【日本製】linuxBean Part7【最小Ubuntu】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2015/08/23(日) 00:13:54.28ID:85PvUmr0http://sourceforge.jp/projects/linuxbean/
linuxBeanは、ubuntu 12.04/14.04 LTSのminimal install版をベースにした、
無印XP世代向けの軽量・高速ディストリビューションです。
linuxBeanは、「軽くて速くて即使える」ことを目標に据えた、ubuntu派生のLinuxディストリビューションです。
調整しなくても日本語が使え、すぐにネットに繋がり、欲しいソフトが簡単が探せる、
Linux初心者が古いPCを再生させるための切り札を目指しています。
【前スレ】
Part1 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359901280/
Part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1395236325/
Part3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1399560330/
Part4 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1405252197/
Part.5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1409998662/
【日本製】linuxBean Part6【最小Ubuntu】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1420792616/
【注意】
・linuxBeanはLinux初心者の救済を目的としています。初心者の質問には優しく答えましょう。
・質問する時は、必ずエラーメッセージなどの手掛かりを併記しましょう。
・執拗にBean叩きやXP礼賛を繰り返す荒らしを見かけたら、生暖かい目でスルー or NGIDしましょう。
・どうしても肌に合わないなら、黙って別のディストリビューションを使いましょう。
0781login:Penguin
2016/02/28(日) 12:42:08.86ID:i9S4A4DTビンゴ!それでした!どうもありがとう!
0782login:Penguin
2016/02/28(日) 15:03:14.25ID:LTmeZFPVこの手の派生品は数年持たずに消えるので使う価値なし。
Debianから派生したubuntuといったポジションと違って、どっかのバカが気分でフワッと立ち上げたようなシロモノなので、セキュリティ的にも非常に危険
0783login:Penguin
2016/02/28(日) 15:07:32.24ID:hZ7hYzAp0784login:Penguin
2016/02/28(日) 15:59:27.90ID:n+eviST5もう4年もったよ
0785login:Penguin
2016/02/28(日) 17:21:09.35ID:0QGOIPB2使ってみたら解る
なかなか考えられているところがあることに気がつくから
ubuntuに戻ると、その「考えられているところ」との違いがより一層
結構痒いところに手が届いてる
もっとも痒くないところにも手が届いてたりして、そのあたりはご愛嬌なんだけどねw
ubuntuのカスタマイズでもない、派生ではあっても、DEいじっただけとはちょっと違うかな
細いバージョンアップに努めているのも地味にありがたいと感謝してる
0786login:Penguin
2016/02/28(日) 17:47:19.25ID:Qls/7wpBパッケージは全部Ubuntuと共通だし、パケット解析しても全く問題なかったぞ
0787login:Penguin
2016/02/28(日) 19:49:35.41ID:VMuvP1lX皆さんの環境ではどうですか?
14.04でATC-HA4USBと言う古いのを差したとき
0788login:Penguin
2016/02/28(日) 20:21:57.80ID:yhliiKCB設定ウイザードから高度な音声設定でpulseaudioをインストールしてみて
0789login:Penguin
2016/02/28(日) 20:25:04.06ID:Qls/7wpBスタートメニュー→設定→追加のドライバー
(12.04は設定ウィザード→ドライバーの検索)
設定ウィザード→高度な音声設定
これで動くかもしれん
0790login:Penguin
2016/02/28(日) 21:03:49.80ID:VMuvP1lX>>789
明日やって報告します
0791login:Penguin
2016/02/29(月) 02:18:18.71ID:bD2ZuUHT0792login:Penguin
2016/02/29(月) 14:19:04.14ID:B9+dpW810793login:Penguin
2016/02/29(月) 20:57:33.08ID:0n+SQ9sypulseaudioインストール、設定で使えるようになりました
>>788>>789さんありがとうございました
0794login:Penguin
2016/03/02(水) 14:40:41.88ID:f7WW7XQ7comodoは?
0795login:Penguin
2016/03/05(土) 12:09:54.84ID:aQviB3Qsどうやらsambaのバージョンが古すぎてwin10とマッチングしないみたい。ネットワークに表示されないから諦めたよ。
0796login:Penguin
2016/03/05(土) 12:30:16.22ID:VYv7atb2ググってやりなおしてみそ。
0797login:Penguin
2016/03/05(土) 18:02:35.63ID:a4DkzpMHhttp://d.hatena.ne.jp/sasaplus1/20120920/1348146388
0798login:Penguin
2016/03/06(日) 17:49:57.75ID:H1nV6TmAデザインが悪いとかそういう事を言いのではないのだがわかるな?
0799login:Penguin
2016/03/06(日) 18:11:18.38ID:BJvuZ0cQよく言った。早速作って、作者に送るんだ。遠慮は要らないぞ。
0800login:Penguin
2016/03/06(日) 18:12:10.47ID:pkJkwoXQなんとかとは具体的にはどうせいと申すのだ
きりきり返答さっしゃい
0801login:Penguin
2016/03/06(日) 18:21:14.28ID:Rd+BfrryLinux Bone
0802login:Penguin
2016/03/06(日) 18:22:11.62ID:V53GgG4V別に難しい事でもないし
0803login:Penguin
2016/03/06(日) 18:59:20.12ID:5pxZpgWlこれ
0804login:Penguin
2016/03/06(日) 22:49:32.35ID:QABS27rolxde-logout 見たら差し替えられそうですね
デザインが悪くないとすると色があんまり好みじゃないとかかな
0805login:Penguin
2016/03/06(日) 23:11:38.93ID:7Z3XK3PUログアウトの時のダイアログのことならなら
/usr/share/backgrounds/logoutbanner.png
を差し替える
0806login:Penguin
2016/03/06(日) 23:49:39.05ID:QABS27ro全然違うとこ見てたようで… 訂正どうもありがとうございます
0807名無し
2016/03/07(月) 07:32:58.97ID:iqwQ9Q4Kkonaはファイル名違ったかな
0808login:Penguin
2016/03/07(月) 10:05:32.70ID:XykRcTGP0809805
2016/03/08(火) 23:25:14.34ID:7hpns7QE正しいパスは下記でした
/usr/share/lxde/images/bean-logout-banner.png
0810login:Penguin
2016/03/09(水) 10:06:44.94ID:o6FS9sk10811login:Penguin
2016/03/15(火) 21:26:19.92ID:YOY9oVMC内臓HDDにインストールされて外付けHDD外すとエラーになる
2回やって2回ともそうなった
何か秘訣ある?
0812login:Penguin
2016/03/16(水) 02:07:08.93ID:zYaBlPh1どうやらアップデートに関する通知のアイコンのようなのですが・・・
「アップデートの確認」をすると以下のようなエラーが出てきました。
「アップデートの表示」にすると最新ですとは出てきます。
原因および対処法はありますか?
-----------------------------------------------------------------
全てまたは一部のリポジトリのインデックスファイルがダウンロードできませんでした。
http://dl.google.com/linux/chrome/deb/dists/stable/Release の取得に失敗しました 期待されるエントリ 'main/binary-i386/Packages' が Release ファイル内に見つかりません (誤った sources.list エントリか、壊れたファイル)
いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。
0813login:Penguin
2016/03/16(水) 02:21:02.62ID:6EWV+QlWChromeの32bit版は無くなったので他のブラウザ入れろってこと
0814login:Penguin
2016/03/16(水) 02:49:33.74ID:iZczdV0qどゆこと?
beanってchrome入ってた?
0815login:Penguin
2016/03/16(水) 12:09:58.01ID:Eho0HMlM0816login:Penguin
2016/03/16(水) 12:52:21.23ID:wI84PnEj設定ウィザードから入れられるのはChromiumだけど
googleご謹製のdebからインストールしたんだろうな
0817login:Penguin
2016/03/16(水) 13:13:23.40ID:/mTMPjboChromeだったじゃない
設定ウィザードから入れられるの
0818login:Penguin
2016/03/16(水) 15:04:34.55ID:9IJhjxkzどなたか、↑の方が言われているyoutube専用ブレーヤのアプリ名を教えて下さい。
0819login:Penguin
2016/03/16(水) 15:21:22.40ID:H6vuRV9xminitube
0820login:Penguin
2016/03/16(水) 17:02:47.83ID:9IJhjxkzありがとうございます
0821login:Penguin
2016/03/16(水) 20:27:04.43ID:1B+39VYeChromeだけじゃなく64bit環境求められる事が多くなってきたから嬉しいな
14.04の時は本家の1週間後くらいにリリースされてるから、今回も特に問題がなければ同じくらいなんだろうか
0822login:Penguin
2016/03/16(水) 21:55:53.17ID:agSWeJJ7作者には頭があがらんな。
大概途中で投げ出すディストリが多い中、LTS 3バージョン目に突入だし。
64bitは必要?
0823login:Penguin
2016/03/16(水) 22:56:38.39ID:/HMhYZ77代わりに32bit版Chromiumいれてフリーズ頻発して驚いた人いるだろ?
0824login:Penguin
2016/03/16(水) 23:10:31.38ID:cc9Iw8vN0825login:Penguin
2016/03/16(水) 23:15:20.13ID:hp7mVeY40826login:Penguin
2016/03/17(木) 01:08:09.38ID:phzgquFp0827login:Penguin
2016/03/17(木) 01:27:27.33ID:3y8+QMDCお空に向かって大きな声で
「ぱいそ〜〜〜〜〜ん」って叫べばいいと思うよ
0828login:Penguin
2016/03/17(木) 01:56:28.97ID:tmFuzLYu最初から入ってないっけ?
自分はインストールした覚えないけど
synaptic見たらインストール済みになってたよ
0829login:Penguin
2016/03/17(木) 02:04:56.49ID:phzgquFpターミナルでpythonと実行したら入っていました
でもhome/userの所に試しにファイルを作ってみても実行できません
アーカイブマネージャーで見てみても作ったはずのファイルが無かったです
0830login:Penguin
2016/03/17(木) 02:25:10.95ID:phzgquFp弄っていたらアーカイブマネージャーからの確認はできるようになりましたが、実行しようとするとそのようなコマンドはありませんと出てきます
0831login:Penguin
2016/03/17(木) 08:47:33.58ID:5smoyZeN0832login:Penguin
2016/03/17(木) 12:46:04.69ID:o8SzGE0Fぼくなんかwgetをウィーゲット(we get)と読んでた
0833login:Penguin
2016/03/17(木) 14:45:17.29ID:uLpwlgDVぜんぜんフリーズなんかせず、おまかんが全てのように語るモンスターユーザーに驚いている
0834login:Penguin
2016/03/17(木) 19:34:01.12ID:cPI/IxV60835login:Penguin
2016/03/17(木) 20:48:33.27ID:tmFuzLYu自分はpythonを扱った事がないので詳しいことはわかりませんが
スクリプトの一行目を
#!/usr/bin/env python
としてファイルのプロパティ→パーミッションから実行権限を設定したら
ファイルクリックから実行出来ましたけど
0836login:Penguin
2016/03/17(木) 22:56:01.99ID:MAgocTS9同様にRubyも可能です。
#! /usr/bin/env ruby
0837login:Penguin
2016/03/17(木) 23:11:47.79ID:phzgquFp>>836
一行目に書いて実行可能にするにチェックを入れてもダメでした…
0838login:Penguin
2016/03/18(金) 01:39:27.99ID:yHGknSVlログインしなくても実行できる
0839login:Penguin
2016/03/19(土) 05:58:05.19ID:qwvSTxfe/etc/apt/sources.list
/etc/apt/trusted.gpg
を実行すると、
ソフトウェアの更新で
「リポジトリ情報のダウンロードに失敗しました。」
というエラーが出ちゃうなあ。
設定から、他のソフトウェアの
「http://dl.google.com/linux/chrome/deb/stable main」
のチェックを外せば、エラーが出なくなるんだけど。
サポート切れだから32bit版ChromeはlinuxBean設定ウィザードでアンインストールしてるし、
鬱陶し〜〜〜から作者ちゃん直してくれんかなあ?
0840login:Penguin
2016/03/19(土) 09:18:12.09ID:rxjJJuvfこんな馬鹿の面倒まで見ないといけないなんて
0841login:Penguin
2016/03/19(土) 10:35:34.91ID:wFBuBgWP設定ウィザードからアンインストールしたのに、リポジトリは削除されないってことか?
0842login:Penguin
2016/03/19(土) 11:55:21.99ID:BuAA96Pw多分ちゃんと読んでなくてチェックを外してるんだろうけど
ところでいまさらなんだけどPCmanFMでマウス操作でリンクを作る方法が調べても分からないんだけど
みんあはどうやってるの?
0843login:Penguin
2016/03/19(土) 12:02:01.35ID:K8vIhOgOスクリプト更新かけてもChrome邪魔するよ
0844login:Penguin
2016/03/19(土) 21:25:42.59ID:Fz33TELX本来そのあたりのチェック機構はdeb内のスクリプトに入れとくべきなんだけど、Googleは自分でやれって言うだろうね
フォーラムに報告上げたら対応してくれるんじゃね
0845login:Penguin
2016/03/22(火) 17:18:27.80ID:KFgZ8CwB0846login:Penguin
2016/03/27(日) 13:27:01.34ID:FsByITXhもしやり方をご存知でしたら教えて頂きたいです。CD-ROMなどが使えない状況です(T_T)
0847login:Penguin
2016/03/27(日) 13:40:35.03ID:dsnLSYZFunetbootin
0848login:Penguin
2016/03/27(日) 13:59:06.68ID:FsByITXhWindowsが無くてもPuppyで使えますでしょうか?
0849login:Penguin
2016/03/27(日) 14:25:09.48ID:PXv9w9Nv解決しました!ありがとうございます。
0850login:Penguin
2016/03/31(木) 14:48:51.80ID:OFDkehfAどうしたらインストールすることができますでしょうか?
以下エラー文章です。一部
以下のパッケージが新たにインストールされます:
google-chrome-stable
アップグレード: 0 個、新規インストール: 1 個、削除: 0 個、保留: 33 個。
47.2 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 184 MB のディスク容量が消費されます。
エラー http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable/main google-chrome-stable i386 47.0.2526.111-1
404 Not Found [IP: ]
E: http://dl.google.com/linux/chrome/deb/pool/main/g/google-chrome-stable/google-chrome-stable_47.0.2526.111-1_i386.deb の取得に失敗しました 404 Not Found [IP: ]
E: いくつかのアーカイブを取得できません。apt-get update を実行するか --fix-missing オプションを付けて試してみてください。
0851login:Penguin
2016/03/31(木) 15:20:00.22ID:vv9UsUb6こういうのに限って、アンチウィルスソフトとかにも執着するんだよな
そんなにグーグルが好きなら、Androidにでもしろっていう話だよ
0852login:Penguin
2016/03/31(木) 15:42:49.82ID:mcnbY6mV0853login:Penguin
2016/03/31(木) 15:44:54.81ID:77CjoKbk>>813
0854login:Penguin
2016/03/31(木) 18:59:49.40ID:uxgGwvOlありがとうございます。
0855login:Penguin
2016/04/01(金) 16:10:07.11ID:BbJXdj2s0856login:Penguin
2016/04/02(土) 00:34:04.91ID:jcJOZX5j日曜クリエイターついでに日曜プログラマーもおすすめ
QtならGUIだから取っ付き易くていいよ
0857login:Penguin
2016/04/03(日) 08:32:35.62ID:nOUfzCZ0使いもせずに偉そうな事言う馬鹿ってどこにでも居るんだな、って思った。
かく言う俺も、beanとMintを行ったり来たりなんだけどね。
0858login:Penguin
2016/04/03(日) 10:45:05.24ID:GRqExY8e0859login:Penguin
2016/04/03(日) 19:22:43.05ID:V8JwtnJ+0860login:Penguin
2016/04/06(水) 16:30:33.47ID:Z8WX+s2dガラクタPC買うのか?
0861login:Penguin
2016/04/06(水) 19:14:57.73ID:U07dGIwcいま6,000円のガラクタが便利なんだもん
0862login:Penguin
2016/04/06(水) 19:51:28.25ID:4lClrdgPつい買い足しそうになる。
0863login:Penguin
2016/04/06(水) 21:57:55.54ID:q7l0jjVCそうだよ!!俺が通った道だよ...
0864login:Penguin
2016/04/06(水) 22:07:50.46ID:4lClrdgP使用目的にもよるけどな。
0865login:Penguin
2016/04/06(水) 22:27:20.15ID:U07dGIwc0866login:Penguin
2016/04/06(水) 22:28:04.29ID:U07dGIwc俺はメモリ増設で踏みとどまり中
0867login:Penguin
2016/04/06(水) 22:58:19.71ID:GQ634662それあるね。台形型がいい。
アイソレーションタイプは引っ掛かるし、面がフラットなんでイマイチ。
ノートにテンキー付きも馴染めない。手の位置が左寄りになるというか。
0868login:Penguin
2016/04/06(水) 23:27:01.45ID:Fgsf68DJタッチが軽い
0869login:Penguin
2016/04/06(水) 23:45:50.46ID:+2+5KsCv持ち運びしないならキーボードとマウスくらい自分の手にあった物を使うと効率上がるよ。
0870login:Penguin
2016/04/07(木) 12:49:09.45ID:rPg2lTEhintel G3258を使用したLinuxBean(14.04.4)から
HDMI音声が出力されなくなりました。
ALSAをインストール、rootからalsaをデフォルトに
変更しても音声ファイルが再生されません。
GNOME ALSA ミキサーを見るとマザー上の
オンボードチップは項目が出てきますが
IntelHaswellHDMIだけ何も表示されません。
マルチメディア システムセレクターで
「デフォルト」ではエラーが出ますが
「HDMI 0」に
切り替えるとテスト音は出ます。
音声編集ソフトでは普通に再生されます。
0871login:Penguin
2016/04/07(木) 13:14:17.38ID:7P3dy7aGhttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=11216
0872870
2016/04/07(木) 18:01:40.44ID:rPg2lTEhご教授ありがとうございます。PulseAudio関係の
ドライバ−?ソフト?をインストールした所
無事音声が出るようになりました。
0873login:Penguin
2016/04/08(金) 01:00:24.49ID:nDJjK0fD1GB以下に収まるかな
0874login:Penguin
2016/04/08(金) 01:05:13.91ID:EaFTiWZtLubuntu64bitに浮気しようと思ってたけど64bitの予定があるなら待つ。
0875login:Penguin
2016/04/08(金) 05:09:44.26ID:P5W2bV3rみんな高スペック機余ってんの?
0876login:Penguin
2016/04/08(金) 05:22:41.14ID:gji4JHhw当時Vistaが重い重い言われた理由がメモリ1Gとかの貧弱なPCだから、Beanなら余裕、Lubuntuなら増設推奨って感じで
0877login:Penguin
2016/04/08(金) 07:57:49.60ID:yGhUZtD7mint 64bit>Lubuntu 64bit>Bean>Lubuntu 32bit
うちの低スペック64機こんな感じ
32bit機の方はいろいろ入れてみたが最近はkonaとpuppyを
HDD交換で使ってるがkonaが多いかな
0878login:Penguin
2016/04/08(金) 08:12:55.74ID:gji4JHhw0879login:Penguin
2016/04/08(金) 08:56:11.24ID:Kw/wAREncore2ノートでサクサク。
0880login:Penguin
2016/04/08(金) 09:10:16.23ID:yGhUZtD7SSE2無しシングルコアなCPU使ってるよ
当然このPCに64bit版は入らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています