トップページlinux
1001コメント280KB

【人気一位】Linux Mint 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/06/05(木) 00:51:11.58ID:CBiMaZ88
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと。

□ Linux Mint 公式
 http://linuxmint.com/

□ Linux Mint Japan
 http://linuxmint-jp.net/

□ Cinnamon
 Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
 http://cinnamon.linuxmint.com/

□ MATE
 The traditional desktop environment
 http://mate-desktop.org/

前スレ
【人気一位】Linux Mint 12
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1398118279/
0176login:Penguin2014/06/14(土) 15:17:54.69ID:3fXp/AHA
↑ = VMware仮想包茎Ubun厨デル男

Linux板・ノートPC板合同テンプレ

外付けUSBハードディスクで得意げにLinuxをいろいろブートする
(バカでも使えるUbuntu、Fedora、openSUSE、CentOS程度で、GentooやArchは絶対にやらない)
openSUSEスレで「ブートできない!」「Ubuntuならできるのに!」と
わめき散らし(スキル不足)、他の鳥のスレでもUbuntuマンセーで荒らしたため
USBブート君と呼ばれ嫌われる
Linuxを「里奈」と表現しUbuntuスレでも嫌われる
最盛期は「推奨NG:dailymotion」などと言われた

仮想に走りVMwareマンセー、ついでにHyper-Vにも手をだし
Windows板を荒らし始め、UbuntuがGoogleとIntelと手を組んでWindowsを滅ぼすと
妄言を吐き、Ubun厨としてスレのテンプレになるほど嫌われる

ノートPC板ではDELL Latitudeスレ、ThinkPad Tスレ、Aspire Vスレにて
仮想環境やUbuntu、自分の所有しているPCを頼まれもしないのに盛んに勧めたり
自作の動画や画像をムリヤリ見せようとしてはウザがられ荒らし認定されるも
「僕の有益な情報でみんなを救っている」などとこれまた妄言を吐き徹底的に嫌われる

Windows板テンプレ

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1402103525/8
Ubun厨 (アンチ、Ubuntu信者)
 Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
 当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
 Google(本人曰Chrome帝国)やIntelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
 他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う
0177login:Penguin2014/06/14(土) 15:20:08.89ID:3fXp/AHA
デル男がアップロードした動画は著作権法違反?
デル男のアップ動画集に、AKBなどの動画がアップされている事が判明しました。

問題の動画リンクはこちら
ttp://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/

通報先はこちら

日本レコード協会
ttp://www.riaj.or.jp/s/iphone_ja/inquiry/illegal_use_input.html

JASRAC
ttp://www.jasrac.or.jp/network/faq/toiawase.html

本日の犯罪者デル男

Linux板
ID:pdtdaSZF
ttp://hissi.org/read.php/linux/20140614/cGR0ZGFTWkY.html
0178login:Penguin2014/06/14(土) 15:38:34.62ID:hti/JSA0
ネトブクで14mate→17mate。14mateがXP移行組のためのOSだったのに17mateで死んだ。
14mateがopera(presto)だとするなら17mateはchromeのマルチスレッド。とにかく重い。
14mateのicedteaコンパネ, 直感的なGUIのfirewall, windowsみたいな日本語入力,
インスト直後でもご丁寧に日本語対応SMB, あああああの時に戻りたいorz。
0179login:Penguin2014/06/14(土) 15:48:52.81ID:WutbRYXf
>>178
LMDEかKonaLinuxのMateにしなよ、ネットブックでも快適
0180login:Penguin2014/06/14(土) 15:58:01.84ID:E4Xbnago
>>175
気持ち悪い
0181login:Penguin2014/06/14(土) 16:03:50.12ID:hti/JSA0
>>179
14mate→LMDEmate(2時間ぐらい軽く触って)→17mate(途中で何か様子が変だと思い始める・・)
0182login:Penguin2014/06/14(土) 16:36:54.20ID:WutbRYXf
Ubuntu14.04とその派生酉をシングルコアCPUで使うと絶望感が大きい、LinuxBeanは例外だけどさ
低スペック機でUbuntuを使い続けたいヒトは12.04(LTS)系をあと2年使うか、Beanに移行するかだね
0183login:Penguin2014/06/14(土) 18:21:55.78ID:122ESDAp
Lubuntuを低スペPen4にいれてるけど特に重いとも思わないな
0184login:Penguin2014/06/14(土) 18:38:08.32ID:egJBqn74
これはある

シングルコア環境だと、Ubuntu派生ではどれも十分なパフォーマンスを発揮できていない
シングルコアを使っているのなら、LMDEにした方がいいだろう
0185login:Penguin2014/06/14(土) 20:12:29.27ID:CwRX4i8r
情弱は日本語に頼る
0186login:Penguin2014/06/14(土) 20:25:32.91ID:49GRWUb+
Kona MATEがなんとかなりそうな感じ。
0187login:Penguin2014/06/14(土) 22:18:22.99ID:bP3qTGjf
18にしたら動画プレーヤーとかクリックでシークできなくなってるけどなんなの?
0188login:Penguin2014/06/15(日) 00:12:34.92ID:tCk/a94V
>>187
おれ、19Cinnamon使ってるけど、んな症状ないぞ
0189login:Penguin2014/06/15(日) 06:40:47.14ID:XnzFGWCc
>>185
情弱はCLIに頼れ。
難しい言葉で説明されるより単純に結果へのCLIをコピペ。
実にわかりやすい。
01901872014/06/15(日) 14:24:01.73ID:HJYOTP58
vlcを使うと大丈夫なんですが、totemだとできません。
0191login:Penguin2014/06/15(日) 15:11:11.85ID:gNZ5IZMH
gnome-mplayer使えよ
0192login:Penguin2014/06/15(日) 15:39:23.17ID:dvqqH+sM
頂上決戦…w
Linux Mint17(MATE) vs Ubuntu14.04(Unity)
どちらが軽いか?w

まぁー結果は自明ですから14.04のvdiをSSDに置いてアドバンテージを
持たせています

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1402138175/349
0193login:Penguin2014/06/15(日) 15:40:41.24ID:xdr+tUew
■■■デル男(ID:dvqqH+sM)通報祭■■■

デル男さん、>>192のリンク先動画で、著作権の魔神・ディズニー、
やることなすことえげつないAKB界隈に違法アップロードで挑戦

通報会場はこちら
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1402138175/
0194login:Penguin2014/06/15(日) 16:29:56.23ID:Amv5Nfyd
本日の犯罪者デル男

Linux板
ID:dvqqH+sM 必死1位
ttp://hissi.org/read.php/linux/20140615/ZHZxcUgrc00.html

ノートPC板
ID:bSonbGqG 必死1位
ttp://hissi.org/read.php/notepc/20140615/YlNvbmJHcUc.html

Windows板
ID:G0r8SKco
ttp://hissi.org/read.php/win/20140615/RzByOFNLY28.html
0195login:Penguin2014/06/15(日) 17:57:52.40ID:I/4DxRuP
>>192
こっち来んなよ火病
0196482014/06/15(日) 21:36:03.10ID:Wd2FuYPI
>>74
遅れましたが試してみました、4.0chでは音は出ませんでしたが
5.1chにするとセンターで左側、ウーファーのテストで右側の音が出るようになったのです
プラグの接続は黄緑の出力と黒の入力しかありませんので5.1chは対応していないはずですが
なぜこのような状態なのかわかる方いませんか?
0197login:Penguin2014/06/15(日) 23:30:10.32ID:QDAQgivK
質問なのですが
C2D U9600のノートだと13と17だったらどちらがお勧めですか?
今は13を入れてるんですがバッテリー消費が変わらないなら17にしたいと思ってます。
0198login:Penguin2014/06/15(日) 23:45:26.24ID:z6AvmwDZ
昔、音がならなくて困ったときに ac97_quirk=inv_eapd 追加したら鳴った。
0199482014/06/16(月) 01:18:11.32ID:OVfq8XP2
何か富士通のlinux情報にsoundダメて書いてるみたいなんですけど・・・
ttps://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/04_Summer/tl_dt.html
0200login:Penguin2014/06/16(月) 10:20:53.10ID:+UdQ89Ln
発売元がダメと書いてるのならダメじゃないか?
0201login:Penguin2014/06/16(月) 10:23:56.95ID:fiNoe7uP
>>199
Turbolinux 10 Desktop って2003年リリースだよ。
情報古くて参考にならない。
0202login:Penguin2014/06/16(月) 10:39:52.71ID:l+Vz0+tY
あれ?
mint14てもう更新しないのかな(´・ω・`)
0203login:Penguin2014/06/16(月) 10:43:27.69ID:l+Vz0+tY
あ、やべええ
5月16日でサポート終わってんのかこれ^^;
0204login:Penguin2014/06/16(月) 10:49:50.83ID:fiNoe7uP
http://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/linux/chip_info_desktop.html
チップは AD1980 ってやつか。

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392636546/149
とかでも困ってる人いたから難しいのかもね。

音出したいなら USB オーディオとか使った方が楽かも。
0205482014/06/16(月) 11:22:22.65ID:OVfq8XP2
>>200
>>201
>>204
ありがとうございます、そうかUSBオーディオなら問題ないって聞きますね
解決できそうです中古屋覗いてみます
0206login:Penguin2014/06/16(月) 11:23:08.83ID:fiNoe7uP
いや、USB オーディオならどの機種でも問題ないとは言わんけど。
0207login:Penguin2014/06/16(月) 13:41:23.57ID:xtsCnWdF
LMDEやけどopensslが1.0.1g-2って、cssinjection未対応だよな
早くうpしないかな
0208login:Penguin2014/06/16(月) 22:05:55.13ID:cbkdn0LD
>>184
>LMDEにした方がいいだろう

LMDEってタスク一覧のタスクボタンすら並び替え出来無い糞だろ?w
0209login:Penguin2014/06/16(月) 22:14:22.27ID:Ig86Bvw/
使ったこともないのがバレバレだな
0210login:Penguin2014/06/16(月) 22:46:13.77ID:PT2J0vGR
外付けHDDの安全な切り離しってどうやってやるの?
0211login:Penguin2014/06/16(月) 23:08:01.49ID:naK0TgKn
>>210
Windows使ってろ
0212login:Penguin2014/06/16(月) 23:16:03.19ID:mxnYK0H9
アンマウントするだけ
0213login:Penguin2014/06/16(月) 23:17:40.65ID:xY5OVhU8
>>209
プロ乙!
0214login:Penguin2014/06/16(月) 23:28:06.04ID:Rn1vPNRt
GUIからの右クリックでの(USBドライブの)安全な取り外しっていうのが
なくなってるような気がする。外付けハードディスクは試してないけれど、
SDカードリーダーの安全な取り外しが出来なくなってる。

とりあえずディスクのアンマウントをして外してしまってるけど、これで
いいのかな?そういえばWindows8とかも外付けメディアの取り扱いが
これまでと違ってる感じで最近はこういうトレンドなのかな?
0215login:Penguin2014/06/17(火) 00:21:17.60ID:zR6m8woh
>>214
昔はアンマウントせずUSB引っこ抜いたらエラいことになったけど
最近はWindowsほどにも影響でないね、あの面倒ぃマウントって何だったのか・・
0216login:Penguin2014/06/17(火) 06:04:46.12ID:FKFFWvJN
>>215
昔はリムーバブルメディアの概念が希薄でメモリも少なかったから
syncをユーザーが打たなくてもガリガリ書いてたので危ない時間が多かった
今はメモリも十分あるのでトランザクションを気にしながら書き込みを行うようになってる
0217login:Penguin2014/06/17(火) 12:14:11.44ID:IASEPyHV
早く14から17にしたいな(´・ω・`)
usbメモリはやく来ないかなぁ
セキュリティー的に焦る
0218login:Penguin2014/06/17(火) 14:46:00.37ID:QJRWZDC8
どうして今回はこんなにサポート期間が長いんだ?
0219login:Penguin2014/06/17(火) 15:21:52.53ID:wytoFdAQ
長期サポート版だからだろ
0220login:Penguin2014/06/17(火) 15:25:38.60ID:j7dnkxcH
>>218
基になってるUbuntu14.04がLTSだからサポート期間が長い
それに合わせてるんだよ
0221login:Penguin2014/06/17(火) 15:38:52.84ID:kWzCd+hn
Mintは18も19もUbuntu14.04LTSみたいだね
それでもオタの皆さんは、わざわざクリーンインストールするんですかね?
0222login:Penguin2014/06/17(火) 15:46:36.81ID:4OiMS1Cn
その程度で他人を見下すような発言するやつに答える義務があるのかしらw
0223login:Penguin2014/06/17(火) 16:58:29.32ID:j7dnkxcH
というかさ
18 Ubuntu14.10
19 Ubuntu15.04
になるんじゃないの?
0224login:Penguin2014/06/17(火) 17:07:17.49ID:N9uNDdKG
>>223
今まではそうだったけど、17からはUbuntuの半年ごとのリリースを追いかけるのはもうやめた、LTSベースで更新するって宣言してるでしょ
17の更新が番号的に17.1になるのか18になるのか知らないけど、とにかく17LTS(=Ubuntu14.04LTS)をベースに更新していって、次のメジャーアップデートは16.04LTSが出た時
0225login:Penguin2014/06/17(火) 17:22:51.21ID:iPv+gFBw
LTSベースでアップグレードしていくなら、18相当のものは何が変わるのか気になる
セキュリティの修正だけなら、Debian的な感じになるのかな
0226login:Penguin2014/06/17(火) 17:45:19.88ID:WvfZWGAN
セキュリティ以外はFirefox Thunderbird Libreoffice Mate Cinnamonのバージョンアップ程度だと思う
0227login:Penguin2014/06/17(火) 17:51:36.44ID:j7dnkxcH
>>224
ああそうなんだ
教えてくれてありがとう
>>225
セキュリティの修正だけだと、17LTSと違いが出来ないな
0228login:Penguin2014/06/17(火) 20:40:07.40ID:DFzgbjv/
>>225
>>227
UbuntuのLTSのポイントリリースとおなじで、定期的にその時点の最新アップデートを適用したイメージがリリースされるだけじゃないかな
利用者的にはMint updateかけてるだけで済むんじゃないか
0229login:Penguin2014/06/17(火) 20:46:44.29ID:nld6Q8jg
>>210
DockyをインスこすればMacOSXのように、
HDDのアイコンを右クリックして簡単にアンマウント。
Windowsより快適快適!
0230login:Penguin2014/06/17(火) 23:46:06.30ID:3iKqg10/
本家のコミュニティを見ると、
日本人の登録ユーザは80人みたいですね。

どんな雰囲気なんでしょうね。
0231login:Penguin2014/06/18(水) 00:35:51.95ID:xweKAt6x
Ubuntu14.04LTSってC2D&メモリ2Gが推奨見たいだけど、17も重いね
CinnamonでC2D&メモリ1Gが必須だね、Celeron430では使い物にならないカンジ orz
0232login:Penguin2014/06/18(水) 02:26:33.54ID:XMEI9Ruc
Atom N270なネットブックにMint入れるのは止めといた方が良いのでしょうか…?
0233login:Penguin2014/06/18(水) 02:56:51.87ID:epGGfbTH
試しに入れてみたら。
0234login:Penguin2014/06/18(水) 06:55:34.32ID:Fgy/yI9V
母国でマイナーなディストリビューションは皆が人柱だからねぇ
やってみてから考える
0235login:Penguin2014/06/18(水) 13:28:15.07ID:At8Yg/ue
17インスコしてみた
rub_term_highlight_color not found で起動出来ない → http://donpappa.hatenablog.jp/entry/2014/04/29/235946 でなんとか起動
mozc(fcitx)で手間取り → いろいろしていたら治ったwけど単語登録出来ないw

動作がイマイチ重い

今の所使えているw
0236login:Penguin2014/06/18(水) 13:29:51.30ID:At8Yg/ue
grub_term_highlight_color
gが抜けてたね
0237login:Penguin2014/06/18(水) 15:02:55.93ID:lE5uH0iS
Mint17を直接インストールしても芸がない気がして、Ubuntu14.04にcinnamon入れてみた
14.04からは結局、cinnamonは公式にはサポートされないみたいだし

sudo add-apt-repository ppa:gwendal-lebihan-dev/cinnamon-nightly
sudo apt-get update
sudo apt-get install cinnamon

公式にサポートされない割には、Ubuntuのうpdaterで普通にサポートされて設定になるみたい
気付いたけどUbuntuはサウンドが淡白だね、Mintと違ってJackaudio入ってないのな、入れないと・・
0238login:Penguin2014/06/18(水) 15:31:28.86ID:8QJ9uyfG
オイラはUbuntuでCinnamonが公式サポートしてくれないおかげでMintに移行して、
今のトコロ幸せw
0239login:Penguin2014/06/18(水) 15:42:00.70ID:NrFWiQ3C
>>232
ある程度の重さを我慢できるならMATEもいけるがあまりお勧めできない。
入れるならLinux Mint XfceかLubuntuのほうがいいと思う。
0240login:Penguin2014/06/18(水) 16:06:26.90ID:lE5uH0iS
 491 名前:login:Penguin [sage]: 2014/06/18(水) 12:09:13.23 ID:N9Toaftk
 >>237
 jackaudioとリアルタイムカーネルを入れればだいたいMintになる。

 インストールするパッケージ:
  qjackctl

だそうです。(一部改竄しますた、ゴメンね)
0241login:Penguin2014/06/18(水) 16:17:08.22ID:rQWMHPBh
マジか。
初代Aspire oneでLubuntu14.04使ってたけど、
今、Mint13インストールして
アップデートしている最中だった。

まあ、試してみるのが一番だよね。
駄目なら次はBeanでも入れてみる。
0242login:Penguin2014/06/18(水) 17:50:16.76ID:E77EtyHk
WINDOWS8.1でUSB-HDDを他と共用させると・・・
WINDOWS8.1でシステムHDDを入替えて、そのHDDをUSB変換でデータを取ろうとしても・・・


>>221
ほぼ標準のままで使ってるとクリーンインストはデータさえ避難させていれば楽
最近のは初期状態のままでも不便はないし、メーカー製のWIN機なみに同梱ソフトが入ってるし
4月からlinuxMintを使い出したけど、プレーンテキストの受け渡しで失敗したくらいかな
NTFSのHDDも読み書きできるからそのままテキストもいけると思ったわ
02432372014/06/18(水) 21:19:12.10ID:D5SqbRaI
ubuntu14.04にcinnmon入れて感じたこと、ubuntuってUnity無いと質素なんだね
むしろMintの下位互換な雰囲気、あ、寄生虫厨さんゴメンナサイ・・

あとMenuの一部がubuntuとcinnmonで重複するんだね「cinnmon menu editor」ってのを初めて使った

cinnmonって50MB弱しか無いから、Mint17、1.3GBも落とすよりubuntu14.04&cinnmonの方が駱駝
ubuntu14.04のDiskを既に持ってればの話だけどね
0244login:Penguin2014/06/18(水) 21:49:06.31ID:ZU9jGAbI
チン悶?
0245login:Penguin2014/06/18(水) 23:58:15.20ID:5En4z1wN
>>244
おっさん、日本語で頼むよ
0246login:Penguin2014/06/19(木) 00:01:58.49ID:9SuVaPeK
>>237>>243
本家ubuntu14.04用のCinnamonはフランス製非公式ディストリCubuntuのリポジトリからも導入できる

参照URL
http://doc.ubuntu-fr.org/cinnamon

コマンド
sudo add-apt-repository ppa:kranich/cubuntu
sudo apt-get update
sudo apt-get install cinnamon

ちなみにCubuntuは1.7GBもある上に、日本語モードでインストールするとクラッシュしやがる
英語モードだとインストールできるが、それでもなぜかネイティヴ言語がフランス語になる罠にはまる
0247login:Penguin2014/06/19(木) 07:15:38.79ID:EGfyyigc
サポートが長いのは嬉しいが長すぎのような。

でも半年は短すぎ。
3年くらいが一番いい。
0248login:Penguin2014/06/19(木) 08:06:25.87ID:uHBnhF+5
LTSってサポート期間が長くていいことずくめのようだが
セキュリティアップデートがあるのとごく一部のアプリ
(たとえばfrefoxとか)がアップデートされるだけであとは古いままでしょ
ubuntuのltsは5年もあるけど、5年前のアプリってちょっと使う気がしない。
長いのも考えものだ。
だからローリングリリースって話も出ているが、
debian-sidとかarchを使ってると年中アップデートがきて、これはこれでわずわらしい。
0249login:Penguin2014/06/19(木) 08:13:54.29ID:O0zXiD/v
使わないのが一番だなw
0250login:Penguin2014/06/19(木) 08:16:40.95ID:06hmp9C2
サポート長いのが毎年出ればいいだけの話だな
0251login:Penguin2014/06/19(木) 08:55:51.42ID:/UTm2qqY
>>248
自分でビルドすればいいだけだろ
寄生虫には無理な話か?
0252login:Penguin2014/06/19(木) 09:54:55.69ID:+S1B2fAh
mint17入れた(^O^)
かなりよいぞよ
cairo-dockにソフト登録する時一々デスクトップ出さないと
アイコン出てこなくて焦った^^;
あと、chromiumの検索窓に日本語入力できない
0253login:Penguin2014/06/19(木) 11:14:27.97ID:uHBnhF+5
新しいアプリが使いたいなら自分でビルドすればいいんだが、多いとめんどくさい。
それとライブラリーの新しいバージョンを要求される場合がある。
ライブラリーもビルドしろか?
glibはバージョンを上げると問題が出やす。
glibのバージョンに依存しているアプリもある。
0254login:Penguin2014/06/19(木) 11:25:42.31ID:tJB9hoSf
>>252
一旦googleのトップとかで日本語入力したら出来るようになったよ
0255login:Penguin2014/06/19(木) 11:49:24.30ID:+S1B2fAh
だめだ(´・ω・`)
入力してるとキーボードが効かなくなる
flashplayerも入れたのだが・・・
俺環かもしれないけど
0256login:Penguin2014/06/19(木) 12:03:30.88ID:uHBnhF+5
chromiumの問題は前から出てたよ
vupでなおるまで待つしかない
0257login:Penguin2014/06/19(木) 12:40:12.83ID:kINc8VBd
>>248
LTSを保険にしてその間のリリースのを必要な時に入れてデュアルブートしていればいい。
0258login:Penguin2014/06/19(木) 16:58:13.34ID:4ZpiEp9l
>>257
今まではそうだったが、これからはその(Ubuntuの)半年ごとのリリースに追随したバージョンが出なくなるという話でしょ
0259login:Penguin2014/06/19(木) 17:12:57.43ID:Y8fF87Y8
>>258
Ubuntu14.10 15.04にcinnamon入れて偽装Mintにして使えばいいよ
うpデートマネージャー関連以外に差は感じないよ、Ubuntuは音質的に質素だけど気にしないよね
0260login:Penguin2014/06/19(木) 22:38:25.24ID:Lygg3wUC
ウィンドウズとLinuxの初デュアルでミントデビューだと喜んでいた1年前の夏の日、
起動ブーターが壊れてウィンドウズが起動しなくなり泣いたのがその2日後でした。

そんな俺もミントデビューして1年経つんだと思うと感慨深いを感じるぜ。
02612014/06/19(木) 23:19:04.18ID:sXq52ihw
寄生虫のスレだけあって、こういう精神患ってそうな池沼がいてもなんら不思議はないな。
0262login:Penguin2014/06/19(木) 23:31:05.13ID:p6S0Hzgu
>>260
ブータが壊れるって、どんな風に?
GRUBに置き換わるって事?
0263login:Penguin2014/06/19(木) 23:35:51.32ID:6HICxFkx
NTLDR is missing (絶望)
0264login:Penguin2014/06/19(木) 23:46:15.47ID:u9onPjNe
>>263
Puppyのブートマネージャーで復活させろよ
あちこちのサイトに詳しく出てるぜ
0265login:Penguin2014/06/19(木) 23:52:19.32ID:2q89Nob6
NT系Windowsが起動しなくなったら、Windowsの上書きインストールを
途中で止めれば簡単に復活する。その後、Linuxは何とでもなるからな。

まあ初心者はMBR書き変えを選ばないのが無難。
初心者じゃなくても、Windows入りならMBRは触らない方がいい。
0266login:Penguin2014/06/20(金) 00:35:51.45ID:qRPmUAEF
デュアルブートって古式技法だよね
久しぶり過ぎてなんかちょっと感動しちゃった
0267login:Penguin2014/06/20(金) 00:41:28.83ID:40hfQAJU
Linuxは万年テスト環境だから、デュアル、トリプル
それ以上なんて当たり前!
今書き込みしているPCは、Windowsが3つと、Linuxが5つの
8個入りだ。
0268login:Penguin2014/06/20(金) 01:03:35.02ID:6JnWXjvh
>>266
Linux界隈じゃ古式技法っていうほど廃れてないだろ。どこの世界線だよ
仮想環境だと特にグラフィックが絶望的に弱いしwubiは消えたし
0269login:Penguin2014/06/20(金) 01:07:57.72ID:QKNwaN8a
>>267
なんでデュアルブート?
メモリ増設して仮想マシンでOKじゃねーの?
どっちみち複数同時に起動するわけじゃないんだし

まぁ趣味や暇つぶしとしてはアリかもしれないなぁ
0270login:Penguin2014/06/20(金) 01:16:14.75ID:40hfQAJU
>>269
何でPCをフルスペックで使えない仮想環境なんかにするの?

と逆に聞きたいよ。
0271login:Penguin2014/06/20(金) 01:23:11.60ID:qklWOGK+
デル男のせいで仮想環境のイメージが地に堕ちた
0272login:Penguin2014/06/20(金) 01:42:09.65ID:QKNwaN8a
>>270
フルスペックで何をするの?
パスワードかコピーガードのクラックぐらいしか思い付かん
フルスペックが必要な環境をメイン環境にしてその他は仮想で十分じゃん?
0273login:Penguin2014/06/20(金) 03:32:40.90ID:H2lVm0TS
フルスペックのLinuxにそんな利用法しか想像できない基地はとっとと巣に帰れよ
0274login:Penguin2014/06/20(金) 04:41:28.66ID:DHVsdBKu
>思いつかん
>思いつかん
>思いつかん

「金と女とパチンコやらないの? 世の中何が楽しくて生きてるの?」
って発言する貧困な頭のDQNと同じレベルwwww
0275login:Penguin2014/06/20(金) 04:43:33.60ID:DHVsdBKu
金じゃなくてギャンブルだ
間違えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています