[[[ 2ch ブラウザ JD 15 ]]]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net
2015/03/14(土) 14:41:50.88ID:lZPeGQOp公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/
sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/
JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/
2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/
JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt
前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 14 ]]]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424216378/
0724login:Penguin
2015/03/28(土) 16:43:37.12ID:KSkrPJEVちょっと分からなくはないが
あんたのマルチプラットフォームの認識がスレてるんや
0725login:Penguin
2015/03/28(土) 16:58:07.49ID:eeqZA+vsスレてはいないよ
おれはいたって純粋だw
0726login:Penguin
2015/03/28(土) 17:09:39.55ID:Dp3SFL9bいやかなりスレてると思う
0727login:Penguin
2015/03/28(土) 17:14:50.49ID:/V76RgBj0728login:Penguin
2015/03/28(土) 17:18:03.25ID:tRsmikHt作者さんありがとう
0729login:Penguin
2015/03/28(土) 17:53:01.46ID:3Dy36sQ/0730login:Penguin
2015/03/28(土) 18:23:53.93ID:Dp3SFL9b0731login:Penguin
2015/03/28(土) 19:04:15.09ID:RyHV0RBg0732login:Penguin
2015/03/28(土) 19:07:44.79ID:wrkgNsZV複数同時にできないのかな
0733login:Penguin
2015/03/28(土) 19:13:19.31ID:owrlULjq最初は作者のアピールが控え目でAPIキーに傾いてた。
0734login:Penguin
2015/03/28(土) 20:20:03.26ID:jWKkuMml【初心者歓迎】JD 互助会スレッド【質問ドゾー】とか、開発関係メインスレとかあるんだ
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1174021536/
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1275573653/
JDなら見れるのに、普通のブラウザからは見られないのはなんで?
0735login:Penguin
2015/03/28(土) 20:24:45.95ID:ptH+3cmm君も串導入してここに書いてるんじゃないのか
0736login:Penguin
2015/03/28(土) 20:31:34.60ID:YaFrPSDFブラウザで使うread.cgiが
仕事してないからhtmlが出てこないだけや
jdでもmateでも見れたで
0737login:Penguin
2015/03/28(土) 20:40:52.37ID:jWKkuMmlそういう仕組みだったのか
サンキュー
0738login:Penguin
2015/03/29(日) 03:54:14.06ID:W4eXgYUGいい解決方法見つけ出したなあ
0739自治厨
2015/03/29(日) 09:35:19.08ID:Stu2nXhR0740login:Penguin
2015/03/29(日) 09:50:04.99ID:JS8ySj51ではおまえはどうやって書き込んでるんだ?
2chproxy.plを使ってる→言ってる事が矛盾してる→死ね
他の専ブラやウェブブラウザを使っている→おまえこそスレ違いだよ→死ね
0741login:Penguin
2015/03/29(日) 09:59:38.21ID:rFkEpElz740含めて自演なのかもしれないけど
0742login:Penguin
2015/03/29(日) 11:46:03.24ID:TuWgBGKW0743login:Penguin
2015/03/29(日) 11:47:30.01ID:mcJgqYTF安定してるって事だ。いい事だ。
それにだ、2chが言葉狩り始めたんで、どっちにしろ過疎が加速するだけだし。
0744login:Penguin
2015/03/29(日) 11:56:16.07ID:bB8r3VFO過疎が加速すると言いたかったんですね
0745login:Penguin
2015/03/29(日) 14:22:52.14ID:m4pNGgiA0746login:Penguin
2015/03/29(日) 14:26:02.61ID:OFUZz30gスクリプトの価値の話じゃなくて、プラットフォームの話だよ
文脈見ようよ
0747login:Penguin
2015/03/29(日) 15:03:00.35ID:bB8r3VFO見るものじゃなく読むものよ
0748login:Penguin
2015/03/29(日) 15:40:48.80ID:Q1GWC1u3え、俺pythonのスクリプト使ってるけど?
0749login:Penguin
2015/03/29(日) 15:42:32.49ID:ECJEjAsxお前はバカか? 文脈見ようよ、とか笑わせてくれる。
このスレ的には値千金だった、ことは長さもプラットフォームも関係ない、ってこと。
大筋で>>722でと同じ意見。他で使いたいなら、適宜その人が直してつかえばいいだろ。
JDと関係ならこのスレから出て行け。
0750login:Penguin
2015/03/29(日) 15:57:02.91ID:bB8r3VFO文章がぶっ壊れるほどカッカするような話題でもあるまい
0751login:Penguin
2015/03/29(日) 16:09:57.91ID:JS8ySj51残念だな
スクリプトはスレ違いだそうだから、素で使えないJDはどのように話題しようがスレ違いらしい
あるいは、これをJDの作者が取り込めば別だろうけどね
0752login:Penguin
2015/03/29(日) 16:28:07.13ID:Q1GWC1u3>スクリプトはスレ違いだそうだから、素で使えないJDはどのように話題しようがスレ違いらしい
だからオメーはだまってろって事だよ
言わせんな恥ずかしい
0753login:Penguin
2015/03/29(日) 16:30:30.61ID:rzuvfr7z0754login:Penguin
2015/03/29(日) 16:30:41.71ID:ECJEjAsxマウスのマイクロスイッチ壊れて2コ一で直したけど調子が今一。
それでなくても普通に誤字脱字が多いのにマウスの影響受けてる。
今回は2コ一と今一で韻を踏んで、上では1000は行と値でかけて遊んでる訳だ。
それにしても串使ってJDが安定してるせいかお前も>>739も絡んできてるなー。
0755login:Penguin
2015/03/29(日) 16:43:53.85ID:bB8r3VFO>>739と一緒にすんな
0756login:Penguin
2015/03/29(日) 17:02:22.42ID:ECJEjAsxスマン。>>746が続けて絡んでるのかと勘違いした。マウスの調子が(略
IDを確認したら援護までして貰っているし、かたじけない。
0757自治厨
2015/03/29(日) 17:30:07.14ID:Stu2nXhR2chproxy.pl糾弾するぞ!
2chproxy.pl糾弾するぞ!
エイエイオー!!!!
0758login:Penguin
2015/03/29(日) 17:31:23.12ID:bB8r3VFOええんやで
>>757
お前まだいたのか?
0759login:Penguin
2015/03/29(日) 17:32:41.05ID:z28NqHho( ・ω・)
( ヽ lヽ,,lヽ;,チュイィィィン
/⊂〓( |二二⊃ ・,'
( / ̄ と.、 i ←>>757
しーJ
0760login:Penguin
2015/03/29(日) 18:16:09.33ID:2VTREFqU0761login:Penguin
2015/03/29(日) 18:30:59.99ID:XnmNuS+Hカキコすることがなくなってしまったな。
WindowsやMacの人はどうしているんだろうね。
・渋々指定ブラウザに移行 30%
・使い慣れたブラウザを使うためにツールを使って抵抗 30%
・普通のブラウザを我慢して使う 20%
・2chを卒業 20%
くらいと勝手に予想。
0762login:Penguin
2015/03/29(日) 19:46:12.34ID:ynmafuMh最後に>>17で出来ました
皆さんありがとう
0763login:Penguin
2015/03/29(日) 20:16:46.11ID:j1mwKtcmこのスレでは串に夢中のようだな
0764login:Penguin
2015/03/29(日) 20:22:10.37ID:bB8r3VFO他のオープンソースってそれV2Cだけじゃん
0765login:Penguin
2015/03/29(日) 20:27:30.67ID:/HF7CjyS山下君かな?
0766login:Penguin
2015/03/29(日) 20:28:46.62ID:AWW3QUQA0767login:Penguin
2015/03/29(日) 20:48:53.00ID:ECJEjAsxdat取得の仕様変更の要因があるけどJD自体の更新も止まってるので
仕様変更がソース付きの串で対応可能なら有力な選択肢だと思う。
応答性は多少遅くなってるけど操作性が変わらないので不満はない。
オープンソースがJDの哲学だと思うので新APIとは一線を画す信念は持っていたい。
またスクリプトやソースが読めるかは別な話でボチボチでも理解したいとは思ってる。
0768login:Penguin
2015/03/29(日) 22:33:33.26ID:GIYi5IKYだれもgtkのソースに手を出さないのがわろえるが
0769login:Penguin
2015/03/29(日) 23:05:08.59ID:dlu60iXk暇なら教えて下さい
>>6 >>7 をやってみましたが
読み込めません
どっから調べたらいいのでしょうか?
hapも雪あかりにしました
ホスト名も127.0.0.1
ポートも8080
にしましたがダメでした
0770login:Penguin
2015/03/29(日) 23:47:19.24ID:JS8ySj51問題ない人もいるが、>>138あたりは調べたのか?
パス間違ってるとか、実行権限付けてないとか、ファイル名指定が間違ってるとかのケアレスミスはないか?
0771login:Penguin
2015/03/29(日) 23:49:25.78ID:jhWIUqr6perl 2chproxy.pl -v でなんかメッセージ出てるんじゃないの
0772login:Penguin
2015/03/29(日) 23:51:36.99ID:j1mwKtcm0773login:Penguin
2015/03/29(日) 23:54:40.83ID:JS8ySj51他のオープンソースのように本体改造してるのかと思いきや
このスレでは串に夢中のようだな
772 名前:login:Penguin []: 2015/03/29(日) 23:51:36.99 ID:j1mwKtcm (2)
このスレは馬鹿の集まりか
0774login:Penguin
2015/03/30(月) 01:05:31.26ID:e3QR5ciw0775login:Penguin
2015/03/30(月) 01:15:25.08ID:igYrLOPK0776login:Penguin
2015/03/30(月) 01:19:40.72ID:lJH5j9xc0777login:Penguin
2015/03/30(月) 02:16:33.25ID:DhEtJrE7まじそのレベルか
実行権とかなにそれ状態?
0778login:Penguin
2015/03/30(月) 02:40:24.50ID:BczTHNKN本体ではなくプロキシで対応するっていうのは
常識的選択ではないの?
0779login:Penguin
2015/03/30(月) 03:00:38.11ID:7jhZJC5Dここ2週間くらいの書き込み見れば分かるが
・shって何?
・環境変数って何?
・起動スクリプト書かないといけないの?
・pl動かないけど? (必要なモジュールが入っていない&エラーの英語が読めない)
・うちの環境で動かすには何をインストールすればいいの? (エスパーしか分からん)
・chmod何それ?
・plに実行権付けても動かないけど? (空行が先頭にある、改行コードが違う)
・ソースのコピペの仕方教えて!
・そもそも使い方が分からん (面倒くさがってソースのヘッダー部のコメントすら読まない)
0780login:Penguin
2015/03/30(月) 03:06:43.79ID:g+bZL/HS2ch仕様変更前にはほとんどこの板で見かけなかったような質問者が多い…
0781login:Penguin
2015/03/30(月) 03:26:56.01ID:eCLELxeqhttp://pastebin.com/hVuRdYAvを汎用ブラウザ(Firefoxとかchromeとか)で開く
左上に赤字でdownloadとあるからクリック
ダイアログが出るから、プログラムで開く を選択してOK
そうするとエディタが開くからファイル→別名で保存
文字コードをUTF-8、改行をCRにして、./home/名前/あたりに適当なフォルダ作って保存
保存したファイルを右クリック、ファイルのプロパティでパーミッションタブへ行って実行を全てにしてOK
これでこのファイルをダブルクリックして実行選択すればとりあえず動くよ
終了は端末でperl ./2chproxy.pl_v0.16.pl --kill
自動スクリプトとかは後でじっくり考えとくれ
0782login:Penguin
2015/03/30(月) 03:53:05.96ID:ymoK6N1l0783login:Penguin
2015/03/30(月) 04:36:09.00ID:28TqBl7r近頃はこんな残念なレスばっかりだな
0784login:Penguin
2015/03/30(月) 07:52:29.42ID:2tN2LXOa前スレ751あたりからもう一度読み返せ!が正しいのかな?
0785自治厨
2015/03/30(月) 08:17:06.73ID:kjHo8pXY2chproxy.pl糾弾するぞ!
2chproxy.pl糾弾するぞ!
2chproxy.pl糾弾するぞ!
エイエイオー!!!!
0786login:Penguin
2015/03/30(月) 08:50:46.63ID:nX662D4h0787login:Penguin
2015/03/30(月) 08:52:47.61ID:b8ZTH07D仕切り厨の一連の書込みなのだが。
自覚のないバカって始末に負えない。
0788login:Penguin
2015/03/30(月) 08:57:56.59ID:0FpxBW8Yおまえ、どんだけ2chproxy.plを愛してんだよ
0789login:Penguin
2015/03/30(月) 09:16:14.34ID:0iIB6Vcu折角の助言に妙なレスがついたけど、おそらくはスレ攪乱を目的にする碌でなしだろう。
>>784
>全く書いてないからどうにもならん
>前スレ751あたりからもう一度読み返せ!
これは的確。そもそも質問からして今更で釣り的な雰囲気。
>>788
碌でなしのバカが2chproxy.pl作者の才能を妬んでるのはないかなと。
0790login:Penguin
2015/03/30(月) 09:49:18.97ID:MD8ArjfMttp://viploader.net/desktop/src/vldesk008483.png
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk008484.png
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk008485.png
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk008486.png
0791login:Penguin
2015/03/30(月) 10:25:48.01ID:28TqBl7rお疲れ様
2chproxy.pl は正常に機能しているように見えるので問題はJDの方にある気がする
一旦、ログの削除をしても同じ状態なんだよね?
もう少し努力する気があるなら、jdの方のログを取ってみてはどうだろう
方法はwikiに書いてある通りだがjd.exeへのショートカットを作成し、
ショートカットを右クリックしてプロパティを開き、ショートカットタブのリンク先の
jd.exeの後に、半角スペースと -l を追加するそうだ
このショートカットを使ってjdを起動するとjdのキャッシュディレクトリの
log\msglogファイルに追記されるらしい
0792login:Penguin
2015/03/30(月) 15:52:15.44ID:CJtUdzlX0793login:Penguin
2015/03/30(月) 16:39:50.36ID:eCLELxeqJD側のスクショも欲しい感じ
まあ俺に解決は出来んがな
0794login:Penguin
2015/03/30(月) 17:17:11.61ID:cPxHrMkg0795login:Penguin
2015/03/30(月) 17:32:30.74ID:eCLELxeq何でWindowsだって言わないのかなとは思った
ここLinux板だぜ
他にJDのスレ無いからここで良いけど、一言言って欲しかった
0796login:Penguin
2015/03/30(月) 19:21:14.09ID:oHOG396h0797login:Penguin
2015/03/30(月) 20:19:31.55ID:0iIB6Vcu>他にJDのスレ無いからここで良いけど
最初は画像が見れなくて釣りかと思ったけど仕方ないね。
まぁ俺は傍観者で手助けも邪魔もしない。
>>796
それは俺も思った。事務処理も株売買もできるのにな。
0798login:Penguin
2015/03/30(月) 21:12:44.32ID:p1RO3XbL誠に申し訳ありませんが、お客様のブラウザは対応しておりません。当社指定のブラウザからアクセスしてください。
0799login:Penguin
2015/03/30(月) 22:16:55.99ID:0iIB6Vcu0800login:Penguin
2015/03/30(月) 22:23:03.08ID:QLtzL1+hおらのJD復活でかきこ ^^。
Puppylinux + Wine + prxy2ch
皆さん、なんでもいいじゃん。できれば
0801login:Penguin
2015/03/30(月) 22:30:00.21ID:+1Zzjn5c0802login:Penguin
2015/03/30(月) 23:04:24.46ID:BczTHNKN0803login:Penguin
2015/03/30(月) 23:24:28.85ID:N62XL4Qp0804login:Penguin
2015/03/30(月) 23:31:25.93ID:QLtzL1+hじつは Puppylinux で perl はうまく動かんかった。(おらの力不足)
で、Wine
0805login:Penguin
2015/03/30(月) 23:39:24.28ID:N62XL4Qpなるほど
環境によって上手く動かないことはあるよね
0806login:Penguin
2015/03/30(月) 23:39:32.29ID:O/uJKsCg0807login:Penguin
2015/03/30(月) 23:42:25.96ID:N62XL4Qp0808login:Penguin
2015/03/30(月) 23:45:53.65ID:e3QR5ciw0809login:Penguin
2015/03/30(月) 23:47:14.10ID:BczTHNKN挙動が違ってもなんとかする方向で考えるけど・・
0810login:Penguin
2015/03/30(月) 23:52:42.74ID:Lph/YmB2今はいろいろ変わったみたいで便利になってんのかな
0811login:Penguin
2015/03/30(月) 23:53:14.58ID:QLtzL1+h>>809
ちゃんと、素で動くようにやりまっす ^^。
0812login:Penguin
2015/03/30(月) 23:57:09.74ID:QLtzL1+hみなさんのお陰です。
ちゃんと、"書き込み"出来ました。^^。。
0813login:Penguin
2015/03/30(月) 23:59:33.62ID:Wn4hCaSq0814login:Penguin
2015/03/31(火) 00:03:06.69ID:Uhr5PEmu0815login:Penguin
2015/03/31(火) 00:03:32.75ID:e4PFPc/p0816login:Penguin
2015/03/31(火) 00:29:27.25ID:KPUNODgtあ、あるんですか?
URL よろしくです
0817login:Penguin
2015/03/31(火) 02:32:04.88ID:LEWFqelk私のところでは
Precise-Puppy 571JP上で2chproxy.pl_v0.16.plが
しっかり動作してます。
>>807
挙動が違うとは、どんなの?
0818login:Penguin
2015/03/31(火) 03:08:08.02ID:LEWFqelkPrecise-Puppy 571JPのisoにはPerlの縮小版しか入っておらず
Perlを本格的に利用する場合はフルセットを登録しなければなりません。
perl-5.14.2.sfsがライブラリーにありますのでお使いください。
ubuntuには最新のPerlがあるようですが検証しておりません。
0819login:Penguin
2015/03/31(火) 07:37:21.07ID:yPZrv2jopythonならこのスレのテンプレにあるから>>20までのレスは最低読むべき。
自分は現状perlを使ってるけどその前2日間はPythonを使って、迷っていた。
Pythonの動作は軽いけど新API準拠のための「漏れキー利用」に抵抗あって
ソースからコンパイルの必要はあるけどproxy2chも選択肢の一つだった。
トリを言えば的確な助言が出る可能性が多い。
0820login:Penguin
2015/03/31(火) 07:38:50.66ID:yPZrv2joアンカは>>14ではなくて>>16
0821login:Penguin
2015/03/31(火) 07:40:33.63ID:yPZrv2jo○)ンカは>>814ではなくて>>816
0822login:Penguin
2015/03/31(火) 11:59:18.93ID:Vc9qDS+VPython版は漏れキー利用か
やっぱり2chproxy.plの方がいいな
0823login:Penguin
2015/03/31(火) 12:12:14.44ID:yrMMofvnあくまでも正攻法?で攻めるべき。とオイラのプライドが囁く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています