新APIに対応出来ないので開発が止まったJDの今後をどうするかは重要に思う。

当面、自分は2chproxy.plで行くけどオープンソースのproxy2chも悪くないと思う。
ただ柔軟性としてはコンパイルしないでも、そのまま使える2chproxy.plが便利だな。

>本体でパッチ作ろうという動きないのはオープンソースが泣く
1)時系列的に既にproxy2chや2chproxy.plで対応できてるから意味ないと思う。
2)JD自体に串を使う機能があるのに串を使うことに違和感を持つ方が不自然だ。
因に、これを言った人はパッチ作って使ってるのだろうな、誰かが作ってなら笑える。
とにかく、パッチ作って使う人がいても関知しないので勝手にやればと思う。

API串の使用も自己責任で勝手にと思うけど話題としては運営の文句の可能性あるので遠慮して欲しい。

今日の日記オシマイ。