オススメLinuxディストリビューションは? Part62 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2015/04/15(水) 11:54:35.46ID:rrNK+55shttp://distrowatch.com/
■前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part60
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417680921/
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください
0002login:Penguin
2015/04/15(水) 14:53:05.47ID:RlWalDFe____ ____ ____
(\ ∞ ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ Г\
彡ヽ)_ノ 彡ヽ)_ノ 彡ヽ)_ノ |8 )
彡Lノ
ノ~ヽ
ノ~ヽ(_∞_)
ノ~ヽ(_∞_)彡
ノ~ヽ(_∞_)彡
ノ~ヽ(_∞_)彡
彡(_∞_)彡 ミ/~|
____ ミ ( 8|
へ∧_∧彡 (\ ∞ ノ____ ミ___ ミ___Г\_|
し( ・∀・) 彡 彡\ヽ /(\ ∞ ノ (\ ∞ ノ (\ ∞ ノ8 )
/ _⊂ノ彡 ヽ)_ノ ヽ)_ノ ヽ)_ノ ヽ)_ノ Lノ
. / / し´
(_)
0003login:Penguin
2015/04/15(水) 16:16:45.08ID:NyO/UDDfSlackware…現存する中で最古の歴史を誇るシーラカンスディストリ。依存関係の解決は自分でやるもの。
Gentoo…コンパイルは自分でするもの。カスタマイズ性は高い。
Arch…Gentooと同じく1から作るもの。でもコンパイルじゃなくてバイナリなので楽。
Debian…最大のコミュニティ。フリーソフトのみで構成。フリーじゃないものも入れられないことは無い。多くのディストリのベース。
Ubuntu…Debianベース。Ubuntuベースのディストリも多い。コマンドとか勉強したくない人向け。
LinuxMint…Ubuntu使いにくいとかCanonicalの独自路線に違和感を感じる人向け。使いやすい。
LMDE…MintはUbuntuベースだがこちらはDebianベースでMintと同様の使いやすさを追求。でも2になってもインストーラは英語。日本語環境はMintよりも微妙かも。
RedHatEnterpriseLinux…長いのでRHELと言われる。有償。サポートが必要な企業向け。
CentOS…RedHatから公式にサポートされているRHELのクローン。無料だが無保証。お金が無い人やRHELの練習をしたい人向け。サーバ用途が主。
Fedora…最新のソフトと速いバージョンアップをして、その結果をRHELに取り込むための、悪く言えば実験向けディストリ。REHLはこれを参考にして作られるので先取りができる。
openSUSE…SUSEのフリー版。Fedoraと立場は近いけど、そこまでピーキーな作りでは無い。ヨーロッパでは強い。初心者向け。windowsとの互換性が高いほうらしい?
Puppy…1LiveCDでCDによって起動するディストリ。インストールもできるけど。1つ持っていればレスキューとかに使えて便利
番外
Linux From Scratch…略してLFS。Linuxを手動で1からカーネル、gcc、glibcなどの必要パッケージをコンパイルするための方法が乗っているガイド。
0004login:Penguin
2015/04/15(水) 20:47:18.01ID:NC0y93DOja.wikipedia.org/wiki/軽量Linuxディストリビューション
Linuxディストリビューション
ja.wikipedia.org/wiki/Linuxディストリビューション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています