トップページlinux
1001コメント280KB

【人気一位】Linux Mint 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/06/05(木) 00:51:11.58ID:CBiMaZ88
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと。

□ Linux Mint 公式
 http://linuxmint.com/

□ Linux Mint Japan
 http://linuxmint-jp.net/

□ Cinnamon
 Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
 http://cinnamon.linuxmint.com/

□ MATE
 The traditional desktop environment
 http://mate-desktop.org/

前スレ
【人気一位】Linux Mint 12
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1398118279/
0002login:Penguin2014/06/05(木) 01:11:19.66ID:7mtV4R4S
図星らしいなこれwww

972 :login:Penguin:2014/06/04(水) 23:43:18.07 ID:cGQjnpjy
ID:mykBrxlV

おまえ、プロ固定発言で馬鹿確定
下がっていいぞ
0003login:Penguin2014/06/05(木) 01:17:53.90ID:7mtV4R4S
拾い物っす

= = = 定期的にスレ巡回しているプロの煽り屋([プロ固定]というらしい)なので煽りに釣られない様に気を付けてください。
プロ固定の特徴は単発ID使い捨てであることが多い。(数レス書込みは担当スレを持つ粘着型)

プロ固定の仕事内容
・2ちゃんねる内での情報コントロールと2ちゃんねる批判潰し。
・スレッドの管理、維持、盛り上げ(=板やスレが過疎化しない様に定期的に煽り屋行為を行って書き込み数を増やす。)、沈静(=火消し)。
・スレタイに絡むコンテンツ製作者、関係者によるサクラ要員としての掲示板を盛り上げ。(=販促活動と批判潰し)
・他の指定したサイトへの組織的な荒らし、誹謗中傷。(ライバル潰し)
・多人数に見せかける自作自演によりインターネット世論の作成。(多数派工作)
・ターゲットに罠を仕掛けてネタ作りをする。(過疎防止)
・掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動。

★過去に流失したプロ固定の報酬表★【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:-2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円

プロ固定達がアクセス数を稼ぐ悪質的手法
http://www.google.co.jp/search?num=100&;q=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E6%95%B0%E3%82%92%E7%A8%BC%E3%81%90%E7%82%BA%E3%81%AE%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%81%AA%E6%89%8B%E6%B3%95
0004login:Penguin2014/06/05(木) 01:41:00.62ID:5g3qwHd7
>>1

なんでこんなに頭おかしい奴等に絡まれるんだろうなぁ
0005login:Penguin2014/06/05(木) 02:39:29.04ID:UKj6sHY0
ずいぶんスレの速度がはやいな
そして、相変わらず頭おかしいのが沸いてる
いったい何と戦ってるんだか
0006login:Penguin2014/06/05(木) 06:34:05.19ID:AoA/L9XV
>1乙。
スルー耐性ないからスレも伸びちゃうよね
0007login:Penguin2014/06/05(木) 07:41:32.77ID:Pf41NjJ/
寄生虫ゥの分際で何を勘違い発言してるんだ?w
0008login:Penguin2014/06/05(木) 08:45:11.59ID:KE8k3ZML
7がプロ固定だからね。
亀田スレの八百長火消しと文体が同じさ。
0009login:Penguin2014/06/05(木) 12:13:15.43ID:GQ4zjSk4
プロ固定ならもっと繋ぎ替えすると思うけど
それと過疎板盛り上げても効率的じゃないし
それでも西村一派なら非効率でも金払ってやってたかもしれないけど、今のJimはやらなそう
一部のネット廃人は他板のプロな技を見て模倣覚えたりしてるから、そういう手合いでしょ
0010login:Penguin2014/06/05(木) 16:02:47.11ID:tPoUYnZ7
Mintスレに相応しい流れだな
0011login:Penguin2014/06/05(木) 18:23:54.07ID:UKj6sHY0
fcitxのくだりとか、まさにそれ
自分が選んだIMがよいものだって信じたいから
ケチがつくと自分にケチがついた気にでもなるのか激しく攻撃する
こういうのほんと滑稽、必死すぎて気持ち悪い
0012login:Penguin2014/06/05(木) 18:34:00.45ID:Pf41NjJ/
>>11
ミント笑にケチがつけられると顔真っ赤にしてレスしてくるお前が何をいうのか笑
0013login:Penguin2014/06/05(木) 19:48:40.61ID:5BtKr0bm
>>7
デル男くん今度は寄生虫マニアに返信ですかぁ?
0014login:Penguin2014/06/05(木) 21:17:41.94ID:UVmFZ+Lj
>>11
で、fcitxが中華製だから危険だという根拠はまだですか?
あげく、プロ固定とかありもしないことを馬鹿ですか?
0015login:Penguin2014/06/05(木) 21:37:59.56ID:UVmFZ+Lj
>>10
派生使うやつってカスタマイズも出来ない馬鹿がすることだから、寄生虫Mintのスレは馬鹿揃いなのはあたりまえの話
与えられたものをそのまま使うのがあたりまえだから、OSSでも最初の作者が中華ってだけで毛嫌いする
OSSはソースが公開されてるんだから、何処製でもないだろうに
0016login:Penguin2014/06/05(木) 22:22:29.43ID:Ftb1xLrd
チャイナが怖いならこんなところに来ずに他ディストリを使うってことで終戦にしましょう(提案)
0017login:Penguin2014/06/05(木) 22:24:39.85ID:UKj6sHY0
>>14
ほら、こういうの
見えない何かと戦ってる人
誰と勘違いしてるか知らないけど妄想がひどくて気持ち悪い
キチガイに噛みつくあなたも十分異常ですよ
0018login:Penguin2014/06/05(木) 22:42:37.95ID:yOAIcSFd
>>17
基地害に噛みつくあなたもじゅうぶん異常、か
見事なブーメランだな
0019login:Penguin2014/06/05(木) 22:55:38.23ID:UKj6sHY0
ほらね
http://hissi.org/read.php/linux/20140605/eU9BSWNTRmQ.html

実にわかりやすい
0020login:Penguin2014/06/05(木) 23:01:44.60ID:+wPW8N2b
-中国人が作ったものだから悪い

なぜ悪いの?理由は?

-ほらね、見えない何かと妄想で戦ってるよ

理由が示せない基地外に突っ込むあなたも異常、か

-ほらね、今日2回も書き込んでるよ、実にわかりやすい
0021login:Penguin2014/06/05(木) 23:09:48.50ID:yOAIcSFd
>>19
結局スルーも出来ない類友だった
0022login:Penguin2014/06/06(金) 02:19:27.09ID:M5cOJRfM
スルーできてないぞ


いいかげんディストリと関係ない話で荒らすの鬱陶しいんだが
0023login:Penguin2014/06/06(金) 04:58:42.89ID:vk1+dJfS
>>20
デル男君には何を言っても無駄みたいです。
0024yumetodo ◆7mUy72DZOk 2014/06/06(金) 07:27:16.28ID:R23cTix0
そういえば「デル男」の名前の由来はなんだっけ?
0025login:Penguin2014/06/06(金) 07:31:39.93ID:VjIJZgM8
デル男ウォッチャーも嵐
0026login:Penguin2014/06/06(金) 07:50:32.99ID:LN0RPrG5
>>24
このスレではデル男=寄生虫大先生!ですな。
0027login:Penguin2014/06/06(金) 11:50:17.05ID:YVuGH6+M
いつもOpenSSLの脆弱性見つかってんな
0028login:Penguin2014/06/06(金) 11:55:41.24ID:02FGj8tI
いつもってことはないでしょう。
0029login:Penguin2014/06/06(金) 19:28:33.06ID:iZfgK9xa
今日は見えないレスが多いなあ
もし有益な情報かく人だったら語尾に(笑)とか書かないでね
NGワードに反応してこっち見えないからさ
0030login:Penguin2014/06/06(金) 19:54:21.02ID:4ivs9leL
きょうのうpグレードに早速OpenSSLあったね
0031login:Penguin2014/06/07(土) 02:34:15.44ID:wqTxLG2E
LMDEはこういう更新遅いのだけが残念
0032login:Penguin2014/06/07(土) 07:42:28.37ID:hXH218O4
パッケージによって違うとは思うけど
こういった脆弱性の修正って
Ubuntuなどと比べてLMDEはどれくらい経過してから更新が来る感じ?
数カ月後とか?
0033login:Penguin2014/06/07(土) 07:55:44.01ID:c0AJ6njO
ubuntuがどれだけ遅いのかは知らないけどLMDEは早いよ
1日2日ってところだね
0034login:Penguin2014/06/07(土) 10:45:54.41ID:hXH218O4
おお、その程度なんだ
レスさんくす
0035login:Penguin2014/06/07(土) 12:04:00.17ID:OQoItba4
起動したらたまに変なウインドウがいっぱい出てくるんだけどmate17
0036login:Penguin2014/06/07(土) 13:08:18.44ID:wqTxLG2E
他のディストリならニュースになった日に更新くるが
LMDEなら1日2日遅れるのは遅すぎじゃない?
0037login:Penguin2014/06/07(土) 13:11:59.94ID:wqTxLG2E
他のディストリってのはメジャーなディストリね
0038login:Penguin2014/06/07(土) 13:16:39.10ID:lwZqKggo
あれ人気一位の粕取りじゃなかったのか?笑
0039login:Penguin2014/06/07(土) 13:22:54.69ID:lCH0Is9W
チャリの写メでもうpしてろよ
0040login:Penguin2014/06/07(土) 15:15:51.74ID:2kMv6iHb
USBメモリを差し込むと、画面にUSBメモリが表示されます。
右クリックで『ドライブの安全な取り出し』を行うと消えます。

もう一度表示させようと思うと、USBメモリを抜いて、再度差し込む訳ですが、
抜かないで、表示させる(使える状態にする)方法はないですか?

Mint13です。
0041login:Penguin2014/06/07(土) 15:21:45.67ID:iLUY7xZK
>>40
マウントしたらいいのじゃないですか?
0042login:Penguin2014/06/07(土) 15:25:47.86ID:mI6r528x
コマンドラインでマウント

GUIでやりたいなら、スクリプト書いてショートカットアイコンでも作っとくとかね。
0043login:Penguin2014/06/07(土) 15:40:42.37ID:EOVYyBmH
>>40
>右クリックで『ドライブの安全な取り出し』を行うと消えます
そもそも抜かないなら、これやんなきゃ良いだけじゃね?
アンマウントするからマウントし直す必要が出てくる訳で
0044login:Penguin2014/06/07(土) 16:31:33.43ID:3gdnoD5P
Mintってディスクユーティリティ無かったっけ?
それでマウントすればいんじゃね
0045login:Penguin2014/06/07(土) 21:35:54.32ID:pvDttmAn
>>41
>マウントしたらいいのじゃないですか?
>>42
>コマンドラインでマウント

それはどうやるんですか?

>>43
他のUSBメモリに交代しようと思い抜いてしまったけど、
まだ入れるデータがあると気がついた時に、抜き差しが面倒なもので、、、、
なにか簡単な方法があるといいなと思って聞きました。
0046login:Penguin2014/06/07(土) 21:59:50.74ID:c0AJ6njO
>>45
IDが違うが、成りすましか
それとも自演用の回線で間違えて書き込んだか

さすがにアンマウントもわからん馬鹿はいないだろう
レス乞食なら他所でやりな
0047login:Penguin2014/06/07(土) 22:37:18.37ID:EOVYyBmH
>>45
抜いてしまったなら差すしか無いだろ
抜いたんじゃなくて、右クリックで『ドライブの安全な取り出し』を行った直後に再マウントしたいなら
抜き差しが一番簡単だわ
0048login:Penguin2014/06/07(土) 23:47:21.41ID:znBww5aA
mint16maitを入れましたが音がまったく出ません、スピーカーもイヤホンも全てです
ググッてみて
サウンドの設定のサウンドのテーマを「linuxmint」
「ハードウェア」タブは内蔵オーディオアナログステレオ
「出力」タブはアナログステレオとなっています
Synapticパッケージマネージャでpavucontrolをインストールして
アナログ出力アンプなしにしてもだめ(音量レベルのイコライザ?はちゃんと動いている)
PCは富士通のFMV-CX620に入れてます
デュアルブートのXPでは音はでました
0049login:Penguin2014/06/07(土) 23:57:51.88ID:h7GEPjlO
Chromeいれたんだがタイトルバーだけ水色で、オールグレーなMATEのテーマから浮いててかっちょ悪いんだけど
0050login:Penguin2014/06/07(土) 23:58:55.45ID:h7GEPjlO
下げ忘れたorz
0051login:Penguin2014/06/08(日) 00:14:11.30ID:SgFtLwct
>>48
音がでないOSなどOSではない。
他のディストリに変更しよう。
0052login:Penguin2014/06/08(日) 00:20:20.25ID:YmrlkFeY
エロDVDもアヘ音出ないのか?
それは駄目じゃのう
0053login:Penguin2014/06/08(日) 00:37:31.28ID:5VCeRDPD
やっぱあきらめたほうがよさそうですね
このスレにちなんでmint13やそれでもだめなら
ほかのLINUXも探して見ます
0054login:Penguin2014/06/08(日) 00:44:56.35ID:3JnuNfZz
>>48
私もあなたと同じぐらいのレベルの初心者だと思います
このスレは、比較的玄人ユーザーの人たちのスレになっているみたいなので、
質問は別スレ(初心者用スレ)で行うか、公式HPで聞いたほうがいいと思います
我々のような者は、このスレに関してはROMしておくだけにしておいたほうがよさそうです
0055login:Penguin2014/06/08(日) 01:38:35.23ID:0olGDtrz
なんかアップデートが落ち着かねえなw
この間からmintupdate何回アップデートすんだ
0056login:Penguin2014/06/08(日) 01:59:46.78ID:ssN2eioS
>>55
KonaLinuxなんてオススメだよ、滅多にうpデートしない
極めつけはPuppyLinux、一切うpデートしない
0057login:Penguin2014/06/08(日) 02:04:00.41ID:wlUQaZSz
>>56
それ、、、大丈夫なのか、、、、w
0058login:Penguin2014/06/08(日) 04:07:51.89ID:OU9xNzkk
>>55
Mintは対応が早いからな
むしろ喜ばしいことだろう、その方が安心できるし

ubuntuとかは、セキュリティに問題があるような状態でも
アップデートされずに放置することはざら
どっちがいいって話よ
0059login:Penguin2014/06/08(日) 05:46:03.86ID:HB8Udwde
LMDEだけど、ここ数日中にアップデートなんかあったっけ
ないと思うんだが
0060login:Penguin2014/06/08(日) 06:12:01.51ID:MhU0biS0
>>58
こういう嘘つき初心者以下がこの糞すすめるんだよな
0061login:Penguin2014/06/08(日) 06:56:17.17ID:UdqGB4t6
見た目が良くubuntuベースながら軽いということなんでubuntu1310と
17MATE(64bit)
を入れ替えたけど、さほど変わり無かった
しかも自力でIME入れなきゃダメなんて・・・_| ̄|○
0062login:Penguin2014/06/08(日) 07:09:14.29ID:MhU0biS0
かわいそうに↑
ミントなんてすすめるのはこの板でもubuntu嫌いの馬鹿ばかりだから真に受けなくていいのに
0063login:Penguin2014/06/08(日) 07:33:15.24ID:iWmb+cgI
FujitsuPCは独自仕様が多くてメーカーがサポートしてるOS以外での使用はわりと鬼門になりがち
0064login:Penguin2014/06/08(日) 08:15:51.23ID:8a7qq4IN
>>58
リポジトリまで乗っ取ってる盗人寄生虫が宿主よりセキュリティアップデートされるってのは有り得ない
嘘吐きは死ね
0065login:Penguin2014/06/08(日) 11:01:47.88ID:caa4sBs7
>>61
liveで試さなかったの?
そうならば、悪いけど自己責任かな
0066login:Penguin2014/06/08(日) 11:21:49.99ID:LtqOyRSp
>>65
こいつ最高にアホ
0067login:Penguin2014/06/08(日) 11:22:06.22ID:OhMTHGuG
>>63
そうなんだ
Panasonicのレッツノートへの導入も難しいのかな?
0068login:Penguin2014/06/08(日) 11:37:22.46ID:UjE4AR/c
>>63
富士通はそこまで独自でもなくて5年ほど前までは
個人向けPCのLinux動作確認情報も公開してたけどな。

今のはよく知らんが法人向けPCではRHELをサポートしてるので、
そこまで独自でもないのかと。

レッツノートも独自な感じがするけど、
意外にどのディストリビューションでも動くけどな。
0069login:Penguin2014/06/08(日) 12:25:16.24ID:0WtYFe6G
>>67
t4でかなり古いレッツになら入れたことあるけど、特に問題なく使えた。
ホイールパッドもsynclientで設定すれば問題無いし
0070login:Penguin2014/06/08(日) 12:43:55.08ID:OhMTHGuG
>>69
おお、そうなんだ。
もう少ししたら父親から中古のレッツもらえるからMint 17入れてみるよ。
ありがとう。
0071login:Penguin2014/06/08(日) 13:33:10.68ID:6HfY+3Dj
ソフトウェアの管理からwineを入れようとしているが83%から進まん。
「設定ファイルのプロンプトを待っています」

どうすればいいの?
0072login:Penguin2014/06/08(日) 13:39:41.75ID:+ccnaEQv
wineインストール中に、たしかダイアログが出てOKを押さないと次へ行かなかった気がする。
コマンドラインで apt-get install wine 推奨
0073名無し2014/06/08(日) 18:48:12.90ID:iTzmzKDL
>>48
ミュートになってたりしない?
0074login:Penguin2014/06/08(日) 19:57:18.74ID:sd5UQLAx
>>48
「出力」タブをステレオサラウンド4.0にしてみたら?

同じマザーを使っているFMV-C3200にUbuntu12.04LTSを入れて使ったとき、
ヘッドフォンから音がでなくて困ったんだけど、出力タブをサラウンドにしたら
音が出た経験がある
0075login:Penguin2014/06/08(日) 23:18:23.03ID:OU9xNzkk
二人からレス貰ってるみたいなんだけど
どっちもNGワードに引っかかって見れないわ
反応してあげられないけど勘弁な
0076login:Penguin2014/06/08(日) 23:48:13.19ID:L+DndN6D
>>49
chrome → アプリ → ストア
で左の一番下のテーマでchromeの壁紙を変える

ttps://chrome.google.com/webstore/detail/bbc-sherlock/kibgjoakhkalcoigpeiaahdkgmpckdbi?utm_source=chrome-ntp-icon
これを使っている
0077login:Penguin2014/06/09(月) 00:14:06.70ID:6smNdjZx
>>75
ubuntuが、放置してるセキュリティ上の問題でMintが独自に対応してるのって具体的にどういうこと?
0078login:Penguin2014/06/09(月) 02:42:41.08ID:l8gJijBd
>>62
>>65
ライブで試した時には気が付かなかった
mintはこの板の人に勧められたわけではないよ
IMEはググって端末使って入れた
ついでにoperaも入れて、いまそれで書き込んでる
Linaxは専用のドライブ使ってるんで、いらなくなったら書き換えてる
別ドライブのXPと共存しつつ色々試してる
次はDebianを試す予定
0079login:Penguin2014/06/09(月) 03:28:25.86ID:/V48u4M5
Debianを知るとMintやUbuntuに戻れなくなるかも
0080login:Penguin2014/06/09(月) 10:15:45.57ID:TsyQn8oD
いや、それはない。
ポンコツPCの頃ubuntuやmint使っててバージョンアップで重くなって一時debianに逃げたけど
PC新しくしたら結局ubuntuに落ち着いた。
0081login:Penguin2014/06/09(月) 10:44:28.02ID:r9pO6jPy
人それぞれなんだなあ
マルチブートでたくさん入れてたとき、気分でOSを選んでたが、その三つなら
1.Debian 2.Mint 3.Ubuntu の順だった。

Ubuntuは無くてもいいぐらいだったが、たまにあのUIに触れたくなるのと、
オレンジ色の明るい壁紙を見たいって感じ。
0082login:Penguin2014/06/09(月) 10:54:59.28ID:TsyQn8oD
debianのstableの安定性は評価できる。それに今はどうか知らないけど古いがゆえちょっと軽かった。
だけどあのライブラリの古さが・・・頑張ってなんとかしてたけど、拾ってきてコンパイルして環境切り分けて・・・
というのにいいかげん嫌気がさしてやめた。testingならいいんだけどそうなるとubuntuやmintと変わらんし。
0083login:Penguin2014/06/09(月) 11:43:12.79ID:B3EOyKzm
そんなに新しいパッケージが必要になるのか?
(というか少しでも新しいバージョンでないと我慢できないのか?)
stable上で安定動作するバージョンで十分じゃないの
0084login:Penguin2014/06/09(月) 13:22:27.28ID:iGyLmWfj
>>83
MintはLMDEでもUbuntu版と端末での操作まで同一なのがウリだからさ
パッケージのバージョンもDebian/Ubuntuが揃ってた方が好都合でしょう
0085login:Penguin2014/06/09(月) 14:22:23.90ID:5e6yzhfS
>>73
ミュートのボタンは何度か押してみましたが変化無しでした
>>74
ありがとうございます。
諦めて他の探してましたが、今一度試してみます。
0086login:Penguin2014/06/09(月) 18:48:07.60ID:SnRMBwtI
>>58
> ubuntuとかは、セキュリティに問題があるような状態でも
> アップデートされずに放置することはざら
こういう嘘はダメだね
0087login:Penguin2014/06/09(月) 19:02:36.43ID:Mc5KW5tb
>>82
debianをCUIで鯖として使うなら安定性は抜群
GUIパッケージはそもそもメンテナがほとんどいないので使い物にならん
Gnome入れて悪戦苦闘してる奴らはアホみたい
0088login:Penguin2014/06/09(月) 20:23:38.94ID:fNGGI6jL
>>83
いや、パッケージに取り込まれてないアプリとか使いたいこともあるんだよ。
そしてそういうのはたいていstableより新しい環境で開発されてたりする。
入ってるアプリでも有名どころではGIMPなんかバージョンアップのほどに劇的に変わるからやっぱり
stable内のだと不満なんだよ。
0089login:Penguin2014/06/09(月) 22:21:49.38ID:JWrlD3Ah
普通の(?)Debianと比較してのLMDEの優位性って次のような感じ?
・より新しいバージョンのパッケージが利用できる
・GUIが使い物になる
・管理、設定しやすくなっている

それでも通常のMint Mateと比較するとパッケージのバージョンは古いものが多いのかな?
0090login:Penguin2014/06/09(月) 23:07:17.29ID:ea/ZJWWz
Mint17のno-codecs版が出ないな、と書こうと思って今見たら出てた。
つい数分前まではなかったのに。
明日、職場のPCに入れよ。
0091login:Penguin2014/06/09(月) 23:11:21.20ID:ea/ZJWWz
isoのタイムスタンプは数日前になってるな。
既にサーバーにはアップロードされてたのかorz
ホームページもきちんと管理しといてくれよ。
0092login:Penguin2014/06/10(火) 00:12:01.89ID:nj+1Redm
apt-mark showauto/showmanual/showhold で取得したパッケージリストの総和と
dpkg --get-selectionsで取得したリストが完全に一致しないのは何故なのでしょうか?

apt-mark showauto/showmanual/showhold のみに含まれるパッケージ
libX11-dev

dpkg --get-selections のみに含まれるパッケージ
devscripts
dput
fonts-droid
libtommath0
libx11-dev
lintian

環境はMint Mate 13です。
0093login:Penguin2014/06/10(火) 00:16:26.41ID:nj+1Redm
>>92
自己レスです。
dpkg --get-selectionsは deinstall も表示されるのですね。

libX11-dev と libx11-dev は x が大文字・小文字の違いがあるのはちょっと気になりますが。
0094login:Penguin2014/06/10(火) 00:17:10.21ID:qptILGk8
>>92
これって面白いネタなワケ?
0095login:Penguin2014/06/10(火) 00:21:11.47ID:nj+1Redm
え?
面白いネタとは?
0096login:Penguin2014/06/10(火) 02:24:19.85ID:GrmTRVMY
○○って面白いの?とか
○○って面白くないよね、とか
そーいう事を言う奴に限って面白くない法則
0097login:Penguin2014/06/10(火) 05:36:14.09ID:R/ySunJg
理屈くさい
0098login:Penguin2014/06/10(火) 10:49:06.27ID:X7VPIdiG
最近おもクロいいなって思うようになってきたよ
0099login:Penguin2014/06/10(火) 12:08:52.60ID:PJNyrYMA
320bf2c2a3d6377199789270121184ce linuxmint-17-kde-dvd-32bit-rc.iso
ee0c5375d3657f656b7dca3b2c24dcf6 linuxmint-17-kde-dvd-64bit-rc.iso
0100login:Penguin2014/06/10(火) 13:01:11.14ID:f2KKIRX5
LMDEでまだopensslのアップデート来てないよね?
遅くない?
0101login:Penguin2014/06/10(火) 13:08:50.21ID:nj+1Redm
Mint 17 Mateのキーボード・ショートカットの設定で
例えば "パネルの「アプリケーションの実行」ダイアログボックスを表示する"
のショートカットキーを [Winキー] + R に設定することは可能でしょうか?
Mint 13ではできたのですが、
Mint 17になって [Winキー] を押すとスタートメニュー(?)が起動するようになったのが影響してるのですかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています