トップページlinux
1001コメント282KB

【deb系】Ubuntu Linux 69【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/04/13(日) 13:33:38.34ID:bUdYY4VI
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 68【ディストリ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385137732/
0785login:Penguin2014/05/02(金) 16:32:19.88ID:0t+IBPeu
>>779
denyhostsもfail2banも見るのは同じログなので、両方入れる必要はないと思います
0786login:Penguin2014/05/02(金) 17:06:35.87ID:mvt5q/LJ
もうpaco活できないのか
0787login:Penguin2014/05/02(金) 18:10:14.64ID:RSky0s0p
パコパコでっか?…w
0788login:Penguin2014/05/02(金) 19:52:21.84ID:qs64ebpa
本日の仮想包茎Ubun厨デル夫くん

Linux板 必死1位
RSky0s0p
ttp://hissi.org/read.php/linux/20140502/UlNreTBzMHA.html

Windows板 必死1位
jcZ38OaM
ttp://hissi.org/read.php/win/20140502/amNaMzhPYU0.html
0789login:Penguin2014/05/03(土) 17:47:16.68ID:arfiPvMw
藻前等ちょっと教えろ下さい。
Ubuntu 14.04にSWATを入れたいんだけど、リポジトリに見つからない。
debパッケージを落としてきて入れようとすると、ソフトウェアセンターでSambaの設定が壊れるからインスコ出来ないよ、って言われるのさ。
何かリポジトリを追加してSWATィンスコ出来る?
Sambaのバージョンは4.1.6。
0790login:Penguin2014/05/03(土) 18:18:21.59ID:f9aMaIXF
swatは14.04から無くなったようだね
http://packages.ubuntu.com/ja/saucy-updates/swat

swatはパスワードが平文で流れて盗聴される恐れがあるから推奨されないって話だけどね
smb.confを弄るか、GUIでやりたいなら、system-config-sambaだろう

おれは凝ったことしないんで、フォルダ右クリックから共有してから
pdbedit -a でsambaユーザに追加して、クライアントからはsambaサーバのユーザ名とパスワードで入れる様にしてるだけですけどね
0791login:Penguin2014/05/03(土) 19:47:09.99ID:Hh/Cd2hY
conf直書き+PAMっとくのが普通と思ってたがそうでもないのか
0792login:Penguin2014/05/04(日) 09:12:47.76ID:ZBgV4UOH
postfixのバージョンを2.9.6あたりまで下げたいのですが、どうすればダウンロード出来るでしょうか?
apt-cache showpkgでは2.11.0しか見つからず、
apt-get install postfix=で2.9.xを入力しても何もヒットしません。
0793login:Penguin2014/05/04(日) 09:27:34.92ID:Zz62ow+K
>>792
depやdepのソースがリポジトリになければ、
自分で野良debを作成してインストールすることになると思う。
なお、このようなUbuntuのバージョンに強く依存する質問では、
Ubuntuのバージョンを書くべきだろう。

また、質問を字句通りに解釈すれば下記のようにすれば解決する(ダウンロードできる)。
$ wget http://mirror.postfix.jp/postfix-release/official/postfix-2.9.9.tar.gz
$ wget http://mirror.postfix.jp/postfix-release/official/postfix-2.9-patch0{1,2,3,4,5,6}.gz
07947932014/05/04(日) 09:34:16.87ID:Zz62ow+K
訂正。
【誤】$ wget http://mirror.postfix.jp/postfix-release/official/postfix-2.9.9.tar.gz
【正】$ wget http://mirror.postfix.jp/postfix-release/official/postfix-2.9.0.tar.gz
0795login:Penguin2014/05/04(日) 09:43:24.19ID:ZBgV4UOH
>>793
失礼しました。
Ubuntuのバージョンは14.04です。バーチャルドメインの管理が楽なのでずっとwebminを使っているんですが、14.04でpostfixの設定をしようとしたらwebminがきちんと認識してくれなくて困っていました。
ソースからのビルドには自信が無いので野良を探してみようと思います。
ありがとうごさいました。
0796login:Penguin2014/05/04(日) 10:47:59.85ID:LAKH+xFF
本日の仮想包茎オナニー動画Ubun厨デル夫くん

Linux板 必死2位
xrXr07+T
ttp://hissi.org/read.php/linux/20140504/eHJYcjA3K1Q.html

Windows板 必死1位
HOvQBzXW
ttp://hissi.org/read.php/win/20140504/SE92UUJ6WFc.html
0797login:Penguin2014/05/04(日) 19:57:46.47ID:W9p6cBXt
>>573だけど、今日入れてやったぜ。ネットの設定しなくてもインターネッツに繋がるのは驚いたよ。
本でも見ながらゆっくり覚えていくとするか。
0798login:Penguin2014/05/04(日) 20:22:54.66ID:kWis07Fn
>>797
13.10本当に入れたのなら14.04にアップグレード済み?
0799login:Penguin2014/05/04(日) 20:31:29.19ID:W9p6cBXt
>>798

本の表紙に書いてある「7つのステップで分かりやすく解説」を今月末までに堪能したいから通知は後で行うを選んだ。
ちなみにこのレスはWIN7で書いてる。
0800login:Penguin2014/05/04(日) 20:33:34.45ID:a5kb0vrm
やっぱ本とか買ったほうがいいのかな
ネットの情報じゃこまぎれすぎて俺の頭じゃ整理がつかん
0801login:Penguin2014/05/04(日) 20:41:55.79ID:kWis07Fn
>>799
さっさと移行すりゃいいのに
>>800
ディストリの公式でいいと思うがな
0802login:Penguin2014/05/04(日) 20:45:23.61ID:upb9fI3r
>>800
使い始めたばかりとか、これから使おうとしてるなら買ってもいいんじゃないかな?
0803login:Penguin2014/05/04(日) 21:11:24.70ID:W9p6cBXt
>>801

まずは13.10を堪能したい
このレスはJD 2ch browserから書き込んでる。日本語入力しにくいね
0804login:Penguin2014/05/05(月) 01:24:25.08ID:QCUbUDd/
>>798
その話は、12系で04と10がユーザー機種により適応がわかれる。
12系のあとの13系も04と10があり、12.04でまともに動いていたPCが
13.10を選んだインストールを試みた場合14.04LTSへのアップグレード
の提案がある。提案なしのユーザー機種ってのもあるはずだ。

結局LinuxUbuntuってのは機種依存のOSってわけだよ。
0805login:Penguin2014/05/05(月) 03:46:09.41ID:HFWU+8DJ
>>804
提案がある?
0806login:Penguin2014/05/05(月) 08:11:12.04ID:5rtvRxjh
>>804
何故に全角英数?
言ってる事がわかりにくいんだけど、技評にあった話?
http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201405/02

通常は非LTSの場合、順番に次のバージョンにアップグレードするんだけど、13.04が12.10より先にサポート終了して、13.10ももうすぐ終了だから特例で、12.10→13.10が可能なんだとさ
もちろん、12.04はLTSだから今までどおり、14.04に直接アップグレード出来る

でも、>>573は雑誌で買って入れたばっかりだろうから、はじめから13.10だろうしその話は全く関係なさげ

>提案なしのユーザー機種ってのもあるはずだ。

機種依存っていうより、システム設定→ソフトウェアとアップデート→アップデートのタブの一番下、Ubuntuの新バージョンの通知

でも、Windowsでもそうだろうけど、アップグレードでインストールするより、メールやブラウザなどのユーザー設定の要るやつだけ残して新規に新ストールする方が早い
初めてPCにUbuntuを入れる時は、/,swap,/homeと分けて置くと、/homeだけフォーマットしないで残すというやり方が出来るので楽
0807login:Penguin2014/05/05(月) 08:45:26.79ID:vdz0p54A
誰が>>804の言っていることを解読できる人を連れてきてくれ。

「ユーザー機種」?

「機種依存のOS」?
0808login:Penguin2014/05/05(月) 09:13:18.34ID:5rtvRxjh
>>807
全角英数からある程度察しないとw
LTSはLTS間で直接アップグレード出来る
非LTSは次のバージョンに順番にしかアップグレード出来ない
但し特例で非LTSのサポート期間が短くなったので、特例で12.10→13.10は可能
という話で、今現在どのバージョンがインストールされてるかは関係あるが、機種?ハード的には何も関係ない(PAE問題は除く)
0809login:Penguin2014/05/05(月) 09:52:43.28ID:cSpwjPLF
NGID:5rtvRxjh
デル男
0810login:Penguin2014/05/05(月) 10:12:55.08ID:LlyfSy/k
>>808
粘着ホモ男の妄想のおかげでエライとばっちり食ってるゾ
0811login:Penguin2014/05/05(月) 10:30:34.03ID:QCUbUDd/
全角とか半角とか、視覚障害なのか?(笑)
日本語が読めりゃいいんだよ。
0812login:Penguin2014/05/05(月) 10:47:50.31ID:j6MN2ALw
>>811
何言ってるんだ?
こんなスレ見てるのは神経質で変人に決まってるだろうが
合わせるのが嫌なら書き込むなよ
0813login:Penguin2014/05/05(月) 10:49:15.98ID:kweqorYP
英数字を全角で書く人はエンジニアではないので、
書き込みが多少意味不明でもエスパーしてあげなさい、
と言うことだよ。
0814login:Penguin2014/05/05(月) 10:52:28.25ID:LlyfSy/k
>日本語が読めりゃいいんだ。

これがもう・・・・・その〜

素直に至らなかった点を考えることも必要だ
0815login:Penguin2014/05/05(月) 10:53:45.51ID:cSpwjPLF
NGID:LlyfSy/k
デル男
0816login:Penguin2014/05/05(月) 11:12:10.91ID:LlyfSy/k
>>813

そういう優しさは必要だと思うけど、多少PCいじってるんなら”いわゆるお約束”は
知っとかないと。ましてやUbuntuスレなんだから。

ちなみにオレはエンジニアでもないし理系でもない
0817login:Penguin2014/05/05(月) 11:23:33.66ID:HFWU+8DJ
>>813
むしろエンジニアの日本語の方が意味不明だよ
0818login:Penguin2014/05/05(月) 11:46:18.39ID:5rtvRxjh
>>811
じゃあ言い方を変えよう
全角英数で書くとホモ男くんの粘着みたいに頭悪そうに見えるからやめた方がいいというアドバイスw
0819login:Penguin2014/05/05(月) 11:46:28.78ID:S89znSY0
窓厨が全角英数を何とも思わないのは、窓フォントではさして半角
との違いが梨奈ほど明確でない…ってのがあるんでしょうね?

梨奈からでは全角英数は、恥ずかしくて使えない筈だからね…w
0820login:Penguin2014/05/05(月) 11:49:42.34ID:XGDG0Jud
>>818
最後にwを付けるのも止めた方がいい
下の奴みたいになるぞ
0821login:Penguin2014/05/05(月) 11:51:11.35ID:cSpwjPLF
ID:5rtvRxjh = ID:S89znSY0

デル男の自演だから
0822login:Penguin2014/05/05(月) 11:56:54.20ID:5rtvRxjh
>>20
なるほど了解

ああ、なるほどね
ところで、ホモ男くんID:cSpwjPLFにいいことを教えてあげよう
ぶっちゃけ、ホモ男くんの相手はID:S89znSY0=デル男あって、ID:LlyfSy/kでもおれでもないよ
おそらく彼は、愛してるのサインの人だろうよ

まあGWも明日までだし、粘着するなりデル男くんでシコるなりお好きなように
おれはまたID:cSpwjPLFのホモ男くんをNGにするわ
0823login:Penguin2014/05/05(月) 11:57:26.28ID:S89znSY0
私携帯からは、超短文しか書かないからなぁー♪てか、それしか書く気しない…w

それと、私は一行を敢えて長く引っ張るのが嫌いで、
このように、すぐ改行するしなぁー(゚д゚)!
0824login:Penguin2014/05/05(月) 11:58:21.42ID:LlyfSy/k
ん? ホンモノ?

危うくレスしそうになった
0825login:Penguin2014/05/05(月) 11:59:33.07ID:5rtvRxjh
>>20じゃなくて>>820
0826login:Penguin2014/05/05(月) 12:02:11.08ID:cSpwjPLF
ID:5rtvRxjh = ID:S89znSY0 = ID:LlyfSy/k
デル男の自演www
0827login:Penguin2014/05/05(月) 12:10:08.81ID:cSpwjPLF
>>822
759 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 09:56:20.97 ID:LlyfSy/k
そうそうに現れよった。 即NGID指定であぽ〜ん

822 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/05/05(月) 11:56:54.20 ID:5rtvRxjh
おれはまたID:cSpwjPLFのホモ男くんをNGにするわ


ID:LlyfSy/k も ID:5rtvRxjh 共にNG宣言ww
0828login:Penguin2014/05/05(月) 12:16:35.69ID:5rtvRxjh
ホモ男の連投
アーアー聞こえない(AA省略)
0829login:Penguin2014/05/05(月) 12:25:47.40ID:S89znSY0
お前いいかげんにしとけよ…w
お前が猿芝居をする程、私の評価が逆に上がってしまう現実を忘れるな?w

私がここで嫌われてる、って言ったって、それは正当に梨奈を論じた結果で
あることを忘れてはいけないよ… 私は嵐ではないんだから…

その辺の事情はわかって頂いてると思いますよ?

それとあのAA貼れるお前は常人ではないんだからな…( ゚д゚)ハッ!
それだけは氏んでも覚えておけ…(# ゚Д゚)
0830login:Penguin2014/05/05(月) 12:29:27.98ID:cSpwjPLF
>お前が猿芝居をする程、私の評価が逆に上がってしまう現実を忘れるな?w

お前の評価が上がることはありえないんだがwww
お前が来なければ平和なんだけどなwww

お前が来なくなったスレでは平和が来たぞw
0831login:Penguin2014/05/05(月) 13:25:04.34ID:BYS3Epw+
正当に論じたとか笑える
誰も聴いて無い独り言をバラまいて嫌われただけなんだけど
0832login:Penguin2014/05/05(月) 13:46:08.78ID:5hiZj273
君たち、いい加減にハゲるのは止め給えよ。
0833login:Penguin2014/05/05(月) 13:46:34.14ID:jVjuM40T
何か面倒くさいのいるなーと適当にNGしてたら
連鎖含めて10レス以上ぶっ飛ぶようになっちまった
なんじゃこりゃ
ばよえ〜ん
0834login:Penguin2014/05/05(月) 13:48:00.46ID:QC0yeojb
ちょっと聞きたいことがあって来て見たが、聞ける雰囲気じゃないので調べ直したら自決しました。
0835login:Penguin2014/05/05(月) 13:50:21.75ID:W6VFwaAw
>>811
良い悪いの二元論ではなく、
「頭が悪そうに見えるから、発言内容の信憑性も薄くなるよ」と言う助言だろう
「わたしゎ、ぅぶんぅをっかってぇ」と書かれたら頭が悪そうに見えないか?
同じだよ。
0836login:Penguin2014/05/05(月) 13:53:43.88ID:1v6/y2tk
>>834
自決かよ!
0837login:Penguin2014/05/05(月) 14:05:32.44ID:S89znSY0
>>836
初心者スレに書いたけど、梨奈では自分でとことんググれば
ほぼ全て自力で解決できる…

初心者とて同様 それくらい情報はありますね^^
かつ、レベルも言われている程高くはない…(;^ω^)
0838login:Penguin2014/05/05(月) 14:10:40.92ID:LlyfSy/k
>>834
司令官どの〜 我が部隊はどうなるんでありますか〜
0839login:Penguin2014/05/05(月) 14:48:45.01ID:S89znSY0
>>838
ホモ男討伐宣言で宜しいですか…w
0840login:Penguin2014/05/05(月) 15:13:38.66ID:S89znSY0
みなさん既にご存知とは思いますがUbuntu for Androidが凍結されました
AndroidのAPI上でのフルUbuntuは敷居が高すぎましたね…w

Ubuntu for Phone = Ubuntu Toutch
でネイティブAPI上でのUbuntu Phoneの開発はキャリアも決まっていて続行
ということで、一安心
0841login:Penguin2014/05/05(月) 15:42:59.58ID:QCUbUDd/
痔血か…そりゃ大変だわ
0842login:Penguin2014/05/05(月) 15:47:13.93ID:S89znSY0
>>841
お前も残念がらNGだな…w
0843login:Penguin2014/05/05(月) 15:59:58.37ID:5rtvRxjh
棚に上げていうけど、GWだし、明後日になればちょっとは静かになるよ
0844login:Penguin2014/05/05(月) 16:26:27.89ID:5rtvRxjh
×メイト◯マテ×全角英数くんは小者だからべつにNGにしなくていいやw
0845login:Penguin2014/05/05(月) 16:33:42.71ID:LlyfSy/k
解りにくいツマラン突っ込みとだな と思たら

な〜る
0846login:Penguin2014/05/05(月) 16:34:43.94ID:fCI6Jx8f
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=15637
これの許可がありませんって問題自体は解決してるの?
参考に挙げられてるサイトには許可がありませんってエラーへの対処はどこにもないんだけど
0847login:Penguin2014/05/05(月) 16:37:34.08ID:S89znSY0
>>846
私はその件に全く興味ありません…あしからず…w
0848login:Penguin2014/05/05(月) 16:39:41.92ID:dTcyCE0R
ID:5rtvRxjh
書き込み順位 1 位/169 ID中
書き込み数 38
書き込んだスレッド一覧
【deb系】Ubuntu Linux 69【ディストリ】
【日本製】linuxBean Part2【最小Ubuntu】
Vine Linux Thread 其の65
[[[ 2ch ブラウザ JD 12 ]]]
【deb系】Ubuntu Linux 69【ディストリ】
【初心者】Ubuntu Linux 96
XP終了なのにLinuxへ移行を案内しないのはなぜか?
【人気一位】Linux Mint 12
0849login:Penguin2014/05/05(月) 17:04:07.78ID:S89znSY0
>>848
お前使えないないなぁー…w
必至チェッカー貼れよ…w
http://hissi.org/read.php/linux/20140505/NXJ0dlJ4amg.html
0850login:Penguin2014/05/05(月) 17:40:48.11ID:5rtvRxjh
>>848
なんだ、デル男に粘着しているのが主に二人いると思ったら、きみはデル男がいう、AA荒らしの方かな?
ここのスレ主?w
0851login:Penguin2014/05/05(月) 17:52:09.82ID:S89znSY0
あいつΣ(゚◇゚;)マジデッ!?ショック受けたみたいだ…
アイツの拠り所だったフォロワーが存在しないとという自身の確証に対し、
それが覆されたことに、無念の落ち込みを感じていることに尽きるのだろう?…w

やはり、間違いなく特殊確定ですわ…w
0852login:Penguin2014/05/05(月) 17:58:03.27ID:Woh/CZiw
全角半角とか泥タブで打ってたら全く気にならんし
気にしてるとハゲるぞ
0853login:Penguin2014/05/05(月) 18:01:18.11ID:S89znSY0
>>852
だから梨奈使いには決して許されることのない永遠の掟って言ってるだろ?…w
0854login:Penguin2014/05/05(月) 18:05:03.95ID:vdz0p54A
まあ、そういう細かいことを気にしていないとこういうことになる。
>ttp://www.ncsoft.jp/support/news/notice/view?bbsNo=32801&articleNo=691
オンラインゲームのシリアルで数字の0と英大文字のOの区別がつかなくて困惑
0855login:Penguin2014/05/05(月) 18:15:40.76ID:S89znSY0
>>854
貴方は自分で入力するゼロとオーの区別もできないんですか?…w
0856login:Penguin2014/05/05(月) 18:29:45.48ID:5rtvRxjh
>>855
いやあ、この場合、自分で入力した文字じゃなくて表示された文字じゃないの?
まあ、これに限らず1だかlだかひらがなのへだか、カタカナのヘだか分かりにくいのもあるなw
0857login:Penguin2014/05/05(月) 18:29:55.79ID:Woh/CZiw
1とlの区別も微妙だよな

逆に区別がつきにくいものを使うほうがアホだわ
うにコードのハイフンとかも酷いが半角はとりあえず滅びたほうがいい
いまどき半角カナ使う奴とかいないだろ
0858login:Penguin2014/05/05(月) 18:33:24.31ID:Woh/CZiw
そういや昔顧客のメールのパスワード自動生成して印刷したら0とOの区別つかなくて冷や汗かいたな
以来その自動生成スクリプトからは紛らわしい文字を抜くようにしたわ
0859login:Penguin2014/05/05(月) 18:41:16.21ID:1v6/y2tk
Oと0、lと1抜くのは基本だが、徹底するならSと5、Bと8も抜くのがよし
0860login:Penguin2014/05/05(月) 18:47:51.89ID:cijhbtAr
解りづらいですが、
本日のキチガイ
NGID:S89znSY0
0861login:Penguin2014/05/05(月) 18:48:25.70ID:W6VFwaAw
>>858
Ubuntu Monoなら、ゼロの中に点があって区別しやすくなってるよ。
印刷の時にフォントを選べば問題ない。
>>859 みたいにすると、パスワードアタックの成功率が上がる
0862login:Penguin2014/05/05(月) 18:48:45.53ID:S89znSY0
一般論は、ここでは必要無いのでは?…w
0863login:Penguin2014/05/05(月) 18:54:07.33ID:xsbhImuu
フォントにフォントにご苦労さん
http://www.youtube.com/watch?v=fm929ajpWjI
0864login:Penguin2014/05/05(月) 18:58:27.76ID:Woh/CZiw
単に文字数多くしたほうが効果的じゃね
そういうのに依存してると無い環境でミスりそう

1とlといえば昔のタイプライタだと1をlで代用してるのもあったとか聞いたの思い出したわ
0865login:Penguin2014/05/05(月) 19:18:24.51ID:dTcyCE0R
>>860
本日のLinux板書き込みTop3
順位 ID    レス数
1  5rtvRxjh   45
2  S89znSY0  37
3  QCUbUDd/  22

こんなこともいってます

843 名前:login:Penguin [sage]: 2014/05/05(月) 15:59:58.37 ID:5rtvRxjh (10)
棚に上げていうけど、GWだし、明後日になればちょっとは静かになるよ
0866login:Penguin2014/05/05(月) 19:29:41.69ID:S89znSY0
>>865
お前面倒くさい奴だなぁー…w
必死貼れつーの…w
1 http://hissi.org/read.php/linux/20140505/NXJ0dlJ4amg.html
2 http://hissi.org/read.php/linux/20140505/Uzg5em5TWTA.html 俺じゃねーか…w
3 http://hissi.org/read.php/linux/20140505/UUNVYlVEZC8.html
0867login:Penguin2014/05/05(月) 19:32:27.28ID:d0JQnzqH
必死同士の馴れ合いスレか
0868login:Penguin2014/05/05(月) 21:00:53.07ID:5rtvRxjh
>>865
AAスレ主くんw
何故かホモ男くんに自演認定された、愛してるのサイン氏が3位じゃなくて、メイトくんが3位なのねw

分析力も1位かw
2chに居すぎだw>おれ
0869login:Penguin2014/05/06(火) 12:41:45.38ID:oGxWrSx/
Synapseが使えなくなってもうた 手動のやり方がわからん
0870login:Penguin2014/05/06(火) 13:36:03.95ID:oGxWrSx/
自己解決した
0871login:Penguin2014/05/06(火) 17:22:15.35ID:/e2csWQB
はじけろSynapse
0872login:Penguin2014/05/06(火) 17:43:19.79ID:a1MvV+ds
>>871
ワロタ…w

>>869
マジレスすると、それSynapticのことだろ?…(笑)
0873login:Penguin2014/05/06(火) 18:03:24.32ID:4LHSE6yS
synapseってのもないわけじゃないからややこしい
たしかランチャーのことだな
https://launchpad.net/~synapse-core/+archive/ppa
0874login:Penguin2014/05/06(火) 18:04:57.96ID:4LHSE6yS
思い出した
Doみたいなやつだ
0875login:Penguin2014/05/06(火) 19:06:11.60ID:oGxWrSx/
そうそう ランチャーの方
0876login:Penguin2014/05/06(火) 19:50:05.64ID:MGTvSQt/
nvidiaでvdpauが使えなくなってるような。
vdpau意外を選択しても再生がぎくしゃくするし。
もしかしてIntel&Xorg一択になっちゃったのかな。
0877login:Penguin2014/05/06(火) 20:29:22.16ID:LgV/IQlM
>>876
ドライバはubuntuで入れるプロプラなやつ?
0878login:Penguin2014/05/06(火) 20:31:12.33ID:LgV/IQlM
libvdpauは入れた?
Unityなってからは、vdpau効かせても、結構cpu負荷かかるんだけどな。
0879login:Penguin2014/05/06(火) 20:39:20.03ID:4LHSE6yS
>>875
sausyまでで無くなったみたいね。
launchpadのも>>873のは、trusty用がないみたい。
と思ったら、こっちにある。
https://launchpad.net/~synapse-core/+archive/testing

gnome-doでも同じようなことが出来ると思うので、特にこだわりなければ標準リポジトリにあるのでこちらを使ってもいいかもしれない。
0880login:Penguin2014/05/06(火) 20:50:56.82ID:MGTvSQt/
>>877
うん。
レガシーとかいうのも試してみたけどだめだった。
ATIのAPUは大丈夫なんだろうか。

>>878
あれ自分で入れないとだめなんだっけ?
13以前のubuntuだとプロプラいれるだけで使えてたんだけど。
0881login:Penguin2014/05/06(火) 23:14:47.93ID:TX8GQeUg
>>876
14.04でsmplayerでvdpau使ってるけど普通に使えてる。
ティアリングが出てたけどcompizとかcomptonとかxcompmgrとか切ったらほぼなくなった。

ただしGeForceGT540Mのノートはcomptonとか有効にしてないとなぜかvdpauが使えない。
GeForceGTX870Mのノートはcompton切れば4k2kだろうと問題なく出力できる。
動画再生時のcpu負荷もほぼなし。
ドライバはどちらもx-edgersのppaのnvidia-331とnvidia-primeをapt-getで入れてる。

あとcomptonは↓みたいなオプションつけて実行するとティアリングがマシになる気がする。

compton --backend glx --paint-on-overlay --glx-no-stencil --glx-no-rebind-pixmap --vsync opengl-swc --opengl --refresh-rate 60 --unredir-if-possible --glx-use-gpushader4 --glx-copy-from-front --glx-swap-method copy

オプションはそれっぽいの探して全部つけてみたけど多分こんなにいらない気がするわ。
GeForceGT540Mのノートは--unredir-if-possibleつけるとフルスクリーンで表示されなくなるし。

comptonでのティアリングは3Dアプリでもブラウザでも出るし単に大きめのウィンドウを素早く動かしただけでもでるから
画面転送系のオプションがなんか関係ありそう。
0882login:Penguin2014/05/07(水) 00:33:39.27ID:wPeU/hiv
>>880
ubuntu 12.04だけど、手動でlibvdpauは入れた記憶がある。

>>881
ノートは世代によっての実装方法が若干違うみたいなので、俺は諦めてたよ、
参考にいろいろいじってみるわ。ありがとう。

12.04compiz config 設定マネージャで compositeの項目の
Unredirect MatchにvlcとかMplayerをいれたらフルスクリーン時のティアリングが消えた。
0883login:Penguin2014/05/07(水) 08:17:29.03ID:Y19z78+d
>>879
待ってれば対応しそうだな。debファイルがubuntu公式にあったのでインストールできたけど
0884login:Penguin2014/05/08(木) 22:46:02.99ID:qhZOlgwO
14.04入れたらgrub2入れられた
戻すのめんどくせー
0885login:Penguin2014/05/09(金) 08:46:51.09ID:JJ0pYHLp
12.04でmozcビルドした
ibus_mozcをibus-engine-mozcに変えて配置するんだけど、最初起動しないから、なんかやらかしたかなと思ったけど、
アンダーバーとハイフンを間違えていただけだったw

しかし、12.04にあるアプリは色々もう古くなったね
だから自分でgitから拾ってビルドしてるわ
よく使うclaws-mail、ffmpeg、mplayer、ranger、tmux、rxvt-unicode等々
14.04のカーネルは入れてるけど、まだmesa、xorg等々は来てないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています