2ch ブラウザ JD 16.1 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2015/04/16(木) 18:38:08.63ID:Pq8a4tE3http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1428104295/
がftpなんちゃらでAPIじゃないと閲覧不能なので立てた避難所スレ
0126login:Penguin
2015/12/26(土) 11:18:33.28ID:So6PqLUyおお!成功なり
2chproxy.plは最新のもの(1.0.1?)
JDは上の方に紹介されてたxmlパースパッチを当てたもの
Ubuntuスレが読めないのでここに書いた
0127login:Penguin
2015/12/26(土) 11:21:50.70ID:So6PqLUyもう一つのUbuntu14.04.3マシンからもテスト
0128login:Penguin
2015/12/26(土) 12:57:26.99ID:NXQQMUr0xmlパースパッチって何ですか?
0129login:Penguin
2015/12/26(土) 13:12:22.04ID:CjpGfmm90130login:Penguin
2015/12/26(土) 13:20:22.74ID:So6PqLUyJDのもう一つのスレ17の<716>だったかに
紹介されています
0131login:Penguin
2015/12/26(土) 15:18:48.99ID:NXQQMUr0ああ別のスレのですか了解。
そのスレうちだと617までしか読めなくて忘れてた
0132login:Penguin
2015/12/26(土) 16:11:39.38ID:So6PqLUyJDにはまだ問題がありそうですね
ちなみに問題のweb siteは
http://pastebin.com/wCdhqZiB
だと
ここに書いても事情が事情なんで多分叱られないでしょうね
0133login:Penguin
2015/12/26(土) 16:59:41.40ID:uvMZFf+h0134133
2015/12/26(土) 17:01:28.41ID:uvMZFf+h別の板(yomogi)では書けなかったけど、別の原因かな?
0135login:Penguin
2015/12/26(土) 18:05:08.40ID:CWSs0sjt>JDにはまだ問題がありそうですね
131の件は例のftpバグだからJDの不具合じゃないよ
html環境なら全部ダメ
0136login:Penguin
2015/12/26(土) 18:13:24.31ID:CWSs0sjtJD-2.8.9-150224って何だ?
公式最新は2.8.9-150226の筈だが
もし私家版とかなら明記しておくれ
0137login:Penguin
2015/12/26(土) 20:39:34.24ID:So6PqLUy私の間違いです
0138login:Penguin
2015/12/26(土) 21:41:01.52ID:gacN2Q0j0139login:Penguin
2015/12/26(土) 21:45:30.92ID:aCRTN/PM何も
起こってない
0140login:Penguin
2015/12/26(土) 21:49:32.52ID:gacN2Q0j0141login:Penguin
2015/12/26(土) 22:27:01.92ID:NXQQMUr0ところで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/716
には
> ・板一覧を読み込んでも空-> パッチを当てるとOK ( http://pastebin.com/wCdhqZiB )
とあるので、パッチ無しJDで板一覧読むと空な板があるってことですよね。
どこの板なのでしょう。
0142login:Penguin
2015/12/27(日) 10:11:53.14ID:9Nm97Q/7板一覧そのものが読めないですよ
0143login:Penguin
2015/12/27(日) 12:29:38.49ID:VrExWiU9確認した。
パッチ当てないとproxyだけではどうしようもなくなってきたか。
0144login:Penguin
2015/12/27(日) 12:56:47.74ID:w20rP/oPそんな事に特化したお手軽なproxyが無いってだけだろ
0145login:Penguin
2015/12/27(日) 13:26:55.90ID:9Nm97Q/7そうなんです
私は結構長い間linuxで2chanを見てなかったので気が付かなかったのですが
事情があって一台新たにUbuntuマシンを構築する必要があって、その経過で
気づきました
まぁ2チャンネルも最近レベルが低下してるので読めないでも問題はないと
言えばそうなんですけどね:-)
0146login:Penguin
2015/12/27(日) 13:32:21.36ID:YuJyenIm板一覧と串関係ないよ
板一覧公式使ってないからこんなの全く知らんかった
0147login:Penguin
2015/12/27(日) 13:38:43.80ID:VrExWiU9ああわかった。
つまり、
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
がダメで他なら問題ないんだな。
じゃあ放置でいいか。
0149login:Penguin
2015/12/28(月) 16:06:35.59ID:VCG3Z2U30150login:Penguin
2015/12/28(月) 16:09:19.15ID:VCG3Z2U30151login:Penguin
2015/12/28(月) 16:48:37.52ID:QqrN8eh3>>148
CBM?
0152login:Penguin
2015/12/28(月) 17:03:27.62ID:PWGshnA2板一覧URL
http://www.2ch.net/bbsmenu.html で行けてるけどこれじゃダメなん?
エージェントはこれ
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
環境これね
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.3 LTS
[パッケージ] バイナリ( https://launchpad.net/~saa-p/+archive/ubuntu/ppa )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.39.93
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
0153login:Penguin
2015/12/28(月) 18:39:13.33ID:XTeMEXFa>CBM?
これ
http://kita.jikkyo.org/cbm/
>>152
>http://www.2ch.net/bbsmenu.html で行けてるけどこれじゃダメなん?
いけてるならそれで問題ないよ
0154login:Penguin
2015/12/28(月) 18:57:08.84ID:XTeMEXFa<font size=2>
<A HREF=http://www.2ch.net/ TARGET="_top">2chの入り口</A><br>
<A HREF=http://info.2ch.net/>2ch総合案内</A><br>
途中略
<A HREF=http://aoi.bbspink.com/bbbb/>English</A>
<br><br><B>他のサイト</B><br>
<br>更新日12/17/15
</FONT>
となってて開始が小文字で終了が大文字なのでJDが誤作動を起こす
CBMのは
<font size=2>
<br><br><B>地震</B><br>
<A HREF=http://headline.2ch.net/bbynamazu/>地震headline</A><br>
<A HREF=http://potato.2ch.net/namazuplus/>地震速報</A><br>
途中省略
<A HREF=http://ma-na.biz/ TARGET=_blank>ペンフロ</A><br>
<br>更新日15/12/28
</font>
と開始も終了も小文字なのでJDは正常に動く
http://www.2ch.net/bbsmenu.htmlも一緒
0155login:Penguin
2015/12/28(月) 20:25:34.80ID:VCG3Z2U3なんとかJDで読めるように出来ないでしょうか?about:configの設定は板一覧のリンクは全て板とみなす。になってます。
0156login:Penguin
2015/12/28(月) 20:28:42.18ID:VCG3Z2U30157login:Penguin
2015/12/28(月) 22:34:03.65ID:E07lGZ4j0158login:Penguin
2015/12/28(月) 22:34:46.06ID:BwlVtpLSMozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
書けるみたい。
0159login:Penguin
2015/12/28(月) 22:59:33.28ID:VCG3Z2U30160login:Penguin
2015/12/28(月) 23:08:19.76ID:VCG3Z2U30161login:Penguin
2015/12/29(火) 18:49:53.09ID:ys6pxxTb0162login:Penguin
2016/01/13(水) 22:39:56.74ID:HYcB91Bl0163login:Penguin
2016/01/15(金) 23:18:59.37ID:P8rck6RP0164login:Penguin
2016/01/20(水) 19:42:48.50ID:OhhzaEOi出来ればCentOS_6.7 64bit でのやり方をkwsk 希望 ggks無しで。
v2cで一応はOKなのですが。 で今OSをインストでは腐ったようなnautilus
2011年からUpdateした物はマトモで/user/binのnautilus関連の容量は同じでした。
0165login:Penguin
2016/01/20(水) 19:58:22.72ID:OhhzaEOi0166login:Penguin
2016/01/20(水) 20:44:21.34ID:OhhzaEOi0167login:Penguin
2016/01/20(水) 21:27:53.98ID:ssVn1vRK0168login:Penguin
2016/01/21(木) 11:49:46.06ID:1seKrX8a0169login:Penguin
2016/01/21(木) 20:43:16.33ID:d3dEWYsiwgetでhtmlを取得しそれをdatへ変換してjdに渡す、みたいな感じですか?
0170login:Penguin
2016/01/21(木) 20:59:09.36ID:0X3WOVhZ0171login:Penguin
2016/01/22(金) 09:31:06.86ID:rKX/oTeh0172login:Penguin
2016/01/22(金) 11:34:24.67ID:UPI+pskD煽っても教えてあげないよ(^o^)
0173login:Penguin
2016/01/22(金) 13:55:55.97ID:JEGxbfID0174login:Penguin
2016/01/22(金) 14:45:17.88ID:YfGGslzc0175login:Penguin
2016/01/22(金) 22:02:29.94ID:2+1ku43R0176login:Penguin
2016/01/23(土) 06:24:42.96ID:J4EM6kehそれより必死になってググりましょうw
これは定説です。
0177login:Penguin
2016/01/23(土) 16:35:12.79ID:6aQemTi40178login:Penguin
2016/01/23(土) 17:11:41.37ID:zFFgo4IGコレガワカラナイ
0179login:Penguin
2016/01/23(土) 17:13:06.35ID:P5KDzRu82ch専用のツールの話題だぜ
2ch内で処理しようぜそんなもの
0180login:Penguin
2016/01/24(日) 00:21:40.52ID:zQE8X7Jb0181login:Penguin
2016/01/24(日) 02:18:59.01ID:LFdMPKHUただのperlスクリプトだろ?
中身を見てわからない命令あったらググれば済むだろ…
0182login:Penguin
2016/01/24(日) 02:41:54.60ID:ah1GqSmGそんなの言ったら、JDが内部でどんな処理をしているのか
理解したうえで使ってるのか?じゃあ、cshは?bashは?
0183login:Penguin
2016/01/24(日) 06:44:24.91ID:C9FybyUY細かく注釈入ってるからPerl知らなくても分かる
それとも日本語も読めないとか
0184login:Penguin
2016/01/24(日) 08:23:40.37ID:7vjp6f/hでもまぁLinux板に居るってことは少しは悪しきWin道から足抜けしたいんじゃないですかね
0185login:Penguin
2016/01/24(日) 13:38:36.61ID:e0wEnniT頭のいい人はいちいちそんなもの読んだりしない。
時間とエネルギーの無駄。
0186login:Penguin
2016/01/24(日) 13:40:05.12ID:e0wEnniT0187login:Penguin
2016/01/24(日) 16:56:10.85ID:j3Al7CTa0188login:Penguin
2016/01/24(日) 17:12:39.62ID:ipGRyHzG概ね同意する
賢さが足りない人は自力での解決に時間が掛かりすぎるか
あるいは不可能なので掲示板で訊く方が効率的となり
その場合に限っては現実的な選択肢になりうる
0189login:Penguin
2016/01/25(月) 10:41:56.50ID:YLNuQ+VU0190login:Penguin
2016/01/25(月) 10:52:16.37ID:kdL5E9Ya0191login:Penguin
2016/01/25(月) 14:10:27.53ID:piKMoUEyまぁしかし今回の2chの件は特殊な事例でしょ。
0193login:Penguin
2016/01/29(金) 14:27:34.18ID:O6uBRTMu0194login:Penguin
2016/01/29(金) 16:54:33.77ID:Q9fvu3iG0195login:Penguin
2016/01/30(土) 04:44:41.37ID:EuZmIjnz0196login:Penguin
2016/01/31(日) 06:06:39.19ID:lCb8WTMxCentOSのJDの導入の仕方なら
OS/ディストリビューション別インストール方法
https://osdn.jp/projects/jd4linux/wiki/OS%2f%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95#h2-CentOS
JD4Linux 1.8 インストールノート
http://tmcosmos.org/linux/common/usrlocal/jd4linux.html
があるみたいです。
0197login:Penguin
2016/01/31(日) 19:32:49.19ID:yhAM+xItそうすれば見えるようになるかご存知のかたいますか?
0198login:Penguin
2016/01/31(日) 20:49:59.57ID:l+KbWMYi山下くんにAPIのキーを教えてもらう。
0199login:Penguin
2016/01/31(日) 20:55:28.39ID:kl8yvd9TJD+2chproxy.plだけど普通に閲覧可
0200login:Penguin
2016/01/31(日) 21:26:57.20ID:IMC3nAMi0201login:Penguin
2016/02/01(月) 06:00:50.60ID:dnmp+DWL0202login:Penguin
2016/02/02(火) 23:17:34.40ID:f55GcDoKこっちは泥タブで
0203login:Penguin
2016/02/10(水) 02:19:59.45ID:TQqR66PQARChonってやつでChromeのextensionとして2CHMATEを使えるようにしたわ。
Android用なんで使い勝手が微妙なんだけど、syncでスマホやタブレットと同期出来るのでその点は便利。
タブレットモードで画面もそこそこのサイズで出るので、ある程度使えそう。
0204login:Penguin
2016/02/10(水) 12:27:57.99ID:qP473rFpスレチ
0205login:Penguin
2016/02/10(水) 12:50:01.75ID:fg+n7alBJDと2chproxyを入れる
ARChonでChromeのextensionとして2CHMATEを使えるようにする
前者の方が簡単かつ手っ取り早いと思うんだが
0206login:Penguin
2016/02/10(水) 12:57:35.16ID:qP473rFpsudo apt-get install git libhttp-daemon-perl liblwp-protocol-https-perl
git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
JDの入れ方
sudo apt-get install jd
うーん全部で3行で済んでしまった……
0207login:Penguin
2016/02/10(水) 14:20:49.96ID:JmbBOkvXわざわざテキストコピーして保存してたわ
0208login:Penguin
2016/02/11(木) 17:28:30.85ID:pqosbjnd本家の2chのサーバーには書き込みが出来ません。
どうしてでしょうか?
0209login:Penguin
2016/02/11(木) 17:30:49.09ID:UW4sm2dTabout:config → 2chクッキー:HAP に__cfduid=d;yuki=akari は設定してる?
0210login:Penguin
2016/02/11(木) 17:36:50.69ID:zDXhXQ9D取りあえず解決法
1.邪魔舌くんにAPIのキーb教えてもらう
2.wineで自演スパイるを使う。
3.V2Cをゴニョゴニョして使う
4.諦めて広告付のV2C-Rを使い邪魔舌くんの軍門に下る
0211login:Penguin
2016/02/11(木) 17:55:45.97ID:pqosbjndどうですか?
0212login:Penguin
2016/02/11(木) 18:10:59.85ID:pqosbjnd無事、その方法で書き込むことが出来ました。
素早いレスありがとうございました。
ちなみに、2chのクッキー:HAPを保存するの設定をはいにする必要がありました。
0213login:Penguin
2016/02/11(木) 18:13:42.69ID:LEkSdzrIさすがLinuxユーザー。
ひょっとしてggrksって答えを期待して、
マザー見ろとレスりたかったとか(笑)
0214login:Penguin
2016/02/11(木) 18:15:04.58ID:LEkSdzrI見事に滑りますた(笑)
0215login:Penguin
2016/02/11(木) 19:03:53.23ID:1VUsFMZR↓
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 657 -> 656:Get subject.txt OK:Check subject.txt 5 -> 5:Overwrite OK)load averages: 1.08, 1.28, 1.26
age subject:5 dat:656 rebuild OK!
0216login:Penguin
2016/02/11(木) 20:52:03.18ID:PzqMZ5Cn何か予約語として使われてるのでしょうか?
どういう仕組みか分かる人いますか?
0217login:Penguin
2016/02/11(木) 22:12:12.85ID:UWdUJ/2b名無しの名前が引っ掛かってる可能性
0218login:Penguin
2016/02/11(木) 22:38:58.68ID:6Y/mhQrH0219login:Penguin
2016/02/11(木) 22:53:16.47ID:PzqMZ5Cnご名答
0220login:Penguin
2016/02/12(金) 12:25:40.20ID:TvqsYl1d---- 依存パッケージ記述 ---------
BuildRequires: %{gtkmmdevel}
BuildRequires: libtool automake
BuildRequires: gnutls-devel
BuildRequires: desktop-file-utils
BuildRequires: xorg-x11-libSM-devel
BuildRequires: gcc-c++
BuildRequires: alsa-devel
BuildRequires: libgcrypt-devel
%if 0%{?_with_migemo} >= 1
BuildRequires: cmigemo-devel
%endif
#Requires: %{fontpackage}
--------------------------------
---- configure option ---------
%configure \
--with-alsa \
--------------------------------
0221login:Penguin
2016/02/12(金) 12:38:29.45ID:TvqsYl1d1) jd-2.8.9-150226.tgz を入手。
2) tar xvfz jd-2.8.9-150226.tgz で展開
3) テキストエディタで ./jd-2.8.9-150226/jd.spec を上記のように編集、保存
4) 修正した jd.spec を /usr/src/packages/SPECS/ へコピー
5) jd-2.8.9-150226.tgz を /usr/src/packages/SOURCES/ へコピー
6) su - とかで root になる
7) rpmbuild -bs /usr/src/packages/SPECS/jd.spec
問題なければ、 /usr/src/packages/SRPMS/ に jd の.srpm ができている。
不足しているパッケージ、rpmbuild そのものが無いとかの場合、
公式パッケージマネージャーで追加すること。
rpm の作り方
1) rpmbuild --rebuild /usr/src/packages/SRPMS/jd-2.8.9-1.src.rpm
問題なければ、 /usr/src/packages/RPMS/ に jd の.rpm ができている。
インストールの仕方
1) rpm -Uvh /usr/src/packages/SRPMS/jd-2.8.9-1.rpm
0222login:Penguin
2016/02/12(金) 13:03:23.74ID:TvqsYl1dインストールの仕方
1) rpm -Uvh /usr/src/packages/RPMS/x86_64/jd-2.8.9-1.rpm
0223login:Penguin (ワッチョイ 2a96-LFhf)
2016/02/20(土) 09:55:49.08ID:wPK/Bfj30同じ専ブラ使ってたらkorokoroの下位が同じになるかテスト
0224login:Penguin (ワッチョイ 489d-LB9C)
2016/02/20(土) 10:35:30.24ID:4IqfcZd10どれ、テスト
0225login:Penguin
2016/02/20(土) 11:00:07.93ID:wPK/Bfj3バージョン違いでも変わるっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています