【日本製】linuxBean Part7【最小Ubuntu】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2015/08/23(日) 00:13:54.28ID:85PvUmr0http://sourceforge.jp/projects/linuxbean/
linuxBeanは、ubuntu 12.04/14.04 LTSのminimal install版をベースにした、
無印XP世代向けの軽量・高速ディストリビューションです。
linuxBeanは、「軽くて速くて即使える」ことを目標に据えた、ubuntu派生のLinuxディストリビューションです。
調整しなくても日本語が使え、すぐにネットに繋がり、欲しいソフトが簡単が探せる、
Linux初心者が古いPCを再生させるための切り札を目指しています。
【前スレ】
Part1 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1359901280/
Part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1395236325/
Part3 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1399560330/
Part4 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1405252197/
Part.5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1409998662/
【日本製】linuxBean Part6【最小Ubuntu】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1420792616/
【注意】
・linuxBeanはLinux初心者の救済を目的としています。初心者の質問には優しく答えましょう。
・質問する時は、必ずエラーメッセージなどの手掛かりを併記しましょう。
・執拗にBean叩きやXP礼賛を繰り返す荒らしを見かけたら、生暖かい目でスルー or NGIDしましょう。
・どうしても肌に合わないなら、黙って別のディストリビューションを使いましょう。
0402login:Penguin
2015/12/01(火) 00:16:29.96ID:L8brSRaoF2に変えたら出来ました。
また、その後に問題のあるキーボードから入力から試みましたが反応しませんでした。
起動させた時に出てくる最初の緑色の画面なら矢印キーもエンターキーも効くのですが
それを通り越した後は、ウィンドウズキーと電卓の起動キーの2つしか効かないようです。
0403login:Penguin
2015/12/02(水) 20:43:12.24ID:Jn/MWe2/ネット繋ぐくらいしかしてない?
0404login:Penguin
2015/12/02(水) 22:24:21.91ID:5s0o5Wxm0405login:Penguin
2015/12/02(水) 23:57:56.12ID:whzqOe6u0406login:Penguin
2015/12/03(木) 07:52:19.96ID:14WpBFEV0407login:Penguin
2015/12/03(木) 11:32:02.69ID:hp9pN2kL今はテキストエディタとメーラーとブラウザくらいしか使ってない
0408login:Penguin
2015/12/03(木) 11:49:41.75ID:PLEIRl/7・FlashやHTML5満載のサイトは難しいけど、それ以外のWebブラウズ。
・gmailなので、メールも。しかし、gmailのサイトは重いね。
・LibO入れてるので、普通に文書作成
・NASにある音楽再生。動画再生はHD解像度以上のは難しくなっているので、あまりしない。
ゲーム、動画再生、重いWebサービス以外は、特に制限せずに使ってる。
0409login:Penguin
2015/12/03(木) 14:26:47.54ID:GEr2TtL0エディタのオススメ教えてください
0410login:Penguin
2015/12/03(木) 16:20:35.56ID:Wk9XDVmZ作者氏、この場を借りてお礼を申し上げます
ありがとうございます
0411login:Penguin
2015/12/03(木) 16:46:06.78ID:ZzB4QlFI0412login:Penguin
2015/12/03(木) 17:07:50.02ID:0iZzmAim404が返ってきてインスコ出来ません
どないやっちゅうとんのでしょうか?
0413login:Penguin
2015/12/03(木) 18:03:30.50ID:2ilPmgHQFireFoxのファイルが無いみたいなので、メンテナンスか何かやってるんじゃないでしょうか?
その場合はたぶん後で手動インストールする感じになります。
0414login:Penguin
2015/12/03(木) 18:24:40.90ID:MXsgGfIJ0415login:Penguin
2015/12/03(木) 21:36:43.48ID:5eJ0AaKtvim
0416login:Penguin
2015/12/03(木) 21:44:40.45ID:hC9ubJ0zgEditかLeafpadでええやん。
>>409
せめてNanoと言ってやれよ。
意地の悪い奴だなw
0417login:Penguin
2015/12/04(金) 00:42:00.96ID:k7b2ivS3それ聞いちゃだめ
UNIX界のタブー
0418login:Penguin
2015/12/04(金) 00:51:26.95ID:MCdQIETO…俺そんなにVim使えないけど。。
0419login:Penguin
2015/12/04(金) 00:53:20.55ID:k7b2ivS30420login:Penguin
2015/12/04(金) 01:18:59.24ID:MCdQIETO「最低限の環境」にViが含まれてるなら「標準」とか「最低限」になるね(よくわからないけど)
0421login:Penguin
2015/12/04(金) 02:33:16.95ID:TCGLAb2pWindowsで使ってたようなエディタの機能を期待するとちょっと物足りないよね
自分はGeany使ってるけど必要な時はWine通してWindows用のエディタも使ってる
0422login:Penguin
2015/12/04(金) 06:07:31.62ID:yL4hRisM環境設定書き換えるときはGeanyが便利だった
0423login:Penguin
2015/12/04(金) 07:21:24.69ID:cb2+gQF4行けました
ありがとうございます
0424login:Penguin
2015/12/04(金) 12:30:04.98ID:StmA1dPK0425login:Penguin
2015/12/04(金) 12:49:06.42ID:Rc7mbuES0426login:Penguin
2015/12/04(金) 17:36:16.17ID:EfWFekHwiOSにはいくつかあるのでATOKとか他の日本語入力も出てほしい。iOSにはいくつかある。
0427login:Penguin
2015/12/04(金) 17:45:47.98ID:oZ1WC9iIhttp://www.justsystems.com/jp/products/atok_linux/
0428login:Penguin
2015/12/04(金) 20:18:38.49ID:TCGLAb2pそりゃ選択肢が多いに越したことは無いけどMozcが使えるだけでも幸せな私です
0429login:Penguin
2015/12/04(金) 21:48:33.34ID:9pl07IIe今でも買えますね。
0430login:Penguin
2015/12/04(金) 22:54:46.09ID:yL4hRisM0431login:Penguin
2015/12/04(金) 23:01:44.49ID:WXfYdZvp> 自分はGeany使ってるけど必要な時はWine通してWindows用のエディタも使ってる
同じくWine通すやり方で使ってますけど
日本語変換の候補のウインドウが変なとこに出ませんか?
私の場合、カーソル位置でなくエディタのウインドウの下に出るので、
目線を動かさないといけなくて使いにくいです
0432login:Penguin
2015/12/05(土) 12:25:41.49ID:UZIvsA9Mなにか足らないものがあるのでしょうか?
0433login:Penguin
2015/12/06(日) 01:21:20.52ID:cn4Ti5oD0434login:Penguin
2015/12/06(日) 04:02:01.88ID:POeXhcpK0435login:Penguin
2015/12/06(日) 06:20:32.96ID:Cqp5ZODkどういう事?
0436login:Penguin
2015/12/06(日) 08:25:32.08ID:QSziB5FBhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1512/04/news057.html
0437login:Penguin
2015/12/06(日) 10:17:10.09ID:iiXgW63C0438login:Penguin
2015/12/06(日) 13:12:40.30ID:QSziB5FB0439login:Penguin
2015/12/06(日) 20:24:15.65ID:dsg9sfz0こんなのあるみたい
Linuxランサムウェアが登場--だが「設計上の大きな欠陥」も - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/article/35073316/
0440login:Penguin
2015/12/08(火) 00:09:40.10ID:3gR4Z1eyそれは良かった。です
0441login:Penguin
2015/12/08(火) 13:49:07.10ID:s0vPT7boデフォで入っているwineはウイルス入りなんでしょうか?
0442login:Penguin
2015/12/08(火) 14:20:19.62ID:YpJpOnhD0443login:Penguin
2015/12/08(火) 16:26:24.81ID:xV5XIxbAその二つは元々はマイクロソフト社製のファイル。
ウイルスかも知れないし、マイクロソフト社製の純正と中身が違うからマルウェアの可能性ありと誤判断したのかも知れない。
二個目はインターネットエクスプローラー(IE)のファイル名ね。
wineのデフォルトではmozillaベースの偽物のIEが入っていると思うよ。
wineは偽物のwindows環境だから偽物が標準なんだけど、本物のWindowsで偽物が入っていたらウイルスチェックでエラー出てもおかしくはないよね。
0444login:Penguin
2015/12/08(火) 18:33:36.69ID:s0vPT7bo誤検知というかそういう物なんですね、ありがとうございます
上の方でLinuxウイルスという書き込みがあったので不安でwineでmalwarebytesを使いました
vvvウイルスはvirustotalによるとClamAVだと検出できないようなので
https://www.virustotal.com/ja/file/4e784340f5a1ba34f3c2fee2bc3151aca4dbaf270c610d70bd6438abbb9ef95f/analysis/
https://www.virustotal.com/ja/file/bb1bc9d48333b6f42426b78a038bc514542848e43cb72183de723f2e532c2cf5/analysis/
https://www.virustotal.com/ja/file/b43eb03c3df9db7399d108a19101f8541c4e905c20cd634927796c02da6fbc16/analysis/
win板でvvv対策はflashとJavaの削除と書かれてたのでしようと思ってます
synapticパッケージマネージャでflashで検索すると
bleachbit、lxpanel、pepperflashplugin-nonfree、uget の4個が
javaで検索するとbleachbit、collect-core、dbus、gir1.2-javascriptcoregtk-3.0、gir1.2-json-1.0、gir1.2-webkit-3.0
lindbus-1-3、libgtksourceview2.0-common、libgudev-1.0-0、libjavascriptcoregtk-3.0--0
libjson-glib-1.0-0、libjson-glib-1.0-common、libjson-perl、libmozjs185-1.0、libwebkitgtk-3.0-0
libwebkitgtk-3.0-common、libyajl2 の17個がインストール済みになってました
全部アンインストールして大丈夫でしょうか?
0445login:Penguin
2015/12/08(火) 18:40:44.50ID:zqqvk3dQCVE-2015-7645を突いてくるっていうから
Flashをアップデートしておけばいいんじゃね
0446login:Penguin
2015/12/08(火) 18:42:14.30ID:zqqvk3dQCVE-2015-7645はこれね
0447login:Penguin
2015/12/08(火) 20:11:41.45ID:nyWwNECcマルウェアの話になると必ず「Linuxなら安全」とか言うのがいて、それは明確に間違ってるわけだけど、
でもだからといって逆に今私や貴方のPCが.vvv(teslacryptの新ver?)や他のマルウェアに感染するか?って言うとそれは宝くじに当たるよりも低いレベルだと思う
(デスクトップでのLinuxみたいな極小のシェアでは狙う意味がないので)
なのできちんとアップデートして、よくわからない物は入れない、実行しない、よくわからないことはしない、怪しいところには行かない
要は当たり前の事をきちんとしてればそこまで過度に心配する必要はない
むしろよくわからないまま適当に何か設定をいじったり、インストール、アンインストールしたりしてると、自分でシステムをぶっ壊したり穴を開ける結果になってたりするからやめたほうが良いよ
少なくとも仮に貴方が上げたパッケージを全部削除したらデスクトップ周りはまともに動かなくなるはず
Ubuntu Japanese Teamの人たちの記事、古いけどいまでも一応同じことが言える
http://ascii.jp/elem/000/000/449/449463/index-4.html
0448login:Penguin
2015/12/08(火) 20:29:27.36ID:DdOFSLR40449login:Penguin
2015/12/08(火) 20:34:57.19ID:aJW94kC8物覚えの悪い、理解力の乏しいジジイだね、アンタ
0450login:Penguin
2015/12/08(火) 20:48:58.08ID:zOQIsM4HだとしたらLinuxには効果ないの?
0451login:Penguin
2015/12/08(火) 21:28:38.05ID:zqqvk3dQセキュリティ関連の各社もまだ情報足りてないみたいだし
0452login:Penguin
2015/12/08(火) 22:34:12.73ID:zOQIsM4H0453login:Penguin
2015/12/08(火) 22:50:24.82ID:UAkO+gUr0454login:Penguin
2015/12/09(水) 15:10:03.31ID:FUjY+M0p自然すぎて気が付かなかった。。
0455login:Penguin
2015/12/09(水) 18:56:21.99ID:l/1+U/oRしか使ってなくて、それを越えようとするとスワップの方に行ってしまってせっかく
2GB積んでてももったいなんだが、同じ症状が出てる人いないかな
0456login:Penguin
2015/12/09(水) 19:30:48.63ID:ajkwMJmKhttps://ja.wikipedia.org/wiki/Swappiness
0457login:Penguin
2015/12/09(水) 21:23:49.86ID:1kEHpeTg456の解説でわかったのだが
初期値の60ってのは意味があるの?
最初からもっと少ない数値でもいいのでは?
0458login:Penguin
2015/12/09(水) 21:36:53.39ID:nADw/zOHWinとLinuxで似たようなWebブラウジングしたら
明らかにLinuxの方が軽快
0459login:Penguin
2015/12/09(水) 22:05:14.90ID:4rsxVhFH0460login:Penguin
2015/12/09(水) 22:56:14.51ID:WPoK5sv6それで済むような使い方ならタブレットでいいんじゃねwwww
0461login:Penguin
2015/12/09(水) 23:26:45.35ID:jsCW1xku0462login:Penguin
2015/12/09(水) 23:34:21.96ID:55fTbeeu半分しか使ってないように見えるのはzramに回っているせい
物理メモリの半分を圧縮RAMディスクにして、そこにスワップさせていると思えばいいよ
0463login:Penguin
2015/12/10(木) 00:28:20.45ID:5wuJcQKD0464login:Penguin
2015/12/10(木) 08:34:37.32ID:NMQTV9F80465login:Penguin
2015/12/10(木) 08:45:26.77ID:IqOcrx6f0466login:Penguin
2015/12/10(木) 10:17:16.67ID:4QVgNQB20467login:Penguin
2015/12/10(木) 22:52:45.74ID:WJmWUHh4うちには「ウィルス管理サーバー」がある。
0468login:Penguin
2015/12/10(木) 22:55:14.21ID:IqOcrx6f0469login:Penguin
2015/12/18(金) 17:07:24.18ID:ByGXUeIzやる前にスクリプトは更新したで
0470login:Penguin
2015/12/19(土) 19:58:25.14ID:eWvXbjn30471login:Penguin
2015/12/19(土) 20:28:39.78ID:4CwC9yAzでもUbuntuベースだから当分は問題無く使えるしdist-upgradeすれば使い続けられるでしょ
0472login:Penguin
2015/12/20(日) 21:49:33.99ID:v1/tVPB70473login:Penguin
2015/12/21(月) 19:30:07.06ID:iSIQX51d0474login:Penguin
2015/12/21(月) 19:32:02.90ID:iSIQX51d0475login:Penguin
2015/12/21(月) 19:51:18.22ID:nYgWnDuNxpi入れるだけなのに
0476login:Penguin
2015/12/21(月) 20:38:41.88ID:UKmLND1M0477login:Penguin
2015/12/21(月) 21:12:52.72ID:BeTGxegBで、jpってついてるランゲージファイル導入でいいんじゃない?
うろ覚えだけど。
0478login:Penguin
2015/12/21(月) 21:23:09.50ID:iSIQX51d0479login:Penguin
2015/12/21(月) 21:27:48.75ID:iSIQX51d0480login:Penguin
2015/12/21(月) 21:34:04.52ID:7glPVn4M0481login:Penguin
2015/12/21(月) 22:22:17.74ID:iSIQX51d0482login:Penguin
2015/12/21(月) 22:54:41.80ID:YcjooUxzブラウザ遅いのは致命傷
0483login:Penguin
2015/12/21(月) 23:31:47.15ID:s5NZPXJ10484login:Penguin
2015/12/22(火) 08:27:09.80ID:I67hWDJQ5,000円だけど
0485login:Penguin
2015/12/22(火) 11:36:26.25ID:Hlb2Aj+t0486login:Penguin
2015/12/22(火) 11:51:27.08ID:6etSCd810487login:Penguin
2015/12/22(火) 12:22:55.00ID:7SMjO6Wn>469
俺も失敗したから、↓見てやり直した
https://www.youtube.com/watch?v=l4F6AXlRpuQ
0488login:Penguin
2015/12/22(火) 16:10:53.38ID:GX0P3ff60489login:Penguin
2015/12/22(火) 17:05:41.17ID:oTnZ2p5MでもGPicViewは止めてViewniorにして欲しいなぁ
最軽量なのはいいがwinから乗り換えた時に操作が誤爆しまくってイライラが半端ない。。
0490login:Penguin
2015/12/22(火) 19:48:20.34ID:YgpvF35x0491login:Penguin
2015/12/22(火) 21:10:55.47ID:FLIS+x4k0492login:Penguin
2015/12/24(木) 13:30:34.41ID:vDP9eHhO0493login:Penguin
2015/12/24(木) 20:55:31.66ID:ADuwYJIJ2Gにする予定。Bean用には十分なスペックだぬ
0494login:Penguin
2015/12/24(木) 21:50:59.44ID:OVdd4lhH簡単な音楽編集でもイライラするレベル
サブ機がC2D 2.2GHzだからよーく分かるわぁ
0495login:Penguin
2015/12/25(金) 07:25:00.01ID:SGU3NjRz0496login:Penguin
2015/12/25(金) 20:47:26.70ID:tkIllSb90497login:Penguin
2015/12/25(金) 21:05:15.04ID:p0azePLP0498login:Penguin
2015/12/26(土) 08:44:59.60ID:RsmSGeoa普通にffmpegでいいだろ
0499login:Penguin
2015/12/26(土) 10:21:27.32ID:NXQQMUr0Ubuntu12.04系 〜 ffmpeg
Ubuntu14.04系 〜 avconv
だっけ
0500login:Penguin
2015/12/26(土) 20:40:00.71ID:w1v1oZzr0501login:Penguin
2015/12/26(土) 20:42:09.38ID:w1v1oZzr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています