2ch ブラウザ JD 16.1 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2015/04/16(木) 18:38:08.63ID:Pq8a4tE3http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1428104295/
がftpなんちゃらでAPIじゃないと閲覧不能なので立てた避難所スレ
0002login:Penguin
2015/04/16(木) 19:18:45.21ID:iF/p1Af0本スレはJDだけじゃなく、firefoxでも見れないみたいね。
Error 520だと。
0003login:Penguin
2015/04/16(木) 19:20:25.87ID:5hAfYRdR対策前のレスは置換されてないからねぇ
0004login:Penguin
2015/04/16(木) 19:28:28.05ID:RAO00Tbo仕方ないから山下ブラウザからdatコピーして復活させた
しかし、Jane Styleとかいうブラウザ、めっちゃ使いづらいね
0005login:Penguin
2015/04/16(木) 19:40:52.86ID:vvzhX1ERCloudFlareが適切にハンドリングできずにhttp/error520を吐いている
それを知っててやってるアフォが以下の ID:sseJIY8X
[[[ 2ch ブラウザ JD 16 ]]]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1428104295/267,271,272 ID:sseJIY8X
いまは当該ワードを書けなくする処理が入っているので問題は起きないが
既に書かれた部分の扱いへの作業検討ちう、、、な模様。
webブラウザから参照するには下記のような範囲指定で読み出せる。(スレ自体は今も生きているし書ける)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1428104295/1-266
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1428104295/268-270
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1428104295/273-
こういうことするアフォに天罰が下りますように
0006login:Penguin
2015/04/16(木) 20:59:23.31ID:+Yopy2Hw0007login:Penguin
2015/04/16(木) 21:16:09.37ID:P6cTJOXHイロイロあるなぁ
0008login:Penguin
2015/04/16(木) 21:33:50.25ID:Dg1sCpH5http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429119437/846
846 名前:Grape Ape ★ 転載ダメ(c)2ch.net[sagete] 投稿日:2015/04/16(木) 12:25:32.67 ID:???*
>>205
It is not a Cloudflare error. The server
returns a different response. It is a bug.
It is not a dangerous bug. If it is not used
often, it maybe is not dangerous for us.
We do need the advertising income.
2ch.net is not making huge money. We are not
the Afikasu. The scraping, and the 2chproxy etc.
Actually hurt us. I hope to maintain a fun place
for us. I am sorry you guys always want me to die,
or something. I will do my best not to die. Hehe.
0009login:Penguin
2015/04/17(金) 06:48:56.33ID:z0xBAzfd0010login:Penguin
2015/04/17(金) 13:21:06.21ID:0wCn8GXO0011login:Penguin
2015/04/17(金) 13:48:18.30ID:rwkTVQjD0012login:Penguin
2015/04/17(金) 19:51:49.27ID:jPv6++550013login:Penguin
2015/04/19(日) 15:22:48.56ID:qq7NOgvD0014login:Penguin
2015/04/19(日) 20:56:04.99ID:FrWvdp7c0015login:Penguin
2015/04/21(火) 21:29:25.32ID:wWtxRZ1nhttp://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0016login:Penguin
2015/04/22(水) 04:51:03.81ID:1AoKk1TL↓
念願の自主憲法制定
↓
自衛隊の日本国軍化完了
↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
↓
米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
↓
日本国軍に死傷者多数
↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
↓
日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
↓
福島瑞穂にこんなはずじゃなかったと泣き付く
↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為にイスラム過激派と戦い名誉の戦死
↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる
0017-OK-
2015/05/10(日) 16:28:40.35ID:BUXxvydm/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン
0018あぼーん
NGNG0019login:Penguin
2015/06/25(木) 19:22:25.66ID:l78kibI/いやその頃福島みずほは生きていないだろうw
0020login:Penguin
2015/06/25(木) 23:25:02.75ID:9aKLdSFA0021login:Penguin
2015/07/05(日) 14:27:19.27ID:VLBzgwME板一覧の更新をかけたら、板一覧どころか
ログも全部見えなくなってあせった。
読んだスレの履歴だけは残ってたが、中身がみられないし。
とりあえず、板一覧のURLを
デフォルトの
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
から
http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu2.html
に変えたら復活した。
ただ、実況系のスレ一覧はまだ更新できないままだ。
0022login:Penguin
2015/07/05(日) 16:56:40.81ID:6qifSKT2ここ、ftp騒動の時に臨時で立てたスレだから本スレ(17ね)行った方が良いよ
0023login:Penguin
2015/07/05(日) 17:42:34.81ID:VLBzgwME17にも書き込んできます。
0024login:Penguin
2015/07/09(木) 11:47:35.40ID:tUR8pLq3プロクシ系のスクリプトはコードが読めないから使わない
悪意あるコードが含まれてるかも知れないからね
自分がチェックしているスレさえ読めればいいのでそれを管理できればいいんだけどさ
0025login:Penguin
2015/07/09(木) 11:58:30.03ID:bPFrtDoa友達に馬鹿って言われない?
煽りじゃなくマジで聞くんだけど・・・
0026login:Penguin
2015/07/09(木) 12:28:10.48ID:8IKzMozX邪魔舌クンの自演スパイるはwineで使えたよ。
しかも互換性の弊害?でウザい広告が表示されない。
0027login:Penguin
2015/07/10(金) 21:01:48.54ID:4BgWfXbG0028 ◆fiRvQzPUkY1U
2015/08/18(火) 09:57:42.71ID:rxOKS/Ashttp://www1.axfc.net/u/3519628
これで,scのスレッドとかはふつうに見られるし,書き込みもできた.
いちいち,外部板登録いらない..
あとは,bbsmenuを
"http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html"
とかにして,板情報再読み込み.
0029login:Penguin
2015/08/20(木) 12:23:07.93ID:nlvTrgG9スクレイピングするならも負荷とか器にせずスクリプト言語でパーサー作ってtkでもqtでもgtkで使って作ったほうが良い気がした
0030login:Penguin
2015/08/20(木) 12:35:38.55ID:mapCwrtCそれが2chproxy.pl
0031login:Penguin
2015/08/20(木) 13:19:09.09ID:SsHAYYi129氏の活躍に期待したい
0032login:Penguin
2015/08/30(日) 13:25:49.85ID:Sac/a7fdこちらのページを参考にして2chproxy.plを自動起動しようとしたのですが、
chkconfig --add 2chproxyとやろうとすると、
2chproxy: unknown service
と言われてしまいできません。
ディストリはdebian jessieでsystemdに移行しているので標準ではchkconfig
が入っていないので入れたのですが。。。
seriviceの起動、停止自体はできるので、パスが通っていないってことも
考えにくいのですが。どなたかご教示ください。
0033login:Penguin
2015/08/30(日) 18:20:58.61ID:jZn8DNCx質問してるのは自作のサービスを登録する方法なので
デビアンスレで聞いたら?
0034login:Penguin
2015/08/31(月) 18:20:30.15ID:E7TOHpm4自動で立ち上がるから問題ないと思う。
0035login:Penguin
2015/08/31(月) 19:38:56.14ID:+/ErD28gターミナルでperl 2chproxy.plしたら↓のエラーが帰ってきた
Can't locate HTTP/Daemon.pm in @INC (you may need to install the HTTP::Daemon module)
(@INC contains: /etc/perl /usr/local/lib/perl/5.18.2 /usr/local/share/perl/5.18.2 /usr/lib/perl5 /usr/share/perl5 /usr/lib/perl/5.18 /usr/share/perl/5.18 /usr/local/lib/site_perl .) at 2chproxy.pl line 36.
BEGIN failed--compilation aborted at 2chproxy.pl line 36.
どうしたら解決できるでしょうか?
0036login:Penguin
2015/08/31(月) 19:43:23.67ID:TfXI22dyいやメッセージ読めよ。
HTTP::Daemonが入ってないから入れればいいんだよ。ソース読めよ。
libhttp-daemon-perl入れろ
0037login:Penguin
2015/08/31(月) 19:55:22.15ID:+/ErD28gありがと(^ω^)ペーロペロ
0038login:Penguin
2015/09/06(日) 06:05:47.55ID:as7KJqrkJDなんていらんかったんや!
0039login:Penguin
2015/09/06(日) 15:32:55.62ID:/KXMHB3Qhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/
ここ全部開ける?660までレスあるはずなのに529までしか取得できないんだが
0040login:Penguin
2015/09/06(日) 15:38:12.59ID:rD28PQ0fftp問題が運営の無能のせいで再発した。
0041login:Penguin
2015/09/06(日) 17:24:16.44ID:gOQusnyU一般ブラウザで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/-649
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/651-
で見られる
650にftp貼られてるのでそこを読み込ませないようにすりゃ良い
何時もの荒らしの仕業だと思うが面倒な話だ
0042login:Penguin
2015/09/06(日) 22:19:06.89ID:/KXMHB3Q>>41
なるほどしかしどこにftp貼られたのかわからんと対応難しいな
0043login:Penguin
2015/09/15(火) 22:53:38.89ID:nsRuprnVプロキシ‏刺してることが何か関係あるのかな・・・・・
0044login:Penguin
2015/09/16(水) 07:41:43.58ID:gWLbJ5rXhttp://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1431450412/255
>[ 運用情報臨時 ] 修理場 Carpenter Part.5
>255 名前:Carpenter ★ []: 2015/09/14(月) 04:16:43.93 ID:???
>>>189
>url 変換機作った。
>
>>>181
>の http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/ は
>http://uso800.net/?url=http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/
>となる
>
>http://uso800.net/ に行って url 入れて「変換」ボタンを押す
0045login:Penguin
2015/09/18(金) 17:05:48.20ID:XlM2KOBHhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1439295236/734
> [ Linux ] くだらねえ質問はここに書き込め!Part 220 [転載禁止]@2ch.net
に書いたけど
> LMDE2の32bitではJDでスレや板のタブを右クリックしたときに出てくるメニューに
> 「閉じる(C)」があってキーボードの C で閉じられるのですが、LMDE 64bitだと
> 「閉じる」と出てくるだけで C キーを受け付けません。
> (C は受け付けないけどマウスクリックやカーソルキーで選択→Enterは使える)
64bitでこんな症状の方、いますか?
0046login:Penguin
2015/09/18(金) 17:45:14.34ID:mimkfV2lJDの標準の閉じるはCtrl +w q だと思うけど。
0047login:Penguin
2015/09/18(金) 19:08:37.33ID:XlM2KOBHスレ(や板)のタブを一旦左クリックで選択してから Ctrl+w や q するのは64bit版でも出来るけど
それだと左クリックでスレ(や板)のビューを開く処理でJDの動きが遅くなってしまうので、
現在ビューに内容が表示されていないタブを閉じるときはタブを右クリックして「閉じる」を
していました。
32bitPCで使っていた時はタブを右クリックしたらメニューに「閉じる(C)」があって
[右クリック] - [C] でスムーズに閉じられていたのだけど、先日64bit PCを買って
LMDE64bitとJDを入れてみたらいくつかのメニュー項目のキー受け付けが無くなっていて
困っていた状況です
0048login:Penguin
2015/09/18(金) 20:49:31.71ID:mimkfV2lちょっと何言ってるんだか分からない。
選択していないタブでも右クリックでコンテキストメニューにCtrl+w q って出てる。
0049login:Penguin
2015/09/18(金) 21:00:36.42ID:XlM2KOBH「閉じる(C) Ctrl+w q」
と出て64bitでは
「閉じる Ctrl+w q」
と出ていたのです。
32bitでは、ここでキーボードの「C」キーを押して閉じる事が出来たのだけど、
64bitでは「C」キーで閉じられない状況。
0050login:Penguin
2015/09/18(金) 21:19:20.76ID:mimkfV2lそこはあれだ、GTKの共通部分だから、各ディストリの翻訳の問題じゃないかなあ
0051login:Penguin
2015/09/18(金) 21:34:14.99ID:XlM2KOBHそれだと思ってソースいじって対処しました
( http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1439295236/736 )
ただ、64bitかどうかのせいじゃなくて俺だけの現象かなと思って>>45書きました
0052login:Penguin
2015/12/05(土) 13:48:21.90ID:/c5iUZiU0053login:Penguin
2015/12/05(土) 13:56:16.37ID:F6eEce+O>>1の下に広告が出るようになった影響でそうなる
串の問題だから串作者かいじれる人が対応しないとそのまんま
もっとも2chproxy.pl使ってる俺感では無問題
よく分からん
0054login:Penguin
2015/12/05(土) 13:59:57.09ID:/c5iUZiUこっちも2chproxy.pl使ってるんだけど、 アンカーの番号ズレて読みづらい。
0055login:Penguin
2015/12/05(土) 14:25:07.77ID:/c5iUZiU解決しました。
0056login:Penguin
2015/12/05(土) 15:05:45.30ID:F6eEce+O解決方法書いといてくれると
喜ぶ人いそう
0057login:Penguin
2015/12/05(土) 17:25:42.24ID:Eb7Qfu62なんかアンカーズレるね
困ったぞこれ
0058ホホホ
2015/12/05(土) 17:57:21.77ID:1dbtMop4で見れなくなった。
0059login:Penguin
2015/12/05(土) 23:40:03.35ID:5fXJe68v「スレ情報を消さずにスレ再取得」で見てるけど
0060login:Penguin
2015/12/06(日) 00:09:37.06ID:lj8BYq7i>>53
0061login:Penguin
2015/12/06(日) 00:24:53.38ID:lj8BYq7iしばらく様子見だなあ
0062login:Penguin
2015/12/06(日) 08:02:41.98ID:d4CpvZsq0063login:Penguin
2015/12/06(日) 08:31:05.73ID:P88QsRMn読み込みで、総レス数が全て1つ足りない、よってアンカーがズレてしまう。
>>2が抜けるのか、困ったな。
0064login:Penguin
2015/12/06(日) 08:43:17.20ID:wMOC4f66アンカーズレて意味不明のレスだらけになってるw
0065login:Penguin
2015/12/06(日) 10:12:04.96ID:beazvvWQ俺の環境では>>52↓のレスが抜けて表示されてる。広告の影響か。因みに本スレは全然表示されてない。
52 :login:Penguin:2015/12/05(土) 13:48:21.90 ID:/c5iUZiU
取得したログが全部>>2が抜けて、ぶっ壊れるんだけど?
0066多分66
2015/12/06(日) 11:20:30.65ID:0QJnKJoYこれの意味が分からないので申し訳ないんだけど説明お願い
ところでみんなから見るとこのスレのレス番何になってる?
0067login:Penguin
2015/12/06(日) 11:24:28.76ID:lj8BYq7i本スレはftp問題で見られないのだろう。
0068login:Penguin
2015/12/06(日) 11:37:32.82ID:0QJnKJoYああ本スレって
[[[ 2ch ブラウザ JD 17 ]]] [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/
か
650が元凶だからそこ外して一般ブラウザで見るしか無いね
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/651-n
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/1-649
0069login:Penguin
2015/12/06(日) 20:56:13.97ID:qEiU6GgAどうすればいいんだ
0070login:Penguin
2015/12/06(日) 21:07:47.93ID:l6rL8CHcほんとだ、ひでぇなこれ
0071login:Penguin
2015/12/07(月) 02:00:57.74ID:evpY1Opy66に見える
0072login:Penguin
2015/12/07(月) 14:55:47.47ID:5SgNgARs> ところでみんなから見るとこのスレのレス番何になってる?
こんな感じで65だよ↓
65 名前:多分66 [sage]: 2015/12/06(日) 11:20:30.65 ID:0QJnKJoY (2)
0073login:Penguin
2015/12/07(月) 15:01:43.52ID:9L54mhQ/http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/66
0074login:Penguin
2015/12/07(月) 15:06:15.74ID:rku4IDKY俺は2も表示されるしスレ番もずれてない
JDと2chproxy.pl使ってるけど
JDは
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ( https://launchpad.net/~saa-p/+archive/ubuntu/ppa )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.39.93
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
2chproxy.plは1.01
0075login:Penguin
2015/12/07(月) 15:13:19.40ID:5SgNgARsJDのバージョンですかねぇ
[バージョン] 2.8.7-140104
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.3 LTS
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.38.1
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
0076login:Penguin
2015/12/07(月) 15:31:25.54ID:s6feZOi5datが壊れてるんじゃないかな
0077login:Penguin
2015/12/07(月) 16:04:03.89ID:9PWfuGJKうちでは3月25日から11月30日までv0.14の次(v0.17?)のを使っていて、このスレの最初のほうを読み込むときも
それを使っていた。そのときのjdはFedora21の公式リポジトリのもの
2も表示されてるしズレもない
0078login:Penguin
2015/12/07(月) 16:15:13.76ID:rku4IDKY>そのときのjdはFedora21の公式リポジトリのもの
これのバージョン分かる?
0079login:Penguin
2015/12/07(月) 16:26:28.98ID:rku4IDKY例えば昨日立ったスレなんだけど
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part18 【ARM】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1449331267/
2は
2 名前:login:Penguin [sage]: 2015/12/06(日) 01:01:41.84 ID:Jwk3Hp77 (4)
で
39が
39 名前:login:Penguin [sage]: 2015/12/07(月) 15:34:33.60 ID:Xr4NlpfO (2)
になってる?
008075
2015/12/07(月) 16:30:52.25ID:5SgNgARsバージョンアップしてるとは、全然知らなかった
0081login:Penguin
2015/12/07(月) 16:33:40.31ID:UwCxl6jx2chproxy.plバージョン1.0.1
0082login:Penguin
2015/12/07(月) 16:52:26.15ID:ilR0xdr5http://www.2ch.net/bbsmenu.htmlではanagoのままになっててブラウザでアクセスするとpotatoに転送される
2chproxy.pl経由だとskip_chunk failedになって見れない
0083login:Penguin
2015/12/07(月) 16:56:12.44ID:9L54mhQ/板一覧を取得するサーバを変える
0084login:Penguin
2015/12/07(月) 16:59:11.82ID:9PWfuGJKFedora23にupgradeしちゃったから細かいことは分からないけど
リポジトリにはこんなのが残ってるから、これ使ってたんだと思う
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/updates/21/x86_64/j/
jd-2.8.9-1.fc21.x86_64.rpm 28-Feb-2015
Fedora23のも基本的に同じもののような気がする
http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/fedora/releases/23/Everything/x86_64/os/Packages/j/
jd-2.8.9-1.fc23.1.x86_64.rpm 03-May-2015
Fedora23で調べたらこうなってた
2.8.9-150226
gtkmm 2.24.4
glibmm 2.44.0
主なオプション
--with-alsa
--with-xdgopen
--with-migemo
--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict
0085login:Penguin
2015/12/07(月) 17:05:34.97ID:rku4IDKY0086login:Penguin
2015/12/07(月) 17:08:42.77ID:rku4IDKYご面倒おかけして申し訳ない
今の流れだとJDのバージョン関係無さそう
0087login:Penguin
2015/12/07(月) 17:10:49.76ID:ilR0xdr5できた
ありがとう
0088login:Penguin
2015/12/07(月) 17:53:48.78ID:9QVFrDQNJD 2.8.8-140601
2chproxy.pl v0.17.2 ずれる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org270525.png
2chproxy.pl v1.0.1 正常
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org270526.png
0089login:Penguin
2015/12/07(月) 18:11:12.18ID:rku4IDKY報告乙ではあるんだが
もしかしてキーボードの「i」壊れてね?
0090login:Penguin
2015/12/07(月) 18:24:46.62ID:rku4IDKY単にhttp://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlにすればおkらしいね
0091login:Penguin
2015/12/07(月) 18:29:15.99ID:+GB10kUuうむ(´・ω・`)
0092login:Penguin
2015/12/07(月) 19:01:57.23ID:JPoRlJ3U例えばここ
http://kanae.2ch.net/shop/
[バージョン] 2.8.9-a150606
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.3 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.39.93
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
0093login:Penguin
2015/12/07(月) 19:15:45.51ID:S8iAUV5P多分66 ID:0QJnKJoY
> ところでみんなから見るとこのスレのレス番何になってる?
これが65に見えるまま
スレ情報を消さずに再取得したけどダメ
0094login:Penguin
2015/12/07(月) 19:37:10.33ID:5SgNgARs2chproxy1.01の1行目
#!/usr/bin/perlになってます?
キャッシュコピーしたままだと
その前に不要なのが入るから
ズレたままですよ
0095login:Penguin
2015/12/07(月) 19:50:29.24ID:9PWfuGJK「スレ情報を消さずに」が良くないのかもしれない
ユーザーアカウントを新しくつくって、そっちでやってみるとか
009693
2015/12/07(月) 20:16:51.39ID:S8iAUV5Pシェバンはちゃんと書き換えて1行目にあります
>>95
一旦.jdの下のdatファイルとか削除したり
「スレ情報を消さずに」でなく削除して再読み込みしても変化なし
アカ作るのはちょっとめんどうだなぁ・・・
ちなみにCentOS6.4 JDは2.8.8-140601
2.8.9にしないとダメ?
0097login:Penguin
2015/12/07(月) 20:18:27.81ID:9L54mhQ/JDは最新にしようぜ
0098login:Penguin
2015/12/07(月) 21:19:11.81ID:cVU2ui2xそれよりも古い 2.8.7-140104 でもズレていないので、2.8.8-140601でもズレないはず
2chproxyは1.01にしてから、proxyの再起動した?
0099login:Penguin
2015/12/08(火) 09:11:54.40ID:Xgw3EC6/ただ書き込めない板がでてきた。
hayabusa6とかhayabusa7とかpotatoとか。
どうしたらいいんでしょう?
ずれるけど2chproxy.plを戻すしかない?
0100login:Penguin
2015/12/08(火) 09:50:22.25ID:+GHYAFoB010193
2015/12/08(火) 13:23:30.22ID:rNiZFwaQ.jd フォルダ作りなおして板一覧再読み込みしたら直ったんだが
それが原因でなくてproxyが動いたままだったのが原因かも
再起動したつもり(殺して起動)が、どうも前のが生き残ってたくさい
殺してLISTENポートなくなるまで待ってから再起動した
いろいろスマンかった
まぁ正常動作中はなかなかアップデートしないから
更新するいい機会だったと考える
0102login:Penguin
2015/12/08(火) 13:30:10.12ID:PreuhIOdおまえはpsコマンドとkillコマンドを覚えろ……
0103login:Penguin
2015/12/08(火) 23:27:26.73ID:IkGH5LObhttp://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0/-all/bbsmenu.htmlだと移転反映までに凄く時間かかるような感じがする
http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlにすると取得すらできない
0104login:Penguin
2015/12/09(水) 00:53:36.42ID:a/o26UXL0105login:Penguin
2015/12/09(水) 14:49:15.40ID:s9+gDB62よくわからないんでviで自分で見ることだけ変更しちゃったよ
0106login:Penguin
2015/12/11(金) 01:01:06.13ID:yPr2ksHH1.01にしてPCシャットダウン→再起動→スレ情報を消さずにスレ再取得で直った。
>>66 レス番何になってる?
さっきまで 65 だったけど修正したんで 66 です。
0107login:Penguin
2015/12/12(土) 00:32:50.46ID:9OxfCQMU既婚女性板とDTM板
0108login:Penguin
2015/12/12(土) 09:34:25.50ID:oVU5CV5e1,DAT落ちや壊れてますが表示されるときがあり取得し直すと正常になる…
2,お気に入りが全数「DAT落ち」になってしまい取得し直している状況
どうもsleepが必要なようだけどどこに入れたら良いか教えてくれると助かる
0109login:Penguin
2015/12/12(土) 10:35:43.87ID:LXLKnIL72chの鯖がいろいろやってて今おかしかったりするんからしばらく様子をみては。
0110login:Penguin
2015/12/12(土) 12:07:54.25ID:Kc3X5M/Zboards.xmlを直接書き換えてみたけど、これだと前スレの参照
やログの検索対象から移転前のものが外されてしまうのか。
ログ自体は旧鯖名のフォルダに残っているみたいだからいいけど。
0111login:Penguin
2015/12/12(土) 13:14:18.01ID:HqCSkyzz.jd以下にある鯖ごとのサブディレクトリをcp -a すればいいんでない
あとブックマークの直接書き換えもお忘れなく
0112login:Penguin
2015/12/12(土) 21:47:02.31ID:oVU5CV5eそうなんだ… そうすることにします
0113login:Penguin
2015/12/12(土) 21:47:43.99ID:oVU5CV5eあ、ありがとうございました! (つい忘れた)
0114login:Penguin
2015/12/12(土) 23:12:52.23ID:Kc3X5M/Zヒントどうもです。
よく見るスレはタブ固定や履歴からたどっていたので
「お気に入り」機能はその存在をすっかり忘れてた…。
0115login:Penguin
2015/12/13(日) 10:06:13.35ID:9zc+R9HVときどきVLC playerが使用しているポート8080と競合?を起こしてた?ようでこけてましたってことでした
一旦、VLCを閉じJDを起動してからVLCを起動するようしたら治った
0116login:Penguin
2015/12/13(日) 20:56:08.88ID:eY8DjLw60117名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 12:48:48.75ID:dgQERGxW「こけた」とか言ってるのは全て2chproxy.plの話です
(これがうまく起動してくれないとJD for Linuxは使えませんので)
0118login:Penguin
2015/12/15(火) 11:05:30.43ID:f7KSxHaH0119login:Penguin
2015/12/21(月) 12:33:27.17ID:vLk9TvpM0120login:Penguin
2015/12/21(月) 19:55:04.26ID:8WwaU6Kh0121login:Penguin
2015/12/24(木) 05:03:27.78ID:CSpdwPZ8万博音頭
0122login:Penguin
2015/12/24(木) 08:32:38.47ID:tQo/S3heV2Cにしたら幸せになりました
さようなら
0123login:Penguin
2015/12/24(木) 08:47:00.60ID:zrBxg76n万国博覧会音頭
0124login:Penguin
2015/12/25(金) 19:36:38.29ID:fx2KDuMEOSが.deb系なら串で行ける。ただし.netに書き込み出来るのかは不明。 .rpm系や他の物は知らない。
0125login:Penguin
2015/12/26(土) 11:15:46.83ID:So6PqLUy0126login:Penguin
2015/12/26(土) 11:18:33.28ID:So6PqLUyおお!成功なり
2chproxy.plは最新のもの(1.0.1?)
JDは上の方に紹介されてたxmlパースパッチを当てたもの
Ubuntuスレが読めないのでここに書いた
0127login:Penguin
2015/12/26(土) 11:21:50.70ID:So6PqLUyもう一つのUbuntu14.04.3マシンからもテスト
0128login:Penguin
2015/12/26(土) 12:57:26.99ID:NXQQMUr0xmlパースパッチって何ですか?
0129login:Penguin
2015/12/26(土) 13:12:22.04ID:CjpGfmm90130login:Penguin
2015/12/26(土) 13:20:22.74ID:So6PqLUyJDのもう一つのスレ17の<716>だったかに
紹介されています
0131login:Penguin
2015/12/26(土) 15:18:48.99ID:NXQQMUr0ああ別のスレのですか了解。
そのスレうちだと617までしか読めなくて忘れてた
0132login:Penguin
2015/12/26(土) 16:11:39.38ID:So6PqLUyJDにはまだ問題がありそうですね
ちなみに問題のweb siteは
http://pastebin.com/wCdhqZiB
だと
ここに書いても事情が事情なんで多分叱られないでしょうね
0133login:Penguin
2015/12/26(土) 16:59:41.40ID:uvMZFf+h0134133
2015/12/26(土) 17:01:28.41ID:uvMZFf+h別の板(yomogi)では書けなかったけど、別の原因かな?
0135login:Penguin
2015/12/26(土) 18:05:08.40ID:CWSs0sjt>JDにはまだ問題がありそうですね
131の件は例のftpバグだからJDの不具合じゃないよ
html環境なら全部ダメ
0136login:Penguin
2015/12/26(土) 18:13:24.31ID:CWSs0sjtJD-2.8.9-150224って何だ?
公式最新は2.8.9-150226の筈だが
もし私家版とかなら明記しておくれ
0137login:Penguin
2015/12/26(土) 20:39:34.24ID:So6PqLUy私の間違いです
0138login:Penguin
2015/12/26(土) 21:41:01.52ID:gacN2Q0j0139login:Penguin
2015/12/26(土) 21:45:30.92ID:aCRTN/PM何も
起こってない
0140login:Penguin
2015/12/26(土) 21:49:32.52ID:gacN2Q0j0141login:Penguin
2015/12/26(土) 22:27:01.92ID:NXQQMUr0ところで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1431339280/716
には
> ・板一覧を読み込んでも空-> パッチを当てるとOK ( http://pastebin.com/wCdhqZiB )
とあるので、パッチ無しJDで板一覧読むと空な板があるってことですよね。
どこの板なのでしょう。
0142login:Penguin
2015/12/27(日) 10:11:53.14ID:9Nm97Q/7板一覧そのものが読めないですよ
0143login:Penguin
2015/12/27(日) 12:29:38.49ID:VrExWiU9確認した。
パッチ当てないとproxyだけではどうしようもなくなってきたか。
0144login:Penguin
2015/12/27(日) 12:56:47.74ID:w20rP/oPそんな事に特化したお手軽なproxyが無いってだけだろ
0145login:Penguin
2015/12/27(日) 13:26:55.90ID:9Nm97Q/7そうなんです
私は結構長い間linuxで2chanを見てなかったので気が付かなかったのですが
事情があって一台新たにUbuntuマシンを構築する必要があって、その経過で
気づきました
まぁ2チャンネルも最近レベルが低下してるので読めないでも問題はないと
言えばそうなんですけどね:-)
0146login:Penguin
2015/12/27(日) 13:32:21.36ID:YuJyenIm板一覧と串関係ないよ
板一覧公式使ってないからこんなの全く知らんかった
0147login:Penguin
2015/12/27(日) 13:38:43.80ID:VrExWiU9ああわかった。
つまり、
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
がダメで他なら問題ないんだな。
じゃあ放置でいいか。
0149login:Penguin
2015/12/28(月) 16:06:35.59ID:VCG3Z2U30150login:Penguin
2015/12/28(月) 16:09:19.15ID:VCG3Z2U30151login:Penguin
2015/12/28(月) 16:48:37.52ID:QqrN8eh3>>148
CBM?
0152login:Penguin
2015/12/28(月) 17:03:27.62ID:PWGshnA2板一覧URL
http://www.2ch.net/bbsmenu.html で行けてるけどこれじゃダメなん?
エージェントはこれ
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
環境これね
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.3 LTS
[パッケージ] バイナリ( https://launchpad.net/~saa-p/+archive/ubuntu/ppa )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.39.93
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
0153login:Penguin
2015/12/28(月) 18:39:13.33ID:XTeMEXFa>CBM?
これ
http://kita.jikkyo.org/cbm/
>>152
>http://www.2ch.net/bbsmenu.html で行けてるけどこれじゃダメなん?
いけてるならそれで問題ないよ
0154login:Penguin
2015/12/28(月) 18:57:08.84ID:XTeMEXFa<font size=2>
<A HREF=http://www.2ch.net/ TARGET="_top">2chの入り口</A><br>
<A HREF=http://info.2ch.net/>2ch総合案内</A><br>
途中略
<A HREF=http://aoi.bbspink.com/bbbb/>English</A>
<br><br><B>他のサイト</B><br>
<br>更新日12/17/15
</FONT>
となってて開始が小文字で終了が大文字なのでJDが誤作動を起こす
CBMのは
<font size=2>
<br><br><B>地震</B><br>
<A HREF=http://headline.2ch.net/bbynamazu/>地震headline</A><br>
<A HREF=http://potato.2ch.net/namazuplus/>地震速報</A><br>
途中省略
<A HREF=http://ma-na.biz/ TARGET=_blank>ペンフロ</A><br>
<br>更新日15/12/28
</font>
と開始も終了も小文字なのでJDは正常に動く
http://www.2ch.net/bbsmenu.htmlも一緒
0155login:Penguin
2015/12/28(月) 20:25:34.80ID:VCG3Z2U3なんとかJDで読めるように出来ないでしょうか?about:configの設定は板一覧のリンクは全て板とみなす。になってます。
0156login:Penguin
2015/12/28(月) 20:28:42.18ID:VCG3Z2U30157login:Penguin
2015/12/28(月) 22:34:03.65ID:E07lGZ4j0158login:Penguin
2015/12/28(月) 22:34:46.06ID:BwlVtpLSMozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0
書けるみたい。
0159login:Penguin
2015/12/28(月) 22:59:33.28ID:VCG3Z2U30160login:Penguin
2015/12/28(月) 23:08:19.76ID:VCG3Z2U30161login:Penguin
2015/12/29(火) 18:49:53.09ID:ys6pxxTb0162login:Penguin
2016/01/13(水) 22:39:56.74ID:HYcB91Bl0163login:Penguin
2016/01/15(金) 23:18:59.37ID:P8rck6RP0164login:Penguin
2016/01/20(水) 19:42:48.50ID:OhhzaEOi出来ればCentOS_6.7 64bit でのやり方をkwsk 希望 ggks無しで。
v2cで一応はOKなのですが。 で今OSをインストでは腐ったようなnautilus
2011年からUpdateした物はマトモで/user/binのnautilus関連の容量は同じでした。
0165login:Penguin
2016/01/20(水) 19:58:22.72ID:OhhzaEOi0166login:Penguin
2016/01/20(水) 20:44:21.34ID:OhhzaEOi0167login:Penguin
2016/01/20(水) 21:27:53.98ID:ssVn1vRK0168login:Penguin
2016/01/21(木) 11:49:46.06ID:1seKrX8a0169login:Penguin
2016/01/21(木) 20:43:16.33ID:d3dEWYsiwgetでhtmlを取得しそれをdatへ変換してjdに渡す、みたいな感じですか?
0170login:Penguin
2016/01/21(木) 20:59:09.36ID:0X3WOVhZ0171login:Penguin
2016/01/22(金) 09:31:06.86ID:rKX/oTeh0172login:Penguin
2016/01/22(金) 11:34:24.67ID:UPI+pskD煽っても教えてあげないよ(^o^)
0173login:Penguin
2016/01/22(金) 13:55:55.97ID:JEGxbfID0174login:Penguin
2016/01/22(金) 14:45:17.88ID:YfGGslzc0175login:Penguin
2016/01/22(金) 22:02:29.94ID:2+1ku43R0176login:Penguin
2016/01/23(土) 06:24:42.96ID:J4EM6kehそれより必死になってググりましょうw
これは定説です。
0177login:Penguin
2016/01/23(土) 16:35:12.79ID:6aQemTi40178login:Penguin
2016/01/23(土) 17:11:41.37ID:zFFgo4IGコレガワカラナイ
0179login:Penguin
2016/01/23(土) 17:13:06.35ID:P5KDzRu82ch専用のツールの話題だぜ
2ch内で処理しようぜそんなもの
0180login:Penguin
2016/01/24(日) 00:21:40.52ID:zQE8X7Jb0181login:Penguin
2016/01/24(日) 02:18:59.01ID:LFdMPKHUただのperlスクリプトだろ?
中身を見てわからない命令あったらググれば済むだろ…
0182login:Penguin
2016/01/24(日) 02:41:54.60ID:ah1GqSmGそんなの言ったら、JDが内部でどんな処理をしているのか
理解したうえで使ってるのか?じゃあ、cshは?bashは?
0183login:Penguin
2016/01/24(日) 06:44:24.91ID:C9FybyUY細かく注釈入ってるからPerl知らなくても分かる
それとも日本語も読めないとか
0184login:Penguin
2016/01/24(日) 08:23:40.37ID:7vjp6f/hでもまぁLinux板に居るってことは少しは悪しきWin道から足抜けしたいんじゃないですかね
0185login:Penguin
2016/01/24(日) 13:38:36.61ID:e0wEnniT頭のいい人はいちいちそんなもの読んだりしない。
時間とエネルギーの無駄。
0186login:Penguin
2016/01/24(日) 13:40:05.12ID:e0wEnniT0187login:Penguin
2016/01/24(日) 16:56:10.85ID:j3Al7CTa0188login:Penguin
2016/01/24(日) 17:12:39.62ID:ipGRyHzG概ね同意する
賢さが足りない人は自力での解決に時間が掛かりすぎるか
あるいは不可能なので掲示板で訊く方が効率的となり
その場合に限っては現実的な選択肢になりうる
0189login:Penguin
2016/01/25(月) 10:41:56.50ID:YLNuQ+VU0190login:Penguin
2016/01/25(月) 10:52:16.37ID:kdL5E9Ya0191login:Penguin
2016/01/25(月) 14:10:27.53ID:piKMoUEyまぁしかし今回の2chの件は特殊な事例でしょ。
0193login:Penguin
2016/01/29(金) 14:27:34.18ID:O6uBRTMu0194login:Penguin
2016/01/29(金) 16:54:33.77ID:Q9fvu3iG0195login:Penguin
2016/01/30(土) 04:44:41.37ID:EuZmIjnz0196login:Penguin
2016/01/31(日) 06:06:39.19ID:lCb8WTMxCentOSのJDの導入の仕方なら
OS/ディストリビューション別インストール方法
https://osdn.jp/projects/jd4linux/wiki/OS%2f%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%88%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%96%B9%E6%B3%95#h2-CentOS
JD4Linux 1.8 インストールノート
http://tmcosmos.org/linux/common/usrlocal/jd4linux.html
があるみたいです。
0197login:Penguin
2016/01/31(日) 19:32:49.19ID:yhAM+xItそうすれば見えるようになるかご存知のかたいますか?
0198login:Penguin
2016/01/31(日) 20:49:59.57ID:l+KbWMYi山下くんにAPIのキーを教えてもらう。
0199login:Penguin
2016/01/31(日) 20:55:28.39ID:kl8yvd9TJD+2chproxy.plだけど普通に閲覧可
0200login:Penguin
2016/01/31(日) 21:26:57.20ID:IMC3nAMi0201login:Penguin
2016/02/01(月) 06:00:50.60ID:dnmp+DWL0202login:Penguin
2016/02/02(火) 23:17:34.40ID:f55GcDoKこっちは泥タブで
0203login:Penguin
2016/02/10(水) 02:19:59.45ID:TQqR66PQARChonってやつでChromeのextensionとして2CHMATEを使えるようにしたわ。
Android用なんで使い勝手が微妙なんだけど、syncでスマホやタブレットと同期出来るのでその点は便利。
タブレットモードで画面もそこそこのサイズで出るので、ある程度使えそう。
0204login:Penguin
2016/02/10(水) 12:27:57.99ID:qP473rFpスレチ
0205login:Penguin
2016/02/10(水) 12:50:01.75ID:fg+n7alBJDと2chproxyを入れる
ARChonでChromeのextensionとして2CHMATEを使えるようにする
前者の方が簡単かつ手っ取り早いと思うんだが
0206login:Penguin
2016/02/10(水) 12:57:35.16ID:qP473rFpsudo apt-get install git libhttp-daemon-perl liblwp-protocol-https-perl
git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
JDの入れ方
sudo apt-get install jd
うーん全部で3行で済んでしまった……
0207login:Penguin
2016/02/10(水) 14:20:49.96ID:JmbBOkvXわざわざテキストコピーして保存してたわ
0208login:Penguin
2016/02/11(木) 17:28:30.85ID:pqosbjnd本家の2chのサーバーには書き込みが出来ません。
どうしてでしょうか?
0209login:Penguin
2016/02/11(木) 17:30:49.09ID:UW4sm2dTabout:config → 2chクッキー:HAP に__cfduid=d;yuki=akari は設定してる?
0210login:Penguin
2016/02/11(木) 17:36:50.69ID:zDXhXQ9D取りあえず解決法
1.邪魔舌くんにAPIのキーb教えてもらう
2.wineで自演スパイるを使う。
3.V2Cをゴニョゴニョして使う
4.諦めて広告付のV2C-Rを使い邪魔舌くんの軍門に下る
0211login:Penguin
2016/02/11(木) 17:55:45.97ID:pqosbjndどうですか?
0212login:Penguin
2016/02/11(木) 18:10:59.85ID:pqosbjnd無事、その方法で書き込むことが出来ました。
素早いレスありがとうございました。
ちなみに、2chのクッキー:HAPを保存するの設定をはいにする必要がありました。
0213login:Penguin
2016/02/11(木) 18:13:42.69ID:LEkSdzrIさすがLinuxユーザー。
ひょっとしてggrksって答えを期待して、
マザー見ろとレスりたかったとか(笑)
0214login:Penguin
2016/02/11(木) 18:15:04.58ID:LEkSdzrI見事に滑りますた(笑)
0215login:Penguin
2016/02/11(木) 19:03:53.23ID:1VUsFMZR↓
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 657 -> 656:Get subject.txt OK:Check subject.txt 5 -> 5:Overwrite OK)load averages: 1.08, 1.28, 1.26
age subject:5 dat:656 rebuild OK!
0216login:Penguin
2016/02/11(木) 20:52:03.18ID:PzqMZ5Cn何か予約語として使われてるのでしょうか?
どういう仕組みか分かる人いますか?
0217login:Penguin
2016/02/11(木) 22:12:12.85ID:UWdUJ/2b名無しの名前が引っ掛かってる可能性
0218login:Penguin
2016/02/11(木) 22:38:58.68ID:6Y/mhQrH0219login:Penguin
2016/02/11(木) 22:53:16.47ID:PzqMZ5Cnご名答
0220login:Penguin
2016/02/12(金) 12:25:40.20ID:TvqsYl1d---- 依存パッケージ記述 ---------
BuildRequires: %{gtkmmdevel}
BuildRequires: libtool automake
BuildRequires: gnutls-devel
BuildRequires: desktop-file-utils
BuildRequires: xorg-x11-libSM-devel
BuildRequires: gcc-c++
BuildRequires: alsa-devel
BuildRequires: libgcrypt-devel
%if 0%{?_with_migemo} >= 1
BuildRequires: cmigemo-devel
%endif
#Requires: %{fontpackage}
--------------------------------
---- configure option ---------
%configure \
--with-alsa \
--------------------------------
0221login:Penguin
2016/02/12(金) 12:38:29.45ID:TvqsYl1d1) jd-2.8.9-150226.tgz を入手。
2) tar xvfz jd-2.8.9-150226.tgz で展開
3) テキストエディタで ./jd-2.8.9-150226/jd.spec を上記のように編集、保存
4) 修正した jd.spec を /usr/src/packages/SPECS/ へコピー
5) jd-2.8.9-150226.tgz を /usr/src/packages/SOURCES/ へコピー
6) su - とかで root になる
7) rpmbuild -bs /usr/src/packages/SPECS/jd.spec
問題なければ、 /usr/src/packages/SRPMS/ に jd の.srpm ができている。
不足しているパッケージ、rpmbuild そのものが無いとかの場合、
公式パッケージマネージャーで追加すること。
rpm の作り方
1) rpmbuild --rebuild /usr/src/packages/SRPMS/jd-2.8.9-1.src.rpm
問題なければ、 /usr/src/packages/RPMS/ に jd の.rpm ができている。
インストールの仕方
1) rpm -Uvh /usr/src/packages/SRPMS/jd-2.8.9-1.rpm
0222login:Penguin
2016/02/12(金) 13:03:23.74ID:TvqsYl1dインストールの仕方
1) rpm -Uvh /usr/src/packages/RPMS/x86_64/jd-2.8.9-1.rpm
0223login:Penguin (ワッチョイ 2a96-LFhf)
2016/02/20(土) 09:55:49.08ID:wPK/Bfj30同じ専ブラ使ってたらkorokoroの下位が同じになるかテスト
0224login:Penguin (ワッチョイ 489d-LB9C)
2016/02/20(土) 10:35:30.24ID:4IqfcZd10どれ、テスト
0225login:Penguin
2016/02/20(土) 11:00:07.93ID:wPK/Bfj3バージョン違いでも変わるっぽい
0226login:Penguin (ワッチョイ 56fa-LB9C)
2016/02/20(土) 11:36:00.68ID:ncPthjAA00227login:Penguin
2016/02/20(土) 13:04:53.02ID:7ZeCkXsuUAデフォのままの人が多いのか
0228login:Penguin (ワッチョイ f657-iC2O)
2016/02/20(土) 23:51:05.20ID:aqGNSABl00229login:Penguin
2016/02/21(日) 00:33:11.01ID:SI1rKKNo0230login:Penguin
2016/02/21(日) 00:59:53.81ID:/iTe+ZQo0231login:Penguin
2016/02/21(日) 11:40:58.66ID:SI1rKKNoc++11がデフォになったと思ってたんだがなんでだ
0232login:Penguin
2016/02/21(日) 12:33:28.11ID:0vug3RTRgcc-5ではまだ
gcc-6ではgnu++14がdefault
https://gcc.gnu.org/gcc-6/changes.html
0233login:Penguin
2016/02/21(日) 13:29:19.56ID:SI1rKKNohttps://gcc.gnu.org/gcc-5/changes.html
0234login:Penguin
2016/02/21(日) 14:06:10.72ID:0vug3RTRThe default mode for 『C』 is now -std=gnu11 instead of -std=gnu89
0235login:Penguin
2016/02/21(日) 14:56:39.23ID:SI1rKKNoなるほど大変失礼をしました
0236login:Penguin (ワッチョイ 4dc9-LB9C)
2016/02/22(月) 14:07:37.59ID:4jL/Z8X/00237login:Penguin (ワッチョイ 772e-PXOa)
2016/02/22(月) 18:21:21.64ID:uD2S8fSZ0こんでよか?
0238login:Penguin
2016/02/23(火) 14:01:57.46ID:Oe0HKxrUのとおりにやったんだけど、立ち上がっても掲示板の項目がまっさらなまま…
何がいけないのかな?
0239login:Penguin
2016/02/23(火) 14:20:44.33ID:dFqvPVyX>掲示板の項目
これ何?
板一覧
スレ一覧スレビュー
どれ?
0240login:Penguin
2016/02/23(火) 14:46:29.65ID:Oe0HKxrUたとえば、板一覧、全部空欄です
0241login:Penguin
2016/02/23(火) 15:09:05.37ID:4naDdqvo0242login:Penguin
2016/02/23(火) 15:23:21.75ID:8rExh1tL板一覧を取得するサーバは設定した?
わしは
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0/-all/bbsmenu.html
ってなっとる.
0243login:Penguin
2016/02/23(火) 15:37:34.85ID:4naDdqvo0244login:Penguin
2016/02/23(火) 15:43:04.18ID:Oe0HKxrUただ、高度な設定、ってところに違うサーバーが書いてあるからだめなんだろうけど、
それを書き換える方法がわからない…
0245login:Penguin
2016/02/23(火) 15:48:25.88ID:Oe0HKxrUようやく書き換えできる
サーバーは書き換え終わった…
つぎはプロキシだけど、これがよくわからないなー
0246login:Penguin
2016/02/23(火) 16:06:48.96ID:8rExh1tLで3つとも
localhost 8080
ってしている
0247login:Penguin
2016/02/23(火) 16:18:47.10ID:JgQ0Q9p+どこでもいいので、
2chproxy.plを置く場所を決める(例:/dev/sda7とかでもいい)
私の例
/media/(user名)/(UUID)/proxy/1.01 ←このディレクトリを作った
/media/(user名)/(UUID)/proxy/1.01/2chproxy.pl ←ここに置いた
/media/(user名)/(UUID)/proxy/1.01/run.sh ←これ作成(中身:※Aへ)
/media/(user名)/(UUID)/proxy/1.01/stop-daemon.sh ←これも作成(中身:※Bへ)
※A
#!/bin/sh
perl ./2chproxy.pl
sleep 1;
※B
#!/bin/sh
perl ./2chproxy.pl --kill
sleep 1;
proxy起動時にはAを起動
proxy終了時にはBを起動
0248login:Penguin
2016/02/23(火) 16:32:40.34ID:Oe0HKxrUようやく読むことはできたです、
ただ、2chproxy.plをいちいち立ち上げるっていう方法で
カキコの方は、「"2chのクッキー:HAP"を__cfduid=d;yuki=akariに変更」
したんだけど、書き込み自体はできても、ここに反映されないorz
247さんのやりかたは
http://runit.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
とは違うってことでいいの??
0249login:Penguin
2016/02/23(火) 16:43:02.68ID:JgQ0Q9p+そのブログのやり方でいいですよ、私のが違うだけなので
247は、ワンクリックでproxyを起動終了できるということかな
0250login:Penguin
2016/02/23(火) 16:49:06.63ID:Oe0HKxrUJD利用→JD終了→(端末で)proxy終了ということになるのですか?
それとも、それをバッチ処理できるってことですか?
依然、カキコはできないです。何かが間違ってるのかな…
0251login:Penguin
2016/02/23(火) 17:07:34.74ID:JgQ0Q9p+run.shとJDのアイコンを2つクリックするだけで両方共起動しますよ
どっちが先でも後でも関係なく動いています
書けない問題は、このあたり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1405127170/633
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1405127170/661
0252login:Penguin
2016/02/23(火) 17:08:11.16ID:oO/NjzSNhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/
0253login:Penguin
2016/02/23(火) 17:19:43.82ID:dFqvPVyX[test] 書き込みテスト62 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1455809344/
に言って書き込みテストしてご覧よ
0254login:Penguin
2016/02/23(火) 17:20:32.37ID:4naDdqvo0255login:Penguin
2016/02/23(火) 17:37:55.81ID:Oe0HKxrUUSER_AGENT 以下の書き換えでやってみたらカキコできそうです。
次は、バッチ(?って言っていいのかな)にトライですぅ
0256login:Penguin
2016/02/23(火) 17:55:37.94ID:Oe0HKxrUみなさん、特に、JgQ0Q9p+さんには、丁寧適切な説明に感謝してます
で、JgQ0Q9p+さんの方式に従いたいと思うのですが、
media/(username) となってて、UUIDはないのですが、
その場合は、(username)の下にディレクトリを作っていいのでしょうか?
あと、それが上手く行かなかった場合に備えて、
別の方式でやる場合に、
JDのフルパスがわからないのです…
検索をかけてみたのですが…usr/bin/ にあるのは、小文字のjd(拡張子なし)
だけなんですけど、これでいいんでしょうか?
0257login:Penguin
2016/02/23(火) 19:51:54.94ID:4naDdqvoそれでいい。
0258login:Penguin
2016/02/23(火) 21:18:26.65ID:Oe0HKxrUご親切にありがとう 実際にやってみて確かに小文字のファイルでOKでした
247のJgQ0Q9p+さんのスクリプト(?でいいのかな??バッチじゃなくて…)も
すごく魅力的だけど、
248のサイトのやつだと、あとは、プロキシのパスを現状に合わせればよく、
そうだとすると、
現状は、「ホーム」ディレクトリの下に、2chproxy.plディレクトリがあってその中に
2chproxy.plファイルがあるから、
PROXY="ホーム/2chproxy.pl" と記述すればいいんですかね?
PROXY="$HOME/bin/2chproxy.pl"の、$HOME って、ホームのこと?? それとも
ルートのこと? 調べているんだけどよくわからない…
0259login:Penguin
2016/02/23(火) 21:25:30.37ID:Oe0HKxrU現状の2chproxy.pl のありかは、
home/(ログイン名)/2chproxy.pl にありました
だから、PROXY="home/hoge/2chproxy.pl"
なんですかね? それとも、やっぱり$HOME なんですか?
あと、UUIDはやっぱり必要でした
0260login:Penguin
2016/02/23(火) 21:38:29.47ID:Oe0HKxrU、PROXY="home/hoge/2chproxy.pl"
も、
あと、それを$HOME としたのも試したけど、ダメでした…
0261login:Penguin
2016/02/23(火) 21:43:31.39ID:vGvk7UoPちゃんと正しくやれよ。バカなの?
0262login:Penguin
2016/02/23(火) 21:48:10.13ID:Oe0HKxrUPROXY="/home/hoge/2chproxy.pl
これでもダメでした。パスの指定の問題じゃなくて置いてる位置がいけないんでしょうか?
ただ、ルートのbin に置くのはいくらなんでも…
0263login:Penguin
2016/02/23(火) 22:07:41.52ID:dFqvPVyX0264login:Penguin
2016/02/23(火) 22:11:53.45ID:Oe0HKxrU$HOME の謎はまた勉強します
2chproxy.pl$ sh jd.sh
で、2つ自動で立ち上がる、ってところまで来ましたw
でもこれだと、cdでディレクトリまでおりないといけないし。
JDのアイコンでは、自動ではプロキシは立ち上がらないんで、
なんかどこか間違えてるんでしょうね
0265login:Penguin
2016/02/23(火) 22:14:05.31ID:xuhZDEV2PROXY="home/hoge/2chproxy.pl/2chproxy.pl"
じゃね
0266login:Penguin
2016/02/23(火) 22:16:26.35ID:xuhZDEV2でもいいし
0267login:Penguin
2016/02/23(火) 22:16:46.71ID:bVKXaIka端末で打ってみれば分かる
そのままだ
0268login:Penguin
2016/02/23(火) 22:17:22.94ID:Oe0HKxrUはいそのようにしてます で、上記のような有り様です
PROXY="/home/hoge/2chproxy.pl/2chproxy.pl"
0269login:Penguin
2016/02/23(火) 22:40:31.96ID:H460Zc2U> 2chproxy.pl の入れ方
> sudo apt-get install git libhttp-daemon-perl liblwp-protocol-https-perl
> git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
>
> JDの入れ方
> sudo apt-get install jd
>
> うーん全部で3行で済んでしまった……
この続きがあるんですね。設定で。
どなたかまとめてくれますか?
0270login:Penguin
2016/02/23(火) 22:47:29.42ID:xuhZDEV2に以下の内容でJD.desktopってファイルを作って
ーーーここからーーー
[Desktop Entry]
Version=1.0
Type=Application
Name=JD.2ch
Comment=JD
Exec=/home/hoge/2chproxy.pl/jd.sh
Icon=jd
Path=
Terminal=false
StartupNotify=false
ーーーここまでーーー
chmod +x /home/hoge/Desktop/JD.desktop
これでディスクトップにJDってアイコンができるからそこから起動させてる
0271login:Penguin
2016/02/23(火) 22:50:32.54ID:Oe0HKxrUを打てば、できるんで、そのパスを通した、アイコンを作り、これまでのJDのアイコンとすり替え
このアイコンをクリックすると、JDとプロキシが立ち上がり、
ますが、今度は、読み込みに問題が…wwww
270さんのとの違いは、コマンドが、sh jd だけでいいってことなんですね!
0272login:Penguin
2016/02/23(火) 23:39:48.48ID:Oe0HKxrUExecを、sh jd.sh ではなく、270さんのように、単に、jd.sh とすれば、正しく
アイコンが設定されます。
自分は、JDのアイコンのを適当に名前をつけて改造しました
ランチャーにも登録されます
正しく読み込みが行われます
でも、今度は、カキコできなくなりました…
connect(getsockopt) failed
と出ます
(端末から、sh jd.sh なら書き込めます)
0273login:Penguin
2016/02/23(火) 23:53:32.90ID:Oe0HKxrU0274login:Penguin
2016/02/23(火) 23:58:32.89ID:Oe0HKxrUいろいろなかたがた、本当にありがとうございました!!!
269さんのような方がおられる以上は、この経過をたどれば、もっと簡単に
導入可能です
それでなくてもイライラした人多いと思うので、まとめとか書かないほうがいいかと
アイコンのランチャーへの登録がこれでいいのかは、全く暫定的な結論の
つもりだったですけど、270さんのような分かってる方がやってるんだから
正しい解決方法のひとつなんだと思います
起動している最中に、アイコンがランチャーに2つできるのは仕方ないかなと
あとは、まったくプロキシの利用を意識することなく普通に使えるのがありがたいです
最後にもう一度、みなさんありがとうございました!!
0275login:Penguin
2016/02/24(水) 00:19:27.44ID:MgegSzx1http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5b-7c/mayuyuikarenkasumi/folder/1016617/16/35742016/img_1?1453912543
0276login:Penguin
2016/02/24(水) 19:19:20.33ID:oLblx7mR再度、手動で再設定しました
なんだったのだろうか
0277login:Penguin
2016/02/29(月) 14:14:42.99ID:2C2n2ITn0278login:Penguin
2016/03/01(火) 02:00:10.44ID:FlSbgNtTサーバーは動いているみたい
シェルスクリプト総合 その25©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1439563321/
2chproxy.pl ver1.01
JDの左下の表示
skip_chunk() failed : http://peace.2ch.net/unix/subject.txt [ 全 625 ]
skip_chunk() failed : http://peace.2ch.net/unix/dat/1439563321.dat [ 全 0 / 新着 0 / 速度 2 / 0 K ]
0279login:Penguin
2016/03/01(火) 02:04:41.33ID:KN5P7SAU> [ 運用情報臨時 ] サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part130
> 97 名前:Mango Mangüé ★ 【特別重大報道】©2ch.net []: 2016/03/01(火) 01:23:48.76 ID:CAP_USER (30) S★(824723)
>
> peace鯖のhttpd止めますこれは緊急的
> liveなdatをbackup取るため
0280login:Penguin
2016/03/01(火) 02:53:27.08ID:FlSbgNtT02:49、回復しました、ありがとうございます
0281login:Penguin
2016/03/17(木) 01:42:35.62ID:+v4ki6Lt端末で
sudo apt-get install git libhttp-daemon-perl liblwp-protocol-https-perl
git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
でホームに2chproxy.pl フォルダ が出来ています。
で ホームに bin フォルダ を作って 2chproxy.pl フォルダ の中の 2chproxy.pl ファイル をコピペで
bin フォルダ の中に貼り付ける。
2chproxy.pl フォルダ の中の jd.sh をクリック>実行する をクリック
でJDが起動するハズで
JDのメニューバーの設定→ネットワーク→プロキシをクリック
2ch読み込み用の使用するにチェックをいれる
ホスト名にlocalhostまたは127.0.0.1を、ポート番号に8080を設定する
ネットワーク→プロキシの設定(因みに自分は127.0.0.1)
設定 >about:configで板一覧を取得するサーバーを
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html
にして板一覧内にあるリンクをすべて板とみなすと
すればnetとscとオープン2chの順で表示できる。で
[■ネットワーク] カテゴリにある [2chのクッキー:HAP]を以下の値に変更する
__cfduid=d;yuki=akari
JD 2.8.9-94 名称
/home/ユーザー名/2chproxy.pl/jd.sh コマンド
/usr/share/pixmaps/jd.png アイコン
0282login:Penguin
2016/03/17(木) 19:28:56.21ID:OrsvodHU>>269では無いが、ありがとう
0283login:Penguin
2016/03/18(金) 01:55:27.64ID:NxsBWVUC0284login:Penguin
2016/03/18(金) 11:42:01.00ID:sKizOeVv立ち上げてあとは放置なのに
使いやすいとか使いにづらいとかあるのか?
0285login:Penguin
2016/03/21(月) 17:03:57.87ID:jvg/DrUtいままでJDでURLをクリックすればFFの新しいタブで開かれていたのに…
設定>ネットワーク>Webブラウザ 内のコマンドで対応
firefox "%LINK" これを firefox -new-tab "%LINK"
0286login:Penguin
2016/03/25(金) 17:20:47.83ID:V00W7hej正)firefox --new-tab "%LINK"
0287login:Penguin
2016/03/31(木) 11:51:56.65ID:SphqPL3b0288login:Penguin
2016/04/04(月) 03:57:42.59ID:hTxr4Q4gやっぱりオーソドックスなのが一番いい
0289login:Penguin
2016/04/05(火) 17:08:38.72ID:Lrg4jhXBこれ気になってたんですが…設定>一般>書き込みログを保存する(A)
で残しておいてそのLogファイルから抽出なりなんなりを試みたほうがいいんじゃ
0290login:Penguin
2016/04/05(火) 17:12:12.18ID:Lrg4jhXB0291login:Penguin
2016/04/05(火) 20:09:05.32ID:GJTLc0Ii> 設定>一般>書き込みログを保存する(A)
をした上で書き込み、
[ツール(T)]-[書き込みログの表示(P)]
で今までの書き込みを一覧で見られる
0292login:Penguin
2016/04/06(水) 10:19:14.18ID:Zw3NOTYqそれは知ってるけど書いてくれてどうも
スレの一覧ってことになるとひょっとして書き込み内容は必要じゃないかもって
0293login:Penguin
2016/04/12(火) 11:59:14.72ID:xyb33ogwこれってどうすればいいですか?
大抵の板はきちんと読み込みができてますが、特定の板とか
スレが常にダメなのです
0294login:Penguin
2016/04/12(火) 11:59:45.69ID:LXZduJZx2ch ftp問題でググれ
0295login:Penguin
2016/04/12(火) 12:13:30.03ID:bBlvydGb山下くんからこっそりAPIのキーを教えてもらうか、
2ちゃんの広告付きのブラウザを使う。
0296login:Penguin
2016/04/13(水) 13:32:36.49ID:2GVUtZj8たぶん>>294が正解。
0297login:Penguin
2016/04/14(木) 20:21:08.98ID:IV+Bp8+Yというエラーが出る板と出ない板があるのは
なにが原因なんだっけか
0298login:Penguin
2016/04/15(金) 00:37:06.24ID:Jzb6J8xiどうやんの?
0299login:Penguin
2016/04/15(金) 00:41:10.74ID:Jzb6J8xi出入りやめよぅ。。。
0300login:Penguin
2016/04/15(金) 09:40:27.65ID:HWN/u6830301login:Penguin
2016/04/15(金) 20:12:55.91ID:avtb8u/Nちなみに出るのはどの板
0302login:Penguin
2016/04/16(土) 00:49:38.58ID:DfR8Kwcthttp://peace.2ch.net/unix/
UNIX板とかだね
0303login:Penguin
2016/04/16(土) 04:54:29.69ID:5Sxlv37k串を使って無いから勘だけど、それたぶん串がイカレてるせい
直接アクセスすれば↓になる
「UNIX」は
http://echo.2ch.net/unix/ に移転しました。
データベースを更新しますか?
0304login:Penguin
2016/04/18(月) 00:34:49.15ID:TjoHkmS8ありがとう
板更新したら直った
0305login:Penguin
2016/04/18(月) 07:47:10.64ID:PSUCYospヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
0306login:Penguin
2016/04/18(月) 10:25:30.54ID:HGY2CxNI0307login:Penguin
2016/04/22(金) 06:19:13.88ID:2SwAaYtT0308login:Penguin
2016/04/22(金) 19:05:37.79ID:KM2A+dv9UAはどうなってる?
0309login:Penguin
2016/04/23(土) 07:46:03.97ID:ZBbc2v8Ahttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1428895660/
↑ここがJDで読めない。
ブラウザでも読めないから、JDからは諦めなのかな?
skip_chunk() failed : http://hayabusa6.2ch.net/linux/dat/1428895660.dat [ 全 0 / 新着 0 / 速度 0 / 0 K ]
0310login:Penguin
2016/04/23(土) 08:03:14.13ID:ZBbc2v8Aでもubuntuのリポジトリから入るのとバージョン一緒だったから
あんまり意味無かった。
0311login:Penguin
2016/04/23(土) 09:24:34.01ID:/4euYq6pたぶん、スレッドが壊れています状態なんじゃ?
修理受付スレが運営板にあったはず
0312login:Penguin
2016/04/24(日) 10:58:52.63ID:CCE/bH3j4つ目に2chのWebサーバがエラーになる文字列があるからじゃないかな。
Webサーバのバグを直す気ゼロだからなぁ
0313login:Penguin
2016/04/24(日) 20:41:35.89ID:vvu00z5Pjd.sh: 25: jd.sh: /usr/bin/jd: Permission denied
となります。
まずtarを展開してできたフォルダをjd-2.8.9-150226から
jdに変更し、/usr/binにsudoでコピーしてみました。
その他は>>281さんの通りなのですが、
jd.shを実行しようとしても起動しません。
ターミナルでsh jd.shを実行したところ
上記エラーが発生したためchmodでアクセス権を変えてみたのですが、
同じエラーが発生します。パーミッションってアクセス権の問題じゃ
ないのでしょうか?どうすれば解決するでしょうか。
KonaLinux無印3.0で動かそうとしています。
0314login:Penguin
2016/04/24(日) 22:08:55.01ID:DISMk4dytar ? 何を言ってるんだね。 >>281 のどこにtarを扱う箇所があるんだね?
0315313
2016/04/24(日) 22:51:16.23ID:vvu00z5P必要だったんでした(汗 失礼しました。もうちょっと
粘ってみます。
0316login:Penguin
2016/04/24(日) 22:53:38.68ID:4I7N9Umgjd.shの中身を一行ずつ実行してどこで止まってるかくらい
言ってくんないと誰も何もコメント出来ないと思うの。
0317login:Penguin
2016/04/24(日) 23:15:59.06ID:ahl8LUIM2.8.9にこだわってないんだったら
sudo apt-get install jd
でjd2.8.8が入る
後の設定は>>281と同じやり方で読み書きできる
0318313
2016/04/25(月) 00:05:54.55ID:DIFI5PQBjd.shのJDの場所にインストール元の
ホームフォルダの中にあるsrc/jdを指定したら起動しました。
>>270さんもデスクトップアイコンの作り方
ありがとうございました。
0319login:Penguin
2016/04/30(土) 15:36:33.09ID:W3/8zOhB[ディストリ ] Debian GNU/Linux 8 (jessie)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] LXDE
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.42.0
[オプション ] '--with-native'
[ そ の 他 ]
スレ読み込みは全く問題ないのですが、利用している多くの板で
書き込みに失敗します(中古リサイクル板や身体・健康板など)。
エラーは出ず書き込み用のウィンドウは正常に書き込めたかのような
動作をするのですが、スレに反映されません。
スレをリロードしても反映されてませんでした。
書き込みにproxyを使用しないとエラーが出ますのでproxy使用、
HAPも記入しています。解決方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
0320login:Penguin
2016/04/30(土) 17:09:31.71ID:YJ1nX1cLおそらくおπ送りという規制です
http://info.2ch.net/?curid=3548
>書き込みにproxyを使用しないとエラーが出ますので
これ具体的にどんなエラーが出ます?
「2chにアクセスする時のエージェント名」はデフォのままですか?
串の方のUA偽装の設定は?
某串のデフォルト設定
USER_AGENT => 'Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0',
とFirefoxのバージョン古過ぎなんですよ
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:45.0) Gecko/20100101 Firefox/45.0
とでもすれば行けるかも
0321login:Penguin
2016/04/30(土) 17:21:12.41ID:W3/8zOhBすみません、せっかくレスいただいたのに
規制が解除されたようで書き込み可になったようです。
しかしUA偽装については手動で書き換えておきました。
ありがとうございます。
0322login:Penguin
2016/05/04(水) 06:02:31.74ID:wRI47aqe消せよ馬鹿
0323login:Penguin
2016/05/04(水) 06:08:03.62ID:tHInh2/W邪魔舌クン乙(笑)
0324login:Penguin
2016/05/04(水) 09:57:32.29ID:wRI47aqe0325login:Penguin
2016/05/04(水) 10:21:20.95ID:MRdtkOvE削除依頼よろしく。
出すか出さないかで君の本気度を測りたい。
0326login:Penguin
2016/05/04(水) 11:33:44.35ID:UEUzsREo>JDで17が観れるんだから
お前ftp貼った馬鹿だな
0327login:Penguin
2016/05/04(水) 13:20:06.38ID:wRI47aqe観れないのはおまえが情弱なだけだろう
迷惑掛けてる方が消すのは日本人としてあたりまえのことだ
それすら出来ないってのはさては朝鮮人だな?
チョンは半島ごと滅びやがれksが
0328login:Penguin
2016/05/04(水) 17:17:11.34ID:Whswx2Iqftp貼ったって邪魔舌クンからこっそりAPI教えて貰えば全然大丈夫。
それでなくても自演スパイるにワインを注げば大丈夫。
0329login:Penguin
2016/05/04(水) 20:02:49.89ID:UEUzsREo迷惑掛けてる?
ここが存在すると誰かの迷惑になるのか?
ああなるほどね
というかお前図星じゃん
0330login:Penguin
2016/05/04(水) 20:49:32.96ID:wRI47aqeアジアチャンピオンズリーグでテーピング投げたカスと共に消えてなくなれ
0331login:Penguin
2016/05/04(水) 22:05:57.73ID:UEUzsREoまあお前にとっては目障りなのかもしれないね
思ったより収入入らなかったの?
0332login:Penguin
2016/05/04(水) 22:39:26.04ID:UEUzsREo0333login:Penguin
2016/05/05(木) 03:36:21.90ID:T0dqVXml0334login:Penguin
2016/05/05(木) 04:14:25.75ID:655WY+F30335login:Penguin
2016/05/05(木) 07:53:33.56ID:d8dSZvXi0336login:Penguin
2016/05/13(金) 15:06:02.87ID:dnj4bTGz昔の教育テレビはとんがっていた
0337login:Penguin
2016/05/13(金) 17:01:31.31ID:y7mY2QbB0338login:Penguin
2016/05/13(金) 20:16:33.03ID:LoC+jrY9化け物を歌を歌いながら召喚してたし
0339login:Penguin
2016/05/14(土) 13:04:33.07ID:TAHp5S8n閲覧できるが、書き込みわかりません
よろしくおねがいします。
0340login:Penguin
2016/05/14(土) 16:31:56.48ID:ZCC7un1Iスレタイの横の鉛筆マーク押すと書き込み欄が出るから
そこに書き込んで今度は書き込み欄の鉛筆マーク押すんだ
0341287
2016/05/14(土) 18:54:17.73ID:BLmBf1XO>>291
忘れてたわ、レスありがとう。
やっぱり書き込みログ残すしかないかねー。
あんまり書き込み内容まで残したくないんだけどね。恥ずいから。
とりあえず閲覧履歴から記憶をたどってる。
0342login:Penguin
2016/05/14(土) 20:54:14.47ID:TAHp5S8nありがとうございました。
>スレタイの横の鉛筆マーク押すと書き込み欄が出るから
そこに書き込んで今度は書き込み欄の鉛筆マーク押すんだ
はできましたが、
−−−−−−−−−−−−−−−−
書き込みに失敗しました
書きこみ&クッキー確認
−−−−−−−−−−−−−−−−
と出ます。Mint17.2です。自分でも調べます ありがとう!
0343login:Penguin
2016/05/15(日) 09:37:26.37ID:k/32jggl設定→about:config高度な設定
「2chのcookie:HAPを保存する」を「はい」にする→OKボタン押す
「2chのcookie:HAP」に「__cfduid=d;yuki=akari」と入力→OKボタン押す
「BBSPinkのcookie:HAP」に「__cfduid=d;yuki=akari」と入力→OKボタン押す
→OKボタン押す→JD再起動
0344login:Penguin
2016/05/15(日) 10:02:51.47ID:R9QIgQKi最後の
>「BBSPinkのcookie:HAP」に「__cfduid=d;yuki=akari」と入力→OKボタン押す
は何をしたのですか?
とにかく書き込みできるようになりました!!
2ch自体あまりやったことなく、わからないことばかり。
これからもよろしくおねがいします。
0345login:Penguin
2016/05/15(日) 10:05:46.81ID:R9QIgQKi嫌なことゆーやつがおったら あぼーん したらいいのですね?
透明でいいのですか?
0346login:Penguin
2016/05/15(日) 10:07:30.80ID:R9QIgQKiお気に入りを表示させる それが わかりません
0347login:Penguin
2016/05/15(日) 10:20:46.26ID:R9QIgQKi0348login:Penguin
2016/05/15(日) 12:47:07.09ID:BgFCByxB0349login:Penguin
2016/05/15(日) 13:28:49.54ID:R9QIgQKiやり方わかりません
0350login:Penguin
2016/05/15(日) 13:30:36.44ID:R9QIgQKi0351login:Penguin
2016/05/15(日) 13:58:39.09ID:R9QIgQKiこいつをなくして そすると メインの表示が
広くなりますか?。。。。 ようするに使いやすくなりますか??
0352login:Penguin
2016/05/15(日) 14:25:33.40ID:9yioC9oa0353login:Penguin
2016/05/15(日) 14:29:30.81ID:R9QIgQKi0354login:Penguin
2016/05/15(日) 14:30:40.45ID:R9QIgQKiいつになったら来店するの?
ずーっと待ってるょぅ
0355login:Penguin
2016/05/15(日) 14:45:27.48ID:MoaQ+673「端末」を開いて、
sudo rm -rf /
でエンターと、パスワード入力
の設定も要るかな。安定する。
0356login:Penguin
2016/05/15(日) 15:09:24.87ID:Xj14rBJMみんな消すとスッキリするね♡
0357login:Penguin
2016/05/15(日) 15:19:58.82ID:R9QIgQKiインストールしとるLinuxエリートやぞ?
0358login:Penguin
2016/05/15(日) 15:25:54.46ID:0PmHa5EGすぐわかる基本操作ばっかだよなぁ?
なんでこっちで人力しかも他人に頼る?
0359login:Penguin
2016/05/15(日) 15:29:43.49ID:R9QIgQKisiki なんか読んでられるかッ
0360login:Penguin
2016/05/15(日) 15:30:55.96ID:R9QIgQKiそのあと 教えろよ?
0361login:Penguin
2016/05/15(日) 15:31:46.19ID:gApL2sfC注意喚起
0362login:Penguin
2016/05/15(日) 15:56:43.63ID:R9QIgQKiよくおれって わかたね?
サイト管理者は元気にしとんのか?
0363login:Penguin
2016/05/15(日) 17:36:30.07ID:TIZWW+RI> >「BBSPinkのcookie:HAP」に「__cfduid=d;yuki=akari」と入力→OKボタン押す
>
> は何をしたのですか?
BBSPinkのcookieの設定
>>355
それ見て実行する奴出て全消しになったらお前訴えられるぞ
0364login:Penguin
2016/05/15(日) 18:06:44.34ID:gApL2sfCこの大馬鹿者
361のリンク先をよく読め
0365login:Penguin
2016/05/15(日) 18:58:05.64ID:TIZWW+RIいやそいつ以外の奴だって読んでやってみようとするかもしれないじゃん
0366login:Penguin
2016/05/17(火) 05:19:56.33ID:tAlODTxC0367login:Penguin
2016/05/19(木) 11:54:32.16ID:McdqNl1/と出ます。
どうしたら?
0368login:Penguin
2016/05/19(木) 14:21:15.97ID:EMNdm60P0369login:Penguin
2016/05/25(水) 13:23:49.87ID:69uUR+iO> 右上のゴミ箱のアイコン押す
がどれなのか わかりませんでした。ありがとうございました!
>スレ情報を消さずにスレ再取得を押す
https://osdn.jp/projects/jd4linux/wiki/%E5%AE%9F%E8%A3%85%E6%B8%88
に
>スレ一覧の右クリメニューに「スレ情報を消さずにスレ再取得」追加
とあったので、スレ一覧表示にしたが、自分の見たいスレが出てきません。
ありがとうございました。
0370login:Penguin
2016/05/25(水) 13:28:00.86ID:Ivo93sKZ0371login:Penguin
2016/05/25(水) 13:34:03.87ID:Yqj0ISlx0372login:Penguin
2016/05/25(水) 13:35:18.89ID:oe5RmaXZ板名とスレタイが書いてあるところの右の方見る
>>370
ゴミ箱はゴミ箱だろうよ
0373login:Penguin
2016/05/25(水) 13:45:13.21ID:Ivo93sKZhttp://i.imgur.com/a01GH0Q.png
0374login:Penguin
2016/05/25(水) 14:17:39.38ID:oe5RmaXZそりゃすまんかった
右から2番めのアイコンに訂正
0375login:Penguin
2016/05/25(水) 14:51:43.86ID:TPKb9DfR表示→詳細設定→ツールバー項目設定
→サイドバー
で設定できる
ショートカットは
設定→マウス/キーボード→ショートカット詳細設定
で設定できる
0376login:Penguin
2016/05/25(水) 15:17:53.04ID:69uUR+iO>>374
お二方 ありがとうございました!! わかりました。
>>373
なぜ こんなことが できるのですか?凄いです。
画像に 相手の知らせたいところに 赤丸をつけるなど。。
0377login:Penguin
2016/05/25(水) 15:19:34.74ID:69uUR+iOいままでよめながんた スレがぜんぶ読めるぜ!!
0378login:Penguin
2016/05/25(水) 15:35:35.55ID:SbCkpSqp0379login:Penguin
2016/05/25(水) 15:46:47.45ID:Ivo93sKZうん。
0380login:Penguin
2016/05/25(水) 18:09:32.23ID:O0qhfTfAdaily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464158915/
0381login:Penguin
2016/05/25(水) 20:23:34.98ID:P4snZTSJ> ゴミ箱はゴミ箱だろうよ
http://i.imgur.com/NCJHsy1.png
0382login:Penguin
2016/05/25(水) 20:32:45.91ID:Yqj0ISlxありがとうございます。ちゃんと設定出来ましたわ。
0383login:Penguin
2016/05/25(水) 20:41:14.19ID:Yt0fnKqbJD公式で配布しているSilk icon setが無いのが残念だ
0384login:Penguin
2016/05/26(木) 01:48:40.50ID:QoQx3lJkJD本体では新APIに未対応のため、ご不便おかけし申し訳ありませんが、2ch.netにアクセスする場合はWebブラウザなどをご使用ください。
0385login:Penguin
2016/05/26(木) 06:15:04.08ID:usa6I9lAAPIは邪魔舌クンからこっそり教えてもらうヨロシ
0386login:Penguin
2016/06/06(月) 23:32:08.80ID:RDHRsaLZ0387login:Penguin
2016/06/07(火) 00:36:14.24ID:MUIxDW9KJDでdigは駄目だね
0388login:Penguin
2016/06/07(火) 01:18:53.75ID:eAKW+Hq9スレタイ検索用のアドレス
http://dig.2ch.net/?maxResult=100&atLeast=1&Link=1&AndOr=0&Sort=5&Bbs=all&924=1&password=dig&keywords=$TEXTU
スレタイ検索時にアドレスとスレタイを取得する正規表現
<a href="(http[^"]*)">([^<]+) \(([0-9]{1,4})\)</a>
find.2ch.netの設定 (2014/8/14頃サービス停止、ver.2.8.8以降のみ動作する)
スレタイ検索用のアドレス
http://find.2ch.net/search?q=$TEXTU&board=&match=full&size=50$OUTE
スレタイ検索時にアドレスとスレタイを取得する正規表現
<a [^>]*href="(http[^"]*)" class="title">([^<]+)</a>
これ両方ともダメだな
0389login:Penguin
2016/06/08(水) 00:18:46.98ID:8jCEs2um0390login:Penguin
2016/06/11(土) 09:59:32.61ID:mXhXgfTD0391login:Penguin
2016/06/11(土) 19:37:57.21ID:rMgC/SN2http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/*****/-all/bbsmenu.html
(*****を入れたいものに書き換える)
20 = 2chnet
p0 = BBSPINK
m0 = まちBBS
sc = 2chsc
op = Open2ch
vs = VIPサービス
nx = Next2ch
bb = blogban
29 = 2ch避難所
jb = jikkyo.org
nv = ニコニコ動画BBS
例. PINK,まちBBS、jikkyo.org、VIPサービス、Open2ch、blogban、2ch避難所
http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/p0.m0.jb.vs.op.bb.29/-all/bbsmenu.html
0392login:Penguin
2016/06/12(日) 14:18:56.17ID:LYtND+2x0393login:Penguin
2016/06/12(日) 15:44:35.56ID:CxovIDYjスレタイ検索っぽいのをユーザーコマンドに追加
WAD=`gxmessage -entry "2chスレタイ検索@dig
検索ワードを入力してください"`
w3m "http://dig.2ch.net/?maxResult=50&atLeast=1&Link=1&AndOr=0&Sort=5&Bbs=all&924=1&password=dig&keywords=$WAD" | grep -A 2 -n 関連検索 > $HOME/2ch_log
leafpad $HOME/2ch_log
0394login:Penguin
2016/06/19(日) 16:27:19.80ID:RxdIbM9Lここは5ch.netに移行なんて話も出てるけど
そうするとひろゆきの2ch.netには直で読み書きできるけど
5ch.netの方は外部板扱いされちゃうからローカル串通せなくなっちゃうから無理だよね
対応版出せるのかな?
0395login:Penguin
2016/06/20(月) 02:30:47.30ID:IDrpMy7HこれをFirefoxではなくJDにできますか?
https
https://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1378162142/
{Linux} test
0396login:Penguin
2016/06/21(火) 08:25:46.98ID:gNa86NDX0397login:Penguin
2016/06/24(金) 16:51:54.32ID:CIFe2QSWほぅ これは作者にバグ報告しないと無理だろうね まぁバグじゃないんだけどね
0398login:Penguin
2016/06/26(日) 02:01:55.19ID:LhIREx3Qリンクフィルタを作れ
アドレス
https://(.*\.2ch\.net\/.*)
実行するコマンド
jd http://\1
>>397
この程度でいちいちバグ報告する必要もないだろう
0399login:Penguin
2016/06/26(日) 06:57:43.43ID:FUZcgq9W0400login:Penguin
2016/06/27(月) 18:52:14.32ID:/Fx+GE4v0401login:Penguin
2016/06/28(火) 01:42:07.92ID:Qrmfgwfi取り敢えず何時の間にかdigで検索可能になったよ
同じスレ2回表示されるけど
0402login:Penguin
2016/06/28(火) 17:36:40.52ID:b4uNSjhq確かに自演にみえるw でも片方は俺だからちがうんだよね
0403login:Penguin
2016/06/28(火) 20:49:48.82ID:Hbd4n3S1まじかよ俺はできんぞ
0404login:Penguin
2016/06/29(水) 18:05:08.14ID:Ky5hcRmi0405login:Penguin
2016/06/29(水) 18:16:00.01ID:LbBbNMsJケーキで検索したらケーキが出てくる
面白いなあこれ
0406login:Penguin
2016/06/29(水) 18:19:58.69ID:Ky5hcRmi0407login:Penguin
2016/07/24(日) 00:15:37.32ID:B/awl9N+<span id="title" title=[^>]*><a href="(http[^"]*)">(.*)</a></span>
にしたら、一応digで検索かけた時の元スレとかガラケーのスレとかを引っ掛けずにそれなりに
表示はできてるみたいなんですけどみなさんどうしてますかね、、、
0408login:Penguin
2016/07/24(日) 21:03:03.59ID:1wPl9763需要はないだろうけど自己レス。機能の正規表現をちょっと見なおして
<span id="title" title=[^>]*><a href="(http[^"]*)">(.*)s*\(([0-9]{1,4})\)</a></span>
俺の知識では<strong>、</strong>の消し方はわからん
0409login:Penguin
2016/07/24(日) 21:44:11.44ID:1wPl9763<span id="title" title=[^>]*><a href="(http[^"]*)">(.*)\s+\(([0-9]{1,4})\)</a></span>
この変にしときます。スレ汚しすみませんでした。
0410login:Penguin
2016/07/26(火) 20:27:47.26ID:A3W6lEEz0411login:Penguin
2016/07/27(水) 18:05:34.94ID:a7RhBoAKマウスで手動だと微妙にずれるんだよね
0412login:Penguin
2016/07/27(水) 21:25:04.80ID:PRD/jeur.jd/session.info削除して立ち上げれば元には戻る
ウィンドウの大きさや位置、閉じるとき開いてた板まで戻っちゃうけど
特定の項目まではわからないや
backupとってそれっぽい名前探せばだいたい察しはつくかもしれないけど
0413login:Penguin
2016/07/27(水) 23:04:19.99ID:RzGPbwci0414login:Penguin
2016/07/27(水) 23:24:52.13ID:NLIWTih70415login:Penguin
2016/07/28(木) 00:26:30.44ID:mABxBm2Vhttps://tokyopopline.com/images/2016/07/JasonBourne-770x514.jpg
0416login:Penguin
2016/08/12(金) 01:00:32.06ID:Dx54kuxLおお!
0417login:Penguin
2016/08/22(月) 10:59:04.89ID:5ciHADqu快適すぎる
0418login:Penguin
2016/08/24(水) 02:37:25.95ID:t+5mN+r7キーボードショートカットがたくさんあって楽だよな。
0419login:Penguin
2016/08/26(金) 09:19:30.54ID:GOnKSy791. 自分が書き込んだスレ
2. 賑わってるスレ
みたいな順に並べたいんだけど。
0420login:Penguin
2016/08/26(金) 10:23:09.78ID:pX2ufA4H速度の項目をクリックしてソート。
次に最終書き込みの項目をクリック。
0421login:Penguin
2016/08/26(金) 11:18:55.36ID:GOnKSy79左端の "!" は特別なのかな?
ちょっと色々試してみる。
0422login:Penguin
2016/08/26(金) 21:26:35.74ID:KfeHqlNS数ある専ブラの中でJDが一番使いやすいわ
0423login:Penguin
2016/09/02(金) 09:38:07.21ID:e4/CnFW60424login:Penguin
2016/09/28(水) 17:58:19.67ID:pHHfrNl1スレ毎にしか出来ないのかな
常駐板のageはほぼマルチコピペなんだけどいちいちスレプロパティ開くのが面倒で…
0425login:Penguin
2016/09/28(水) 18:36:20.96ID:ntg+VQAx0426login:Penguin
2016/09/28(水) 20:12:17.92ID:pHHfrNl1という意味です言葉足らずですまん
v2.8.9ですが板のプロパティには見当たらない
0427login:Penguin
2016/09/28(水) 20:38:52.25ID:xHb9pN/d0428login:Penguin
2016/09/28(水) 21:49:15.95ID:ntg+VQAx単純に [] もしくは [age] となっているものを消したいのなら
それをNGワードに入れれば消える
荒らしがいてしょっちゅう[]内を変化させる、という場合は
正規表現しかないと思う
0429login:Penguin
2016/09/29(木) 00:11:13.71ID:MURcObchそのスレの中で言わないことだなw
0430login:Penguin
2016/10/01(土) 08:07:05.71ID:YxUj/c9mそしてもう一度あぼーんにして更新かけると今度はちゃんと消えたままになる
バグ?
0431login:Penguin
2016/10/01(土) 09:13:35.68ID:i0pbfWJb何処の鳥で何処のpkgとか、俺様buildなら
verやら取り込んだpatchやらの情報まで
上げてもらわんと皆答えようがないと思う。
0432login:Penguin
2016/10/12(水) 05:16:49.71ID:VkVqbHTb0433login:Penguin
2016/10/12(水) 16:14:57.60ID:L5gKsnFXdigが使用変更したのかな
>>409の一部分を削って
<a href="(http[^"]*)">(.*)\s+\(([0-9]{1,4})\)</a>
にしたら検索できるね
0434login:Penguin
2016/10/12(水) 17:23:10.92ID:yx05hD/N0435login:Penguin
2016/10/15(土) 17:59:09.80ID:CTKDmQTP>>434
よくやった
<span id="title"><a href="(http[^"]*)">(.*)\s+\(([0-9]{1,4})\)</a></span>
0436login:Penguin
2016/10/16(日) 16:21:58.02ID:BSAuYtiB<strong>hogehoge</strong>
になってしまうなあ
まあいいっちゃあいいけど
0437login:Penguin
2016/10/17(月) 13:45:45.75ID:ZfAjUWp4ご存じであれば教えてください
0438login:Penguin
2016/10/17(月) 15:54:54.37ID:eD5vJ0En0439login:Penguin
2016/10/17(月) 17:22:39.74ID:QXgUeV140440login:Penguin
2016/10/22(土) 15:00:19.82ID:sc+E/lr/結局2chがきのこっちゃってるんだよねぇ。
0441login:Penguin
2016/10/22(土) 20:40:15.06ID:2ZBxo7Od次世代はなかなか出てこないでしょうね。
0442login:Penguin
2016/10/28(金) 09:12:23.70ID:mYTbNv3Q0443login:Penguin
2016/10/29(土) 02:28:37.23ID:53v2TOIQ0444login:Penguin
2016/10/29(土) 17:42:40.47ID:j7ZA+tAo生きのこちゃってるだろ
どうでもよくない
0445login:Penguin
2016/10/30(日) 01:59:43.54ID:a+eo/6Ms0446login:Penguin
2016/10/30(日) 08:57:50.16ID:7JSphaSJ0447login:Penguin
2016/10/30(日) 09:24:33.82ID:XK4Fn62B2chにキノコ生えてるって意味かとオモタ
転載サイトがウニョウニョと生えてる感じ
0448login:Penguin
2016/10/30(日) 09:33:02.74ID:M4y/PAL7女子大生
じゃなくて
Jane Doe
0449login:Penguin
2016/10/30(日) 13:16:15.41ID:Zw9jJGJBってタイトルがあったと記憶
0450login:Penguin
2016/10/30(日) 19:19:25.15ID:FWMESQHg独自エンジン使用のdoe版があった。それが元ネタ。
0451login:Penguin
2016/11/03(木) 13:57:01.57ID:Uvh0zLxA前に同じことが起こってる人いたけど俺環では起こらなかったんで対処法とか分からんのだけど
分かる人いるなら方法教えて
0452login:Penguin
2016/11/03(木) 14:21:15.82ID:9pVfafKa具体的にURL貼ってくれ
0453login:Penguin
2016/11/03(木) 14:47:43.83ID:5l0NCwbF0454login:Penguin
2016/11/03(木) 14:53:24.20ID:Uvh0zLxA何だよそのトラップ
NGワード貼れるかボケ
>>453
やってみたけど無理
直接URL打ち込んでも無理
0455login:Penguin
2016/11/03(木) 18:47:31.05ID:Sde6iLby0456login:Penguin
2016/11/03(木) 20:35:20.03ID:oF+j4MF70457login:Penguin
2016/11/04(金) 12:13:47.49ID:jaF8KiLQ0458login:Penguin
2016/11/04(金) 13:03:53.69ID:XYJKZpwu今の2ちゃんとは何の関係もないだろ
そんなサイトを2chブラウザで見ようとしてることが間違いなんだよ
2ちゃん本体に地域カテゴリーがあるだろ
そこを使えよ
0459login:Penguin
2016/11/04(金) 15:11:35.07ID:FgWTCnEE0460login:Penguin
2016/11/04(金) 17:41:29.06ID:zajEJcFPそれを非公認になってしまったJDのスレで言うのはどうなのかと
0461login:Penguin
2016/11/05(土) 21:10:35.99ID:xQO/17JAコピペで埋め尽くされて正直使い物にならない状態。
おまいらのところはどう?
0462login:Penguin
2016/11/08(火) 12:40:13.92ID:6YExxauz0463login:Penguin
2016/11/10(木) 20:25:01.97ID:plK2rEFW0464login:Penguin
2016/11/11(金) 10:47:29.55ID:M/38mThG良い事じゃん。誹謗中傷よりはマシだ
0465login:Penguin
2016/12/02(金) 08:25:55.85ID:sZFsxzKCまたやり直しだ!
0466login:Penguin
2016/12/02(金) 08:51:25.29ID:sZFsxzKCNG指定した文字列と同じ文字列がIDの中に含まれてた!
なんたる偶然!
0467login:Penguin
2016/12/02(金) 09:53:30.91ID:O5XzJsN0乙
0468login:Penguin
2016/12/09(金) 16:20:20.91ID:BJLYC8p5そのスレの>>1だけを表示させて
2以降をすべて非表示にする方法はありますか?
0469login:Penguin
2016/12/09(金) 17:37:01.30ID:8dsxc6Bn0470login:Penguin
2016/12/10(土) 12:57:28.96ID:T/CCJICUって気持ちならワカルワ〜
巡回スクリプトとか昔聞いた気がするね(JD関係ないけど)
0471login:Penguin
2016/12/13(火) 17:32:54.97ID:mYAfpZAW0472login:Penguin
2016/12/15(木) 06:39:08.72ID:olWFiv/x0473login:Penguin
2016/12/15(木) 22:52:24.28ID:ad1pMb4T0474login:Penguin
2016/12/16(金) 17:54:43.22ID:RjTBIZvtこのスクリプトをランチャーの「コマンド」に登録すれば快適だけどなー。
#!/bin/sh
# last updated : 2015/03/16 01:20:30 JST
#
# 2chproxy.pl を起動してからJDを起動する。
#
# 2chproxy.plの場所をフルpathで書く。
PROXY="$HOME/2chproxy.pl/2chproxy.pl"
# JDの場所
JD="/usr/bin/jd"
if [ -f ${PROXY} ]; then
if [ ! -x ${PROXY} ]; then
echo "${PROXY} に実行属性が付与されていません。chmod +x して付与してください。";
exit 1;
fi
else
echo "${PROXY} が見つかりません。\n pathかファイル名が正しいか確認してください。";
exit 1;
fi
pgrep 2chproxy.pl
if [ $? -ne 0 ]; then
${PROXY} --daemon;
$JD;
${PROXY} --kill;
else
$JD;
${PROXY} --kill;
fi
0475login:Penguin
2016/12/21(水) 05:56:03.81ID:ny6bLPFL.jdを削除してJDを設定し直したら修復された
検索しても解決法がわからなかったが、質問するまでもなかった
久しぶりのJD、やぱり使い勝手がいいよ!
0476login:Penguin
2016/12/22(木) 20:42:31.92ID:HBuiUl/s0477login:Penguin
2016/12/22(木) 22:09:56.55ID:HBuiUl/s2chproxy.pl を使ってるせいかな (使う前がどうだったか覚えてない)
0478login:Penguin
2016/12/22(木) 23:42:51.39ID:Z+IbVck2丸投げだから不満があるなら画像だけmalloc使わないで自力で管理してね
0479login:Penguin
2016/12/22(木) 23:51:36.15ID:HBuiUl/sJD再起動で解決します
0480login:Penguin
2016/12/23(金) 06:16:46.21ID:tXfIXNklなるほど、板一覧再読込でurlが更新されました(古い.jdで確認)
ありがとうございます
0481login:Penguin
2016/12/23(金) 18:29:54.83ID:GnEUvg8l今のmallocもそうだっけ?
0482login:Penguin
2016/12/23(金) 20:18:42.45ID:+UIOMBnc0483login:Penguin
2016/12/27(火) 14:11:17.96ID:fXSZs6Qpアホは絡んでくんなや
0484login:Penguin
2016/12/27(火) 20:54:03.81ID:555NWPW/キチガイって怖い
0485login:Penguin
2016/12/28(水) 22:55:09.43ID:xEDfVug+カウンターの端と端に
くたびれた客と昔のお姉さんのコンパニオンが二組
二人の目が合わないよう必死にコンパニオンが壁になる
さて・・・
0486login:Penguin
2017/02/03(金) 11:57:47.54ID:4y+5q3vj0487login:Penguin
2017/02/07(火) 10:47:26.63ID:MFU519M/正規表現等使わなくてもNGワードだけで出来てしまった
2 名
3 名
4 名
5 名
6 名
7 名
8 名
9 名
0 名
11 名
21 名
31 名
41 名
51 名
61 名
71 名
81 名
91 名
01 名
これをNGワードに入れるだけ
これで綺麗サッパリ2以降が消えた
0488login:Penguin
2017/02/24(金) 07:01:01.95ID:4S+Zka1x0489login:Penguin
2017/02/26(日) 16:21:20.83ID:KEw4fc+H旧PCにある「~/.jd」のフォルダを、新PCにJDをインストール
した時に作成された「~/.jd」に上書きするだけでいいのでしょうか?
0490login:Penguin
2017/02/26(日) 16:25:48.20ID:wVvZes2I上書きしないでコピー先のディレクトリを削除してから
コピーした方が安全じゃね
0491login:Penguin
2017/02/26(日) 18:05:19.85ID:KEw4fc+Hどうもです。その方が無難ですよね。
万全を期すためにも、新PCの~/.jdは一旦適当な名前にリネームした後
旧PCから持ってきたディレクトリをコピー。動作に問題なければ、リネーム
したディレクトリを削除、の流れでいこうと思います。
0492login:Penguin
2017/03/07(火) 23:40:04.44ID:n3zXpegu0493login:Penguin
2017/03/08(水) 06:31:37.08ID:5KMWzRJr0494login:Penguin
2017/03/08(水) 08:40:07.93ID:7GzLQg410495login:Penguin
2017/03/08(水) 08:52:32.71ID:dKYeEaGl2chproxy使ってんなら正規表現追加してhtml2dat内の処理を書き換える
めんどいから更新されるの待ってるけど
0496login:Penguin
2017/03/08(水) 12:39:09.43ID:E8XBoLb1http://pastebin.com/bYX6serZ
0497login:Penguin
2017/03/08(水) 12:47:26.95ID:dKYeEaGlお、いい感じ
しばらく使わせてもらうわ
0498login:Penguin
2017/03/08(水) 14:06:32.56ID:NQEUBKjFbranch切って突っ込んでみた
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/blob/BBS_pink_change/2chproxy.pl
0499login:Penguin
2017/03/08(水) 14:24:30.36ID:T+vE5Avv0501login:Penguin
2017/03/08(水) 15:23:43.63ID:Iemrp0Ka…と書きたいところなんですが
なんのことかさっぱり…
どなたかどうすればいいのか教えて下さい
高度な設定→config ではないですよね?
0502login:Penguin
2017/03/08(水) 16:45:16.52ID:AQVCAEzp感謝感激
0503login:Penguin
2017/03/08(水) 17:26:47.65ID:dgkBK+/L>どなたかどうすればいいのか教えて下さい
今回bbspinkの仕様が変わりました
で、2chproxy.pl (や他のHTML串)を使ってる場合pinkのスレを読み込めなくなったのね
なので2chproxy.plの改造が必要な部分を>>496氏が作り直してくれて
それを組み込んだ版を>>498氏がgithubに上げてくれたということです
今現在2chproxy.plを使っていてpinkのスレを読みたい場合は498氏が上げてくれたものに入れ替えると良いです
2chproxy.plなんて使ってねーよor使ってるけどpinkなんて見ねーよなんて場合は関係のない話です
0504login:Penguin
2017/03/08(水) 18:41:47.78ID:Iemrp0Kaほんとうに丁寧に説明してくれて、ありがとう!
大変によく解りました
あと、496さん、498さん、こころからお礼申し上げます
0505login:Penguin
2017/03/08(水) 20:09:08.90ID:xBXLSL2c手元にcloneしてあるリポジトリにpatchさせてもらいました、ありがとう!
0506login:Penguin
2017/03/09(木) 07:43:00.67ID:5NmrrQic0507login:Penguin
2017/03/09(木) 15:41:43.31ID:dsfk8Cfhコマンドわからんかったからそのまま貼り付けたけど
0508498
2017/03/09(木) 18:15:53.71ID:JIsT+bgi0509login:Penguin
2017/03/09(木) 19:19:15.80ID:z23QktrF0510login:Penguin
2017/03/10(金) 01:52:18.02ID:6NYRf12+0511login:Penguin
2017/03/11(土) 17:55:55.43ID:i1coZNUEこれに引っ掛かってると思われ
0512login:Penguin
2017/03/11(土) 20:06:31.62ID:n+euI/q60513login:Penguin
2017/03/12(日) 17:50:41.89ID:yZN1YnT+0514login:Penguin
2017/03/12(日) 18:04:28.61ID:yZN1YnT+デュフフの最初に「--- 2chproxy.pl.org 2015-12-05 00:53:23.426707913 +0900」ってあったから多分うちで稼働中の版数も最新っぽい
検証環境でいけたので本○環境にも挿れちゃいます
>>496さんと2chproxy.pl作者さまありがとうございます!W2chでまだまだがんばります
0515login:Penguin
2017/03/12(日) 19:09:18.36ID:qhtkVUz4対応できる方よろしくです
0516login:Penguin
2017/03/12(日) 19:09:20.52ID:3gEg2Qae0517login:Penguin
2017/03/12(日) 19:11:24.29ID:3gEg2Qae0518login:Penguin
2017/03/12(日) 22:28:10.36ID:yZN1YnT+うちのウェッブブラウザで見ると、例えば元々342レスが飛んでるから、dat形式に変換するシステムとなると工数増えそうだねえ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1092435303/
><dl class="post" id="341" data-date="NG" data-userid="ID:ems9tbie" data-id="341">
><dl class="post" id="343" data-date="NG" data-userid="ID:R5SMgIhE" data-id="343">
って助けるスレで同じ議論してんだな。
0519login:Penguin
2017/03/13(月) 04:12:34.54ID:9jXNm2kW0520login:Penguin
2017/03/13(月) 11:39:09.69ID:NdBJXYoKhttp://runit.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
こちらのサイトを参考にさせていただき、何とかスレを読み書きできるところまできたのですが
「2chproxy.plと同時にJDを起動する」からどういう操作をしたらよいか不明で躓いております。
2chproxy.plディレクトリ内部のjd.shを
PROXY="$HOME/2chproxy.pl/2chproxy.pl"
JD="/usr/bin/jd"
に変更まではしましたが
編集が終わったら2chproxy.plディレクトリに移動してjd.shを起動します。
sh jd.sh
JDの裏できちんと2chproxy.plが動いていることが確認できるはずです。
この部分で躓いております。
jd.shを開いて、端末で「sh jd.sh」と入力して実行でよろしいのでしょうか?そうすると端末での結果が
「sh: 0: Can't open jd.sh」
と出るだけで、JDを開いても新たにスレを見る事ができません。
何か別の操作が必要なのでしょうか?
0521login:Penguin
2017/03/13(月) 15:31:56.14ID:OXmtDvel端末から「chmod +x jd.sh」と打って実行権限を与えてから実行すれば大丈夫だと思います
0522login:Penguin
2017/03/13(月) 15:33:40.92ID:OXmtDvelJDで絵文字を表示するにはどうすればいいですか?
0523login:Penguin
2017/03/13(月) 15:38:24.58ID:f2xUsOIGそのjd.shを置いてあるディレクトリに移動してから実行。
0524login:Penguin
2017/03/13(月) 15:42:19.83ID:doOdxdBush の引数にする場合はパーミッションの実行権限は関係無いので多分読み込み権限が無い
chmod +r jd.sh してから試してみては
普通に .xinitrc なりに perl ~/2chproxy.pl/2chproxy.pl & で良くないか?
0525login:Penguin
2017/03/13(月) 15:45:44.29ID:f2xUsOIG~/2chproxy.pl/jd.sh
で実行できるよ。
0526login:Penguin
2017/03/13(月) 21:27:07.06ID:NdBJXYoK無事納得のいくところまで進める事ができました。
みなさんありがとうございました。
0527login:Penguin
2017/03/14(火) 07:10:05.53ID:t7l2gOWEあと、そのjd.shをデスクトップにでもコピーしてJDにリネーム、JDのサイトから画像を取ってきて画像に指定すればデスクトップアイコンの出来上がり
0528login:Penguin
2017/03/14(火) 12:35:58.36ID:Y2WpAE/Q0529login:Penguin
2017/03/14(火) 12:57:16.01ID:ARxy3g1AメニューからJDのアイコンをD&Dして、そのプロパティのところで起動するプログラムをjd.shに書き換えればいいだけ。
0530login:Penguin
2017/03/14(火) 13:23:15.20ID:ZY0mSe5+cp /usr/share/applications/jd.desktop ~/.local/share/applications/
sed -i 's/Exec=jd/Exec=~\/bin\/jd.sh/' ~/.local/share/applications/jd.desktop
0531login:Penguin
2017/03/14(火) 13:35:42.74ID:v+2qQMI0ディスクトップのアイコンをランチャー上でD&Dするのが一番簡単
0532login:Penguin
2017/03/14(火) 16:06:00.65ID:ZdChr2o80533login:Penguin
2017/03/14(火) 17:56:22.40ID:Q05wzoqJ0534login:Penguin
2017/03/14(火) 23:58:41.19ID:t8vzY1O+0535login:Penguin
2017/03/15(水) 01:29:21.61ID:lqkMLBYe0536login:Penguin
2017/03/15(水) 10:37:21.78ID:nRVOUlty0537login:Penguin
2017/03/15(水) 12:25:08.76ID:zdItQhzi0538login:Penguin
2017/03/15(水) 17:11:05.26ID:Vs8lylVz他の串だと対策してきてるんですよね
どうやってるんだろう?
何とかなりませんかねえ?
0539login:Penguin
2017/03/15(水) 18:05:06.81ID:RJ+q1oZxjdで2ちゃんに書き込めるようにするのに2時間かかりましたw
φ(..)メモメモしとかないとダメですね
0540𝒍𝒐𝒈𝒊𝒏:Penguin
2017/03/15(水) 20:00:28.06ID:46oS1sOqJD自体の改造が必要
0541login:Penguin
2017/03/15(水) 20:03:53.17ID:IpMFqhh8何か対策方はないでしょうか・・・?
0542login:Penguin
2017/03/15(水) 20:51:29.30ID:ucgqVG6y0543login:Penguin
2017/03/15(水) 21:37:42.03ID:noCt39Gz一番右なのでスクロールバーが出てしまってスライダーが出せないのですよ・・・。
0544login:Penguin
2017/03/16(木) 00:27:05.68ID:ZjqkvZfU更新されてないし諦めるしかなさそうですね
0545login:Penguin
2017/03/16(木) 01:51:16.83ID:y5Tl4Jdk別の場所にアップできないのかな
0546login:Penguin
2017/03/16(木) 17:39:55.52ID:LJYREmdd2chproxy.plの最新版はどこへ行けばよろしいでしょうか。
よろしくお願い致します。
0547login:Penguin
2017/03/16(木) 17:43:18.16ID:LJYREmdd0548login:Penguin
2017/03/17(金) 12:42:45.35ID:C92FFoNShttp://pastebin.com/5R43C1RC
0549login:Penguin
2017/03/17(金) 12:50:15.40ID:w2YTG77Kいそがしいね。このまま短期間で変え続けるのかな。
0550login:Penguin
2017/03/17(金) 13:07:01.15ID:w2YTG77K乙です。
0551login:Penguin
2017/03/17(金) 13:35:41.40ID:kY/VM9I5pinkで
class="post" id="10"
data-id="10"
class="number"の数値
どれを使うと良いのか分かりませんが
次の値-前の値-1=の計算をして0の場合は何もしない、1以上の場合はその分
うふ〜ん<>うふ〜ん<>うふ〜ん<>うふ〜ん<>
と書かれた行をdatに数字分挿入
という動作を入れるのは難しいですか?
スレ番のズレ対策になると思いますが
0552login:Penguin
2017/03/17(金) 13:43:33.88ID:mZ487tT4自分で書かないの?
0553login:Penguin
2017/03/17(金) 13:46:29.79ID:kY/VM9I5書けないのさ!
情けないっすねえ
0554login:Penguin
2017/03/17(金) 13:57:05.52ID:w2YTG77Kオレ環か・・・・
0555login:Penguin
2017/03/17(金) 15:02:21.86ID:kY/VM9I5kwsk
0556login:Penguin
2017/03/17(金) 22:07:37.82ID:kY/VM9I5http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1487413083/
を開こうとすると落ちるでござる
0557login:Penguin
2017/03/17(金) 22:18:16.42ID:MYbZZFCu1121まで問題なく読めたわ
パッチ版だけど
0558login:Penguin
2017/03/17(金) 22:27:53.72ID:kY/VM9I5APIのパッチ版か
htmlだとスレ情報を消さずにスレ再取得しないと更新されないんだよなあ
0559login:Penguin
2017/03/17(金) 22:30:14.06ID:kY/VM9I5その他→スレ情報を消さずにスレ再取得
で取り敢えず落ちなくはなった
0560login:Penguin
2017/03/17(金) 23:38:39.50ID:gmlDpjAaパッチ版だけど
0561login:Penguin
2017/03/18(土) 00:23:08.95ID:Yh9kPPFLそうなんだ
JD本体、2chproxy.plどちらが悪いのか不明だが
0562548
2017/03/18(土) 01:35:09.10ID:GEPSbXzFBBSPINKかどうかの判定が緩すぎた
これでどうかな
http://pastebin.com/ELH6uExt
0563login:Penguin
2017/03/18(土) 01:47:19.47ID:Yh9kPPFL559の時点で落ちなくなったので前の版がおかしいのか今の版で直ったのか検証できないでござる
0564login:Penguin
2017/03/18(土) 08:43:45.59ID:LnvHy7yh例外処理が規定されてないのかな
↓このスレ 3000レス超えてるけどJDじゃ表示できない
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489766071/
0565login:Penguin
2017/03/18(土) 09:10:12.51ID:Q0crMrIkhttp://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1489766071/3729
> 3729 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 59f9-TYuy) []: 2017/03/18(土) 09:09:14.50 ID:VRYAEk1n0
> わらた
0566login:Penguin
2017/03/18(土) 09:25:57.19ID:Q0crMrIkお気に入りに登録しても更新チェックで更新マークが付かない。
新規で読み込むとか、「スレ情報を消さずにスレ再取得」は出来る。
書き込みは出来たが、追加読み込みが出来ないので書き込みマークが付かない。自分でマーク付ける必要がある。
0567login:Penguin
2017/03/18(土) 09:28:56.92ID:Q0crMrIk> お気に入りに登録しても更新チェックで更新マークが付かない。
板のスレ一覧を更新(タブをダブルクリックなどで)したら更新マークがついた
0569login:Penguin
2017/03/18(土) 22:33:19.41ID:4i9QtLGa俺も助かった
ありがとう
0570login:Penguin
2017/03/19(日) 11:08:31.38ID:EDcLLXBX562で、−のついてる行を削って
+の付いている行に書き換えたのですが、動作しません
おそらく基本的な理解が間違ってるのだと思いますが…
0571login:Penguin
2017/03/19(日) 11:49:34.79ID:lU4wAsYqいきなり>>562の部分だけ書き換えてるとか?
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/blob/master/2chproxy.pl
切り貼りしないでこれに置き換えちゃうのが楽かもね
0572login:Penguin
2017/03/19(日) 12:03:14.91ID:MXWJj6RGそれで合ってるけど
全角スペースでも入れてしまったとか?
0573login:Penguin
2017/03/19(日) 13:25:16.75ID:EDcLLXBX置き換えてみましたが動きません
>>572
ということはないかと…
とにかく、571氏のでもダメなので、もっと何か別のところで間違ってるのかもしれません
(変更前の2chproxy.pl なら動くことは動きます
変更後だとおよそJDが立ち上がらないのです)
0574login:Penguin
2017/03/19(日) 13:47:04.41ID:lU4wAsYq「動作しません」になる前の環境を書こう
そこから何をしたのか詳しく書こう
あと「動作しません」じゃ大雑把すぎて状況がわからない
個人的には
・コピペの時ゴミが混じった
・置き換えた時にファイル名が変わった
あたりが怪しいと思う
0575login:Penguin
2017/03/19(日) 14:14:46.79ID:nWbHbYuNなぜそれができないのかわからない
0576login:Penguin
2017/03/19(日) 14:30:18.61ID:lU4wAsYqgit clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.gitで導入したかも分からんのでねえ
0577570
2017/03/19(日) 15:18:43.12ID:EDcLLXBX多分動作しています
色々とありがとうございました
0578login:Penguin
2017/03/19(日) 21:31:50.41ID:VqGzFIoD0579login:Penguin
2017/03/20(月) 04:57:22.79ID:GycUnw6M0580login:Penguin
2017/03/20(月) 09:49:20.47ID:NovfaXj80581login:Penguin
2017/03/20(月) 10:47:32.13ID:QjciT1H10582login:Penguin
2017/03/20(月) 11:54:48.33ID:ZDS3URs10583login:Penguin
2017/03/20(月) 11:58:27.58ID:15oe2T7Fわかるぞわかる。/homeの中で試験してそのまま使ってハマるのはみんな経験してるぜ
デュフフ
0584login:Penguin
2017/03/20(月) 13:13:31.09ID:Uiz8M5rJ各ブラウザのスレでバラバラにやってるのは非効率じゃないかな
0585login:Penguin
2017/03/20(月) 13:27:11.65ID:uSD8EErJ各専ブラの付属物のようなものなので
その専ブラのスレで個々に語られることが多くなりがちだしそれが自然な感じなんよね
0586login:Penguin
2017/03/20(月) 13:39:08.14ID:15oe2T7F2chproxy.pl [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/l50
0587login:Penguin
2017/03/20(月) 13:45:07.60ID:190I8o61そのスレはftp問題のせいでウェブブラウザからは観られないんだよね
0588login:Penguin
2017/03/20(月) 13:53:30.29ID:uSD8EErJ他の串、専ブラのスレもチェックしといた方が良いよ
0589login:Penguin
2017/03/22(水) 22:44:00.24ID:7iWy/xG+とりあえず
http://pastebin.com/BL3puWE9
あんまりきっちりテストしてないから自信ないが
0590login:Penguin
2017/03/23(木) 00:20:24.19ID:eepFDcnLGJ!!!
0591login:Penguin
2017/03/23(木) 11:30:14.47ID:IJGcXkPqhttps://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/tree/res_number
2,3日たって問題なければmainにmergeします。
0592login:Penguin
2017/03/23(木) 13:36:15.38ID:U1XwXRoG>>589さんご対応有難うございます
人に頼りっぱなしで本当に申し訳なしと思っておりますです
チェックしましたが問題なさそうです
ところで
>>551
>うふ〜ん<>うふ〜ん<>うふ〜ん<>うふ〜ん<>
>と書かれた行をdatに数字分挿入
と書いたのですが
どうも
うふ〜ん<>うふ〜ん<>うふ〜ん ID:DELETED<>うふ〜ん<>
が正しいようです
気になる方はこちらに訂正を
0593login:Penguin
2017/03/23(木) 18:14:54.97ID:U1XwXRoGうふ〜ん ID:DELETED
への迅速な訂正thx
0594login:Penguin
2017/03/23(木) 22:35:02.97ID:SvqYhCZx#何も考えずにパッチ実行したら、「うふーん」の文字コードで化けてるのに気づかなかった//
これでハッキングから夜のおかずまで網羅できるよ
0595login:Penguin
2017/03/25(土) 16:53:15.21ID:qtBO8a0o0596login:Penguin
2017/03/25(土) 17:14:55.90ID:GTrDxL4z0597login:Penguin
2017/03/25(土) 18:08:22.74ID:s5fF7KeT乙です
0598login:Penguin
2017/03/28(火) 12:33:51.65ID:XpTNuKAm地下アイドル板で壊れてますってなる
2.3日過ぎてるけど問題出たから直せ
0599login:Penguin
2017/03/28(火) 12:49:25.09ID:aYowJo3L0600login:Penguin
2017/03/28(火) 13:00:36.68ID:GWKvbwGpで行けると思うがな
スレ一覧で出るレス数>実際のレス数だと読み込む度に壊れてますと出るが
それは串が悪い訳じゃないからなあ
0601login:Penguin
2017/03/28(火) 13:21:45.76ID:gsfWUGWg0602login:Penguin
2017/03/28(火) 13:26:09.90ID:GWKvbwGpうまく動かないって具体的にどんな感じ?
0603login:Penguin
2017/03/28(火) 14:05:25.61ID:XpTNuKAmそれで読めるのだが、もう一度同じスレを読み込むと同じ現象
>>599
うん問題点報告してるのに、放っておけという馬鹿はほっといて前の使ってる
0604login:Penguin
2017/03/28(火) 14:55:35.69ID:qu6Iiece0605login:Penguin
2017/03/28(火) 15:07:00.55ID:GWKvbwGp後ろ二行も読んでくれないかな?
該当しない?
>うん問題点報告してるのに
報告じゃなくて命令に見えるが
善意で直してくれてる人に偉そうな態度で命令とか絶対駄目だよ
0606login:Penguin
2017/03/28(火) 15:45:51.25ID:izKq1j3J0607login:Penguin
2017/03/28(火) 16:53:51.40ID:gsfWUGWg単純にスレの取得ができないっていうか通信できない感じ
PINK見ないしわかんないから元に戻した
0608login:Penguin
2017/03/28(火) 17:00:00.41ID:GWKvbwGpエラーメッセージは?
スレの取得ができない具体例を
0609login:Penguin
2017/03/28(火) 17:02:24.29ID:XpTNuKAm>>600は不具合
それが全て
0610login:Penguin
2017/03/28(火) 17:10:37.94ID:gsfWUGWgXenoのメッセージウィンドウにはなんかエラーだってと表示されるだけ
ターミナルとか開いて検証とかはしてない
今現在自分の用途では不満は無いからもう一度入れて検証するつもりもないです
ホント申し訳ないm(__)m
自分以外の本気で対応してもらいたい人の助けになってあげてください
0611login:Penguin
2017/03/28(火) 17:28:09.83ID:GWKvbwGp俺が何の言い訳を?
不具合があると俺が悪いのか?
何だか訳の分からん奴がいるなあ
>>610
了解です
と言っても俺環で不具合ないからやることないんだよな
0612login:Penguin
2017/03/28(火) 17:48:55.61ID:fh2lsTahなんだこいつ…
0613login:Penguin
2017/03/28(火) 18:09:29.60ID:1UTPTPi9その現象自分もあったけど、>>562で治った。
0614login:Penguin
2017/03/28(火) 18:32:05.91ID:3ZurNhq5>>598 >>604
patches are welcome.
0615login:Penguin
2017/03/28(火) 20:37:44.50ID:3ZurNhq5こうかな
https://pastebin.com/56SEQs34
そもそも今までちゃんと部分取得できてなかった
前回最後のレス番を受け渡すべき所で
間違えて前回最後の投稿内容(名前欄から始まる)を渡してたんだが
たまたまそれが数字としては0と解釈されて正しく機能していたみたい
地下アイドル板ではたまたま名前欄が"47"から始まるので
47番目のレスから取得と間違えて ログが壊れたように見えてたようだ...
0616login:Penguin
2017/03/28(火) 21:37:02.69ID:GWKvbwGp乙です
0617login:Penguin
2017/03/29(水) 08:22:22.14ID:uziWriTIID:GWKvbwGpみたいにおれは不具合ないとか言って邪魔するやつが必ずいるので困る
0618login:Penguin
2017/03/29(水) 09:46:28.74ID:sSkQ3GdC邪魔してる訳じゃないよ
本当に俺環では問題出なかったからそれを書いたまで
不具合が出れば詳細に書けば良いし
検証して不具合でなけりゃその報告もよし
ただそれだけだよ
0619login:Penguin
2017/03/29(水) 11:01:02.41ID:LbDqMTO3反映しました
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/commit/97fcfd9cc0e82078c281c8679108feb6f536c8ee
0620login:Penguin
2017/03/29(水) 11:16:44.08ID:sSkQ3GdC乙です
ところで全く違う話
JD本体の方なんだけど
2chのhttps化が進んだ場合JDって大丈夫なんだろうか?
板一覧の板URLがhttpsになった時どういう挙動するんだろ?
ちゃんと2chの内部板として認識してくれるんだろうか?
0621login:Penguin
2017/03/29(水) 11:40:59.21ID:la7lhqyj2ちゃんねるに直接アクセスするのは串である以上2chproxyがhttpsに対応しなければどのみちアクセスできなくなるし
jd本体がhttpsに対応する必要はないのでは
0622login:Penguin
2017/03/29(水) 11:50:17.46ID:sSkQ3GdCまあどちらで何を受け持つかって問題でもあるんだけどね
0623login:Penguin
2017/03/29(水) 17:58:41.08ID:zlLBGu85>>598 >>601 みたいのが
ログを出すどころか具体的な症状すら書かず
不具合の出る板の具体的な指定(アドレス)すら上げない
パッチ作ったりリポジトリ管理したりする人は
>>598同様に何も知らない状態から
技術を習得し 他人の書いたコードを読むため多くの時間と努力を注いできてるのに
自分は全く時間を割くことなくただ上から目線で要求するだけ
デバッグに協力する気もない
批判されて当然だろ
0624login:Penguin
2017/03/29(水) 18:14:31.39ID:sSkQ3GdC動作環境
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Ubuntu 16.04.2 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm ] 2.24.4
[ glibmm ] 2.46.3
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
で2chproxy.plの589のパッチ当てた版を使って地下でも普通にスレ壊れず取得出来てた訳だが
これは何でなんだろう?
不具合があったのにその不具合が出ないってのも逆にどうなのよという感じがする訳で
不具合出てた人環境を教えてくれると嬉しい
0625login:Penguin
2017/03/29(水) 18:59:25.11ID:uziWriTI地下アイドル板と具体的に言ってるんだが、日本語読めないチョンだったか
0626login:Penguin
2017/03/29(水) 19:01:26.73ID:uziWriTIおまえは>>600で不具合を申告してるだろ
不具合を不具合と思わずにスルーするのが一番たちが悪い
0627login:Penguin
2017/03/29(水) 19:09:55.06ID:AAMboDjV0628login:Penguin
2017/03/29(水) 19:16:53.56ID:sSkQ3GdC0629login:Penguin
2017/03/29(水) 20:24:51.41ID:18kxVkEb黙ってログを出せ蛆虫君
0630login:Penguin
2017/03/29(水) 20:39:25.08ID:zlLBGu85たぶんJDは関係ない
・レス数が47以下のスレッドを開いていた -> 不具合発生しない
・2chproxy.plのプロセスを起動したままファイルだけ更新してた
-> 一旦終了しないと新ファイルを参照しない
>>625
どのスレッドかも言わない
全スレッドで発生してるとかも言わない
複数のスレッドで発生してるってエスパーしろってのか
お前の方こそ「具体的にアドレスを挙げる」ことの意図が全く理解できてないw
0631login:Penguin
2017/03/30(木) 02:41:43.08ID:LN0aOBITしのぶ「月足天音は指原が伸び率ないって言ってたよ・・・」 part3©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1490611745/
指原がお怒りの様子©2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/akb/1490672904/
とか旬目のスレを新規で開いてその後更新したからそれはないんよねえ
もしかして
新規取得→一旦終了→再起動→更新だと駄目なんかな?
0632login:Penguin
2017/03/30(木) 11:54:35.48ID:TGbecbdq0633login:Penguin
2017/03/30(木) 14:26:02.85ID:nxSJjHHn\::: \
\::: \
): )
__/::: /
/ 〈:: /
/ \ ,〈//\
/ (●) ┃(●) \
| (__人__) | <役立たずの雑魚は黙ってればいいのに
\ ` ⌒ ┃ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
0634login:Penguin
2017/03/30(木) 16:10:48.12ID:TGbecbdq言い訳見苦しいなw
もう解決してるんだから黙ろうか
0635login:Penguin
2017/03/30(木) 16:52:55.06ID:fvjxPHuS0636login:Penguin
2017/03/31(金) 11:41:22.83ID:rPsJz9lz0637login:Penguin
2017/03/31(金) 21:13:29.09ID:iv7zLyNh/\ 蛆 /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <役立たずのリアル蛆虫が何か言ってるぜwww
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ 蛆 \ u.\ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ 蛆 \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0638login:Penguin
2017/04/01(土) 18:07:31.42ID:WtzLmma/JDで対処するにはどうしたら良いんだろ?
クリックするとブラウザ立ち上がってそっちに表示されちゃうんだよね
0639login:Penguin
2017/04/02(日) 13:13:55.89ID:uoKbpFqIギコナビはやる気失う前に対処してくれて助かった。
0640login:Penguin
2017/04/05(水) 10:45:54.14ID:DVyn0ld2リンクを書き換えてJDで読むようにした
0641login:Penguin
2017/04/05(水) 11:00:39.20ID:2XgeUT2nもうちょっと詳しく教えて
0642login:Penguin
2017/04/09(日) 00:46:26.87ID:RqpZhBPahttps → http に手で書き直せば良いよ。
V2C-Rはそれで、スレ読み書きできる。
0643login:Penguin
2017/04/09(日) 08:53:15.51ID:lVb1tptPそれを自動化出来ませんかね
0644login:Penguin
2017/04/09(日) 09:31:30.37ID:N4ewd8PLV2Cスレ行くと解決法の話してる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1462067269/467-
真似してurlreplace.confに
https://(([\w/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+\.)2ch.net(/[\w/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+))? http://$1 msg
で行けるかもと思ったけど無理なんだよなあ
0645login:Penguin
2017/04/09(日) 20:04:34.07ID:IHlG4aILhttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/radio/1491084846/ の >>1 からhttpsの前スレリンクへは飛べる
ただしhttp://に修正されてしまうから ちゃんと対応できてるかどうかわからない
だいたいbbsmenu の板一覧ではhttps:のはまだ無いみたいだが...
https://www.axfc.net/u/3795960
0646login:Penguin
2017/04/09(日) 20:39:16.75ID:4QNaPf4E飛べるね。
取り敢えず問題ないな。
0647login:Penguin
2017/04/11(火) 01:36:00.18ID:6O2EnI2d00648login:Penguin
2017/04/11(火) 07:27:57.75ID:J07kzGrjurlreplace.confに
https://(([\w/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+\.)2ch.net(/[\w/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+))? http://$1
で行けない?
0649login:Penguin
2017/04/11(火) 08:00:07.80ID:6O2EnI2d0それあなたの環境で行けるの?
0650login:Penguin
2017/04/11(火) 12:29:34.90ID:auhmtN7c0651login:Penguin
2017/04/11(火) 13:02:22.63ID:6O2EnI2d0そりゃあソースからビルドしてる人はそれでいいでしょうよ
0652login:Penguin
2017/04/11(火) 13:04:52.24ID:auhmtN7cビルドすればいいじゃん。
簡単な部類だし、開発終了してるんだから自力でやらないと。
方法はみんなが教えてくれているんだし。
0653login:Penguin
2017/04/11(火) 13:22:09.54ID:6O2EnI2d0それが出来ればやってるよ
色々なレベルの人がいるの理解して
0654login:Penguin
2017/04/11(火) 13:23:45.29ID:auhmtN7cやり方はJDのサイトに書かれている。
分からないなら聞けばいい。
0655login:Penguin
2017/04/11(火) 13:47:48.60ID:6O2EnI2d0伝わりませんかねえ?
私としては串側の対応を引き続きお願いしたいですね
助言ありがとうございました
0656login:Penguin
2017/04/11(火) 13:51:16.06ID:auhmtN7c串ではどうにもならない。
JDを弄るしかない。
0657login:Penguin
2017/04/11(火) 14:10:18.96ID:YhUlaDdL0658login:Penguin
2017/04/11(火) 14:12:18.21ID:6O2EnI2d0対応している串もあるので不可能ではないと思いますが
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1458275801/352
無知な私が言うのも何ですけどね
0659login:Penguin
2017/04/11(火) 15:54:20.94ID:n22xTG8Iこんなことになってたのか…
>>645 さん感謝!
0660login:Penguin
2017/04/11(火) 16:41:20.17ID:8DFXOw4i2chproxy.plでもたしかに対応は必要
現状ではJDからhttpsでつなごうとすると(CONNECTメソッドのリクエストが来ると)
トンネリングして tcpでの通信を中継するだけになってる
(スクレイピングしてない)
ただ現状bbsmenuにhttpsの板は一つもないのに なぜそんなにSSL対応が必要なのか...
0661login:Penguin
2017/04/11(火) 16:44:26.91ID:6O2EnI2d0>>638
0662login:Penguin
2017/04/11(火) 17:13:31.19ID:FpBhEZXs0663login:Penguin
2017/04/11(火) 17:50:37.76ID:EXSwYVaI0664login:Penguin
2017/04/11(火) 17:57:15.04ID:J07kzGrjスマン。これなら行けた。
https://(([a-zA-Z0-9_/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+\.)2ch\.net(/[a-zA-Z0-9_/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+))? http://$1
0665login:Penguin
2017/04/11(火) 18:20:57.95ID:6O2EnI2d0https://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1486495224/667
で試してみたらうまくいったのでやったーっ!と思ったのですが
https://twitter.com/CodeMonkeyZ/status/850352304146468864
が
http://$1
になってしまってしょぼーん
でも考えてくださって本当にありがとうございます
0666login:Penguin
2017/04/11(火) 19:05:19.52ID:J07kzGrjまた問題あるかもしれんけど、とりあえずこれで・・・
https://(([a-zA-Z0-9_/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+\.)2ch\.net(/[a-zA-Z0-9_/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+).*) http://$1
0667login:Penguin
2017/04/11(火) 19:11:34.52ID:J07kzGrjhttps://(([a-zA-Z0-9_/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+\.)2ch\.net(/[a-zA-Z0-9_/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+)?) http://$1
0668login:Penguin
2017/04/11(火) 19:16:24.63ID:6O2EnI2d0やったーっ!
大成功!
>>665の問題解決
ありがとうございます
0669login:Penguin
2017/04/11(火) 19:52:49.58ID:6O2EnI2d0私レベルだとこういう記述の方が分かりやすいので一応
https://(([a-zA-Z0-9_/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+\.)2ch\.net(/[a-zA-Z0-9_/:%#\$&\?\(\)~\.=\+\-]+)?)[タブ]http://$1
0670login:Penguin
2017/04/12(水) 10:57:49.86ID:rBh60Zjvhttps://github.com/yama-natuki/JD/commits/test
0671login:Penguin
2017/04/13(木) 18:40:39.27ID:+c0wrRv9Fedora25 64bitでコンパイルすると、./configureでエラーが出る。
configure: error: in `/home/yamato/jd':
configure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
config.log
configure:4938: gcc -E conftest.c
conftest.c:11:28: fatal error: ac_nonexistent.h: No such file or directory
#include <ac_nonexistent.h>
configure:4997: gcc -E conftest.c
conftest.c:11:28: fatal error: ac_nonexistent.h: No such file or directory
#include <ac_nonexistent.h>
configure:5377: gcc -E conftest.c
conftest.c:12:28: fatal error: ac_nonexistent.h: No such file or directory
#include <ac_nonexistent.h>
なんか回避策ある?
0672login:Penguin
2017/04/13(木) 18:53:01.70ID:+c0wrRv9ubuntu17.04でコンパイルすると、最後のmakeでエラーが出る。
In file included from drawareamain.h:8:0,
from drawareamain.cpp:6:
drawareabase.h: In member function ‘const bool ARTICLE::DrawAreaBase::is_drawarea_realized()’:
drawareabase.h:333:51: error: cannot convert ‘Glib::RefPtr<Gdk::Window>’ to ‘const bool’ in return
const bool is_drawarea_realized(){ return m_window; }
^~~~~~~~
In file included from drawareabase.cpp:9:0:
drawareabase.h: In member function ‘const bool ARTICLE::DrawAreaBase::is_drawarea_realized()’:
drawareabase.h:333:51: error: cannot convert ‘Glib::RefPtr<Gdk::Window>’ to ‘const bool’ in return
const bool is_drawarea_realized(){ return m_window; }
^~~~~~~~
Makefile:460: ターゲット 'drawareamain.o' のレシピで失敗しました
make[3]: *** [drawareamain.o] エラー 1
make[3]: *** 未完了のジョブを待っています....
Makefile:460: ターゲット 'drawareabase.o' のレシピで失敗しました
make[3]: *** [drawareabase.o] エラー 1
make[3]: ディレクトリ '/home/yamato/jd/src/article' から出ます
Makefile:669: ターゲット 'all-recursive' のレシピで失敗しました
make[2]: *** [all-recursive] エラー 1
make[2]: ディレクトリ '/home/yamato/jd/src' から出ます
Makefile:503: ターゲット 'all-recursive' のレシピで失敗しました
make[1]: *** [all-recursive] エラー 1
make[1]: ディレクトリ '/home/yamato/jd' から出ます
Makefile:393: ターゲット 'all' のレシピで失敗しました
make: *** [all] エラー 2
こっちも何か対策ある?
0673login:Penguin
2017/04/13(木) 19:12:14.91ID:KV3ku9mFそれは
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1464059888/896
の話かな
0674login:Penguin
2017/04/13(木) 19:59:14.31ID:+c0wrRv9ビンゴです。そこ直したら、make通りました。
今、ビルド仕立てのJDから書き込んでます。
ありがとうございました。
>>671のFedoraのエラーも謎だけど、
とりあえず、常用のubuntuでJDのコンパイルが出来て満足です。
0675login:Penguin
2017/04/13(木) 20:27:48.56ID:mNbuF+Xoパッチ当たってるけど
https://github.com/yama-natuki/JD/commit/6b79cd4a8c9e398b781021b9bb54c9a98c0ee77e
main branchでやったでしょ。git checkout test して test branchにしないと。
0676login:Penguin
2017/04/14(金) 19:03:46.07ID:BAJ6GpZs0何時も何時もありがとさんです
まあ私の場合ビルドがね
ということで今は>>667でやっとりますです
0677login:Penguin
2017/04/15(土) 23:25:32.35ID:wrvJMBMBJDの串設定で外部板(画像など)にも串(2chproxy)を使う設定にするとエラーになっていた
-> JDの串経由httpsアクセス方法に問題(CONNECTを使っていないのでハンドシェイク失敗)
2)2ch系サイトへHTTPSでアクセスできない
a) JDが(レス本文中/アドレスバーでの)スレURL(https://...)を勝手にHTTPに変えてアクセスしている
-> 現状では結果オーライ。将来HTTPS必須に or 板一覧にhttpsが含まれるようになったら問題に
(JDはスレへのアクセスの際に、板一覧にある当該スレのURLのschemeに置き換えてる?)
b) 上記1)と2) a)を対策しても なお2ch系サイトへhttpsアクセスできない
-> 串経由のHTTPSトンネリングになって、JDからは串なしのアクセスと同じ状態
というわけでHTTPS周りの修正とともに
2ch系のサイトにHTTPSアクセスについては
JD->2chproxy は暗号化なしで、2chproxy->2ch.netへはHTTPSで接続するようにしたのが下のパッチ
2chproxyのhttps対応パッチ
https://pastebin.com/QGBeSjT4
JDのHTTPS-2chパッチ
https://pastebin.com/Mjgh4uAt
https://pastebin.com/CZGALSWP
https://pastebin.com/9WJdSmaD
https://pastebin.com/WqMgFi2M
0678login:Penguin
2017/04/15(土) 23:49:34.04ID:qTNuEIxa0これは全部パッチ当てないと駄目なの?
というか俺にはちんぷんかんぷん
まあ今の環境でおかしいところ感じないからいいか
0679login:Penguin
2017/04/16(日) 10:50:47.76ID:0SSm+bVHloader.cpp: In member function ‘const bool JDLIB::Loader::send_connect(int, std::string&)’:
loader.cpp:570:37: error: ‘to_string’ is not a member of ‘std’
authority = m_data.host + ":" + std::to_string( m_data.port );
でエラーでてビルドちっぱいする
0680login:Penguin
2017/04/16(日) 11:44:45.29ID:8UZPFvBehttp://daily.2ch.net/newsplus/ を更新させると、ステータスバー(? 下)に
skip_chunk() failed : http://daily.2ch.net/newsplus/subject.txt [ 全 705 ]
となってそれぞれのスレの日付が4月8日で止まったままなんだが、、、
同じニュースのニュース速報、
http://hayabusa8.2ch.net/news/ では
HTTP/1.1 200 OK [ 全 552 ] で今日の日付で更新されるんだが、、、
何が悪いんだろうか、、、
0681login:Penguin
2017/04/16(日) 11:58:46.31ID:1CdguNav0鯖移転してる
板一覧再読み込みすれば良いんじゃないかな?
https絡みで追尾が出来ないのかもね←このあたり詳しい人ヨロ
0682login:Penguin
2017/04/16(日) 13:14:55.52ID:Bk9S2QC+gccが古いので(ver < 6.1) 明示的に-std=c++11 のオプションを付けないといけない
make CXXFLAGS+="-std=c++11"
0683login:Penguin
2017/04/16(日) 13:21:39.69ID:0SSm+bVHthx
ちょうど調べてて同じ答えに辿りついたとこだった
$ gcc --version
gcc (Ubuntu 4.8.4-2ubuntu1~14.04.3) 4.8.4
だったからなあ……
Makefile書かなきゃだめかな
0684login:Penguin
2017/04/16(日) 13:22:42.59ID:gEmYwWEO原因はわからないけど、以前、高度な設定の板一覧を取得するサーバを
http://blog.livedoor.jp/mato_memo/archives/6285753.html
で紹介されてるサーバに変更したら見れるようになった。
0685login:Penguin
2017/04/16(日) 14:04:16.89ID:Bk9S2QC+configureの時に
CXXFLAGS=-std=c++11 ./configure ....
とすればいいんじゃないのか
どうしてもオプション無しにしたいなら
トップdirのMakefile.amに
AM_CXXFLAGS=-std=c++11
を追加して./autogen.shなんだろうけど
3年前のコンパイラ(とOS?)とはまた随分古いものを...
0686login:Penguin
2017/04/16(日) 14:07:10.45ID:0SSm+bVHubuntu 14.04 LTS だからね。そろそろアプデするか………
0687login:Penguin
2017/04/16(日) 14:40:25.20ID:zW1zAzyUありがとう、再読込したら治った。
これでまた、俺の愚にもつかない主張が述べられる。
感謝。
0688login:Penguin
2017/04/18(火) 22:02:39.44ID:50UYidnw1) C++11のコンパイラオプションの自動追加 [ >>679 に対応(のはず) ]
https://pastebin.com/7RM2bNwL
2) 一部HTTPSサイト(SNI拡張を使ってるサイト)への接続が失敗するのを修正
https://pastebin.com/VfXcnxfp
いずれも2chproxy関係なくJD単体の修正
0689login:Penguin
2017/04/18(火) 22:49:18.14ID:J0i9mtLI摘要しときました。
https://github.com/yama-natuki/JD/commits/test
0690login:Penguin
2017/04/19(水) 00:15:25.14ID:igOHX8B+いつもdです
自分でgithubアカウント作ってpull requestすべきなんだろうけど
横着してすみません
0691login:Penguin
2017/04/19(水) 12:53:25.20ID:sbTmKX3I該当のページには何が書いてあるかさっぱりだが、
ナツキと言う名前は良い響きだね。
0692login:Penguin
2017/04/19(水) 12:55:38.05ID:L1vH+Eqk0693login:Penguin
2017/04/19(水) 19:39:29.02ID:XiX+kjLA「あきらめなんて私の辞書にない」
ってナイチンゲールと同じこと言ってんだよね
0694login:Penguin
2017/04/19(水) 22:22:14.98ID:igOHX8B+$ # あらかじめ依存パッケージをインストール
$ dnf install gtkmm24-devel gnutls-devel libSM-devel libtool automake git # for Fedora, OR
$ apt-get install libgtkmm-2.4-dev libgnutls28-dev libsm-dev libtool automake git # for Ubuntu
$ git clone --depth 1 https://github.com/yama-natuki/JD.git jd
$ cd jd
$ git checkout test
$ ./autogen.sh
$ ./configure
$ make
でビルドできるよ
$ src/jd
でそのまま実行できる
>>689 さん
デフォルトブランチを"test"に変更してもらって
上記のようなビルド方法の説明をREADME冒頭に加えると
https://github.com/yama-natsuki/JD で表示されて
>>671 >>672 のような人への説明になるかと.
お手数で申し訳ないけど...お時間あるときにご検討ください
0695login:Penguin
2017/04/20(木) 10:55:58.49ID:org1YsP0yama-natukiさんて有名な人なの ?
0696login:Penguin
2017/04/20(木) 11:25:32.69ID:GCL7lfey~/jd$ git checkout test
error: pathspec 'test' did not match any file(s) known to git.
てなるんですが、どこがいけないのでしょう?
0697login:Penguin
2017/04/20(木) 11:29:21.94ID:nCgPMPHBhttps://github.com/yama-natuki/JD/tree/test
書いてみました。
0698login:Penguin
2017/04/20(木) 11:38:41.38ID:GCL7lfeyすみません "-b" オプションでいけました
0699login:Penguin
2017/04/20(木) 14:43:41.09ID:CulxhHtT早速の対応 どうもです
現状デフォルトブランチはmasterのままなので
htts://github.com/yama-natuki/JD/ にアクセスした人は ブランチを切り換えることに気づかないと
本家のソースと何ら変わりない状況になってしまう(README.mdも見えない)ので
もしできましたらデフォルトブランチの変更も検討してもらえませんか?
( https://help.github.com/articles/setting-the-default-branch/ )
ちなみに
git cloneで --depthオプションをつけると --signle-branch も有効になることを失念してました
現状のようにmasterブランチがデフォルトだと -b オプションが無しでgit clone ... した場合
>>696 さんのように 「testブランチが無い」ということになっちゃう
testブランチがデフォルトだと
cloneに -b オプション付けなくても&その後明示的にcheckoutしなくてもOKになり
ユーザがビルドするのに必要なコマンドが多少シンプルになるという利点もあるかと...
お願いばかりで申し訳ないですが...
0700login:Penguin
2017/04/20(木) 17:51:22.12ID:nCgPMPHB切り替える事も考えたのですが、現状だと
・あくまでも正式版はmasterブランチ
・masterブランチをあまり弄りたくない
・非公式にパッチを当てているにすぎない
・そもそも個人的なリポジトリなので特に維持をする気はない
・ >>697のURLで辿りつける
などの理由からデフォルトブランチの切り替えには消極的です。
今後いろんな意見や情勢が変われば再考するに吝かではありません。
また、誰かが cloneして新なリポジトリを作ってmasterに反映したり弄るのは歓迎です。
0701login:Penguin
2017/04/20(木) 21:20:02.42ID:CulxhHtTいろいろご尽力いただき感謝です
0702login:Penguin
2017/04/21(金) 17:42:11.06ID:cu/K9NEw$ sudo apt install llvm clang libgcrypt20-dev libgtkmm-2.4-dev libgnutls28-dev libsm-dev libtool automake
$ git clone -b test --single-branch https://github.com/yama-natuki/JD.git
$ cd JD
$ autoreconf -i
$ ./configure
$ make
$ sudo make install
で jd.sh の JD のパスを書き換え
いまのところいい感じ
0703login:Penguin
2017/04/22(土) 10:42:30.61ID:8SlSFqLy0そんなタイミングで厄介なご報告
agree板でread.cgi ver 07.0.0登場
こんな感じにレイアウトが変わっております
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1492430966/
規制議論http://agree.2ch.net/sec2chd/
規制情報http://agree.2ch.net/sec2ch/
運用情報http://agree.2ch.net/operate/
削除議論http://agree.2ch.net/sakud/
削除知恵http://agree.2ch.net/sakukb/
で確認済みです
JD+2chproxy.plでこれらの板のスレをスレ一覧から開こうとすると「壊れています」と出てスレを取得、表示できません
「スレ情報を消さずにスレ再取得」するとdatが消され「dat落ちです」と表示されます
毎度毎度で申し訳ございませんが対処可能な方ご対処よろしくお願いいたします
0704login:Penguin
2017/04/22(土) 10:43:42.50ID:8SlSFqLy0削除知恵袋http://agree.2ch.net/sakukb/
0705login:Penguin
2017/04/22(土) 10:47:54.58ID:8Oxdxzfwだんだん辛くなってくるな…
0706703
2017/04/22(土) 10:56:22.63ID:8SlSFqLy0mango http://agree.2ch.net/mango/
>>705
read.cgiの変更は前からなんですけど
今はAPI無いとdat取れなくなっちゃいましたからねえ
困ったものです
0707login:Penguin
2017/04/22(土) 14:33:36.03ID:2pS9UfXNかちゅ〜しゃの方は作者がソースを紛失してそれ以上どうにもならなかったけど、JDはソースがあるんだからなんとかなるだろう
でも何故ソースを弄らずスクリプトで対応するのかよくわからないけど
0708login:Penguin
2017/04/22(土) 15:47:12.22ID:8SlSFqLy0当時のことを知らないとそう思うかもしれないね
JDもソースを弄って対応したのもあるよ
0709login:Penguin
2017/04/22(土) 17:24:33.98ID:CLErstWl0710login:Penguin
2017/04/22(土) 21:54:02.20ID:Qtz8ab5aなんというか.. ツギハギを繰り返して正規表現だけでやってくよりも
DOMツリー作って検索した方がすっきりしそうだけど
面倒だから...
0711login:Penguin
2017/04/22(土) 22:29:06.82ID:8SlSFqLy0毎度毎度誠に有難うございますです
mango板にて検証しましたが問題は出ませんでした
0712login:Penguin
2017/04/23(日) 10:08:16.66ID:55BeMiTE反映しときました。
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl
0713login:Penguin
2017/04/23(日) 12:00:15.10ID:yTRpwKLwおつかれさまです。
今後read.cgiバージョンアップするホストも増えてくんだろうな・・・・
0714login:Penguin
2017/04/23(日) 13:19:42.54ID:0Aes5CAv0早速echo来てますね
0715login:Penguin
2017/04/23(日) 13:42:22.53ID:0Aes5CAv0入れ替えられるところは入れ替えるみたいね
>read.cgi 7.0配布っー
>新型鯖のみexcept asahi and hawk
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/mango/1487413083/2226
どれが新型でどれが旧型か分からん
0716login:Penguin
2017/04/23(日) 14:04:37.79ID:0Aes5CAv0鯖名変えて行くという作業を配布状況見ながら進めれば応急対応は出来ますね
ただ今回のread.cgi 7.0導入が落ち着いたら
デフォルトをread.cgi 7.0対応、旧鯖&asahi & hawkを例外に入れ替えないと
鯖移転の時面倒なんで根本対応が必要ですね
偉い人お願いしやす(こればかり)
0717login:Penguin
2017/04/23(日) 16:43:01.44ID:/7ScLfyr>elsif ($html =~ m|<base\shref="(https?:)?//agree\.2ch\.net|) {
こいつを
>elsif ($html =~ m|<base\shref="(https?:)?//(agree|hanabi)\.2ch\.net|) {
としてとりあえず回避したけどこれが上で言ってることなのか
0718login:Penguin
2017/04/23(日) 17:07:28.62ID:AfvDUuY9http://echo.2ch.net/bgame/
スレ読めますか?dat落ちになります。
0719login:Penguin
2017/04/23(日) 17:11:18.00ID:0Aes5CAv0まあそう
おれは
elsif ($html =~ m|<base\shref="(https?:)?//agree\.2ch\.net|) {
elsif ($html =~ m|<base\shref="(https?:)?//echo\.2ch\.net|) {
elsif ($html =~ m|<base\shref="(https?:)?//hanabi\.2ch\.net|) {
とやってるけど|使ってまとめた方が利口よね
何れにせよあくまで応急処置ね
串によっては22日版でagree以外も対応してるみたいだけど
read.cgi 7.0とこれまでのとどう区別してるんだろ?
0720login:Penguin
2017/04/23(日) 17:13:39.72ID:0Aes5CAv0ここの>>703からがその話です
0721login:Penguin
2017/04/23(日) 18:46:12.78ID:jgzNd+Olhttps://pastebin.com/eL10V2j8
0722login:Penguin
2017/04/23(日) 19:00:39.68ID:2+fIL0BO0723login:Penguin
2017/04/23(日) 19:02:25.21ID:AfvDUuY9ありがとうございます。無事読めました。
スレ読まずに質問してしまい失礼しました。
0724login:Penguin
2017/04/23(日) 19:14:25.42ID:0Aes5CAv0うまく行きました
現行read.cgi 7.0の三鯖で確認
心よりお礼申し上げます
0725login:Penguin
2017/04/23(日) 19:25:40.52ID:d9sa7K60と出て 壊れています になっちゃう板多数
なぜかlinux板は大丈夫な模様
0726login:Penguin
2017/04/23(日) 19:26:43.15ID:d9sa7K600727login:Penguin
2017/04/23(日) 19:29:53.97ID:oqX9+Bapまったく仕様が変わったみたいだよ。
0728login:Penguin
2017/04/23(日) 19:33:55.29ID:0Aes5CAv0>>720
0729login:Penguin
2017/04/23(日) 19:34:12.31ID:yI1CR1d5そうそう
この辺をなんとかしたいなぁって修正してて思ったりなんかしちゃったりして
Webスクレイプも禁止なんだったらいっそdat直読みでもいいんじゃねなんて思ったりなんかしちゃったりして
0730login:Penguin
2017/04/23(日) 19:38:26.84ID:0Aes5CAv0何がそうそうだかよく分からんし
この辺をなんとかしたいなぁのこの辺がよく分からんけど
>>721で解決済みじゃね?
0731login:Penguin
2017/04/23(日) 19:42:29.40ID:55BeMiTEhttps://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/commit/57e5f205ab73ab1c6f00df4645028d3301fa66ca
適用しました
0732login:Penguin
2017/04/23(日) 19:42:44.54ID:ZErf6C2X0733login:Penguin
2017/04/23(日) 19:45:20.57ID:0Aes5CAv0ちょくちょく遊びにおいで
0734login:Penguin
2017/04/23(日) 19:57:03.39ID:pYLIjYes0735login:Penguin
2017/04/23(日) 20:35:05.58ID:jKVOFmNy(^人^)ありがたし
0736login:Penguin
2017/04/23(日) 21:05:54.74ID:0Uu70N03jdソースが>>702の
git clone -b test --single-branch https://github.com/yama-natuki/JD.git
で、2chproxy.pl が>>712の
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl
で良いのでしょうか
0737login:Penguin
2017/04/23(日) 21:11:03.91ID:0Aes5CAv02chproxy.plは>>731ですね
0738login:Penguin
2017/04/23(日) 21:15:17.15ID:0Uu70N03ありがとうございます。
>>712は、>>731が適用されて
> elsif ($html =~ m|</h1><div class="pagestats"|) { # for read.cgi 7.0
となっています
0739login:Penguin
2017/04/23(日) 21:26:41.23ID:0Aes5CAv0ボケてた
そりゃ同じものというか同じリンク先だものな
すまんね
0740login:Penguin
2017/04/23(日) 21:26:42.62ID:0Uu70N03./src/jdlib/loader.cpp で
loader.cpp: In member function ‘const bool JDLIB::Loader::send_connect(int, std::string&)’:
loader.cpp:570:60: error: ‘to_string’ was not declared in this scope
authority = m_data.host + ":" + to_string( m_data.port );
のエラーが出ますが、どうすれば良いでしょうか
0741login:Penguin
2017/04/23(日) 21:28:44.69ID:0Uu70N03> authority = m_data.host + ":" + to_string( m_data.port );
ではなく
> authority = m_data.host + ":" + std::to_string( m_data.port );
です
0742login:Penguin
2017/04/23(日) 21:39:12.51ID:55BeMiTEmake CXXFLAGS+="-std=c++11"
してください
0743login:Penguin
2017/04/23(日) 21:40:38.22ID:0Aes5CAv0>>679と同じですが
念の為>>638辺りから読み直してまとめてみると良いかも
0744login:Penguin
2017/04/23(日) 21:58:47.69ID:0Uu70N03ありがとうございます。通りました
>>743
読み直します
ところで>>702のllvm clangって必要でしょうか。
入れなくても
sudo apt-get build-dep jd
で用意した物だけでbuildが通ります
0745login:Penguin
2017/04/23(日) 22:08:51.86ID:55BeMiTEやり方は
https://github.com/yama-natuki/JD/tree/test
に書いてある通りです。
>>702はgccの代わりにllvmを使っているだけです。
0746login:Penguin
2017/04/23(日) 22:14:31.35ID:0Aes5CAv0>読み直します
うまく行ったなら読む必要ないかと
0747login:Penguin
2017/04/23(日) 23:29:14.46ID:yI1CR1d5そうそう
リロードしたら>721あった!
>>721さんありがとうございます!
0748login:Penguin
2017/04/23(日) 23:45:42.61ID:tFCwo79tなんで、C++ で作る必要があるのか?
Java で作れば、どのOSでもいけるのに
0749login:Penguin
2017/04/23(日) 23:59:16.88ID:tystIdFcV2Cをどんぞ
0750login:Penguin
2017/04/24(月) 00:36:12.03ID:EFImWmpzすげー頭いいなと思った
0751login:Penguin
2017/04/24(月) 05:03:52.24ID:U/hZpbSUUbuntuでWine介して使えるかと思ったらダメだった
0752login:Penguin
2017/04/24(月) 06:07:12.25ID:xVTbH2oIニュース板とか全然読めないのですが…
(PC板とかは以前も今も読めます)
どなたか
パッチではなく、取り換えバージョンをお教え頂けないでしょうか?
0753login:Penguin
2017/04/24(月) 06:23:32.20ID:xVTbH2oI再起動したら読めるようになりました
皆様ありがとうございました
0754login:Penguin
2017/04/24(月) 09:59:26.45ID:puwU9FC/どうしたもんか
0755login:Penguin
2017/04/24(月) 10:16:53.69ID:Z5SXm0oD0という話を>>703あたりからしています
問題が起きた時は該当しそうなスレを確り読んだ方が良いですぞ
0756login:Penguin
2017/04/24(月) 12:03:17.88ID:3KeVXArd0757login:Penguin
2017/04/24(月) 12:09:49.49ID:puwU9FC/>>731適用したつもりがうまく行ってなかったんでありがとう
0758login:Penguin
2017/04/24(月) 18:20:39.16ID:M7VqyLsgいつも乙!
0759login:Penguin
2017/04/24(月) 18:25:40.25ID:M7VqyLsgサンクス
0760login:Penguin
2017/04/24(月) 21:15:56.69ID:xyL2Ai/d0761login:Penguin
2017/04/24(月) 21:17:28.13ID:oviGBwYBpy2chproxy.pyがいい感じ
0762login:Penguin
2017/04/24(月) 21:23:38.51ID:DDv2+rom0763login:Penguin
2017/04/24(月) 23:38:25.09ID:CSIcYwha0764login:Penguin
2017/04/24(月) 23:55:11.74ID:6h3gl/Wf手作業で面倒そうな修正をしてくれた人に感謝。
JD本体へのパッチ当てか、改造版?の導入もいずれ
やってみたいが、わけもわからないままビルドみたいな
ことをすると大事故になりそうだから、まずそのへんの
勉強しないといかんなぁ。
0765login:Penguin
2017/04/25(火) 00:26:56.36ID:Oyo+PezHやっぱ別にしないと訴えられたりとかするのかな
0766login:Penguin
2017/04/25(火) 00:51:15.04ID:hRY2MkT50767login:Penguin
2017/04/25(火) 01:30:27.99ID:dQF52vGrwebスクレイピングだからころころ変わる仕様に対応するには別のスクリプト言語の方が対応しやすいんだ
0768login:Penguin
2017/04/25(火) 01:56:35.09ID:UsqPy5AD0769login:Penguin
2017/04/25(火) 02:01:51.84ID:P2c7rsyX0770login:Penguin
2017/04/25(火) 05:09:35.44ID:VaAg2wgG勝手にやって
0771login:Penguin
2017/04/25(火) 06:33:53.68ID:Ho1vWQrq0772login:Penguin
2017/04/25(火) 09:01:03.58ID:cqZx1xRy0API化した人もいるよ
パッチがあるんだけど俺は入手方法知らん
0773login:Penguin
2017/04/25(火) 19:10:10.74ID:q+1b7RKIさすがに限界w
やっと暇になったから入れ換えよう。
0774login:Penguin
2017/04/25(火) 19:10:26.25ID:CTCH0a7Cいつも不具合でたら、ここでお世話になってます。
0775login:Penguin
2017/04/25(火) 22:18:27.40ID:6c1gqZttpatch作ってくれた人がいるんですね。ありがとう
0776login:Penguin
2017/04/26(水) 00:17:11.39ID:knJave9Rhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/
最近↑のスレと勘違いしてそうな奴が多い
0777login:Penguin
2017/04/26(水) 00:20:14.46ID:AlipF31h0778login:Penguin
2017/04/26(水) 00:21:54.18ID:XHfvjsm80まあ使ってる人多いからね
あなたはどうやってJD使ってるの?
0779login:Penguin
2017/04/26(水) 01:58:26.84ID:knJave9R例のパッチを使ってる
念のためproxy2chも使えるようにもしてある
0780login:Penguin
2017/04/26(水) 02:17:23.96ID:cuOP+OZnてかplのスレあったのねと見に行ったらerror520とか何だコレ
0781login:Penguin
2017/04/26(水) 07:50:08.90ID:yt1OP+U7下記レスを読まなければ回避できるはず
2chproxy.pl [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/3
0782login:Penguin
2017/04/26(水) 08:00:08.50ID:jUfCB9A7ウチのもこれで直った
0783login:Penguin
2017/04/26(水) 08:51:00.26ID:XHfvjsm80>例のパッチを使ってる
だったら>>765みたいな人に教えてあげようぜ
0784login:Penguin
2017/04/26(水) 12:04:28.79ID:knJave9Rどういう繋がりで「だったら」なのか分からないが
ダメかどうかは判断する基準によって異なるし
訴えられるかどうかは訴えるかもしれない人に聞かないと分からない
もっと言えば聞いたところで状況が変化すれば気が変わらないとも限らない
そんなことを突き詰めることに付き合う気はないから
弄りたい人は勝手にやってると既に書いた
0785login:Penguin
2017/04/26(水) 12:12:46.54ID:XHfvjsm80>弄りたい人は勝手にやってると既に書いた
いきなり何でそんな話になるのかよく分からないけど
既に書いたってのはどれ?
0786login:Penguin
2017/04/26(水) 12:45:30.28ID:knJave9R>>768
0787login:Penguin
2017/04/26(水) 23:32:58.20ID:cuOP+OZnおお見れたありがとう
なんでこんなめんどくさい事になってんだろ
0788login:Penguin
2017/04/27(木) 07:50:30.87ID:bY8+gmD3履歴全部削除したら復活した
0789login:Penguin
2017/04/27(木) 08:21:46.69ID:XhPvwncu0790login:Penguin
2017/04/27(木) 09:11:07.66ID:n7B+eDREごめん
0791login:Penguin
2017/04/27(木) 09:48:19.04ID:/7M7eLLeじゃああんたパッチ済JDをパッケージングしてよ
0792login:Penguin
2017/04/27(木) 10:06:00.10ID:LIUrzasF0>>789は何が言いたいのかよく分からんので通訳よろ
0793login:Penguin
2017/04/27(木) 10:20:05.23ID:H+20m8cs「俺はあほーだ」
後者は
「私はマヌケでーす」
逆かもしれないが
0794login:Penguin
2017/04/27(木) 14:47:10.51ID:UrPrid9M0795login:Penguin
2017/04/27(木) 16:42:20.59ID:5NK5szV20796login:Penguin
2017/04/27(木) 17:17:28.25ID:JIzGbY7tOpenSUSE版JDのSRPMをバラせばとりあえずAPIパッチは手に入る
debパッケージの作り方はググって。どうぞ
ただmigemoをリンクするとビルドが通らないかも
0797login:Penguin
2017/04/29(土) 01:03:06.70ID:4wffIz+4ありがとう、
2chproxy.plを差し替えたら読めるようになった。
これってどこかにver番号が付いているのかな、、
0798login:Penguin
2017/04/29(土) 02:31:47.62ID:NrSG94phいつもありがとうございます。
git〜ビルドの説明書きも感謝です。
当方、manjaroですが無事にJDが使えてます。
本当にありがとう。
0799login:Penguin
2017/04/29(土) 07:35:57.54ID:h3Xlcm2W最初の作者が管理してないからもうver.も適当だよね
だからどれが最新かよくわからない
0800login:Penguin
2017/04/29(土) 08:57:13.94ID:xYw7wdnm0>だからどれが最新かよくわからない
まあこれは誰も分からないね
ここに出されてるものに関してはここ読んでいけば分かるけど
私家版が他にも色々あったり本家も実は更新しててどこかで公表されたりしてる可能性もある
ここでの最新はhttps://github.com/yama-natuki/2chproxy.plに反映済みです
0801login:Penguin
2017/04/29(土) 09:54:38.11ID:NrSG94ph使わせてもらってます。感謝です。
0802login:Penguin
2017/04/29(土) 10:07:14.40ID:h3Xlcm2Wライセンス決めとかなくて大丈夫なのかな?
ジムや邪魔舌がおれのだと主張したらもう使えなくなる
0803login:Penguin
2017/04/29(土) 10:12:53.25ID:jSD80tGy0804login:Penguin
2017/04/29(土) 10:23:27.98ID:xYw7wdnm0俺はyama-natuki氏じゃないよ
誤解されるような書き方でごめんね
>>802
Copyright (c) 2015 ◆okL.s3zZY5iC
This program is free software; you can redistribute it and/or modify it under the same terms as Perl itself.
0805login:Penguin
2017/04/29(土) 11:15:16.16ID:NrSG94phいえいえ。それでも感謝です。
0806login:Penguin
2017/04/29(土) 11:24:52.43ID:h3Xlcm2Wコピーレフトもライセンスなんですけど?
いくら自由でも、どこかで誰かが独占的なライセンスを主張したらオープンソースでなくなる
それを防ぐ為のコピーレフトだよ
>>804
Perlで自由に改変していいとしか読めないな
改変したものを俺のだと主張していいとも悪いとも書いてない
0807login:Penguin
2017/04/29(土) 11:38:09.73ID:xYw7wdnm0じゃあ
今の版の改定部分は俺のものな
皆自由に使っていいぞ
今後各自が改定した部分も俺のものな
好きに書き換えていいけど
ということで良いのか?
0808login:Penguin
2017/04/29(土) 11:46:02.55ID:2hdBuPz8バージョン番号が分かるようにしました。
usage
./2chproxy.pl --version
0809login:Penguin
2017/04/29(土) 17:12:27.84ID:VJcBxqrY「Perl本体と同じ条件で」な。
0810login:Penguin
2017/04/29(土) 17:36:02.49ID:bH++zWED0811login:Penguin
2017/04/30(日) 17:48:23.56ID:KVp6lZXE2chproxy.pl V1.0.1-170429 (c) 2015 ◆okL.s3zZY5iC
ありがとうございます
git pull ってホント便利
0812login:Penguin
2017/04/30(日) 18:57:54.15ID:0/F6+ZQwgitは便利なので、プログラムしない人でもどんどん使って欲しいです。
0813login:Penguin
2017/04/30(日) 21:06:29.16ID:abrcCDX60814login:Penguin
2017/04/30(日) 22:11:34.85ID:uieEhN1Z0815login:Penguin
2017/05/01(月) 12:32:35.29ID:AOqkvDY5必要な項目だけコンフィグファイルに抜き出せばOK?
0816login:Penguin
2017/05/02(火) 15:29:18.33ID:TNhqGJQ+https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl/commit/ddde8d460d4df3c84a9959a8638b88c34e209462
0817login:Penguin
2017/05/02(火) 16:46:26.20ID:QkGW21d60818login:Penguin
2017/05/03(水) 01:15:23.94ID:Ja/KOom1なに?
0819login:Penguin
2017/05/03(水) 02:13:22.13ID:GmYjbTXPgccのバージョンが4.8.5 < 5より古いからでしょうか?
configure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
gcc version 4.8.5 20150623 (Red Hat 4.8.5-11) (GCC)
configure:4377: $? = 0
configure:4366: gcc -V >&5
gcc: error: unrecognized command line option '-V'
gcc: fatal error: no input files
compilation terminated.
configure:4377: $? = 4
configure:4366: gcc -qversion >&5
gcc: error: unrecognized command line option '-qversion'
gcc: fatal error: no input files
compilation terminated.
configure:4725: checking how to run the C preprocessor
configure:4756: gcc -E conftest.c
configure:4756: $? = 0
configure:4770: gcc -E conftest.c
conftest.c:11:28: fatal error: ac_nonexistent.h: No such file or directory
#include <ac_nonexistent.h>
^
0820login:Penguin
2017/05/03(水) 05:38:13.53ID:0NF/QPHJ0821login:Penguin
2017/05/03(水) 07:23:24.79ID:UubcPQJa> configure:4366: gcc -V >&5
↑は↓の意味じゃないけど...
> gccのバージョンが4.8.5 < 5より古いからでしょうか?
libgtkmm-2、libgtkmm-2-devなどの必要なライブラリとかインストールされてる?
0822login:Penguin
2017/05/03(水) 08:57:32.76ID:PyRESvT5アップデートしてないの?
0823login:Penguin
2017/05/03(水) 11:13:34.87ID:5bEoNnYh0824login:Penguin
2017/05/03(水) 11:26:37.04ID:ivpi1nS4わからんけど、自分は単にファイルを古いのを新しいのに入れ替えたらいつも見てる板は読めるようになった。
0825login:Penguin
2017/05/03(水) 11:30:28.33ID:5bEoNnYhそうなのか。
いつもどおりそうなのかなと思ったら今回はぴくりとも起動しなくなって何か動かなくなりそうな原因のところがあったのかな、と。
0826login:Penguin
2017/05/03(水) 11:34:49.54ID:TsZwjmsP0入れ替えってどうやってやった?
0827login:Penguin
2017/05/03(水) 11:41:07.01ID:voDHQ1yC0828login:Penguin
2017/05/03(水) 11:56:43.37ID:TsZwjmsP0「入れ替えじゃなくて」の「入れ替え」ってどういう動作を想定してんの?
git pullだろうと新しいのに置き換われば「入れ替え」たことにならんか?
だからこういうのって「入れ替え」なんて言う単語じゃなくて具体的にどうしたかを書いていく必要があるんだよなあ
くどくなるがそうしないと共通認識が形成できない
0829login:Penguin
2017/05/03(水) 11:57:47.29ID:VlieucXAconfigure: error: C++ preprocessor "/lib/cpp" fails sanity check
でググったら
C++関係の諸々がインストールされていないのが原因だから
インストールしろってことらしい
fedra/centosだと
yum install gcc-c++
でいいのかな
バージョンについてはv4.9.2でコンパイル出来ているのでv4.8.5で大丈夫だと思う
0830login:Penguin
2017/05/03(水) 12:16:23.94ID:GmYjbTXPもうちょっと自分でもやってみます。
0831login:Penguin
2017/05/03(水) 12:33:16.10ID:TsZwjmsP00832login:Penguin
2017/05/03(水) 19:09:46.81ID:IOkyc7O6古いファイルを廃棄して新しい同名のファイルをそこに置いた。
0833login:Penguin
2017/05/03(水) 19:15:00.10ID:Mb3XuezE0834login:Penguin
2017/05/03(水) 19:34:51.17ID:IOkyc7O6そういうことよりも今までのやり方踏襲してできないなら、新しい2chproxy.plがちゃんと作れてないか
あるいは起動プロセスのどっかでケアレスミスしてるとかじゃないの?
0835login:Penguin
2017/05/03(水) 19:44:55.85ID:MMHn9bMfArch Linuxで同様のエラーでビルド出来なかった
かっこ悪いやり方だけど、Virtual Boxに古いバージョンのArch Linuxインストールして、そこでビルドして使ってる
0836login:Penguin
2017/05/03(水) 19:48:29.73ID:x117Ja+w0837login:Penguin
2017/05/03(水) 21:52:23.79ID:74B//WP1おれもそう思った
0838login:Penguin
2017/05/03(水) 22:59:02.68ID:t5T0tUNy入れ替えたあと設定し直した?
0839login:Penguin
2017/05/03(水) 22:59:22.65ID:CTRSfCarエラーの原因がわかる
0840login:Penguin
2017/05/04(木) 01:14:13.00ID:ASIkKqYM一回完全に電源切って再起動しないとうまくいかなかった。
あとdesktopjd.sh をDockyで起動させる場合は、
=sh -c ""
0841login:Penguin
2017/05/04(木) 01:19:42.42ID:ASIkKqYMあとDesktopファイルを作成してDockyに登録する場合、
exec=sh -c "ユーザーごとのフルパス/jd.sh"
とやらないとうまくいかなかった。
よく使うCLIコマンドは、vifmなどのファイラーのコマンドに
shのフルパス登録して起動してる。
0842login:Penguin
2017/05/04(木) 01:28:55.18ID:D/G2JzIV0843login:Penguin
2017/05/04(木) 01:37:33.09ID:ANrhet440イタチごっこだねこりゃ
0844login:Penguin
2017/05/04(木) 03:22:45.17ID:ANrhet4400845login:Penguin
2017/05/04(木) 08:23:53.42ID:0n+yPB3d0846login:Penguin
2017/05/04(木) 09:35:20.81ID:XxxzQOsV0847login:Penguin
2017/05/04(木) 09:40:01.08ID:EQg9osXJ0848login:Penguin
2017/05/04(木) 09:41:13.77ID:r0ZlKDr70849login:Penguin
2017/05/04(木) 09:43:29.63ID:hMaG+k3E0850login:Penguin
2017/05/04(木) 09:47:25.01ID:7pHRl1xq同じくecho.2ch.netです。
2chproxy対策でしょうか?
0851login:Penguin
2017/05/04(木) 09:53:09.37ID:2uTtVM4tタブを閉じますか?
0852login:Penguin
2017/05/04(木) 09:53:36.00ID:024bTwiA0853login:Penguin
2017/05/04(木) 09:54:29.26ID:7pHRl1xqrio
echo
hanabi
以上全滅
本当に面倒くさいな。
0854login:Penguin
2017/05/04(木) 10:21:12.14ID:D/G2JzIV0855login:Penguin
2017/05/04(木) 10:39:36.44ID:XhadwTZrありがとう!
今朝?からリリースされたread.cgi ver 07.0.1 対策
0856login:Penguin
2017/05/04(木) 10:44:14.16ID:ANrhet440ありがとうございます
2ch運用情報
http://agree.2ch.net/operate/
にて問題無しです
最初うまく行かないんで戸惑ったが
+消すの忘れてた
0857login:Penguin
2017/05/04(木) 10:45:55.77ID:XxxzQOsV0858login:Penguin
2017/05/04(木) 10:46:49.18ID:EQg9osXJありがたいんですが、既取得のスレを更新しようとすると壊れていますになるの
どうにかなりませんか?
スレのキャッシュを削除すれば大丈夫だけど、全部削除するのは面倒なので。
0859login:Penguin
2017/05/04(木) 10:48:56.26ID:NNhE0XoG0860login:Penguin
2017/05/04(木) 11:00:49.14ID:r0ZlKDr7ID消えてますね
0861login:Penguin
2017/05/04(木) 11:04:53.58ID:ANrhet440ID消えちゃうのね
0862login:Penguin
2017/05/04(木) 11:08:57.31ID:ANrhet440ID消しちゃってるんでそうなるんだろうね
取り敢えず「スレ情報を消さずに再取得」で凌ぐか対策待ちですな
0863login:Penguin
2017/05/04(木) 11:39:51.76ID:D/G2JzIVhttps://pastebin.com/6rF6LSFA
0864login:Penguin
2017/05/04(木) 11:45:19.05ID:ANrhet4402017/05/04(木) 05:49:34.92</span><span class="uid">ID:q+LX2IOX0
↑
こんな感じに
0865login:Penguin
2017/05/04(木) 11:49:28.10ID:ANrhet440あとIDのところのリンク、右クリ、左クリのメニュー出ないですね
0866login:Penguin
2017/05/04(木) 11:51:46.61ID:NNhE0XoG入れる所間違えてる。もひとつ下。
あと、
>$date_se_id =~ s|</span><span[^>]*>||g;
を
>$date_se_id =~ s|</span><span[^>]*>| |g;
でいけねえかな。俺はいけた気がする
0867login:Penguin
2017/05/04(木) 11:58:23.09ID:eGF68Nq50868login:Penguin
2017/05/04(木) 12:04:40.91ID:D/G2JzIVのいう通りスペースを一個追加して
"スレ情報を消さずにスレ再取得"すればいけるね
というわけで修正版
https://pastebin.com/EnJe3iUe
0869login:Penguin
2017/05/04(木) 12:05:48.18ID:EQg9osXJの修正後、patchをpatchコマンドで当ててうまくいきました。
0870login:Penguin
2017/05/04(木) 12:19:03.34ID:ANrhet440ところで
@@ -430,6 +430,7 @@
というのはどういう意味でしょう?
基本的なことで申し訳ない
0871login:Penguin
2017/05/04(木) 12:36:14.20ID:qsm8Qz+g変更箇所の行かな?
868氏の2chproxy.plと違ってる部分があって行が合ってないのかも
間違えて挿入した行から40行ほど下にも似た所があってそちらに挿入するみたい
0872login:Penguin
2017/05/04(木) 12:41:05.36ID:D/G2JzIVdiff unified形式 で検索
patch(1)も
>>871
にある通り自分のソースと微妙に違ってる可能性あり
大きく違うのでなければ通常 patchがうまく吸収して処理するはず
0873login:Penguin
2017/05/04(木) 12:54:30.85ID:ANrhet440挿入箇所445行目なんですよね
まあ結果オーライで
0874login:Penguin
2017/05/04(木) 13:04:55.75ID:hMaG+k3Eありがとう
問題なく読み書きできた
0875login:Penguin
2017/05/04(木) 13:07:51.62ID:vrAORMLg反映しますた。
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl
0876login:Penguin
2017/05/04(木) 13:11:04.86ID:i7Hsduh+再起動してから問題のスレを開こうとしたらデーター読み込んでいるみたいで
CPU100%でヒンヒン言い出したので焦りましたけど「壊れています」でなくなった
ありがとうございます!
0877login:Penguin
2017/05/04(木) 13:35:27.31ID:yhLeC1XT乙です
0878login:Penguin
2017/05/04(木) 13:58:28.93ID:ANrhet440ID:NNhE0XoG様
ID:qsm8Qz+g様
ご指導ご鞭撻誠にありがとうございました
ではまたの節はよろしくお願いいたします
0879login:Penguin
2017/05/04(木) 14:19:54.78ID:7pHRl1xq皆さんありがとう。
0880login:Penguin
2017/05/04(木) 14:36:42.95ID:/pip8GIB多謝
0881login:Penguin
2017/05/04(木) 15:30:03.07ID:7xPfEoOPありがとうごぜえますありがとうごぜえます(´;ω;`)
0882login:Penguin
2017/05/04(木) 15:44:03.52ID:S2Xuxw+aJDで快適にスレが見られるようになりました。
ありがとうございます。
0883login:Penguin
2017/05/04(木) 16:27:50.22ID:HCDXriyJ0884login:Penguin
2017/05/04(木) 16:30:29.48ID:p3D7JjcXところで 2chproxy.pl のスレが見えないときはどうすれば良いんでしたっけ?
0885login:Penguin
2017/05/04(木) 16:43:16.03ID:ANrhet440↓を普通のブラウザで
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429072845/4-
0886login:Penguin
2017/05/04(木) 17:40:54.47ID:4wMovwhGサンクス
0887login:Penguin
2017/05/04(木) 17:55:17.46ID:r0ZlKDr70888login:Penguin
2017/05/04(木) 19:17:51.22ID:4tw3N5ju0889login:Penguin
2017/05/04(木) 20:13:00.56ID:lo7Ha++v0890login:Penguin
2017/05/04(木) 20:43:08.00ID:0JtJKZ0z0891login:Penguin
2017/05/04(木) 21:03:45.71ID:i7Hsduh+0892login:Penguin
2017/05/04(木) 23:11:37.02ID:5D9OsK1P複数のPCで利用しているので助かります
sample.ymlもわかりやすくて早速利用させていただきました
素早い対応ありがとうございます
0893login:Penguin
2017/05/05(金) 00:17:44.85ID:dbe0gRG7設定をまだ外出ししてないからそのうち変えよう
0894login:Penguin
2017/05/05(金) 01:24:39.23ID:RSDMiMuPトロイの木馬かも。
Windows でも、ウイルスで、よくネット回線がつながらないとか、アプリが誤動作する
Windows Defender のフルスキャンで除去できる。
クイックスキャンでは見つからない
0895login:Penguin
2017/05/05(金) 05:11:49.10ID:/2M46mpv>>875のやつでもだめでした
イタチごっこかと思いますがよろしくおねがいします
0896login:Penguin
2017/05/05(金) 05:15:23.65ID:/2M46mpv0897login:Penguin
2017/05/05(金) 05:17:09.99ID:/2M46mpv0898login:Penguin
2017/05/05(金) 07:01:13.15ID:5IuLKDJX0899login:Penguin
2017/05/05(金) 08:41:46.14ID:dHqbPeIK0900login:Penguin
2017/05/05(金) 11:37:46.55ID:SS7c/ekh0901login:Penguin
2017/05/05(金) 12:00:01.20ID:GtVlEQkFすぐ助けてほしい。jd でカキコできず、連載ができん
0902login:Penguin
2017/05/05(金) 12:26:19.38ID:tVUWJbYI0もうちょっと詳しくお願いします
・どこの板かは略称ではなくて誰でもすぐ参照できるように「PC用のURL」でお願いします
・環境をできるだけ詳細にお書きください
JDのヘルプ→JDについて→動作環境をコピペ
串を使っているならその名称とバージョン(バージョンがない分からない時は何時の更新版かなど)
・「jd でカキコできず」というような書き方ではなく「書き込もうとするとどうなるか」をご明記ください
他の板だと書き込めるますか?
JDではなくFirefoxやchromeだと書き込めますか?
>すぐ助けてほしい
ここはヘルプデスクではないのです
利用者の集まりです
教える義務は誰にもありません
急かすのは止めましょう
0903login:Penguin
2017/05/05(金) 12:35:43.70ID:GtVlEQkFなおりました
ありがとうございました。
https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl
が 修正を反映させてある?とのことで、前のやり方でいけた
0904login:Penguin
2017/05/05(金) 12:37:06.59ID:GtVlEQkF> >すぐ助けてほしい
> ここはヘルプデスクではないのです
> 利用者の集まりです
> 教える義務は誰にもありません
> 急かすのは止めましょう
焦りまくってキチガイになってました!ごめんちゃい
0905login:Penguin
2017/05/05(金) 12:39:01.39ID:GtVlEQkF猿真似しかできんです
今後も クソ初心者のための保護者になってください!!
0906login:Penguin
2017/05/05(金) 13:37:47.61ID:LbK2K0UGここは使い回しだから。
0907login:Penguin
2017/05/05(金) 13:38:09.58ID:TgIHWIWb0908login:Penguin
2017/05/05(金) 14:04:53.32ID:pELiUUDLあ、遠い記憶でポート8080の衝突が原因でおかしくなったことがあったな
具体的にはVLCと同時に使うと衝突する(起動順番とか注意か、もしくは同時に使わない)…
そういうアプリが稀にある
0909login:Penguin
2017/05/05(金) 16:06:56.76ID:tVUWJbYI0まあ解決したならそれでいいけど
「jd でカキコできず」の筈だったのにスレが読み込めないって話だったとは思わなかったね
さあ書き込むぞ!→スレ一覧で書き込みたいスレポチ→壊れています→なんじゃこりゃ?書き込めないよ!
みたいな感じなんかな?
0910login:Penguin
2017/05/05(金) 16:33:04.34ID:mPuIP3XZ0911login:Penguin
2017/05/05(金) 16:34:11.98ID:mPuIP3XZ0912login:Penguin
2017/05/05(金) 17:50:32.41ID:51x4VQqd0913login:Penguin
2017/05/07(日) 15:46:41.10ID:u8SM4ngGproxy2chみたいにアップローダーに頼む
0914login:Penguin
2017/05/07(日) 16:27:45.80ID:5/5YU+8C0915login:Penguin
2017/05/08(月) 06:32:02.58ID:g3VoEk5Y150,736bytes
MD5=edb739b1aad51e49b7da6e6f93719d88
SHA1=ef8461fcf1cc4b2202b05c9e76e6c0c5b3d8431d
http://fast-uploader.com/file/7049748239787/
0916login:Penguin
2017/05/08(月) 09:01:31.23ID:K2s3tmhq0917login:Penguin
2017/05/08(月) 09:08:21.81ID:QJdJoHuJ0918login:Penguin
2017/05/08(月) 09:20:30.00ID:0LvYNGiXあんがと
0919login:Penguin
2017/05/08(月) 10:23:33.63ID:8w5ZBSsr0920login:Penguin
2017/05/08(月) 11:49:54.75ID:uN818khc0921login:Penguin
2017/05/08(月) 11:56:30.06ID:QNFhRdKX0922login:Penguin
2017/05/08(月) 12:11:34.45ID:uN818khc0923login:Penguin
2017/05/08(月) 12:19:25.78ID:8w5ZBSsr0924login:Penguin
2017/05/08(月) 12:23:35.07ID:QNFhRdKXか
http://北.実況.オルグ/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html
が推奨
http://北.実況.オルグ/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html
は更新が遅いらしい
0925login:Penguin
2017/05/08(月) 12:29:44.66ID:8w5ZBSsr見れました、ありがとう。
0926login:Penguin
2017/05/08(月) 16:49:31.89ID:v5qD9A+sサンキュー見れた
北.実況.オルグのこのURLだと更新取れるんだね
0927login:Penguin
2017/05/08(月) 16:59:14.59ID:v5qD9A+s2chのURLに https:// 付いてる鯖あるな
0928login:Penguin
2017/05/08(月) 16:59:31.63ID:7ArGFv/Q0向こうのサロンの板新設移動情報スレくらいは読んでおくと良い
http://9ch.net/Gu(NG避けで9chに突っ込んどいた)
0929login:Penguin
2017/05/08(月) 17:06:59.67ID:7ArGFv/Q0取り敢えずhttpsは全部httpに置き換えてみたら?
移転追尾でhttps混じっちゃったのかな?
0930login:Penguin
2017/05/08(月) 17:45:04.86ID:SUPMQKWnシベリア板でIDが [NG NG] になる
0931login:Penguin
2017/05/08(月) 17:48:23.17ID:SUPMQKWnごめん、通常ブラウザ(Firefox)でも NG NG やった・・・
(readcgiの不具合か?)
0932login:Penguin
2017/05/08(月) 18:05:00.93ID:7ArGFv/Q0板トップだとちゃんと日時と送信元IP表示されるから
read.cgi ver 07.0.1のバグだろうね
0933login:Penguin
2017/05/08(月) 19:25:56.93ID:0v/GCtxUhttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1429177088/670
> [ Linux ] 2ch ブラウザ JD 16.1 [転載禁止]©2ch.net
> 670 名前:login:Penguin [sage]: 2017/04/12(水) 10:57:49.86 ID:rBh60Zjv
> patch当てれない人のためにあてといたよ
> https://github.com/yama-natuki/JD/commits/test
ここにあるjd-2.8.9-170411を使っているんだけど更新した方がいいの?
0934login:Penguin
2017/05/08(月) 19:35:31.67ID:LSeKiAX60935login:Penguin
2017/05/08(月) 19:40:12.56ID:7ArGFv/Q0>板移動の工作
何それ?
0936login:Penguin
2017/05/08(月) 19:46:03.70ID:0v/GCtxU訂正
× jd-2.8.9-170411
○ jd-2.8.9-170418
0937login:Penguin
2017/05/09(火) 12:49:28.77ID:NqUyATHd0938login:Penguin
2017/05/09(火) 13:07:43.86ID:vFqJ2CUL0別に構わんでしょ
>このプログラムはフリーソフトウェアです。
>あなたはこれを、フリーソフトウェア財団によって発行された
> GNU 一般公衆利用許諾契約書(バージョン2)
>の定める条件の下で再頒布または改変することができます。
取り敢えず>>915の人どうかにゃ?
0939login:Penguin
2017/05/09(火) 13:15:30.91ID:NqUyATHdいやもうバイナリもソースパッケージも作ってんねん
法的なことが判らへん
0940login:Penguin
2017/05/09(火) 13:32:54.71ID:c3XtzATd法的にはリスクがあるからみんなやってないし
レスとか控えているわけで
0941login:Penguin
2017/05/09(火) 14:14:27.05ID:vFqJ2CUL0>940 名前:login:Penguin [sage]: 2017/05/09(火) 13:32:54.71 ID:c3XtzATd
>>>938
>法的にはリスクがあるからみんなやってないし
>レスとか控えているわけで
すまん
kwsk
フリーソフトで法的リスクって何?
0942login:Penguin
2017/05/09(火) 14:36:15.80ID:+3+3XBgl・にちゃんの運営が公認ツール以外は認めないようなこといってた
・ソースコードはそれに当たらないだろうということだが、念の為バイナリパッケージは作らなかった
・Windowsの外部ツールでバイナリ串が存在する
にちゃん運営がなにを論拠にアクションを取る可能性があるか
公開されたデータを読み取るツールに対して本当にアクションが起こすことができるのか
は、本当にわからん
0943login:Penguin
2017/05/09(火) 15:01:14.97ID:ZUdtqGQzhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424024569/
↑
ココらへんが発端だったか
0944login:Penguin
2017/05/09(火) 15:48:01.35ID:vFqJ2CUL0もしかして>>915ってAPI版?
0945login:Penguin
2017/05/09(火) 15:52:37.33ID:ZUdtqGQz0946login:Penguin
2017/05/09(火) 16:39:36.60ID:vFqJ2CUL0普通そこまでする?
0947login:Penguin
2017/05/09(火) 17:03:42.92ID:J9b0jt630948login:Penguin
2017/05/09(火) 17:06:00.52ID:dsr2Ek4Oなんでlinuxとか使ってるん?
誰かからタダで貰ったから使ってるだけ?
0949login:Penguin
2017/05/09(火) 17:27:34.79ID:+3+3XBgl道具は使いたいものを使うだけ
有象無象あるなんでなんか知らん
0950login:Penguin
2017/05/09(火) 17:30:37.78ID:ZUdtqGQz経緯もろくに知らずパッチの中身も読まず
>別に構わんでしょ
とか言っちゃうのは愚かすぎない?
0951login:Penguin
2017/05/09(火) 18:05:35.50ID:+3+3XBgl面白い動向が観察できて有り難い
どうぞどうぞ
0952login:Penguin
2017/05/09(火) 19:01:21.93ID:3QOl0IIi許可とかしらねーからさっさとAPI対応版リリースしろって言い出しそう
0953login:Penguin
2017/05/09(火) 19:41:27.92ID:vFqJ2CUL0何の説明もなしにAPI版置いてく人がいるとは思わなかったよ
注釈くらいするものかと
まあ何か確認を怠ったのは事実でそれは本当に申し訳ない
0954login:Penguin
2017/05/09(火) 19:42:20.14ID:3tX5JqJR0955login:Penguin
2017/05/11(木) 06:42:30.12ID:y5RTOVrGν速+の規制
0956login:Penguin
2017/05/11(木) 09:33:28.07ID:0IXjhCOO0957login:Penguin
2017/05/11(木) 10:32:55.41ID:Jz5KKm620何か起きてる?
俺環では問題ないような
というか俺の目がフシアナ過ぎて見つからないのか
0958login:Penguin
2017/05/11(木) 13:53:54.28ID:OrnmYrAR0959login:Penguin
2017/05/11(木) 14:13:47.79ID:OrnmYrAR@ JDのインストール
Ubuntuソフトウェセンターから
JD 2.8.9-150226
※sudo apt-get install jdは使えなかった
A 2chproxy.plのインストール(ターミナル)
sudo apt-get install git libhttp-daemon-perl liblwp-protocol-https-perl
git clone https://github.com/yama-natuki/2chproxy.pl.git
B 2chproxy.plの設置
ホームに bin フォルダを作る
ホーム/2chproxy.pl/2chproxy.pl をコピペで ホーム/bin に貼り付ける
C JDの起動
ホーム/2chproxy.pl/jd.sh をターミナルから実行する
※jd.desktopは使えなかった
0960login:Penguin
2017/05/11(木) 14:14:27.38ID:OrnmYrARメニューバーの設定→ネットワーク→プロキシをクリック
2ch読み込み用の使用するをチェックし
ホスト名にlocalhost
ポート番号に8080
を設定する
E メニューバーの設定→about:configの設定
[■ネットワーク]→[板一覧を取得するサーバ]に
http://北.実況.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html
※デフォルトメニューは使えなかった
[■ネットワーク]→[2chのクッキー:HAPを保存する]に
はい
[■ネットワーク]→[2chのクッキー:HAP]に
__cfduid=d;yuki=akari
G JDを再起動
0961login:Penguin
2017/05/11(木) 14:33:41.70ID:xmZOKOWT> ※jd.desktopは使えなかった
実行権限付与とjd.shを絶対パスで指定したら俺のは使えたで
0962login:Penguin
2017/05/11(木) 14:53:01.64ID:OrnmYrARさんきゅ
丁度いまそれをやってて修正いれて書こうとしてたとこ
Exec=$HOME/2chproxy.pl/jd.sh を絶対パスに書き換えて保存して
実行権限付与でアイコン化されたんでそれで起動可能になった
0963login:Penguin
2017/05/11(木) 16:54:04.36ID:OcrXWVoE> E メニューバーの設定→about:configの設定
> [■ネットワーク]→[2chのクッキー:HAPを保存する]に
> はい
> [■ネットワーク]→[2chのクッキー:HAP]に
> __cfduid=d;yuki=akari
2chproxy.plを使うなら「いいえ」(保存しない)でHAPは空欄(デフォルト)で良いと思う
0964login:Penguin
2017/05/11(木) 17:23:36.23ID:OrnmYrARクッキーがどうたらとか
0965login:Penguin
2017/05/11(木) 17:42:20.21ID:OrnmYrARスレビューに上下左右のスクロールバーが表示されてない状態なんですけど
設定はどこにありますか?
0966login:Penguin
2017/05/11(木) 17:44:45.52ID:OrnmYrAR全画面表示にしたら表示されました
0967login:Penguin
2017/05/11(木) 18:13:00.49ID:OcrXWVoEああそうそう
>>960の
> D プロキシの設定
> メニューバーの設定→ネットワーク→プロキシをクリック
> 2ch読み込み用の使用するをチェックし
> ホスト名にlocalhost
> ポート番号に8080
と同じように書き込み用の方も設定すれば
> [■ネットワーク]→[2chのクッキー:HAPを保存する]に
> はい
> [■ネットワーク]→[2chのクッキー:HAP]に
> __cfduid=d;yuki=akari
がいらないんだと思う
0968login:Penguin
2017/05/11(木) 18:16:01.07ID:Jz5KKm620「2chproxy.plを使うなら」じゃなくて「書き込みで2chproxy.plを使うなら」だと思われ
0969login:Penguin
2017/05/11(木) 18:40:23.14ID:OrnmYrARabout:configのクッキーの設定をデフォルトに戻して書き込めました
0970login:Penguin
2017/05/11(木) 18:55:20.21ID:OrnmYrAR0971login:Penguin
2017/05/11(木) 18:57:02.77ID:NbUK6aVY解決策なり出てくるんで、気軽に書き込んで貰えると助かります。
0972login:Penguin
2017/05/11(木) 19:07:25.34ID:3vQj6Qpv設定→ネットワーク→プロキシ で2ch読み込み用のみ設定する。書き込みはプロキシを使用しない。
と、書いてありますが、2ch書き込み用も「使用する」にして、[2chのクッキー:HAP]を空欄にするという選択をすることにはどんな理由があるんでしょう。
0973login:Penguin
2017/05/11(木) 19:40:43.18ID:8WDr2SFuUAを自分の好きに変えられる
0974login:Penguin
2017/05/11(木) 19:48:51.80ID:OrnmYrAR設定しててそこきになって書き込みにはプロキシを設定しなかったんですけど
書き込みにもプロキシを使った場合はconfigのUAじゃなくてプロキシのUAが使われるんでしょうか?
よく書き込みが飲まれる現象が起きた時にはUAを変えると解決したりするんで
どっちにUAを直せばいいのかはけっこう重要な問題かと
0975login:Penguin
2017/05/11(木) 19:49:24.20ID:Jz5KKm620JD本体で変えられる
というか
読み込み→串経由
書き込み→串非経由
だと読み込み書き込みで別UAにできるぞ
意味あるかって言うとないと思うけど
0976login:Penguin
2017/05/11(木) 19:50:12.87ID:Jz5KKm620>書き込みにもプロキシを使った場合はconfigのUAじゃなくてプロキシのUAが使われるんでしょうか?
そうだよ
0977login:Penguin
2017/05/11(木) 19:59:08.67ID:OrnmYrARどうもです
確かに鯖側から見たらPOSTとGETのUAは一致してたほうが自然なわけだから
プロキシが読み込みで独自のUAを使うなら書き込みでも同じUAを使うべきでしょうね
それもあるけどむしろ書き込みでもプロキシを使える最大のメリットって
POSTをプロキシに代行させることができることではないかと思います
この先のことを考えても本体内部の書き込み処理はもう修正できないわけですし
0978login:Penguin
2017/05/12(金) 08:17:05.38ID:Z4mnLpX8へぇ、そんな事できるんだ、
長い間バカみたいに、
;yuki=akari 蛍の光ってやっていた。
0979login:Penguin
2017/05/12(金) 09:22:46.79ID:cNMeGaLJdesktop ファイルは、/usr/share/applications/ か $HOME/.local/share/applications に置かないとダイレクトで機能しない(警告のダイアログが出る)ように設定してある場合もある。またそこにないとメニューに反映されないみたい。
Docky に登録する場合は、desktop ファイルの execに sh -c で実行ファイル処理しないと なぜか機能しなかった。
0980login:Penguin
2017/05/13(土) 01:19:34.76ID:0qxGfFfo0981login:Penguin
2017/05/14(日) 18:57:54.77ID:mrNP/vxe0982login:Penguin
2017/05/14(日) 23:20:16.96ID:Wxstn19Y0983login:Penguin
2017/05/15(月) 16:47:58.14ID:20Xuufzv0984login:Penguin
2017/05/15(月) 17:56:17.55ID:cJjtvTrl変わったところ探すの難しくね?
0985login:Penguin
2017/05/15(月) 18:56:27.62ID:vyucvA6nXenoだと専ブラの方で読み込み容量を増やして指定してやると読み込めるようになるけど
対応してないと容量超えてる分のレスが取得できない
0986login:Penguin
2017/05/15(月) 19:21:44.86ID:wjgRnoUW0987login:Penguin
2017/05/15(月) 19:25:29.98ID:JM97jZjs0988login:Penguin
2017/05/15(月) 19:29:16.11ID:Zl3q59MJJDの問題かと思って、ノーマルパッケージをaptしたが
変化なしだな。
市況1の場合、板更新しても、http://hayabusa8.2ch.net/livemarket1/
を読みに行ってるね。
スマホで見てると読めてるのは、http://hayabusa9.2ch.netの方だね。
ちゃんと、板更新ができていないよう。
0989login:Penguin
2017/05/15(月) 19:30:30.71ID:wjgRnoUW0990login:Penguin
2017/05/15(月) 19:31:22.31ID:JM97jZjs0991login:Penguin
2017/05/15(月) 19:31:56.43ID:JM97jZjs>>924
0992login:Penguin
2017/05/15(月) 19:32:58.10ID:wjgRnoUW具体的にはどうしたらいいですか?
0993login:Penguin
2017/05/15(月) 19:40:58.68ID:wjgRnoUWその2つ試したけど、同じ結果で、ダメでした
0994login:Penguin
2017/05/15(月) 19:44:52.84ID:Zl3q59MJ「設定」--->about:config高度な設定--->板一覧を取得するサーバー
--->http://menu.2ch.net/bbsmenu.html に変更でいけました。
>>990、991 ありがとうございました。
0995login:Penguin
2017/05/15(月) 19:46:16.72ID:JM97jZjsにして
ファイル>板一覧再読込
もした?
0996login:Penguin
2017/05/15(月) 19:53:49.68ID:MF02iyP/0>>993は今どこの板一覧使ってるんだろ?
>>924の規制除けの奴そのままコピペした訳じゃないよね?
0997login:Penguin
2017/05/15(月) 19:54:48.70ID:MF02iyP/0公式でも行けるのか
0998login:Penguin
2017/05/15(月) 19:59:05.19ID:wjgRnoUWますます事態が悪化して、板読み込みができなくなりました
推奨の2つのURLともに、です
0999login:Penguin
2017/05/15(月) 20:13:47.04ID:JM97jZjs次スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 17 ]]]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1494846782/
1000login:Penguin
2017/05/15(月) 20:15:10.54ID:/FNFUsFm10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 760日 1時間 37分 2秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。