トップページlinux
1001コメント295KB

[[[ 2ch ブラウザ JD 16 ]]]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/04/04(土) 08:38:15.47ID:hzB1Y+Qh
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/

2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/

JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 15 ]]](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1426311710/
0261login:Penguin2015/04/15(水) 20:42:19.67ID:sseJIY8X
あれ?エラーが出たけどエラーが違う
直すとmake出来たけど 何でじゃ
0262login:Penguin2015/04/15(水) 21:04:55.23ID:h9ycU8GZ
autoremoveしてopensslの残骸消すと>>260の状態ですぐエラーになる
miscutil.hとか見てみたけど変なところ見つけれなかった
gnutlsでビルドできた人いたら報告してほしいな
0263login:Penguin2015/04/15(水) 21:48:58.84ID:sseJIY8X
miscutil.hをUSE_GNUTLSからUSE_OPENSSLへ変えれてその部分を逆にするとmakeは出来るよ
使うとログインに失敗するけど
0264login:Penguin2015/04/15(水) 22:08:07.08ID:LayQI6DI
>>241
おまえみたいなやつがいるからねー
0265login:Penguin2015/04/15(水) 22:26:04.76ID:sseJIY8X
これってやっぱり2chproxy.pl信者に怒ってgnutlsに対応したように見せて
配布できないように意図的にやってるんじゃないの?
そのうち消しそうだから落としておいたほうが良さそう
0266login:Penguin2015/04/15(水) 22:35:44.89ID:lxdg/JCI
>>265
おいおい
お前2chproxy.plに親でも殺されたのか?
0267login:Penguin2015/04/15(水) 22:57:42.88ID:sseJIY8X
"ftp://〜"
"ftp://hogehoge"
これ読める?
0268login:Penguin2015/04/15(水) 23:30:22.24ID:vOD2eDVE
test
0269login:Penguin2015/04/15(水) 23:31:31.92ID:vOD2eDVE
このスレが Error 520 出るな……
0270login:Penguin2015/04/15(水) 23:35:01.59ID:BqGsUzlQ
とりあえず、ありがとうさぎ、いや、2chproxy.pl
0271login:Penguin2015/04/15(水) 23:37:52.40ID:sseJIY8X
ftp://ってつけると読めなくなるみたい
0272login:Penguin2015/04/15(水) 23:42:39.99ID:sseJIY8X
書き忘れたけど
ftp://と付けて読めなくなるのはread.cgiだけね
それ以外は普通に読めてる
0273login:Penguin2015/04/16(木) 00:15:48.06ID:QbFCqiF7
>>272
2chproxy.plで読めないようにわざとやってるだろ
性格の悪さが滲み出てるなw
0274login:Penguin2015/04/16(木) 07:22:04.84ID:KO2GMTnj
>>273
なーるほど
0275login:Penguin2015/04/16(木) 08:24:16.89ID:5hAfYRdR
えふてぃーぴー爆弾かぁ
0276login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/04/16(木) 09:11:06.09ID:rq/YLhI7
vipから来ますた\(^o^)/
記念パピコ
0277login:Penguin2015/04/16(木) 09:24:43.08ID:mRme/CEI
>>273
本人は2chproxy.plへの嫌がらせのつもりが、
実は2ch自体への攻撃になっていると気がついているのかどうか。
頭悪そうだから自覚無いんだろうな。
0278login:Penguin2015/04/16(木) 10:28:39.95ID:BCzwX0LA
>>223
ありがとう!助かるわ
0279login:Penguin2015/04/16(木) 10:33:24.43ID:RAO00Tbo
なんかこのスレだけエラー出るのはなぜ?
Webブラウザでも読めない
公認専ブラ使えってことか?
0280login:Penguin2015/04/16(木) 10:50:14.87ID:RAO00Tbo
JIMと山下タヒね!
0281login:Penguin2015/04/16(木) 12:30:54.80ID:Dg1sCpH5
ウイルスおじさん2chproxy.plが使えなくなって涙目w
0282login:Penguin2015/04/16(木) 12:44:58.13ID:zHIxbWDS
パッチ版カキコ
過去ログだとDAT落ち表示なるけど普通に閲覧できるし
作ってくれた人THX
0283login:Penguin2015/04/16(木) 16:07:17.00ID:mRme/CEI
今試してみたけど、このスレも2chproxy.plで読めてるし。
これが書き込めてたら書込みもOKだな。
0284login:Penguin2015/04/16(木) 17:01:06.08ID:qY0hNg2I
t
0285login:Penguin2015/04/16(木) 17:02:06.03ID:qY0hNg2I
a
0286login:Penguin2015/04/16(木) 19:12:44.74ID:RAO00Tbo
一旦読める専ブラからdatファイルを移植しておk
0287login:Penguin2015/04/16(木) 19:19:24.69ID:Pq8a4tE3
>>283
どうやったん?
0288login:Penguin2015/04/16(木) 22:06:33.79ID:m48DtwP1
JDから
0289login:Penguin2015/04/16(木) 22:09:49.32ID:m48DtwP1
JDからてすと
0290login:Penguin2015/04/16(木) 23:46:49.87ID:FeynxnJz
スレに来てた人の中で書き込める人が僅かになってしまったようだな
0291login:Penguin2015/04/17(金) 02:18:18.21ID:4xctJ5/B
スレタイ検索の専用のUAとか色々設定追加して変えたほうがいいね
dig.2ch.netはUAで返すものが違う
0292login:Penguin2015/04/17(金) 06:39:09.58ID:4xctJ5/B
EOF was inserted in the middle of the raw data
っていうので暴走した
0293login:Penguin2015/04/17(金) 06:49:49.08ID:4xctJ5/B
最大レス数を1001にしたら大丈夫みたいだ
0294login:Penguin2015/04/17(金) 06:59:09.36ID:4xctJ5/B
>>293
これダメだった

1001いったスレを消さずに何回か再読み込みするとなるみたい
0295login:Penguin2015/04/17(金) 07:02:50.56ID:4xctJ5/B
書き忘れたけどパッチ版
0296login:Penguin2015/04/17(金) 09:14:46.34ID:fOPfX3dr
>>281
お前がウイルスだろうがボケ
0297login:Penguin2015/04/17(金) 10:40:29.29ID:ln3NIzGq
パッチ版のread.cgiモードでいけてるところを見ると直ったのかな
0298login:Penguin2015/04/17(金) 10:56:08.68ID:0wCn8GXO
2chproxy.pl.v0.17.2 の不具合?

so-net xperia J1 compact [転載禁止](C)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1426744229/

が更新されないので、オプション -v で再起動し、リロードすると
Server didn't return 20x
と出て更新されない
ステータスバーには
skip_chunk() failed:http://〜.dat
と出てる
0299login:Penguin2015/04/17(金) 10:59:54.68ID:ln3NIzGq
やっぱ壊れてたり読み込めなかったりしたスレあったし
ここにレスできなかったからAPIモードに戻したわ
0300login:Penguin2015/04/17(金) 11:06:37.16ID:HHlROJVx
一度でも例のワードが書かれてるとそのスレが読めなくなるが、読める専ブラからdatをコピーすれば復活する
ただ、スレの最後に例のワードが書いてあると駄目
とりあえず該当するスレのいくつかに、書いたやつタヒねしておいた
0301login:Penguin2015/04/17(金) 13:05:11.56ID:JwP9wbN9
test
0302login:Penguin2015/04/17(金) 13:17:30.66ID:XvB85hUD
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1422970026/326
CloudFlareとかになってからも上のスレみたいに普通にftpのリンク貼られてて問題なかったから
今回運営がわざとなんかやったんだろ
0303login:Penguin2015/04/17(金) 13:35:18.48ID:fAbCC8IR
>>302
今回の騒動のread.cgiのバグはCloudFlareは関係ないし普通のFTPリンクも関係ない
0304login:Penguin2015/04/17(金) 15:07:31.97ID:fOPfX3dr
>>303
結局どういうことかよく分からないんだが
詳細教えてくれる?
0305login:Penguin2015/04/17(金) 15:47:24.12ID:fOPfX3dr
>>300
>読める専ブラからdatをコピーすれば復活する
これは、API使った専ブラからDat持ってくれば
その分は次回からはローカルにあるものを使って、差分だけ2chのサーバーに取りに行くけど
それは置換対策済みだからエラーなく読み込めるってことだよね?
再取得とかしたらおじゃんだな
>ただ、スレの最後に例のワードが書いてあると駄目
差分取得する時って、一個前のレスも取ってくるってことか
知らんかった
0306login:Penguin2015/04/17(金) 16:32:48.13ID:Ji4wYWsc
理屈はよくわからんが、騙されたと思ってやったら本当にできた
0307login:Penguin2015/04/17(金) 17:20:49.11ID:JwP9wbN9
俺が見てるスレ群でやられてるスレは少なかったから
ちょっとずつ区切って取得してdatでっち上げた。該当部分はあぼーんされたことにして。

壊れています、が出てるけど続き取得できてるからそれでいいや
0308login:Penguin2015/04/17(金) 17:23:13.13ID:JwP9wbN9
>>300
自分でレスして1個増やしていいんじゃね?
0309login:Penguin2015/04/17(金) 18:26:46.73ID:ln3NIzGq
パッチ版の新しいの出てたからビルドしてみたらエラー出てだめだったわ
ssl.cpp:147:20: error: ‘GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION’ was not declared in this scope
if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){
このパッチはgnutlsが鬼門だな
てか、作者は普通にビルド完了したんだろうかと
0310login:Penguin2015/04/17(金) 19:02:48.14ID:4xctJ5/B
>>309
gnutlsのバージョンを上げればたぶんいける
0311login:Penguin2015/04/17(金) 19:03:42.89ID:HHlROJVx
>>308
それもあり
例のワードの後に何か書いてあればおk
0312login:Penguin2015/04/17(金) 19:10:50.64ID:4xctJ5/B
このエラーコードはgnutls3.0.0以上だとあるのかな?
0313login:Penguin2015/04/17(金) 19:19:20.38ID:ln3NIzGq
最新のリリースにデフォで入ってるバージョンで動くようにしろよ・・・
0314login:Penguin2015/04/17(金) 20:34:08.67ID:fAbCC8IR
>>313
それ、ここで言っても仕方ないんじゃ

3.0が出たのは4年くらい前だろ、今の最新なら3.4だし
1.xとか2.xを使ってるのは保守的なディストリビューションか
メンテを放棄してるやつだけじゃね?
0315login:Penguin2015/04/17(金) 21:04:58.65ID:ln3NIzGq
もしかしてruntime libraryだけじゃ動かないとかか
0316login:Penguin2015/04/18(土) 00:08:46.97ID:1ClhYiJh
Xubuntu14.04+gnutls-bin+libcurl4-gnutls-dev環境

ssl.cpp: In member function ‘const int JDLIB::JDSSL::read(char*, size_t)’:
ssl.cpp:147:20: error: ‘GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION’ was not declared in this scope
if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){

troに書いてるのと同じのきた
0317login:Penguin2015/04/18(土) 01:18:26.02ID:xvBwRi7n

proxy2chビルド設定書コ、てすと
0318login:Penguin2015/04/18(土) 01:23:49.54ID:1ClhYiJh
エラー110を出すためにバージョン3.0必須?
やっぱlibcurl4-openssl-dev入れるだけでおkなopensslオプションがええね
0319login:Penguin2015/04/18(土) 01:55:18.93ID:XhZ11vRI
パッチGnuTLS3.0.0以上で正常に動いた

>>316
gnutls-binとlibcurl4-gnutls-devは無関係なのでは?
何言ってるかよくわからない
0320login:Penguin2015/04/18(土) 02:25:29.80ID:1ClhYiJh
gnutls.hみたらバージョン2.12.23でエラー110は無い
これのためだけに3.0入れるのもなんかアレだからいいわ
0321login:Penguin2015/04/18(土) 02:56:36.51ID:1ClhYiJh
libgnutls28-devなるものを発見したから後でこれ入れてやってみるわ
0322login:Penguin2015/04/18(土) 05:13:40.61ID:g6y0RHph
>>320
3.0以上じゃないとあのエラーコードが無いんだったらその部分のパッチはいらないのでは?
0323login:Penguin2015/04/18(土) 12:42:21.11ID:1ClhYiJh
libgnutls28-devにしたらバージョン3.2になってビルドできた

別パーティションのlubuntuで2.12のままの状態でビルドしてみようかと
tor板に書いてた
#if GNUTLS_VERSION_NUMBER >= 0x029900
if( tmpsize == GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION ){
#else
if( tmpsize == GNUTLS_E_UNEXPECTED_PACKET_LENGTH ){
#endif
に書き換えてやってみらパッチ適用時点でエラー出てたからやめた

libgnutls28-devインストールかオプションでopensslかどっちかやね
0324login:Penguin2015/04/18(土) 12:47:52.16ID:1ClhYiJh
素人ながらに思ったんだが
GNUTLS_E_PREMATURE_TERMINATION

GNUTLS_E_UNEXPECTED_PACKET_LENGTH
この書換だけで2.0も3.0もビルドできるのと違うか
0325login:Penguin2015/04/18(土) 14:07:21.71ID:1ClhYiJh
>>324で2.0はいけるけど3.0でビルドしたらダメだったw
0326login:Penguin2015/04/18(土) 20:41:18.27ID:w4IxwRpM
もう何でもいいからUNIX系からまともに読み書きできる2chブラウザが欲しい。
JDは自分の技術と頭ではもう読み書き出来ない。
0327login:Penguin2015/04/18(土) 21:09:07.02ID:XZMej9dI
わからないところはどこ?
順番に教えてあげるよ
0328login:Penguin2015/04/18(土) 21:24:22.74ID:b7M70/9S
JDでいくか、V2Cにするか(要Java)。
0329login:Penguin2015/04/18(土) 22:41:19.38ID:tiJ9wQdZ
お気に入りスレチェックくらいならfoxage2chでいいかもね
0330login:Penguin2015/04/18(土) 23:40:27.44ID:jKJ0jhyE
>>326
つ普通のブラウザとブックマーク
0331login:Penguin2015/04/19(日) 01:02:40.67ID:7z04EHYV
パッチを3.0、2.0両対応にしようとしてssl.cppのエラー表示の箇所を書き換えてパッチあてたら
ssl.cppは成功したけど何故か関係ないroot.cppでエラーでた

Hunk #1 FAILED at 168.
1 out of 8 hunks FAILED -- saving rejects to file src/dbtree/root.cpp.rej

ssl.cppしかいじってないのになぜこのエラー出たのか意味がわからない・・・
何で?
0332login:Penguin2015/04/19(日) 01:40:07.38ID:7z04EHYV
よく見たらWinで編集したせいか文字化けしてたw
Leafpadで編集して成功
0333login:Penguin2015/04/19(日) 01:53:59.06ID:eXb9dvA6
突然ですがここで2chproxy.pl講座再開です
0334login:Penguin2015/04/19(日) 04:07:46.64ID:8iuEMRSe
>>333
ftpなんちゃら書き込んだお前は永久追放だボケ
二度と来んな
0335login:Penguin2015/04/19(日) 05:33:40.71ID:hfPwevKc
>>330
Error 520出るんだが?
0336login:Penguin2015/04/19(日) 08:37:46.51ID:rO4poRo9
>>326
Wineで邪魔下氏の自演SPYLEを動かせば、
このスレが読み書き出来るよ。
しかも広告無しのオマケ付き。
0337login:Penguin2015/04/19(日) 08:43:50.43ID:hfPwevKc
fcitx使ってるからなのか、Wineだとインライン入力出来ないからな
datを入手する為だけに一時的に使ったが、ブラウザ自体の使い勝手もいいとは言えないし、こんな糞邪魔下ブラウザなんぞ使ってられるか

JIM&山下死ね!
0338login:Penguin2015/04/19(日) 09:42:15.57ID:3IIu9+n+
>>333
早く始めて下さい
0339login:Penguin2015/04/19(日) 20:50:08.26ID:FrWvdp7c
治ったろこれ
0340login:Penguin2015/04/19(日) 21:20:31.66ID:rCUQBF0K
ID:sseJIY8X こいつが原因か
0341login:Penguin2015/04/20(月) 12:42:43.30ID:lDklBJEx
2chproxy.plの最新バージョンって版数いくつ?
0342login:Penguin2015/04/20(月) 12:56:15.56ID:aZd2og7q
>>341
17.2のままよ
0343login:Penguin2015/04/20(月) 13:49:33.17ID:RmU/ZeWO
というか、ftpの事とか話題にすることもLinux板なら
普通にあるだろうから、そんな書き込みで見えなくなるサイトとか
どっちにしろクソじゃないか...
0344login:Penguin2015/04/20(月) 14:00:52.06ID:k8KgfhM4
どうやらやっと直ったみたいだね。
0345login:Penguin2015/04/20(月) 14:18:09.38ID:aZd2og7q
>>343
普通にftpのアドレス書く分には何の問題もないのよ
0346login:Penguin2015/04/20(月) 14:30:26.26ID:aZd2og7q
>>343
例えば
ftp://ftp.muug.mb.ca/mirror/fedora/linux/development/22/i386/os/Packages/j/
何てのを貼っても問題ないし
リンク先に今でも飛べるでしょ?
この場合で言えばftp.muug.mb.ca/mirror/fedora/linux/development/22/i386/os/Packages/j/の部分がないと
問題を起こす
普通そんなのありえないし
今はリンクとみなさないようにしてるから何の問題もないよ
0347login:Penguin2015/04/20(月) 15:26:16.04ID:OtJE9G+5
履歴の----表示とメニューのトグルアクションでチェックの表示がおかしい
直し方教えてくれ
0348login:Penguin2015/04/20(月) 16:13:43.84ID:lDklBJEx
>>342
ありがとう。
ダウンロードできるところはもう無いみたいだな。
0349login:Penguin2015/04/20(月) 16:20:25.88ID:bhPUT3ZV
>>348
>>147
0350login:Penguin2015/04/20(月) 16:50:24.76ID:IniJovcW
ついでにバージョンもアップしてくれw
0351login:Penguin2015/04/20(月) 17:00:30.71ID:aZd2og7q
>>350
現行で何が不満なんだ?
0352login:Penguin2015/04/20(月) 17:02:54.78ID:OtJE9G+5
このままだとJDの質問が毎回流れちゃうから2chproxy.plは移動してほしいなあ
0353login:Penguin2015/04/20(月) 17:16:41.14ID:eqe9Gyxi
はよjdがapi対応せい!
0354login:Penguin2015/04/20(月) 17:18:13.66ID:aZd2og7q
>>352
別にこの程度で流れないよ
安心しな
ただ、これまで何回か出て答え出てない不具合なんだよな
0355login:Penguin2015/04/20(月) 17:29:53.52ID:/TYPCJhX
>>353
許諾が降りなかったから無理
0356login:Penguin2015/04/20(月) 17:35:12.12ID:63mIYt0M
>>353
派生でやるなら構わないよ
言い出しっぺの法則
0357login:Penguin2015/04/20(月) 18:25:28.92ID:j3aa0kib
>>353
最終にパッチでおk
0358login:Penguin2015/04/20(月) 22:10:14.59ID:78Sje0TV
linuxでなに使えばいいのさ
0359login:Penguin2015/04/20(月) 22:17:29.68ID:/8/fTarf
firefox
0360login:Penguin2015/04/21(火) 00:29:22.14ID:fkR5uYWM
JD 2.8.9 (jd-2.8.9-150226.tgz)
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/downloads/62877/jd-2.8.9-150226.tgz/

パッチ (jd-2.8.9-150226-a150417.patch.xz)
http://xiwayy2kn32bo3ko. 玉葱 .city/test/download.cgi?board=tor&id=2015041715013009339&filetype=.xz

◎GNUTLS 3.0 にてビルド
ターミナルより必要パッケージのインストール
$ sudo apt-get install autoconf libtool libgtkmm-2.4-dev libgnutls28-dev

jd-2.8.9-150226.tgzを解凍し、フォルダjd-2.8.9-150226へjd-2.8.9-150226-a150417.patch.xzをコピー

ターミナルより
$ cd /解凍した場所/jd-2.8.9-150226/

$ xzcat jd-2.8.9-150226-a150417.patch.xz | patch -p1

$ autoreconf -i

$ ./configure --with-native
(ビルドオプション等詳細は http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/289/make.html

$ make

お好みにより sudo make install またはsrc内から取り出したjdから起動
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています