トップページlinux
1001コメント295KB

[[[ 2ch ブラウザ JD 16 ]]]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/04/04(土) 08:38:15.47ID:hzB1Y+Qh
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/

2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/

JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 15 ]]](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1426311710/
0002login:Penguin2015/04/04(土) 08:40:08.45ID:hzB1Y+Qh
◇ 質問する際の注意点
■ マニュアルをよく読みましょう。
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/289/(安定版v2.8.9)

■ FAQ、既知の不具合等はこちら。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/Tips
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FAQ

■ 質問・バグ報告の際には動作環境を記入しましょう(書き込みビューで右クリック→「JDの動作環境を記入」)。
■ JDのバージョンが古い場合は最新版を入れてみましょう。
■ 不具合はキャッシュディレクトリを削除しても再現するか確認してみて下さい(~/.jdを一時的にリネームすればOK)。
■ 規制などで書けないときはJDサポートBBS(>>1)へ。
■ Windows版の話題はこちら。http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1254668528/ (リンク切れ)


◇ 要望を出す際の注意点
■ 開発ポリシー(>>1)を読みましょう。
■ 要望には理由も付けて。
■ すでにTODOに入っている要望もあります。以下でチェックしましょう。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/TODO
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E4%B8%AD
0003login:Penguin2015/04/04(土) 09:18:07.75ID:fv4G32md
ちなみに今日時点での最新2chproxy.plは、

2chproxy.pl V0.17.1
ttp://pastebin.com/z4Mr4PPg

だよ?(´・ω・`)
でね?覚書も書いとくね?(´・ω・`)

1.ダウンロード(もしくはRAWデータをコピペ)
2.ダウンロードしたものを解凍(必要なら)
3.プロパティに実行アクセス権を追加
4.JDのメニューバーの設定→ネットワーク→プロキシをクリック
5.2ch読み込み用の使用するにチェックをいれる
6.ホスト名にlocalhostまたは127.0.0.1を、ポート番号に8080を設定する
(7.>>418の設定を行っていない人は2ch書き込み用も同様の操作を行う)
8.適当なスレを開いてみる/testスレに何か書き込む
9. 8.がうまくいっていれば無事に読み込み/書き込みが出来ると思う

JDを起動する時に自動で一緒に起動する設定
/home/<ユーザー名>/.local/share/applications に jd.desktopを作ってExecを
Exec=env LIBOVERLAY_SCROLLBAR=0 jdwithproxy
みたいに
/home/<ユーザー名>/bin に jdwithproxy シェルスクリプトを作って
実行アクセス権を追加、内容は
#!/bin/sh
2chproxy --daemon
sleep 1;
jd
2chproxy --kill
sleep 1;
みたいな感じで、自分の環境にあわせてお直ししてね?(´・ω・`)
0004login:Penguin2015/04/04(土) 10:52:33.70ID:S1L5nJB1
>>3
2.ダウンロードした場合は nkf --overwrite -w80 -Lu 2chproxy.pl で改行コードをLFにする
3.5 ./2chproxy.pl -v して動作確認。
listen to http://127.0.0.1:8080/
と出ればおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています