トップページlinux
1001コメント282KB

【deb系】Ubuntu Linux 69【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/04/13(日) 13:33:38.34ID:bUdYY4VI
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 68【ディストリ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385137732/
0389login:Penguin2014/04/22(火) 21:18:40.82ID:Wccq28X2
>>388
できるよ。
「sudo apt-get install ubuntu-desktop」インストールすれば
0390login:Penguin2014/04/22(火) 21:33:42.26ID:snigrM9S
おおうありがとう
なんだ全く同じ環境に出来るのか
なんでこの方法を広く公開しないんだろう
CD作れずに断念する人がたくさんいるだろうに
0391login:Penguin2014/04/22(火) 21:43:11.40ID:Wccq28X2
>>390
Ubuntu日本語フォーラムで前公開してたよ。
便利なUbuntuのコマンド関連て名前だったかな。

初心者向けのコマンドまとめたのが、コピペして
個人的に保存してるけど。
0392login:Penguin2014/04/22(火) 21:43:14.05ID:xurUEzH0
サーバ用の余計な機能が起動してて重いんじゃね?
0393login:Penguin2014/04/22(火) 21:47:17.10ID:snigrM9S
>>392
サーバ用の余計な機能が起動って何だろう??
とりあえず>>389が嘘だってのは分かった
まだ焼くまえだったからCDRに損害は出てない
0394login:Penguin2014/04/22(火) 21:52:07.01ID:irqTsZ8g
>>393
意味が分からん
デスクトップ版のようには出来るが
全く同じ環境になる訳ではないってことだろ

まあ手作業で同じには出来るんだろうけど
何をどうすればいいのかは分からん
0395login:Penguin2014/04/22(火) 21:53:24.66ID:KUmRYe1V
CD代って・・・
DVD一枚何十円だよ
0396login:Penguin2014/04/22(火) 21:55:17.70ID:snigrM9S
DVDを焼くドライブがないんよ
まだ規格が乱立している時期だったからね
0397login:Penguin2014/04/22(火) 21:56:59.44ID:KUmRYe1V
じゃあUSBメモリ買えば
0398login:Penguin2014/04/22(火) 21:57:36.99ID:mOuMj85e
ええっ
0399login:Penguin2014/04/22(火) 21:57:47.40ID:5YiewT4P
インスコだけならminimalでいいんじゃね

apt-get install ubuntu-desktopで全く同じになるかわしらんけど

ubuntu-restricted-addonsとか要りそう
0400login:Penguin2014/04/22(火) 22:01:54.60ID:3CfKWpEe
>>393
お前頭悪いって言われてるだろ
USBメモリー1個用意して"unetbootin"ってググってこい
0401login:Penguin2014/04/22(火) 22:02:05.85ID:EdULP1OX
>>399
ソフトに関してはソフトウエア―センターさえあればどうにでもなるだろ。
0402login:Penguin2014/04/22(火) 22:04:03.16ID:snigrM9S
>>400
誰が用意するんだよ。
電気屋に強盗に入れって言うのか?
0403login:Penguin2014/04/22(火) 22:06:00.67ID:/N01yYth
!?
0404login:Penguin2014/04/22(火) 22:07:23.59ID:Tvxzo+8n
やだこのひとこわい
0405login:Penguin2014/04/22(火) 22:08:03.54ID:J163ChRm
いま USB メモリすごい安いじゃん。
500円くらいで買えるよ。
0406login:Penguin2014/04/22(火) 22:09:31.51ID:DM269mBs
>>396
>DVDを焼くドライブがないんよ
>まだ規格が乱立している時期だったからね

????
0407login:Penguin2014/04/22(火) 22:11:17.03ID:TV8flV+z
デル男の次はこれかよ・・
0408login:Penguin2014/04/22(火) 22:13:23.98ID:snigrM9S
>>405
その500円はどうするんだ?
お金あるならWindows買うだろ
常識的に考えろよ
0409login:Penguin2014/04/22(火) 22:16:05.90ID:CUGFFoFl
あの時代のマシンはリムーバブル属性のUSBメモリからはブート出来ない罠があったりするから円盤のほうが安心
0410login:Penguin2014/04/22(火) 22:17:27.28ID:J163ChRm
>>408
500円で Windows 買えんの?
0411login:Penguin2014/04/22(火) 22:18:49.28ID:DM269mBs
>>408
500円くらいケチらなくても
インストール終わった後も使えるんだし
0412login:Penguin2014/04/22(火) 23:22:49.30ID:BAWsQ36K
>>372
日本語入力できてるけど。

http://www1.axfc.net/u/3228662.png

Ubuntu GNOMEだから?
0413login:Penguin2014/04/22(火) 23:28:06.55ID:TV8flV+z
>>412
今日のデル男
0414login:Penguin2014/04/22(火) 23:32:40.62ID:mWj38Nc2
>>392,393
実際にサーバー版でインストールしたけど
エキスパート・モードで、とりあえず最小インストール
途中でウェブサーバーなどの追加画面では全てチェックしない
起動後にubuntu-desktopをインストール
恐らく違いと言えるのはaptitudeが入ってるくらい
0415login:Penguin2014/04/22(火) 23:54:03.74ID:92T+ONjp
DVDもまともに扱えないようなポンコツにUbuntu入れたらあきません。
ポンコツ用の鳥がありますからそれを入れましょう。
0416login:Penguin2014/04/23(水) 00:06:33.50ID:OUdC/USN
中古でよければDVD±RWドライブとUSB-IDEケーブルが2000円くらいで手に入るだろうに
0417login:Penguin2014/04/23(水) 00:18:18.05ID:e+NmAFJR
日本語入力できないって言ってる人はCDに入らないから仕方なくサーバー版を入れた人?
0418login:Penguin2014/04/23(水) 00:18:53.40ID:iUgRD8h7
>>413
初心者スレでスルーされまくってますけど
0419login:Penguin2014/04/23(水) 00:27:30.03ID:pAtdA9a9
>>418
透明あぽーんしとけば全て無かったことになって好都合
0420login:Penguin2014/04/23(水) 00:33:21.44ID:v5c+7Yvt
>>414
元々単一用途で使うものだから、それが普通のインストールだね。
後で目的に応じて構成していった方が分かりやすい。
0421login:Penguin2014/04/23(水) 02:00:25.91ID:T1FGkKT+
>>412
端末に日本語入力出来なかったというのは、Wine-1.7インスコ環境限定みたい…
さっき、Wineの更新来て、今は嘘のように直っています
04224122014/04/23(水) 02:13:23.88ID:1VvppvLn
>>421
それは何より。Ubuntu 14.04とは無関係の問題だったわけだね。

それにしても>>413は何なの?

俺、この板自体、初めてだし、PCはDell製でもないんだけど。
>>413って頭おかしい人?
0423login:Penguin2014/04/23(水) 02:19:34.38ID:T1FGkKT+
>>422
もうひとつのUbuntuスレをAAで荒らしている、あいつです…w
0424login:Penguin2014/04/23(水) 03:39:19.28ID:9RiKHfSe
NGID:T1FGkKT+
デル男
0425login:Penguin2014/04/23(水) 08:30:13.59ID:RRcxUFyc
DELL男に関わることは(このスレの)死を意味する
0426login:Penguin2014/04/23(水) 08:37:30.86ID:R0r6cDxX
>>423
そのもうひとつがお前のスレだろ
さっさと帰れよ
0427login:Penguin2014/04/23(水) 17:20:40.07ID:+OpjPOdm
釣られすぎ
0428login:Penguin2014/04/23(水) 19:06:47.99ID:Z12FaWve
Ubuntuで後からデスクトップ環境とか入れるの
taskselもべんりよ
0429login:Penguin2014/04/23(水) 19:10:11.26ID:zFCpbvLf
それだと嘘つきになるらしいのでw
0430login:Penguin2014/04/23(水) 19:35:36.66ID:IsgITSaq
そろそろ帯域空いたかな?
miniisoでインストールするときに途中で終わると
こういう書き込みも出来ない事態になる
0431login:Penguin2014/04/23(水) 21:53:57.66ID:C3JZqEEY
いつのまにかbumblebeeとかx-edgersのppaリポジトリから12.10が消えててビビった
これが非ltsの末路か
0432login:Penguin2014/04/23(水) 22:25:50.75ID:oRtkfvYY
まぁ今月でサポート期間終了だしな
ltsだって期限が来たらppa消すだろうさ
0433login:Penguin2014/04/23(水) 23:48:03.94ID:hIgnCO5Q
14.04LTS入れてアマゾンアイコンにびっくりした
0434login:Penguin2014/04/24(木) 01:38:20.46ID:mVEMKvgX
アマゾンがDVD無料配送してくれれば良いのにね
0435login:Penguin2014/04/24(木) 01:38:45.56ID:D8AmNtT0
イクナイ
0436login:Penguin2014/04/24(木) 01:41:15.38ID:mVEMKvgX
XPを使い続けろってこと?
0437login:Penguin2014/04/24(木) 01:42:07.56ID:yUtayfEy
働けってこった。
0438login:Penguin2014/04/24(木) 01:44:46.72ID:D8AmNtT0
何でXP?
0439login:Penguin2014/04/24(木) 01:47:52.79ID:D8AmNtT0
ああXPのサポート終了したから代わりにubuntu入れようって腹か。
ドザはお断りだ、失せろ。
0440login:Penguin2014/04/24(木) 01:54:09.32ID:/Gj5ec2H
Amazonにログインしてポチってる間に、isoダウンロードとブートUSBの作製終わるだろ、とあえて突っ込んでみる
0441login:Penguin2014/04/24(木) 02:00:21.12ID:yUtayfEy
もう邪魔臭いから、ブラウザ開かなくてもamazonで直接買い物出来るようにしろよ。
0442login:Penguin2014/04/24(木) 05:32:25.86ID:0PnMiXap
デル男、寄生虫大先生、ダダダ
変なのばかりが湧いて来るな(笑)
0443login:Penguin2014/04/24(木) 08:59:45.45ID:xpg/L/d2
>>442
お前が一番うざいんだよ寄生虫
0444login:Penguin2014/04/24(木) 12:25:31.68ID:fSesKmMM
>>443
Unity厨=XP厨=寄生虫大先生!ハッケン!
0445login:Penguin2014/04/24(木) 17:19:41.98ID:d+TO3SxS
まだ12.04なので知らないのだがアマゾンのアイコンクリックしたらどうなるの?
単にデフォルトのブラウザ開いてamazon.comに繋がるだけのショートカット?
0446login:Penguin2014/04/24(木) 17:54:05.57ID:D3t2VvyJ
>>445
これが開きます
http://i.imgur.com/lgK3idA.png
0447login:Penguin2014/04/24(木) 20:18:02.53ID:Qj8/4nEX
独自にブラウザ持ってたんやね
0448login:Penguin2014/04/24(木) 20:33:06.48ID:D3t2VvyJ
>>447
そうみたいですね
このブラウザ、メニューも何もないです…
0449login:Penguin2014/04/24(木) 20:57:02.77ID:oIMcj6WF
NGID:D3t2VvyJ
デル男、スルーに限る
0450login:Penguin2014/04/24(木) 22:03:41.43ID:uvamVSCw
12.04のデビュー時と比べると、今度はほとんどバグらないねw
0451login:Penguin2014/04/24(木) 23:21:55.27ID:ID3q1+NB
え?・・っと、、 12.10のひとは、どうすれば14.04にできますか?
今の環境のままアップ・グレードしたいんですけど
0452login:Penguin2014/04/24(木) 23:42:22.76ID:qHgqu6JG
>>451
/homeを残せば、アップグレードしなくても新規インストールで引き継げるけどね
0453login:Penguin2014/04/25(金) 00:12:40.95ID:/w4Dyhes
さっそくありがとうございます 試しに・・と入れてみた12.10で思いの他使いやすく・・というか単なる好みですけど、
CairoDockとか入れて面白がってたんです  そのうちチマチマ小物のアプリ入れたり消したりとかで、なにが初期
から入ってるモノなのかの判断すら出来ない初心者ですので、教えていただいた/homeを残すってのをググってから
チャレンジしてみます  たぶん連休中のどこかあたりで
0454login:Penguin2014/04/25(金) 00:24:55.01ID:iDkWgJQk
俺も連休中に入れ替えるか
休めれば
0455login:Penguin2014/04/25(金) 01:07:43.33ID:Y5ESeFVU
>>451
アップグレードは13.04>13.10>14.04と3回行えば出来るけど
やめたほうが良い
ぶっ壊れるのが常
0456login:Penguin2014/04/25(金) 01:10:37.65ID:Y5ESeFVU
安定して使いたいなら
LTS毎に再インストールがいいんだけど
今回のLTSはCDRをサポートしなくなったから
もうどうしようもないね
0457login:Penguin2014/04/25(金) 01:19:28.88ID:VtKJ1QNb
>>456
ねって同意求められても知らんがな
DVD使えない環境なんか?
0458login:Penguin2014/04/25(金) 01:20:15.74ID:jffuJ+Vj
>>456
USBは?
0459login:Penguin2014/04/25(金) 01:26:37.67ID:x5uezs9U
CD-R君がまた来てるの?
0460login:Penguin2014/04/25(金) 01:37:40.27ID:Y5ESeFVU
>>457
DVDは使えるけど
まだオンラインショップにない
12.04は並んでるんだけどね
0461login:Penguin2014/04/25(金) 01:43:16.54ID:zzqEEw5o
ばあちゃんの遺言でダウンロード禁止令でも出てる人なのか
0462login:Penguin2014/04/25(金) 01:48:27.14ID:VIGI+DgU
13.10から直でもアップグレードは不安定な感じなのかな
0463login:Penguin2014/04/25(金) 01:54:27.73ID:Y5ESeFVU
手作業で直そうと思えば直せるんだろうけど基本的に面倒なことになる
マガジンの夏号にDVD付いてくると思うからそれを買うか
他のディストリを探すかだね
0464login:Penguin2014/04/25(金) 02:23:00.88ID:VIGI+DgU
>>463
やっぱり非推奨な感じなのかー。
ありがとう、素直に6月頃にでもクリーンインストールします。
あ、ちなみに自分はCD-Rの人とは別人でDVD使えますが
更新から出来るにこしたことはないなと思っただけっすw
0465login:Penguin2014/04/25(金) 05:03:41.71ID:H9EsdWof
>>464
どこをどう読んだら>>463が464へのレスだと思うのか?

ググって自分で情報探せよ。クリーンインスコする覚悟有るんなら先ずは試せ
0466login:Penguin2014/04/25(金) 06:04:17.82ID:slT2AiRV
>>463>>462のレスに見えるのは俺とID:VIGI+DgUだけなんだろうか・・・
たしかに>>464へのレスではないと思うけど
0467login:Penguin2014/04/25(金) 06:19:40.58ID:24rBGWFz
ゲロン……
Ubuntu12.04AMD64
一部のうpグレード適用すたらqwinffが無くなったってもた
0468login:Penguin2014/04/25(金) 06:32:50.08ID:H9EsdWof
>>466
>>463>>451へのレス
スレの流れ読んだら解りそうなもんだが
0469login:Penguin2014/04/25(金) 07:05:15.11ID:QarcD1R8
分かり辛いことは確かだが、どっちにしろ間違えレスされて発狂して嫌味吐き捨てて両者嫌な思いするくらいなら、最初からレス安価くらいつければいいんじゃないの。
0470login:Penguin2014/04/25(金) 07:24:28.11ID:H9EsdWof
>>469
ヲイヲイ 俺は >> ID:Y5ESeFVU じゃないぜ
言ってることは良く解るよ

>分かり辛いことは確かだが

自分中心でしか物事見てないと読解力も低下するってこと言いたいだけ
これまた、気に障ったらゴメン
0471login:Penguin2014/04/25(金) 10:05:16.34ID:VtKJ1QNb
>>470
2ちゃんで相手の読解力に期待するなんざ言い訳に過ぎん
0472login:Penguin2014/04/25(金) 13:53:43.49ID:aig0mP0D
>>470
人の読解力低下の云々の前に最初から自分がアンカーつけろって話。
0473login:Penguin2014/04/25(金) 14:37:52.06ID:4qInc1A2
>>445
アマゾン専用ブラウザか
0474login:Penguin2014/04/25(金) 15:34:26.24ID:VtKJ1QNb
>>473
googleとかのレンズもあるから専用って訳じゃないけど
何れにせよ要らん機能だわな
0475login:Penguin2014/04/25(金) 15:55:34.78ID:xy0WE44N
gnomeに付いてくるepiphanyやkdeに付いてくるkonquerorみたいに
unityにも何かデフォのブラウザ積むべきだ、みたいな話でもあったんじゃね
0476login:Penguin2014/04/25(金) 16:00:38.08ID:3fHL1Pww
>>475
レンダリングエンジンの Oxide が採用された。
0477login:Penguin2014/04/25(金) 17:21:35.14ID:PnRwAXs1
Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1404

>「Ubuntu 14.04 LTS 日本語Remix」は数日中にリリースの予定です。

・・・今回はXPのサポート終了もあって、3、4日でリリースするのかと思いきや、未だにリリースなしw
せめて、10日以内にはリリースしろよw

今までは、<「近日中」にリリースの予定です。>だったので、文面が変わったので早くなったと思いきや・・・
0478login:Penguin2014/04/25(金) 17:23:18.31ID:aig0mP0D
このスレやたらとXP終了と結びつけようとする奴がいるね
0479login:Penguin2014/04/25(金) 17:31:48.11ID:VtKJ1QNb
>>475
でもDash専用で普通のブラウジングは出来んわな
0480login:Penguin2014/04/25(金) 18:20:19.02ID:uppzP/v5
Trustyのchromiumの話はこのスレでいいのかな。

SaucyからTrustyにアップグレードしたら、
ChromiumがXIMを無視するみたいで日本語入力ができない。

$ lsb_release -d
Description: Ubuntu 14.04 LTS
$ dpkg -l chromium-browser |tail -1 |sed 's/ */ /g'
ii chromium-browser 34.0.1847.116-0ubuntu2 amd64 Chromium browser
$ echo "XMODIFIERS=$XMODIFIERS, GTK_IM_MODULE=$GTK_IM_MODULE"
XMODIFIERS=@im=htt, GTK_IM_MODULE=xim

ChromiumにGTK_IM_MODULEを認識させるたいのだけど、助言がある人はお願いします。
0481login:Penguin2014/04/25(金) 18:45:02.93ID:jv6e3Cdw
>>480
Ubuntu 14.04 LTS + Chromiumの問題
ttp://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/12d0f21f701f27b86f847f0ed0e77bf8
0482login:Penguin2014/04/25(金) 21:19:20.06ID:GRqhZiHq
>>481
おぉ、Thanks
fcitxでも似た症状なのか。35βで治っている可能性があるなら、
このまま無問題のFirefoxを使うとするか。
0483login:Penguin2014/04/25(金) 21:46:18.42ID:rFAFtqqt
>>481のブログでは日本語チームのを使ってとあるが
使ってなくてもIMオンオフの件は再現するね
xubuntuフォントは問題なかった
ブログで言ってる、良い子は使わないでパッケージ
入手しやすいんで使ってみてる
0484login:Penguin2014/04/26(土) 00:10:18.50ID:yKIiF0ke
14.04のwindowsやsambaの共有フォルダへのコピー速度はどんなもん?
改善されてるといいんだけどなあ。
0485login:Penguin2014/04/26(土) 01:32:20.93ID:nKIrv/yK
>>477
別にRemixじゃなくても日本語は使えるんだし、isoイメージをまだ出してないだけでリポジトリはもうとっくにあるのだから、必要ならリポジトリを追加すりゃいいじゃん
以前は64bit版はリリースしてなかったから、自分で追加してたぞ
本家でインストールしたら、端末開いてこれでもやっとけ

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/trusty.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update

sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja

これとおんなじことが、何れここに載るよ
http://www.ubuntulinux.jp/japanese
04864672014/04/26(土) 01:56:36.25ID://mmbNsW
やっと復活
VLC2.0.8なのでwinと同じ2.1.3にしようとしてぐぐっって入れた
部分的うpグレードが発動、qwinffがあぼーん、再インストールしようとすると

qwinff:
依存: libavcodec-extra-53 しかしそれはインストールされません

libavcodec-extra-53をしようとすると

libavcodec-extra-53:
依存 libavutil-extra-51 (<4:0.8.10ubuntu0.12.04.1-99) しかし 7:2.2.1-2~precise1 をインストールする必要があります
競合 libavcodec53 しかし 4:0.8.10-0ubuntu0.12.04.1 をインストールする必要があります

libavcodec53を削除するときにこーなった

aqualung が削除されます
arista が削除されます
audacious が削除されます
audacious-plugins が削除されます
audacity が削除されます
bino が削除されます
blender が削除されます
browser-plugin-gnash が削除されます
browser-plugin-lightspark が削除されます
browser-plugin-vlc が削除されます
〜中略〜
x264 が削除されます
xine-ui が削除されます
xjadeo が削除されます
xvidenc が削除されます

疲れた、なんか再インスト漏れてるかもしんない
0487login:Penguin2014/04/26(土) 09:17:06.72ID:nDi7Ggqi
laptop PC で ubuntu 13.10 使ってます。

最近、laptopがとても重くなる事が多くて困ってます。
気になる事に、laptopがとても重い時、HDDのledが絶えず点滅しています。

なので、disk I/O している process を調べたいと思っているのですが、
top みたいな command で disk I/O を調べる事は出来ないでしょうか?
出来るのでしたら、command 名を教えていただきたいと思います。
0488login:Penguin2014/04/26(土) 09:27:04.16ID:nDi7Ggqi
google で検索してみたら、、、

IO Accounting 機能で I/O 負荷の高いプロセスを特定 - drk7jp
http://www.drk7.jp/MT/archives/001784.html

[Q&A] UNIX/Linuxで「プロセスごとの」ディスクの使用状況(ディスクI/Oの状況)を取得する方法 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q4354004.html

iotopコマンドでディスクI/Oの激しいプロセスを特定する - OSX編 - Read Me Later!:
http://lequinharay-development.tumblr.com/post/53420425901/iotop-i-o-osx

解決してしまいました。
スレ汚し失礼いたしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています