えーと接続を編集するをクリックしてDSLを追加
全般:この接続が利用可能ぶなったら自動的に接続する(A)と全ユーザーがこのネットワークに接続可能とする(U)を✓
DSL:ユーザー名と@xxx.xx.xx サービスは空白  パスワードXXXXXXXX
Ethernet:MACアドレスは空白 クローンしたMACアドレスも空白  MTUは自動
PPPの設定:利用可能な認証方式PAPのみ BSDデータ圧縮を許可するとTCPヘッダー圧縮を使用とPPP Echoのパケットを✓
IPv4の設定:方式は自動(PPPoe) あとは空白

ググったらVDSLユニットから直接有線LANを引いてるのでIPv6が無効になるのが正常のようです

ぶっちゃけまだ完全に解決してません
楽天がらみのサイトは楽天銀行を含めれほぼまともに読み込めない 
ヤフーメールの新着メールを見る事が出来ない
ひまわり動画にアクセス出来ない ももいろ動画とyutubeはOK
明和水産ともみぞうは読み込みが早いけど、双葉ちゃんねるがちょっと遅い

再起動するとDSLの設定をやりなおす事になる
*これが一番面倒臭い 

通信速度は下り 85.76Mbps  ADSL50Mが 5.2Mbpsしか出なかったのでまあ許せる範囲っす