トップページlinux
1002コメント299KB

2ch ブラウザ JD 16.1 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2015/04/16(木) 18:38:08.63ID:Pq8a4tE3
[[[ 2ch ブラウザ JD 16 ]]]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1428104295/
がftpなんちゃらでAPIじゃないと閲覧不能なので立てた避難所スレ
0089login:Penguin2015/12/07(月) 18:11:12.18ID:rku4IDKY
>>88
報告乙ではあるんだが
もしかしてキーボードの「i」壊れてね?
0090login:Penguin2015/12/07(月) 18:24:46.62ID:rku4IDKY
>>82
単にhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlにすればおkらしいね
0091login:Penguin2015/12/07(月) 18:29:15.99ID:+GB10kUu
>>62
うむ(´・ω・`)
0092login:Penguin2015/12/07(月) 19:01:57.23ID:JPoRlJ3U
ブラウザでhttp://tamae.2ch.net/なとこがJDだとhttp://kanae.2ch.net/になって新スレやレス読み込めない
例えばここ
http://kanae.2ch.net/shop/

[バージョン] 2.8.9-a150606
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.39.93
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
0093login:Penguin2015/12/07(月) 19:15:45.51ID:S8iAUV5P
2chproxy1.01にしたけどまだズレてるんだけど

多分66 ID:0QJnKJoY
> ところでみんなから見るとこのスレのレス番何になってる?
これが65に見えるまま

スレ情報を消さずに再取得したけどダメ
0094login:Penguin2015/12/07(月) 19:37:10.33ID:5SgNgARs
>>93
2chproxy1.01の1行目
#!/usr/bin/perlになってます?
キャッシュコピーしたままだと
その前に不要なのが入るから
ズレたままですよ
0095login:Penguin2015/12/07(月) 19:50:29.24ID:9PWfuGJK
>>93
「スレ情報を消さずに」が良くないのかもしれない
ユーザーアカウントを新しくつくって、そっちでやってみるとか
0096932015/12/07(月) 20:16:51.39ID:S8iAUV5P
>>94
シェバンはちゃんと書き換えて1行目にあります

>>95
一旦.jdの下のdatファイルとか削除したり
「スレ情報を消さずに」でなく削除して再読み込みしても変化なし
アカ作るのはちょっとめんどうだなぁ・・・

ちなみにCentOS6.4 JDは2.8.8-140601
2.8.9にしないとダメ?
0097login:Penguin2015/12/07(月) 20:18:27.81ID:9L54mhQ/
>>96
JDは最新にしようぜ
0098login:Penguin2015/12/07(月) 21:19:11.81ID:cVU2ui2x
>>96
それよりも古い 2.8.7-140104 でもズレていないので、2.8.8-140601でもズレないはず
2chproxyは1.01にしてから、proxyの再起動した?
0099login:Penguin2015/12/08(火) 09:11:54.40ID:Xgw3EC6/
2chproxy.plを1.01にしたらずれなくなった。
ただ書き込めない板がでてきた。
hayabusa6とかhayabusa7とかpotatoとか。
どうしたらいいんでしょう?
ずれるけど2chproxy.plを戻すしかない?
0100login:Penguin2015/12/08(火) 09:50:22.25ID:+GHYAFoB
2chproxy.plのスレ見て解決出来るだろ
0101932015/12/08(火) 13:23:30.22ID:rNiZFwaQ
結局 JD最新にしても直らず
.jd フォルダ作りなおして板一覧再読み込みしたら直ったんだが

それが原因でなくてproxyが動いたままだったのが原因かも
再起動したつもり(殺して起動)が、どうも前のが生き残ってたくさい
殺してLISTENポートなくなるまで待ってから再起動した

いろいろスマンかった
まぁ正常動作中はなかなかアップデートしないから
更新するいい機会だったと考える
0102login:Penguin2015/12/08(火) 13:30:10.12ID:PreuhIOd
>>101
おまえはpsコマンドとkillコマンドを覚えろ……
0103login:Penguin2015/12/08(火) 23:27:26.73ID:IkGH5LOb
板一覧を取得するサーバはどこがいい?
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0/-all/bbsmenu.htmlだと移転反映までに凄く時間かかるような感じがする
http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlにすると取得すらできない
0104login:Penguin2015/12/09(水) 00:53:36.42ID:a/o26UXL
ああすまんパッチあてて2.8.9-a151205にしたらhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlでいけました
0105login:Penguin2015/12/09(水) 14:49:15.40ID:s9+gDB62
へーそうなんだ
よくわからないんでviで自分で見ることだけ変更しちゃったよ
0106login:Penguin2015/12/11(金) 01:01:06.13ID:yPr2ksHH
アンカーズレ直りました。1.01作者さんありがとう!
1.01にしてPCシャットダウン→再起動→スレ情報を消さずにスレ再取得で直った。

>>66 レス番何になってる?
さっきまで 65 だったけど修正したんで 66 です。
0107login:Penguin2015/12/12(土) 00:32:50.46ID:9OxfCQMU
いくつかの板のスレが専ブラで見れるぞ
既婚女性板とDTM板
0108login:Penguin2015/12/12(土) 09:34:25.50ID:oVU5CV5e
スレをクリックすると
1,DAT落ちや壊れてますが表示されるときがあり取得し直すと正常になる…
2,お気に入りが全数「DAT落ち」になってしまい取得し直している状況
どうもsleepが必要なようだけどどこに入れたら良いか教えてくれると助かる
0109login:Penguin2015/12/12(土) 10:35:43.87ID:LXLKnIL7
>>108
2chの鯖がいろいろやってて今おかしかったりするんからしばらく様子をみては。
0110login:Penguin2015/12/12(土) 12:07:54.25ID:Kc3X5M/Z
板一覧の取得先が鯖移転に追いついていない状態みたいなので、
boards.xmlを直接書き換えてみたけど、これだと前スレの参照
やログの検索対象から移転前のものが外されてしまうのか。
ログ自体は旧鯖名のフォルダに残っているみたいだからいいけど。
0111login:Penguin2015/12/12(土) 13:14:18.01ID:HqCSkyzz
>>110
.jd以下にある鯖ごとのサブディレクトリをcp -a すればいいんでない
あとブックマークの直接書き換えもお忘れなく
0112login:Penguin2015/12/12(土) 21:47:02.31ID:oVU5CV5e
>>109
そうなんだ… そうすることにします
0113login:Penguin2015/12/12(土) 21:47:43.99ID:oVU5CV5e
>>109
あ、ありがとうございました! (つい忘れた)
0114login:Penguin2015/12/12(土) 23:12:52.23ID:Kc3X5M/Z
>>111
ヒントどうもです。
よく見るスレはタブ固定や履歴からたどっていたので
「お気に入り」機能はその存在をすっかり忘れてた…。
0115login:Penguin2015/12/13(日) 10:06:13.35ID:9zc+R9HV
>>108自己解決
ときどきVLC playerが使用しているポート8080と競合?を起こしてた?ようでこけてましたってことでした
一旦、VLCを閉じJDを起動してからVLCを起動するようしたら治った
0116login:Penguin2015/12/13(日) 20:56:08.88ID:eY8DjLw6
ほう。
0117名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 12:48:48.75ID:dgQERGxW
>>115補足

「こけた」とか言ってるのは全て2chproxy.plの話です
(これがうまく起動してくれないとJD for Linuxは使えませんので)
0118login:Penguin2015/12/15(火) 11:05:30.43ID:f7KSxHaH
test
0119login:Penguin2015/12/21(月) 12:33:27.17ID:vLk9TvpM
ハロー
0120login:Penguin2015/12/21(月) 19:55:04.26ID:8WwaU6Kh
ワールド
0121login:Penguin2015/12/24(木) 05:03:27.78ID:CSpdwPZ8
世界の国からこんにちは、

万博音頭
0122login:Penguin2015/12/24(木) 08:32:38.47ID:tQo/S3he
どうあがいてもJDは使えなくて
V2Cにしたら幸せになりました
さようなら
0123login:Penguin2015/12/24(木) 08:47:00.60ID:zrBxg76n
>>121
万国博覧会音頭
0124login:Penguin2015/12/25(金) 19:36:38.29ID:fx2KDuME
>>122
OSが.deb系なら串で行ける。ただし.netに書き込み出来るのかは不明。 .rpm系や他の物は知らない。
0125login:Penguin2015/12/26(土) 11:15:46.83ID:So6PqLUy
Ubuntu14.04.3+JD-2.8.9-150224での書き込み
0126login:Penguin2015/12/26(土) 11:18:33.28ID:So6PqLUy
>>125
おお!成功なり
2chproxy.plは最新のもの(1.0.1?)
JDは上の方に紹介されてたxmlパースパッチを当てたもの
Ubuntuスレが読めないのでここに書いた
0127login:Penguin2015/12/26(土) 11:21:50.70ID:So6PqLUy
>>125
もう一つのUbuntu14.04.3マシンからもテスト
0128login:Penguin2015/12/26(土) 12:57:26.99ID:NXQQMUr0
>>126
xmlパースパッチって何ですか?
0129login:Penguin2015/12/26(土) 13:12:22.04ID:CjpGfmm9
p53とか迷惑だなぁ
0130login:Penguin2015/12/26(土) 13:20:22.74ID:So6PqLUy
>>128
JDのもう一つのスレ17の<716>だったかに
紹介されています
0131login:Penguin2015/12/26(土) 15:18:48.99ID:NXQQMUr0
>>130
ああ別のスレのですか了解。
そのスレうちだと617までしか読めなくて忘れてた
0132login:Penguin2015/12/26(土) 16:11:39.38ID:So6PqLUy
>>131
JDにはまだ問題がありそうですね
ちなみに問題のweb siteは
http://pastebin.com/wCdhqZiB
だと
ここに書いても事情が事情なんで多分叱られないでしょうね
0133login:Penguin2015/12/26(土) 16:59:41.40ID:uvMZFf+h
パッチ当てたけど書けるかな?
01341332015/12/26(土) 17:01:28.41ID:uvMZFf+h
やった書けた!
別の板(yomogi)では書けなかったけど、別の原因かな?
0135login:Penguin2015/12/26(土) 18:05:08.40ID:CWSs0sjt
>>132
>JDにはまだ問題がありそうですね
131の件は例のftpバグだからJDの不具合じゃないよ
html環境なら全部ダメ
0136login:Penguin2015/12/26(土) 18:13:24.31ID:CWSs0sjt
>>125
JD-2.8.9-150224って何だ?
公式最新は2.8.9-150226の筈だが
もし私家版とかなら明記しておくれ
0137login:Penguin2015/12/26(土) 20:39:34.24ID:So6PqLUy
>>136
私の間違いです
0138login:Penguin2015/12/26(土) 21:41:01.52ID:gacN2Q0j
ナニが起こったのか産業で だれか
0139login:Penguin2015/12/26(土) 21:45:30.92ID:aCRTN/PM
別に
何も
起こってない
0140login:Penguin2015/12/26(土) 21:49:32.52ID:gacN2Q0j
みごとな【L】
0141login:Penguin2015/12/26(土) 22:27:01.92ID:NXQQMUr0
>>132
ところで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/716
には
> ・板一覧を読み込んでも空-> パッチを当てるとOK ( http://pastebin.com/wCdhqZiB )
とあるので、パッチ無しJDで板一覧読むと空な板があるってことですよね。
どこの板なのでしょう。
0142login:Penguin2015/12/27(日) 10:11:53.14ID:9Nm97Q/7
>>141
板一覧そのものが読めないですよ
0143login:Penguin2015/12/27(日) 12:29:38.49ID:VrExWiU9
>>142
確認した。
パッチ当てないとproxyだけではどうしようもなくなってきたか。
0144login:Penguin2015/12/27(日) 12:56:47.74ID:w20rP/oP
技術的にはproxyでも出来ることだけど
そんな事に特化したお手軽なproxyが無いってだけだろ
0145login:Penguin2015/12/27(日) 13:26:55.90ID:9Nm97Q/7
>>143
そうなんです
私は結構長い間linuxで2chanを見てなかったので気が付かなかったのですが
事情があって一台新たにUbuntuマシンを構築する必要があって、その経過で
気づきました

まぁ2チャンネルも最近レベルが低下してるので読めないでも問題はないと
言えばそうなんですけどね:-)
0146login:Penguin2015/12/27(日) 13:32:21.36ID:YuJyenIm
>>143
板一覧と串関係ないよ

板一覧公式使ってないからこんなの全く知らんかった
0147login:Penguin2015/12/27(日) 13:38:43.80ID:VrExWiU9
>>146
ああわかった。
つまり、
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
がダメで他なら問題ないんだな。
じゃあ放置でいいか。
01481412015/12/27(日) 20:38:41.84ID:tgQ6xvr1
>>142>>147
なるほど
うちはCBMから板取得してるから気付かなかったのですね
0149login:Penguin2015/12/28(月) 16:06:35.59ID:VCG3Z2U3
JDで書き込めるみたい
0150login:Penguin2015/12/28(月) 16:09:19.15ID:VCG3Z2U3
about:configでエージェント名をMozilla/5.0にしたら上手く書き込めたよ
0151login:Penguin2015/12/28(月) 16:48:37.52ID:QqrN8eh3
俺はviで書き換えてるけど、大丈夫な板一覧晒してくれよん

>>148
CBM?
0152login:Penguin2015/12/28(月) 17:03:27.62ID:PWGshnA2
>>151
板一覧URL
http://www.2ch.net/bbsmenu.html で行けてるけどこれじゃダメなん?

エージェントはこれ
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0

環境これね
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.3 LTS
[パッケージ] バイナリ( https://launchpad.net/~saa-p/+archive/ubuntu/ppa )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.39.93
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
0153login:Penguin2015/12/28(月) 18:39:13.33ID:XTeMEXFa
>>151
>CBM?
これ
http://kita.jikkyo.org/cbm/
>>152
>http://www.2ch.net/bbsmenu.html で行けてるけどこれじゃダメなん?
いけてるならそれで問題ないよ
0154login:Penguin2015/12/28(月) 18:57:08.84ID:XTeMEXFa
要はhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlだと
<font size=2>
<A HREF=http://www.2ch.net/ TARGET="_top">2chの入り口</A><br>
<A HREF=http://info.2ch.net/>;2ch総合案内</A><br>
途中略
<A HREF=http://aoi.bbspink.com/bbbb/>;English</A>
<br><br><B>他のサイト</B><br>
<br>更新日12/17/15
</FONT>
となってて開始が小文字で終了が大文字なのでJDが誤作動を起こす
CBMのは
<font size=2>

<br><br><B>地震</B><br>
<A HREF=http://headline.2ch.net/bbynamazu/>;地震headline</A><br>
<A HREF=http://potato.2ch.net/namazuplus/>;地震速報</A><br>
途中省略
<A HREF=http://ma-na.biz/ TARGET=_blank>ペンフロ</A><br>
<br>更新日15/12/28
</font>
と開始も終了も小文字なのでJDは正常に動く
http://www.2ch.net/bbsmenu.htmlも一緒
0155login:Penguin2015/12/28(月) 20:25:34.80ID:VCG3Z2U3
ubuntuのJD2.8.7、板一覧が星印になっていて、クリックしてもスレ一覧開かずにブラウザが立ち上がってしまうのですが
なんとかJDで読めるように出来ないでしょうか?about:configの設定は板一覧のリンクは全て板とみなす。になってます。
0156login:Penguin2015/12/28(月) 20:28:42.18ID:VCG3Z2U3
opとscで星印になっていて、netは普通に表示されていまして、スレ一覧に進みます。
0157login:Penguin2015/12/28(月) 22:34:03.65ID:E07lGZ4j
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/op.20.sc.p0.m0/-all/bbsmenu.html
0158login:Penguin2015/12/28(月) 22:34:46.06ID:BwlVtpLS
CentOS_6.7 64bit JD 2.8.9-150226 2chproxy.pl v1.0.1
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0

書けるみたい。
0159login:Penguin2015/12/28(月) 22:59:33.28ID:VCG3Z2U3
自己解決しました。ありがとう
0160login:Penguin2015/12/28(月) 23:08:19.76ID:VCG3Z2U3
外部板の追加で157さんのリンク張ったら解決しました。
0161login:Penguin2015/12/29(火) 18:49:53.09ID:ys6pxxTb
Mozilla/5.0 としただけだけど、書き込めるみたい
0162login:Penguin2016/01/13(水) 22:39:56.74ID:HYcB91Bl
てすと
0163login:Penguin2016/01/15(金) 23:18:59.37ID:P8rck6RP
2chproxy入れてみた。やっぱ便利。
0164login:Penguin2016/01/20(水) 19:42:48.50ID:OhhzaEOi
>>158
出来ればCentOS_6.7 64bit でのやり方をkwsk 希望  ggks無しで。
v2cで一応はOKなのですが。 で今OSをインストでは腐ったようなnautilus
2011年からUpdateした物はマトモで/user/binのnautilus関連の容量は同じでした。
0165login:Penguin2016/01/20(水) 19:58:22.72ID:OhhzaEOi
Fedora23  64bit で JDから書き込めるのか実験。
0166login:Penguin2016/01/20(水) 20:44:21.34ID:OhhzaEOi
CentOS_7.2  64bitでは.netは見る事さえNGでした。v2cからカキコ。
0167login:Penguin2016/01/20(水) 21:27:53.98ID:ssVn1vRK
テストはテストスレで
0168login:Penguin2016/01/21(木) 11:49:46.06ID:1seKrX8a
テスト
0169login:Penguin2016/01/21(木) 20:43:16.33ID:d3dEWYsi
2chproxy.pl ってどういう処理をしてるんですかね?
wgetでhtmlを取得しそれをdatへ変換してjdに渡す、みたいな感じですか?
0170login:Penguin2016/01/21(木) 20:59:09.36ID:0X3WOVhZ
いいえ
0171login:Penguin2016/01/22(金) 09:31:06.86ID:rKX/oTeh
結局2chproxy.plが内部でどんな処理をしているのか理解した上で使ってる人間はこのスレにはいないってことか
0172login:Penguin2016/01/22(金) 11:34:24.67ID:UPI+pskD
>>171
煽っても教えてあげないよ(^o^)
0173login:Penguin2016/01/22(金) 13:55:55.97ID:JEGxbfID
知ってるということは守秘義務もあるんだろw
0174login:Penguin2016/01/22(金) 14:45:17.88ID:YfGGslzc
どんな処理も何も見たまんまだよ
0175login:Penguin2016/01/22(金) 22:02:29.94ID:2+1ku43R
見ればわかるよね。
0176login:Penguin2016/01/23(土) 06:24:42.96ID:J4EM6keh
2ちゃんでなんかの疑問を尋ねてもからかわれるだけでお終いなんですよ。
それより必死になってググりましょうw
これは定説です。
0177login:Penguin2016/01/23(土) 16:35:12.79ID:6aQemTi4
からかってるのは>>173>>176くらいで他は普通の受け答え
0178login:Penguin2016/01/23(土) 17:11:41.37ID:zFFgo4IG
なぜ疑問に思ったことをググる前に聞いちゃうのか
コレガワカラナイ
0179login:Penguin2016/01/23(土) 17:13:06.35ID:P5KDzRu8
ググれって言うけどさ
2ch専用のツールの話題だぜ
2ch内で処理しようぜそんなもの
0180login:Penguin2016/01/24(日) 00:21:40.52ID:zQE8X7Jb
ググる前にスクリプト読めばいいのに
0181login:Penguin2016/01/24(日) 02:18:59.01ID:LFdMPKHU
2ch専用スクリプトみたいなので書かれているんだったら2ch内で処理ってのもわかるが
ただのperlスクリプトだろ?
中身を見てわからない命令あったらググれば済むだろ…
0182login:Penguin2016/01/24(日) 02:41:54.60ID:ah1GqSmG
どういう事情で>>169の疑問を感じたのかがわからん。
そんなの言ったら、JDが内部でどんな処理をしているのか
理解したうえで使ってるのか?じゃあ、cshは?bashは?
0183login:Penguin2016/01/24(日) 06:44:24.91ID:C9FybyUY
というか、いっぺん見てみろよ
細かく注釈入ってるからPerl知らなくても分かる
それとも日本語も読めないとか
0184login:Penguin2016/01/24(日) 08:23:40.37ID:7vjp6f/h
Win下賤の出身だと読む習慣ありませんから「まず質問」という甘えに出るんでしょう
でもまぁLinux板に居るってことは少しは悪しきWin道から足抜けしたいんじゃないですかね
0185login:Penguin2016/01/24(日) 13:38:36.61ID:e0wEnniT
だってひとに聞いて説明してもらったほうが簡単じゃん。
頭のいい人はいちいちそんなもの読んだりしない。
時間とエネルギーの無駄。
0186login:Penguin2016/01/24(日) 13:40:05.12ID:e0wEnniT
・・・・・という煽りがLinux板では最も効果あると私は信じるw
0187login:Penguin2016/01/24(日) 16:56:10.85ID:j3Al7CTa
くっさ
0188login:Penguin2016/01/24(日) 17:12:39.62ID:ipGRyHzG
>>185
概ね同意する

賢さが足りない人は自力での解決に時間が掛かりすぎるか
あるいは不可能なので掲示板で訊く方が効率的となり
その場合に限っては現実的な選択肢になりうる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています