トップページlinux
1001コメント278KB

【初心者】Ubuntu Linux 101【本スレ】 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2015/04/16(木) 10:02:30.29ID:n0IL3Uhx
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 100【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1415355234/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0858login:Penguin2015/08/16(日) 20:49:30.35ID:B/3rAccr
Windows10の入ったパソコンを買って、古いパソコンにデュアルブートでUbuntuを入れるのが正解
08598442015/08/16(日) 20:55:56.88ID:cCRpyAPg
844の方法でLive起動させたら14.04+LXDEでメモリ消費40MBだった…
Ubuntuってこんなに軽かったのか
0860login:Penguin2015/08/16(日) 21:01:31.12ID:TkUQ399y
メモリ消費量が少ないだけで
軽いということにはならんだろw
0861login:Penguin2015/08/16(日) 21:03:22.44ID:B/3rAccr
>>860
軽いの意味はいろいろあるので、メモリ消費量が少ないのを軽いと言うのは普通
0862login:Penguin2015/08/16(日) 22:07:12.15ID:G8NwSLMi
Ubuntu Linux 101 101ってどういう意味?
誤植?
0863login:Penguin2015/08/16(日) 22:18:17.43ID:bqcchfJt
それ本気で言ってんの?
0864login:Penguin2015/08/16(日) 22:48:22.16ID:5+9yblCp
>>862
101スレ目ってことだよ
0865login:Penguin2015/08/16(日) 23:10:09.02ID:pJZKmmcd
>>862
>>864さんの言うように、ここでは、100番目のスレの次の意味。

しかし、アメリカの授業で、基礎的な入門講義に、English 101 (英語基礎)のようにつく数字。
そこから転じて、101という数字は、入門、基礎という意味もあります。
例えば、Ubuntu 101というサイトがあれば、Ubuntu入門サイトの意味。
0866login:Penguin2015/08/17(月) 00:55:53.28ID:rL7Qgs+G
なにその小ネタ
ちなAmazonでそんなタイトルの電子書籍が売っとるな
0867login:Penguin2015/08/17(月) 01:25:55.55ID:yhc3elKI
コードNo.かな。001から始まらないのが解らんが
0868login:Penguin2015/08/17(月) 07:01:57.57ID:1GOxelmc
多分101匹わんちゃんからだな
0869login:Penguin2015/08/17(月) 08:34:30.90ID:dM+NqPFy
>>47
Linux Lite 試してみて。個人的にはオススメ
0870login:Penguin2015/08/17(月) 08:45:55.48ID:kUxPazJU
>>859
LXDEは軽いけど取り柄がそれしかない
0871login:Penguin2015/08/17(月) 08:58:42.44ID:Q6FAkv/l
ubuntuでアプリケーションをパネルのところから開くにはどうすればいいか教えてくれ
0872login:Penguin2015/08/17(月) 10:41:17.12ID:JvWgxNBe
Unityなら1クリじゃね
0873login:Penguin2015/08/17(月) 18:38:26.71ID:0CPF3wnD
横からごめん
Unity (ユーザインタフェース) とUnity(3Dゲームエンジン)って何か関係あるの?
たまたま?
0874login:Penguin2015/08/17(月) 18:46:46.84ID:bOyRuGak
>>873
なまえがいっしょ
ちなみにUnityでUnityを動かせる
0875login:Penguin2015/08/17(月) 22:18:44.52ID:o7kqDECq
>>874
どっちがどっちや
ubuntu上でゲーム作る方のunity動くの?
0876login:Penguin2015/08/17(月) 22:37:48.65ID:HHCPC85J
>>873
玉玉
混同するよね?
0877login:Penguin2015/08/17(月) 23:23:04.23ID:gyELFn+8
nautilusの使い勝手の悪さはどうにかならんか
thunarの方がよっぽど小技が利いてて使いやすい
0878login:Penguin2015/08/17(月) 23:35:25.66ID:nabG0Mbf
nautilusにはやることがあるんです。thunarとは違うんです
0879login:Penguin2015/08/18(火) 00:24:41.22ID:7HGlivWT
VineでVineは動きません
0880login:Penguin2015/08/18(火) 00:25:28.16ID:7HGlivWT
でもVineでVineのVineは動きます
0881login:Penguin2015/08/18(火) 00:36:44.20ID:bgo2kMJR
チーチチッチおっぱーい?
0882login:Penguin2015/08/18(火) 00:36:57.50ID:avYmssFm
背景画像を変更した後、すぐに同じ画像に戻ってしまいます。
バージョンは14.04です。
0883login:Penguin2015/08/18(火) 06:37:17.44ID:mFwyCkwf
10マジヤバイ
ISRT機能しないぞw
0884login:Penguin2015/08/18(火) 13:07:53.75ID:D40UXUSf
>>883
おっデル男ちゃんおひさ〜
ところで自殺配信の件はどうなってる?
準備は進んでるかい?
0885login:Penguin2015/08/18(火) 16:51:19.32ID:Q+Mjbwzs
>>857
いらっしゃい。
俺はWindows7時代からデュアルだよ。
調子はいかがかね?

geditがたまらなく好きだわ。
0886login:Penguin2015/08/18(火) 17:40:18.92ID:mFwyCkwf
ははは、これがISRTの神髄w
http://i.imgur.com/uyXQpcY.png
8.1ねw
0887login:Penguin2015/08/18(火) 18:52:06.31ID:q+x8VTCo
fglrxが死んどる
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/fglrx-installer/+bug/1485828
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/fglrx-installer/+bug/1485824
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/fglrx-installer/+bug/1485821
0888login:Penguin2015/08/19(水) 07:47:04.16ID:IpBG4OUz
PCはH87-Pro、Win10で、ubuntu15のライブDVDを使用してUSBにubuntuをインストールしました。
PCのUEFIブートマネージャでは先頭にUEFI:がついていないのを選び,ubuntu のブートマネージャの
インストール先はUSBとしました。
ここで、問題なんですが、ubunntuでPCのHDDを参照すると「ボリュームにアクセスできません」と出てみれません。
メッセージに従ってWindows10の高速起動を無効にすると見れるようになりましたが、やはり有効にして使いたい。
で、メッセージにはもう一つの対策として「mount the volume read-only with 'ro' mount option」
というのがあります。具体的にどうすればよいのでしょうか?
 ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up29405.jpg
0889login:Penguin2015/08/19(水) 11:49:30.67ID:IlxL70A8
>>887
もうproposedに来とる
https://launchpad.net/ubuntu/+source/fglrx-installer/2:15.200-0ubuntu4.2/+build/7811270
https://launchpad.net/ubuntu/+source/fglrx-installer/2:15.200-0ubuntu4.2/+build/7811271

>>888
リードオンリーならおkってんなら、マウントオプションにroを付ければいいんじゃないか。
例えばgnome-disksで、

nosuid,nodev,nofail,x-gvfs-show

となってる所を、

nosuid,nodev,nofail,x-gvfs-show,ro

にしてマウントしてみるとか。
0890login:Penguin2015/08/19(水) 11:57:55.60ID:IlxL70A8
あとコマンド使ってマウントする場合は

sudo mount -t ntfs -o ro /dev/sdb3 ~/Desktop/test/

とかかな
08918882015/08/19(水) 14:23:12.49ID:IpBG4OUz
>>889
ディスク(gnome-disks)でできました。HDDはほとんど参照が
多いのroでいいんですがlinkの作成はできないみたいです。
>>890
コマンドは慣れてないので、もう少し理解できるようになってから
やってみようと思います
 ありがとう!
08928882015/08/19(水) 14:30:41.00ID:IpBG4OUz
(誤)多いのroでいいんですが
(正)多いのでroでもいいんですが
0893login:Penguin2015/08/20(木) 05:14:05.73ID:O6OF8GeQ
質問させて下さい

いまだにWindowsXPを使い続けているのですが、ネットを見ていると関係ないサイトに飛ばされたり、PCの動作が重くなったりします。
ubuntuをインストールしてXPを使用するのを止めれば、症状は改善するでしょうか?
0894login:Penguin2015/08/20(木) 08:36:11.34ID:JJBt/1YF
新しいマシン買って新しいWindows使う方がいいんじゃね
0895login:Penguin2015/08/20(木) 08:45:04.14ID:fIUANGPp
そりゃあ一時的には改善するだろうけど
XP使ってそれだけセキュリティ意識が低いなら
Ubuntuでもいずれズタボロになるんじゃない
0896login:Penguin2015/08/20(木) 09:05:36.78ID:7EzhSTOi
>>893
7世代の中古買って、
Ubuntu入れたほうが早いと思う。
というかXPでオンラインは論外。
0897login:Penguin2015/08/20(木) 09:10:56.29ID:uE4n5Zmu
新品だって5万で買える時代
0898login:Penguin2015/08/20(木) 09:12:14.97ID:mapCwrtC
>>893
最近はゼロディアタックが増えているので、
>>895 の言うとおITりリテラシーを上げないとubuntuでも感染するよ。
0899login:Penguin2015/08/20(木) 10:47:40.55ID:jQNgDCw6
でもWinとのリスク比出したらみんな安心しそうだな
0900login:Penguin2015/08/20(木) 11:15:29.66ID:WwpPj7hm
ftp.jaistがくっそ遅えんだけどうちだけ?
0901login:Penguin2015/08/20(木) 11:27:49.06ID:SsHAYYi1
>>896
7世代の中古買うならそのまま7使ってりゃ良いんじゃね?
0902login:Penguin2015/08/20(木) 12:17:52.71ID:VdQP8iUB
昔からLinuxのデスクトップってWindowsに比べるとlook&feelがダサいんだよな
WIndowsを見慣れてるせいなのか、よくわからんが
0903login:Penguin2015/08/20(木) 12:28:18.78ID:L1tJBfEh
見た目は

MacOSX > Windows(XP以外) > KDE > GNOME > Windows XP

だと思ってる
XPはウンコ。ウンコ色って言われてた頃のUbuntuよりもウンコ。
0904login:Penguin2015/08/20(木) 12:50:18.57ID:rJD6CLSD
Linuxの見た目なんて、なんぼでも好き勝手に変えられるでしょw
0905login:Penguin2015/08/20(木) 13:01:27.71ID:VdQP8iUB
>>903
いやあ、WIndows XPのほうがまだましw

>>904
これだっていうのはない
0906login:Penguin2015/08/20(木) 13:23:15.61ID:VfX+3Nbb
お前らcompizでwindow爆発させて喜んでそうだな
0907login:Penguin2015/08/20(木) 14:03:10.51ID:hoKRbfUA
デスクトップキューブ回してデスクトップ切り替えてる

>>903
XPは少なくともGNOMEよりはいいだろう
GNOMEより下ってなかなかない
BeOS5ですらGNOMEよりはいい
0908login:Penguin2015/08/20(木) 15:06:45.17ID:UY7mEYA4
XPって手動だったら実はまだWU適用出来るみたいな話を聞いたことがある
厳密に言えば完全にサポートが終了したわけじゃないらしい
0909login:Penguin2015/08/20(木) 15:42:16.89ID:rJD6CLSD
>>908
スレチなんだけどねw
あえて言うならXPでネット接続すると自分のみならず他者に被害を与えるリスクがあるから
早く止めた方がいいよ、MSがアナウンスしてる位だからマジで

http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos/security.aspx
0910login:Penguin2015/08/20(木) 16:08:29.14ID:OAXFFLRm
アップグレードの仕方が分からないんだろ?
まして、Linuxにもついていけないローエンドユーザーほっとけ
0911login:Penguin2015/08/20(木) 19:45:44.38ID:mF+XxZmL
Ubuntuを使えるならXPは要らないんじゃね?
0912login:Penguin2015/08/20(木) 20:49:38.76ID:OAXFFLRm
ローエンドユーザーほっとけ、意味わからんのか?出直せ
0913login:Penguin2015/08/20(木) 23:34:49.30ID:QOSaDrQ8
http://hissi.org/read.php/linux/20150820/T0FYRkZMUm0.html
0914login:Penguin2015/08/20(木) 23:55:40.88ID:VR6ltAqS
寄生虫使いの癖に偉そうだな
0915login:Penguin2015/08/21(金) 00:36:02.78ID:RW63EXCE
>>893です
皆さんのおっしゃる通り、考えが甘かったと思います
セキュリティソフトあるから大丈夫だろうと、油断していました

早速Ubuntuを使い始めたのですが、メモリが1GBしか無い為か動作がかなり重いです
一応メモリを2GBまで増設できるのですが、増設すれば快適に動かせるようになるでしょうか?
CPUは10年くらい前のPentiumなんですが…
0916login:Penguin2015/08/21(金) 01:10:54.06ID:usZXTQ23
メモリを買う金があるなら新しいパソコンを買えw 数万で買える どんなOSでも
今よりましになるだろうw
0917login:Penguin2015/08/21(金) 01:28:56.34ID:8V2gReph
>>915
2GBまで増設すればだいぶマシにはなるだろうけど、
快適とは言えないと思う
UbuntuじゃなくてLubuntuとかlinuxBeanとか、
軽めのディストリを試した方がいいと思う
0918login:Penguin2015/08/21(金) 03:02:00.55ID:0v+Pa4hB
>>915
>>917さんの提案にプラスして、UbuntuベースのKona Linux UEもお勧め
0919login:Penguin2015/08/21(金) 03:19:37.37ID:WlcNBM7q
すんません教えてください
YBBのADSL40MでUbuntu 14.04 LTSでネットやってたのですが
ソフトバンク光にしたら、ネットに繋がらなくなりました
まだADSL回線は今月末まで使えるとの事です
接続方式は、VDSLユニット(VH-100)に直接LANケーブルを刺してます。
接続編集でDSLを追加して、ソフトバンクから送られて来た書類に書いてある
ユーザ名(S-ID)と認証パスワードを入力し、サービスは何も書かなくていいんですか?
何か知らんけどBBユニットは送られて来なかったので
サポセンに問い合わせたら、光BBユニットは申し込まないとダメですし
Ubuntuはわからないと言われてしまいました......orz
YBB8M→YBB12M→YBB40M→ソフトバンク光100M(マンションが古いのでギガスピードを引けなかったw)と変更してきたのですが
接続出来なかったのははじめてです
ちなみにWindowsは98SEと2000とXPと期限切れの7試用版しか持ってません
7以外はJava 8が非対応なためGeforce9800GTX+のドライバをダウンロード出来ません
厳密には7も期限切れなので多分ダメかと
素直にルーター買った方が無難でしょうか?
ネットで申し込んだのは兄なのですが、オメーがどーにかしろと怒られてます
兄は同じマンションの12Fに住んでまして私は8Fに住んでます
よーするに一緒に住んでません
0920login:Penguin2015/08/21(金) 03:53:32.26ID:Q7bfLPD/
IPV6が無視されてますが、取り合えず繋がりました
スレ汚して申し訳ありませんでした
0921login:Penguin2015/08/21(金) 09:10:43.99ID:Mc/xozsR
>>920
どう解決したのか書いてくれ
0922login:Penguin2015/08/21(金) 13:37:59.87ID:uDRoaF+q
えーと接続を編集するをクリックしてDSLを追加
全般:この接続が利用可能ぶなったら自動的に接続する(A)と全ユーザーがこのネットワークに接続可能とする(U)を✓
DSL:ユーザー名と@xxx.xx.xx サービスは空白  パスワードXXXXXXXX
Ethernet:MACアドレスは空白 クローンしたMACアドレスも空白  MTUは自動
PPPの設定:利用可能な認証方式PAPのみ BSDデータ圧縮を許可するとTCPヘッダー圧縮を使用とPPP Echoのパケットを✓
IPv4の設定:方式は自動(PPPoe) あとは空白

ググったらVDSLユニットから直接有線LANを引いてるのでIPv6が無効になるのが正常のようです

ぶっちゃけまだ完全に解決してません
楽天がらみのサイトは楽天銀行を含めれほぼまともに読み込めない 
ヤフーメールの新着メールを見る事が出来ない
ひまわり動画にアクセス出来ない ももいろ動画とyutubeはOK
明和水産ともみぞうは読み込みが早いけど、双葉ちゃんねるがちょっと遅い

再起動するとDSLの設定をやりなおす事になる
*これが一番面倒臭い 

通信速度は下り 85.76Mbps  ADSL50Mが 5.2Mbpsしか出なかったのでまあ許せる範囲っす
0923login:Penguin2015/08/21(金) 13:58:00.82ID:Mc/xozsR
>>922
ルータ買え……
0924login:Penguin2015/08/21(金) 16:28:43.04ID:gyuhgN7N
Ubuntu12よりlubuntu14の方が軽いでしょうか?
さっきCDから起動したらそうお持った程変わらないのでlubuntu14にしたいと
思ってるんですが、動画など見てるととくに画面に縦線が10本くらいでます。
(Ubuntu10の場合もそうです)インストールすれば直るでしょうか?
0925login:Penguin2015/08/21(金) 16:46:42.49ID:w4mGdVUR
>>924
LubuntuはわりとUIに関する部分の視覚効果がきつめだから
Xubuntuにしたほうがいいと思う。
UbuntuよりはLubuntuのほうが軽い。
Live起動はドライバとストレージ、ユーザーに関すること以外は、
ほぼすべて同じだから、インストールしても直らないと思う。
0926login:Penguin2015/08/21(金) 16:59:14.28ID:GivKtGQ2
軽いかどうかはまた別だけど、とりあえずStudioも試してみたら?
0927login:Penguin2015/08/21(金) 17:07:43.97ID:n+GEtUdm
>>925-926
ありがとう。試してみたいとおもいます。
駄目なら12のままでアップデートしなければ何とか軽いのでそのままでいきます。
0928login:Penguin2015/08/21(金) 17:26:15.42ID:7+P8SFHo
面倒だから無線なしBBユニットとか言うルーターを送ってとTELしといた
はやくまともに接続出来るようにならんと
監獄学園と下ネタという概念が存在しない退屈な世界が見れないからね
エロ動画サイトには普通に繋がってるから良いんだけどね
ちょっぴリッチの稼ぎが今月は5千円になる予定だったと思うと悔しいのう
0929login:Penguin2015/08/21(金) 17:56:00.68ID:v2jK6I80
>>924
俺も同一症状あったけどインストール後は問題ないよ
Lbuntu14.04で行くのが良いと思う
>>925
視覚効果がきつめ?
視覚効果が単純とかじゃなくて?
0930login:Penguin2015/08/21(金) 18:46:17.42ID:7+P8SFHo
Ubuntu14.04も軽いよ
CPUがPhenom II X2 555 でメモリが4GBx1の型遅れPCだけど
ネットワーク設定がテキトーなもんでサイトによっては激重だけどね
0931login:Penguin2015/08/21(金) 19:20:37.95ID:w4mGdVUR
>>929
ボタンやらタスクバーやらの見た目が凝ってるからそういっただけ。
見た目が凝ってるGUIはザコいGPUにはきついと思う。
0932login:Penguin2015/08/21(金) 19:21:55.46ID:qN87EmmG
軽いの軽いのって言う人多いけど、
みんなそんなに古いマシン使ってるの?
0933login:Penguin2015/08/21(金) 19:25:14.34ID:1PToP86V
見た目も視覚効果もLubuntuはシンプルそのものだろ
何を見て凝ってると思ったのかが謎
0934login:Penguin2015/08/21(金) 19:26:24.58ID:fjLe5Yy3
Vista初期のエントリーモデルと言う名の特大地雷使ってる
0935login:Penguin2015/08/21(金) 19:40:19.92ID:v2jK6I80
>>930
あのさあXP世代でメモリ1CBって環境の話してるんだぞ
>>931
ボタンやらタスクバーやらの見た目が凝ってる?
嘘つけ
シンプル過ぎるほどシンプルだわ
見た目が凝ってるGUI?
冗談じゃねえよ
0936login:Penguin2015/08/21(金) 20:07:26.27ID:w4mGdVUR
>>935
Lubuntu
http://static1.ubunlog.com/wp-content/uploads/2014/03/ComenzarUbuntu2.jpg
Xubuntu
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Xubuntu_14.04_LTS.png/300px-Xubuntu_14.04_LTS.png
どっちもシンプルでしたね。すいません。
0937login:Penguin2015/08/21(金) 20:57:52.62ID:X/yMwtzH
12.04LTSの頃メモリ2GBで使ってたんだが、ぎりぎり足らないんだよ。
swap(HDD)使われたらプログラム終了する度に分単位で待たされたりしてストレス溜まる。
4GBにしたら快適になったよー
0938login:Penguin2015/08/21(金) 22:44:37.06ID:UjwYxoVo
ずっと起動してるとスワップが増えてきてがりがり言うよね
起動したては快適だけど
0939login:Penguin2015/08/21(金) 23:00:52.54ID:Rd8tFMzh
>>937
>>938
swappinessの調整くらいしとけ。
0940login:Penguin2015/08/21(金) 23:09:59.63ID:9MXu/ymq
ごめん違う人なんだけどもう少しkwsk
0941login:Penguin2015/08/21(金) 23:22:11.13ID:1BgVr93y
>>940
https://ja.wikipedia.org/wiki/Swappiness
0942login:Penguin2015/08/21(金) 23:35:55.10ID:PPNtdrFN
swappinessでggるだけの簡単な仕事もできない>>940って・・・
0943login:Penguin2015/08/21(金) 23:37:15.53ID:v2jK6I80
>>937
lubuntuにすりゃいいだけのことなのよ
0944login:Penguin2015/08/21(金) 23:44:00.52ID:X/yMwtzH
なんかね、どうしてもgnomeでnautilus使いたかった理由があったのよ。もう忘れたけどw
いろいろ試したさー
今は8GBのせてて、作業をRAMDISK上でやったりvmwareで使ったりしてるけど、
4GBで十分だよなーと思うw
0945login:Penguin2015/08/22(土) 01:09:55.27ID:mvVLSBcd
XubuntuやLubuntuはサポートが短いから、Ubuntu+Xfce/LXDEがオヌヌメ
見た目はダサいけどテーマ変えればおk
0946login:Penguin2015/08/22(土) 01:12:06.19ID:7vXNHYxZ
>>939
さんきゅう
デフォが最適なのかなと思ってたけど取り合えず10にして様子見ます
0947login:Penguin2015/08/22(土) 01:49:20.14ID:h57wiiPI
メモリ1GBでもUbuntu+LXDEでサクサク動くよ

ブラウザ以外はな
0948login:Penguin2015/08/22(土) 02:37:10.46ID:a+JO1sJ4
>>945
xfce,lxdeどちらもUniverseなんだけどな
Universe - Community maintained software, i.e. not officially supported software.
0949login:Penguin2015/08/22(土) 07:46:07.96ID:IIaaTKKC
Ubuntu+LXDEやっただけだとLubuntuの軽さにならないからなぁ
そこからさらに削っていかないと
0950login:Penguin2015/08/22(土) 08:43:59.70ID:kMWyqRqg
だあたら最初からLubuntuでいいぢあないて感じも
0951login:Penguin2015/08/22(土) 09:11:19.25ID:2OB392jb
MateRemixでよきくね?
0952login:Penguin2015/08/22(土) 12:41:32.68ID:PWv9BxQU
>>949
軽さ違うの!?
0953login:Penguin2015/08/22(土) 13:21:31.03ID:ce/PvXer
15.10 Wineだめやなw
0954login:Penguin2015/08/22(土) 13:27:15.09ID:2GW5u6jj
>>953
15.04でもWineが使いもんにならん
0955login:Penguin2015/08/22(土) 13:29:03.40ID:Bq08RFaA
もう軽さなんて諦めてkubuntu使えよ
0956login:Penguin2015/08/22(土) 13:46:31.40ID:eCEuEju4
ん?ppaのwine死んだの?
0957login:Penguin2015/08/22(土) 13:50:05.62ID:7vXNHYxZ
どういういみでwineつかえんのん?
14.04でつかえてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。