が不明です。
同一のキーボードをWindowsマシンでは使用で来ております。

>その中にxvnc4viewerのランチャーがあるからrootで削除
> 一覧に含まれてるんだから見れば分かるよね?

rootでという部分が理解出来ていないと思われやはり削除がで来ませんでした。
xvnc>4viewer.desktop: ファイルをゴミ箱へ移動できません: 許可がありません
許可がない → rootで実行する sudo などで試してみます。
0915login:Penguin2016/04/10(日) 02:41:25.56ID:KBkav2AY
>>913

ありがとう、出来ました。
0916login:Penguin2016/04/10(日) 10:11:33.32ID:7MYUnOev
馬鹿みたいな質問なのですが、Yahoo!知恵袋で全然回答が付きません。
うーん、どうしたらいいんでしょうかねw
0917login:Penguin2016/04/11(月) 14:50:33.82ID:s9MULkhF
>>863
serialATA→IDE変換かましてSSD2枚付けたいね!(白目)
>>872
×教授→○教示
0918login:Penguin2016/04/11(月) 16:38:02.86ID:56550Au0
Windows機とネットワーク接続して、
Windows機にあるファイルをSmplayerで再生しようとすると
表示ファイル名が文字化けして再生できません。
「コピー」、「ペースト」でファイルをLinux機にコピーすると
文字化けなく再生できます。

わけがわからないよ…。orz
0919login:Penguin2016/04/11(月) 18:17:20.57ID:DvN5lG8+
文字化けは文字コードの違いだろうな。
再生出来る出来ないはファイルの所有者の違いだろう。
Linuxである以上、windowsと同じ感覚で使うのは無理だと思うぞ。
0920login:Penguin2016/04/11(月) 18:29:08.62ID:Ep5w6owg
やはりサーバー上に置くファイルは8.3形式で命名しておくべきなんだな。
0921login:Penguin2016/04/11(月) 20:16:09.77ID:I4wMcuo3
何その懐かしのMS-DOS 5.0A時代の制約
0922login:Penguin2016/04/11(月) 20:26:27.70ID:R6Wz4MLM
端末がntになったがサーバがnetwareでなにこれコピーされないと悩んだな
0923login:Penguin2016/04/11(月) 20:31:46.55ID:oENKduYw
Vista以降はUnicodeだから安心だけど、XP以前と併用するならASCII文字列安定やろうね
0924login:Penguin2016/04/11(月) 20:59:38.19ID:sh3r8szz
windowsとlinuxのやりとりで
文字化けしない圧縮方法ありますか?
できればGUIで。
0925login:Penguin2016/04/11(月) 21:03:01.36ID:oENKduYw
Explzhか何かをインストールして、exeをWine簡単インストールでランチャ登録してD&Dで圧縮すればいいんじゃね
0926login:Penguin2016/04/11(月) 21:44:42.14ID:2LrML/Sl
7zやrarなら文字化けしないはず
0927login:Penguin2016/04/11(月) 22:01:17.44ID:I4wMcuo3
うん。それらは内部コードがUnicode(UTF8)考慮してる。
0928login:Penguin2016/04/12(火) 00:45:06.87ID:/twkKP9c
beanで使える壁紙チェンジャーみたいなのありやす?
0929login:Penguin2016/04/12(火) 00:49:33.32ID:/twkKP9c
失礼、無視して下さい
0930login:Penguin2016/04/12(火) 15:21:04.30ID:Dk3Tr1gn
>>918
おま俺
ファイルの表示は正常なのに、
動画再生時に再生ソフトがファイル名
文字化けで受け取ってコケる。
ちなみにWindows7をBean側から見た場合。
0931login:Penguin2016/04/12(火) 16:29:36.48ID:xyb33ogw
>>930

>>918

ウィンドウズのファイルのおかれているパーティション、ntfsとかにするといいかも
(てきとー)
0932login:Penguin2016/04/12(火) 19:38:34.95ID:BajG2Pd8
次は本家かこれか
wineの扱いが秀逸過ぎる
0933login:Penguin2016/04/14(木) 13:32:50.73ID:TdMfu+4C
何かセキュリティアップデートが出来ないのと最新版のフラッシュを入れたらFirefoxを起動したらすぐ落ちるようになってしまいました。

また、設定ウィザードからflashプラグインが削除できません。

皆様は大丈夫なんでしょうか?
0934login:Penguin2016/04/14(木) 13:58:35.92ID:TdMfu+4C
とうとうパッケージが壊れてるとか出て全てのアプリがインストールアンインストールも出来なくなりまりました(;_;)

Firefoxも起動しただけで終了します…
0935login:Penguin2016/04/14(木) 14:01:43.62ID:TdMfu+4C
もう終わりなんですかね豆…
アップデート時にエラーが出るようになったあたりから陰りが出てきたように思います
0936login:Penguin2016/04/14(木) 15:21:27.41ID:afn0VYpG
いや、明らかに自分のところの環境を壊しただけなのに、どうしてそれで「もう終わりなんですかね豆…」って結論になるのか理解できないな。

パッケージが壊れてるなら、とりあえずターミナルから
$ sudo apt-get install -f
してみたらどう?
0937login:Penguin2016/04/14(木) 15:25:38.13ID:3wTk+ZrK
空き容量確認してからだな
0938login:Penguin2016/04/14(木) 15:26:03.65ID:mwoJcCZL
というか、HDDかSSDが壊れつつある状態のように思われる

自分のところの状況から、すべてを論じようとするのは、すごいなと思ったが…

聴力検査で、聞こえないと自分の耳じゃなくて機械が壊れてるって主張するタイプ?
0939login:Penguin2016/04/14(木) 15:45:05.62ID:TdMfu+4C
ソフトウェアの更新からセキュリティアップデートを更新してみて下さい

多分同じ状態になるかと…
0940login:Penguin2016/04/14(木) 15:52:44.36ID:7pbpUKRA
ならないけど?
0941login:Penguin2016/04/14(木) 16:00:33.97ID:MUKkl9y1
正常にアップデート終了したよ
大体、セキュリティーアップデート側に問題あるとしたらUBUNTUスレが阿鼻叫喚になってるだろう
おーぷんでプリンターがどうの大騒ぎしてた人?
0942login:Penguin2016/04/14(木) 16:18:26.94ID:ShxP/82Y
こんな奴は無視しとけよ
お前らが構うからつけあがるんだよ
0943login:Penguin2016/04/14(木) 16:29:48.80ID:MUKkl9y1
適当にあしらわないとクソは黙ってろとか言い出しそう
0944login:Penguin2016/04/14(木) 17:02:40.80ID:TdMfu+4C
>>940
更新通知出ているのを全部アップデートしても?
0945login:Penguin2016/04/14(木) 17:05:15.46ID:TdMfu+4C
普通にアップデートしたのにこんなになるんじゃ使い物にならないから

一番苛つくパターン、OSだわ
0946login:Penguin2016/04/14(木) 17:10:37.24ID:MUKkl9y1
>>938 のイヤミが全く通用していないw
0947login:Penguin2016/04/14(木) 17:15:27.13ID:TdMfu+4C
ソフトウェアの更新からやってエラーになるんだから俺は何も悪くないだろ

もう使わねーわこの糞豆
見た目美味しそうな枝豆見えたが、いざ中の豆を食べようとしたら虫がうようよ巣くってた感じだ
0948login:Penguin2016/04/14(木) 17:17:04.91ID:T7asnOXR
>>947
お前さんは何使っても一緒だよ。
0949login:Penguin2016/04/14(木) 17:26:14.94ID:B8vUZ8fu
アップデートエラーを解決するスキルが無いなら、普通はデータをバックアップしてからOS再インストールするだろ?
バックアップはどっちみち必要なんだから、エラー原因で悩むのは時間が勿体無い。
0950login:Penguin2016/04/14(木) 17:29:15.09ID:3wTk+ZrK
パッケージシステムが壊れてるんだろ
HDDの空き容量確認したのか?
$ sudo apt-get install -f は、したのか?
0951login:Penguin2016/04/14(木) 17:38:23.50ID:afn0VYpG
最初に触っちゃったのは俺か・・・ごめんな>>みんな
0952login:Penguin2016/04/14(木) 17:56:54.30ID:MUKkl9y1
こいつと同じ匂いがするんだ

>579 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2016/01/11(月) 19:54:43.51 ID:4tB20du0 [1/3]
>windows10とデュアルブートしても問題ないですか?
>(UEFI)
0953login:Penguin2016/04/14(木) 18:10:26.58ID:TdMfu+4C
>>950
したよ。エラーですぐ止まった
0954login:Penguin2016/04/14(木) 18:18:12.01ID:afn0VYpG
提案に対して返事をせず、突っ込まれたら「エラーが出た」とだけ返してエラー内容も書かない。
どうしようもない人間の典型的な態度だな。
0955login:Penguin2016/04/14(木) 18:22:37.41ID:SQZzBQxm
もう寄って来ないから話変えた方が建設的ではある
愚痴しか出ないだろうからw
0956login:Penguin2016/04/14(木) 18:23:01.99ID:SQZzBQxm
あ、まだ居たw
0957login:Penguin2016/04/14(木) 18:24:30.46ID:8G5+Dva4
>>952
お前のような屑は書き込むな
ドアホ
0958login:Penguin2016/04/14(木) 19:02:13.12ID:MUKkl9y1
リアクションも同じ
ID変わってるけど

>581 login:Penguin sage 2016/01/11(月) 20:57:28.56 ID:4tB20du0
>>>580
>屑の書き込みは社会の大迷惑
>消えてね
0959login:Penguin2016/04/14(木) 19:27:48.31ID:/XwybZmC
ガキンチョまだ春休みなのか?ID:TdMfu+4C
0960login:Penguin2016/04/14(木) 19:48:54.34ID:SQZzBQxm
登校拒否だなw
0961login:Penguin2016/04/14(木) 19:52:33.68ID:DxSq0kEQ
このスレも変わりましたね
どのみち終わりです
0962login:Penguin2016/04/14(木) 19:52:48.25ID:RWQIM6MT
>>958
ゴミは書き込み禁止や
0963login:Penguin2016/04/14(木) 19:53:42.24ID:hq4Klqg4
どこに出しても恥ずかしい見事なおま環
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。