トップページlinux
1001コメント280KB

オススメLinuxディストリビューションは? Part59 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/11/02(日) 16:08:13.77ID:twKH8d4j
■参考
http://distrowatch.com/

■前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part58
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411720948/


Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
0202login:Penguin2014/11/07(金) 07:26:46.00ID:AO/I77X3
chromiumやfirefox等の主要アプリがgtkな以上はdeもgtk
アプリを中心に考えないとダメだよ
なぜか初心者はdeを中心だと勘違いしてる
lxde+compizは絶対体験しておくべき
lxde単品じゃダメよ、compizとセットでね
0203login:Penguin2014/11/07(金) 08:32:07.69ID:NvkJ4+/k
>>201
いや別にいいんじゃね
gtk+2はうんこだけど
0204login:Penguin2014/11/07(金) 10:19:51.52ID:H703gYXV
日本語がすぐ使えるsolydxkオススメだよ
http://solydxk.jimdo.com/
0205login:Penguin2014/11/07(金) 12:34:15.18ID:ujyeu0Jd
>>202
少なくとも自分の環境ではlxde+compizって安定感ないんだけど。
xfce+compizとかMATE+compizの方が断然安定している。
0206login:Penguin2014/11/07(金) 12:41:47.27ID:A5h86n/E
>>205
同じく。

lxde+compizはウィンドウヘッダーが消えたりして安定しない
0207login:Penguin2014/11/07(金) 14:35:49.74ID:2IX78tpR
ちょっと聞きたいんだけどWMがopenboxの時とcompizの時それぞれ
$ vblank_mode=0 glxgears
するとfpsどのぐらい違う?
0208login:Penguin2014/11/07(金) 14:44:32.28ID:tHYdG9Zg
>>202
そのダメさ加減を体験しておけ、ってことか
KDE+KWinで軽さ以外は全て快適だぞ
0209login:Penguin2014/11/07(金) 17:09:05.02ID:ujyeu0Jd
>>208
軽さが結構ネックだと思うけど
あとKDEは起動時の勿体ぶった演出がイラっとくる。
数秒で終わるならいいけど、体感で他のDEに比べると
倍以上かかってる。
0210login:Penguin2014/11/07(金) 17:17:38.10ID:k2gkxaZ4
DEは慣れたらKDEが一番使いやすいイメージ
0211login:Penguin2014/11/07(金) 17:52:11.59ID:gCdlTceH
compizってそんなにいいの?
キューブを回転させてちょっと遊んだ程度なんでよく分かってない
どんな魅力があるのか教えて
0212login:Penguin2014/11/07(金) 18:12:30.93ID:pIS9mY6Q
>>209
軽さなんて別にどうでも良くね?
0213login:Penguin2014/11/07(金) 18:15:17.05ID:k2gkxaZ4
遅そうに見えて実はgnome3よりは速いんでしょ
0214login:Penguin2014/11/07(金) 18:33:32.37ID:ujyeu0Jd
KDEのメニューがやたら階層が深いのも気にいらない。
階層上がったり下がったりもやりにくいし、
そのくせデフォルトでマウスオーバーで反応するのも慣れてないので
気に入らない。あれってどっか設定変えるとこあるのかな。
いじれるなら知っておきたい。
0215login:Penguin2014/11/07(金) 19:32:13.23ID:A5h86n/E
>>214
ランチャーを付ければ起動はぐっと楽になる。
そういうkdeディストロもある。
0216login:Penguin2014/11/07(金) 19:34:57.32ID:A5h86n/E
>>211
最初はおもしろいんだけど少しするとあきる。
しまいにうっとしくなる。
結局切ってしまう(笑い)。
0217login:Penguin2014/11/07(金) 20:52:41.01ID:gCdlTceH
新しいツールキットを使っているDEの有力どころは、GNOME3、KDE5、Unity、Cinnamonあたりかな?
Unityは別としてどれも一度は使ってみたいけど、PCが古いのでまだ試せてない…
0218login:Penguin2014/11/07(金) 20:55:39.37ID:ujA33CXL
XmonadはDEだ
0219login:Penguin2014/11/07(金) 23:09:58.08ID:y/gnod2i
>>198
結局、日本語環境を考慮するとおすすめできるのは日本語環境が一番安定しているのはdebian本家なんだよな
リファレンスを書いてるのも日本人だし
0220login:Penguin2014/11/08(土) 00:09:47.25ID:rw9ilqjr
一理ある
0221login:Penguin2014/11/08(土) 01:06:48.92ID:eyhIA/K8
開発者に日本人がいないディストリビューションなんてここじゃ名前出ないでしょ
0222login:Penguin2014/11/08(土) 01:10:18.29ID:E/pOCZXQ
Waylandに対応する気がないDE使ってる人は後々苦労することになるぞ
0223login:Penguin2014/11/08(土) 01:30:21.01ID:QSAA8t5H
Waylandいつくるんだよ
0224login:Penguin2014/11/08(土) 01:39:19.66ID:e4gSDtrJ
ワイ シランド
0225login:Penguin2014/11/08(土) 01:41:02.36ID:ZcKCYouh
>>222
Wayland無い現状でも特に不便感じないけど。
Wayland導入されると、対応していないDEは使えなくなるんですか?
0226login:Penguin2014/11/08(土) 02:11:49.05ID:ELGAcUVI
>>225
使えなくなるよ
GTK+3とかQtとかSDL使ってるアプリケーションはネイティブで動作するし
ツールキット使ってないXアプリケーションはxwayland通して動かせるけど
ウィンドウマネージャはWayland用に書き直したコンポジタ用意しないと使えない
0227login:Penguin2014/11/08(土) 02:43:01.49ID:ZcKCYouh
>>226
マジですか。ありがとう。
0228login:Penguin2014/11/08(土) 02:50:16.24ID:dgwYu9F5
ちなみに有名どころのDEで

GNOME
KDE
Xfce
LXDE
LXqt
Cinnamon
Mate
unity

辺りで、Waylandに対応してないのってどれなん?
というか、DEというよりは、DEで使われている、ウィンドウマネージャが対応してるかどうかなのかもだが。
0229login:Penguin2014/11/08(土) 04:25:12.23ID:lG+yR4P7
ぶっちゃけ
・完成度が高い
・安定して運用できる
・(archやgentooのように)ある種のガラパゴス化をしていない
・ある程度の信頼と人気を得ている
を満たすディストリってどれだと思う?

考えた末にSlackwareを使ってるんだが、こういうfrom scratchに近いシステムは自分でいろいろインストールしてコンフィギュレーションする必要があるよな
そうじゃなくてインストール直後から使える、一つのパッケージとして優れているディストリに興味が出てきた
0230login:Penguin2014/11/08(土) 04:29:11.98ID:dgwYu9F5
>>229
>>ある種のガラパゴス化をしていない
Slackwareみたいな、バニラなディストリはほとんど無いぞ。

Debian系もRedhat系も、パッチ当てまくりだろうし。
0231login:Penguin2014/11/08(土) 04:31:30.33ID:lG+yR4P7
>>230
ならその条件は緩めて良いかな
0232login:Penguin2014/11/08(土) 04:36:47.40ID:dgwYu9F5
DebianもRedHatもSlackwareに近いレベルで歴史長いから、
派生とか多くて、広まっている感じだけど、

ある意味ガラパゴスと言えなくも無いし、

それ緩めていいって言う上に、Slackware使えるレベルなら、
archやgentooでいいんじゃね?って思っちゃうんだけどw
0233login:Penguin2014/11/08(土) 04:38:37.43ID:dgwYu9F5
安定ってのが、最新を追う、archとかは信用できねってのなら、
やっぱDebianじゃないのかな?

完成度、安定、信頼、人気については、文句無しだろうし。
0234login:Penguin2014/11/08(土) 04:42:19.75ID:f16wI9J+
>>228
現状対応してるのはGNOMEとKDEだけで後はMATEが将来対応することを約束してる
Qt5に移行したLXQt(旧LXDE)は割りと早く対応するかもだけどXfceはかなり長い道のりになりそう
MirがあるUnityはWaylandには手を付けないだろうしOpenboxとかのウィンドウマネージャがどうするかも決まってないね
0235login:Penguin2014/11/08(土) 04:42:31.78ID:ZwvEh9XX
archもほとんどパッチ当ててないけどな
pacmanは完全にガラパゴスだが
0236login:Penguin2014/11/08(土) 04:43:38.82ID:lG+yR4P7
>>232
オールインワン気味なディストリが良いからarch、bentooは遠慮しておく


Debianな〜
ロゴがダサいんだよな、GNOMEについてもよく同じこと思うけど
まぁTux自体ダサいか
そういうどうでも良いところを無視したらDebianは良い選択肢かもしれない
0237login:Penguin2014/11/08(土) 04:48:53.96ID:dgwYu9F5
>>234
なるほどな。
Xfceはそもそも最近あんま更新してないみたいだしね…。
CinnamonはGNOME3ベースだから、多分対応してくれるのかな。

MATEが最悪対応してくれるなら、特に不便は無いな。

そういやUnityというかUbuntuは、そこでも妙な独自規格に走ってるんだったな。
書かれて思い出したよw

>>236
ロゴにこだわるなら、カメレオンがかわいいopenSUSE
0238login:Penguin2014/11/08(土) 05:34:48.16ID:mwL00lHs
debian、gentoo、archは一つのデストリでいくつものLinuxを渡り歩けるIPSデストリ
ubuntuはubuntuしか知れない
結局ubuntuは極度に能力を制限したdebianにすぎなかった
問題はそういうデストリを普通だと勘違いしている初心者の大量発生だよ
DEが自由選択でないデストリは異常だから、そこは勘違いするなよ
本来のLinuxは多能性幹細胞
AndroidもLinuxなんだぜ、Linuxは全く別物にまで変化できる
0239login:Penguin2014/11/08(土) 06:20:32.76ID:UmoysfRN
>>238
変化してったものまでlinuxと呼ばなくてもいいと思うがな
0240login:Penguin2014/11/08(土) 06:57:09.90ID:dualJd3D
いつものarch厨湧いてるな
wつける癖とubuntuディスるのと文体で一発
0241login:Penguin2014/11/08(土) 07:31:04.24ID:uUoNwE4z
UbuntuはDE自由に選択できないみたいな言い方だなあ
0242login:Penguin2014/11/08(土) 07:47:05.07ID:qDnwEYzd
で?
0243login:Penguin2014/11/08(土) 07:50:13.08ID:dualJd3D
>>238
ubuntuのどこが極度に能力を制限しているのか具体的に頼む
そうでなきゃ単なる煽り以下だお前は
0244login:Penguin2014/11/08(土) 08:05:22.65ID:v4TVjU8s
からむなよ
Waylandとか面白い話してるのに、また荒れるだろ
0245login:Penguin2014/11/08(土) 08:36:46.00ID:V1eL7CtB
>>241
何処をどう読んでもそんな読み方出来ないが、
0246login:Penguin2014/11/08(土) 08:37:38.35ID:uUoNwE4z
>>244
絡んでる訳じゃねえよ
聞いてるだけだ
0247login:Penguin2014/11/08(土) 09:13:02.69ID:RpaIqE9v
基本的にdebianで事足りる
古いパッケージが嫌ならunstableかsid使えばいいだけだしさ
コマンドって何って人はUbuntu
0248login:Penguin2014/11/08(土) 09:34:56.84ID:XlhoMMi/
ひとつのディストリでLinuxを渡り歩けるってなんのことを言ってるの?
0249login:Penguin2014/11/08(土) 09:42:23.87ID:zI9yQ0VF
根拠のない全能感
0250login:Penguin2014/11/08(土) 10:38:17.78ID:QDVk5HnB
>>244って普通に読んだら>>243 ID:dualJd3D に対する発言だと思うけどなんでID:uUoNwE4zが答えてんの?
しかもID:dualJd3Dの口調で
0251login:Penguin2014/11/08(土) 11:04:36.35ID:QDVk5HnB
せっかくなんで他の自演失敗も晒し上げしとこ

archを使っているという人を何故か勝手に「ubuntuをディスってarchを持ち上げる誰か」認定して2ID使って粘着

ID変え忘れを指摘されるも焦って違う方のIDでレスして自爆する寄生虫大先生

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411720948/122-135
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1402917374/726-729

http://hissi.org/read.php/linux/20141002/R0l0UFl2ZEk.html
http://hissi.org/read.php/linux/20141002/cmNtMGlVSTM.html
http://hissi.org/read.php/linux/20141002/QXQwTUJMNjY.html
0252login:Penguin2014/11/08(土) 11:12:15.32ID:dualJd3D
>>251
おお、お前かいつものアレは
で、デルオスレも入り浸ってるんだろ一日中
勝手に相手をデルオと決めつけたり、寄生虫がどうのと意味不明な書き込みしたりと
精神病院にでも行ったらどうだ?
0253login:Penguin2014/11/08(土) 11:54:24.99ID:LFlPcHBC
Waylandとか糞です。
我々にはMirがあります。

マークシャトルワース
0254login:Penguin2014/11/08(土) 11:56:06.56ID:uUoNwE4z
>>250
単に同じこと思ったからだ
>>243は当たり前なこと言ってるだけだし
誰から見ても絡んでるとは思えん
0255login:Penguin2014/11/08(土) 12:37:36.37ID:BQIfp8Af
Systemdとか糞です。
我々にはUpstartがあります。

マークシャトルワース
0256login:Penguin2014/11/08(土) 12:46:27.04ID:0Rl7KQEK
そこでkubuntuですよ
0257login:Penguin2014/11/08(土) 12:48:33.82ID:nwMnMeKu
upstartは終わってしまった
0258login:Penguin2014/11/08(土) 13:20:49.75ID:LFlPcHBC
MirにUpstartにUnity
Ubuntuサイコー
0259login:Penguin2014/11/08(土) 14:35:47.66ID:oyqLmwTW
ぶっちゃけUbuntuしか知らん
02601932014/11/08(土) 15:15:11.23ID:UCET2BSo
Virtualboxに入れてみた。
メモリ4G位でKDEサクサク動くが
パッケージ管理に日本語IME見当たらず頓挫
0261login:Penguin2014/11/08(土) 15:18:12.11ID:97PG/x4B
ubuntuってそろそろなくなったほうがLinux普及のためにはいいんじゃないかね
0262login:Penguin2014/11/08(土) 15:27:44.18ID:XlhoMMi/
archってそろそろなくなったほうがLinux普及のためにはいいんじゃないかね
0263login:Penguin2014/11/08(土) 15:29:17.26ID:LFlPcHBC
だからLinux自体はAndroidで十分普及してるから。
デスクトップのLinuxもChrome OSタイプのOSが普及すれば可能性はある。
0264login:Penguin2014/11/08(土) 15:53:18.83ID:dgwYu9F5
>>261
×ubuntuってそろそろなくなったほうがLinux普及のためにはいいんじゃないかね
○ ubuntuを初心者第一候補から外したほうがLinux普及のためにはいいんじゃないかね

日経Linuxみたいな雑誌は、いい加減Ubuntuが初心者向けナンバー1扱いするのを、やめればいいのにな。

Ubuntuが出てきた頃って、Redhatが無償版を提供するのをやめちゃって、
実験台のFedoraしか無い時代で、
Debianも今よりも初心者に厳しくて、Vineが使われてた時代だから、
しかも今と違って、独自規格に走ってるわけでも無かったから、
人気出まくったってことで、
もう情勢はかなり変わってるだろうに。

Ubuntu以外にも、初心者に勧められるディストリは、もうたくさんあるかと。
日本語化も、されてるの多いしな(mintの欠点は、いちおー些細なコマンドを打たないと、日本語化が完成しない所かもね)
0265login:Penguin2014/11/08(土) 16:01:43.63ID:mNoA5rog
> (mintの欠点は、いちおー些細なコマンドを打たないと、日本語化が完成しない所かもね)

公式にある呪文を端末にコピペするだけでおkだよ
0266login:Penguin2014/11/08(土) 16:06:33.40ID:dgwYu9F5
>>265
知ってるが、コマンドを、呪文どころか、
邪術のように恐れている人間には、
それすらキツイかなと。
0267login:Penguin2014/11/08(土) 16:07:47.05ID:dQf8Ewzl
>>265
コピペなら2ちゃんねらーだったら誰でも大得意じゃないかw
コロンブスの卵だな。
0268login:Penguin2014/11/08(土) 16:07:52.21ID:UmoysfRN
>>265
コピペすりゃいいんやけどな、だったらあれ公式に組み込んでくれやってのは強く思うね
0269login:Penguin2014/11/08(土) 16:11:19.16ID:uUoNwE4z
>>264
>Ubuntu以外にも、初心者に勧められるディストリは、もうたくさんあるかと
それは分かるけど、
一向にubuntuを初心者第一候補から外したほうがLinux普及のためにはいいっていう理由を言わないのは何でなんだぜ?
0270login:Penguin2014/11/08(土) 16:11:38.79ID:XlhoMMi/
だれか日本語版出せばいいのに。
くまさんなんとかって日本語版が公開されてるね。
0271login:Penguin2014/11/08(土) 16:15:16.26ID:uUoNwE4z
でも、個人で作るようなのは永続性がなあ
好きで使う分にはいいけど、雑誌とかで紹介するのは無理だなあ
0272login:Penguin2014/11/08(土) 16:17:06.85ID:dgwYu9F5
>>269
言わなくても分かるだろ。
使いにくいUI(百歩譲って、あれが使いやすいと強弁するやつもいるだろうから、
なら言うが、windowsとはかけ離れてるから、初心者向きじゃない)

これだけで、初心者第一候補から外すに値するわ。
他のディストリで、もう少しwindowsから移行しやすいDEしてるのは、いくらでもあるだろうが。

後は初心者には関係無いけど、
独自規格に走りまくってる点とかも、将来性やら、他のディストリに移行する時の、妨げになるかもだし、
わざわざ第一候補に勧める意味が分からん。


かつては人気一番だったが、今は他にもっといいのがあるって扱いの紹介で十分レベル。
0273login:Penguin2014/11/08(土) 16:21:54.22ID:uUoNwE4z
>>272
分かんねえよ
少なくともお前がどう考えてるのかってのわな

Unityが使いづらいなら派生でもいいし
結局お前が嫌いなディストリが取り上げられてるのがご不満なんだろ?
0274login:Penguin2014/11/08(土) 16:23:41.39ID:dgwYu9F5
>>273
お前がそういう観点でしか物が見れない頭の悪い池沼ってことは、
俺も今改めて分かったよ。

結局お前は、ubuntuが非難されて悔しいだけだろ?

だから、独自規格とか、そういったことについては、何も返さないわけな。

頭悪いんだったら、一生ROMってろゴミ。
0275login:Penguin2014/11/08(土) 16:24:49.85ID:KuljhPcO
みんな、ありがたすぎて涙が出てくらぁ
。・°°・(>_<)・°°・。
0276login:Penguin2014/11/08(土) 16:28:15.73ID:uUoNwE4z
>>274
またそういう観点とかよく分からんこと言い出した
アンチはこれだから困る
何でUbuntuが非難されると悔しいんだかよく分からん
俺中の人じゃないし
Lubuntu使ってるけどどう思われようが構わん
独自規格と言ったって知れてるしなあ
ただ批判したいだけだから意味ないのよね
0277login:Penguin2014/11/08(土) 16:30:24.48ID:dgwYu9F5
>>276
デル男かそれと同レベルの池沼カスは、一生ROMってろ。

>> またそういう観点とかよく分からんこと言い出した
お前が好き嫌いでしか判断できないアホってことだよ。
だからこそ、相手に、お前が嫌いだからー云々な発言が出るんだよ。

そんなことも分からないとかバカじゃねーの?

ああ、バカだからこそ、Ubuntu信者になってるわけか。

よく分かるよ。

他のディストリ使いは、より便利なものが出るか、もしくはそのディストリの方向性が納得いかなくなってきたら、
ガンガン移行するんだけど、
Ubuntuマンセーな奴は、ホント信者化してるから、
何があっても忠誠を誓っててマジキチだわw
0278login:Penguin2014/11/08(土) 16:30:57.68ID:dualJd3D
>>274
ubuntuをディスることしか能がないんだな
相変わらずunityとか持ち出してくるし
で、聞きたいんだけど、ubuntuのどこが極度に能力を制限してるのか教えてくれよ
archとmintとか糞以下のものを薦める前にな
0279login:Penguin2014/11/08(土) 16:32:26.68ID:dgwYu9F5
>>278
デル男おはよ。

Ubuntuの極度に能力を制限云々は、別人だよ。
ID見ろよ。

ああ、常に自演してるお前には、同一人物に見えるのな。

よーく分かるよキチガイ。
0280login:Penguin2014/11/08(土) 16:33:31.94ID:dgwYu9F5
dualJd3D = uUoNwE4z = デル男 なんだろうなぁ。

流石自演王。

相手にした俺が間違ってたわw
マジキチ。
0281login:Penguin2014/11/08(土) 16:40:40.90ID:uUoNwE4z
何だかよく分からないデル男認定きました
デル男だったらMate押すだろ
0282login:Penguin2014/11/08(土) 16:58:40.49ID:BQIfp8Af
ID:uUoNwE4zさんとID:dualJd3Dさんは登場するタイミングも見事にシンクロしてますね。

Ubuntuの印象を悪くしようとわざとやっているとしか思えません。
0283login:Penguin2014/11/08(土) 17:02:28.49ID:Krkh5bws
仕事じゃWindowsしか使わないんだけど
Ubuntu MATE は使いやすいと思う。
0284login:Penguin2014/11/08(土) 17:04:58.67ID:HY1ML+R4
>>229
Mintは?
割と当てはまると思うんだが
DEもいろんなものを提供してるし、ガラパゴス化とは少し違うかと
0285login:Penguin2014/11/08(土) 17:09:09.18ID:uUoNwE4z
>>282
言いたいことが同じならそりゃタイミングも一緒になるだろ
0286login:Penguin2014/11/08(土) 17:09:40.57ID:eiijoh8m
>>228
亀レスだけどUnityってDEなの?
ここではWMって言われてたけど
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411720948/781-782
0287login:Penguin2014/11/08(土) 17:15:11.00ID:dgwYu9F5
>>286
DEでは無いね。正確さに欠けてたわ。

でもCinnamonのように、いずれは、独自DEになりそうな感じ?が何となくするから、
あえて例に出したわ。
0288login:Penguin2014/11/08(土) 17:32:22.82ID:uUoNwE4z
>>286
GNOMEデスクトップ環境のデスクトップシェル
要は GNOMEの上辺を改変してる存在
0289login:Penguin2014/11/08(土) 17:33:53.34ID:uUoNwE4z
で、ウィンドウマネージャはCompizな
0290login:Penguin2014/11/08(土) 17:39:42.91ID:eiijoh8m
え?ここではWMはUnityだって言われてたけど?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411720948/779-780
0291login:Penguin2014/11/08(土) 17:42:40.12ID:KuljhPcO
>>285
ならないよ
0292login:Penguin2014/11/08(土) 17:49:34.69ID:hxyxDx9u
debianからLubuntu、Xubuntuって流れで使ってきたけど
ubuntuが何でこんなにディスられてんのかわからん
0293login:Penguin2014/11/08(土) 18:02:00.29ID:uUoNwE4z
>>290
ウィンドウマネージャってのはウィンドウ周りの機能を提供するものな
素のUbuntuだとWMはCompiz、DEはGnome、デスクトップシェルがUnity
Gnome+Unityで一つのDEとして考えてもらっても構わないし、他のDEと並んでUnityがどうのという場合は
Gnome+Unityの環境を表していると考えていい
因みにそのID:4SJJDJC8は先程俺が認定されちゃったデル男っていう奇人だから言ってること真に受けちゃ駄目
0294login:Penguin2014/11/08(土) 18:03:10.30ID:uUoNwE4z
>>291
同じ人にレスしたけりゃ自ずとそうなるだろ
そもそもタイミングも一緒ってほど一緒じゃないし
0295login:Penguin2014/11/08(土) 18:03:49.83ID:rw9ilqjr
別にディスられてはないな
いつもの荒らしが暴れてるだけだろ
理由はたぶんID:QDVk5HnB に図星を突かれたから
0296login:Penguin2014/11/08(土) 18:15:45.38ID:dgwYu9F5
dualJd3D→Krkh5bws→hxyxDx9uと分かりやすいくらいにID変更してるもんな。デル男。

そしてuUoNwE4zはスマフォとPCの使い分けで、自演ってか?デル男。

仮に別人だとしても、同じくらいキチガイだから、どうでもいいんだけどね。
0297login:Penguin2014/11/08(土) 18:21:26.96ID:uUoNwE4z
>>296
どう考えても俺をデル男扱いする時点でお前の方がおかしいよ
好き嫌いでしか物事判断できないようだし
0298login:Penguin2014/11/08(土) 18:28:10.10ID:dgwYu9F5
>>297
>> 好き嫌いでしか物事判断できないようだし
ブーメラン乙。

あとお前はデル男だよ。
別人だとしても、同レベルの池沼って言ってるだろ。

理解できないだろうが、納得しろ

分かった?
0299login:Penguin2014/11/08(土) 18:42:59.62ID:XlhoMMi/
ウリが言うんだから間違いないニダ
0300login:Penguin2014/11/08(土) 18:44:34.87ID:WBjJoswX
嫌応唖なんだけどな
0301login:Penguin2014/11/08(土) 18:53:03.13ID:uUoNwE4z
>>298
俺別に好き嫌いで語ってなんて無いけど
別にUbuntu以外の勧めても構わんと思うし
でもその理由が貧弱なのに必死になるのはどうなんだろって話
デル男レベルというなら言葉足らずなお前の方が近いと思うよ
表現能力欠如してるもの
他人を誹謗中傷してる時だけ長くなる
どうしようもないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています