トップページlinux
1001コメント278KB

【初心者】Ubuntu Linux 101【本スレ】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2015/04/16(木) 10:02:30.29ID:n0IL3Uhx
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 100【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1415355234/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0011login:Penguin2015/04/19(日) 05:27:45.51ID:hfPwevKc
>>10
質問するまでもない事だが、違う(後のバージョンの方が新しい)
14.04ならHWE kernelで15.10と同じに出来るが、15.04はLTSじゃないので、15.10より古くなる
0012102015/04/19(日) 21:56:42.69ID:Or87M+BX
>>11
thnx
15.10環境が複数あるので、その内一つを15.04環境で使う事にします
0013login:Penguin2015/04/19(日) 22:45:10.40ID:7rBbYKLj
? まだ開発中の15.10が手元にあるの、14.10の間違い?
0014login:Penguin2015/04/20(月) 00:44:09.05ID:QJnlDQzP
ログインしようとしたらそのままログイン画面に戻ってきちゃうんだけどどうしてかな
0015login:Penguin2015/04/20(月) 19:59:32.65ID:Qtw9ieTc
14.04 mint17.1 サスペンド復帰でこけるけど14.10にしたらこけなくなった
0016login:Penguin2015/04/21(火) 01:07:06.05ID:lvOmSjic
おれまだ14.04
0017login:Penguin2015/04/21(火) 21:00:18.42ID:447OG5Ra
LTSだから無問題。
0018login:Penguin2015/04/21(火) 21:28:53.51ID:wWtxRZ1n
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0019login:Penguin2015/04/22(水) 04:50:27.10ID:1AoKk1TL
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
念願の自主憲法制定
   ↓
自衛隊の日本国軍化完了
   ↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
   ↓
米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
   ↓
日本国軍に死傷者多数
   ↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
   ↓
日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
   ↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
   ↓
福島瑞穂にこんなはずじゃなかったと泣き付く
   ↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為にイスラム過激派と戦い名誉の戦死
   ↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる
0020login:Penguin2015/04/22(水) 05:44:32.82ID:6WiKuZIs
14.10にしたらnautilusの「すべてのウィンドウを閉じる」が効かなくなった、そのウィンドウしか閉じない
0021login:Penguin2015/04/22(水) 13:09:52.21ID:nnBq6fVW
こっちが本スレでしたか

VirtualBoxに入れているUbuntu14.04ベースのカスタムOS?が、更新をインストールしたらログインできなくなりました。
ログインしようとすると画面が暗転してログイン画面にもどってしまいます。
CUIではログインできます。

システム再起動、lightdm再起動、unity-tweak-toolでresetなど試しましたが改善しないです。
~/.Xauthorityの所有者はログインしたいアカウントになっていました。

他に対処法がありましたら教えてください。
お願いします。
0022login:Penguin2015/04/22(水) 21:31:22.67ID:A3P+374f
>>18-19
なんでマルチで荒らしてるの?
死ね!
0023login:Penguin2015/04/22(水) 22:49:47.64ID:53Z23xGN
>>21
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
0024>>212015/04/23(木) 10:49:12.54ID:AkIPk8+w
Virtualboxに新しいPCを作成して同じOSをインストールしてみましたが、更新をインストールして再起動すると結果は同じになりました。
しかしGUIでログイン失敗して再びログイン画面に戻るとき、「~guest adition ~ 」といった通知が一瞬見えたので、CUIでGuestAdditionをインストールしようとcd /media/user/VBOX〜/したのですがlsしてもこのディレクトリにファイルが見つからずインストールできません。

>>23
そのコマンドもやりましたが変化なしです。
0025login:Penguin2015/04/24(金) 07:34:30.20ID:r19y94zf
VMware Playerにしとけよ
ただし、現状カーネル3.19の15.04ではパッチ当てなきゃいけないけどね
この前の10の更新で、共有ホルダが使えなくなったわw
0026login:Penguin2015/04/24(金) 08:47:56.30ID:aFhiAPJ7
>>13
おおせのとおり

それにしても15.04 が来たというのに、この静けさ
0027login:Penguin2015/04/24(金) 10:31:50.80ID:DOdVlS+f
初心者が使うものではないから。
0028login:Penguin2015/04/24(金) 10:39:06.98ID:YsHKucfj
9ヶ月のサポート期間じゃなあ
0029login:Penguin2015/04/24(金) 18:52:04.97ID:aFhiAPJ7
長期バージョンじゃないのね
14.10だと15.04に上げた方がよいかしら ?
0030login:Penguin2015/04/24(金) 19:05:27.98ID:ccNWh6U3
半年ごとに入れ替えるつもりなら
0031login:Penguin2015/04/24(金) 21:47:10.57ID:1VwcSz/A
>>29
上げないと、後三カ月でサポートが切れるよ
0032login:Penguin2015/04/25(土) 00:47:27.78ID:iOJhMYVc
ホント静かよね
0033login:Penguin2015/04/25(土) 01:11:34.46ID:U7ENinEJ
まあLTSに流れちゃうよな
0034login:Penguin2015/04/25(土) 02:00:08.62ID:gNwXfxOW
一応Japanese Teamのリポジトリ来てるみたいだな

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/vivid.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja
0035login:Penguin2015/04/25(土) 02:54:29.96ID:gNwXfxOW
ubuntu-defaults-jaはまだないっぽい
0036login:Penguin2015/04/25(土) 09:53:06.67ID:4bvG49Fz
14.10から15.04にアップデートしたらgeditが動かなくなった
ソフトウェアセンターも動かない
何か情報ありますか?
0037login:Penguin2015/04/25(土) 11:51:27.88ID:3npeET+T
15.04 にアップグレードしたらspyleがスレ読み込まなくなったわ
0038login:Penguin2015/04/25(土) 13:35:40.39ID:lnW1kKSS
初心者だというなら新しいものに手を出すんじゃないよ。
0039login:Penguin2015/04/25(土) 16:04:31.81ID:6sbNnEkH
15.04 にアップグレードしてリブートしたら、pppoeのバイナリが無くなっていて困った
0040login:Penguin2015/04/25(土) 17:05:51.07ID:WK3pVUSy
>>39
ルータでやったら?
0041login:Penguin2015/04/26(日) 06:55:57.12ID:GyrVB4cE
ないの?
http://packages.ubuntu.com/vivid/pppoe
0042login:Penguin2015/04/26(日) 09:34:12.10ID:Wt8NKu0C
ここで聞くことでなければ誘導願います。
皆さん2chブラウザどうしてますか?
今までJD、それより以前はchaikaでしたがこれも使えず困ってます。
0043login:Penguin2015/04/26(日) 09:56:19.22ID:GyrVB4cE
>>42
とりあえずこれつかえ
http://pastebin.com/D0BZ3q9Z

詳しい事はJDスレに書いてある
途中ftpなんちゃらで読めなくなる騒動があったが、今現在は問題ない
0044login:Penguin2015/04/26(日) 13:36:41.78ID:E+T+3xNA
・CPU…Core2 Duo U9400 1.40GHz × 2
・MEM.…DDR3 6G(2G+4G)
・HDD…500G 5400rpm
・元のOS…Windows 7 Pro 32bit
のノートにUbuntu 15.04 64bitを昨夜クリーンインストールして使ってるけど、
むちゃくちゃ軽くていいね!
もうWindowsに戻れなくなっちゃうかもしれない。
0045login:Penguin2015/04/26(日) 13:54:44.41ID:SkUlRiSW
>>42
V2CかWineで邪魔舌氏の自演Spyleが使える。
0046login:Penguin2015/04/26(日) 14:00:41.80ID:N8ISkPe1
>>44
そうか?ubuntuは重いぞ
0047login:Penguin2015/04/26(日) 14:12:19.98ID:E+T+3xNA
>>46
え!?これでも重いの?マジ?Win8.1 64bitよりサクサクだと思ってたのに…
これより軽いやつってあるの?
Linux恐るべし。
0048login:Penguin2015/04/26(日) 14:33:20.06ID:ASf/MaJQ
>>36
自己解決したので一応報告

リカバリーモードでfsckしたら治った
0049login:Penguin2015/04/26(日) 15:38:27.44ID:ymBDlwC/
日本語版まだ?
0050login:Penguin2015/04/26(日) 16:06:39.20ID:xGAKnZ0e
本家版で十分日本語対応してるから、日本語リミックス?入れたことない。
0051login:Penguin2015/04/26(日) 16:06:43.28ID:GyrVB4cE
>>49
日本語版なるものは存在しない
0052login:Penguin2015/04/26(日) 21:22:24.73ID:CVX2CXsS
http://i.imgur.com/CBxDLuX.jpg

起動時、
a start job is running for〜
ってエラー吐いて1分半まてって言われる
ggっても良くわからんので知恵を貸してくださいな
0053login:Penguin2015/04/26(日) 21:47:16.56ID:2JkbK+B5
/ etc / fstabに問題がある場合に起きると調べたら
出てきたんだが。

何か存在しないデバイス読み込んでないかしらべてみる。
0054login:Penguin2015/04/27(月) 14:20:06.49ID:oJ6q+Cc5
15.04で、parallelsのビルド失敗するね。
探したらkernel 3.18にダウングレードしろって書いてあったw
まあメインで使ってないから暫く待つか。
0055login:Penguin2015/04/27(月) 16:24:18.41ID:UBVrRfQs
>>52
networking.serviceの起動で止まってるように見えるが
0056login:Penguin2015/04/27(月) 18:48:54.74ID:eqmpxfGn
>>55
どんな対処すればいいですか?
0057login:Penguin2015/04/28(火) 12:50:55.60ID:txDwmxXG
15.04 のインストールで
/ のための ext4 ファイルシステムを作成しています…
で止まってしまう、何故だ
0058login:Penguin2015/04/28(火) 13:03:36.73ID:yBo+9hEs
>>56
ここなんかどう?
http://askubuntu.com/questions/398442/problem-configuring-dhcp-server-job-failed-to-start
0059login:Penguin2015/04/28(火) 20:24:23.69ID:mpGFUNh8
>>57
すっごくデカいパーテーションで、時間がかかってる。
または、ハードディスクに不良がある。・・とか。
0060login:Penguin2015/04/29(水) 10:18:07.46ID:LlOdRfgH
俺は12.04で充分。
まだ2年間は付き合って行けるし。
0061login:Penguin2015/04/29(水) 13:02:40.46ID:MS+FxFmK
>>52
これってやっぱり>>53氏の指摘のとおり、/etc/fstabの記述がおかしくなんってんじゃないのかな
自分の場合、swapのuuidがおかしくなってたことがある
0062login:Penguin2015/04/29(水) 13:59:09.17ID:tFqxEvIQ
>>60
気が長いな。俺は半年経つと飽きる。
ゴミファイルも溜まるし。再インストで綺麗に掃除する。
0063login:Penguin2015/04/29(水) 16:32:09.45ID:BYgdjJcl
>>61
何を触ったらこうなっちゃうの?
パーテーション?
0064login:Penguin2015/04/29(水) 16:44:53.84ID:BYgdjJcl
/etc/fstabの中身

# /etc/fstab: static file system information.
#
# Use 'blkid' to print the universally unique identifier for a
# device; this may be used with UUID= as a more robust way to name devices
# that works even if disks are added and removed. See fstab(5).
#
# <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
# / was on /dev/sda3 during installation
UUID=bca403fb-62b3-4ee2-bfb3-5fe107045e37 / ext4 errors=remount-ro 0 1
# /boot/efi was on /dev/sda2 during installation
UUID=98A4-16BB /boot/efi vfat umask=0077 0 1
# swap was on /dev/sda5 during installation
UUID=60b1c22d-c351-4bb6-b995-5f7e40320564 none swap sw 0 0
0065login:Penguin2015/04/29(水) 17:57:22.36ID:z505X8jw
sudo blkid
uuidの番号調べて、/etc/fstabと違いがあるか調べてみるといいと思うよ。
0066login:Penguin2015/04/29(水) 22:23:19.41ID:MS+FxFmK
>>63
自分の場合は何かのディストリをインストールしてデュアルブートにした時です。たぶん、そのとき勝手にswapをフォーマットか何かされて、uuidが変わっちゃったのかと。
で、しようがないからgpartedを立ち上げて、uuid調べて、直しました。>>65氏の示されたコマンド知らなかったので。
0067login:Penguin2015/04/30(木) 01:24:11.83ID:hFgd+AUB
PCManFMを使っているのですが、デスクトップでフォルダを開くとNautilusで開いてしまいます。

nautilus.desktopファイルをmvして、pcmanfm.desktopファイルを作成するだけではダメなのでしょうか?

識者の方、ご教示よろしくお願いします。
0068login:Penguin2015/04/30(木) 02:25:32.45ID:u/NLbcoK
ttp://linuxg.net/how-to-install-pcmanfm-1-2-1-on-ubuntu-14-04-trusty-tahr-and-derivative-systems/
0069login:Penguin2015/04/30(木) 09:53:37.82ID:hFgd+AUB
>>68
その設定は真っ先にやっていますが、>>67の状況なのです。
他にも何か要るのでしょうか。
0070login:Penguin2015/04/30(木) 10:04:06.11ID:dvGDBYkm
>>69
後出しすんな
0071login:Penguin2015/04/30(木) 10:36:46.84ID:hFgd+AUB
やってるのは、>>67に書いてることと同じですよね?
何か違うんですか?
0072login:Penguin2015/04/30(木) 10:44:45.02ID:hFgd+AUB
自己解決しました。

一旦は設定が反映されますが、再起動してログインしなおす過程で、
Dynamic Background機能により壁紙がNautilus由来のものに書き換えられて、
PCManFMのものが無効になる状況でした。

ttp://ubuntuapps.blog67.fc2.com/blog-entry-539.html

Dynamic Background機能を無効にすることで、設定が書き換わらないようになりました。
geditなど一部のアプリの開くコマンドでまだNoutilusが立ち上がってきますが、概ね期待する動作になりました。
ありがとうございました。
0073login:Penguin2015/05/01(金) 23:05:26.85ID:y0VfR9Jr
windows上でubuntu15.04を動かしているのですが
C++のライブラリを認識してくれません
例えばeclipse LUNA(4.4)でhello worldを作ってみてもiostreamからエラーが出ます
ライブラリ関係のパスは通っているのですが…
ちなみに3.7だとiostreamだけは認識します
0074login:Penguin2015/05/02(土) 05:37:32.47ID:LjsASu6I
>>73
>windows上でubuntu15.04を動かしているのですが
曖昧すぎる
>ライブラリ関係のパスは通っているのですが
どうやって確認した?
0075login:Penguin2015/05/02(土) 11:08:02.28ID:BNhyD9Fk
>>74
windowsでバーチャルボックスを使って動かしています

Project Explorerに表示されているプロジェクトフォルダの中の
Includesフォルダに各ライブラリファイル入っているので通っていると判断しました
0076login:Penguin2015/05/02(土) 22:15:16.08ID:AMIXc9kv
13.03?から14.04にアップデートしたら立ち上がらなくなったんだけど
どうしたらいいの?
0077login:Penguin2015/05/03(日) 00:11:04.76ID:lLW3x1hG
>>76
13.03とか言う謎のバージョンが原因だと思う
Liveでデータのバックアップ取って再インストールだな
0078login:Penguin2015/05/03(日) 00:20:42.00ID:fkFa211V
>>77
まじすか
そうするわ
0079login:Penguin2015/05/03(日) 02:49:17.91ID:7vDCARcL
>>73-75
よく知らないけど、Includesフォルダは、
.h ヘッダファイルを置く場所じゃないの?

ライブラリは、lib とかじゃないの?

プログラム板にも、Eclipse, C++などのスレがあるよ
0080login:Penguin2015/05/03(日) 11:43:04.58ID:4g6qqcKa
>19
>第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる

A級戦犯等(元独逸大使故白鳥、元イタリア大使故中島、国際連盟全権大使外務大臣
松岡洋介、3国防共協定の立役者で、昭和天皇からもっとも忌み嫌われた3名)と合祀
されて、アメリカ合衆国二体する忠誠心不足を疑われて、カルタゴと同一の未来しかな
いことを悟る。
0081login:Penguin2015/05/03(日) 14:20:39.92ID:1cDx8G6l
minitube とかの専ブラ
youtube の仕様変更に対応しないの?
させてもらえないのかな?
0082login:Penguin2015/05/03(日) 14:27:21.73ID:GEe9qaZE
>>81
リポジトリのならバージョンは基本上がらんよ。
0083login:Penguin2015/05/03(日) 15:24:17.51ID:1cDx8G6l
>>82
今更知ったっす
盲点でした
ありがとう m(_ _)m
0084login:Penguin2015/05/03(日) 16:18:29.01ID:XqCyvU7i
Ubuntu 15.04 で、左下にあるゴミ箱に何かある状態で右クリック
「ゴミ箱を空にする」を選ぶと何故かホームが開くんだけど何で?

インストール試用の時にも出てたんだけどさ
0085login:Penguin2015/05/03(日) 18:17:42.52ID:aEv2d0qo
お前のホームはゴミ箱ってことさ
0086login:Penguin2015/05/03(日) 22:05:20.75ID:d4Z2qNg6
しかし窓が必要なくなったなぁ
0087login:Penguin2015/05/03(日) 23:00:24.68ID:GEe9qaZE
>>86
エロゲーが衰退したからなw
0088login:Penguin2015/05/04(月) 00:56:13.82ID:pxilVJ6z
エロゲーはWineで動かせば起動した時の感動とエンディングの感動で2回楽しめる
0089login:Penguin2015/05/04(月) 14:30:18.56ID:kdsD2dAn
クラウドの普及のほうが大きい
0090login:Penguin2015/05/04(月) 21:31:25.93ID:fX1clrRC
私のパソコンに「ubuntu 14.10 日本語Remix 64ビット版」をインストールする予定です。
Windows7で私のパソコンをかくにんしたら、32ビットでした。

32ビットのパソコンに64ビット版のLinuxをインストールしたら、何か不具合は起きますか?
パソコンをほとんど知らないので皆さんの助言を聞きたいです。
0091login:Penguin2015/05/04(月) 21:44:15.88ID:Lz43fUFL
>>90
しーぴーゆーが64びっとにたいおうしているか、おねえさんにきいてくるといいよ。
でもね、きみはうぶんつをいんすとーるするにはまだしゅぎょうがたりないとおもうから
やめたほうがいいよ。
0092login:Penguin2015/05/04(月) 21:52:48.79ID:6bmpay8Y
>>90
この時点で14.10?
新規15.04は色々あるらしいから14.04にしとくのが良いと思うよ
14.10は7月までの命だから
一旦14.10入れて15.04へのアップグレードでもいいけど
0093login:Penguin2015/05/04(月) 22:01:14.38ID:HMKyu9MH
>>90
32bitCPUに64bitのOSはインストール出来無い。
OSが32bit版のWindows7でCPUが64bitなら64bitのOSはインストール出来る。
0094login:Penguin2015/05/04(月) 22:09:56.06ID:iNUUSu5N
つか今現在Windows7がインストールされたPCに64ビット非対応のCPUなんて搭載されてたりするの?
仮に自作PCとしてもWindows7インストールするPCに使用するCPUに64ビット非対応なんてあったっけ?
0095login:Penguin2015/05/04(月) 22:44:44.85ID:HMKyu9MH
>>94
Windows7対応のPCなら64bitCPUだろうけど、質問した人
そこから分かっているか怪しいから・・・
0096login:Penguin2015/05/04(月) 22:50:42.84ID:b0rCrVJt
>>90
14.04なら32ビットの日本語版あるよ

win7の32ビット入ってるならメモリは多くて4ギガだろ
もっと少ないこともあんのかな
64入れてもパフォーマンスは期待できんかもよ
0097login:Penguin2015/05/04(月) 22:52:03.43ID:NLZE2GSV
>>95
その辺はごちゃごちゃ言うと混乱するだけだから、いいんじゃないか?
Windows7がインストールされてる時点で、OSが32bitだろうが64bitだろうが64bit対応のハードだってのはわかるわな
0098login:Penguin2015/05/04(月) 23:02:09.40ID:OJKQbqVL
Atomくんがまだ32bitじゃなかったかな。
Starterエディションとかあったでしょ。
0099login:Penguin2015/05/04(月) 23:20:41.88ID:fX1clrRC
>>90です。

私のパソコンのプロセッサはIntel core2Duoです。
CPUはP8700です。
0100login:Penguin2015/05/04(月) 23:23:39.56ID:Q1tooFT0
>>99

http://ark.intel.com/ja/products/33910/Intel-Core2-Duo-Processor-E8400-6M-Cache-3_00-GHz-1333-MHz-FSB
0101login:Penguin2015/05/04(月) 23:24:30.96ID:Q1tooFT0
間違えた

>>99
http://ark.intel.com/ja/products/37006/Intel-Core2-Duo-Processor-P8700-3M-Cache-2_53-GHz-1066-MHz-FSB
0102login:Penguin2015/05/04(月) 23:26:03.08ID:iNUUSu5N
>>99
ttp://ark.intel.com/ja/products/37006/Intel-Core2-Duo-Processor-P8700-3M-Cache-2_53-GHz-1066-MHz-FSB
0103login:Penguin2015/05/04(月) 23:28:02.02ID:b0rCrVJt
>>99
最後に、オホホとつけるとフリーザっぽくなる
0104login:Penguin2015/05/04(月) 23:33:27.96ID:6bmpay8Y
Processor : 2x Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz
Memory : 1982MB
Operating System : Ubuntu 15.04
Kernel : Linux 3.19.0-15-generic (x86_64)
Desktop Environment : LXDE (Lubuntu)

こんなんだけど楽勝だよ
0105login:Penguin2015/05/04(月) 23:35:37.26ID:HW/nMCVH
>>99 メモリ量で決めるべし。
0106login:Penguin2015/05/05(火) 00:21:10.62ID:JGJ4shKR
>>104
そのしょぼいメモリーは搭載量、それともfree -mで表示されるやつか
そのくらいなら32ビットのがよさそうだけど無いのか
0107login:Penguin2015/05/05(火) 00:54:16.47ID:RspBQs3Q
ubuntu14.04 apt壊れてない?

パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
インストールすることができないパッケージがありました。おそらく、あり得
ない状況を要求したか、(不安定版ディストリビューションを使用しているの
であれば) 必要なパッケージがまだ作成されていなかったり Incoming から移
動されていないことが考えられます。
以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません:

以下のパッケージには満たせない依存関係があります:
unity : 依存: libunity-core-6.0-9 (= 7.2.2+14.04.20140714-0ubuntu1.1) しかし、インストールされようとしていません
推奨: unity-lens-applications しかし、インストールされようとしていません
E: 問題を解決することができません。壊れた変更禁止パッケージがあります。
0108login:Penguin2015/05/05(火) 07:31:56.29ID:N7Keynei
>>107
いくつかアップデートがあったけど、特に問題ない
unityのバージョンは東方は7.24+14.04.2015.03.16-0ubuntu1
だけど、古くね?
0109login:Penguin2015/05/05(火) 10:38:35.92ID:XAVD8u5i
>>106
32ビットのもあるけど64ビットでも何も変わらないよ
0110login:Penguin2015/05/05(火) 10:40:58.51ID:bRNdkl3g
>>99
機種名と型番を明示してくれれば答えやすいんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています