Xubuntuビギナーズpart2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Xubuntu_Beginners_Thread
2014/03/09(日) 20:47:14.08ID:PTKygtH2X u b u n t u _ B e g i n n e r s _ t h r e a d
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
┏━━━━┓
┗━━━┓┃
┏━━━┛┃
┃┏━━━┛
┃┗━━━┓
┗━━━━┛
Xubuntuビギナーズ保管庫+
ttp://catwalk951847.blogspot.jp/
0002Xubuntu_Beginners_Thread
2014/03/09(日) 20:47:55.47ID:PTKygtH20003login:Penguin
2014/03/09(日) 21:23:14.29ID:o1Tes2VLこのスレは(元)コテハンとの馴れ合いスレです。
Xubuntuについての質問やトラブルの相談をしたい方は
↓のスレを使ってください。
Xubuntu Part3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386853194/
0004login:Penguin
2014/03/09(日) 22:02:51.03ID:PTKygtH20005login:Penguin
2014/03/09(日) 22:15:20.69ID:PTKygtH2http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388894659/l50
(また忘れてた)
0006login:Penguin
2014/03/09(日) 22:39:03.57ID:PTKygtH2http://catwalk951847.blogspot.jp/
0007login:Penguin
2014/03/12(水) 00:38:42.72ID:weLxts0Ihome ディレクトリのフォルダ名を日本語→英語にすると起こる問題とは思わなかった。(osインストールしたら
まず最初に変更してしまうので)
.gconf/apps/blueman/transfer/%gconf.xml の
stringvalueの値が"/home/ayweak/公開" と日本語のままのせいでクラッシュするらしい。公開→Publicでエラー
がでなくなった。
ネット上に情報載せてくれている方、感謝! でも2年前からわかっている問題なんだからいい加減
対処してほしい。
日本語周りに起因するエラーはずっと残ったりするなあ。youtubeとかHuluでフラッシュが文字化けする問題も
まだそのままだし。これも対処法はネット上で情報が見つかるけど、何とかならんもんか。
0008login:Penguin
2014/03/12(水) 08:21:07.19ID:kmtPxyU3>>7
おつかれです。確かに「公開」になってますね。知りませんでした^^;
youtubeなどの文字化けも気になったことがなかったので(略)
0009login:Penguin
2014/03/12(水) 08:51:35.99ID:kmtPxyU3bluetoothサービス(無線)を利用してアプリ「blueman」でスマホからPCに転送とかやるわけですね
http://blog.livedoor.jp/vine_user/archives/51910302.html
0010login:Penguin
2014/03/13(木) 08:13:34.88ID:ROUPVpfg0011login:Penguin
2014/03/13(木) 17:51:08.46ID:YH/NYQ0h0012login:Penguin
2014/03/14(金) 10:11:20.57ID:d0BiCi4r0013login:Penguin
2014/03/14(金) 10:36:26.81ID:d0BiCi4r正確に言えば、TerminatorとかXfce4-terminalだとダメでXtermとかだと使える
インスコし直してもダメな模様。
0014login:Penguin
2014/03/14(金) 17:00:18.24ID:WITnkbwKログオフしてログインすると、
言語サポートが英語に変わっちまうんだけど、なんでかね?
言語サポートから、英語と日本語以外の言語を削除してない時は、
よく分からん言語に変わってた
0015login:Penguin
2014/03/14(金) 17:22:07.62ID:d0BiCi4r日本語の方が上になっている。もし英語が上ならドラッグアンドドロップで上位にする。
そして「システム全体に適応」ボタンがちゃんと押せないと保存されません。
って感じだけどココまではOKかなぁ?
0016login:Penguin
2014/03/14(金) 17:47:57.63ID:d0BiCi4r$ dpkg -l language*
+++-======================-================-================-=================================================
ii language-pack-en 1:13.10+20131012 all translation updates for language English
ii language-pack-en-base 1:13.10+20131012 all translations for language English
ii language-pack-gnome-en 1:13.10+20131012 all GNOME translation updates for language English
ii language-pack-gnome-en 1:13.10+20131012 all GNOME translations for language English
ii language-pack-gnome-ja 1:13.10+20131012 all GNOME translation updates for language Japanese
ii language-pack-gnome-ja 1:13.10+20131012 all GNOME translations for language Japanese
ii language-pack-ja 1:13.10+20131012 all translation updates for language Japanese
ii language-pack-ja-base 1:13.10+20131012 all translations for language Japanese
un language-pack-kde-en <なし> (説明 (description) がありません)
un language-pack-kde-en-b <なし> (説明 (description) がありません)
un language-pack-kde-ja <なし> (説明 (description) がありません)
un language-pack-kde-ja-b <なし> (説明 (description) がありません)
un language-selector <なし> (説明 (description) がありません)
ii language-selector-comm 0.116 all Language selector for Ubuntu
ii language-selector-gnom 0.116 all Language selector for Ubuntu
un language-support-trans <なし> (説明 (description) がありません)
以下省略
0017login:Penguin
2014/03/14(金) 17:48:18.91ID:WITnkbwKソコまではOK
でも、ログオフ→ログインすると日本語が下になってる
ログオフ→再起動では正常なので保存はされてる筈
0018login:Penguin
2014/03/14(金) 20:45:59.89ID:d0BiCi4r>>17
これも忘れないでね(pkla設置とか)
http://catwalk951847.blogspot.jp/2014/01/polkit-1pkla.html
0019login:Penguin
2014/03/14(金) 21:36:21.74ID:WITnkbwKとりあえず、英語の設定も削除して
日本語だけにしとけば問題無いっぽい
0020login:Penguin
2014/03/14(金) 21:42:39.69ID:d0BiCi4r0021login:Penguin
2014/03/14(金) 21:55:25.98ID:f/T9x9r9そのリンク先が何してるのか分かってる?
0022login:Penguin
2014/03/14(金) 22:22:32.73ID:d0BiCi4r>>18は「言語サポートで「認証がない」と言われた。」り、
「適応ボタンが押せない」(変更を保存できない)り、
したことが改善されたので書いておいただけだ。なんかおかしかったかな?
0023login:Penguin
2014/03/14(金) 22:42:44.49ID:f/T9x9r9いや、最近はこのスレの無茶苦茶なとこ指摘すんのも馬鹿らしくなって放っといたんだけど
>>18の内容は今までで一番セキュリティ的に問題ありまくりなことしてるなー、と思って
0024login:Penguin
2014/03/15(土) 08:12:11.00ID:uHlF0B0Oとりあえず警告文を追加しておいた。ありがとう。
不十分だと思うので後日書き直すよ。
0025login:Penguin
2014/03/15(土) 09:06:02.63ID:uHlF0B0Oこれはかなりやばい情報ってことかな。
それともユーザーやグループ設定しておけばセキュリティ上いけるってことかな
http://wiki.libvirt.org/page/SSHPolicyKitSetup
0026login:Penguin
2014/03/15(土) 09:21:37.73ID:uHlF0B0O正しくないかの判断が出来ないときがあるんだよなぁ。
0027login:Penguin
2014/03/15(土) 13:38:53.46ID:f99UhwpTだいぶ前にも同じこと言ったような気がするけど、背伸びしてpolkitとかいじってないで基本的なファイルのパーミッションとかsudoが何してるのかをまず理解しなよ
君の場合権限がないってのはおそらくsudo firefoxみたいに権限ってのが何なのかを理解しないで使ってるからファイルのパーミッションがおかしくなってるだけだから
すべてのpkactionに対して>>18のような設定をしてるなら君のPCは「誰でも何処からでも何でも」出来る状態になっちゃってるんだよ?(ちょっと誇張してるけど)
まぁでも言っても通じないんだろうなー…
0028login:Penguin
2014/03/15(土) 14:10:22.35ID:2USTDKdm0029login:Penguin
2014/03/15(土) 14:27:09.66ID:uHlF0B0O>>18でも良いんじゃないの?
(Xサーバーは立ってるわけだろうけど・・・)
>>25の事例はどういう見解になるんだろ? 暇なら効かせてちょうだい。
0030login:Penguin
2014/03/15(土) 23:42:50.87ID:f99UhwpTサーバーとか関係なくブラウザの脆弱性をついて任意のコードを実行される可能性はあるよ
それでも普通そのコードはあくまでブラウザを実行してるユーザーの権限でしか動けないから他のlinuxの脆弱性をついてrootの権限を取ろうとするんだけど、
>>18みたいなこと(sudoersでALL ALL=(ALL) NOPASSWD:ALLと同然のこと)をしてると脆弱性をつくまでもなく何でもrootで実行できちゃうわけ
もちろん実際そんな簡単に出来ることではないけども
>>25はちゃんと対象のグループもアクションも指定して、つまり意味とリスクを理解してやってるでしょ
0031login:Penguin
2014/03/16(日) 08:36:31.70ID:mvWwal0s>>25の見解は面白かった。
以下は、俺のpklaの一部で「やってはいけない」ことの筆頭だろう。
ところが、このpklaの設定をXubuntuは完全に無視する。
他のpklaの設定も多くは無視している。
だから意外と安全なんじゃないかと思っている。
「こういう設定はまずい」というのは自覚しているものの放置している。
[login]
Identity=unix-user:*
Action=org.freedesktop.login1.*
ResultAny=yes
ResultInactive=yes
ResultActive=yes
0032login:Penguin
2014/03/16(日) 08:57:31.23ID:mvWwal0sもちろん保管庫も書き直すのも約束しておく。後日に。
0033login:Penguin
2014/03/16(日) 11:33:45.99ID:3TjjQkfM書く必要ないと思ったから書かなかったけどpolkitのバージョンによって最近のは設定ファイルの書式が微妙に変わってファイル名も*.pklaじゃなくなってるのよ
しかしやっぱり言っても無駄みたいだね、さいなら
0034login:Penguin
2014/03/17(月) 07:56:06.93ID:xjutZMOOいやまだpklaは機能しているよ(13.10)ご指摘どうも。さようなら。
0035login:Penguin
2014/03/17(月) 08:23:03.12ID:xjutZMOOhttp://manpages.ubuntu.com/manpages/trusty/man8/pklocalauthority.8.html
0036login:Penguin
2014/03/17(月) 09:55:31.58ID:xjutZMOOとりあえずヒットして簡単そうな「.htaccess」を設置した。
彼からすれば「そうじゃない」「そこじゃない」と怒りを買うかもしれないが(笑)
確かにそろそろ本腰を入れて色々セキュリティ対策をやるべきなんだろう。
が、頭の中が色々な課題で(仕事)パンパンなので困ったもんだ。
ではでは。
0037login:Penguin
2014/03/17(月) 10:56:19.44ID:Ybl7b09x0038login:Penguin
2014/03/17(月) 11:34:17.34ID:xjutZMOOhttp://htaccess.cman.jp/explain/access_ip.html
0039login:Penguin
2014/03/17(月) 11:57:47.34ID:xjutZMOOnetstat -an
で、設置したら、許可したgoogle関係2つだけになった。これも事実。
おまいらのおかげだ。GJ
0040login:Penguin
2014/03/17(月) 12:08:06.15ID:Ybl7b09x0041login:Penguin
2014/03/18(火) 09:24:27.46ID:Bt+XpcMqhttps://www.lpi.or.jp/linuxtext/file/linuxtext_ver2.0.0.pdf
0042login:Penguin
2014/03/18(火) 09:25:43.04ID:Bt+XpcMq○ Linuxセキュリティ標準教科書
0043login:Penguin
2014/03/18(火) 09:59:54.66ID:Bt+XpcMqnetstat -ntl
wheelグループは予め作成し参加しているのでsu制限を行おうと思ったら
前にやってた^^;
sudo制限を行おうと思ったら「iptable」登場w(これは挫折してたんで)
勉強は進行中・・・
0044login:Penguin
2014/03/18(火) 12:38:34.76ID:bn6PwB7oubuntuじゃwheelのかわりとしてadminがあるっていうのに全く
またubuntu以外のホームペでも見て作ったんだろこのアホw
0045login:Penguin
2014/03/18(火) 13:24:55.83ID:7YfK8P/p0046login:Penguin
2014/03/18(火) 19:07:30.08ID:x/+ewoMG0047login:Penguin
2014/03/18(火) 19:27:24.46ID:uC699Btd応援してるぞ
0048login:Penguin
2014/03/18(火) 20:03:52.79ID:E1POEF82Xubuntuを使ってます超初心者ですヨロシクお願いします。。
Linuxからwindowsに簡単にログオンできるxrdpが起動してる
/etc/init.d/xrdp
停止させたが、これってデフォでインスコされてるの?
↑ああ、これかw
偉そうなことここで書き込んでるくせに他所でカスみたいな質問してるコイツはやっぱり病気なんだろうな
0049login:Penguin
2014/03/18(火) 20:06:46.38ID:zlK+h8jQ教えてください><
0050login:Penguin
2014/03/18(火) 22:38:11.67ID:p3GAVXFiAAのコピペだけのマーキングのような書き込みを前スレでは
してたけれどもこういう質問はこのスレには書き込まないのね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048906733/604-605
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1205930755/910-912
実は910の書き込みを見てインストールしていたりして
0051login:Penguin
2014/03/18(火) 22:39:34.82ID:Bt+XpcMq>>44 /etc/pam.d/suを見たのか?
>>46 まさかなーおまえが俺の質問に応えてくれたとはなぁ
まぁこれも運命だろw あきらめれw ざまぁwwwwwwww
>>48 わざわざコピペまでしてこのスレに奉仕するおまえこそ病気だっつーのw
>>49 MACが好きなら入れてみそ!という結論に達しましたけど?
0052login:Penguin
2014/03/18(火) 22:49:44.25ID:Bt+XpcMqだってここで質問したら俺の権威が失墜しちゃうだろw
0053login:Penguin
2014/03/18(火) 22:59:12.61ID:Bt+XpcMq>>50追加
どうもダウンロード自分でしてインスコしてたみたい。(ハックじゃなかった)
2月25日に別件で確認のためにインスコしてたんのを忘れてただけみたい。
んじゃお休み。
0054login:Penguin
2014/03/19(水) 06:05:15.99ID:t5kk2obXおまえarchでも使ってるつもりなのか?w
0055晒しあげ
2014/03/19(水) 06:15:48.29ID:t5kk2obX自分が立てた糞スレでクソみたいな質問すればいいのにわざわざ他所で丁寧な言葉で書き込んでまで質問したいってw
このクソスレでクソみたいな知識を自慢するつもりだったのかw権威が失墜っててめーには権威もクソもねー初心者以下だアホw
0056login:Penguin
2014/03/19(水) 09:00:57.41ID:P5wvgfkV相変わらず面倒な奴だなw
# auth required pam_wheel.so
と書いてあれば「使っても良いぞ?」と読んじゃうだろうビギナーとして。
実際はこんな場所にしか発見出来なかったので、おまえの云うことも
その通りなのかな?とも思ってるが今回は役に立ったということで良しだろw
auth required /lib/i386-linux-gnu/security/pam_wheel.so use_uid
たぶんおまえなら四條畷とか読めるだろ?俺の関西人センサーが認定してるw
0057login:Penguin
2014/03/19(水) 09:21:54.44ID:f4NZX5oOubuntuではとっくの昔にやめたって言ってるのにこのバカときたらw
さあ、今日はどんな超初心者質問を他のスレでするのか楽しみだw
0058login:Penguin
2014/03/19(水) 11:47:31.53ID:P5wvgfkV---
iptablesのフロントエンドとしてのufwを用いて設定を行う。
そして起動時に /etc/network/if-pre-up.d/iptabelesloadスクリプトを用いて
iptablesにレストアし反映させているという流れ
(あるいはufwによって変更、更新された場合のiptables-saveの動作)と
順調に来て、どうやら/etc/ufw/user.rulesを繰るGufwというguiの存在も認知。
これでビギナーでもやれるだろ?と楽観モードに入ったら
いきなり壁に突き当たる。
「ラッパーとしてうまく動作していない」これは痛い。
http://motocha.slmame.com/e1232114.html
なのでufwを「一番最初に削除するアプリ」と言わしめていたんだろうと思われる。
つまり直接iptablesを編集し(略)
時間がないのもあるが、これは先送りにしておく。14.04LTSで完治してるかな?
しばらく.htaccessでお茶を濁す記事をあげてビギナーに対応しておく。
んじゃまた。
0059login:Penguin
2014/03/19(水) 11:56:17.67ID:P5wvgfkVX /etc/ufw/user.rules
○ /lib/ufw/user.rules
0060login:Penguin
2014/03/19(水) 12:04:14.53ID:f4NZX5oO> Apache HTTP Server Tutorial: .htaccess files - Apache HTTP Server
馬鹿に何言っても無駄だがw
おまえやってることが全て方向違いなんだよ自覚しろよアホが
初心者以下の質問をするくせに、なぜかここでは虚勢をはってるわけだ
0061login:Penguin
2014/03/19(水) 12:14:19.42ID:DfDKX1XK0062login:Penguin
2014/03/19(水) 12:47:43.05ID:qsrVu7Idとも書いてあるし別にいいんじゃないかと思う
素のpam_wheelのソース眺めてみたけど
group=の指定がある場合そのグループ
group=の指定がなく、wheelグループが存在する場合wheelグループ
group=の指定がなく、wheelグループが存在しない場合rootグループ
が使われる模様
deb/ubu独自のパッチまでチェックするのは興味ないのでパスで
0063login:Penguin
2014/03/19(水) 13:01:25.21ID:f4NZX5oO>Some unix systems allow only members of the wheel group to use su. Others allow anyone to use su if they know the password of the target user.
> There are even systems where being in the wheel group grants passwordless root access; Ubuntu does this, except that the group is called sudo
> (and doesn't have id 0).
>I think wheel is mostly a BSD thing. Linux is a mix of BSD and System V, and the various distributions have different default policies with respect to
>granting root ac>cess. Debian happens not to implement a wheel group by default.
debianもwheel使ってないみたいだな
それぞれの作法があるんだからそれに則った方法でやるのが一番トラブルを少なくするとは思わないかね?
0064login:Penguin
2014/03/19(水) 13:21:41.20ID:opHWNyMv0065login:Penguin
2014/03/19(水) 13:37:05.91ID:qsrVu7Id>>63の言うsuできるユーザーを制限したいときのubuntuでの作法というのはどういう方法?
0066login:Penguin
2014/03/19(水) 14:24:30.79ID:P5wvgfkViptablesのフロントエンドufwがタコのせいでハッキングまでされたんですけど?
俺のせいじゃないだろ。問題なかったら「.htaccess」なんてつかわねーし。
たぶん大勢のビギナーがハックされまくったと思って間違いないよ。大問題だろ。
おまえは呑気でいいな。自分だけ安全ならかまわないんだから。
0067login:Penguin
2014/03/19(水) 14:31:30.55ID:f4NZX5oOおまえが馬鹿なだけの話だろ
サーバなのかおまえのPCは?w
iptablesのフロントエンドufwがダメってお前だけの話だw
もしそれが本当なら世界中大騒ぎだアホ
0068login:Penguin
2014/03/19(水) 14:32:43.52ID:qsrVu7Idあ、ubuntuではそもそも最初からsu出来ねーよって話か
スマン
0069login:Penguin
2014/03/19(水) 14:38:18.21ID:f4NZX5oOセキュリティに全く無頓着な一方でガチガチに間違った方向に固めたりまるで精神病患者だなおまえは
無知なんだから少しは学習するなりしてまともになれよアホ
0070login:Penguin
2014/03/19(水) 15:06:43.43ID:P5wvgfkV検索しても英語読めないだけじゃね?ufwがタコってネットでわんさか出てくるぞ?
というかufwってファイヤーウォールじゃん。それが働いてなかったんだから大問題だろ。
ファイルに触る以前に制限されるべきだが、おまえにはわからないんだろうな。
いじりすぎてグチャグチャなんだろその頭ん中
0071login:Penguin
2014/03/19(水) 15:22:14.93ID:f4NZX5oOで、ufwのどこがダメでどこがバグっててどういうふうにハックされたか具体的に書いてみ
ちなみに自分はufwなんて使ってもいないがな
0072login:Penguin
2014/03/19(水) 15:23:53.07ID:f4NZX5oOネットで適当に拾ってきた情報を取捨選択できずに当てずぽうで試してるからバカを見るんだよ
何度もいうがいい加減学習しろよ
0073入門者
2014/03/19(水) 15:42:27.04ID:CGYEdsYe0074login:Penguin
2014/03/19(水) 19:26:08.19ID:VoGBxQua0075login:Penguin
2014/03/19(水) 19:55:49.36ID:P5wvgfkVありがとうございます。また後日ってことですみません。
>>73
デスクトップとウィンドウマネージャーが違うしインスコされる推奨アプリも
結構違う。
>>74
うーんだよな〜 心配な人だけ暫定的にと思った書いたけど必要ないかもね。
(というか俺自身が一番必要なのな今だけ!ufwが信用できないんで)
FirewallBuilderとかの類も見てきたけどだめっぽい。複雑すぎる。
「あの人」が云ったようにufwを捨ててiptablesに傾きつつあるなぁ。
最小限度のiptablesの掲載、.htaccessと差し替えて終了かな(爆
0076login:Penguin
2014/03/20(木) 11:55:07.78ID:QfkE7nyK(結局、あの人が云うとおりになってしまってる)
補助的な使用方法もあると思い「.htaccess」の説明も残した。
pklaについては今後「公開しない」方向とせざるを得ない。
iptablesの編集がufwチェイン残存してメンドイので
削除、再インストールしたのは許せるかな?w
iptablesを削除したらいきなりネット接続できなくなって久しぶりに
Lubuntuを起動して調べ物をしたらdnsサーバー検索のエラーで驚いた。
/etc/resolve.confなどにdnsサーバーを明示するはめになった。
これって正常なのか?まぁどうでもいいけどね。
0077login:Penguin
2014/03/20(木) 12:17:56.68ID:QfkE7nyKハックじゃないかもしれない。騒ぎすぎてゴメンナサイ?
amazon google facebook (笑)
と東京・神田の普通の会社、マレーシアの某会社。
アクセス制限かけてからは「全く」登場しなくなった。
0078login:Penguin
2014/03/20(木) 17:09:41.18ID:WyHwFUOc面白そうだから見せてくれよ
0079login:Penguin
2014/03/20(木) 17:23:07.46ID:wkC5Qonn>>1に書いてあるサイトに載ってるよ
最初の5行ぐらいで「FWの意味ないやん!」って突っ込みたくなるけどw
0080login:Penguin
2014/03/20(木) 18:17:21.86ID:WyHwFUOcウェルノウンポート番号を送信元ポート番号として決めうちしてる
Syn Floodとping of deathの対処ルールで唐突にppp+インタフェースを指定している
定義していない変数を指定している
iptables-saveで起動スクリプトがあるパスに保存している
INPUTチェーンのデフォルトポリシーが意味もなく二度設定してある
最終的にINPUTチェーンのデフォルトポリシーはDROPになっているが
そもそもINPUTチェーンにICMP, TCP, UDPのプロトコル単位のみでざっくり許可したルールがあり、後方の許可ルールが意味をなさない
OUTPUTチェーンはデフォルトポリシーで許可しているのに
管理ネットワークに対する許可ルールがわざわざ入ってる
ルールの評価順を分かっていない
0081login:Penguin
2014/03/20(木) 20:07:07.07ID:QfkE7nyK(-5 -5 -5 -5 -5 -5 )+100 = 70
初日にして70点なら東大には合格するけど、
そもそも100点じゃないと意味がないもんなーセキュリティって。ふぅ。
0082login:Penguin
2014/03/20(木) 20:32:42.61ID:WyHwFUOc0083login:Penguin
2014/03/20(木) 22:42:07.97ID:QfkE7nyK0084login:Penguin
2014/03/21(金) 06:40:39.43ID:MTqAM1HW82でまだ寝言言ってるし、まあここはお前の隔離糞スレだからどうでもいいがw
見栄だけは一人前に張りたいけどお前の現状じゃそれさえも無理だな(笑
0085login:Penguin
2014/03/21(金) 06:41:11.95ID:MTqAM1HW82じゃなく83
0086login:Penguin
2014/03/21(金) 06:56:06.50ID:dM9I+y3M何が如何とかあえて言わないけどさ
0087login:Penguin
2014/03/21(金) 08:36:07.91ID:CoLPQkJtさーどうなんだろ。default denyってやってアクセスされたんだから
俺の言い分ももっともだと思うけどね。
(iptablesでフィルターをガンガン追加しておけばよかったとは思うけどね)
htaccessはiptablesが作成途中なんだからしょうがない。
気になるならiptables200行くらいアップローダーにあげておけよ。
そしたらhtaccessの記事も取り下げしておくぞ?w
0088login:Penguin
2014/03/21(金) 08:40:00.90ID:Ocym8QQG0089login:Penguin
2014/03/21(金) 08:55:29.53ID:dQYfdQVtさあ、ド素人の作ったhtaccessここで公開してみろ
笑ってやるから
0090login:Penguin
2014/03/21(金) 11:34:58.93ID:Ocym8QQG0091login:Penguin
2014/03/21(金) 11:45:42.94ID:CoLPQkJt.htaccessなんてとっくに保管庫から消えてるだろ。
個人的に使うってことにしたからもうageないお(´・ω・`)
さて少し時間が出来たからiptablesのテンプレ漁ってくるわ
0092login:Penguin
2014/03/21(金) 12:19:10.09ID:dQYfdQVtどっかから拾ってきたやつじゃない奴をなw
0093login:Penguin
2014/03/21(金) 12:33:10.72ID:CoLPQkJtやっぱビギナーにはufwをおすすめして終了にしておくわ。
ufwは全世界的に見ても「安全」らしいから。
0094login:Penguin
2014/03/21(金) 12:34:02.43ID:Ocym8QQGちゃんと基本を理解して正しい情報を発信するか
自身の実力なりの、「この内容はこうでokですか?」みたいな立ち位置でいればいいスレになるのになー
善意でやってるみたいだし惜しいなー、と思ってチャチャ入れてんのよ
0095login:Penguin
2014/03/21(金) 12:35:30.47ID:dM9I+y3MDocumentRootなら未だしもルートディレクトリにhtaccessを配置してる
ArrowOverrideの設定がどうなってるのか知らないが
セキュリティ優先なら本来は使わないで大元の方で設定するべきだし
そもそも個人用のデスクトップマシンを
外部から接続可能な状態にしてWebサーバを立てるなって話だわな
0096login:Penguin
2014/03/21(金) 12:44:01.74ID:dQYfdQVtおまえ自分で書いたこと忘れたのか?
「検索しても英語読めないだけじゃね?ufwがタコってネットでわんさか出てくるぞ?」
いい加減、背伸びするのやめろ、見苦しいだけだ、素直になれ
0097login:Penguin
2014/03/21(金) 13:09:13.08ID:CoLPQkJt>>96 あれは売り言葉に買い言葉だから嘘に近い。
ufw使用で実害があったわけでもないし、
ufw.logを見てちゃんとブロックしてるのも知ってる。
ビギナーはufw使用で良いんじゃないか? 不安に思えばiptablesに
切り替えるだろ俺みたいに。
まぁとりあえず個人的には某テンプレ(改)のiptablesを入れとく。
少し時間を置いて掲載しても良いかな?と思いに至ればそうすることにする。
(なんせ.htaccessを使用不可にしてiptables単独で使用したことがまだないので)
それにしても一言でiptablesとは云っても色々な書き方があるもんだなー(呆)
0098login:Penguin
2014/03/21(金) 13:14:08.66ID:dQYfdQVt0099login:Penguin
2014/03/21(金) 13:27:02.78ID:dM9I+y3M0100login:Penguin
2014/03/21(金) 13:27:51.33ID:dM9I+y3M0101login:Penguin
2014/03/21(金) 13:52:18.04ID:CoLPQkJtとやったところだ。再起動すればもう関与しないだろ
0102login:Penguin
2014/03/21(金) 14:42:10.87ID:dM9I+y3M0103login:Penguin
2014/03/21(金) 17:32:56.12ID:CoLPQkJt.htaccessじゃ何も影響を与えない。【単なる偶然】だったみたい
色々影響を与えるかどうか試したけど反映されなかった。ごめんね(*)
0104login:Penguin
2014/03/21(金) 17:49:40.21ID:dQYfdQVt>彼からすれば「そうじゃない」「そこじゃない」と怒りを買うかもしれないが(笑)
恥ずかしい発言の発端がこれwサーバでもないのにw見当はずれもここまでくると清々しいくらいだなw
0105login:Penguin
2014/03/21(金) 18:00:57.01ID:dQYfdQVt66 名前:login:Penguin [sage]: 2014/03/19(水) 14:24:30.79 ID:P5wvgfkV (6)
>>60
iptablesのフロントエンドufwがタコのせいでハッキングまでされたんですけど?
俺のせいじゃないだろ。問題なかったら「.htaccess」なんてつかわねーし。
たぶん大勢のビギナーがハックされまくったと思って間違いないよ。大問題だろ。
おまえは呑気でいいな。自分だけ安全ならかまわないんだから。
0106login:Penguin
2014/03/21(金) 18:15:01.92ID:CoLPQkJt$sudo iptables -L -t nat
natが生きてる・・・
0107login:Penguin
2014/03/21(金) 18:23:28.35ID:CoLPQkJtというかeth0(外)とeth1(中)と当然のようにNICを2枚・・・
なんて書き出しなんだけど? eth0一本で置き換えて読めば良いのか?
それとも・・・教えろ下さい。
0108login:Penguin
2014/03/21(金) 18:29:28.09ID:CoLPQkJtちなみに以下がわかりやすいのでココから勉強を始める
(セキュリティ教科書も持っている)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0110/20/news001.html
0109login:Penguin
2014/03/21(金) 20:46:33.67ID:dM9I+y3MおとなしくNEの登竜門であるCCENT, CCNAのテキストで勉強しながら
中古でCiscoやYAMAHAのルータでも買って弄ってろよ
もしくはDebianベースのVyattaを使え
0110login:Penguin
2014/03/21(金) 20:49:05.63ID:dM9I+y3Mリソースを集約した上でKVMかXenで仮想化すればいい
0111login:Penguin
2014/03/22(土) 07:46:40.21ID:tM1h0eW2けっきょくdM9I+y3Mのみかよ サンキューサー
とりあえず1台(光ルーター持ち)なので>>110番で進んでみる。
進路変更、アドバイスはお早めにヨロ。(ながら勉強なので歩みはトロい)
0112login:Penguin
2014/03/22(土) 08:06:30.19ID:tM1h0eW2俺はとりあえず1台のPCをサーバーを建てずiptablesを真っ当に設定したいだけなので、
別のアドバイスを行って下さいませんかお?
(もちろんワクワクするような内容だったので個人的にやるかも)
ビギナーにはハードルが高すぎるので「俺得」で終了しそうなので本スレから
逸脱する感じがするんですけど?
0113login:Penguin
2014/03/22(土) 11:50:07.20ID:g8W8996Sまずはttp://catwalk951847.blogspot.jp/2014/02/iptables.htmlのなかでおかしいところを自分の力で見つけてみたら
#1の時点ですでに微妙な設定がある
0114login:Penguin
2014/03/22(土) 12:27:50.16ID:g8W8996Sservice iptables stopとかやってるけどそのへんのどうやって起動するかとかどうやって設定が読み込まれるかとかも理解してなかったりするな
0115login:Penguin
2014/03/22(土) 12:43:48.12ID:+kN/BmU50116login:Penguin
2014/03/23(日) 04:12:21.76ID:Ewm4eASM/etc/init.dに置いてあるから毎回読み込みを行っている。
でもstopもrestartもエラーするのも知っている。
>>115
個人的にこれから細かい設定をするつもり。
両者ともコメントありがとう。 でもプレイベートで勉強しばらく休む。
0117login:Penguin
2014/03/23(日) 11:43:05.25ID:D8Cv4L15ちょっと質問なんだが今使っているXubuntu環境をクリーンインストール
の状態から再現できる?
おまけ
CATWALK臭がした!?
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=102466
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=16136
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=16145
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=16151
参考
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1393143387/366
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1393143387/378-380
0118login:Penguin
2014/03/23(日) 15:31:37.00ID:nDRhV6E/CD自動再生は、 parole、vlc、audacious どれでも可能なんだけど、
DVDの自動再生ができない。
vlc dvd:///dev/sr0 でコマンドからDVDを再生できる。同じコマンドを設定しても立ち上がらない。
13.10では 自動起動できてる?
0119login:Penguin
2014/03/24(月) 08:31:17.73ID:5JCmVuI5「ハック」も勘違いに近いかもしれない。
糞スレを通り越して「嘘スレ」にしちゃってごめーんー
俺は2chとopen2ch、まとめくらいしか書き込まない。
>>117
けっきょく設定ファイルをレストアしてからアプリの再インスコしかしらねー。
ところがコレで俺の場合そこそこ満足できちゃうので、ソレ以降調べてない。
>>118
DVD1枚も持ってないから知らない。
/dev/sr0のマウントとコマンドの命令を別々にすればどうなの?
fstabあたりでマウントしておいてさ。
権限のレベルが違うので*.soかなんかにイジワルされてるんじゃにゃいか?
という妄想レベル(最近ハズレばっかりペコリw)
0120login:Penguin
2014/03/25(火) 21:42:31.99ID:kezBCVql今使っている自分の環境の全てを正確に再現できるかってことなんだけれど
あんたは色々といじって試すのが好きなようだから(もちろん勉強になるのでそれ自体
は良い事ではあるが)Xubuntu環境が結構変わっていそうだけど変更点をどのくらい
把握してるのかなと思って
自分はXubuntuを使っているつもりでも質問に答える場合などに各々の環境の違いが
無視できない場合があってそういう時はXubuntu以外の別の環境を使っていると
みなしたほうが間違いが少なくなると思うよ(たとえば>>22の状況)
0121login:Penguin
2014/03/26(水) 08:50:15.74ID:eeZhtA9oおはよーございますぅ。カキコどうも。
(ちょっとプライベートでドタバタしているのでお休みしてます。)
Xubuntuの環境はなるべく変えないように使ってます。サーバーも立ててない。
(Xubuntuで設定して平素はwmのFluxboxやwmakerで起動してます)
イジるってほどのことはしてません。わからないことばかりです。
アドバイスどうもありがとう。
たーまーに覗いて下さい。
0122login:Penguin
2014/03/26(水) 09:18:12.46ID:eeZhtA9o$ps auxで確認したらnobodyがfindしているという状況。
データUSB-HDDまでうるさいので我慢出来ず・・・
sudo lsof -i | grep LISTEN してみたらrpcbind(rpcサーバー)が起動していた。
一般的に内側から遠隔操作用のポートを開けて通知する機能だから平気でしょ。
sudo service rpcbind stopで停止可能も再起動するとまた復活。
いちおうsudo update-rc.d rpcbind removeもやったものの復活。
/etc/initに該当するスクリプトを2つ発見したのでコメントアウトして保管。
(自分でxrdpってやつをイタズラでインスコしたのでそのせいかも)
HDDのガタガタ検索は収まった。
盗むものもないけどパス変更くらいはしておく。
0123login:Penguin
2014/03/26(水) 09:19:24.03ID:eeZhtA9o○ topで確認したら
0124login:Penguin
2014/03/27(木) 18:51:53.44ID:ZfcIGFs90125login:Penguin
2014/03/27(木) 23:41:59.16ID:atg0+AJGalt+右クリックで簡単に出来るんだな。
初心者でイライラしてる人居ると思うから書いておく。
0126login:Penguin
2014/03/28(金) 08:35:14.31ID:J37l5Epp0127login:Penguin
2014/03/29(土) 09:08:00.62ID:LU0abq6/これでも行けるよ。
0128login:Penguin
2014/03/30(日) 12:04:36.91ID:OO/2VahZ<, > In place editing - rotate the images 90 degrees
ってmanに書いてあるけど、これで動いた。
Shift+<,>
(こういうパターン多いな。調べたりするのが大変だよ)
0129login:Penguin
2014/03/30(日) 13:48:02.24ID:1jK630Gu「>」を入力するんだからそりゃshift押さなきゃだよ
でなきゃ「.」になっちゃう
0130login:Penguin
2014/03/30(日) 14:38:36.90ID:OO/2VahZ0131login:Penguin
2014/03/30(日) 14:49:46.00ID:1jK630Guごめん、何が言いたいのかちょっと意味がわからん
もうちょっと詳しく頼む
0132login:Penguin
2014/03/30(日) 17:22:33.82ID:OO/2VahZFehで表示させた画像はShift+[,]で回転できます。と言いたいだけ。
(manには[,]で回転できるように書いてあるが回転しません)
0133login:Penguin
2014/03/30(日) 18:08:32.75ID:1jK630Gu俺のレスのドット「.」とカンマ「,」を見間違ってない?
man内の「<,>」のカンマ「,」は押すキーではなくて左回転は「<」右回転は「>」を入力するってのを分けてるだけで、
「<」を入力するにはshift+カンマ「,」
「>」を入力するにはshift+ドット「.」
を押す必要がある、カンマ「,」単独で回転できるなんて書いてないよ?
0134login:Penguin
2014/03/30(日) 18:20:42.27ID:ZyLSHbMF<backspace>とか<delete>とか勘違いしてるんじゃないのか?
0135login:Penguin
2014/03/30(日) 18:29:12.50ID:1jK630Gu<, > [orient_3, orient_1]
In place editing - rotate the images 90 degrees…
この部分の事言ってるんじゃないの?
0136login:Penguin
2014/03/30(日) 18:44:50.90ID:1jK630Gu0137login:Penguin
2014/03/30(日) 19:09:02.78ID:OO/2VahZけっこう便利だなFeh(別のやつは削除したよ)
0138login:Penguin
2014/03/31(月) 08:02:35.33ID:WNJIwFjb0139login:Penguin
2014/04/02(水) 09:26:48.54ID:CKLJ5WdBみなさんの導入予定は? すぐやる派?
0140login:Penguin
2014/04/02(水) 09:45:48.10ID:8rzyeqnG0141login:Penguin
2014/04/03(木) 11:53:29.30ID:INCroOZq0142login:Penguin
2014/04/03(木) 14:58:39.38ID:TiRMOIRa人柱の報告見ながら
LTSは2015までサポートあるし
0143login:Penguin
2014/04/03(木) 16:09:11.46ID:6fENimWO0144login:Penguin
2014/04/03(木) 23:02:39.61ID:O0cSj7a914.04 Betaを試したときにxfce4をインストールしてから必要な
ソフトを追加してみたらそれで十分だったし見た目をxubuntuに近づけるのも
簡単だったので正式版が出たらubuntu core + xfce4 + αで13.10のeolが
来るまで様子を見てみるつもり
LTSについては
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386853194/52
の書き込みがあったがソースが今のところ見つからない
0145login:Penguin
2014/04/04(金) 09:10:53.87ID:d9IBeGItログインして再起動かけてもログアウトになっちゃう
電源落として起動して再起動かけてもログアウトになっちゃう
昨日まで落ち着いてたβ版 御乱心でござるよ
0146login:Penguin
2014/04/04(金) 17:41:56.21ID:fs1oMVDM情報どうも。俺もそうするかも。(13.10でも全く困っていない)
0147login:Penguin
2014/04/05(土) 12:34:04.30ID:paTjNbjYアンダーバーが点滅してるんですが何これ?
ログアウトしたら治るんだけど何か気持ち悪い。
0148login:Penguin
2014/04/05(土) 12:39:48.01ID:CZTv8BZM0149login:Penguin
2014/04/05(土) 13:47:20.77ID:z9eILCIH一瞬なんのことか考えこんでしまった
0150login:Penguin
2014/04/08(火) 00:25:50.10ID:i6P66e+m国ぐるみのサポート契約とは想定外だなw
---
Windows XPを使い続けられるようオランダと英国が「延命」契約。
http://alfalfalfa.com/archives/7184817.html
0151login:Penguin
2014/04/08(火) 03:10:55.14ID:nqKFpaoaubuntu入れてみたんですがモニタの解像度が一致しません…
0152login:Penguin
2014/04/08(火) 08:17:42.12ID:i6P66e+mXubuntuは一致する人がほとんどだと思います。Ubuntuも同じです。
(EXT2でフォーマットした時は一致出来ませんでした。今はEXT3)
0153login:Penguin
2014/04/08(火) 08:35:19.20ID:nqKFpaoaほとんど一致するんですか? …
自分はDellの中古機でアナログ映像出力
モニタはプリンストンの19インチで1280X768。
ですが不明なモニタ、っていうのが出て駄目です。
ネットで具ぐると同様の人もいてコマンドラインで設定が必要らしく
色々難しい感じで、自分ではまだスキルが足りないみたいな。
まぁ時間かけて移行する予定なんで勉強しながら何とかしようかと…
0154login:Penguin
2014/04/08(火) 11:48:18.03ID:i6P66e+m下記のような方法でやっても改善できない場合は困りますねぇ。
http://ameblo.jp/ekispresso/entry-11532367928.html
http://askubuntu.com/questions/63863/unknown-monitor-intel-driver-want-to-set-vga-resolution-to-widescreen-tv
「不明のモニター」ってのは経験ありませんが
キーワード「unknown monitor Linux」とかやると色々出てくるので
事例もあるようですね。
ダメならコードを疑うってのはどうでしょう。いっそデジタルにしてみては。
ディスプレイ背面にVGBとデジタルと2つ接続箇所があると思うので。
ちなみにコードはハードアフとかで山ほど見かけました。
色々難しいですか? 最初はそうだったです。(まだ半年だけど)
「くだらない質問」なんたらに再投稿した方が早いかも。
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1393143387/
0155login:Penguin
2014/04/08(火) 11:51:33.42ID:nOxcYIe7Xubuntu 一般の話は↓を使った方がいいと思うよ。
Xubuntu Part3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386853194/
0156login:Penguin
2014/04/08(火) 11:52:30.78ID:i6P66e+m(この問題に関する回答はないですが)
0157login:Penguin
2014/04/08(火) 12:06:58.19ID:nqKFpaoa色々どうもありがとうございます。
上のほうのUrlのお手軽設定あたりを挑戦してみようかと…
リナックスもコマンドラインも使った経験が浅浅なんで
半分はどうにかなるだべ半分はなんかむりぽという状態ですねー。
昔マイクロソフトの何たらを利用してC++でプログラムしたりしてた経験はありますが
まぁ超初心者レベルなんで… なんとかどうにかなるだべの方の比率を上げて
がんばってみます。
0158login:Penguin
2014/04/08(火) 12:08:25.71ID:i6P66e+m0159login:Penguin
2014/04/08(火) 12:13:50.98ID:i6P66e+mどうにかなりますよ。俺でも使ってるくらいですから。
今回はアレでしたけどw
遠慮しないで何でもカキコして下さい。ではでは。
0160login:Penguin
2014/04/09(水) 00:05:57.59ID:8TA/TUBnどうも色々サンクスです。
コマンドラインってC++でやってたオブジェクトの引数?みたいですね。
つことは使える命令形を集めて引数を把握するのがリナックス使いになる道?
みたいな… 感じなんかなー。とか ぶちぶち独り言です…
0161login:Penguin
2014/04/09(水) 00:09:21.77ID:8TA/TUBn呪文みたいなもんですよねー。呪文に価値があるからなー。
0162login:Penguin
2014/04/09(水) 08:54:21.52ID:FHQp5o9xコマンドラインでは「;」をケツに付与して複数のコマンド命令
「&」をケツに付けてのバックグランド実行
「\」や「\」(半角)をケツに付けて長いセンテンスを改行し可読性を高めて実行
など使えます。
tabを用いた候補補完を極めるためにzshを導入する人も居ます。便利です。
shellは標準ではbashですがコマンドリスト(スクリプトのこと)をpythonで
書いたりする人も居ますね。C++と比べるとストレスが貯まるかも知れませんが。
なおXubuntu part3スレさんには熟練者も論客も多いので
壁にぶち当たったら質問して見て下さい。
0163login:Penguin
2014/04/09(水) 08:57:00.15ID:FHQp5o9x「¥」(半角)が「\」(バックスラッシュ)の代わりに使えます。
0164login:Penguin
2014/04/09(水) 09:21:30.56ID:jlqlDmpZ引数とかいちいちまるっと覚えようとしなくて大丈夫だよ
使ってるうちに自然と覚えるしわからない時はmanを読めば書いてある
0165login:Penguin
2014/04/09(水) 10:35:48.17ID:to4t2RLzどうか宜しくお願いします。
YouTubeなど動画が見れません。自分なりに調べてみましたところ、どうやら
Adobe Flash Playerのバージョンが最新(11)の物だと見れない場合があるようです。
そこで古いバージョンに入れ替えようと思っています。
方法を探しましたら、以下のようなブログがありました。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kurokawa110/diary/201304070000/
しかし、詳しく書いてあるこのブログでも超初心者の私にはコマンドをどこに
入力するかも分かりません。
この操作方法をもっと簡単にご説明頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
0166login:Penguin
2014/04/09(水) 11:06:53.68ID:jlqlDmpZまずはflashがインストールされてるのか、本当にそのバージョンが原因なのかを確認するのが先かな
左上のメニューからターミナルエミュレータってのを起動して、
grep sse2 /proc/cpuinfo
って打ち込んで出てくる結果と
dpkg -l flashplugin-installer
って打ち込んで出てくる結果をそれぞれここに貼ってみるといいかもしれん
0167165
2014/04/09(水) 11:47:14.49ID:to4t2RLzアドバイスありがとうございます。
ターミナルエミュレータを起動しますと、そこにコンピュータネーム?が
表示されています。その後ろにカーソルがありますもので、そこに>>166のコマンド
を2パターン入力してみましたが、何の変化もなしです。
入力した後Enterキーを押したりしましたが表示に変化なしでした。
それとFlashのインストールの件ですが、Firefoxのアドオンマネージャーの
プラグインのところにShockwave Flash 11.2.202.346という表示があり、
「常に有効にする」を選択してありますが、これがインストール済みの確認
にはなりませんでしょうか? 宜しくお願いします。
0168login:Penguin
2014/04/09(水) 13:04:28.29ID:jlqlDmpZ1つ目のコマンドが何も表示されないってことで、>>165で言ってるようにハードが新しいflashの要件を満たしてないからだってことはおそらく正しいってのは分かった
ただ2個めのコマンドは「そんなパッケージはない」みたいな出力もない?
つーかこういう確認省いて>>165の説明だけしちゃうのとどっちがいい?
0169165
2014/04/09(水) 13:20:45.87ID:to4t2RLz何度もすみません。
今一度、2つ目のコマンドを入力し、Enterキーを押しましたら以下のような
メッセージ?が出ました。
dpkg-l: コマンドが見つかりません
前回、何も出なかったのは私が>>166のコマンドをコピペで貼り付けたことに
よる私のミスだと思います。大変失礼しました。
出来れば、なるべく簡単に問題が解決できればと思っております。
超初心者なもので、教えていただいた通りに操作することすら、おぼつかない
程度のスキルですが、どうか宜しくお願いします。
0170login:Penguin
2014/04/09(水) 13:53:34.14ID:jlqlDmpZ「dpkg」と「ーl」(小文字のエル)の間はスペースが必要なのでコピペのほうが正しいはずなんだけど何も出てこないのはなんでだろう
同じように端末で
sudo updatedb
してパスワード入力したあと(ちょっと時間かかるかも)
locate libflashplayer
をすると何が出てくる?
0171165
2014/04/09(水) 14:01:11.46ID:to4t2RLzすみません。
>同じように端末で
とはどうすればいいのでしょうか? ターミナルエミュータに同じように
入力すればいいのでしょうか?
0172login:Penguin
2014/04/09(水) 14:15:26.93ID:jlqlDmpZそうそう
0173165
2014/04/09(水) 14:22:43.74ID:to4t2RLz/usr/lib/flashplugin-installer/libflashplayer.so
以上のようなメッセージ?が出ました。
0174login:Penguin
2014/04/09(水) 14:47:12.85ID:jlqlDmpZ端末で
sudo apt-get purgre flashplugin-installer
てやって「以下のパッケージは削除されます」って奴が出てきて「続行しますか[Y/N]?」ってなるかな?
以下のパッケージってやつが 「flashplugin-installer」だけだったらエンター、
他にも列挙されてたらNを押してエンターでその内容をここに貼り付けて
0176login:Penguin
2014/04/09(水) 14:57:30.25ID:3Oi/A2eVhttp://www.google.co.jp/intl/ja/chrome/browser/
sudo apt-get install chromium-browser
0177165
2014/04/09(水) 15:04:18.93ID:to4t2RLzありがとうございます。
現在>>174さんのアドバイスに従い試行錯誤しております。
その後に試してみたいと思います。
0178login:Penguin
2014/04/09(水) 15:05:05.80ID:jlqlDmpZごめん、purgreじゃなくてpurge
>>176
chromiumは結局同じlibflashplayer.soが使われるから意味ないと思う
0179165
2014/04/09(水) 15:12:44.75ID:to4t2RLz何かたくさん表示されています。自分では判断できませんんので、
見ていただけたら幸いです。表示は以下の通りです。
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません:
libnspr4-0d libnss3-1d
これらを削除するには 'apt-get autoremove' を利用してください。
以下のパッケージは「削除」されます:
flashplugin-installer*
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 1 個、保留: 0 個。
この操作後に 139 kB のディスク容量が解放されます。
続行しますか [Y/n]?
0180login:Penguin
2014/04/09(水) 15:29:57.46ID:jlqlDmpZY押してエンターでおkです
そしたらhttp://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.htmlのページの
(Released 3/05/2012) Flash Player 11.1.102.63 (174 MB)ってのをダウンロードしてそれを展開してみて
デフォの状態なら左上のメニューからファイルマネージャーを開いて「ダウンロード」ってディレクトリの中にダウンロードされるからそれを右クリックしてここに展開するみたいなやつをクリック
ちなみに使ってるのは32bitでおk?
0181165
2014/04/09(水) 15:35:21.88ID:to4t2RLz長時間、ありがとうございます。
32bitです。
それでは貼って頂いたリンクからダウンドードしてみます。
0182165
2014/04/09(水) 15:38:17.24ID:to4t2RLz質問ですが Flash Player 11.1.102.63 だとかなり新しいバージョンでは
ないでしょうか? 動作しますでしょうか?
0183login:Penguin
2014/04/09(水) 15:46:22.35ID:jlqlDmpZたしかsse2が必須になったのが11.2からだったと思ったからそれ以前の11.1の中で一番新しいやつがいいと思う
もし違ってたらすまん
あと、まだ終わりじゃないよw
0184165
2014/04/09(水) 15:54:37.73ID:to4t2RLz最後までご指導宜しくお願いします。
アドバイスいただいたバージョンをダウンロードしました。
ダウンロードフォルダ?内に fp_11.1.102.63_arc hive.zip というのが
保存されたようです。次はどうすればよろしいでしょうか?
0185login:Penguin
2014/04/09(水) 16:02:20.06ID:jlqlDmpZそいつを、できたディレクトリをダブルクリックすると更に3つディレクトリがあるので「11_1r102_63_32bit」
をダブルクリック、「flashplayer11_1r102_63_linux.i386.tar.gz」ってファイルがあると思うのでそれを右クリックして「ここで展開」をクリック
そうするとlibflashplayer.soってファイルが出てくると思う
ここまでおk?
0186login:Penguin
2014/04/09(水) 16:04:16.43ID:jlqlDmpZ一行目、
「そいつを、」
じゃなくて
「そいつを右クリックして「ここで展開」をクリック、」の間違い
0188login:Penguin
2014/04/09(水) 16:29:21.07ID:jlqlDmpZそしたらファイルマネージャーのツールバーの「表示」の中の「隠しファイルを表示」ってのにチェックが入ってるか確認してなかったらチェックして
ホームフォルダに移動しますってやつをクリックしてホームに移動、「.mozilla」「firefox」「ランダムな文字.default」の順にダブルクリックして行く
「ランダムな文字.default」の中に入ったらファイルとかのない隙間の部分を右クリックして「フォルダを作成」「plugins」名前で作ってその中にさっきのlibflashplayer.soをコピーして完了
0189login:Penguin
2014/04/09(水) 16:38:17.58ID:jlqlDmpZそういえば、と思ってぐぐってみたら10.3系で塞がれてる脆弱性が11.1とかだと塞がれてないとかがあるみたいなので10.3がよかったっぽい…
コピーしたlibflashplayer.soとかダウンロードしたり展開してできたやつ消して10.3でやり直したほうがいいです
申し訳ない
0190login:Penguin
2014/04/09(水) 16:40:26.28ID:QMwEN1Rwちなみにその辺のグラボだとmint14以降でアイコンとかのグラフィックがまともに表示されない。
0191165
2014/04/09(水) 16:45:32.68ID:to4t2RLz質問です。ホームフォルダに移動が見つかりません。どこでしょうか?
それとlibflashplayer.so というファイルはダウンロードマネージャーとは
別のFlash player 11_1r102_63_linux.i386.tar.gz というウンドウ内にありますが
これで合っていますか?
>>188の後半の手順で手間取っています。
0192165
2014/04/09(水) 16:48:38.44ID:to4t2RLz了解です。全く問題ありません。
>>180の手順に戻って10.3をダウンロードすればいいわけですよね。
0193165
2014/04/09(水) 16:55:36.42ID:to4t2RLz2013.6.11にリリースされたFlash Player 10.3 (61.1MB)をダウンロードしました。
これで>>188の手順前半まで行います。
0194login:Penguin
2014/04/09(水) 16:56:04.77ID:jlqlDmpZそうです、>>180のダウンロード云々からです
ホームフォルダに移動ってのはファイルマネージャーの家マークのアイコンにカーソル持ってくと出ない?それのこと
>それとlibflashplayer.so というファイルはダウンロードマネージャーとは
>別のFlash player 11_1r102_63_linux.i386.tar.gz というウンドウ内にありますが
これの意味がわからないな…
とりあえず(Released 6/11/2013) Flash Player 10.3.183.90 (61.1 MB)をダウンロードしたらfirefoxは閉じちゃって
0195165
2014/04/09(水) 17:18:12.77ID:to4t2RLz家のマークに持っていくと「アーカイブのルートへ移動します」という文字が
出ます。
今、私のPC画面には、この掲示板の裏に3つウインドがあり、そのうち2つに
家のマークがあります。
1、ダウンロードマネージャーのウインドで中にはzipというのが入っています。
2、flashplayer_10_3r183_90_linux.tar.gz という名前のウインドです。
中には usr と libflashplayer.so というのが入っています。
3、fp.10.3.183.90_archive.zip という名前のウインドです。中には沢山の
ファイルがあります。
以上3つのウインドが開かれています。そのうち家のマークは2と3にあります。
>>188の手順で手こずっています。
0196login:Penguin
2014/04/09(水) 17:36:27.54ID:jlqlDmpZあーわかったブラウザでダウンロードした時に保存じゃなくてアーカイブマネージャで開くを選択したのね
そんならflashplayer_10_3r183_90_linux.tar.gzっていうウィンドウの中のlibflashplayer.soをシングルクリックして選択した状態で
家マークの上の方、変な曲がった矢印マークでアーカイブからファイルを展開しますってのがあると思うんでそれをクリック
「.mozilla」っていうディレクトリが見えると思うんで(もし見えなかったら適当なディレクトリを右クリックして隠しファイルを表示にチェックで出てくるはず)
「.mozilla」「firefox」「ランダムな文字.default」の順にクリックしたあと、右上の「フォルダーの作成」「plugins」名前で作ってその中にさっきのlibflashplayer.soをコピーして完了
0197165
2014/04/09(水) 17:57:10.83ID:to4t2RLzクリックしていきますと、「firefox」までは行くのですが、その次の
「ランダムな文字.default」が見つかりません。
似たようなので「wsil73.default」をクリックした後「plugins」の名前で作りました。
しかしlibflashplayer.soをコピーできません。
お手数おかけしております。最後の手順で手こずっております。
0198login:Penguin
2014/04/09(水) 18:15:21.56ID:jlqlDmpZランダムな文字ってのは環境によって違うからその該当のやつでおk
コピーというかpluginってディレクトリを作ってダブルクリックしたらなんにもない状態になると思うけど、そこで右下の展開ってボタン押せばいいのよ
0199165
2014/04/09(水) 18:20:14.92ID:to4t2RLz出来ました。「アーカイブからファイルを展開します」っていう表示。
バーグラフが出て「アーカイブの展開が完了しました」になりました。
この後の手順はどうすればいいのでしょうか? 再起動は必要でしょうか?
0200login:Penguin
2014/04/09(水) 18:24:42.61ID:jlqlDmpZ疲れて誤字が増えてきてすまん
0201login:Penguin
2014/04/09(水) 18:25:44.86ID:jlqlDmpZブラウザ一旦閉じてもっかい開けばいいはず
0202165
2014/04/09(水) 18:26:12.13ID:to4t2RLz試しにこの状態でYouTubeを見てみましたが「Flash Playerをインストール
して下さい」って旨のメッセージがYouTubeの画面脇に出ます。
0203login:Penguin
2014/04/09(水) 18:30:53.63ID:jlqlDmpZ(´゚д゚`)エー
少なくとも仮想環境で試してる家では動作してるのでどっかで操作間違ってるんじゃないかな…
端末開いて
md5sum ~/.mozilla/firefox/wsil73.default/plugins/libflashplayer.so
ってやるとなんて出る?出力にユーザーネームとか含まれるのが気になったらそのへんは適当に置き換えて
0204165
2014/04/09(水) 18:39:13.24ID:to4t2RLzわ〜見れました!!! YouTube見れています!!!
なんとお礼を言っていいかぁ〜 本当にありがとうございます。
7時間以上も超初心者の私に詳細な手順をありがとうございました。
それで、今後、xubuntuの自動アップデート(上のタスクバーにお知らせが来る
やつです)で最新版のFlash Playerに書き換わってしまうことはないでしょうか?
最後に今後の注意点を教えていただければ幸いです。
本当にありがとうございました。感謝、感謝です。
0205165
2014/04/09(水) 18:57:53.55ID:to4t2RLz私の>>202の書き込みは>>201を読む前のものです。
ブラウザを一旦閉じる前にYouTubeを見たのがいけなかったようです。
今現在、問題なく見ることが出来ています。
本当にありがとうございました。この手順を忘れないように>>165〜>>203を
コピーして保存しておきます。
今、使っています、xubuntu 12.04.4LTSは来年の4月ぐらいまでのサポート
だったと読みましたが、その後、新しいバージョンのxubuntuに入れ替えた時に
またこの作業が必要になると想像しております。
その為にも忘れないようにいたします。本当にありがとうございました。
0206login:Penguin
2014/04/09(水) 19:02:18.12ID:jlqlDmpZおつかれー
今やった入れ方はパッケージマネージャーを介してないからアップデートもされないよ
あと今作業したユーザーアカウント以外には適用されないので、システム全体に適用したいと思ったらまた自分で調べてくれ
あと10.3はすでに脆弱性とかは放置されてるようだしかなりリスクが高いと思うのでホントは使わないほうがいい
flashのオープンソース版みたいなgnashっていう奴があるんだけどそいつを試すかとかも考えたほうがいいと思う
あとはー、ID:to4t2RLzのレスが丁寧なので頑張って最後まで付き合ったけど、正直基本的な知識が全く無いようなので今のままlinuxを使っていくのはかなり厳しいと思う
linuxはwindows以上にユーザー次第でセキュアにも穴だらけにもなるから、勉強して自分の知識をつけるか素直にwindowsPCを買うかしたほうがいいと思うな
リポジトリ外からなんか入れるのはおすすめしないよーとか、良くわからないコマンドや実行ファイルを実行するのは危険だよーとかいろいろあるけど頑張れ
0207165
2014/04/09(水) 19:14:50.65ID:to4t2RLz最後の最後まで大変参考になります。
少しずつにはなると思いますが、Linuxの勉強をしていきたいと思います。
今回、この掲示板での経験は私にとって、とても貴重なものになると思います。
もし、ID:jlqlDmpZ 様からご教示を頂かなかったら、このままwindowsPCに戻って
いたと思います。
今後、頑張っていきます。本当にありがとうございました。感謝いたします。
0208165
2014/04/09(水) 20:11:10.32ID:to4t2RLz8時間も私の質問の為、使わせていただき本当にありがとうございました。
0209login:Penguin
2014/04/09(水) 20:21:50.10ID:HhUH8R4n0210login:Penguin
2014/04/11(金) 01:00:02.88ID:vf2zKARk乙
0211login:Penguin
2014/04/11(金) 20:23:41.74ID:wduQgbinmini.isoでの13.10(32bit)インストール
xubuntu-desktopでなくxfce4 + α(lightdm, fcitx-mozcなど)
テーマはxubuntuと同じでトレイにfcitx, nm-applet, volumeを表示
起動直後にxfce4-terminalを起動して'free -h'の結果を
見ると消費メモリは110MBぐらいだった
0212login:Penguin
2014/04/11(金) 22:20:56.58ID:D2Q+5rZN0213login:Penguin
2014/04/12(土) 08:34:42.16ID:LOwyG9Ml(>208もビギナーとして良く粘ったと思う)
単なるテキストなのに臨場感が半端ね− 感動した!アリガトウ
0214login:Penguin
2014/04/13(日) 18:18:25.52ID:U4gcRDd/まえふり)
android(Xperia sol22)をうちのが落としてガラス割って操作不能になった。
auに逝ったら「データ消えるから」って脂肪通告受けたのでそのまま持ち帰り。
ネットで調べたら「とにかくマウスと直結しろ」ってことでアダブタ買ってUSBマウスを直結。
誤動作するものの操作が可能でsdcardやau cloudにデータバックアップ。
(まぁこれで安全に新機にレストアしてるんで話は終了なのだが・・・)
チャレンジ)
せっかくのチャンスなのでandroidをPCに接続してみた。
(俺はガラケーなので触る機会はあまりない)
ファイルマネージャにsol22というアイコンが産まれるものの動作しない。
当然中身も見れない。
一方、WindowsXpだとすんなりエクスプローラからアクセス出来て
まるごとコピーまで出来た。
Linux期限のOSのアンドロイド携帯がwindowsに負けじゃつまらない。
調べたら以下のような情報を得たけど?
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2154543
これで良いのか?経験者語って欲しいけど。
他にもこういう使い方をしろよというのがあれば教えてちょうだい。
0215login:Penguin
2014/04/15(火) 02:14:19.55ID:W6hIW5Qc'xfce4-terminal --drop-down'を常用している人はいるのかな?
最近の14.04のmini.isoは調子が悪いので13.10からdist-upgrade
を試したついでにXubuntu 14.04(32bit)をインストールしてみたら
デフォルトで起動直後の消費メモリの値にちょっと驚いた
pluginやスタートアップを少し削除して160〜170MBといったところ
でこれだと13.10と比べて少し増えたといった印象
>>211のインストール方法だと130MB前後といったところか
0216login:Penguin
2014/04/15(火) 12:45:27.38ID:8vH3Jebsけっきょく時間切れでairdroidを使って自宅wifiで接続。これでいいや。
>>215
お疲れ様です。
0217login:Penguin
2014/04/17(木) 12:16:33.40ID:dysE2tkbレス付きませんね。最近、年度替わりで皆さん多忙なんですかねw
manには以下のように書いてありますが、何かご不明な点でも?
>--drop-down
> ドロップダウンモードでウィンドウを開始します (Quake
> スタイルターミナルとも呼ばれます)。
> このオプションはウィンドウを開始する初回のみ適用されます。
> これはキーボードの設定でショートカットを割り当てて使用するのが良いでしょう。
0218login:Penguin
2014/04/17(木) 12:36:04.49ID:nvEkcIZx特に変化ないんだけど
0219login:Penguin
2014/04/17(木) 14:58:42.47ID:dysE2tkb13.10です
プログラムの実行
xfce4-terminal --drop-down
正常にウィンドウ開きます。
gksuエンター
規定値はrootになってるのでxfce4-terminal --drop-down
とやってみる。
ちなみにプルダウンメニューよりユーザー名のグループを選択したら
めったに起こらないフリーズしたわ
別のランプログラムから命令するとユーザー権限で問題なく開く
なんか閃かないか? ダメならごめんねw
0220login:Penguin
2014/04/17(木) 15:04:33.94ID:dysE2tkb暇があったら書いてみて簡単でいいから。
0221login:Penguin
2014/04/17(木) 15:08:42.93ID:dysE2tkbやってダメなら保留にしておこうよって考え方
0222login:Penguin
2014/04/17(木) 16:28:08.22ID:XCeWCgTu0223login:Penguin
2014/04/17(木) 21:38:18.41ID:dysE2tkb0225login:Penguin
2014/04/18(金) 12:24:43.74ID:1tfpdrdB0226login:Penguin
2014/04/27(日) 14:38:39.15ID:auTHLj7u0227login:Penguin
2014/04/27(日) 16:44:12.52ID:S/85BFsk0228login:Penguin
2014/04/27(日) 21:58:38.70ID:a5xGShrU俺のは壁紙のほかは何もないお(fluxbox使ってるもんで)
0229login:Penguin
2014/04/30(水) 16:58:06.85ID:p5Kx6QUPちょっとニダーっぽくも見えて嫌だ
0230login:Penguin
2014/04/30(水) 18:44:36.56ID:nXGH7RWm0231login:Penguin
2014/04/30(水) 19:13:14.82ID:nXGH7RWm0232login:Penguin
2014/04/30(水) 20:15:03.24ID:jO99lZ5y13.04入れてアップデートは適用済みです。
古いネットブックが使えるようになったので嬉しいんですが、
サスペンドからの復帰ができない状態です。
検索してみたんですが、検索の仕方が下手なのか、解決方法がわかりません。
これさえできれば、まだまだ使っていけそうなんで、教えてください。
よろしくお願いします。
0233login:Penguin
2014/04/30(水) 20:33:41.20ID:NrjRVYBuそれだけじゃエスパーしか答えられないんじゃないかな
失敗した時のログに変なのは出てないかとか
カーネルのドキュメントhttps://www.kernel.org/doc/Documentation/power/basic-pm-debugging.txt
の手順を試してみるとか
0234login:Penguin
2014/04/30(水) 21:36:37.85ID:jO99lZ5y232です。
確かにおっしゃるっ通りでした。
状態ですが、
・電源の設定でラップトップを閉じた時にサスペンドするに設定
・LightLockerの設定は「Enable Light Locker」はオン
・「Automatically Lock The Session」はNever
・「Lock on Suspend」はオフ
という設定です。
この設定でラップトップを閉じてサスペンド開始はします。
その後電源ボタンを押してみるとパスワード入力画面は出るのですが、
パスワード入力後はモニターが真っ暗のままでマウスを動かしたり
タッチパッドを触ったりしてもモニターは真っ暗のままです。
しばらく放置してみたりしてみましたがモニターに何も映らないので、
仕方なく電源ボタンを押してシャットダウン→再び電源ボタンで起動しております。
教えていただいたことを英語辞典片手にやってみますが、
何か参考になることがありましたら、ご教授いただきたく思います。
ありがとうございました。
0235login:Penguin
2014/05/01(木) 16:06:15.92ID:TBzZ9HyBそれはお困りですね。ラップトップを閉じるとサスペンドなんて出来るんですね
では、マニュアルでサスペンドしたときにはどうなりますか?
ターミナルを開いて以下です。
$sudo pm-suspend
同様にマックロクロスケになるのでしょうか?
蛇足ですけど、真っ黒になったなら普通は以下を行います
Ctrl+Alt+F1を押してプロンプトからログイン、パスワードを入れ
$sudo shutdown -r now (再起動)
$sudo shutdown -h now (電源切)
かな?(最近コメンド入力していないので怪しいw)
0236login:Penguin
2014/05/01(木) 16:57:52.46ID:n2txjqJGスクリーンセーバだけで使わない時はシャットダウンしなさいよ
0237login:Penguin
2014/05/01(木) 19:50:28.44ID:yzvVxI2L232です。
教えて頂いてありがとうございます。
今夜にでも試してみます。
>>236
確かに自分でどうにもできないことは無理しないほうが良いかもですね。
アドバイスありがとうございます。
0238login:Penguin
2014/05/02(金) 18:07:22.20ID:nX7+CFR1そんな命令しなくてもいいだろw もうちょっと柔らかくどうぞ親切な方。
0239login:Penguin
2014/05/02(金) 19:11:40.68ID:97qxgtqaスクリーンセーバだけで使わない時はシャットダウンするがいい
0240login:Penguin
2014/05/02(金) 20:48:40.88ID:qI9C3Ib90241login:Penguin
2014/05/02(金) 20:56:05.15ID:xg2lGwSp0242login:Penguin
2014/05/03(土) 00:10:33.70ID:b33uL417「YO」に吹いたwwwww
(他の方々、冴えてますなぁ)
0243login:Penguin
2014/05/03(土) 16:25:57.77ID:pnvRcZV1お前自身も分かりやしないのに馬鹿じゃねぇのか
おとなしくacpidのパッケージを突っ込んでも
パッケージに含まれてるドキュメントやサンプルを見ながら設定すりゃいいだろう
0244login:Penguin
2014/05/03(土) 16:35:40.24ID:nt3odhfuacpidがなにしてるのかとかサスペンドがどういうふうな仕組みなのかとかわかってないだろ
0245login:Penguin
2014/05/03(土) 17:59:39.81ID:pnvRcZV1そこから画面がブラックアウトしてるから
そのツールだかで復帰処理が正しく行われてないだけだろボケ
0246login:Penguin
2014/05/03(土) 18:29:26.08ID:pnvRcZV1acpidじゃなくてacpi-supportパッケージの方だったか
0247login:Penguin
2014/05/03(土) 18:38:25.96ID:nt3odhfu>パスワード入力画面までは復帰していて
>>233の段階ではそれはわかってないだろがハゲ
0248login:Penguin
2014/05/03(土) 18:58:55.46ID:5wHix8vRhttps://wiki.ubuntulinux.jp/HardwareSupport
13.04を使う理由がどのへんにあるんだろう
0249login:Penguin
2014/05/03(土) 19:23:50.74ID:b33uL417お疲れ様です
0250login:Penguin
2014/05/03(土) 20:03:50.07ID:pnvRcZV1はぁ?こんな糞スレにくるやつに
カーネルの英語ドキュメントを参照させるやつが馬鹿ってことだろハゲ
0251login:Penguin
2014/05/03(土) 20:18:50.66ID:nt3odhfu>233の段階じゃ状況も質問者のレベルもわからんから
>それだけじゃエスパーしか答えられないんじゃないかな
って書いて話を広げてんだろうがズルムケ
あと実際にそのリンク先読めばわかるけどカーネルのドキュメントっつってもsysfsを通して段階的にサスペンドさせてどこでコケてるか見るだけだからある程度linux使ってれば何も難しくねーよ
0252login:Penguin
2014/05/03(土) 21:47:48.10ID:0znYzL0yでもナカヨクしようぜ
0253login:Penguin
2014/05/03(土) 23:17:44.48ID:YOSAm87C0254login:Penguin
2014/05/04(日) 08:13:27.04ID:3r4y4UXU0255login:Penguin
2014/05/05(月) 21:31:38.40ID:6upiNiNKこれと同じ状況に陥った
おそらくこれ
ttps://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/xfce4-power-manager/+bug/1303736
0256login:Penguin
2014/05/05(月) 21:52:45.95ID:QL9KloUL>>232
>13.04入れてアップデートは適用済みです。
だとしたらこれはアップグレードの意味なのか
0257login:Penguin
2014/05/09(金) 08:21:48.05ID:k2WEDRSJ0258login:Penguin
2014/05/09(金) 09:43:08.41ID:O7ni1UXC0259login:Penguin
2014/05/10(土) 17:47:10.36ID:jvvfUgVE0261login:Penguin
2014/05/11(日) 13:29:49.28ID:6q5Fd9Oi設定の「お気に入りのアプリケーション」のところから選択するだけ
0262login:Penguin
2014/05/11(日) 14:09:15.92ID:spYT7RQU0263login:Penguin
2014/05/11(日) 22:28:29.91ID:jm6wkXeo0264login:Penguin
2014/05/11(日) 23:53:18.17ID:6q5Fd9Oiブックマークツールバーとか?
0265login:Penguin
2014/05/12(月) 00:08:05.80ID:kTJl15Ph0266login:Penguin
2014/05/12(月) 00:10:49.38ID:bmjhsdrt0267login:Penguin
2014/05/12(月) 00:14:22.22ID:bmjhsdrthttp://tenmou2nd.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/firefox-81c4.html
0268login:Penguin
2014/05/12(月) 00:16:31.26ID:bmjhsdrt0269login:Penguin
2014/05/12(月) 00:41:23.17ID:kTJl15Phおお、なんてこったい!直りました!
どうもです
0270login:Penguin
2014/05/12(月) 00:43:47.67ID:kTJl15Ph0271login:Penguin
2014/05/12(月) 08:00:45.57ID:bmjhsdrt0272login:Penguin
2014/05/12(月) 21:50:32.09ID:WOoO3QGvそうすると今度はこのバグに遭遇する。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/xfce4-session/+bug/1229486
> When resuming from suspend, the desktop is visible for a while before the screensaver clicks on.
結局gnome-screensaverを入れる羽目になる。
0273login:Penguin
2014/05/13(火) 10:21:01.89ID:Ou60Ut5Yfcitx-mozc
マジで入力が厳しい
0274login:Penguin
2014/05/14(水) 02:54:58.24ID:GpwSzMeg/etc/lightdm/lightdm-gtk-greeter.conf のclock-format の設定を
clock-format=%b%d %H:%M
と変えてみたら、
4月20 10:23
のようになった。これを
4月20日 10:23
とか、あるいは
4/20 10:23
の様に、違和感のないような表示にするにはどうすれば良いでしょうか?
0275login:Penguin
2014/05/14(水) 08:12:14.56ID:xblagezN%cでいいじゃん
%c %A
0276login:Penguin
2014/05/14(水) 18:10:06.63ID:zkSvdMZx0277login:Penguin
2014/05/14(水) 18:10:20.55ID:hoVq1qZyhttp://linuxjm.sourceforge.jp/html/LDP_man-pages/man3/strftime.3.html
0278login:Penguin
2014/05/15(木) 00:22:21.35ID:FIXkHNAN>>277
ありがとう いろいろ試してみて、 %F %H:%M としてみました。
違和感なくなりました。
0279login:Penguin
2014/05/15(木) 07:55:37.12ID:qt1/XaGEそれがLinuxの歴史じゃね 14.04LTSにしたのかな
>>278
いがったね
0280login:Penguin
2014/05/15(木) 15:26:54.23ID:U/KGRmetちなみに端末で
date +"%F(%a) %T"
すればどう表示されるか分かる
0281login:Penguin
2014/05/15(木) 15:58:31.64ID:qt1/XaGE2014-05-15(木) 15:57:43
0282login:Penguin
2014/05/15(木) 16:41:24.02ID:kCpKoWu80283login:Penguin
2014/05/16(金) 14:31:06.32ID:LK4z+trCcore-solo以降はいつの間にかちゃんと表示されるようになた
penM機はXGAではダメ、SXGA表示だと正常
それ以前はまるでダメ夫
0284login:Penguin
2014/05/17(土) 09:13:40.57ID:qePF5hXr頑張ってるね。アドバイスも出来ないけどレビュー待ってるよ。
0285login:Penguin
2014/05/24(土) 16:54:11.67ID:cYFKLV5Kフォント関係で教えてください。
1.デスクトップアイコンのフォントの色の変更方法
2.設定マネージャーの中の「ウインドマネージャー」や「外観」では変更できない部分のフォントの変更方法
2の具体例
・Mozcの設定画面およびKeePassXなど、あとでソフトウェアセンターからインストールしたソフトのメニューなどは
上記2で設定したものにならない。
(これらのフォントはどうやって変更するの?)
0286login:Penguin
2014/05/25(日) 08:27:52.57ID:S1Dspv+uとりあえず2について
個別のアプリの設定で変更していくという流れじゃないか?(GUIで)
あとユーザー名ディレクトリ内の「~/.config/アプリ名」内のファイルを参照し
フォントに関するセッティングが行われている場合はココから直接編集も可。
例)mousepad
ファイル名mousepadrc
ViewFontName=梅ゴシックS5 10
以下もそういう問題?のとき覗くけど
~/.local/share/applications/
/usr/share/
0287login:Penguin
2014/05/25(日) 08:33:42.83ID:S1Dspv+uhttp://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1849810
0288login:Penguin
2014/05/25(日) 12:11:54.90ID:7Ha7JnC41.について
~/.config/アプリ名」内のファイルを参照しましたが
フォントに関するセッティングの記述がなかったので、勝手に記述してみましたが結果は変化なしでした。
~/.local/share/applications/
/usr/share/
これらのディレクトリにもそれらしき記述は見当たりませんでした。
2.について
英語であるので、正しく理解できない部分とUbuntuとXubuntuとの差異を
正しく理解してないので読み替えることもままならず、もう少し勉強してみます。
とりあえず、壁紙を色の濃いものに変更して文字が読みやすいようにしています。
0289login:Penguin
2014/05/25(日) 15:24:23.79ID:S1Dspv+u「そのアプリ」とはどんなものなのか?差し障りがないなら聞かせてよ。
0290login:Penguin
2014/05/25(日) 19:09:29.00ID:7Ha7JnC4とりあえずなんだけど、Ubuntuソフトウェアセンターからインストールした
KeePassXというID・パスワード管理ソフトです。
0291login:Penguin
2014/05/25(日) 19:51:24.32ID:m5QLEd470292login:Penguin
2014/05/25(日) 20:14:01.68ID:7Ha7JnC4qtconfigで検索してみても、出てこなかったので
qt4-qtconfigというものを入れてみました。
変更をかけても保存ができないようで初期値に戻ってしまいます。
ほかにオススメの設定ソフトがあれば、引き続き紹介してもらえないでしょうか?
0293login:Penguin
2014/05/25(日) 20:35:20.92ID:S1Dspv+uVersion色々あるみたい? インスコしたらVer0.4.3とかメチャクチャ古い。
現在は KeePass 2.x for Debian/Ubuntu Linux みたいだ?
名前がなんか違ってるね「X」が付いてない。
ダウンロードのページ
http://keepass.info/download.html
(↑下の方にUbuntuのがあるね)
それを開くと…
http://sourceforge.net/p/keepass/discussion/329220/thread/17d1bd26
の中に以下のアドバイスがあるね
to use it type into a terminal:
sudo apt-add-repository ppa:jtaylor/keepass
sudo apt-get update
sudo apt-get install keepass2
とやれと。この2xだとフォントも変更できるみたいな情報見かけたぞ。
俺が出来るのはここまで 時間切れごめんなそい
0294login:Penguin
2014/05/25(日) 21:18:23.32ID:7Ha7JnC4ありがとうございます。
KeePassXを使いたいと思ったのは
KeePassXはクロスプラットホームでWinやMacともデータの互換性ができるからなのですが
(Win7とMacOSXも使ってるので)
KeePass2も調べてみたいと思います。
0295login:Penguin
2014/05/25(日) 21:40:10.76ID:m5QLEd47keepassx2にしてもkeepassx2自体にfont変更する設定箇所なんてないし
0296login:Penguin
2014/05/25(日) 21:56:27.27ID:7Ha7JnC4ご紹介いただいた? qtconfigでは設定の保存が効きませんでしたが
何かいい方法はありませんか?
0297login:Penguin
2014/05/25(日) 23:54:06.81ID:S1Dspv+uhttp://keepass.info/help/kb/faq.html
の
How to change the GUI font (size)?
を見ると、サイズとフォントを変更できるって書いてないか?↓
If you want to change other properties of the font (style, ...), open the Control Panel -> 'Personalization' -> 'Window color' -> 'Advanced display settings' (this option is absent in Windows 8); here you can change the font.
(windows7orHigherの例だからLinuxだと違うんでしょうかね。ネルワ)
0298login:Penguin
2014/05/26(月) 06:14:52.84ID:s6eErXZW0299login:Penguin
2014/05/26(月) 15:57:52.57ID:bE55xMRV0300login:Penguin
2014/05/27(火) 00:48:35.97ID:6Jz6m1h/0301login:Penguin
2014/06/01(日) 18:47:26.55ID:CsrrWeM0>298みたいな人こそ教えるべきなんですが口だけ番長なんでホント困ります。
マシンによっては12.04LTSを使いたいわけですね。下記のようになっています。
Ubuntu12.04LTS(サポ終了2017年4月)※3年→5年に変更
Xubuntu12.04LTS(サポ終了2015年4月)※3年のまま
Lubuntu14.04LTS(サポ終了2017年4月)※初のLTS版。
Lubuntu14.04は調べてみましたか?使えませんかね…
0302login:Penguin
2014/06/01(日) 19:02:07.33ID:CsrrWeM03年と考えるべきじゃないでしょうか
0303login:Penguin
2014/06/01(日) 22:29:48.85ID:/ufPpix+もし xubuntu desktop 部分だけが3年サポートならば、16.04 が出た時点で desktop 部分をupdate 出来れば全体として5年使えるのかな、などと妄想してます
0304login:Penguin
2014/06/02(月) 00:04:05.34ID:h+npKFt9コア部分はサポートされると思うけど、なんならubuntu12.04入れてサポート切れてるはずのlubuntu desktop入れてみたら分かるんでね?
0305login:Penguin
2014/06/02(月) 10:46:43.58ID:auDROwyjDebian+OpenBoxとか自分で環境を整えるって方がスッキリするんじゃね
0306login:Penguin
2014/06/02(月) 15:00:09.47ID:1o1xUEtV0307login:Penguin
2014/06/02(月) 16:13:55.33ID:auDROwyj0308login:Penguin
2014/06/02(月) 16:24:38.29ID:h+npKFt90309login:Penguin
2014/06/02(月) 16:35:42.65ID:TmAIpOVB0310login:Penguin
2014/06/02(月) 16:42:12.47ID:auDROwyjなので>308は正しいのでしょう。
ココで云うディストリとはUbuntu,Xubuntu,Lubuntuの類とご理解下さい。
0311login:Penguin
2014/06/02(月) 16:53:47.82ID:h+npKFt9、Ubuntuというディストリビューションから離れてみてはいかが?と言いたいわけか
0312login:Penguin
2014/06/02(月) 18:31:52.76ID:auDROwyj0313login:Penguin
2014/06/09(月) 17:56:20.43ID:EKjcVYLR起動しなおしたらUSBマウスが動かない^^;
結論的にはUSBポートを換えたら復帰出来ましたけど何なんなんだろ
いちおうリカバリーモードで起動してfsckとか実行して置いたけど
こういう場合は、何かしらやっておくべきこととかあるの?
0314login:Penguin
2014/06/09(月) 17:57:47.92ID:EKjcVYLR0315login:Penguin
2014/06/09(月) 18:16:47.89ID:/V48u4M50316login:Penguin
2014/06/09(月) 19:04:43.92ID:EKjcVYLR0317login:Penguin
2014/06/09(月) 20:59:27.03ID:/V48u4M5(動画なら再生、バックアップ取っているテキストであれば比較(meldなどで))。
MD5比較を知らなかった頃は、全ファイルの中を全てチェックしていた…
0318login:Penguin
2014/06/09(月) 21:03:01.62ID:EKjcVYLRスッキリと眠れそうです、ありがとうございました〜!
0319login:Penguin
2014/06/09(月) 23:08:35.25ID:WOAbhJ9a0320login:Penguin
2014/06/09(月) 23:09:42.90ID:WOAbhJ9a0321login:Penguin
2014/06/09(月) 23:14:16.22ID:RguPI/JA打たなければならないとは……
0322login:Penguin
2014/06/10(火) 04:30:08.62ID:sIY9rAjS確かにビギナーの内容じゃないかも知れないけど耳学問だいじ
>321
うーんなんだろう。「.profile」あたりにそれ関係を明示しておいたら?
autoじゃなく数値で明示の方がよさげ。xrandrも奥が深いよねぇ。
(もうちょいネルワ…zzz)
0323login:Penguin
2014/06/10(火) 11:49:55.84ID:vB3t2TNwmd5は厳格っぽいけど、俺がラクしたいだけです。
ちなみに
DST=md5list ; find -type d | sort > $DST ; echo >> $DST ; find -type f | sort | while read ; do (md5sum -b "$REPLY" >> $DST) done
とコマンドを打てば、md5listというテキストファイルにカレントディレクトリ以下の
サブディレクトリ一覧とファイルmd5一覧が書き出されます。
(実際俺は、作業進捗が出るようなシェルスクリプトにしているけど)
これを md5list_20140610_113904_ などリネームしてそこに置いておき、
カレントディレクトリ以下が何かしら心配な時にはそれと最新のmd5listを
コマンドのdiffなりGUIのmeldなりで比較します。
変更したおぼえが無いのに差異があったファイルは実際に開いて確認します。
停電(PC強制終了)以外に、SSDやUSBメモリは書き込み寿命間近になったら
データが勝手に微妙に化けて壊れるんじゃないかという疑いもあるので
俺はPC強制終了の無い平常時にも定期的にmd5listを取っています。
1bitでも壊れた時には確認できる と期待して。(治せないけど)
0324login:Penguin
2014/06/10(火) 11:53:00.79ID:vB3t2TNw0325login:Penguin
2014/06/10(火) 16:34:16.99ID:eHaMBBtzタメになる
0326login:Penguin
2014/06/11(水) 08:21:09.58ID:oxVqcKMa323さん、わざわざ書いてくれたんですね!
このコマンドラインは、なんだか「うっとり」します(お見事^^)
ありがとうございました。
0327login:Penguin
2014/06/12(木) 19:30:25.61ID:NSlUnfm8Xmodmapそれともxkb
0328login:Penguin
2014/06/13(金) 11:35:01.90ID:3moa9q670329login:Penguin
2014/06/13(金) 13:43:41.38ID:/WOTDQrQ0330login:Penguin
2014/06/13(金) 19:34:13.71ID:DICGohp40331login:Penguin
2014/06/15(日) 17:41:43.22ID:cwbfZ8kqキー配列を弄っているのですが、あるキーをCtrlコンビネーションに変更する設定方法はありますか?
例えば (実際の入力)aキー -> Ctrl + aキー(Xへの入力) みたいな感じです。
>327
xmodmapは邪悪だからあんまり使うべきじゃないというのを読んだ気がする……
ちょっとした変更ならxmodmapで十分だけど、ガッツり変更すると重たいよね。
0332login:Penguin
2014/06/15(日) 18:40:20.21ID:yDd6IsJd0333login:Penguin
2014/06/15(日) 19:55:08.19ID:cwbfZ8kq低スペックなせいだけど、読み込み完了するまで20秒ほどかかる。
XKBだとすぐ終わるから、xmodmapダメだなぁ、と。
0334login:Penguin
2014/06/15(日) 20:17:28.58ID:3/n4EOQ70335login:Penguin
2014/06/15(日) 21:42:46.36ID:yDd6IsJd元のkey配列を変更やったほうがいいんでは。
0336login:Penguin
2014/06/15(日) 23:14:55.12ID:cwbfZ8kq今はXKBで設定中だけど、Ctrlコンビネーションが上手く行かない……
aキー -> Ctrl + aキー のやり方が判らん。
0337login:Penguin
2014/06/16(月) 01:08:20.45ID:2PHdI5an俺はならないけど変なリポジトリ使ってるんでないの
medibuntuとか
0338login:Penguin
2014/06/16(月) 07:03:21.80ID:fdP18j5Hインストールしたばかりだから、まだapt-add-repositoryもしてないんだ
それとも、そのリポジトリってデフォで設定されてる?
0339login:Penguin
2014/06/16(月) 10:06:40.74ID:3hT32+k/◆Fcitx動作不能
状況)
14.04.1LTS(7月1日予定)待ちで13.10使用中
インライン入力が出来ず暫く難儀していたとき以下を行い致命的に。
アップグレードし自動的にカーネルが更新された以降、以下の症状
・入力メソッド起動できず日本語入力が不能。
対処)
・ibusを暫定的に導入。しばらくするとすぐ不具合乱発→削除
・$fcitx-diagnoseを実行すると(オレンジ色文字にて不具合表示で便利)
@im-ibusとかが起動しているため
fcitxがうまく動作していないらしい
・「.xinitrc」レベルにて以下を宣言(環境によっては「.xsession」)
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS="@im=fcitx"
export DefaultIMModule=fcitx
fcitx -d &
0340login:Penguin
2014/06/16(月) 10:07:25.74ID:3hT32+k/※「.profile」「.xprofile」で宣言すれば良いとされていて
以前はそのようにして安全に動作していたのだが何故か?動作しないので
この宣言を上記箇所に移動した。
あとがき、問題点)
・インライン入力が何故か回復
・ctrl+spaceで切り替えるとその都度、入力メソッドの選択を
要求されるようになった(うざすぎるので調査中)
・アルファベットを入力し半角に返還してエンターを押しても全角で入力される
以上 うるさくてごめんなさい
0341login:Penguin
2014/06/16(月) 12:59:57.01ID:3hT32+k/>>340
>・アルファベットを入力し半角に返還してエンターを押しても全角で入力される
上部のペンギン、mozcアイコン、工具アイコンの隣に満月?アイコンがあり
それをクリックすると三日月に変化する…と改善された。
0342login:Penguin
2014/06/16(月) 13:20:02.18ID:3hT32+k/.bashrcにいつの間にか以下の読み込み部分が削除されていた様子。
なので個人的なトラブルでしたすみませんでした。
if [ -f "~/.profile" ]; then
source "~/.profile"
fi
0343login:Penguin
2014/06/16(月) 15:54:50.36ID:3hT32+k/>>336
>aキー -> Ctrl + aキー のやり方が判らん。
このやりたいという例をみるとアプリ個別の特殊なキー配列…とかに感じられるので?
loadkeysとかで読み込む方式?を利用し
http://d.hatena.ne.jp/matoken/20090905/1252164012
終了時に元に戻す…とかやるんじゃないですか
0344login:Penguin
2014/06/16(月) 16:22:01.90ID:2PHdI5anデフォルトではない
エラーの原因はわからないがダウンロード先を変えてみるとか
あとはパミッションがおかしい時にそんなんなるけど
エラー全文を貼るのをおすすめするが
0345login:Penguin
2014/06/16(月) 19:30:17.52ID:q7/jwok8ubuntu系は自分で環境変数の設定とかimの起動をしなくてもim-configとかupstartが勝手に面倒見てくれてるんじゃないっけか
自分でやってると後々のトラブルに繋がるからそのへんがどうなってるのかちゃんと調べたほうが良いんじゃね
とりあえず.xinitrcに直にその5行を書き込むのは好ましくないような気がする
0346login:Penguin
2014/06/16(月) 21:24:52.11ID:3hT32+k/レスさんきゅ。つぎはぎで読みづらくてすみまそん。
.xinitrcではなく[.profile]か[.xprofile]が正しいのは変わりません。
確かに調子が悪くなければイジることもなかったんですが。
一応、fcitxのウィキペディアに基づいた範囲のものでしかありません。
ところが自分自身で知らないうちに(あるは事故?)で>>342削除してしまった
というお粗末でしかありませんが$fcitx-diagnoseという自己診断が出来るのは
初めて知ったので書いておいたという程度のものですので無視してOKです。アリガトウ
0347login:Penguin
2014/06/16(月) 22:12:44.95ID:q7/jwok8いや、どのファイルに書くのが正しいとかって事じゃなくて、普通の状態なら何もしなくても自動でやってくれるはずじゃね?って言いたかったんだけど…
startxとかで起動してんのかな?まあいいかw
0348login:Penguin
2014/06/17(火) 01:10:16.43ID:JUWdexpc日本語入力の様子を見るために>>120-121を50回ぐらいタイプ
してみると良いのでは
0349331
2014/06/17(火) 01:59:06.04ID:6u9/Mfh/結局RedirectKeyで上手く行きました。
下記が設定の抜粋です。Group3,4が該当部分ね。
key <AC01> {
type[Group1] = "TWO_LEVEL",
type[Group2] = "TWO_LEVEL",
type[Group3] = "TWO_LEVEL",
type[Group4] = "TWO_LEVEL",
symbols[Group1]= [ a, A ],
symbols[Group2]= [ minus, NoSymbol ],
symbols[Group3]= [ a, A ],
symbols[Group4]= [ a, A ],
actions[Group3]= [RedirectKey(key=<AC01>,modifiers=Control)
,RedirectKey(key=<AC01>,modifiers=Control)
],
actions[Group4]= [RedirectKey(key=<AC01>,modifiers=Control)
,RedirectKey(key=<AC01>,modifiers=Control)
]
};
0350login:Penguin
2014/06/17(火) 07:09:07.56ID:rMJtlTO00351login:Penguin
2014/06/17(火) 08:19:20.92ID:ODLGjqmW>普通の状態なら何もしなくても自動でやってくれるはずじゃね?
へーそうなのか14.04.1LTS入れたとき気をつけて「弄り過ぎないように」して見るよ。
ibus入れてパニクったからなぁ。こんどは最初からfcitx入れるよ
>>349
xkbのRedirectKeyですか。勉強になります。
upありがとうございました。
(見当違いな米、ご容赦下さい。「見てますよ」的なものでしかありませんので)
0352login:Penguin
2014/06/17(火) 15:43:11.04ID:3FaDAxRtsynapticで入れたり消したりすれば防げるもんなんかのう
0353login:Penguin
2014/06/17(火) 19:58:36.81ID:ODLGjqmW$gksu synaptic
ibus検索で確認してみたけど綺麗になっていたから、ちゃんと削除すれば問題ないはずなんだけど^^;
今回の14.04LTSでも話題になってたよね
「Xubuntuのみibus搭載出来ず!」ってやつ(笑)
ぎりぎりまで粘ったらしいがダメだったって書いてあった。
これじゃビギナーは厳しいんじゃないか(呆
0354login:Penguin
2014/06/18(水) 00:05:00.40ID:AdnefrLA0355login:Penguin
2014/06/18(水) 06:22:01.81ID:/wSLOY7q0356login:Penguin
2014/06/29(日) 10:14:39.70ID:MnYpH4CBmozcのスペース入力=半角にしてるのに
0357login:Penguin
2014/06/29(日) 11:41:09.49ID:vYhpJpDb0358login:Penguin
2014/06/29(日) 12:33:01.23ID:e1IJjcda0359login:Penguin
2014/06/29(日) 12:37:22.46ID:e1IJjcda半角の入力はmozcをoffにしてから入力します…よね?
0360login:Penguin
2014/06/29(日) 12:50:21.70ID:e1IJjcda「Mozcの設定」の一般タグ内「スペースの入力」をプルダウンメニューから「半角」にした。
そういうことか…ぶつぶつ…
こっちではココを半角に設定するとちゃんと半角になりますが…
>356は設定しても全角になっちゃうってことですかね…
0361login:Penguin
2014/06/29(日) 12:57:30.94ID:e1IJjcdafcitxが起動されていると画面の左上とかにアイコン群が表示されますが?
(ペンギン、「あ」、工具、灰色満月もしくは三日月、キーボード)
このアイコン群の灰色の月が満月になっていると
スペース→全角、アルファベット→全角
となります
月をクリックして三日月にすると、いづれも「半角」になります。
こういうことですかね? (だらだら書きいつもすみません)
0362login:Penguin
2014/06/29(日) 21:53:37.86ID:Br9JuWq7Xubuntu14.04をインストールして環境設定していものですが、ディスプレイのDPI設定のやり方が
判らず難儀しています。
Webを調べると/etc/X11/xorg.conf を設定する方法が書いてあるのですが、14.04には
それらしきファイルは存在せず……何か良い解説はありませんでしょうか?
0363login:Penguin
2014/06/30(月) 00:19:29.03ID:NEeOcOea回答になりませんがヒントみたいなことでお考え下さい。
/etc/x11/xorg.confを作成することは出来ますし、私自身も作成してみたことはありますが
必要ないと思って良いです。
(現在、私は使用していません)
Xubuntuでは以下のディレクトリで設定しています。
/use/share/x11/xorg.conf.d
90-about-dpi-hogeなどと適当な名前をつけて保存すれば起動時に参照されます
最後に具体的に何をやろうとしているのか書けばレスが付くかも知れません。
0364login:Penguin
2014/06/30(月) 00:33:20.51ID:NEeOcOea上記のように追加した場合、しばしば起動できなくなる場合があります。
ご注意と対応策を考えてから飛び込んでくださいねw
0365362
2014/06/30(月) 01:23:37.65ID:Hm9XpT7Mサンクスです。
……準備してから取り掛かった方が良さそうだなぁ。まずはdot fileを参照してないか確認しよう……
やろうとしているのは、
27型2650x1440LCDで文字が細かくなりすぎないようにDPIを1.5倍〜2倍に調整
です。Windowsは簡単に調整できたので、Xfceでも簡単にできないかなあ、と。
0366login:Penguin
2014/06/30(月) 01:32:07.34ID:c1K73ieB設定マネージャー
↓
外観
↓
フォント
↓
カスタムDPI設定
これじゃじゃダメなの?こういうことじゃなかったらスマン
0367login:Penguin
2014/06/30(月) 08:12:54.19ID:NEeOcOeaもし変更不可の場合、以下で強制しても良いそうです
(ウィンドウマネージャ使用時にはコレで可能でした。
>365さん問題提起、感謝です。文字が大きすぎて困ってました^^;)
add -> Xft.dpi: 96 to ~/.config/xfce4/Xft.xrdb
that should fix it.
add -> Xft.dpi: 96 to ~/.Xdefaults
works also
0368login:Penguin
2014/06/30(月) 12:57:26.52ID:NXrcy4eXman xorg.conf嫁
0369login:Penguin
2014/06/30(月) 15:40:53.13ID:NEeOcOeaHey guy. I read it last winter,thanks.
0370login:Penguin
2014/06/30(月) 17:02:34.49ID:NXrcy4eXCatちゃん相変わらずだなぁ、理解出来てないからもっかい嫁
あと馬鹿にしたつもりかも知れんけど、大抵逆効果だから何の脈絡もなく突然英語で返すのはやめといたほうが良いよ
0371login:Penguin
2014/06/30(月) 17:20:21.56ID:8mosQV+O0372login:Penguin
2014/06/30(月) 19:30:11.10ID:NEeOcOeaバカにするだなんてとてもとても。相変わらずアホばっかりの>1です
嫁? 御意。でも問題なく動作しているうちは何かと腰が入りませんw
>>371
ウィンドウマネージャfluxbox使ってる環境だと
/usr/bin/xfce4-appfinderを直接呼び出して設定→外観→フォントとすすめて
カスタムDPI値を変更しても反映されないんですよ。それだけです他意はありません。
0373362
2014/07/01(火) 01:07:13.09ID:U1lw09Guバッチリでした。128dpiまで拡大して快適です。
Windowsのコンパネも判り辛いけど、設定マネージャーもいまいちだなぁ。
0374login:Penguin
2014/07/01(火) 01:28:08.27ID:A6ikkwQY********************************************
>>366さんのアドバイスがFAQに掲載されました
********************************************
0375login:Penguin
2014/07/01(火) 14:36:56.19ID:A6ikkwQYI will say with MyLoudnessVoice [ Jikan ga nai toki insuco suru na !]
ki wo tsukete !
i tried to install Xubuntu14.04LTS today.
But...I had big-grub-error
[grub-term-highlight_color not found]
I can not get GRUB-MENU yet........
0376login:Penguin
2014/07/01(火) 17:38:20.40ID:A6ikkwQY正直、インストールでエラーは勘弁して欲しいですがピカピカのXubunt14.04LTSを見ると
そんな気分も吹っ飛んでしまいますねw
それにしてもGRUBでエラーって想定外でしたぁーーーー!
http://waitcursor.wordpress.com/2014/05/15/ubuntu%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E5%BE%8C%E3%81%ABgrub_term_highlight_color-not-found/
0377login:Penguin
2014/07/01(火) 17:56:29.28ID:SyPBm8K73スレ使って何がしたいのかさっぱり分からんのだけど
0378login:Penguin
2014/07/01(火) 18:00:06.72ID:SVqyBqyE0379login:Penguin
2014/07/01(火) 18:56:48.30ID:tOfjKkt30380login:Penguin
2014/07/01(火) 19:02:15.52ID:A6ikkwQY先輩らはどうしてるんですか? あのエラー
解説してくれた人がいなかったらLubuntuだったなマジで
0381login:Penguin
2014/07/01(火) 19:18:13.55ID:SyPBm8K7分かりやすく説明できないの?
出来ないなら、スルーすることにするけど
0382login:Penguin
2014/07/01(火) 19:32:35.79ID:b2TVXvxJ0383login:Penguin
2014/07/01(火) 19:34:15.51ID:+MSfkbo0/boot/grub/を削除してから再起動した状態でliveCDとか何も使わずに起動してみ
0384login:Penguin
2014/07/01(火) 19:48:29.27ID:A6ikkwQY確かに読み手からすれば冗談じゃないでしょうけど時間がないのでごめんなさい。
>>383
面白い!そういう手があるなんて!非常にユニーク
誰かコレ実際に試してくれませんかねw 俺はもう修理しちゃったので。
それではまた問題発生したおりに…
0385356
2014/07/01(火) 19:53:50.54ID:ZFzG4MrJ正直良くわからん。
0386login:Penguin
2014/07/01(火) 19:56:41.50ID:SyPBm8K7>>384ではっきり分かったよ
0387login:Penguin
2014/07/01(火) 21:53:25.01ID:fsqEQM6U0388login:Penguin
2014/07/01(火) 23:35:32.54ID:+MSfkbo0いや、トラブルの解決法とかじゃないよ
>>383の状態から復旧するまでが出来ればrescue shellに落ちたぐらいであたふたしないで済むから仮想上とかで試行錯誤してみなって意味
0389login:Penguin
2014/07/02(水) 10:04:48.05ID:0C36pfG+(別マシンにインスコ要請を受けたので近日試す後日報告キリッ)
>>385
ibusとの相性は最悪。別のバグに見舞われるかも(実体験アリ)
俺だったらuimで様子見します。いづれibusも使えるようになるでしょう。
こっちはfcitxなんとか使えているんだけどブツブツ…
---
14.04LTS触ってみた感想)
5段階評価で ★★★ → ★★★★
デスクトップ機能大幅強化。いよいよwindows並。頑張り具合がすごい。
メニューも少し変わりました。従来通りの方法も残してあってさすがです。
ようやく噂のメニューエディタ。呼び出し式。良い。Thunarにもほしい。
上部ワークスペース窓廃止。今、どのワークスペースにいるのかわからない。
ほぼ好印象しかないっす。人に紹介できるレベルになりますた。
(7月1日に14.04.1が出るのはガセだったか…)
0390login:Penguin
2014/07/02(水) 18:02:52.97ID:0C36pfG+安定感がないかもしれないのでしばらく放置することにしました
暫くしてアップデイト、アップグレードすると治ったりするのでデハデハ
0391login:Penguin
2014/07/02(水) 20:23:50.61ID:fxcES3xa0392login:Penguin
2014/07/05(土) 00:02:04.16ID:1QweEuqFえ?これでこうなるのか?と思いましたがw
保管庫>>1の「しばらく特集」でうpしていく
いろいろ小さな問題が発生するような感じする。。。
>391
それでわかったら霊能師。どのaddonとかわからないと…
0393login:Penguin
2014/07/05(土) 14:58:27.30ID:1QweEuqFつい先ほど判明
fluxboxをインスコすると自動的に以下が生成されるが
その命令がなんとエラーしていた模様w
/usr/share/xsessions内のファイルfluxbox内にて
#Exec=/usr/bin/startfluxbox
Exec=/usr/bin/fluxbox
これはひどいwわからんかったわ(もっと深い理由によるものだと思い込み)
0394login:Penguin
2014/07/05(土) 15:19:07.28ID:H4mgfqHc>それでわかったら霊能師
同意を求めてるだけなんじゃね?
どのアドオンかは問題としてないんだろう
0395login:Penguin
2014/07/05(土) 15:35:49.99ID:CioSdDSE初心者を惑わすためにわざと間違った事書いてんのか?
0396login:Penguin
2014/07/05(土) 15:46:30.61ID:1QweEuqFそかそか まー確かに。愚痴ったりしたくなるときがあるよなLinuxってw
0397login:Penguin
2014/07/05(土) 18:57:56.52ID:1QweEuqFと思ったら~/.fluxbox/startupの
exec fluxbox &
が
#exec fluxbox &
になってたから起動しなかったんだな。なので>>393は取り消し。
まーもっとも間違いとも言えない。動作はするからさw
0398login:Penguin
2014/07/05(土) 19:18:11.54ID:7MmjZk/W複数入れてるからよくわからない
adblock
lastpass
search by image for google 1.2.0
ubuntu firefox modifications
user agentoverrider 0.2.4
xmarks 4.2.1
のどれか
クラッシュする前に入れてて今入れてないのもあるかも知れない
通信に異常に時間かかったりするからxmarks当たりが怪しい
0399login:Penguin
2014/07/05(土) 20:10:32.61ID:1QweEuqF幸い少なめなので時間さえ取れればわかるんじゃないですか
すべて外すのはセーフモードでしたね
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-firefox-issues-using-safe-mode
0400login:Penguin
2014/07/05(土) 20:22:52.87ID:roGLOOXRubuntu firefox modificationsを削除すべし
セーフモードで起動しても意味ないから
0401login:Penguin
2014/07/05(土) 20:27:38.81ID:l6/Pz0btまぁここは隔離スレだからしょうがない。
0402login:Penguin
2014/07/05(土) 20:39:55.03ID:1QweEuqF俺もそれ入ってるけどクラッシュしないけどな。
やっぱおまえも間違えるときあるんだなw
0403login:Penguin
2014/07/05(土) 20:41:45.79ID:roGLOOXRいちいち口出しするな
まともな回答一つもできず、的はずれなことばかり書いてるアホのくせに
0404login:Penguin
2014/07/05(土) 20:43:48.31ID:l6/Pz0btいや、ここはそのアホ用のスレだよ。
まともに質問とか回答とかやりたいなら別のスレに行くべき。
0405login:Penguin
2014/07/05(土) 20:51:28.15ID:roGLOOXRアドオンを一つずつ無効化してクラッシュするかどうかやってみること
それとずっと前から特定のマシンでubuntu firefox modificationsは悪さすることがあるから無効化/削除するのは
まず第一にやることだったってこと
クラッシュってのがどういう意味で使ってるかイマイチはっきりしないが、flashが問題になることも多々あるからこっちも調べてみること
そして、ターミナル(端末)からfirefoxを起動してみてなにかエラーが出てるかどうか、それとコンソールエラーが~/.xsessionerrors
に出ることがあるからそれにも注意しておくこと
0406login:Penguin
2014/07/05(土) 21:13:19.19ID:7MmjZk/Wsusoendさせると他のアプリケーションもよく落ちるので他に原因があるのかも
ちなみに12.04です
0407login:Penguin
2014/07/05(土) 21:21:18.53ID:roGLOOXR他のアプリも落ちるというならfirefoxは直接関係ないかもしれないね
/var/log/*以下のログ見てエラー吐いてないか調べてみることだね
画面が崩れるとかならグラフィックドライバが悪さする可能性もあるし、PCがおかしくなってる(電源等)とかの可能性もあるしね
0408login:Penguin
2014/07/05(土) 21:25:17.94ID:1QweEuqF世の中はむしろアホでできてることを忘れるな〜
>>407
キャッシュクリアそれからxul-ext-ubufox問題落ちてるぞ
0409login:Penguin
2014/07/05(土) 21:25:40.67ID:l6/Pz0bt0410login:Penguin
2014/07/05(土) 21:28:42.90ID:1QweEuqF0411login:Penguin
2014/07/05(土) 21:37:17.18ID:roGLOOXR質問者の回答にいちいちネットでググって的外れ回答&苛立たせる書き込みしかできないアホなんだから
これから初心者の人はここで質問するんじゃなく、>3のスレで質問して、まともな回答を待ちましょう
0412login:Penguin
2014/07/05(土) 21:48:32.19ID:W6ZHRtiL0413login:Penguin
2014/07/06(日) 09:24:59.98ID:uleJhd+Kこっちはアドオン16個運営で12.04〜13.10のときより
14.04でクラッシュは激減というより現時点ではほぼ皆無です。
もっともマシンの制約で12.04使うなら同じverのfirefoxでもインスコし直しか
旧verインスコで救われる人もいるみたい。
放置していつの間にか直る俺みたいな人もいるし(過去実話)
firefoxヘルプ「Firefox がクラッシュする」
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-crashes-troubleshoot-prevent-and-get-help
0414login:Penguin
2014/07/06(日) 10:41:54.17ID:dJVQe9Pm暗に「いい加減スレチだから専スレでやれ」って言われてるんだと思うぞ
0415login:Penguin
2014/07/06(日) 13:00:28.04ID:5QpYopNv終了
0416login:Penguin
2014/07/06(日) 13:04:38.07ID:uleJhd+K>>411さん>>414さん
いちおう通報はしておきましたが以下を再度読んで改善されない場合は、
その都度、2日と開けずに通報いたします。
なお運営から書き込み規制を受けても当スレは感知いたしません。
Xubuntu_Beginners_Thead管理人より
2ちゃんねる・お約束・【最低限のルールって?】より以下抜粋。
---
一般人の誹謗中傷・私生活情報暴露は禁止します。
固定ハンドルさんを叩く行為も、最悪板以外の場所では禁止してます。
0417login:Penguin
2014/07/06(日) 14:53:46.25ID:5QpYopNv0418login:Penguin
2014/07/06(日) 15:12:42.80ID:uleJhd+Kさて頭を切り替えてと…
リクエストもらったので古いFMVスリムタワー型にXubuntu14.04LTSインスコ完了。
grubエラーしなかった。
俺のは見事にgrubエラーしたんだけど機種によるか何かの要因かwakarimasen
0419login:Penguin
2014/07/06(日) 15:38:19.41ID:uleJhd+K通称;通報板に感情を交えず淡々とうpする。(ここではURL書きません)
2ch運営も多忙なので「認定」されるとその人物のISPに丸投げ
ISPまるごと規制対象になりますね。(うちも長期間繰り返し規制されました)
そのような事態を招く場合、広範囲に執拗に荒らし行為や不道徳行為を行っているものです。
またスレ自体の削除依頼も専用板がありまして実際削除してもらったことはあります。
判断基準とかは正直わかりません。
依頼しても無駄な場合も即効で対応される場合もあります。
0420login:Penguin
2014/07/06(日) 15:49:10.73ID:tXX7StBdThead管理人って何者?
0421login:Penguin
2014/07/06(日) 17:59:28.69ID:uZNHqxy/しかもアク禁されないような書き込みレベルで
0422login:Penguin
2014/07/06(日) 19:14:51.32ID:Tl4zqG950423login:Penguin
2014/07/06(日) 21:33:07.50ID:uleJhd+Kそれぎりぎりだから「一般人の誹謗中傷」
いろいろな考えの人がいるからルールは必要ってことでよろしく
0424login:Penguin
2014/07/07(月) 03:13:19.75ID:4Q00L3rG0425login:Penguin
2014/07/07(月) 06:02:53.73ID:b1xIga6D自分が今までやってきたことを全て忘れて
これでダメなら2chの書き込みの99%はダメになるわw
通報って言葉使いにしても間違ってるしな
運営にこのスレの削除依頼出してきたから
こっちのほうが通ること間違いない
0426login:Penguin
2014/07/07(月) 06:08:28.27ID:4KeeuaxWこのスレ削除依頼かID:uleJhd+Kを通報するかすればいいのかな?
0427login:Penguin
2014/07/07(月) 06:14:49.86ID:b1xIga6Dあなたも協力おねがいしますね
自分も昨日運営に削除依頼を出して来ましたから
0428login:Penguin
2014/07/07(月) 06:45:35.65ID:4KeeuaxW了解!
0429login:Penguin
2014/07/07(月) 08:49:02.02ID:y5aJsSnt基本、削除依頼ってのは>>1がやることなんで勘違いされませんように
例えば…立てたけど書き込みもなく放置するのも気が引けるような場合、削除依頼します。
時間の無駄です
0430login:Penguin
2014/07/07(月) 08:54:31.13ID:1S1aZodhお前の脳内ルール振りかざしても意味無いぞ
0431login:Penguin
2014/07/07(月) 09:59:09.27ID:y5aJsSntまぁ頑張って下さい
---
FMVにインスコした14.04LTSで以下の異常
事象)
firefoxVer30のロケーションバーが黒色■や灰色□でマスキングされ見えない
(←キーを進めるとそれらは消える)
対処)いまのところなし。(ネットで同様な事例があるがまだ少数)
なんなんだろうなコレ
0432login:Penguin
2014/07/07(月) 10:00:41.68ID:y5aJsSntロケーションバー(昔はアドレスバーと呼んでいた)
0433login:Penguin
2014/07/07(月) 11:11:16.97ID:ZzXMIo4c0434login:Penguin
2014/07/07(月) 11:15:28.64ID:xLKmJ2ru0435login:Penguin
2014/07/07(月) 12:20:06.46ID:y5aJsSnt0436login:Penguin
2014/07/07(月) 12:20:10.09ID:pV0KMNs/0437login:Penguin
2014/07/07(月) 12:32:16.93ID:y5aJsSnt0438login:Penguin
2014/07/08(火) 09:01:48.17ID:1lfKLtjl応急処置?をやった
http://catwalk951847.blogspot.jp/2014/07/1404_9971.html
0439login:Penguin
2014/07/08(火) 12:03:00.94ID:sgfA4ITGそっちに立て直せばいいじゃん
0440login:Penguin
2014/07/08(火) 12:32:47.64ID:BZ9uhQpN肝心の>>1はFluxboxなんか使ってるしなぁ
頭が悪いとは言わないけど正直運営力に欠けるね
(設定マネージャの件もあるし、質問者の環境無視して自分の環境で答えちゃってるし、)
まぁスレ続けるならもっとちゃんとやってよ
他のスレの真似じゃなくてオリジナルをね
0441login:Penguin
2014/07/08(火) 12:45:47.57ID:qQSJ15L4別にスレ立てた奴に管理義務なんて無いし、管理権限もないからなあ
もちろん、スレ立てた以上盛り上げる努力はしろよってのはあるけどさ
0442login:Penguin
2014/07/08(火) 14:41:52.61ID:NOottmTw0443login:Penguin
2014/07/08(火) 14:48:32.49ID:1lfKLtjlお手並みを拝見っといったところ。
個人的には能力も時間もないのでネットワーク板みたいに最終コメ日が2013年9月とかの
塩漬け状態のスレもありかなとw
14.04ももう少しで安定して何も書くことが無くなりそうですし。
0444login:Penguin
2014/07/08(火) 14:53:37.11ID:xocASU670445login:Penguin
2014/07/08(火) 15:22:59.84ID:8ccAYj9p0446login:Penguin
2014/07/08(火) 16:53:02.98ID:L0oYRM/n0447login:Penguin
2014/07/08(火) 18:36:18.54ID:1lfKLtjlなんか50年以上前の昭和の3大台風と同程度の規模だとかなんだとかで調べてみると
被災者は150万人超…@@; なんか買うなら今のうちぽいな…
0448login:Penguin
2014/07/08(火) 18:49:09.76ID:hz3x77U00449login:Penguin
2014/07/08(火) 19:02:07.72ID:1lfKLtjl0450login:Penguin
2014/07/08(火) 19:11:55.65ID:hz3x77U00451login:Penguin
2014/07/08(火) 19:33:02.48ID:1lfKLtjl0452login:Penguin
2014/07/08(火) 19:48:26.64ID:6N67fyikあ、スレチじゃないですよ?
僕のXubuntuに入ってるV2Cが1発で起動しなくて困ってるのでここに来ました><
色んな人の知恵を借りたいのでageで人待ちしますね><
0453login:Penguin
2014/07/08(火) 20:57:45.47ID:1lfKLtjl0454login:Penguin
2014/07/08(火) 21:10:33.42ID:6N67fyik0455login:Penguin
2014/07/08(火) 21:19:30.11ID:1lfKLtjlV2Cは64bitだとコツがあるみたいな変なことが書いてあったけどそういうことか
http://ka8823ge.hatenablog.com/entry/20120618
0456login:Penguin
2014/07/08(火) 21:22:04.12ID:6N67fyik残念ながら32bitなので違いますね・・・全然そういうことじゃないです^^;
0457login:Penguin
2014/07/08(火) 21:43:21.76ID:1lfKLtjl実質的に「必要とされるスレ」であれば削除はしないので依頼を却下するだろう
なぜなら運営(削除屋、削除人)は多忙であり精査しないと判断できないスレに関しては
後回しにするしかない。
このスレで最新50に賛同する意見、質問などがあればすぐ判断できると思う。
つまりこのスレは米452において削除却下ということになるはず。
V2Cは32bit版なの? そうw
自分で何とかなるんじゃね?賢そうだし
0458login:Penguin
2014/07/08(火) 21:48:55.22ID:1lfKLtjl0459login:Penguin
2014/07/08(火) 21:52:11.11ID:6N67fyikあなたは削除ガイドラインをお読みになったことはありますか?
ガイドラインによると、まず「ローカルルールに抵触しているもの」が削除対象であり
需要の多少で削除を決めると言った事は一切記されていませんよ?
また、過去の削除歴を確認してもそうの様な理由で削除されたスレは見当たりません
もちろん板の限界スレ数をこえれば、最新書き込み時刻が古いスレはDAT落ちしていきますがね
仮に需要で決まるということがあったとして、批忌み嫌われ隔離されるに至ったあなたとこのスレに需要があると・・・?
おっと、結局わからないんですね><
それでは引き続きこのスレの需要を伸ばすためage続けますね><
スレ主()さんによると需要がなくなると削除されるそうですからw
0460login:Penguin
2014/07/08(火) 23:48:58.24ID:BZ9uhQpN0461login:Penguin
2014/07/09(水) 07:17:56.12ID:vGgL7M2rそれと上げるなって書き込んでるが、そもそもこのスレをいつも上げていたのは本人だという
もっとさ、社会経験なり積んでいったらどうだ?
それと、これも勘違いしてるが、ブログやってるんじゃないんだからな
考え方があらゆる面で間違ってる
0462login:Penguin
2014/07/09(水) 08:16:49.30ID:H4X74H88Linux 板はローカルルールないよ。
0463login:Penguin
2014/07/09(水) 08:35:51.05ID:/Vlz9jAr実際のところLinux板はローカルルールを消失しています。
(存在していたものが運営変更で消失した?)
ローカルルールはユーザーに告知するために板の一番上に掲載されるべきものです
http://merge.geo.jp/setting/localrules.html
(消失している板は多数あるのがおわかりでしょう)
またスレッドのルールは>>1に書くべきものです。(このスレにはありません)
もちろん削除ガイドラインも通読しておりますしスレを削除した経験もあります。
「そのボタンはどこ?」こういう質問がこのスレの役目です。
今後共よろしくお願いいたします。
0464login:Penguin
2014/07/09(水) 08:37:02.35ID:/Vlz9jArココはXubuntuスレのパクリだと思われがちですが全く違います
初心者専用であり「そのボタンはどこ?」というような質問を歓迎します。
また同じ質問に対して「過去ログを見ろ」とは言いません。ちゃんと回答致します。
(その回答するための備忘録こそ保管庫+の原型です)
また初心者の質問に対して8時間も説明した勇者も
たまには登場するスレでもあります。
この事実は何を示すかわかりますか?「混雑してない」から実現できたわけです。
説明した勇者も讃えますが説明を受けた初心者の粘りも感動致します。
人気スレではこうはいかないと思いますよ。
「他所でやれ」と言われるのが関の山でしょう。
また当スレでは保管庫+というユニークな保管ブログを持っており
過去ログが参照できない、参照している時間がないユーザーにも整理して提供するという
優しい構想を持っていますがまだ道半ばです。特に>>1の主観を排除できていません。
(>>1を除いた検索アクセスはそれほど多くなく8500回ほどです)
※台風の被害が出始めていますね。被災者にお見舞い申し上げます。
0465login:Penguin
2014/07/09(水) 08:42:47.86ID:H4X74H88消失したんじゃなく作られてないはずだよ。
0466login:Penguin
2014/07/09(水) 08:47:05.57ID:/Vlz9jAr0467login:Penguin
2014/07/09(水) 08:48:22.27ID:H4X74H88それもすぐ削除されて元の状態に戻った。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1334309939/399-406n
0468login:Penguin
2014/07/09(水) 08:57:56.50ID:/Vlz9jAr(最初はプログラマ主体だったでしょうから多忙で作成できなかったのかもね)
0469login:Penguin
2014/07/09(水) 10:35:47.55ID:LLUzlMnxageは板に何の負担もかかりませんが
無駄な連投は負担がかかりますよ?
0470login:Penguin
2014/07/09(水) 10:59:21.47ID:/Vlz9jAr連投で障害がある場合、運営からアナウンスがありますのでご心配ねぐ
0471login:Penguin
2014/07/09(水) 11:04:40.51ID:H4X74H88作ろうって言いだす人がいなかっただけ。
必要だと思うなら自治スレで提案してとりまとめて申請を。
Linux板自治スレ★00
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1385999068/
0472login:Penguin
2014/07/09(水) 11:15:35.17ID:/Vlz9jAr情報どうも。ふーん。そういうもんか。
>>426
>このスレ自体がローカルルールに抵触してる疑いがあるから
この人たちから作ってもらうのが一番良いかもね。
脳内に既にルールを持っていると思うし古参の人からやってもらうのが角もたたない。
0473login:Penguin
2014/07/09(水) 11:58:40.18ID:jTTKwzK9何か質問される度にXubuntuスレに行きましょうって誘導されるわけだけど
ここはXubuntuスレへの誘導スレか何かかな?
0474login:Penguin
2014/07/09(水) 13:41:41.24ID:/Vlz9jAr【初心者】Ubuntu Linux 98【本スレ】を今初めて見ました。
面白そうですが参考にすることはありません。
ここは誘導スレではありませんが、
レスが付かない、>1に知識がないとき、当スレにふさわしい内容でない場合
おすすめすることは何度もあります。
(サーバー、他のOSとの連携、マシン固有の問題、スクリプトなどは当スレではお答えしません)
(アプリ固有の話題も私からは応えませんが、相談相手くらいはします)
またXubuntuスレファンの方?が誘導するコメントを書くというのはマナー違反ですから
レス削除依頼は提出させて頂いたところです。
さいごに個人的にはXubuntuのスレが2つしかなく即答性に乏しいと思うので
せめて5つくらいになってほしいかなとも思います。
あくまでユーザー目線に立った個人的な感想です。
0475login:Penguin
2014/07/09(水) 18:42:30.66ID:jTTKwzK9>>1の書き込みには「Xubuntuスレに誘導する書き込みはやめてください」なんて一言も書いてないよね
それってつまり、このスレから誘導すること自体はOKってことなんだよ
それにLinux板にはローカルルールなんてないらしいしね
それと>>474のXubuntuスレが2つだと足りないから5つにするってことは
結局ここでも他のところでも即答性を求める為に誘導合戦が始まるわけだし、そういう部分考えたら誘導していいと個人的に思う
0476login:Penguin
2014/07/09(水) 19:18:27.51ID:xUeV9Ksy0477login:Penguin
2014/07/09(水) 20:21:25.80ID:/Vlz9jAr誘導の仕方にもよるなぁ〜実社会でもそうだろ?
さすがに>>3とかじゃ普通の人なら不快に感じるでしょう
なんだこいつ、人の家に土足で上がっておいてそれかよって感じ
たとえば質問者が居て>>1がたいした回答が出来ずに居たとして
「あとはXubuntuスレでレクチャしましょうか」と質問者同伴で移動するなら
別に構わない。どうぞどうぞとすら思うしお願いしたいくらいだ。
ユーザーの満足が一番。俺がXubuntuスレに誘導するより、お仲間が居る「あなた」が
誘導していくほうが良いに決まっている。
>>1には誘導合戦とか言う概念はないですハイ。競争をしているわけじゃない。
来客が多いほうが良いとも思わない。
ただユーザーから見て「誰かがそこに居る」事実は大切。
Xubuntuスレは永遠だけど昼間は特に過疎すぎる。
>>476
ハイ!あなたそれダメ!個人攻撃!中傷表現!
定期的にレス削除依頼をすることにした。
0478login:Penguin
2014/07/09(水) 20:29:43.12ID:BTiU0mNT>せめて5つくらいになってほしいかなとも思います。
>あくまでユーザー目線に立った個人的な感想です。
こういうトンデモ意見がサラっと出てくる辺り真性のアレなんだろうなー。
スレ数を増やしても住民の絶対数は増えないし
むしろ分散されて各覗く可能性が減る懸念があるわけだから
即答性は下がる可能性の方が高いと考えるのがまともな人だと思うんだけど
何でスレの乱立が避けられているのかとか考えたことないのかなー。
0479login:Penguin
2014/07/09(水) 20:34:55.65ID:vtnLr60v逆に運営がこいつをブラックリスト入りさせる事を狙っている図
0480login:Penguin
2014/07/09(水) 21:08:06.95ID:/Vlz9jArレス削除依頼は励行します。
0481login:Penguin
2014/07/09(水) 21:12:16.99ID:YC7xhyH90482login:Penguin
2014/07/09(水) 21:25:56.67ID:/Vlz9jAr彼の正論は「脳内」にあって板に「質問単発スレ」が蔓延している実態を把握していない。
彼の中では「スレの乱立が避けられている」現状認識がある以上まともな議論が出来ないと判断。
0483login:Penguin
2014/07/09(水) 21:32:10.62ID:YC7xhyH9特定の板以外でのスレの乱立の禁止は、削除ガイドラインにも明記されてますよ?
あなたの言うその単発質問スレの乱立が嫌われ、避けるべきと認識されている事を貴方が認識していないのでは?
そして議論以前に、言ってる内容があなたの脳内より客観的で的を射ていると思いますよ?
0484login:Penguin
2014/07/09(水) 22:23:44.12ID:/Vlz9jAr私のコメントで「質問単発スレ乱立」が好ましく奨励されるべきだと言う感じがしたなら
ご容赦下さい。今日はこのへんでw
0485login:Penguin
2014/07/09(水) 23:24:38.56ID:jTTKwzK9> 誘導の仕方にもよるなぁ〜実社会でもそうだろ?
> さすがに>>3とかじゃ普通の人なら不快に感じるでしょう
> なんだこいつ、人の家に土足で上がっておいてそれかよって感じ
いやいやいやー違うんだよね
ここは>>3みたいに「>>1と馴れ合うだけの自己満スレだからXubuntuスレに行こう」って書き込まれても
本来スレッドのルールを書くべきである>>1に何もルールらしいことを書いてないから>>3もちゃんとした「お客様」なのね
0486login:Penguin
2014/07/09(水) 23:45:39.27ID:jTTKwzK9> 1 名前:Xubuntu_Beginners_Thread [sage]: 2014/03/09(日) 20:47:14.08 ID:PTKygtH2 (5)
> +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
> X u b u n t u _ B e g i n n e r s _ t h r e a d
> +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
> ┏━━━━┓
> ┗━━━┓┃
> ┏━━━┛┃
> ┃┏━━━┛
> ┃┗━━━┓
> ┗━━━━┛
>
> Xubuntuビギナーズ保管庫+
> ttp://catwalk951847.blogspot.jp/
>>1の内容これだけ
煽り歓迎、煽ってきたら全力で乗りましょう(現に>>1がやっている)ってことにも見える
Xubuntuスレに対しての後発スレだからこそパクリ
スレッド荒らされたって思うのはいいけど、ルール作らないからお互いが好き勝手にやっていいってことになってる
だからその辺が>>440にも書いたスレ運営力が無いよねって部分なの
そういう部分でも
> なんだこいつ、人の家に土足で上がっておいてそれかよって感じ
ここって>>1の家みたいなスレだったの??(ありえん)
ってなるじゃん
普通掲示板って>>1みたいに私用で使うもんじゃないからね
ここは公共の場で、どういう風に使うかは書いてあれば従う
書いてないから好き勝手やっていいんだよ
0487login:Penguin
2014/07/10(木) 05:12:08.21ID:kIW2ZaYjもうスレッド削除依頼も複数出てるし、放置が一番だと思いますよ。
このスレが悪質な違反を犯していると思っている他の方も、削除依頼という形を取るのが一番だと思います。
Linux板のスレッド削除板が最近あまり機能していないようですが、削除用権は完全に満たしているので、時が来れば削除されるでしょう。
0488login:Penguin
2014/07/10(木) 07:19:35.31ID:28A4uDJ2一つ問題がありまして、削除依頼のリンク先がここではなく、Mintスレになってますので(Mintスレは至極真っ当なスレです)、訂正されるようお願いします
速やかにかつ適切に運営の方が判断されることをここに付け加えておきます
それとみなさん、話が通じない・話を聞かないのみならず、挙げ句の果てには、脅迫まがいの個人攻撃だの誹謗中傷だの通報だのと言って、謂れ無き罪を被せようと
するこの傍若無人の態度になすすべもありませんので、このスレに書き込まず削除依頼されるまで放置しましょう
0489login:Penguin
2014/07/10(木) 09:13:42.84ID:buNrbm+K0490login:Penguin
2014/07/10(木) 09:18:13.21ID:rSRHsorH0491login:Penguin
2014/07/10(木) 09:34:39.21ID:buNrbm+K0492login:Penguin
2014/07/10(木) 09:54:45.56ID:6tmLt/VYhttp://togetter.com/li/656614 @togetter_jpさんから
暇つぶしに読んだらどうよ
0493login:Penguin
2014/07/10(木) 12:30:56.86ID:VP0sBoIM0494login:Penguin
2014/07/10(木) 13:18:46.74ID:buNrbm+K悪くないね。「朝日」「茂木」わろた。洗脳されたくない
>>493
丸戸信者w
おっとスレに関係ない内容は自重してくださいw
0495login:Penguin
2014/07/10(木) 15:28:03.68ID:buNrbm+K自動ログインするとこうなる。一旦、ログアウトして入り直すと直る。
放置しているといずれ直ると思います。
0496login:Penguin
2014/07/11(金) 14:48:47.05ID:yoO+KImP気になってましたXorg.conf嫁。予言通りXorg.0.logが変。なして?
manどおりにetc/X11…というのも癪なので捕獲してあった
Xorg.confを/usr/share/X11/xorg.conf.d/下に設置して動作してるのを確認。
調整中。どうもありがとうございました。通読しておきます。
0497login:Penguin
2014/07/11(金) 17:09:08.56ID:/1N86XEC一回で十分。
0498login:Penguin
2014/07/11(金) 17:22:18.12ID:yoO+KImPココを連絡手段で使わないで下さい
0499Xubuntu_beginners_Thread
2014/07/11(金) 19:32:30.81ID:yoO+KImP◆ 告 知 お よ び お 願 い ◆
****************************************************************************
再度はっきり申し上げますので宜しくお願い致します。
当「Xubuntuビギナーズ」スレッドでは以下の方針に沿って運営致します。
・Xubuntu、Ubuntu、Lubuntu、Debianなどdistro
またはそれに付随した情報などの話題の他は基本的には書き込みをしないで下さい。
※削除依頼をされるのはご自由ですがここで打ち合わせをしないで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・日常的な会話でのマナーレベルをなるべく守るよう心掛けて下さい。
管理人より
****************************************************************************
0500login:Penguin
2014/07/11(金) 19:49:18.40ID:5ekY26l+あなたに運営権ないし
管理人でもないし
0501login:Penguin
2014/07/12(土) 09:35:22.24ID:68t2QHQrlocateをenとjaだけに出来て多言語のmanも削除^^(これがやりたかった)
ダンボール箱に投げ入れておいた
0502login:Penguin
2014/07/12(土) 13:29:43.69ID:IJe4iMT8BleachBit使ったの?それとも他の方法?
0503login:Penguin
2014/07/12(土) 15:49:49.79ID:68t2QHQrlocalepurge 使い方が少し変わってるので注意
0504login:Penguin
2014/07/14(月) 09:15:46.01ID:uqu8t2vy$ethtool eth0
とやると接続設定の確認が出来ていた。
speed 1000Mb/s , Deplex full, Auto-negotiation
ところが1台のみ体感速度が遅く調べたら
speed 100Mb/s, Auto-negotiation:off
結果的にケーブルの接続方法が問題でルータへ直結。バリバリ回復。
個人的にはAuto-negotiation: onをoffにしたらどう変わるのか?
$sudo ethtool -s eth0 autoneg off
とうとう設定変更出来なかった。なんで?
誰か知りませんか〜?
0505login:Penguin
2014/07/15(火) 18:51:05.05ID:Ef8asDKchttp://www-01.ibm.com/support/docview.wss?uid=jpn1J1000020
0506login:Penguin
2014/07/16(水) 08:40:13.55ID:eSL7vRFWうーん基本、俺がやりたかった設定しちゃダメみたいだな。よくわかったよありがとぅ〜!
0507login:Penguin
2014/07/25(金) 09:21:55.22ID:/hc/VaTf予定通りリリースされたようで勝手に14.04.1になってた(なんで?)
(これでも確認可)
$cat /etc/lsb-release
0508login:Penguin
2014/07/27(日) 09:13:08.34ID:v1N1Y587別のウィンドウマネージャでログインし直し端末を起動してみると端末画面が消えず
しばらく待つとエラーを吐いた。
Xfdesktopを命令するときに--disable-wm-checkオプションを付与してみろとのこと
「.bashrc」に以下、追記で応急処置とした。
/usr/bin/xfdesktop --disable-wm-check
0509login:Penguin
2014/07/27(日) 09:18:58.76ID:v1N1Y587(使ってないけど)デスクトップアイコン強制自動整列とか直ったな
0510login:Penguin
2014/07/27(日) 13:19:10.46ID:v1N1Y5870511login:Penguin
2014/07/27(日) 17:00:49.67ID:0Xv9t/hQ仮に問題が起きているなら、Catちゃんはstartxとかしているようなのでおそらくactiveなsessionが正しく認識されてないせい
~/.xserverrcって名前で
#!/bin/sh
if [ -z "$XDG_VTNR" ]; then
exec /usr/bin/X -nolisten tcp "$@"
else
exec /usr/bin/X -nolisten tcp "$@" vt$XDG_VTNR
fi
ってファイルを作ると改善する。かもしれない
逆に問題が起きる。かもしれない
クラッカーさんの餌食になる。かもしれない
0512login:Penguin
2014/07/27(日) 21:23:26.07ID:v1N1Y587いつも米ありがとうございます。
14.04LTSになりstartxで色々不具合が出るもので大人しく普通にXubuntuを使ってました。
logindがなんとかしてくれるなんてありがたいですねw
startxに関しては「音が出た」ので一安心。日本語入力が変なくらいで。
(緊急用ということでほどほどにしておきたいと思います。
また他者にもXubuntuを導入させた手前、普通に使うことにしております笑)
.xserverrcについては設置しましたが変化がわかりませんし意味を判ってから
設置し直すことにしました。(わざわざありがとうございました)
とりあえず御礼まで〜〜〜
0513login:Penguin
2014/08/02(土) 11:13:39.95ID:HpskVN86◆サスペンドから復帰すると画面が乱れる問題[解決]
>>508が有効。
画面→デスクトップ→その再起動という連想が出来てなかっただけ(苦笑)
0514login:Penguin
2014/08/02(土) 12:09:36.35ID:HpskVN86あれ?設置場所が違うみたいなので取り消し
0515login:Penguin
2014/08/03(日) 13:23:59.80ID:NLhhIBkBCTRL+ALT+F1を出してCTRL+ALT+F7に戻るとあら不思議という指摘シバラクコレデ
#26
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/light-locker/+bug/1297144
0516login:Penguin
2014/08/04(月) 21:46:23.36ID:DJW4WoUtこれ前、見たけど忘れてた^^;
パネル0(上部パネル)のkeyboardインジケータ右クリ→
現在の入力メソッドの設定
ここでmozcが一番上だとダメ↓↑アイコンで下げて置く。
0517login:Penguin
2014/08/06(水) 02:02:18.65ID:Et9P+kLXなぜか別機が度々ダウンするので、とうとうこの問題解決をしなければならなくなった。
なんと!デフォではfalseになってただけらしい><ナンデナノ
作成保存した「Ethernet接続1」が見事に黒色となり動作した。
(なお手動で作成しておいたinterfacesは削除しないで、
同等内容を作成保存が吉。削除すると起動しなくなるので注意。)
発見者は大したものだがこのページの元ネタを見てもよくわからなかった。
http://yomanoma.blogspot.jp/2012/10/ubuntu-1210.html
0518login:Penguin
2014/08/06(水) 02:11:12.06ID:Et9P+kLXちなみにこのインジケータより「編集→追加」の各項目のレクチャは以下
http://kledgeb.blogspot.jp/2012/07/ubuntu-1204-4_09.html
0519login:Penguin
2014/08/09(土) 17:57:32.17ID:cvAHMmWt起動させないか、もしくは最小化した状態で黙って立ち上がってくる様にできませんか?
0520login:Penguin
2014/08/09(土) 20:16:16.72ID:ZA/myJw5Pidgin開いてtools -> plugins menuからかCtrl+Uで終了
と書いてあるみたいですが?
http://www.howtogeek.com/45932/how-to-disable-pidgin-notifications-in-ubuntu/
0521login:Penguin
2014/08/09(土) 20:43:30.15ID:cvAHMmWtCtrl+Uだと、プラグインメニューですね。もう一度よく見たら、 「仲間」→「終了(ctrl+q)」で終了できますね。なんで「仲間」からなんだ・・・ お騒がせしました。
0522login:Penguin
2014/08/09(土) 21:07:23.53ID:ZA/myJw5なので「Pidgin disable」で検索して捜査を続行して下さい
(わからないページは見ないように。英語力アップするだけですんでw)
0523login:Penguin
2014/08/09(土) 21:35:23.54ID:ZA/myJw5今後とも「お騒がせ」なさってください。お気楽に〜
◆夏の怖い話(番外)
私のメインマシンはcore2duoレベルだったのですが
ファンがうるさいな?と思たときは遅かったようです。
アプリを入れてcpu温度を確認したら75℃前後で分解し掃除して組み上げたら
私の中では有名な「ファンは動くけどBIOSすら起動しない」状態。
よくよく調べてみたらマザボの中でPC用コンデンサが1つ頭が膨らんでた。
久しぶりにハンダ作業になりそうです。
色々調べて学んだのは
「ゲームをしなくてもグラボ常識」ってことらしいです。
cpu、chipsetやコンデンサなどへの負荷軽減を図ってPC長持ち狙いみたい。
0524login:Penguin
2014/08/09(土) 21:51:53.36ID:ZA/myJw5なお、スリム型タワーの人は(俺も)
low profile対応、低電力ってことで自ずとグラボ機種が限定。
よく調べないと取り付けも出来ません(中古買ってきたのにダメだった)
(いちおうお守りレベルでファンなしのradeon HD5450を入手。¥3K程度。)
(今後はミドルタワー中古箱を買って中古で固める準備をしようかと)
0525login:Penguin
2014/08/10(日) 16:22:56.51ID:QYTJ/xvz手動でinterfacesが出来ている場合は、編集→追加で作成しなくても
trueにするだけで良いみたいでした
0526login:Penguin
2014/08/12(火) 12:23:14.39ID:bssXnXrZで蘇るって話は嘘のような本当の話でわろたw
その蘇生・新マシンからの記念カキコ
0527login:Penguin
2014/08/16(土) 02:25:24.18ID:q3EYkRB8初めてLubuntuと向き合うとカスタマイズの筋が通っててわかりやすい
設定ファイル群の一部にGUIがないので手間はかかるが慣れれば良し
まるでLinuxを使っている立派な人になっている錯覚に陥る良ディスと見た
過去コメで頂いたドッグアプリ「Plank」採用。
なんだこれカスタマイズフリーかよw ダサかわいく嫌いじゃない
いまさらながら恐るべしLubuntu。。。
0528login:Penguin
2014/08/16(土) 09:17:29.67ID:Oexeoe1x0529login:Penguin
2014/08/16(土) 09:20:59.00ID:2ET8mJYj0530login:Penguin
2014/08/16(土) 12:10:21.52ID:q3EYkRB80531login:Penguin
2014/08/16(土) 12:29:09.43ID:SbALKaa30532login:Penguin
2014/08/16(土) 12:49:34.08ID:q3EYkRB8コメありがつー
0533login:Penguin
2014/08/16(土) 14:26:10.55ID:KICp+MRJ閑古鳥が鳴いてるのは自業自得というべきなんだろうな、自演でアホらしい書き込みしかできないんだもんな
哀れなり
0534login:Penguin
2014/08/16(土) 14:45:03.99ID:q3EYkRB80535login:Penguin
2014/08/17(日) 13:09:30.89ID:AZH2aFi/*.desktopファイルを編集するだけのもの
(lxshortcut - LXDE application shortcut editor)
何を言いたいのかというとdesktopファイルはショートカットなんだと理解したというだけの話w
~/.local/share/applicationsにhoehoe.desktopを作成し
[Desktop Entry]
Type=Application
Name[ja]=grub設定
Exec=gksu leafpad /etc/default/grub
GenericName=
Comment[ja]=
Icon=
saveってやればそのファイルに対する「ショートカット」なのだという話
ランチャあればいらねみたいだが引っ越しとか後々いいのかもなぁ
0536login:Penguin
2014/08/17(日) 17:41:03.58ID:AZH2aFi/(こういうマシンがあります)
---
#!/bin/bash
case $1 in
hibernate|sleep)
#ココにアクションの前に実行するもの
;;
resume|thaw)
#ココにアクションの後に実行するもの
/bin/chvt 1 ; /bin/chvt 7 &
;;
esac
exit 0
----
上記はバッチリ対策出来ました。(検索すればすぐヒットするけどね;)
以下の場所に以下のような名前で設置し「あることをやる」
/etc/pm/sleep.d/20_resume_fix_display_after_suspend
と、ちゃんと動作するようになるが忘れていることが多い(俺)
「あること」はあらゆる画面で登場するよね〜
※chvtを教えてくれた方、ありがとうございました。
0537login:Penguin
2014/08/17(日) 21:47:48.00ID:bL5sXZZfついにLubuntuも使えるようになったか
Linuxbeanも日本語が使いやすいLubuntuって感じだけど、Linuxbeanも使ってみたか?
0538login:Penguin
2014/08/18(月) 08:38:42.39ID:KQNXxs0LXubuntuでの修行は無駄にはならず、むしろLubuntuを深く使うことで
Xubuntuへの理解が深まったような感じです。
コメをよんでサブディストリにPuppyLinux→LinuxBeanにすることにしました
(救済時にブータブルUSBの代わりに同じHDDに別のディストリをインスコして置くので)
あまりに「beanはいいぞ」の連呼がステマに思えていて敬遠してました
ところが朝イチのあなたのひと押しに負けてしまいました(苦笑)
0539login:Penguin
2014/08/18(月) 09:15:51.73ID:wuo1kFMxしかも、lubutunスレで質問までしてるし、ここで質問すると恥ずかしいのか?
0540login:Penguin
2014/08/18(月) 10:50:44.37ID:Efv7+mgM君はこのスレに来ない方がいい。
0541login:Penguin
2014/08/18(月) 17:42:00.39ID:KQNXxs0L1stでインスコは良いけど2ndじゃだめだよって思います
(たぶんGrub隠蔽しない方向性とLubuntuインスコのGrubと喧嘩したんですね)
sshやbluetoothなどいらないものwが標準でOFFになっている親切さ
それにLxde+openboxという揺るぎない信頼性で文句つけようがない。
(トライヤルでいろいろ弄ってみました)
XP難民救済にはこれしかないかも。さすが日本人(イミフ)
べーちゃん(友人)のPCに入れようかと思います(彼はLinuxに興味なし)
大変ありがとうございました。
今度まとめサイトとかでBean押しの人を見かけたら擁護しようかと思います。
※PuppyLinuxはインスコできましたけど、これまたGrub4dosとかでGrub2は認識すらしませんでした。
(Grub.dの40_customいじくれとか…もうほとんど趣味化してきました)
>539
Lubuntuで起きた問題なのでLubuntuスレで質問して足跡を残しました。
Xubuntuじゃ発生しないんで面白いですね。ではまた。
0542login:Penguin
2014/08/19(火) 01:10:17.31ID:k3HWuu0q0543login:Penguin
2014/08/19(火) 10:17:54.12ID:j+N2sbylレスありがとうございます。
もう少し調べてからわからなければお願いを立てます。重要そうなので。
0544login:Penguin
2014/08/22(金) 12:22:51.80ID:U1uHNfKc一旦、OSを入れたようなパーティションなりDISKに対しては
「完全消去」が望ましい…ということだと認識しました
LinuxならddコマンドでWinならSecureEraseの類ってことか・・・
ddコマンドの場合
dd if=/dev/urandom of=/dev/sda1 ・・・を3回
dd if=/dev/zero of=/dev/sda1 ・・・ゼロクリアで締め
ビギナーこそ励行したいところですね・・・(後々?大きな差がつきそう)
なにげないレスですけど★重要★判定させて頂きます。
大変勉強になりました!ありがとうございましたぁ〜!
0545login:Penguin
2014/08/23(土) 12:15:02.60ID:kwOq9L91これやってみましたが中断しました。以下要注意です。
1,ファンが回りっぱなし(かなり高温になるのでしょう)
2,途方もない時間がかかる(11GBで1時間半レベル)
windowsのデフラグと同じように室内環境によっては「夏場にやるな」
と同じ匂いがしています。
軟弱なPCだとご臨終になるかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まじ厳しいです。。。ぁぁ
0546login:Penguin
2014/08/23(土) 20:21:58.94ID:C/4XzaQF0547login:Penguin
2014/08/24(日) 05:39:52.10ID:yFyaQ2SD> 一旦、OSを入れたようなパーティションなりDISKに対しては
> 「完全消去」が望ましい…ということだと認識しました
完全消去って、セクタ全てにゼロとか書くってことなら、そこまでしなくても
例えばディスクをまっさらにするならLiveDVDのGPartedの
[デバイス]-[パーティションテーブルの作成]
をしてからパーティションを新規に切り直してext4などでフォーマットして
そこにLinuxインストールするだけで良いと思うんだけど。
0548login:Penguin
2014/08/25(月) 09:27:40.75ID:6IEEyaYg回復するまで待つ
0549login:Penguin
2014/08/25(月) 09:42:59.36ID:6IEEyaYg0550login:Penguin
2014/08/26(火) 18:56:16.39ID:R7mTnyJLKDEイベント音でログアウト時に音がでてましたか?
KDEイベント音でシャットダウン時に音がでてましたか?
0551login:Penguin
2014/08/26(火) 23:10:03.65ID:EGlk2queXubuntu環境ではKDEは推奨されていないので敬遠してますです。
>「Arch Linux」か「KaOS」「Kubuntu」「openSUSE」のいずれかのディストリ
とのことなのでくれぐれも無理をしませんように。
0552login:Penguin
2014/08/27(水) 21:56:10.90ID:D6Gi+mIPKDEは推奨されていない?
ああ、そうでしたね。
XFCEでしたな
0553login:Penguin
2014/08/27(水) 23:50:43.97ID:tMZd3ZtxXubuntu→Lubuntu→(puppy→Knopix)→LinuxBeanという流れで巡礼の最中ですw
なのでしばらく日記もおやすみ致しております。
0554login:Penguin
2014/08/31(日) 19:01:55.32ID:YqXrAf0R/etc/default/grubに以下を加える。
(Grub Customizer使えばguiでできる)
export GRUB_COLOR_NORMAL="black/black"
export GRUB_COLOR_HIGHLIGHT="light-gray/white"
export GRUB_MENU_PICTURE="画像のパス"
0555login:Penguin
2014/09/02(火) 00:43:02.43ID:9zcvG1CDubuntu離脱。ひたすら高速。これを求めてた!
これならWindowsに勝つる!(わけわかめ)
(ちなみにiso焼いてインスコしただけで使えるのは同じです。
インスコは自動だと失敗しました。)
皆様さようなら。お世話になりました。アドバイスありがとうございましたぁ。
俺も立派に独り立ちできるようになりました!
(ここの削除依頼を提出することに致しました。
>>1の保管庫はタイトル変えて日記にしる)
よっこらしょ。
∧_∧ ミ _ ドスッ
( )┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 |
:/o /´ .└─┬┬─┘
(_(_) ;;、`;。;`| |
このスレは無事に終了しました
ありがとうございました
0556login:Penguin
2014/09/02(火) 04:40:30.14ID:c8iaMV0FHDDへの書き込みは、読み込みよりもずっと時間がかかる
仮に、読み込み30MB/s、書き込み5MB/sとすると、
1GB書き込むのに200秒、約3分かかる
1TBなら3,000分、50時間!
wipe というHDDの残留磁気を消すアプリがあるけど、
これは乱数を使って、34回も上書きするw
0557login:Penguin
2014/10/28(火) 06:18:39.31ID:wsddmsv20558login:Penguin
2014/12/17(水) 21:44:21.35ID:5uGUa4Qkpower manager not authorized
というメッセージが出ます。
本当は14.04でハイバネーションをしたいのですが?
0559login:Penguin
2014/12/19(金) 23:22:07.27ID:2SHXykHd0560login:Penguin
2015/01/19(月) 05:24:15.31ID:GwUfg8qv画面は表示されるのですが、マウスクリックにはしばらく反応しません。
これは仕様ですか?
0561login:Penguin
2015/02/12(木) 05:34:54.66ID:r9VEsajw全部消えて元に戻せなくなってしまいました。
どこを設定すれば元に戻せるのでしょうかお教えください。
0562login:Penguin
2015/02/12(木) 07:31:53.43ID:xSCgxQihXubuntu Part3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386853194/
0563login:Penguin
2015/11/26(木) 21:34:08.57ID:ZlBM5tVy0564login:Penguin
2015/12/11(金) 20:22:07.86ID:qE71EEnfDebian並に軽快で使えますね
0565login:Penguin
2015/12/11(金) 21:06:50.19ID:lgvgvqaZXubuntu LTSにどのパッケージが含まれ、どのパッケージが含まれないのかもよく分からないし
Live環境に入っているかどうかで分かれるのかな
0566login:Penguin
2015/12/28(月) 15:52:01.23ID:uiUEuFv30567login:Penguin
2015/12/28(月) 17:39:40.11ID:HsJJtuGL下に引こずって逝く
0568login:Penguin
2015/12/28(月) 21:01:15.32ID:uiUEuFv3サンクス!
これで使いやすくなったです。lubuntuと同じようになった
0569login:Penguin
2015/12/30(水) 16:00:14.23ID:+Tb9Fvxc0570login:Penguin
2015/12/30(水) 16:51:46.44ID:0haLM/9Bその質問はふたつの項目に分けられる
一つ目は起動項目、これは設定>起動項目でコンピュータを起動した時に同時に起動する
アプリケーションやスクリプトなどを登録できる
二つ目のウインドウの位置と大きさは、通常のXubuntu LTSでは両方共閉じる前
の状態を記憶していて、起動すると元の位置に同じ大きさで復元されるのがほとんど
そうならない場合はアプリケーションがXfceに対応していないか、
設定のどこかが壊れている
0571login:Penguin
2015/12/30(水) 17:42:19.23ID:+Tb9Fvxcえっ、マジですか
一つ目の起動項目じゃなくて
ウインドウを一旦閉じてまた開いた場合、同じ大きさ、同じ位置に開かないので困ってるのだが
これって設定次第で記憶したり、しなかったりするものじゃないのか?
0572login:Penguin
2015/12/30(水) 19:43:30.35ID:M+cKN942iBusを入れ直したら直った
0573login:Penguin
2015/12/30(水) 20:32:41.30ID:0haLM/9BXfce 4.10 =< Xubuntu 12.04 ではウインドウ位置大きさの記憶が出来ないバグがある
Xfce 4.11 修正済み
GUIでは Window Manager (Tweaks)
Terminalからは wmctrlで設定する
または、Ubuntu Desktopをインストールするとgtk3関連のライブラリが入るので
直るかもしれない、そもそもUbuntuをインストールした後Xubuntu desktopを
インストールして使うのがいろいろな意味で足りないパッケージとかが減るので便利
0574login:Penguin
2015/12/31(木) 11:39:29.98ID:TGPcL3Js回答ありがとうございます
ただ、Window Manager (Tweaks)ってウィンドウマネージャ(詳細)のことですよね
どこをどう設定していいのやらと・・
xubuntu 14.04 LTSを使用していて基本的にはファイルマネージャーが
位置と大きさを記憶してくれないのを直したいのですがね
0575login:Penguin
2015/12/31(木) 12:32:06.85ID:TGPcL3Js設定をし直した
ウィンドウマネージャー(詳細)の配置タブで
デフォルトのウィンドウ配置を
At the center of the screen
Under the mouse pointer
で選択したら中央固定で表示されるようになりますた・・
スマート配置よりはマシなのでこれで我慢しますわ
windowsのように表示するのは無理っぽいですねぇ
マイナーOSなんで使いづらいのは受け入れるしかないのか・・
スマート配置を行うきっかけとなる最小のウィンドウサイズのスライダーを
大きい方に寄せとかないと中央配置にならないので
これに気づかないとずっとスマート配置のままだったのか・・
普通に気づけないわな
0576login:Penguin
2015/12/31(木) 12:57:19.69ID:B1bzz1moXubuntu 14.04 LTSでウインドウのサイズと位置を記憶してくれないのは
1) 起動項目で Apllication autostart(日本語版ではどう書いてあるのか知らない)に
Xfsettingsd (The Xfce settings daemon)がそもそも指定されていない
2) Settings editor > xfce4-session > general > SaveOnExit チェックボックス入れる
この位しか分かりません
システムが正常かどうか確かめるのに
試しにXubuntu 14.04 LTS Live CD/DVDを起動してアプリケーションを
起動したり終了したりして確認してみては?
0577login:Penguin
2015/12/31(木) 13:13:46.60ID:TGPcL3Jsすみません
英語とコマンドに弱いので現状の中央配置で良しとします
スマート配置があまりに使いづらくて
それが解消されたのでOKです
0578login:Penguin
2015/12/31(木) 16:27:39.84ID:IQe2y8ES0579login:Penguin
2016/01/05(火) 19:46:10.83ID:1LRBKbpO0580login:Penguin
2016/01/06(水) 08:44:41.98ID:elDvWZNT0581login:Penguin
2016/01/06(水) 17:33:21.23ID:elDvWZNT0582login:Penguin
2016/01/07(木) 08:19:02.20ID:QnsKAuOM0583login:Penguin
2016/01/07(木) 08:19:24.82ID:QnsKAuOM0584login:Penguin
2016/01/07(木) 09:50:08.89ID:EpgWYLWnXubuntuの現行スレはこっち
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1386853194/
0585login:Penguin
2016/01/07(木) 09:56:09.54ID:QnsKAuOM0586login:Penguin
2016/01/07(木) 09:57:19.17ID:QnsKAuOM0587login:Penguin
2016/01/07(木) 09:57:36.86ID:QnsKAuOM0588login:Penguin
2016/01/07(木) 10:01:25.87ID:QnsKAuOM0589login:Penguin
2016/01/07(木) 10:08:42.96ID:QnsKAuOM0590login:Penguin
2016/01/07(木) 10:10:24.22ID:QnsKAuOM0591login:Penguin
2016/01/07(木) 10:52:32.12ID:QnsKAuOM0592login:Penguin
2016/01/07(木) 11:00:15.36ID:QnsKAuOM0593login:Penguin
2016/01/07(木) 11:24:33.55ID:QnsKAuOM0594login:Penguin
2016/01/07(木) 11:51:46.02ID:QnsKAuOM0595login:Penguin
2016/01/07(木) 12:01:14.15ID:QnsKAuOM0596login:Penguin
2016/01/07(木) 12:45:54.34ID:QnsKAuOM0597login:Penguin
2016/01/07(木) 13:10:36.80ID:QnsKAuOM0598login:Penguin
2016/01/07(木) 14:13:40.89ID:QnsKAuOM0599login:Penguin
2016/01/07(木) 14:56:14.99ID:QnsKAuOM0600login:Penguin
2016/01/07(木) 15:35:39.88ID:QnsKAuOM0601login:Penguin
2016/01/08(金) 07:40:39.18ID:7WtdRE+e0602login:Penguin
2016/01/08(金) 07:44:43.70ID:7WtdRE+e0603login:Penguin
2016/01/08(金) 07:49:12.98ID:7WtdRE+e0604login:Penguin
2016/01/08(金) 07:57:33.73ID:7WtdRE+e0605login:Penguin
2016/01/08(金) 07:57:48.36ID:7WtdRE+e0606login:Penguin
2016/01/08(金) 08:05:52.73ID:7WtdRE+e0607login:Penguin
2016/01/08(金) 08:07:16.37ID:7WtdRE+e0608login:Penguin
2016/01/08(金) 08:16:39.73ID:7WtdRE+e0609login:Penguin
2016/01/08(金) 08:18:26.40ID:7WtdRE+e0610login:Penguin
2016/01/08(金) 08:22:08.46ID:7WtdRE+e0611login:Penguin
2016/01/08(金) 08:26:59.30ID:7WtdRE+e0612login:Penguin
2016/01/08(金) 08:46:27.43ID:7WtdRE+e0613login:Penguin
2016/01/08(金) 08:52:25.70ID:7WtdRE+e0614login:Penguin
2016/01/08(金) 09:04:46.73ID:7WtdRE+e0615login:Penguin
2016/01/08(金) 09:10:01.87ID:7WtdRE+e0616login:Penguin
2016/01/08(金) 09:15:46.21ID:7WtdRE+e0617login:Penguin
2016/01/08(金) 09:45:47.92ID:7WtdRE+e0618login:Penguin
2016/01/08(金) 09:47:22.05ID:7WtdRE+e0619login:Penguin
2016/01/08(金) 09:56:08.72ID:7WtdRE+e0620login:Penguin
2016/01/08(金) 10:05:47.26ID:7WtdRE+e0621login:Penguin
2016/01/08(金) 10:23:07.23ID:7WtdRE+e0622login:Penguin
2016/01/08(金) 10:23:34.44ID:7WtdRE+e0623login:Penguin
2016/01/08(金) 10:27:59.83ID:7WtdRE+e0624login:Penguin
2016/01/08(金) 10:31:08.28ID:7WtdRE+e0625login:Penguin
2016/01/08(金) 12:05:38.74ID:7WtdRE+e0626login:Penguin
2016/01/08(金) 12:29:31.17ID:7WtdRE+e0627login:Penguin
2016/01/08(金) 12:31:56.72ID:7WtdRE+e0628login:Penguin
2016/01/08(金) 12:39:06.43ID:7WtdRE+e運営とかどうなってるんだw)
0629login:Penguin
2016/01/08(金) 12:48:36.96ID:7WtdRE+e0630login:Penguin
2016/01/08(金) 13:01:21.53ID:7WtdRE+e0631login:Penguin
2016/01/08(金) 13:23:39.59ID:7WtdRE+e0632login:Penguin
2016/01/08(金) 14:03:13.62ID:7WtdRE+e0633login:Penguin
2016/01/08(金) 14:18:13.65ID:7WtdRE+e0634login:Penguin
2016/01/08(金) 14:21:21.20ID:7WtdRE+e0635login:Penguin
2016/01/08(金) 14:30:41.37ID:7WtdRE+e0636login:Penguin
2016/01/08(金) 16:15:19.44ID:7WtdRE+e0637login:Penguin
2016/01/08(金) 16:47:28.20ID:7WtdRE+e0638login:Penguin
2016/01/08(金) 17:14:16.38ID:7WtdRE+e0639login:Penguin
2016/01/08(金) 18:04:19.00ID:7WtdRE+e0640login:Penguin
2016/01/08(金) 18:35:05.91ID:7WtdRE+e0641login:Penguin
2016/01/09(土) 07:50:32.98ID:M35v4oIH0642login:Penguin
2016/01/09(土) 08:09:02.14ID:M35v4oIH0643login:Penguin
2016/01/09(土) 08:13:18.80ID:M35v4oIH0644login:Penguin
2016/01/09(土) 08:20:20.09ID:M35v4oIH0645login:Penguin
2016/01/09(土) 08:59:51.72ID:VZcODEUM0646login:Penguin
2016/01/09(土) 09:00:21.47ID:Wr5DT6Bc0647login:Penguin
2016/01/09(土) 09:00:48.16ID:+buGkI+f0648login:Penguin
2016/01/09(土) 09:45:48.71ID:M35v4oIH0649login:Penguin
2016/01/09(土) 09:53:22.52ID:M35v4oIH0650login:Penguin
2016/01/09(土) 10:49:13.37ID:M35v4oIH0651login:Penguin
2016/01/09(土) 10:56:15.41ID:M35v4oIH0652login:Penguin
2016/01/09(土) 10:57:55.36ID:M35v4oIH0653login:Penguin
2016/01/09(土) 11:24:27.61ID:M35v4oIH0654login:Penguin
2016/01/09(土) 11:58:02.55ID:M35v4oIH0655login:Penguin
2016/01/09(土) 12:32:30.01ID:M35v4oIH0656login:Penguin
2016/01/09(土) 14:09:08.60ID:63RJJxqi0657login:Penguin
2016/01/09(土) 14:13:20.55ID:rw87v+k80658login:Penguin
2016/01/09(土) 14:25:48.45ID:M35v4oIH0659login:Penguin
2016/01/09(土) 14:28:29.99ID:M35v4oIH0660login:Penguin
2016/01/09(土) 14:34:35.73ID:M35v4oIH0661login:Penguin
2016/01/09(土) 14:34:49.81ID:M35v4oIH0662login:Penguin
2016/01/09(土) 14:35:22.43ID:M35v4oIH0663login:Penguin
2016/01/09(土) 14:35:48.54ID:M35v4oIH0664login:Penguin
2016/01/09(土) 14:36:30.25ID:M35v4oIH0665login:Penguin
2016/01/09(土) 14:40:47.62ID:Gutpgp1o0666login:Penguin
2016/01/09(土) 14:42:35.66ID:Gutpgp1o0667login:Penguin
2016/01/09(土) 14:44:35.42ID:eDwjNPBm0668login:Penguin
2016/01/09(土) 14:47:45.05ID:eDwjNPBm0669login:Penguin
2016/01/09(土) 14:48:56.17ID:eDwjNPBm0670login:Penguin
2016/01/09(土) 14:49:50.20ID:eDwjNPBm0671login:Penguin
2016/01/09(土) 14:50:14.79ID:FzDbin5/0672login:Penguin
2016/01/09(土) 14:50:43.40ID:a0jjJUqD0673login:Penguin
2016/01/09(土) 14:51:17.87ID:a0jjJUqD0674login:Penguin
2016/01/09(土) 14:53:43.91ID:a0jjJUqD0675login:Penguin
2016/01/09(土) 14:54:08.45ID:SjfLVmV50676login:Penguin
2016/01/09(土) 15:03:47.14ID:SjfLVmV50677login:Penguin
2016/01/09(土) 15:04:29.45ID:Kr4WcRIy0678login:Penguin
2016/01/09(土) 15:06:20.55ID:Kr4WcRIy0679login:Penguin
2016/01/09(土) 15:07:26.51ID:eArOd1ec0680login:Penguin
2016/01/09(土) 15:08:13.13ID:eArOd1ec0681login:Penguin
2016/01/09(土) 15:09:30.92ID:eArOd1ec0682login:Penguin
2016/01/09(土) 15:11:44.14ID:eArOd1ec0683login:Penguin
2016/01/09(土) 15:12:34.22ID:U7x+Qtjr0684login:Penguin
2016/01/09(土) 15:13:38.28ID:U7x+Qtjr0685login:Penguin
2016/01/09(土) 15:16:33.33ID:U7x+Qtjr0686login:Penguin
2016/01/09(土) 15:16:55.30ID:Mko286Yu0687login:Penguin
2016/01/09(土) 15:18:45.30ID:Mko286Yu0688login:Penguin
2016/01/09(土) 15:19:29.00ID:Mko286Yu0689login:Penguin
2016/01/09(土) 15:20:30.75ID:p24Eegkd0690login:Penguin
2016/01/09(土) 15:21:53.51ID:p24Eegkd0691login:Penguin
2016/01/09(土) 15:26:16.37ID:p24Eegkd0692login:Penguin
2016/01/09(土) 15:26:47.83ID:gaKIi5Yu0693login:Penguin
2016/01/09(土) 15:27:13.29ID:gaKIi5Yu0694login:Penguin
2016/01/09(土) 15:27:52.99ID:gaKIi5Yu0695login:Penguin
2016/01/09(土) 15:30:17.38ID:7gd5IYsR0696login:Penguin
2016/01/09(土) 15:31:23.31ID:7gd5IYsR0697login:Penguin
2016/01/09(土) 15:32:09.55ID:7gd5IYsR0698login:Penguin
2016/01/09(土) 15:33:36.88ID:7gd5IYsR0699login:Penguin
2016/01/09(土) 15:35:11.56ID:7gd5IYsR0700login:Penguin
2016/01/09(土) 15:36:08.29ID:CWYeT9uy0701login:Penguin
2016/01/09(土) 15:37:26.12ID:CWYeT9uy0702login:Penguin
2016/01/09(土) 15:38:22.95ID:CWYeT9uy0703login:Penguin
2016/01/09(土) 15:38:53.11ID:DXm70aeH0704login:Penguin
2016/01/09(土) 15:39:11.62ID:0AtILsc70705login:Penguin
2016/01/09(土) 15:39:28.03ID:ykq6vISq0706login:Penguin
2016/01/09(土) 15:39:46.65ID:5pnSHDgj0707login:Penguin
2016/01/09(土) 15:40:10.29ID:D5OHkUDk0708login:Penguin
2016/01/09(土) 15:40:54.30ID:0Lc0OhaZ0709login:Penguin
2016/01/09(土) 15:41:17.02ID:afD9NBQU0710login:Penguin
2016/01/09(土) 15:41:36.25ID:20DkZytH0711login:Penguin
2016/01/09(土) 22:31:27.72ID:M35v4oIH0712login:Penguin
2016/01/09(土) 22:32:02.68ID:M35v4oIH0713login:Penguin
2016/01/09(土) 22:32:34.09ID:M35v4oIH0714login:Penguin
2016/01/09(土) 22:33:08.50ID:M35v4oIH0715login:Penguin
2016/01/09(土) 22:33:50.85ID:M35v4oIH0716login:Penguin
2016/01/09(土) 22:35:51.75ID:M35v4oIH0717login:Penguin
2016/01/11(月) 07:50:27.67ID:daa9VOqg0718login:Penguin
2016/01/11(月) 07:57:56.49ID:daa9VOqg0719login:Penguin
2016/01/11(月) 08:12:54.75ID:daa9VOqg0720login:Penguin
2016/01/11(月) 09:32:17.45ID:daa9VOqg0721login:Penguin
2016/01/11(月) 09:34:38.62ID:daa9VOqg0722login:Penguin
2016/01/11(月) 09:44:43.12ID:daa9VOqg0723login:Penguin
2016/01/11(月) 09:51:04.13ID:daa9VOqg0724login:Penguin
2016/01/11(月) 09:53:19.46ID:daa9VOqg0725login:Penguin
2016/01/11(月) 09:53:45.97ID:daa9VOqg0726login:Penguin
2016/01/11(月) 09:55:54.40ID:daa9VOqg0727login:Penguin
2016/01/11(月) 09:58:53.03ID:daa9VOqg0728login:Penguin
2016/01/11(月) 10:01:15.73ID:daa9VOqg0729login:Penguin
2016/01/11(月) 10:59:09.66ID:daa9VOqg0730login:Penguin
2016/01/11(月) 11:11:43.12ID:daa9VOqg0731login:Penguin
2016/01/11(月) 11:12:08.27ID:daa9VOqg0732login:Penguin
2016/01/11(月) 11:19:04.99ID:daa9VOqg0733login:Penguin
2016/01/11(月) 11:21:13.28ID:daa9VOqg0734login:Penguin
2016/01/11(月) 11:24:23.13ID:daa9VOqg0735login:Penguin
2016/01/11(月) 11:25:32.37ID:daa9VOqg0736login:Penguin
2016/01/11(月) 11:27:55.87ID:daa9VOqg0737login:Penguin
2016/01/11(月) 11:30:42.02ID:daa9VOqg0738login:Penguin
2016/01/11(月) 11:38:40.71ID:daa9VOqg0739login:Penguin
2016/01/11(月) 11:40:11.66ID:daa9VOqg0740login:Penguin
2016/01/11(月) 11:40:51.00ID:daa9VOqg0741login:Penguin
2016/01/11(月) 11:45:26.72ID:daa9VOqg0742login:Penguin
2016/01/11(月) 11:50:15.30ID:daa9VOqg0743login:Penguin
2016/01/11(月) 11:50:47.76ID:daa9VOqg0744login:Penguin
2016/01/11(月) 11:57:08.05ID:daa9VOqg0745login:Penguin
2016/01/11(月) 11:57:30.67ID:daa9VOqg0746login:Penguin
2016/01/11(月) 12:01:16.02ID:daa9VOqg0747login:Penguin
2016/01/11(月) 12:10:03.07ID:daa9VOqg0748login:Penguin
2016/01/11(月) 12:22:32.56ID:daa9VOqg0749login:Penguin
2016/01/11(月) 12:25:00.54ID:daa9VOqg0750login:Penguin
2016/01/11(月) 12:34:00.63ID:daa9VOqg0751login:Penguin
2016/01/11(月) 12:56:26.12ID:daa9VOqg0752login:Penguin
2016/01/11(月) 12:56:57.07ID:daa9VOqg0753login:Penguin
2016/01/11(月) 13:00:07.13ID:daa9VOqg0754login:Penguin
2016/01/11(月) 13:04:05.52ID:daa9VOqg0755login:Penguin
2016/01/11(月) 13:06:57.06ID:daa9VOqg0756login:Penguin
2016/01/11(月) 13:09:06.18ID:daa9VOqg0757login:Penguin
2016/01/11(月) 13:10:50.55ID:daa9VOqg0758login:Penguin
2016/01/11(月) 13:13:31.32ID:daa9VOqg0759login:Penguin
2016/01/11(月) 13:22:46.52ID:daa9VOqg0760login:Penguin
2016/01/11(月) 15:19:01.30ID:daa9VOqg0761login:Penguin
2016/01/11(月) 16:41:56.42ID:DdKg3fgP0762login:Penguin
2016/01/11(月) 16:42:21.58ID:DdKg3fgP0763login:Penguin
2016/01/11(月) 16:43:19.02ID:UEnlF4yH0764login:Penguin
2016/01/11(月) 16:44:00.78ID:mxUGN+kB0765login:Penguin
2016/01/11(月) 16:44:40.80ID:fTaBCDdB0766login:Penguin
2016/01/11(月) 16:45:26.71ID:f0DYV0TG0767login:Penguin
2016/01/11(月) 16:46:12.26ID:f0DYV0TG0768login:Penguin
2016/01/11(月) 16:47:14.79ID:UP5OunYC0769login:Penguin
2016/01/11(月) 16:48:39.88ID:lebli7700770login:Penguin
2016/01/11(月) 16:50:05.27ID:daa9VOqg0771login:Penguin
2016/01/11(月) 16:51:00.02ID:daa9VOqg0772login:Penguin
2016/01/11(月) 17:13:39.47ID:daa9VOqg0773login:Penguin
2016/01/11(月) 17:46:52.90ID:daa9VOqg0774login:Penguin
2016/01/11(月) 18:01:07.97ID:sXTG5oMZ0775login:Penguin
2016/01/11(月) 18:06:24.62ID:daa9VOqg0776login:Penguin
2016/01/11(月) 18:08:10.91ID:daa9VOqg0777login:Penguin
2016/01/11(月) 18:08:30.17ID:daa9VOqg0778login:Penguin
2016/01/11(月) 18:10:20.62ID:daa9VOqg0779login:Penguin
2016/01/11(月) 19:51:15.89ID:daa9VOqg0780login:Penguin
2016/01/11(月) 20:32:47.95ID:daa9VOqg0781login:Penguin
2016/01/12(火) 09:03:17.10ID:fJXsWlso0782login:Penguin
2016/01/12(火) 09:04:42.26ID:fJXsWlso0783login:Penguin
2016/01/12(火) 10:07:25.97ID:fJXsWlso0784login:Penguin
2016/01/12(火) 10:40:47.54ID:fJXsWlso0785login:Penguin
2016/01/12(火) 10:43:11.31ID:fJXsWlso0786login:Penguin
2016/01/12(火) 10:46:33.80ID:fJXsWlso0787login:Penguin
2016/01/12(火) 10:51:37.51ID:fJXsWlso0788login:Penguin
2016/01/12(火) 10:55:46.33ID:fJXsWlso0789login:Penguin
2016/01/12(火) 11:17:43.35ID:fJXsWlso0790login:Penguin
2016/01/12(火) 11:18:09.12ID:fJXsWlso0791login:Penguin
2016/01/12(火) 11:31:42.36ID:fJXsWlso0792login:Penguin
2016/01/12(火) 11:32:47.56ID:fJXsWlso0793login:Penguin
2016/01/12(火) 11:33:37.61ID:fJXsWlso0794login:Penguin
2016/01/12(火) 11:38:02.66ID:fJXsWlso0795login:Penguin
2016/01/12(火) 11:46:03.06ID:fJXsWlso0796login:Penguin
2016/01/12(火) 11:46:57.33ID:fJXsWlso0797login:Penguin
2016/01/12(火) 11:54:29.58ID:fJXsWlso0798login:Penguin
2016/01/12(火) 11:55:50.39ID:fJXsWlso0799login:Penguin
2016/01/12(火) 11:57:16.20ID:fJXsWlso0800login:Penguin
2016/01/12(火) 12:02:50.54ID:fJXsWlso0801login:Penguin
2016/01/12(火) 12:04:34.79ID:fJXsWlso0802login:Penguin
2016/01/12(火) 12:05:04.44ID:fJXsWlso0803login:Penguin
2016/01/12(火) 12:05:37.20ID:fJXsWlso0804login:Penguin
2016/01/12(火) 12:05:56.73ID:fJXsWlso0805login:Penguin
2016/01/12(火) 12:07:22.02ID:fJXsWlso0806login:Penguin
2016/01/12(火) 12:07:39.06ID:fJXsWlso0807login:Penguin
2016/01/12(火) 12:08:10.07ID:fJXsWlso0808login:Penguin
2016/01/12(火) 12:09:00.98ID:fJXsWlso0809login:Penguin
2016/01/12(火) 12:12:36.52ID:fJXsWlso0810login:Penguin
2016/01/12(火) 12:14:23.64ID:fJXsWlso0811login:Penguin
2016/01/12(火) 12:16:15.37ID:fJXsWlso0812login:Penguin
2016/01/12(火) 12:24:30.73ID:fJXsWlso0813login:Penguin
2016/01/12(火) 12:25:31.34ID:fJXsWlso0814login:Penguin
2016/01/12(火) 12:27:45.23ID:fJXsWlso0815login:Penguin
2016/01/12(火) 12:41:14.86ID:fJXsWlso0816login:Penguin
2016/01/12(火) 12:49:21.51ID:fJXsWlso0817login:Penguin
2016/01/12(火) 12:50:18.18ID:fJXsWlso0818login:Penguin
2016/01/12(火) 12:50:58.86ID:fJXsWlso0819login:Penguin
2016/01/12(火) 12:51:23.84ID:fJXsWlso0820login:Penguin
2016/01/12(火) 12:51:48.27ID:fJXsWlso0821login:Penguin
2016/01/12(火) 12:53:44.29ID:fJXsWlso0822login:Penguin
2016/01/12(火) 12:54:19.31ID:fJXsWlso0823login:Penguin
2016/01/12(火) 13:10:27.07ID:fJXsWlso0824login:Penguin
2016/01/12(火) 13:11:13.52ID:fJXsWlso0825login:Penguin
2016/01/12(火) 13:12:37.32ID:fJXsWlso0826login:Penguin
2016/01/12(火) 13:13:50.64ID:fJXsWlso0827login:Penguin
2016/01/12(火) 13:14:08.30ID:fJXsWlso0828login:Penguin
2016/01/12(火) 13:14:38.05ID:fJXsWlso0829login:Penguin
2016/01/12(火) 13:15:21.78ID:fJXsWlso0830login:Penguin
2016/01/12(火) 13:15:58.90ID:fJXsWlso0831login:Penguin
2016/01/12(火) 13:16:39.32ID:fJXsWlso0832login:Penguin
2016/01/12(火) 13:17:09.03ID:fJXsWlso0833login:Penguin
2016/01/12(火) 13:18:00.96ID:fJXsWlso0834login:Penguin
2016/01/12(火) 13:18:56.80ID:fJXsWlso0835login:Penguin
2016/01/12(火) 13:19:28.63ID:fJXsWlso0836login:Penguin
2016/01/12(火) 13:19:57.36ID:fJXsWlso0837login:Penguin
2016/01/12(火) 13:20:23.90ID:fJXsWlso0838login:Penguin
2016/01/12(火) 13:21:03.65ID:fJXsWlso0839login:Penguin
2016/01/12(火) 13:21:30.05ID:fJXsWlso0840login:Penguin
2016/01/12(火) 13:22:27.90ID:fJXsWlso0841login:Penguin
2016/01/12(火) 13:23:11.07ID:fJXsWlso0842login:Penguin
2016/01/12(火) 13:23:45.91ID:fJXsWlso0843login:Penguin
2016/01/12(火) 13:24:15.12ID:fJXsWlso0844login:Penguin
2016/01/12(火) 13:25:24.47ID:fJXsWlso0845login:Penguin
2016/01/12(火) 13:27:01.88ID:fJXsWlso0846login:Penguin
2016/01/12(火) 13:28:50.92ID:fJXsWlso0847login:Penguin
2016/01/12(火) 13:29:30.54ID:fJXsWlso0848login:Penguin
2016/01/12(火) 13:29:58.25ID:fJXsWlso0849login:Penguin
2016/01/12(火) 13:30:22.36ID:fJXsWlso0850login:Penguin
2016/01/12(火) 13:31:12.41ID:fJXsWlso0851login:Penguin
2016/01/12(火) 13:31:44.85ID:fJXsWlso0852login:Penguin
2016/01/12(火) 13:42:34.95ID:zXlhLSrt0853login:Penguin
2016/01/12(火) 13:44:07.85ID:zXlhLSrt0854login:Penguin
2016/01/12(火) 13:45:02.81ID:zXlhLSrt0855login:Penguin
2016/01/12(火) 13:45:40.74ID:zXlhLSrt0856login:Penguin
2016/01/12(火) 13:46:30.70ID:zXlhLSrt0857login:Penguin
2016/01/12(火) 13:47:06.18ID:zXlhLSrt0858login:Penguin
2016/01/12(火) 13:47:54.23ID:zXlhLSrt0859login:Penguin
2016/01/12(火) 13:48:19.80ID:zXlhLSrt0860login:Penguin
2016/01/12(火) 13:49:16.83ID:zXlhLSrt0861login:Penguin
2016/01/12(火) 13:50:25.33ID:zXlhLSrt0862login:Penguin
2016/01/12(火) 13:51:26.50ID:zXlhLSrt0863login:Penguin
2016/01/12(火) 13:52:58.52ID:zXlhLSrt0864login:Penguin
2016/01/12(火) 13:57:53.72ID:Ps/PgHmH0865login:Penguin
2016/01/12(火) 13:58:57.50ID:Ps/PgHmH0866login:Penguin
2016/01/12(火) 14:00:05.28ID:Ps/PgHmH0867login:Penguin
2016/01/12(火) 14:00:55.33ID:Ps/PgHmH0868login:Penguin
2016/01/12(火) 14:01:40.26ID:Ps/PgHmH0869login:Penguin
2016/01/12(火) 14:02:21.55ID:Ps/PgHmH0870login:Penguin
2016/01/12(火) 14:05:36.94ID:Ps/PgHmH0871login:Penguin
2016/01/12(火) 14:06:32.75ID:Ps/PgHmH0872login:Penguin
2016/01/12(火) 14:08:17.81ID:Ps/PgHmH0873login:Penguin
2016/01/12(火) 14:09:15.58ID:Ps/PgHmH0874login:Penguin
2016/01/12(火) 14:10:57.81ID:Ps/PgHmH0875login:Penguin
2016/01/12(火) 14:11:40.54ID:Ps/PgHmH0876login:Penguin
2016/01/12(火) 14:12:26.58ID:Ps/PgHmH0877login:Penguin
2016/01/12(火) 14:14:52.29ID:Ps/PgHmH0878login:Penguin
2016/01/12(火) 14:15:50.99ID:Ps/PgHmH0879login:Penguin
2016/01/12(火) 14:17:38.44ID:Ps/PgHmH0880login:Penguin
2016/01/12(火) 14:18:53.21ID:Ps/PgHmH0881login:Penguin
2016/01/12(火) 14:20:05.33ID:Ps/PgHmH0882login:Penguin
2016/01/12(火) 14:20:53.18ID:Ps/PgHmH0883login:Penguin
2016/01/12(火) 14:23:00.20ID:Ps/PgHmH0884login:Penguin
2016/01/12(火) 14:24:37.32ID:Ps/PgHmH0885login:Penguin
2016/01/12(火) 14:25:25.87ID:Ps/PgHmH0886login:Penguin
2016/01/12(火) 14:27:29.33ID:Ps/PgHmH0887login:Penguin
2016/01/12(火) 14:29:50.28ID:Ps/PgHmH0888login:Penguin
2016/01/12(火) 14:33:59.31ID:Ps/PgHmH0889login:Penguin
2016/01/12(火) 14:36:01.15ID:Ps/PgHmH0890login:Penguin
2016/01/12(火) 14:38:48.32ID:Ps/PgHmH0891login:Penguin
2016/01/12(火) 14:39:55.47ID:Ps/PgHmH0892login:Penguin
2016/01/12(火) 14:40:45.79ID:Ps/PgHmH0893login:Penguin
2016/01/12(火) 14:41:22.20ID:Ps/PgHmH0894login:Penguin
2016/01/12(火) 14:43:04.17ID:Ps/PgHmH0895login:Penguin
2016/01/12(火) 14:43:51.52ID:Ps/PgHmH0896login:Penguin
2016/01/12(火) 14:44:57.36ID:Ps/PgHmH0897login:Penguin
2016/01/12(火) 14:45:36.95ID:Ps/PgHmH0898login:Penguin
2016/01/12(火) 14:47:54.62ID:Ps/PgHmH0899login:Penguin
2016/01/12(火) 14:50:55.64ID:Ps/PgHmH0900login:Penguin
2016/01/12(火) 14:52:50.39ID:Ps/PgHmH0901login:Penguin
2016/01/12(火) 14:53:12.83ID:Ps/PgHmH0902login:Penguin
2016/01/12(火) 14:54:18.60ID:Ps/PgHmH0903login:Penguin
2016/01/12(火) 14:54:58.33ID:Ps/PgHmH0904login:Penguin
2016/01/12(火) 14:55:29.96ID:Ps/PgHmH0905login:Penguin
2016/01/12(火) 14:55:54.94ID:Ps/PgHmH0906login:Penguin
2016/01/12(火) 14:57:23.20ID:Ps/PgHmH0907login:Penguin
2016/01/12(火) 14:57:57.52ID:Ps/PgHmH0908login:Penguin
2016/01/12(火) 14:58:43.86ID:Ps/PgHmH0909login:Penguin
2016/01/12(火) 14:59:26.51ID:Ps/PgHmH0910login:Penguin
2016/01/12(火) 15:00:06.35ID:CV9KIECU0911login:Penguin
2016/01/12(火) 15:00:57.40ID:CV9KIECU0912login:Penguin
2016/01/12(火) 15:02:14.70ID:CV9KIECU0913login:Penguin
2016/01/12(火) 15:03:14.56ID:CV9KIECU0914login:Penguin
2016/01/12(火) 15:04:05.19ID:CV9KIECU0915login:Penguin
2016/01/12(火) 15:05:03.58ID:CV9KIECU0916login:Penguin
2016/01/12(火) 15:05:50.54ID:CV9KIECU0917login:Penguin
2016/01/12(火) 15:06:40.95ID:CV9KIECU0918login:Penguin
2016/01/12(火) 15:07:39.11ID:CV9KIECU0919login:Penguin
2016/01/12(火) 15:08:14.90ID:CV9KIECU0920login:Penguin
2016/01/12(火) 15:09:08.87ID:CV9KIECU0921login:Penguin
2016/01/12(火) 15:10:06.06ID:CV9KIECU0922login:Penguin
2016/01/12(火) 15:10:33.99ID:CV9KIECU0923login:Penguin
2016/01/12(火) 15:11:03.92ID:CV9KIECU0924login:Penguin
2016/01/12(火) 15:12:05.77ID:CV9KIECU0925login:Penguin
2016/01/12(火) 15:13:25.89ID:CV9KIECU0926login:Penguin
2016/01/12(火) 15:14:12.63ID:CV9KIECU0927login:Penguin
2016/01/12(火) 15:15:12.37ID:CV9KIECU0928login:Penguin
2016/01/12(火) 15:16:13.72ID:CV9KIECU0929login:Penguin
2016/01/12(火) 15:16:58.32ID:CV9KIECU0930login:Penguin
2016/01/12(火) 15:17:46.14ID:CV9KIECU0931login:Penguin
2016/01/12(火) 15:18:50.21ID:CV9KIECU0932login:Penguin
2016/01/12(火) 15:21:05.52ID:CV9KIECU0933login:Penguin
2016/01/12(火) 15:23:41.94ID:CV9KIECU0934login:Penguin
2016/01/12(火) 15:24:54.10ID:CV9KIECU0935login:Penguin
2016/01/12(火) 15:25:45.43ID:CV9KIECU0936login:Penguin
2016/01/12(火) 15:26:42.48ID:CV9KIECU0937login:Penguin
2016/01/12(火) 15:27:32.47ID:CV9KIECU0938login:Penguin
2016/01/12(火) 15:28:10.33ID:CV9KIECU0939login:Penguin
2016/01/12(火) 15:28:53.47ID:CV9KIECU0940login:Penguin
2016/01/12(火) 15:30:28.33ID:CV9KIECU0941login:Penguin
2016/01/12(火) 15:31:16.24ID:CV9KIECU0942login:Penguin
2016/01/12(火) 15:32:28.37ID:CV9KIECU0943login:Penguin
2016/01/12(火) 15:34:45.68ID:CV9KIECU0944login:Penguin
2016/01/12(火) 15:35:57.45ID:CV9KIECU0945login:Penguin
2016/01/12(火) 15:37:38.14ID:G0rZodwU0946login:Penguin
2016/01/12(火) 15:38:53.64ID:G0rZodwU0947login:Penguin
2016/01/12(火) 15:40:19.67ID:G0rZodwU0948login:Penguin
2016/01/12(火) 15:40:29.22ID:sRkldhKp0949login:Penguin
2016/01/12(火) 15:41:19.00ID:G0rZodwU0950login:Penguin
2016/01/12(火) 15:42:45.68ID:G0rZodwU0951login:Penguin
2016/01/12(火) 15:47:01.72ID:G0rZodwU0952login:Penguin
2016/01/12(火) 15:47:41.77ID:G0rZodwU0953login:Penguin
2016/01/12(火) 15:49:51.74ID:G0rZodwU0954login:Penguin
2016/01/12(火) 15:50:35.19ID:G0rZodwU0955login:Penguin
2016/01/12(火) 15:51:19.58ID:G0rZodwU0956login:Penguin
2016/01/12(火) 15:52:17.90ID:G0rZodwU0957login:Penguin
2016/01/12(火) 15:52:41.60ID:G0rZodwU0958login:Penguin
2016/01/12(火) 16:14:39.14ID:G0rZodwU0959login:Penguin
2016/01/12(火) 16:18:13.51ID:G0rZodwU0960login:Penguin
2016/01/12(火) 16:18:50.77ID:G0rZodwU0961login:Penguin
2016/01/12(火) 16:19:17.74ID:G0rZodwU0962login:Penguin
2016/01/12(火) 16:20:49.34ID:G0rZodwU0963login:Penguin
2016/01/12(火) 16:21:43.06ID:G0rZodwU0964login:Penguin
2016/01/12(火) 16:22:32.97ID:G0rZodwU0965login:Penguin
2016/01/12(火) 16:23:04.32ID:G0rZodwU0966login:Penguin
2016/01/12(火) 16:23:42.17ID:G0rZodwU0967login:Penguin
2016/01/12(火) 16:24:24.90ID:G0rZodwU0968login:Penguin
2016/01/12(火) 16:24:57.55ID:G0rZodwU0969login:Penguin
2016/01/12(火) 16:25:43.91ID:G0rZodwU0970login:Penguin
2016/01/12(火) 16:26:43.81ID:G0rZodwU0971login:Penguin
2016/01/12(火) 16:28:11.79ID:G0rZodwU0972login:Penguin
2016/01/12(火) 16:28:47.26ID:G0rZodwU0973login:Penguin
2016/01/12(火) 16:29:25.68ID:G0rZodwU0974login:Penguin
2016/01/12(火) 16:29:56.71ID:G0rZodwU0975login:Penguin
2016/01/12(火) 16:30:34.79ID:G0rZodwU0976login:Penguin
2016/01/12(火) 16:31:08.43ID:G0rZodwU0977login:Penguin
2016/01/12(火) 16:32:19.46ID:G0rZodwU0978login:Penguin
2016/01/12(火) 16:33:54.27ID:G0rZodwU0979login:Penguin
2016/01/12(火) 16:34:56.07ID:4ZwXZwtS0980login:Penguin
2016/01/12(火) 16:40:23.59ID:4ZwXZwtS0981login:Penguin
2016/01/12(火) 16:43:55.91ID:4ZwXZwtS0982login:Penguin
2016/01/12(火) 16:45:30.43ID:4ZwXZwtS0983login:Penguin
2016/01/12(火) 16:47:34.89ID:4ZwXZwtS0984login:Penguin
2016/01/12(火) 16:48:55.63ID:4ZwXZwtS0985login:Penguin
2016/01/12(火) 16:50:19.48ID:sRkldhKp0986login:Penguin
2016/01/12(火) 16:52:20.66ID:sRkldhKp0987login:Penguin
2016/01/12(火) 16:53:38.39ID:4ZwXZwtS0988login:Penguin
2016/01/12(火) 16:54:10.32ID:sRkldhKp0989login:Penguin
2016/01/12(火) 16:55:11.35ID:4ZwXZwtS0990login:Penguin
2016/01/12(火) 16:55:28.88ID:sRkldhKp0991login:Penguin
2016/01/12(火) 16:56:34.92ID:sRkldhKp0992login:Penguin
2016/01/12(火) 16:57:31.14ID:4ZwXZwtS0993login:Penguin
2016/01/12(火) 16:58:26.26ID:4ZwXZwtS0994login:Penguin
2016/01/12(火) 16:59:17.40ID:sRkldhKp0995login:Penguin
2016/01/12(火) 16:59:42.30ID:4ZwXZwtS0996login:Penguin
2016/01/12(火) 17:00:42.19ID:4ZwXZwtS0997login:Penguin
2016/01/12(火) 17:00:48.66ID:sRkldhKp0998login:Penguin
2016/01/12(火) 17:01:24.89ID:4ZwXZwtS0999login:Penguin
2016/01/12(火) 17:01:40.62ID:sRkldhKp1000login:Penguin
2016/01/12(火) 17:01:47.71ID:4ZwXZwtS10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。