トップページlinux
1001コメント282KB

【deb系】Ubuntu Linux 69【ディストリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/04/13(日) 13:33:38.34ID:bUdYY4VI
Debian開発者の一人が開発したDebianベースのディストリビューション
ただし互換性はないのでDebianのパッケージとは混ぜるな危険
6ヶ月ごとの安定したリリースを目標としている

■ 公式サイト
http://www.ubuntu.com/

■ Ubuntu日本チーム
http://www.ubuntulinux.jp/

前スレ
【deb系】Ubuntu Linux 68【ディストリ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385137732/
0103login:Penguin2014/04/18(金) 00:55:17.36ID:3wtXzx7Q
>>102
いまおとしてる
0104login:Penguin2014/04/18(金) 00:58:49.55ID:U7eguEtr
DVDに焼いてる途中
0105login:Penguin2014/04/18(金) 01:07:15.37ID:3wtXzx7Q
国内リリース済み
ttp://ubuntutym2.u-toyama.ac.jp/ubuntu/14.04/
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-releases/14.04/
ttp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/linux/ubuntu/releases/
0106login:Penguin2014/04/18(金) 01:14:38.89ID:IFSEdTC0
12.04はどうなるの?
0107login:Penguin2014/04/18(金) 01:18:30.74ID:PdgJaJCl
>>106
どうもならないよ
まだサポート期限内だから

まあすぐに更新来るだろうけど
0108login:Penguin2014/04/18(金) 01:22:29.70ID:IFSEdTC0
>>107
そうですかありがとう。
しかし、こういう日こそトレントなのにね。
0109login:Penguin2014/04/18(金) 01:24:34.45ID:PdgJaJCl
>>108
トレンドとかどうでもいいよ
0110login:Penguin2014/04/18(金) 01:25:19.64ID:IFSEdTC0
>>109
トレンドじゃないよw
0111login:Penguin2014/04/18(金) 01:26:13.25ID:PdgJaJCl
>>110
すまん
飲み過ぎたようだ
0112login:Penguin2014/04/18(金) 01:26:29.80ID:IFSEdTC0
多い日も安心、のトレント。
0113login:Penguin2014/04/18(金) 01:27:52.85ID:IFSEdTC0
>>111
花金は今日の夜ですよお兄さんw
0114login:Penguin2014/04/18(金) 02:07:59.74ID:lZW0t/R5
みんなどんなPCで使ってんの?
ダウンロード待ちなら見せてよ
0115login:Penguin2014/04/18(金) 02:15:21.04ID:NBODBAFc
PCケースってこと?
0116login:Penguin2014/04/18(金) 03:42:55.81ID:lZW0t/R5
>>115
ケースとかノートとか、パソコン周りとか?
ハイスペック自慢とかのデスク周りとかPC画像ってよくあるけど、Linux使う人ってどんな環境なんかな?
って思ってさー
なんか、整頓された物が少ないテーブルに、ノートだけとかありそうだし。
0117login:Penguin2014/04/18(金) 03:46:01.70ID:lZW0t/R5
俺のノート、まだIBMだぜ。とか、SOTECとか、初期のフレームのDELLとか、秋葉で昔売ってた、macなのに中身はWindowsとか、なんか面白いの使ってそう。
って思って、聞いてみたw
同様に、そのPCでもいけるんか!みたいな人もいるかもだしね
0118login:Penguin2014/04/18(金) 03:55:26.17ID:NBODBAFc
ノートは俺もIBMのthinkpadだよ。さすがにubuntuではなく軽いディストリを入れてる。
デスクトップはハスセレでMicro-ATXの普通のケース
みんな数年前に買った安鯖とか、使わなくなったノート、デスクトップとか多いんじゃないかな
0119login:Penguin2014/04/18(金) 05:49:42.42ID:rmEk6uvZ
ノートは仕事の都合で仕方なくWin7を入れたThinkPadX201
デスクトップはUbuntu12.04入れた学生時代に4万弱で組み上げたA9DA-S+PhenomU965
鯖は19,000弱で買ったCore i3のML110G6にUbuntu12.04
ネットブック全盛の頃に買ったHP2140はDebianやUbuntuの最新版入れて遊んでる
C2DのThinkCentre M58eSmallはUbuntu12.04入れてスマホからSplashtopで繋いでアニメ見る用に使ってる(HTC J Butterflyじゃ何かと不便で)

そろそろ母艦は最新アーキテクチャに乗り換えた方がいいかね?
一番重い作業がアニメ見る位なんだけどオンボでも不自由がないから買い換える気がしないわ
0120login:Penguin2014/04/18(金) 06:11:33.04ID:Fc5VLDQV
14.04のdesktop版を仮想PCにクリーンインストールで突っ込んでみたけど、
ログインしようとしてもパスワード入力の所でIMが起動してしまって、
半角英数が入力できなくて詰んでいる

リモートからも入れないし、どうすんのこれ
0121login:Penguin2014/04/18(金) 06:20:48.05ID:Fc5VLDQV
ああ初心者スレがあったか、そっち行くわ
スレ汚しすまん
0122login:Penguin2014/04/18(金) 06:21:41.65ID:ACl4Mf8z
>>119
やばいから最新のXeonに乗り換えろっていったら乗り換えちゃうの?
自分が良ければそれで良くね?
0123login:Penguin2014/04/18(金) 06:35:39.56ID:AU/taolB
どうせ最初は不具合出まくりなんだろw 最低2週間は待たないとなw
0124login:Penguin2014/04/18(金) 08:15:47.86ID:qlGR5FMv
qemu-system-commonのパッケージのバージョンが2.0.0-rc1+dfで
qemuの2.0.0のrc1.入ったのかと思ったら
qemu --versionでバージョンを表示してみたら1.7.91だった
qemuの2.0.0自体は今月の17日に正式リリースされた模様
0125login:Penguin2014/04/18(金) 08:45:55.37ID:lZW0t/R5
>>119
おー!さんくす!
そっか、LinuxならAMDでも十分か。
仕事がら性能的にintelばっかだったから考えたことなかった。
AMDなら安く済むな。目からウロコだ。
0126login:Penguin2014/04/18(金) 09:04:19.27ID:86VYlBtx
12.04にgitからpcmanfm(libfm,menu-cache)をコンパイルした
libexifを入れると画像表示が一瞬だなこりゃ驚いた
でもgitからranger入れてるしまあ補助的に使う程度だけどね

gitでdevelopmentをgit pullで引き出して管理するだけだから楽になったもんだね
0127login:Penguin2014/04/18(金) 09:41:58.81ID:n1HMNIbf
>>119
なにこの頭の悪さがにじみ出まくりのレス
0128login:Penguin2014/04/18(金) 09:49:38.80ID:lZW0t/R5
>>127
春だからしかたないよ
0129login:Penguin2014/04/18(金) 09:56:12.67ID:v6JYDfP+
パソコンとアニメ語ってイケてると思ってるのなら改めた方がいいよ
気持ちいいのは自分だけ
0130login:Penguin2014/04/18(金) 10:02:06.92ID:rJ/2JiCJ
ご丁寧な自己紹介じゃないか
0131login:Penguin2014/04/18(金) 12:57:22.90ID:LngrNif/
はやっ、もう来てたのか・・・・
0132login:Penguin2014/04/18(金) 13:53:39.46ID:PmlgZCF2
今更12.04LTSの話で申し訳ないのですが

AMD/ATI cardを使ってopen-GLを安定に走らせる事が出来る
ものってありますでしょうか?

こちらではRadeon HD6450で試しましたが画面がフリップしてとてもじゃないけど
使えませんでした
一応サポートデバイスにはなってるんですけど
0133login:Penguin2014/04/18(金) 14:32:09.11ID:ci9jCRJ4
Ubuntu14.04正式リリースおめでとう!^^
βから感動の最終更新をしました…

昨年暮れからずっと使ってきたので、嬉しさは格別ですね
http://www.dailymotion.com/video/x1p951s_screencast-2014-04-18-14-06-35_webcam
0134login:Penguin2014/04/18(金) 14:36:20.66ID:522fqndz
こっち来んなよ
お前が立てたスレあるだろデル男
0135login:Penguin2014/04/18(金) 14:45:29.65ID:tlMpLBuZ
>>120
windowsキー+スペースはどうよ?
0136login:Penguin2014/04/18(金) 14:46:53.68ID:LngrNif/
日本語Rimix、今回は32bitと64bit両方出るの?
0137login:Penguin2014/04/18(金) 14:55:50.68ID:a7IGJLzA
半年に一回のお祭り開始か
0138login:Penguin2014/04/18(金) 14:57:20.63ID:tlMpLBuZ
>>120
その前に全角半角キーで全角モード解除できるんじゃね?
0139login:Penguin2014/04/18(金) 15:01:51.32ID:YpZ9ibGl
>>136
基本本家追従だから、リーダーが作成忘れなければ
日本語Rimix、64bit 32bit出るんじゃね。
0140login:Penguin2014/04/18(金) 15:05:57.13ID:ulqHfQ4w
Rimix て。
0141login:Penguin2014/04/18(金) 15:08:02.72ID:3VLNVlks
今度のLTSはCDRのサポート打ち切ったのか
大きすぎてCDすら作れないからインストールも出来ね
0142login:Penguin2014/04/18(金) 15:13:16.54ID:YpZ9ibGl
13.10ですでにCDサイズ超えて、DVDになってるよ。
USBでやるぐらいか?
0143login:Penguin2014/04/18(金) 15:18:17.67ID:3VLNVlks
USBメモリ買えるならWin買ってるよ
0144login:Penguin2014/04/18(金) 15:19:17.12ID:U7eguEtr
何かと便利だからポータブルDVDドライブは一つあると良いぞ
0145login:Penguin2014/04/18(金) 15:20:58.22ID:rJ/2JiCJ
捨ててある2GBのSDカードとか拾って、100均のUSB変換プラグ買ってくればオケ
0146login:Penguin2014/04/18(金) 15:23:28.02ID:ulqHfQ4w
>>143
いま USB メモリ超安いじゃん。
500円くらいで買えるよ。
0147login:Penguin2014/04/18(金) 15:31:54.27ID:YpZ9ibGl
>>143
アマゾンで4Gぐらいなら、1000円切ってるぞ
32Gでも安いのなら2000円までだ、送料入れてもWindos買うより
安い。
0148login:Penguin2014/04/18(金) 15:35:42.94ID:65lpn5SW
14.04 64bit インスコロール記念カキコ
フォントのバグ死ね
0149login:Penguin2014/04/18(金) 15:39:48.43ID:YpZ9ibGl
フォントが怪しいのは直ってないか?
chromiumのフォントが変なのはバグだが
(ビットマップフォントにアンチエリアスきかね、IPAモナーフォントの表示が変だw)
0150login:Penguin2014/04/18(金) 16:17:06.90ID:vKxSeqBS
ウィンドズ
0151login:Penguin2014/04/18(金) 16:52:04.47ID:3VLNVlks
xubuntuも900超えててインストールCD作れんな
本格的に代替ディストリ探さなくちゃいけなくなった
0152login:Penguin2014/04/18(金) 17:06:55.76ID:tsICN+V+
これから14.04落とすでー
0153login:Penguin2014/04/18(金) 17:29:45.67ID:FRBZJjcx
14.04 をPCで使ってみたら、System Settings が
2個あって、一つはスマホ用だった。
呼び出し音を聞いて選べた。
0154login:Penguin2014/04/18(金) 19:54:04.17ID:QRYHCteN
14.04のi386版mini.iso(31MB)が
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu/dists/trusty/main/installer-i386/current/images/netboot/
にあるけど、これでいいのかな?
0155login:Penguin2014/04/18(金) 20:02:40.78ID:zphiQ0yt
Linux系のOSを使うきっかけになったのが、Ubuntuだった。
インストール簡単、安定動作の11.04だった。
で、12.10であれれ? になって、13.04でタヒ状態に。
さて、14.04はどうかな。
0156login:Penguin2014/04/18(金) 20:15:03.86ID:4Kjd4F05
xubuntuとかlubuntuとかは4k2kマルチディスプレイにうまく対応してないみたいだな
一応使えるけど右端のサブディスプレイにカーソルもってくとうにょーんってなる
gnomeはclassicも対応してるっぽいけどパネルのカスタマイズができなくなってる気がする
altキー押しながら右クリックしても無反応だし
なんで上下にバーがあるんだようざすぎる
0157login:Penguin2014/04/18(金) 20:22:05.79ID:zphiQ0yt
>>156
ちょっと聞きたいのだけど、その4k2kのモニターには、何のケーブルを使って接続してる?
DVI? HDMI? DP?
0158login:Penguin2014/04/18(金) 20:32:20.33ID:4Kjd4F05
>>157
displayport
0159login:Penguin2014/04/18(金) 20:38:22.76ID:ZmL9E3tN
>>154
それCDに焼いたら600MB損した気分にならね?
0160login:Penguin2014/04/18(金) 20:39:57.48ID:vKxSeqBS
CDに入れる意味って何?
0161login:Penguin2014/04/18(金) 20:43:29.43ID:+lURRNHB
14.04ライブusb
Nautilusで/dev/sdaのntfsやext4はマウントはできるけど、
インストーラーやgpartedからは/dev/sdaがfat16と認識される。i386,amd64両方。
12.04は正しくntfsやext4が見える。
0162login:Penguin2014/04/18(金) 20:49:03.18ID:4Kjd4F05
>>159
俺基本minimalベースなんでいつもこれ使ってvmに入れてから環境設定とか動作確認とか調整とかして
dumpしてusbメモリのlinuxで起動してrestoreしてetcとかinitrd弄ってインスコしてる
ubuntuに限らず大体これだな

まあ実際の環境でないと確認できないドライバとかあるからあれだけど
気に入らんかったらホイホイusbで再起動してインスコ時のdumpからやり直してる

つーかminimalじゃないフルのcdでインスコするときも基本的に同じだな
0163login:Penguin2014/04/18(金) 21:05:45.95ID:MvpxEr+h
デスクトップ1台とサーバー(予備)1台を14.04にしてみた。

デスクトップは予想どおり日本語on-off回りの挙動が使いづらい
AcrobatやSynapticは手動作業がかなり必要とかいろいろあるが
12.04に比べてさほどの変化を感じないところまで設定はできた
商用ソフトのBITWIGも動く(当たり前か)

サーバーはシャドウbiosパーティションが必須になるなど注意点はあったが
これもインストールしてしまえば大幅な違いはない
おかしな挙動はsshdがリスタートできなかったぐらい
0164login:Penguin2014/04/18(金) 21:39:23.63ID:ZmL9E3tN
>>160
isoはCDに焼くためのデータ
CDに焼かなくてもインストールできるならそれが一番なんだろうけどね
0165login:Penguin2014/04/18(金) 21:42:46.12ID:qvdLaWRB
CDに入れる意味ないと言いたいんだろう
0166login:Penguin2014/04/18(金) 21:57:12.22ID:H9dqjHy8
64bit版入れてみたけどさ、なんだこのインストーラーw
まるで悪魔教団みたいな画面・・・こえぇーよw
0167login:Penguin2014/04/18(金) 22:40:08.48ID:4Kjd4F05
ubuntu14.04desktop amd64
cd試してるけど暗号化してのlvmがインストール時に選択できないな
kubuntuは暗号化の時点でうまく選択できない
0168login:Penguin2014/04/18(金) 23:42:55.48ID:QRYHCteN
>>159
俺は携帯のMicroSD 2GBにunetbootinでiso書いて、それでインストールするので
サイズは小さいほど良いのです。
0169login:Penguin2014/04/19(土) 01:19:00.45ID:dmuAI1+Y
自治体によってはもしかしたらインストールDVD配ってるかもしれないから
WindowsやUSBが変えないような貧困層は聞いてみると良いかもしれない
0170login:Penguin2014/04/19(土) 01:26:50.11ID:QtOJN56S
>>166
俺もビビった。
TrustyTahr (信頼出来るタール?)
がヤギ顔の牛だな、というのが、ひどく心に刻まれた。
0171login:Penguin2014/04/19(土) 02:06:49.44ID:NnfW5K0w
モニタ設定いじって、デスクトップをClassicにして整えて、その他直後にやる一連のことは終わった。
やっぱりまだ突然エラーでるねw
テーマが12.04で使ってるのが入ってなかったけど流用できるのかな・・・・
JDは現行に対応してるのがちゃんと入っていた。
oracle javaも従来のようにppa追加でおk。
明日からアプリケーション環境整えよう。
0172login:Penguin2014/04/19(土) 07:17:30.14ID:sUCykAQy
>>133
第一にUbuntuに対して謝辞じゃない?
これを述べる香具師が誰もいないのにまずは驚く…

いつからこんな、タダだから使ってやってんだよ、みたいな奴増えたのかな?
これじゃ開発者も浮かばれないし、モチベーションも希薄になっちゃうよ…
0173login:Penguin2014/04/19(土) 07:21:30.42ID:GZ2pOuW4
ID:ci9jCRJ4 = ID:sUCykAQy
デル男の自演

こっち来んなよ
お前が立てたスレあるだろデル男
0174login:Penguin2014/04/19(土) 07:27:01.25ID:PWEkZ0dS
14.04でまだdenyhostsが提供されていないみたいだね
VPSに入れて設定途中に気が付いた

あとufwのログ初めてオンにして運用してみたけど
中国うざいね
0175login:Penguin2014/04/19(土) 07:39:57.48ID:pUrdwXQ6
MaBook Air 2012 (Core i5, 4GBメモリ)
Oracle VirtualBox(4.3.10)2GBメモリ割当
この環境で14.04Desktopインストールしてみた。

インストール自体は何も問題なく進んだ。
RhythmBoxでラジオ聞きながらブラウザで検索……だと若干もたつくが、ちょっと古いパソコンだと思えば使える感じ。
USBメモリ認識しない(?)、Macからコピペとか出来ないという問題があるけ
ど、VirtualBoxか俺の設定が悪いせいかもしれない。

>>166の言う通り、初めての人はビビるかもね。
悪魔教団の山羊が出て、インストール完了再起動したら怪しい太鼓の音、的な。
つかデスクトップ画像もキノコ大写し画像や暗い石畳画像とか、なんか趣味の
方向性が……。
0176login:Penguin2014/04/19(土) 07:48:13.36ID:sUCykAQy
窓のコテコテに洗脳されてしまうと、梨奈(Linux)の価値がわからなくなる…
Ubuntuないし梨奈のGUIは表向きシンプルに見えるかもわからない…

でも、出来ることの真髄がその裏に無尽蔵にあることを忘れちゃいけないよ
お仕着せではなく、自由度や幅が広いということですから…

ちなみに、最新Updateを適用済みの窓8.1だとこんな感じです
http://www.dailymotion.com/video/x1p8u0n_bandicam-2014-04-18-13-24-57-354_webcam

私ならUbuntuを選びたいし、窓8.1はBIOS更新用にちょい使ってみただけです
0177login:Penguin2014/04/19(土) 07:49:44.27ID:GZ2pOuW4
ID:ci9jCRJ4 = ID:sUCykAQy
デル男の自演

こっち来んなよ
お前が立てたスレあるだろデル男
0178login:Penguin2014/04/19(土) 08:09:30.75ID:6CjnG0ff
話題に出ないUnityだけど、俺結構好きなんだよね。ちょっとずつ確実に良くなってるし見た目も悪くない。
ブラウザとファイラとコマンドラインぐらいしか使わないから、そう感じるのかもしれないけど。
0179login:Penguin2014/04/19(土) 08:23:15.60ID:0EVa8q2c
lubuntu 14.04だとalt+F2押してもコマンドの実行ができるウィンドウが表示されない
どこ弄れば復活するんだ?
0180login:Penguin2014/04/19(土) 08:25:54.01ID:sUCykAQy
UnityのUIは窓8.1より間違いなく使いやすい…

窓8.1では、タスクバーにメトロアプリをピン留めできる機能も加わって
メトロに洗脳しようとして躍起になっているようだけど…w

メトロの上段左上のスワイプメニューで画面の分割とか…
限りなくシングルタスクという印象(実際も…w)を、をなんとか払拭してアピールしている
のが、窓8.1をほとんど使ったことがない私にもわかって笑えました…(笑)
0181login:Penguin2014/04/19(土) 08:31:22.93ID:sUCykAQy
>>179
それUnityの機能じゃね?
LXDEは知らんけど…w
0182login:Penguin2014/04/19(土) 09:10:49.38ID:2FuEw4Yh
unity批判も最初だけだったようだなw
まだ馬鹿は他に移って延々粘着してるけど
0183login:Penguin2014/04/19(土) 09:11:16.33ID:K5NKvE8z
14.04入れたらやたらファンが回るのでcpufreqdをインストール
ttp://mag.t-mugi.info/?p=82
を参考に再設定
13.10ではちゃんと動いてたと思ったけどな
0184login:Penguin2014/04/19(土) 10:06:12.18ID:xgFxXOja
alt+F2がUNITYに特化した機能だと ?
ここで恥を晒す事もないのに
0185login:Penguin2014/04/19(土) 11:05:34.46ID:UGA8bmFF
>>184
だったら>>179に解決方法教えてあげようよ
知ってるんでしょ?
0186login:Penguin2014/04/19(土) 11:21:39.57ID:IRtZWkXH
ID:sUCykAQy

34 :login:Penguin:2014/04/13(日) 21:56:06.44 ID:/O5sKqEg
このスレが伸びるようだったら、私梨奈(Ubuntu)考えますわ…(笑)
今日、ちょうどHDD換えて窓8.1でBIOSと8.1 Update適用したばかりなので…
0187login:Penguin2014/04/19(土) 11:45:00.16ID:ZXHyFk3j
cinnamonってまだこないの?いつくつの?はやくきて
0188login:Penguin2014/04/19(土) 12:45:44.49ID:IGrCNmH5
ラップトップに14.04入れて数回パカパカしてたらサスペンドとレジューム繰り返して終いにフリーズしたんだがなんぞこれ

まあこの機能は使わないから切る予定だが
0189login:Penguin2014/04/19(土) 12:54:40.66ID:sUCykAQy
>>188
機種は?
それをまず晒さないと…
0190login:Penguin2014/04/19(土) 13:09:54.91ID:LurER693
新しいの出たのにこのすたれかん、衰退したなあ
0191login:Penguin2014/04/19(土) 13:24:17.57ID:sUCykAQy
日本で廃れただけで、世界的にシェアは向上してるはず
米国でも最新で1.7パーあるからね…w
日本では0.5パーってありえないわw
0192login:Penguin2014/04/19(土) 13:24:41.49ID:QtOJN56S
14.04まったく普通に使える。
デスクトップ環境を変えて試したりしてるが、どれでログインしても何ら問題ない。
13.10のときの既出バグ?で治ってないのはいくつかあるが。
だからもう何も書くことも無いわ。
LTSなのだから、これでいいんだ。
0193login:Penguin2014/04/19(土) 13:28:07.97ID:sUCykAQy
>>192
普通に使えることがわからない奴が、世の大半なんだよ
あなたがここでその発言しても何の意味も持ちませんw
0194login:Penguin2014/04/19(土) 13:47:21.13ID:sUCykAQy
なぜ日本で梨奈のシェアが米国の1/3なのか?
梨奈のネイティブ言語が英語だからにすぎない…

つまり日本では英語がある程度理解できる奴しか対象にならない…
0195login:Penguin2014/04/19(土) 13:50:21.99ID:sUCykAQy
偏差値対象で言えば、窓は20くらいから使えるw

一方梨奈の対象は少なくとも50以上…w
0196login:Penguin2014/04/19(土) 14:04:13.02ID:Ug2/+KpY
シェアが高いのはNSA関連じゃないのか
日本人はやましい事が無い人なら国家がどんだけ情報を収集していようと気にしないだろ
0197login:Penguin2014/04/19(土) 14:21:05.90ID:S1Y9IS8g
>>195
お前また湧いてんのか
向こうのスレでやってろよ、まったく
0198login:Penguin2014/04/19(土) 15:23:23.46ID:sUCykAQy
>>196
それはないな…
ほとんどの方が市販PCの窓プレインスコマシンを買っている現状…
それをあえて梨奈(Linux)に換える人が100人中1.7人がいる事実…

これは見逃せませんね?…

梨奈プレインスコマシンなんて店頭にはまず無い…
唯一リテールで梨奈(Ubuntu)をサポートするメーカーがDell

Dellは何度も言いますが、クラウド市場を見据えて梨奈に大きな操舵を当てています…w
梨奈のビジネスでの成功はDellの動向を注視すればわかると思います…
0199login:Penguin2014/04/19(土) 15:37:47.78ID:vnAGIrVq
60 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2014/04/15(火) 10:46:02.56 ID:g/dL3hB+ [1/3]
>>58
このスレと、もうひとつのスレを頭から読めばここには書き込めないはず
というか、書いたら負けです



というか、書いたら負けです
というか、書いたら負けです
というか、書いたら負けです
0200login:Penguin2014/04/19(土) 15:48:42.54ID:sUCykAQy
>>199
お前は一文の得にもならないから逝けw
0201login:Penguin2014/04/19(土) 15:59:17.31ID:IYW0vjVk
お前ら迷惑だからもう1つのほうでやれよ
0202login:Penguin2014/04/19(土) 18:23:40.63ID:sUCykAQy
復帰記念真紀子♪
最近よう落ちるね…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています