トップページlinux
1001コメント299KB

[[[ 2ch ブラウザ JD 15 ]]]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/03/14(土) 14:41:50.88ID:lZPeGQOp
JD は gtkmm/GTK+ を用いた2chブラウザです。

公式
http://jd4linux.sourceforge.jp/

sourceforge.jp
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/

JDサポートBBS
http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/support/

2chスレ過去ログ
http://jd4linux.sourceforge.jp/old2ch/

JD開発ポリシー
http://jd4linux.sourceforge.jp/policy.txt

前スレ
[[[ 2ch ブラウザ JD 14 ]]]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424216378/
0002login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/03/14(土) 14:42:15.62ID:lZPeGQOp
◇ 質問する際の注意点
■ マニュアルをよく読みましょう。
http://jd4linux.sourceforge.jp/manual/289/(安定版v2.8.9)

■ FAQ、既知の不具合等はこちら。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/Tips
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/FAQ

■ 質問・バグ報告の際には動作環境を記入しましょう(書き込みビューで右クリック→「JDの動作環境を記入」)。
■ JDのバージョンが古い場合は最新版を入れてみましょう。
■ 不具合はキャッシュディレクトリを削除しても再現するか確認してみて下さい(~/.jdを一時的にリネームすればOK)。
■ 規制などで書けないときはJDサポートBBS(>>1)へ。
■ Windows版の話題はこちら。http://jd4linux.sourceforge.jp/cgi-bin/bbs/test/read.cgi/support/1254668528/ (リンク切れ)


◇ 要望を出す際の注意点
■ 開発ポリシー(>>1)を読みましょう。
■ 要望には理由も付けて。
■ すでにTODOに入っている要望もあります。以下でチェックしましょう。
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/TODO
http://sourceforge.jp/projects/jd4linux/wiki/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E4%B8%AD
0003login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/03/14(土) 14:42:37.06ID:lZPeGQOp
△▼△▼ WARNING △▼△▼
14スレ現在、JDは新APIに準拠しておらず、2chを読み書き出来ない。
「何らかの対策」のニーズが挙がり、議論の的となっている。
対策案について、ピックアップする。

・WineでJane
・新API準拠プロキシの構築(漏れキー利用)
0004login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/03/14(土) 14:44:42.57ID:lZPeGQOp
新APIプロキシ関連
http://prokusi.wiki.fc2.com/

山下君、これ使って専ブラ開発者にAPIの使い方説明しても良いよ 関連
仕様書
http://codepad.org/9ZfVq5aZ http://pastebin.com/N2nK8BTZ
Pythonのサンプル
http://codepad.org/6M2KhlKR http://pastebin.com/CdSrLEBj
Rubyのサンプル
http://codepad.org/qvy2JbhP http://pastebin.com/KcEkEnc4
node.jsのサンプル
http://codepad.org/zUrxEsx8 http://pastebin.com/0bc9WVRc
0005login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/03/14(土) 14:45:01.68ID:lZPeGQOp
bbs2chreader/chaika Part46 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424225609/318

Chaikaスレから
なおAPIキーはJaneStyleから流出したもよう

318 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/02/23(月) 05:18:26.65 zqgLLeqJ0
Linuxローカルプロキシ
http://codepad.org/4XuzAlwx
Range+Last-Modified+α版
http://codepad.org/mxjxFd73

<関連>
【悲報】2ch管理人JIM、専ブラの開発継続を直訴してきた開発者を一蹴する [転載禁止](c)2ch.net [428595115]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424182248/

Jim @xerxeswatkins
@nodaguti Sounds like you need to do at least 2 things.
Step 1. Level up your Net etiquette. Step 2. Level up your programming.
https://twitter.com/xerxeswatkins/status/567654909516853248


「おまえは2つのことをやれ。1.ネチケットを直せ(ぐだぐだうぜーんだよカス) 2.へぼいプログラミングのスキルを上げろ」
0006login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/03/14(土) 14:45:40.71ID:lZPeGQOp
2chproxy.pl 関連 その1

1.Perl環境構築
sudo apt-get install libhttp-daemon-perl libwww-perl

2.2chproxy.pl
http://pastebin.com/TN4EYQxu
をコピペして、2chproxy.pl で保存
chmod +x 2chproxy.pl で実行属性付与

3.JD_kusi.sh
------------------------↓ここから
#!/bin/sh

PROXY="$HOME/bin/2chproxy.pl"

test -x ${PROXY} || exit 0;

pgrep 2chproxy.pl
if [ $? -ne 0 ]; then
${PROXY} -d;
jd;
${PROXY} -k;
else
jd;
${PROXY} -k;
fi
------------------------↑ここまで
chmod +x JD_kusi.sh で実行属性付与
0007login:Penguin 転載ダメ©2ch.net2015/03/14(土) 14:46:13.48ID:lZPeGQOp
2chproxy.pl 関連 その2

4.JD_kusi.desktop
------------------------↓ここから
[Desktop Entry]
Exec=/home/****/JD_kusi.sh %U
Icon=jd
Terminal=false
Type=Application
Name=JD 2ch browser
Name[ja]=JD
Comment=JD is a 2ch browser based on gtkmm2.
Comment[ja]=gtkmm2 を利用した 2ch ブラウザ
Categories=Network;
Keywords=2ch
Keywords[ja]=2ちゃんねる
------------------------↑ここまで
/usr/share/applications/ へコピー

3.書き込み用設定
[設定]->[about:config 高度な設定...]
[■ネットワーク] カテゴリにある [2chのクッキー:HAP]を以下の値に変更する
__cfduid=d;yuki=akari
※暫定的な変更かもしれないので、以前の値をどこかに控えておいた方がいいかも
0008login:Penguin2015/03/14(土) 15:01:33.66ID:YzAhYYSf
規制食らった。以上テンプレ。
コトが落ち着いたら、WARNING以降は不要でヨロシコ。
0009login:Penguin2015/03/14(土) 15:57:01.86ID:gPkMf39Z
書けるかな
0010login:Penguin2015/03/14(土) 15:59:43.19ID:gPkMf39Z
お書けた
APIを使用しない設定の2chMate 0.8.7.3で読み書きできたよ
串の中の人乙
0011login:Penguin2015/03/14(土) 17:30:05.61ID:vPNZwJbP
test
0012login:Penguin2015/03/14(土) 17:44:19.41ID:yAvduKjJ
てんぷれ超乙
0013login:Penguin2015/03/14(土) 21:48:36.06ID:Cm5s9gUY
ぜんぜんわからん
0014login:Penguin2015/03/15(日) 00:15:07.37ID:f1Y1W2xK
>>6,7を理解しているつもりだけれど、うまくいかない。
結局,V2Cをlinuxで動かしているときは,利用するようにしました。
いままで、ありがとうJD
0015login:Penguin2015/03/15(日) 00:22:30.74ID:RIqsCTYg
JDでプロキシの設定しないとダメよ、当たり前だけど
0016login:Penguin2015/03/15(日) 00:26:40.73ID:dIGeKUSl
PC起動するとき一緒にプロシキ起動しとけば面倒くさくないのに
0017login:Penguin2015/03/15(日) 00:28:59.44ID:7o6S3lgZ
>>15
そこを忘れた人の為に前スレからコピペしとくね?(´・ω・`)

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1424216378/751
751 名前:492 [sage]: 2015/03/12(木) 22:44:28.83 ID:TRfMK6kP (5)
ttp://www1.axfc.net/u/3429262
1.ダウンロード
2.ダウンロードしたものを解凍
3.ディレクトリ内のrun.shを実行
4.JDのメニューバーの設定→ネットワーク→プロキシをクリック
5.2ch読み込み用の使用するにチェックをいれる
6.ホスト名に127.0.0.1を、ポート番号に8080を設定する
(7.>>418の設定を行っていない人は2ch書き込み用も同様の操作を行う)
8.適当なスレを開いてみる/testスレに何か書き込む
9. 8.がうまくいっていれば無事に読み込み/書き込みが出来ると思う

6.のホスト名は、IPv4に拘らないなら localhost でもいいよ?(´・ω・`)
0018login:Penguin2015/03/15(日) 00:30:31.61ID:7o6S3lgZ
いけない…ダウンロードは>>6 が新しいよ?紛らわしくてゴメンネ?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています