2ch ブラウザ JD 16.1 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2015/04/16(木) 18:38:08.63ID:Pq8a4tE3http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1428104295/
がftpなんちゃらでAPIじゃないと閲覧不能なので立てた避難所スレ
0743login:Penguin
2017/04/23(日) 21:40:38.22ID:0Aes5CAv0>>679と同じですが
念の為>>638辺りから読み直してまとめてみると良いかも
0744login:Penguin
2017/04/23(日) 21:58:47.69ID:0Uu70N03ありがとうございます。通りました
>>743
読み直します
ところで>>702のllvm clangって必要でしょうか。
入れなくても
sudo apt-get build-dep jd
で用意した物だけでbuildが通ります
0745login:Penguin
2017/04/23(日) 22:08:51.86ID:55BeMiTEやり方は
https://github.com/yama-natuki/JD/tree/test
に書いてある通りです。
>>702はgccの代わりにllvmを使っているだけです。
0746login:Penguin
2017/04/23(日) 22:14:31.35ID:0Aes5CAv0>読み直します
うまく行ったなら読む必要ないかと
0747login:Penguin
2017/04/23(日) 23:29:14.46ID:yI1CR1d5そうそう
リロードしたら>721あった!
>>721さんありがとうございます!
0748login:Penguin
2017/04/23(日) 23:45:42.61ID:tFCwo79tなんで、C++ で作る必要があるのか?
Java で作れば、どのOSでもいけるのに
0749login:Penguin
2017/04/23(日) 23:59:16.88ID:tystIdFcV2Cをどんぞ
0750login:Penguin
2017/04/24(月) 00:36:12.03ID:EFImWmpzすげー頭いいなと思った
0751login:Penguin
2017/04/24(月) 05:03:52.24ID:U/hZpbSUUbuntuでWine介して使えるかと思ったらダメだった
0752login:Penguin
2017/04/24(月) 06:07:12.25ID:xVTbH2oIニュース板とか全然読めないのですが…
(PC板とかは以前も今も読めます)
どなたか
パッチではなく、取り換えバージョンをお教え頂けないでしょうか?
0753login:Penguin
2017/04/24(月) 06:23:32.20ID:xVTbH2oI再起動したら読めるようになりました
皆様ありがとうございました
0754login:Penguin
2017/04/24(月) 09:59:26.45ID:puwU9FC/どうしたもんか
0755login:Penguin
2017/04/24(月) 10:16:53.69ID:Z5SXm0oD0という話を>>703あたりからしています
問題が起きた時は該当しそうなスレを確り読んだ方が良いですぞ
0756login:Penguin
2017/04/24(月) 12:03:17.88ID:3KeVXArd0757login:Penguin
2017/04/24(月) 12:09:49.49ID:puwU9FC/>>731適用したつもりがうまく行ってなかったんでありがとう
0758login:Penguin
2017/04/24(月) 18:20:39.16ID:M7VqyLsgいつも乙!
0759login:Penguin
2017/04/24(月) 18:25:40.25ID:M7VqyLsgサンクス
0760login:Penguin
2017/04/24(月) 21:15:56.69ID:xyL2Ai/d0761login:Penguin
2017/04/24(月) 21:17:28.13ID:oviGBwYBpy2chproxy.pyがいい感じ
0762login:Penguin
2017/04/24(月) 21:23:38.51ID:DDv2+rom0763login:Penguin
2017/04/24(月) 23:38:25.09ID:CSIcYwha0764login:Penguin
2017/04/24(月) 23:55:11.74ID:6h3gl/Wf手作業で面倒そうな修正をしてくれた人に感謝。
JD本体へのパッチ当てか、改造版?の導入もいずれ
やってみたいが、わけもわからないままビルドみたいな
ことをすると大事故になりそうだから、まずそのへんの
勉強しないといかんなぁ。
0765login:Penguin
2017/04/25(火) 00:26:56.36ID:Oyo+PezHやっぱ別にしないと訴えられたりとかするのかな
0766login:Penguin
2017/04/25(火) 00:51:15.04ID:hRY2MkT50767login:Penguin
2017/04/25(火) 01:30:27.99ID:dQF52vGrwebスクレイピングだからころころ変わる仕様に対応するには別のスクリプト言語の方が対応しやすいんだ
0768login:Penguin
2017/04/25(火) 01:56:35.09ID:UsqPy5AD0769login:Penguin
2017/04/25(火) 02:01:51.84ID:P2c7rsyX0770login:Penguin
2017/04/25(火) 05:09:35.44ID:VaAg2wgG勝手にやって
0771login:Penguin
2017/04/25(火) 06:33:53.68ID:Ho1vWQrq0772login:Penguin
2017/04/25(火) 09:01:03.58ID:cqZx1xRy0API化した人もいるよ
パッチがあるんだけど俺は入手方法知らん
0773login:Penguin
2017/04/25(火) 19:10:10.74ID:q+1b7RKIさすがに限界w
やっと暇になったから入れ換えよう。
0774login:Penguin
2017/04/25(火) 19:10:26.25ID:CTCH0a7Cいつも不具合でたら、ここでお世話になってます。
0775login:Penguin
2017/04/25(火) 22:18:27.40ID:6c1gqZttpatch作ってくれた人がいるんですね。ありがとう
0776login:Penguin
2017/04/26(水) 00:17:11.39ID:knJave9Rhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/
最近↑のスレと勘違いしてそうな奴が多い
0777login:Penguin
2017/04/26(水) 00:20:14.46ID:AlipF31h0778login:Penguin
2017/04/26(水) 00:21:54.18ID:XHfvjsm80まあ使ってる人多いからね
あなたはどうやってJD使ってるの?
0779login:Penguin
2017/04/26(水) 01:58:26.84ID:knJave9R例のパッチを使ってる
念のためproxy2chも使えるようにもしてある
0780login:Penguin
2017/04/26(水) 02:17:23.96ID:cuOP+OZnてかplのスレあったのねと見に行ったらerror520とか何だコレ
0781login:Penguin
2017/04/26(水) 07:50:08.90ID:yt1OP+U7下記レスを読まなければ回避できるはず
2chproxy.pl [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/3
0782login:Penguin
2017/04/26(水) 08:00:08.50ID:jUfCB9A7ウチのもこれで直った
0783login:Penguin
2017/04/26(水) 08:51:00.26ID:XHfvjsm80>例のパッチを使ってる
だったら>>765みたいな人に教えてあげようぜ
0784login:Penguin
2017/04/26(水) 12:04:28.79ID:knJave9Rどういう繋がりで「だったら」なのか分からないが
ダメかどうかは判断する基準によって異なるし
訴えられるかどうかは訴えるかもしれない人に聞かないと分からない
もっと言えば聞いたところで状況が変化すれば気が変わらないとも限らない
そんなことを突き詰めることに付き合う気はないから
弄りたい人は勝手にやってると既に書いた
0785login:Penguin
2017/04/26(水) 12:12:46.54ID:XHfvjsm80>弄りたい人は勝手にやってると既に書いた
いきなり何でそんな話になるのかよく分からないけど
既に書いたってのはどれ?
0786login:Penguin
2017/04/26(水) 12:45:30.28ID:knJave9R>>768
0787login:Penguin
2017/04/26(水) 23:32:58.20ID:cuOP+OZnおお見れたありがとう
なんでこんなめんどくさい事になってんだろ
0788login:Penguin
2017/04/27(木) 07:50:30.87ID:bY8+gmD3履歴全部削除したら復活した
0789login:Penguin
2017/04/27(木) 08:21:46.69ID:XhPvwncu0790login:Penguin
2017/04/27(木) 09:11:07.66ID:n7B+eDREごめん
0791login:Penguin
2017/04/27(木) 09:48:19.04ID:/7M7eLLeじゃああんたパッチ済JDをパッケージングしてよ
0792login:Penguin
2017/04/27(木) 10:06:00.10ID:LIUrzasF0>>789は何が言いたいのかよく分からんので通訳よろ
0793login:Penguin
2017/04/27(木) 10:20:05.23ID:H+20m8cs「俺はあほーだ」
後者は
「私はマヌケでーす」
逆かもしれないが
0794login:Penguin
2017/04/27(木) 14:47:10.51ID:UrPrid9M0795login:Penguin
2017/04/27(木) 16:42:20.59ID:5NK5szV20796login:Penguin
2017/04/27(木) 17:17:28.25ID:JIzGbY7tOpenSUSE版JDのSRPMをバラせばとりあえずAPIパッチは手に入る
debパッケージの作り方はググって。どうぞ
ただmigemoをリンクするとビルドが通らないかも
0797login:Penguin
2017/04/29(土) 01:03:06.70ID:4wffIz+4ありがとう、
2chproxy.plを差し替えたら読めるようになった。
これってどこかにver番号が付いているのかな、、
0798login:Penguin
2017/04/29(土) 02:31:47.62ID:NrSG94phいつもありがとうございます。
git〜ビルドの説明書きも感謝です。
当方、manjaroですが無事にJDが使えてます。
本当にありがとう。
0799login:Penguin
2017/04/29(土) 07:35:57.54ID:h3Xlcm2W最初の作者が管理してないからもうver.も適当だよね
だからどれが最新かよくわからない
0800login:Penguin
2017/04/29(土) 08:57:13.94ID:xYw7wdnm0>だからどれが最新かよくわからない
まあこれは誰も分からないね
ここに出されてるものに関してはここ読んでいけば分かるけど
私家版が他にも色々あったり本家も実は更新しててどこかで公表されたりしてる可能性もある
ここでの最新はhttps://github.com/yama-natuki/2chproxy.plに反映済みです
0801login:Penguin
2017/04/29(土) 09:54:38.11ID:NrSG94ph使わせてもらってます。感謝です。
0802login:Penguin
2017/04/29(土) 10:07:14.40ID:h3Xlcm2Wライセンス決めとかなくて大丈夫なのかな?
ジムや邪魔舌がおれのだと主張したらもう使えなくなる
0803login:Penguin
2017/04/29(土) 10:12:53.25ID:jSD80tGy0804login:Penguin
2017/04/29(土) 10:23:27.98ID:xYw7wdnm0俺はyama-natuki氏じゃないよ
誤解されるような書き方でごめんね
>>802
Copyright (c) 2015 ◆okL.s3zZY5iC
This program is free software; you can redistribute it and/or modify it under the same terms as Perl itself.
0805login:Penguin
2017/04/29(土) 11:15:16.16ID:NrSG94phいえいえ。それでも感謝です。
0806login:Penguin
2017/04/29(土) 11:24:52.43ID:h3Xlcm2Wコピーレフトもライセンスなんですけど?
いくら自由でも、どこかで誰かが独占的なライセンスを主張したらオープンソースでなくなる
それを防ぐ為のコピーレフトだよ
>>804
Perlで自由に改変していいとしか読めないな
改変したものを俺のだと主張していいとも悪いとも書いてない
0807login:Penguin
2017/04/29(土) 11:38:09.73ID:xYw7wdnm0じゃあ
今の版の改定部分は俺のものな
皆自由に使っていいぞ
今後各自が改定した部分も俺のものな
好きに書き換えていいけど
ということで良いのか?
0808login:Penguin
2017/04/29(土) 11:46:02.55ID:2hdBuPz8バージョン番号が分かるようにしました。
usage
./2chproxy.pl --version
0809login:Penguin
2017/04/29(土) 17:12:27.84ID:VJcBxqrY「Perl本体と同じ条件で」な。
0810login:Penguin
2017/04/29(土) 17:36:02.49ID:bH++zWED0811login:Penguin
2017/04/30(日) 17:48:23.56ID:KVp6lZXE2chproxy.pl V1.0.1-170429 (c) 2015 ◆okL.s3zZY5iC
ありがとうございます
git pull ってホント便利
0812login:Penguin
2017/04/30(日) 18:57:54.15ID:0/F6+ZQwgitは便利なので、プログラムしない人でもどんどん使って欲しいです。
0813login:Penguin
2017/04/30(日) 21:06:29.16ID:abrcCDX60814login:Penguin
2017/04/30(日) 22:11:34.85ID:uieEhN1Z0815login:Penguin
2017/05/01(月) 12:32:35.29ID:AOqkvDY5必要な項目だけコンフィグファイルに抜き出せばOK?
0816login:Penguin
2017/05/02(火) 15:29:18.33ID:TNhqGJQ+https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/commit/ddde8d460d4df3c84a9959a8638b88c34e209462
0817login:Penguin
2017/05/02(火) 16:46:26.20ID:QkGW21d60818login:Penguin
2017/05/03(水) 01:15:23.94ID:Ja/KOom1なに?
0819login:Penguin
2017/05/03(水) 02:13:22.13ID:GmYjbTXPgccのバージョンが4.8.5 < 5より古いからでしょうか?
configure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
gcc version 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-11) (GCC)
configure:4377: $? = 0
configure:4366: gcc -V >&5
gcc: error: unrecognized command line option '-V'
gcc: fatal error: no input files
compilation terminated.
configure:4377: $? = 4
configure:4366: gcc -qversion >&5
gcc: error: unrecognized command line option '-qversion'
gcc: fatal error: no input files
compilation terminated.
configure:4725: checking how to run the C preprocessor
configure:4756: gcc -E conftest.c
configure:4756: $? = 0
configure:4770: gcc -E conftest.c
conftest.c:11:28: fatal error: ac_nonexistent.h: No such file or directory
#include <ac_nonexistent.h>
^
0820login:Penguin
2017/05/03(水) 05:38:13.53ID:0NF/QPHJ0821login:Penguin
2017/05/03(水) 07:23:24.79ID:UubcPQJa> configure:4366: gcc -V >&5
↑は↓の意味じゃないけど...
> gccのバージョンが4.8.5 < 5より古いからでしょうか?
libgtkmm-2、libgtkmm-2-devなどの必要なライブラリとかインストールされてる?
0822login:Penguin
2017/05/03(水) 08:57:32.76ID:PyRESvT5アップデートしてないの?
0823login:Penguin
2017/05/03(水) 11:13:34.87ID:5bEoNnYh0824login:Penguin
2017/05/03(水) 11:26:37.04ID:ivpi1nS4わからんけど、自分は単にファイルを古いのを新しいのに入れ替えたらいつも見てる板は読めるようになった。
0825login:Penguin
2017/05/03(水) 11:30:28.33ID:5bEoNnYhそうなのか。
いつもどおりそうなのかなと思ったら今回はぴくりとも起動しなくなって何か動かなくなりそうな原因のところがあったのかな、と。
0826login:Penguin
2017/05/03(水) 11:34:49.54ID:TsZwjmsP0入れ替えってどうやってやった?
0827login:Penguin
2017/05/03(水) 11:41:07.01ID:voDHQ1yC0828login:Penguin
2017/05/03(水) 11:56:43.37ID:TsZwjmsP0「入れ替えじゃなくて」の「入れ替え」ってどういう動作を想定してんの?
git pullだろうと新しいのに置き換われば「入れ替え」たことにならんか?
だからこういうのって「入れ替え」なんて言う単語じゃなくて具体的にどうしたかを書いていく必要があるんだよなあ
くどくなるがそうしないと共通認識が形成できない
0829login:Penguin
2017/05/03(水) 11:57:47.29ID:VlieucXAconfigure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
でググったら
C++関係の諸々がインストールされていないのが原因だから
インストールしろってことらしい
fedra/centosだと
yum install gcc-c++
でいいのかな
バージョンについてはv4.9.2でコンパイル出来ているのでv4.8.5で大丈夫だと思う
0830login:Penguin
2017/05/03(水) 12:16:23.94ID:GmYjbTXPもうちょっと自分でもやってみます。
0831login:Penguin
2017/05/03(水) 12:33:16.10ID:TsZwjmsP00832login:Penguin
2017/05/03(水) 19:09:46.81ID:IOkyc7O6古いファイルを廃棄して新しい同名のファイルをそこに置いた。
0833login:Penguin
2017/05/03(水) 19:15:00.10ID:Mb3XuezE0834login:Penguin
2017/05/03(水) 19:34:51.17ID:IOkyc7O6そういうことよりも今までのやり方踏襲してできないなら、新しい2chproxy.plがちゃんと作れてないか
あるいは起動プロセスのどっかでケアレスミスしてるとかじゃないの?
0835login:Penguin
2017/05/03(水) 19:44:55.85ID:MMHn9bMfArch Linuxで同様のエラーでビルド出来なかった
かっこ悪いやり方だけど、Virtual Boxに古いバージョンのArch Linuxインストールして、そこでビルドして使ってる
0836login:Penguin
2017/05/03(水) 19:48:29.73ID:x117Ja+w0837login:Penguin
2017/05/03(水) 21:52:23.79ID:74B//WP1おれもそう思った
0838login:Penguin
2017/05/03(水) 22:59:02.68ID:t5T0tUNy入れ替えたあと設定し直した?
0839login:Penguin
2017/05/03(水) 22:59:22.65ID:CTRSfCarエラーの原因がわかる
0840login:Penguin
2017/05/04(木) 01:14:13.00ID:ASIkKqYM一回完全に電源切って再起動しないとうまくいかなかった。
あとdesktopjd.sh をDockyで起動させる場合は、
=sh -c ""
0841login:Penguin
2017/05/04(木) 01:19:42.42ID:ASIkKqYMあとDesktopファイルを作成してDockyに登録する場合、
exec=sh -c "ユーザーごとのフルパス/jd.sh"
とやらないとうまくいかなかった。
よく使うCLIコマンドは、vifmなどのファイラーのコマンドに
shのフルパス登録して起動してる。
0842login:Penguin
2017/05/04(木) 01:28:55.18ID:D/G2JzIV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています