【日本製】linuxBean Part7【最小Ubuntu】 [転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001login:Penguin
2015/08/23(日) 00:13:54.28ID:85PvUmr0http://sourceforge.jp/projects/linuxbean/
linuxBeanは、ubuntu 12.04/14.04 LTSのminimal install版をベースにした、
無印XP世代向けの軽量・高速ディストリビューションです。
linuxBeanは、「軽くて速くて即使える」ことを目標に据えた、ubuntu派生のLinuxディストリビューションです。
調整しなくても日本語が使え、すぐにネットに繋がり、欲しいソフトが簡単が探せる、
Linux初心者が古いPCを再生させるための切り札を目指しています。
【前スレ】
Part1 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359901280/
Part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1395236325/
Part3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1399560330/
Part4 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1405252197/
Part.5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1409998662/
【日本製】linuxBean Part6【最小Ubuntu】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1420792616/
【注意】
・linuxBeanはLinux初心者の救済を目的としています。初心者の質問には優しく答えましょう。
・質問する時は、必ずエラーメッセージなどの手掛かりを併記しましょう。
・執拗にBean叩きやXP礼賛を繰り返す荒らしを見かけたら、生暖かい目でスルー or NGIDしましょう。
・どうしても肌に合わないなら、黙って別のディストリビューションを使いましょう。
0813login:Penguin
2016/03/16(水) 02:21:02.62ID:6EWV+QlWChromeの32bit版は無くなったので他のブラウザ入れろってこと
0814login:Penguin
2016/03/16(水) 02:49:33.74ID:iZczdV0qどゆこと?
beanってchrome入ってた?
0815login:Penguin
2016/03/16(水) 12:09:58.01ID:Eho0HMlM0816login:Penguin
2016/03/16(水) 12:52:21.23ID:wI84PnEj設定ウィザードから入れられるのはChromiumだけど
googleご謹製のdebからインストールしたんだろうな
0817login:Penguin
2016/03/16(水) 13:13:23.40ID:/mTMPjboChromeだったじゃない
設定ウィザードから入れられるの
0818login:Penguin
2016/03/16(水) 15:04:34.55ID:9IJhjxkzどなたか、↑の方が言われているyoutube専用ブレーヤのアプリ名を教えて下さい。
0819login:Penguin
2016/03/16(水) 15:21:22.40ID:H6vuRV9xminitube
0820login:Penguin
2016/03/16(水) 17:02:47.83ID:9IJhjxkzありがとうございます
0821login:Penguin
2016/03/16(水) 20:27:04.43ID:1B+39VYeChromeだけじゃなく64bit環境求められる事が多くなってきたから嬉しいな
14.04の時は本家の1週間後くらいにリリースされてるから、今回も特に問題がなければ同じくらいなんだろうか
0822login:Penguin
2016/03/16(水) 21:55:53.17ID:agSWeJJ7作者には頭があがらんな。
大概途中で投げ出すディストリが多い中、LTS 3バージョン目に突入だし。
64bitは必要?
0823login:Penguin
2016/03/16(水) 22:56:38.39ID:/HMhYZ77代わりに32bit版Chromiumいれてフリーズ頻発して驚いた人いるだろ?
0824login:Penguin
2016/03/16(水) 23:10:31.38ID:cc9Iw8vN0825login:Penguin
2016/03/16(水) 23:15:20.13ID:hp7mVeY40826login:Penguin
2016/03/17(木) 01:08:09.38ID:phzgquFp0827login:Penguin
2016/03/17(木) 01:27:27.33ID:3y8+QMDCお空に向かって大きな声で
「ぱいそ〜〜〜〜〜ん」って叫べばいいと思うよ
0828login:Penguin
2016/03/17(木) 01:56:28.97ID:tmFuzLYu最初から入ってないっけ?
自分はインストールした覚えないけど
synaptic見たらインストール済みになってたよ
0829login:Penguin
2016/03/17(木) 02:04:56.49ID:phzgquFpターミナルでpythonと実行したら入っていました
でもhome/userの所に試しにファイルを作ってみても実行できません
アーカイブマネージャーで見てみても作ったはずのファイルが無かったです
0830login:Penguin
2016/03/17(木) 02:25:10.95ID:phzgquFp弄っていたらアーカイブマネージャーからの確認はできるようになりましたが、実行しようとするとそのようなコマンドはありませんと出てきます
0831login:Penguin
2016/03/17(木) 08:47:33.58ID:5smoyZeN0832login:Penguin
2016/03/17(木) 12:46:04.69ID:o8SzGE0Fぼくなんかwgetをウィーゲット(we get)と読んでた
0833login:Penguin
2016/03/17(木) 14:45:17.29ID:uLpwlgDVぜんぜんフリーズなんかせず、おまかんが全てのように語るモンスターユーザーに驚いている
0834login:Penguin
2016/03/17(木) 19:34:01.12ID:cPI/IxV60835login:Penguin
2016/03/17(木) 20:48:33.27ID:tmFuzLYu自分はpythonを扱った事がないので詳しいことはわかりませんが
スクリプトの一行目を
#!/usr/bin/env python
としてファイルのプロパティ→パーミッションから実行権限を設定したら
ファイルクリックから実行出来ましたけど
0836login:Penguin
2016/03/17(木) 22:56:01.99ID:MAgocTS9同様にRubyも可能です。
#! /usr/bin/env ruby
0837login:Penguin
2016/03/17(木) 23:11:47.79ID:phzgquFp>>836
一行目に書いて実行可能にするにチェックを入れてもダメでした…
0838login:Penguin
2016/03/18(金) 01:39:27.99ID:yHGknSVlログインしなくても実行できる
0839login:Penguin
2016/03/19(土) 05:58:05.19ID:qwvSTxfe/etc/apt/sources.list
/etc/apt/trusted.gpg
を実行すると、
ソフトウェアの更新で
「リポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。」
というエラーが出ちゃうなあ。
設定から、他のソフトウェアの
「http://dl.google.com/linux/chrome/deb/stable main」
のチェックを外せば、エラーが出なくなるんだけど。
サポート切れだから32bit版ChromeはlinuxBean設定ウィザードでアンインストールしてるし、
鬱陶し〜〜〜から作者ちゃん直してくれんかなあ?
0840login:Penguin
2016/03/19(土) 09:18:12.09ID:rxjJJuvfこんな馬鹿の面倒まで見ないといけないなんて
0841login:Penguin
2016/03/19(土) 10:35:34.91ID:wFBuBgWP設定ウィザードからアンインストールしたのに、リポジトリは削除されないってことか?
0842login:Penguin
2016/03/19(土) 11:55:21.99ID:BuAA96Pw多分ちゃんと読んでなくてチェックを外してるんだろうけど
ところでいまさらなんだけどPCmanFMでマウス操作でリンクを作る方法が調べても分からないんだけど
みんあはどうやってるの?
0843login:Penguin
2016/03/19(土) 12:02:01.35ID:K8vIhOgOスクリプト更新かけてもChrome邪魔するよ
0844login:Penguin
2016/03/19(土) 21:25:42.59ID:Fz33TELX本来そのあたりのチェック機構はdeb内のスクリプトに入れとくべきなんだけど、Googleは自分でやれって言うだろうね
フォーラムに報告上げたら対応してくれるんじゃね
0845login:Penguin
2016/03/22(火) 17:18:27.80ID:KFgZ8CwB0846login:Penguin
2016/03/27(日) 13:27:01.34ID:FsByITXhもしやり方をご存知でしたら教えて頂きたいです。CD-ROMなどが使えない状況です(T_T)
0847login:Penguin
2016/03/27(日) 13:40:35.03ID:dsnLSYZFunetbootin
0848login:Penguin
2016/03/27(日) 13:59:06.68ID:FsByITXhWindowsが無くてもPuppyで使えますでしょうか?
0849login:Penguin
2016/03/27(日) 14:25:09.48ID:PXv9w9Nv解決しました!ありがとうございます。
0850login:Penguin
2016/03/31(木) 14:48:51.80ID:OFDkehfAどうしたらインストールすることができますでしょうか?
以下エラー文章です。一部
以下のパッケージが新たにインストールされます:
google-chrome-stable
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 33 個。
47.2 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 184 MB のディスク容量が消費されます。
エラー http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable/main google-chrome-stable i386 47.0.2526.111-1
404 Not Found [IP: ]
E: http://dl.google.com/linux/chrome/deb/pool/main/g/google-chrome-stable/google-chrome-stable_47.0.2526.111-1_i386.deb の取得に失敗しました 404 Not Found [IP: ]
E: いくつかのアーカイブを取得できません。apt-get update を実行するか --fix-missing オプションを付けて試してみてください。
0851login:Penguin
2016/03/31(木) 15:20:00.22ID:vv9UsUb6こういうのに限って、アンチウィルスソフトとかにも執着するんだよな
そんなにグーグルが好きなら、Androidにでもしろっていう話だよ
0852login:Penguin
2016/03/31(木) 15:42:49.82ID:mcnbY6mV0853login:Penguin
2016/03/31(木) 15:44:54.81ID:77CjoKbk>>813
0854login:Penguin
2016/03/31(木) 18:59:49.40ID:uxgGwvOlありがとうございます。
0855login:Penguin
2016/04/01(金) 16:10:07.11ID:BbJXdj2s0856login:Penguin
2016/04/02(土) 00:34:04.91ID:jcJOZX5j日曜クリエイターついでに日曜プログラマーもおすすめ
QtならGUIだから取っ付き易くていいよ
0857login:Penguin
2016/04/03(日) 08:32:35.62ID:nOUfzCZ0使いもせずに偉そうな事言う馬鹿ってどこにでも居るんだな、って思った。
かく言う俺も、beanとMintを行ったり来たりなんだけどね。
0858login:Penguin
2016/04/03(日) 10:45:05.24ID:GRqExY8e0859login:Penguin
2016/04/03(日) 19:22:43.05ID:V8JwtnJ+0860login:Penguin
2016/04/06(水) 16:30:33.47ID:Z8WX+s2dガラクタPC買うのか?
0861login:Penguin
2016/04/06(水) 19:14:57.73ID:U07dGIwcいま6,000円のガラクタが便利なんだもん
0862login:Penguin
2016/04/06(水) 19:51:28.25ID:4lClrdgPつい買い足しそうになる。
0863login:Penguin
2016/04/06(水) 21:57:55.54ID:q7l0jjVCそうだよ!!俺が通った道だよ...
0864login:Penguin
2016/04/06(水) 22:07:50.46ID:4lClrdgP使用目的にもよるけどな。
0865login:Penguin
2016/04/06(水) 22:27:20.15ID:U07dGIwc0866login:Penguin
2016/04/06(水) 22:28:04.29ID:U07dGIwc俺はメモリ増設で踏みとどまり中
0867login:Penguin
2016/04/06(水) 22:58:19.71ID:GQ634662それあるね。台形型がいい。
アイソレーションタイプは引っ掛かるし、面がフラットなんでイマイチ。
ノートにテンキー付きも馴染めない。手の位置が左寄りになるというか。
0868login:Penguin
2016/04/06(水) 23:27:01.45ID:Fgsf68DJタッチが軽い
0869login:Penguin
2016/04/06(水) 23:45:50.46ID:+2+5KsCv持ち運びしないならキーボードとマウスくらい自分の手にあった物を使うと効率上がるよ。
0870login:Penguin
2016/04/07(木) 12:49:09.45ID:rPg2lTEhintel G3258を使用したLinuxBean(14.04.4)から
HDMI音声が出力されなくなりました。
ALSAをインストール、rootからalsaをデフォルトに
変更しても音声ファイルが再生されません。
GNOME ALSA ミキサーを見るとマザー上の
オンボードチップは項目が出てきますが
IntelHaswellHDMIだけ何も表示されません。
マルチメディア システムセレクターで
「デフォルト」ではエラーが出ますが
「HDMI 0」に
切り替えるとテスト音は出ます。
音声編集ソフトでは普通に再生されます。
0871login:Penguin
2016/04/07(木) 13:14:17.38ID:7P3dy7aGhttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=11216
0872870
2016/04/07(木) 18:01:40.44ID:rPg2lTEhご教授ありがとうございます。PulseAudio関係の
ドライバ−?ソフト?をインストールした所
無事音声が出るようになりました。
0873login:Penguin
2016/04/08(金) 01:00:24.49ID:nDJjK0fD1GB以下に収まるかな
0874login:Penguin
2016/04/08(金) 01:05:13.91ID:EaFTiWZtLubuntu64bitに浮気しようと思ってたけど64bitの予定があるなら待つ。
0875login:Penguin
2016/04/08(金) 05:09:44.26ID:P5W2bV3rみんな高スペック機余ってんの?
0876login:Penguin
2016/04/08(金) 05:22:41.14ID:gji4JHhw当時Vistaが重い重い言われた理由がメモリ1Gとかの貧弱なPCだから、Beanなら余裕、Lubuntuなら増設推奨って感じで
0877login:Penguin
2016/04/08(金) 07:57:49.60ID:yGhUZtD7mint 64bit>Lubuntu 64bit>Bean>Lubuntu 32bit
うちの低スペック64機こんな感じ
32bit機の方はいろいろ入れてみたが最近はkonaとpuppyを
HDD交換で使ってるがkonaが多いかな
0878login:Penguin
2016/04/08(金) 08:12:55.74ID:gji4JHhw0879login:Penguin
2016/04/08(金) 08:56:11.24ID:Kw/wAREncore2ノートでサクサク。
0880login:Penguin
2016/04/08(金) 09:10:16.23ID:yGhUZtD7SSE2無しシングルコアなCPU使ってるよ
当然このPCに64bit版は入らない
0881login:Penguin
2016/04/08(金) 09:14:59.06ID:Kw/wAREnMint64bit余裕なんだが、ラジオチューナーのプリセットが少なくてなぁ。
あと日本語化とか面倒くさい。
要は俺がズボラなだけw
0882login:Penguin
2016/04/08(金) 09:30:32.14ID:yGhUZtD7最初64機に入れたのがmint64Xfceだったから日本語入力面倒なのは知ってる
後から気が付いたがkumasanのHPに日本語入力改造済みのmintがあるのを知った
konaも最初からいろいろ入ってるし軽くていいからbeanはやめちゃった
ただインストールが解りにくいと思う
0883login:Penguin
2016/04/08(金) 09:37:26.16ID:N4plPVXd0884login:Penguin
2016/04/08(金) 09:43:23.05ID:qO5Wpa6vいや低スペだろ
0885login:Penguin
2016/04/08(金) 09:46:12.17ID:W17TC1Wfここ笑うとこ?
おれのサブ機は1台にXP+Puppy/Bean/Mint-Cinnamon/LMDE2だけど
0886login:Penguin
2016/04/08(金) 09:53:53.67ID:eingKdpa何の自慢にもならないし、むしろ無能晒してるだけだよ
0887login:Penguin
2016/04/08(金) 10:40:13.34ID:EaFTiWZtChromeとかSQL Workbenchとか64bitしかバイナリ出てないソフトがいくつか出てきたので。
いまbean入れてるスペックはcore2duo 2GBメモリ。
Lubuntu64bitでも動くので乗り換え検討中だがまた使い方覚えるの面倒なので。
0888login:Penguin
2016/04/08(金) 12:14:26.60ID:YYOh7e66パーティションとかWindowsでもいじった経験あればbeanと大してかわらんでしょ
0889login:Penguin
2016/04/08(金) 12:54:10.46ID:yGhUZtD74.3Gとか小容量のHDDにbean入れてアップデートしたらパンクした
puppyなら2.8Gほど空きができるから使える
古い小容量のHDDが何個かあるんで、、、この上が10G、13G。15G、20G、、、。
>>887
Chromeのオープンソース版のChromiumじゃいかんの?
Chromeはメモリ多く使うから64だけになったとか
Chromium入れた事あるけど軽くて結構いいね
0890login:Penguin
2016/04/08(金) 13:36:46.69ID:HVgKh8A1さらに恥の上塗りを繰り返してるな
ポンコツなHDDを使いまわしてるって、
要するに単にOSインストしてホルホルしてるだけだろ、それ
もう書き込むなよ、これ以上、惨めになるだけだゾ
0891login:Penguin
2016/04/08(金) 13:43:07.76ID:Kw/wAREn0892login:Penguin
2016/04/08(金) 13:58:09.56ID:P5W2bV3rcore2が高スペックかわからんが
bean、今度はxpからvistaの救世主になれそう。
0893login:Penguin
2016/04/08(金) 14:55:54.66ID:EaFTiWZtChromiumは結構落ちるのよ。
0894login:Penguin
2016/04/08(金) 15:14:17.11ID:YQ8mJlG40895login:Penguin
2016/04/08(金) 16:45:08.03ID:EaFTiWZtOperaはGoogleドライブが使えなくてやめたし。
0896login:Penguin
2016/04/08(金) 17:05:05.85ID:yHk7I8xe0897login:Penguin
2016/04/08(金) 18:44:10.93ID:TfES7VJS0898login:Penguin
2016/04/08(金) 19:26:35.64ID:gji4JHhw相手の質問に対して誠意ある回答をしようとしてないから多分荒らしの類
0899login:Penguin
2016/04/08(金) 19:35:18.16ID:TfES7VJS0900login:Penguin
2016/04/08(金) 19:41:27.78ID:gji4JHhw言い訳(本当は状況を正直に話すべき場面)の内容がコロコロ代わるあたり、
東京花子1とか志賀慶一みたいな現実でも屑扱いされている奴らにそっくりなんだよなあ・・・
0901login:Penguin
2016/04/08(金) 19:51:02.55ID:TfES7VJSなんかまだ食い下がってる
PC SUPPORTのお仕事とか心が病みそうだな。
0902login:Penguin
2016/04/08(金) 20:13:57.93ID:qSYSGat9ねえねえ、そのサブ機で何すんの?
0903login:Penguin
2016/04/08(金) 22:16:15.39ID:uSwDkbykサブ機どころかメイン機でも2chカキコとか、ネットのくだらんザッピングぐらいしか
してないかとw
0904login:Penguin
2016/04/08(金) 22:42:27.20ID:5DqOHfIj正直呆けてるとしか思えない
0905login:Penguin
2016/04/09(土) 11:20:40.27ID:MbQQBFxnそのうち飽きるかバカバカしくなってやらなくなるよ
0906login:Penguin
2016/04/09(土) 12:10:29.73ID:ltB3cFF5人生のリセットボタンないし
0907login:Penguin
2016/04/09(土) 23:53:10.29ID:2jjzjhTKBean12.04でWindowsのスタートメニューにあたる部分のアイコンが削除できません
アプリ本体は削除できているのですがアイコン表示のみ残ってしまい消せない。。。
どうすれば消せますか?
あ、あと、カナ入力なんですが「を」ってどのように入力すればいいのかと。。
ローマ字でもできなかったんですが。
0908login:Penguin
2016/04/10(日) 00:34:33.39ID:+iBfAeYpwo
shift+わ
0909login:Penguin
2016/04/10(日) 00:55:50.94ID:KBkav2AYうーん「そんなファイルはねぇ」となりました。
アプリそのものは削除できているので、アイコンだけ消したいんですよね。
wo
shift+わ ⇒ ダメなんですよ、これでもw
0910login:Penguin
2016/04/10(日) 01:09:19.81ID:KBkav2AYアンインストール前に作成されたアプリへのショートカットアイコンが消せない
menu://applications/Internet/xvnc4viewer ⇒ ここにあるショートカットアイコンを消したい
0911login:Penguin
2016/04/10(日) 01:22:24.76ID:+iBfAeYp0912login:Penguin
2016/04/10(日) 01:36:40.02ID:KBkav2AYはい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。