オススメLinuxディストリビューションは? Part59 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2014/11/02(日) 16:08:13.77ID:twKH8d4jhttp://distrowatch.com/
■前スレ
オススメLinuxディストリビューションは? Part58
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1411720948/
Linuxの各ディストリビューションについて訊いたり勧めたりするスレッドです。
信者やアンチや食わず嫌いの粘着はいつものことなので注意しましょう。
話半分程度に読んでください。
0002login:Penguin
2014/11/02(日) 16:08:47.57ID:twKH8d4j□対象者□
・経験:中級者以上
・言語:英語がそこそこ読める事が必要
・目的:デスクトップ
□お勧めの理由□
・最小限の環境から、ほぼ完全に自分好みの環境を作ることが可能
・各ソフトのデフォ設定を比較的素直に使用していて、他の鳥に比べ独自の癖が少ない
・公式サイトのWikiの情報が充実しすぎ。日本語で翻訳されたページも多い
・ソフトウェアの最新バージョンに一番速く追従している
・ローリングリリースのため、バージョンアップ毎に入れなおし等を考える事が不要
・git等でソフトの最新バージョン追ってコンパイル等している人は、Arch使うと楽になる
0003login:Penguin
2014/11/02(日) 16:09:21.01ID:twKH8d4j□対象者□
・経験:殆ど必要なし
・言語:いざとなった時読める程度
・目的:デスクトップ
□お勧めの理由□
・将来Linux標準となるソフト等を先行して取り入れている
・英語が読める人限定だが、公式サイトのドキュメントは充実しているので、
上記の先行して取り入れているソフトの先取り勉強としてはこの上ない環境
■ 3位:CentOS
□対象者□
・経験:初心者〜中級者
・言語:英語がそこそこ読めるのが望ましい
・目的:サーバ
□お勧めの理由□
・Linxuサーバ用の日本語情報は、CentOSを前提にしている事が多く、日本語情報は多い
・クラウドサービスで使用する場合に、ほぼ必ず選択肢としてある
・サポート期間(メンテナンス更新期間)が10年と長く、実際に実績もある
・サーバとして実績が高いため、外部公開する場合等は安心感がある
0004login:Penguin
2014/11/02(日) 16:25:35.49ID:+7uLwSRpマイナーな分際のくせに、乙かれw
0005login:Penguin
2014/11/02(日) 16:28:55.93ID:OWgDiF95俺archユーザーだけど>>1氏ねと思うわ
0006login:Penguin
2014/11/02(日) 16:39:53.52ID:dM92vd6sEclipseとか使いたい
0007login:Penguin
2014/11/02(日) 16:59:55.96ID:+7uLwSRpUbuntuが一番簡単…w
http://i.imgur.com/oIoRTFM.png
0008login:Penguin
2014/11/02(日) 17:16:49.12ID:oOSwxTewSlackwareより特にGentooを推す理由が伝わってこないのだが……
苦労多めな方がLinuxに慣れるのに都合良いだろうと思ってSlackware使ってる者だけど、結局SlackwareにはSlackBuildsがあるし半パッケージ化されたアプリケーションをインストールしてコンフィギュレーションするだけで他の親切なOSたちと同等以上の使い勝手だ
何も困らん
その辺はArchやGentooも一緒だよね
だから本当に自前のシステムを拵えたかったらLFSしかないんじゃない?
0009login:Penguin
2014/11/02(日) 18:08:39.26ID:7ABzLDymhttp://linux.slashdot.jp/story/14/10/10/0410246/
0010login:Penguin
2014/11/02(日) 18:18:21.23ID:oKP0HTWA妥当だな
世間一般から見るとこうなって当たり前なんだよなあ
前スレのID真っ赤な人たちに見せてあげたい
0011login:Penguin
2014/11/02(日) 18:28:31.20ID:j8O4dH+Uこことはユーザー層が違う
0012login:Penguin
2014/11/02(日) 18:33:45.34ID:+7uLwSRp移行できるのは、Ubuntuのみ…w
DellさんがCanonical買うんじゃね?w
0013login:Penguin
2014/11/02(日) 18:43:25.05ID:HJUk46m10014login:Penguin
2014/11/02(日) 18:45:39.29ID:j8O4dH+U一番オススメにしてるんだからあきれるわw
0015login:Penguin
2014/11/02(日) 19:05:04.26ID:dYqAJe1ggentooも怪しいがlfsはディストリビューションとしてオススメする気にはならない
slackwareは最近使ってないからわからないが依存解決が手動でしょ
あと基本的に環境構築後の快適さはどのディストリビューションも変わらんと思う
だからこそディストリビューションなわけで
0016login:Penguin
2014/11/02(日) 19:20:54.46ID:0CreB/ea0017login:Penguin
2014/11/02(日) 19:23:24.94ID:XYjyA8i6聞かれてもないうちから自分のお気に入りのディストリを自慢気に披露する
それがこのスレのクオリティ
0018login:Penguin
2014/11/02(日) 19:28:00.12ID:OfPJAUcVクソ以下のディストリのくせに
0019login:Penguin
2014/11/02(日) 19:40:22.49ID:dYqAJe1g普通の人: Ubuntu派生(本家は薦めないが本人の意思優先), OpenSUSE(個人的にはこれもいいと思う)
突っ込んだ人(左から順に楽(これも主観的)): Fedora, Arch, Debian sid
変態: Gentoo, Slackware
0020login:Penguin
2014/11/02(日) 19:50:09.76ID:+7uLwSRp逆にCentOS7系は3.10にカーネル上がっていて、GNOME3のグラアクが効くでしょうから、
ネイティブにインスコ価値ありそうですねw
仮想なら、CentOS 7でMATEが軽くてベストw
0021login:Penguin
2014/11/02(日) 21:35:13.37ID:Z+G/gEws0022login:Penguin
2014/11/02(日) 21:40:22.71ID:eV5HiPR+mateは別に悪くないよ
悪いのはデル男
0023login:Penguin
2014/11/02(日) 23:53:03.58ID:EEHycT4L0024login:Penguin
2014/11/02(日) 23:57:48.58ID:Dh2UyQCr0025login:Penguin
2014/11/03(月) 00:04:54.46ID:HdHhk6sCLFSは勉強には最高の鳥だと思うが。
0026login:Penguin
2014/11/03(月) 00:48:30.92ID:meba8qq+0027login:Penguin
2014/11/03(月) 00:54:25.43ID:+uYyuB620028login:Penguin
2014/11/03(月) 00:59:55.26ID:10kX7rt9わりかし新しめのソフト構成、steamもついてます
http://netrunner-os.com
0029login:Penguin
2014/11/03(月) 01:22:01.77ID:Ri4erMSuOSの主流は、結局そうかなんだね
0030login:Penguin
2014/11/03(月) 02:22:12.16ID:7cbhVyA40031login:Penguin
2014/11/03(月) 02:38:01.56ID:s7YWH+Wa巣へお帰り下さいませw
0032login:Penguin
2014/11/03(月) 03:02:49.88ID:7cbhVyA40033login:Penguin
2014/11/03(月) 03:49:00.09ID:HdHhk6sC勝手に同じの使ってればいいじゃん。
0034login:Penguin
2014/11/03(月) 06:23:02.84ID:QsDim1/5無知な初心者がふりまわされてるだけさ
GentooはOpenRC/Systemdは自由選択、どっちでも好きな方使えばいい
あたりまえだがibusも自由選択、何使っても自由
初心者はデストリから押し付けられたものしか使えないから哀れよ
デストリに飼われている奴隷
本当はLinuxはもっと自由なもんなんだぜ
0035login:Penguin
2014/11/03(月) 06:33:00.48ID:s7YWH+WaUbuntuでも十分窓やマックwに比べたら自由度が高いです…w
暇人やGoogleのような開発者以外、Gentoo等は時間の無駄w
0036login:Penguin
2014/11/03(月) 06:39:57.23ID:qVdLWHkQWindows板 ID:ZInMi8Fk
ttp://hissi.org/read.php/win/20141103/WkluTWk4Rms.html
自作PC板 ID:ue7JfhkQ
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20141103/dWU3SmZoa1E.html
ハードウェア板 ID:wqG+kgOD
ttp://hissi.org/read.php/hard/20141103/d3FHK2tnT0Q.html
Linux板 ID:s7YWH+Wa
ttp://hissi.org/read.php/linux/20141103/czdZV0grV2E.html
0037login:Penguin
2014/11/03(月) 07:47:33.57ID:s7YWH+Wa未だに手動です…
Eclipse LunaはOracle JAVA推奨ございますよw
その点Ubuntuの右にでるものはございませんね…w
Androidアプリ開発では最良の選択がUbuntuでございますw
0038login:Penguin
2014/11/03(月) 09:10:15.06ID:KxBanuPBUbuntuは自分の好みは何なのかを探す段階の人向けだよね
0039login:Penguin
2014/11/03(月) 09:30:38.31ID:ruxyHTWzもちろんビルド含めて
0040login:Penguin
2014/11/03(月) 09:57:48.20ID:hxXNtKf00041login:Penguin
2014/11/03(月) 10:08:43.16ID:s7YWH+Wa登場キャスト
Ubuntu14.10,1410 MATE Remix,CentOS 7 MATE,窓10TP
Windows 10 Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1413687875/300
0042login:Penguin
2014/11/03(月) 10:09:24.92ID:ruxyHTWzそっくりお返しするよその発言
アー厨君(笑
0043login:Penguin
2014/11/03(月) 10:15:15.08ID:hxXNtKf00044login:Penguin
2014/11/03(月) 10:43:01.04ID:JVv/fFazhttps://wiki.archlinux.org/index.php/FAQ_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%29
0045login:Penguin
2014/11/03(月) 10:48:58.32ID:UAiNSb+S0046login:Penguin
2014/11/03(月) 10:51:06.27ID:ruxyHTWz0047login:Penguin
2014/11/03(月) 11:02:26.15ID:hxXNtKf00048login:Penguin
2014/11/03(月) 11:43:29.58ID:4iXnaabb?
0049login:Penguin
2014/11/03(月) 11:45:42.09ID:4iXnaabbarchiはドキュメントいいよな
俺はarch派だ運用するならdebianかなと思う
0050login:Penguin
2014/11/03(月) 11:46:30.70ID:atzH/eXKUbuntuでもArchでもゴリ押しして他を貶めす厨はみんな一緒だよ
0051login:Penguin
2014/11/03(月) 12:05:43.94ID:4iXnaabb君は実に馬鹿だなぁ
appleがやる気ないんだから普通はwindows使うもんだよ
タブレットもwinでよくなる
0052login:Penguin
2014/11/03(月) 12:10:33.41ID:atzH/eXKarchiかよ
0053login:Penguin
2014/11/03(月) 12:17:34.63ID:3dASDbP2>>4
>なんだ…Arch厨が立てたクソスレか…w
>マイナーな分際のくせに、乙かれw
別に好きなの使えばいいのに、過剰反応するやつはデル男かデル男と同類w
0054login:Penguin
2014/11/03(月) 12:21:21.73ID:e3zsqKVHomaemona
0055login:Penguin
2014/11/03(月) 12:44:23.30ID:5blAKUv7UbuntuとかMintとかあんな偽物はいらない
自由なOSはDebianだけ
0056login:Penguin
2014/11/03(月) 13:01:09.94ID:s7YWH+WaVMware総合スレ Part37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1411803208/550
0057login:Penguin
2014/11/03(月) 13:06:37.94ID:e3zsqKVHでも一番不便だね
GNUライセンスを厳格に守れば守るほど不自由になってゆく
0058login:Penguin
2014/11/03(月) 13:15:40.21ID:3dASDbP2そのDebianも今や自由なGNU/Linuxディストリビューションとは認められてないわけだが
http://www.gnu.org/distros/free-distros.html
0059login:Penguin
2014/11/03(月) 13:15:40.67ID:2Wy1wUaZ0060login:Penguin
2014/11/03(月) 13:41:49.18ID:4iXnaabb0061login:Penguin
2014/11/03(月) 13:51:53.34ID:atzH/eXKお里が知れてるとか言ってる時点で
0062login:Penguin
2014/11/03(月) 15:03:29.80ID:/4imC+nG別にGNUの定義する自由が絶対じゃないからね
そのページ自体も改変不可とか言ってるし
0063login:Penguin
2014/11/03(月) 16:42:08.25ID:e3zsqKVH0064login:Penguin
2014/11/03(月) 17:22:21.23ID:HdHhk6sCLinuxだけじゃないからな。
0065login:Penguin
2014/11/03(月) 18:19:33.44ID:vhhPkKLY0066login:Penguin
2014/11/03(月) 19:17:24.53ID:VLPY+tKN2にも中級者以上向けと書いてるし、ここでオススメするのは何も間違ってないと思う
それよりもarch信者に対する粘着荒しがうざい
0067login:Penguin
2014/11/03(月) 19:21:17.83ID:JzhFz8NXしかし不思議だなあ、なんであそこまで過剰に反応するんだろうか
0068login:Penguin
2014/11/03(月) 20:35:00.13ID:0mFuEdwy0069login:Penguin
2014/11/03(月) 20:37:39.41ID:s7YWH+WaXperia Z3だったら良かったけど、発売前だったからZ2でございますよw
0070login:Penguin
2014/11/03(月) 20:57:45.87ID:9gCrkrwUわかる
あのwiki優秀すぎ
0071login:Penguin
2014/11/03(月) 22:27:45.30ID:XYkXi1Ku0072login:Penguin
2014/11/04(火) 01:37:26.04ID:3pgpPlfphttp://linux.slashdot.jp/story/14/10/10/0410246/
0073login:Penguin
2014/11/04(火) 08:20:51.65ID:A8PohZwD本家との温度差が凄いなこれ
0074login:Penguin
2014/11/04(火) 08:27:01.72ID:we+nVyLThttp://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=10&qpcustomd=0
0075login:Penguin
2014/11/04(火) 12:05:02.81ID:we+nVyLThttp://getnews.jp/archives/692821
日本のシェアは興味ありますか?w
0076login:Penguin
2014/11/04(火) 12:07:13.19ID:Cb1QOdak0077login:Penguin
2014/11/04(火) 12:12:02.28ID:we+nVyLT開発者向けなんでしょう…
Chrome OSの事ねw
0078login:Penguin
2014/11/04(火) 12:14:28.05ID:we+nVyLT0079login:Penguin
2014/11/04(火) 16:40:48.31ID:5rL80mogarch信者でないのなら、archよりマシなんじゃね?
0080login:Penguin
2014/11/04(火) 16:53:14.46ID:Cb1QOdakオススメしなくてもいいと思うのだが。
そう何度言ってもやめないから嫌われるんだよ。
0081login:Penguin
2014/11/04(火) 17:01:36.13ID:ny84iclKそりゃ今のタイミングではそうだけどさ
0082login:Penguin
2014/11/04(火) 17:04:26.17ID:5rL80mogUbuntuは初心者向けにしては、やたら滅多らカーネルうpデートしちゃうんだよな、コレがぁ・・
0083login:Penguin
2014/11/04(火) 17:07:12.67ID:5rL80mog0084login:Penguin
2014/11/04(火) 17:11:46.30ID:s01UBumQ0085login:Penguin
2014/11/04(火) 17:18:55.10ID:5rL80mogUbuntuはそうだね
0086login:Penguin
2014/11/04(火) 17:22:06.58ID:5rL80mog元よりLTSじゃないけどね
008786
2014/11/04(火) 17:23:24.79ID:5rL80mog× 14.04
○ 14.10
0088login:Penguin
2014/11/04(火) 17:36:55.06ID:Cb1QOdak0089login:Penguin
2014/11/04(火) 17:39:21.00ID:5rL80mog月一で最新のドライバーまで全て提供、しかもバッチ処理はしません!
で、トラブルがLTSなんだよ、オタではないヒトにはオススメできない
0090login:Penguin
2014/11/04(火) 17:39:51.48ID:OjIrwB4M0091login:Penguin
2014/11/04(火) 17:47:29.69ID:Cb1QOdak0092login:Penguin
2014/11/04(火) 17:49:31.90ID:5rL80mogドキュメントが更新されず、とっくに実情に合わなくなってる
その通りやっても、殆どがマトモには動きません
0093login:Penguin
2014/11/04(火) 17:54:00.15ID:TpMzPijWあれは無駄な労力だと思う
0094login:Penguin
2014/11/04(火) 17:54:45.24ID:TpMzPijW0095login:Penguin
2014/11/04(火) 17:55:42.81ID:5rL80mog最低月一で更新すべきだよな
0096login:Penguin
2014/11/04(火) 18:04:32.51ID:llKfMEH90097login:Penguin
2014/11/04(火) 18:05:42.79ID:5rL80mog殆どが「無効です」だってよ、アタマに来るぜw
0098login:Penguin
2014/11/04(火) 18:06:47.55ID:sYkxa/3r1レスで済むことを無駄に何レスにもわけて連投してるからバレバレなんだよなぁ
0099login:Penguin
2014/11/04(火) 18:10:14.33ID:5rL80mogおれはarchを諦めて、ubuntu14.10に移行しました
あなたも、ど〜よ?
0100login:Penguin
2014/11/04(火) 18:23:40.28ID:5rL80mog0101login:Penguin
2014/11/04(火) 18:28:17.68ID:Cb1QOdak■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています