Xubuntu ビギナーズ part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2014/01/05(日) 13:04:19.87ID:I40OimHMお気楽にどうぞ
Xubuntu(本家)
www.xubuntu.org/
Xubuntuウィキペディア
ja.wikipedia.org/wiki/Xubuntu/
導入例
kledgeb.blogspot.jp/2013/04/xubuntu-1304-5-xubuntu-1304.html
Ubuntu Japan Team
www.ubuntulinux.jp/
0037login:Penguin
2014/01/12(日) 03:50:00.05ID:FPJZ3Lll今回はインスコ完了後、設定ファイル群のレストアにチャレンジ。
なにかと多忙ですw 糞ってる暇がないわw
0038login:Penguin
2014/01/14(火) 03:46:32.28ID:FScf08iRExt2Mgr.exe (WindowsPEディスクにも入っている)
ちょくせつ弄るとXubuntu死んじゃうお(^ω^)
0039login:Penguin
2014/01/14(火) 12:04:03.57ID:FScf08iRすべて失敗。時間切れ諦めた。
LiveDVDのユーザー「xubuntu」のuidなどは「999」が曲者だった。
なんで999にしているのか?わからん奴は使うなよって感じでしょうねw
0040login:Penguin
2014/01/14(火) 20:54:19.83ID:FScf08iR>>34 ファイル名の文字化けを直す件は頂きました。
ありがとうございました。
0041login:Penguin
2014/01/15(水) 02:50:50.69ID:1ljgd4Ogタクスマネから消そうとctr alt del押しするとなぜかログアウト
微妙にubuともlubとも違うのね
見た目かっこよくてかるいからいいかなーとおもたけど残念
0042login:Penguin
2014/01/15(水) 08:21:36.74ID:0nXOm4q3ブラウザのことでしょうか?それとも()
「調子が悪くなったらクリーンインストール」
一番確か、安全。最速。釈迦に説法。
なるべくXfceファミリーのアプリを使用しましょう。
(GUIツールキットとしてGTK+2を採用。GnomeとKDEは大丈夫。)
(非公式Xfce Goodiesのお役立ち)
ttp://packages.debian.org/ja/squeeze/xfce4-goodies
lightdmとgdmなんかも片方は消しましょう。
0043login:Penguin
2014/01/15(水) 08:40:42.29ID:0nXOm4q3ブラウザ画面でCtrl+alt+F1と良い勝負だな。
まぁWINDOWSのCtrl+alt+↓には負けるよなw
↪ ↗ ↱ ↘ ↺ ←どうせ文字化け
0044login:Penguin
2014/01/15(水) 11:58:54.17ID:0nXOm4q3file-roller
0045login:Penguin
2014/01/15(水) 12:42:17.90ID:0nXOm4q30046login:Penguin
2014/01/15(水) 14:54:59.01ID:1ljgd4Ogブラウサザにかぎらず、すべて消えるーでも裏で動いてるみたいで、二重きどうになっちまう、、、
0047login:Penguin
2014/01/15(水) 15:18:12.87ID:hhVUkCkCなんのこと?
最小化のときにタスクバーやシステムトレイに
しまうかどうかはアプリケーションで設定できる場合がある
0048login:Penguin
2014/01/15(水) 15:23:27.17ID:tiJmJTmNウィンドウボタンなら全部確実に表示されるはず(普通のやつ)
ウィンドウメニューの場合は現在アクティブになってる窓がアイコン(1つのみ)
アイコンクリックするとその他の起動中の窓がメニューで表示される
ウィンドウメニューじゃなかったら知らない
0049login:Penguin
2014/01/15(水) 15:28:45.24ID:hhVUkCkCあの辺(右側の方)は使い慣れてない頃削除したら
色々消えて元に戻せなくなるからいじるのやめた
0050login:Penguin
2014/01/15(水) 17:50:22.72ID:0nXOm4q3ワークスペース何個ある?
0051login:Penguin
2014/01/15(水) 17:52:26.33ID:0nXOm4q3Ctrl+alt+←or→で切り替えだよね
0052login:Penguin
2014/01/15(水) 17:54:12.45ID:0nXOm4q30053login:Penguin
2014/01/15(水) 18:47:28.13ID:0nXOm4q3このショートカットキーをWINDOWSで無意識にやってひっくり返ったんだよな(笑)
0054login:Penguin
2014/01/16(木) 02:10:48.25ID:aAuQuIOYもう一回xubu入れなおして試してみますーありがとー
0055login:Penguin
2014/01/16(木) 06:52:03.10ID:12MSCPTa「上のパネル」「下のパネル」
これらはプロパティより「上のパネルを下に」「下のパネルを左に」と好きな場所に移動できます。
(そのうち忘れるよ)
なお、普通このパネルへの登録。
windowsとは違いドラッグアンドドロップではやりません。出来ませんと思って置いて。
パネル上で右クリック。そして「空のランチャーを追加」
「緑の大きなプラス印アイコン」でそれを追加する。
出来上がった無味乾燥のアイコンをプロパティから登録していく流れ。
登録方式には「既存のアプリ」「実行可能じゃなくても登録」の2つあり。
前者は現れたアプリの登録。後者は「俺のテキスト」なんかも登録できる。
後者は「小さな緑十字アイコン付き」のアイコンからコマンドラインを登録する必要。
「俺のテキスト」であれば、表題、コメントとか適当でコマンドラインに
mousepad oreno_text
とかやれば俺のテキストを表示できる。
編集も必要ならapt-get installではなくUbuntuソフトウェアセンターから検索で「gksu」
(apt-getでは存在しないアプリも多いので)
それをインストールボタンを押して導入して置き
gksu mousepad oreno_text
などとパスワード確認された上で開いて、お好きなように。
気づくと思うけどスマホみたいに一つのアイコンの下に一杯アイコン
これも簡単。いろいろ楽しんで。
また列数が変更できるので、飽きれるほど文字通り立派なランチャーを構築できる。
そして「俺の俺らしい見た目」を追求したかったら
キーワード「萌え化 Xubuntu」で検索してページをヒントにして下さい。
見事に自分世界を作りこんでいます。
0056login:Penguin
2014/01/16(木) 07:06:45.44ID:12MSCPTa, ' ´弌孑y ´' zk 三ニ`丶、
, ' ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
/z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
/y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、 ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, ' \ ''''ニ三 n
/ .z::::=三:::::::::/ \ /  ̄ ` ー 、 `\
≠=:::::ー= / / /((○)) ((○)、三) 糞化してもいいやデェー
z 三 '''' ,' ,' / '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ギャー
ニ ー=, z≠! V |r┬-| |
ー' 三ニ ,kz'! \ | | | /
,ィk =ニ= ,z| ノ | | | \
≠三 ¨ ', /´ `ー'´ ヽ
0057login:Penguin
2014/01/16(木) 07:14:20.18ID:12MSCPTaワークスペースは「上のパネル、右隅」に見えている。
クリックしても移動できる。
またデフォだとマウスホイールでも移動できちゃうからウザいなら
「下のパネルのスイッチアイコン」から設定に入り
(上パネル左隅のネズミアイコン、設定でも)
あれ、どこだっけかw ウィンドー(詳細)とかだったと思うけど(略)
0058login:Penguin
2014/01/16(木) 17:17:50.58ID:QAupHuos0059login:Penguin
2014/01/16(木) 19:49:39.70ID:12MSCPTa0060N E W S
2014/01/16(木) 20:36:35.25ID:12MSCPTa「Microsoft Security Essentials」の配布を終了するとの、
前言を撤回し2015年7月14日まで継続することを発表しました。
_________
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒)\
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i なーんだ予定狂っちゃうね
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
0061login:Penguin
2014/01/17(金) 00:38:14.14ID:VI9joZxu0062login:Penguin
2014/01/17(金) 06:11:46.37ID:gxl5mG7+(下パネルのスイッチのアイコンでも入れる)
設定マネージャー > マウスとタッチパネル >振る舞い
>ドラッグアンドドロップのしきり値
これを大きくする
なんてことだ。やりやすいわ。
その他、ウィンドウの移動 「ALT」キーを使うと枠のどこをつかんでも
移動できる。
勉強になったよ>>60
0063login:Penguin
2014/01/17(金) 06:17:11.39ID:gxl5mG7+○ ウィンドウのどこをつかんでも
いいわーこれw
0064login:Penguin
2014/01/17(金) 06:52:49.21ID:gxl5mG7+私は右上隅とAlt+右クリが気に入りました。
ttp://qubuntu.blogspot.jp/2012/12/blog-post.html
0065login:Penguin
2014/01/17(金) 08:23:21.04ID:gxl5mG7+「あのマーク」を待たずにズズズっとドラッグ。気持ちいいですね。
0066login:Penguin
2014/01/17(金) 08:28:36.41ID:gxl5mG7+リサイズが可能なんですねー 感動しましたw
0067login:Penguin
2014/01/17(金) 10:07:44.31ID:MslGvKKHパネル部分を優先的に最前面にする方法ありますか?
0068login:Penguin
2014/01/17(金) 11:10:18.26ID:gxl5mG7+それはそもそもおかしい。なんでそうなったんだろ。
上部パネルは「常にある」わけだし
下部パネルはマウスオーバーで「出てくる」ものだし。
プロパティのチェックは間違えて外れたか勝手に外れたかとか?
0069login:Penguin
2014/01/17(金) 11:18:11.05ID:gxl5mG7+それで確認しましたけど、そのような症状にはなりません。
そのアプリが排他的な動作をしているのかもしれませんね。
0070login:Penguin
2014/01/17(金) 11:21:00.15ID:ViFN0gG5解像度不足のネットブック(1024x600)
既存のパネル両方消して
左側に飛び出るタイプでパネル作った
スクロールバーやタイトルバー掴もうとしたときにメニュー出ないので結構快適
0071login:Penguin
2014/01/17(金) 11:58:30.81ID:gxl5mG7+いつも使うログイン画面やデスクトップもXの上に載ってる。
でもXサーバーを直接起動命令するアプリだとそうなるね。
これはデスクトップを使用しないアプリだから終了するまではパネルは使用できません。
そういうことかもね。
0072login:Penguin
2014/01/17(金) 12:03:20.76ID:gxl5mG7+Ctrl+alt+F1を押してみて下さい。戻りは
ctrl+alt+F7。F7です F7ですからねF7クドイw
0073login:Penguin
2014/01/17(金) 12:05:23.84ID:gxl5mG7+0074login:Penguin
2014/01/17(金) 12:55:56.93ID:arLpKgA20075login:Penguin
2014/01/17(金) 13:04:39.92ID:gxl5mG7+∧__∧
(`・ω・´) 2ヶ月間の蓄積をなめんなキリツ☆
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
現実)
(;><) ヤベーヨヤベーヨ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ マジワカンネー
\/ ξ /
0076login:Penguin
2014/01/17(金) 13:12:38.84ID:gxl5mG7+touch /etc/modporbe.d/blacklist-xubuntu-biginners.conf
gedit それ
blacklist しきり値
alias しきり値 しきい値
保存)ふぅ…
0077login:Penguin
2014/01/17(金) 13:22:37.59ID:gxl5mG7+アプリケーションメニューは英語名を「Alacarte」と言います。
なのでダウンロードしても無駄。
0078login:Penguin
2014/01/17(金) 13:29:05.04ID:gxl5mG7+メニューのカスタマイズ方法
wiki.xfce.org/howto/customize-menu#create_sub-menus
0079login:Penguin
2014/01/17(金) 13:42:19.35ID:gxl5mG7+www.xfce.org(日本語バリバリ)
Xfceについて >4.10 ツアー (右側)
ぜひお勧め。可愛くて楽しい。
0080login:Penguin
2014/01/17(金) 16:20:20.97ID:gxl5mG7+ちょうどタイムリーにibus-daemonが暴走しました
教えてもらってのでやってもなぜか回復せず、以下をやって脱出できました。
$/usr/bin/ibus-daemon -d
0081login:Penguin
2014/01/17(金) 18:00:51.87ID:gxl5mG7+0082login:Penguin
2014/01/17(金) 19:31:08.15ID:q6DYypaCここ良スレになるんじゃないか?
0083login:Penguin
2014/01/17(金) 22:21:42.87ID:+ojKkKmO0084login:Penguin
2014/01/17(金) 22:37:31.27ID:+ojKkKmO来年4月でサポート終了なのな。
0085login:Penguin
2014/01/17(金) 22:43:02.82ID:arLpKgA2使いたいソフトが入れられないとかは困るけど
0086login:Penguin
2014/01/17(金) 22:55:37.88ID:ViFN0gG5改めて入れれば良し
最近あまり持て囃されなくなってきたけど
メジャーなファイルマネージャの中ではThunarがXPのエクスプローラに一番近い操作感覚だと思う
PCManFMにあってThunarにない便利機能「Root権限で開く」
$HOME以外のディレクトリにある物もいろいろ弄りたい人はアクションに追加しましょう
0087login:Penguin
2014/01/18(土) 00:34:21.33ID:ujE6YeBu残念。
0088login:Penguin
2014/01/18(土) 01:46:34.42ID:bunZazKrげげ。
Edubuntu、Kubuntu、Ubuntu 12.04 が2017年までだからXubuntu12.04も
2017年までサポートだとばかり思ってた。>>87みたいに俺のPCもPAE無い
から困ったな。来年の春に移る当てが今のところ見当たらない。
0089login:Penguin
2014/01/18(土) 06:28:40.12ID:ETgbRrkx(⌒) ブチッ
/ ̄ ̄| ∧_∧
| ||. | ━⊂(´Д` ;)<たまにはLubuntu見てみっか
\__| ======== \
| | /※※※※ゞノ,_)
 ̄ ̄ ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
使えるかどうかはわかりません。PAEを騙して逮捕されないの?
help.ubuntu.com/community/Lubuntu-fake-PAE
0090login:Penguin
2014/01/18(土) 12:07:10.01ID:v19pIL5APen-M前期かな
ピンポイントな割に結構該当する機種多いよね(出回ってる数も)
CPUの処理能力もAtomなネットブックよりいいから悩ましい
0091login:Penguin
2014/01/18(土) 12:43:26.07ID:pmPk1UxN今までスルーしてたけど、無茶苦茶な間違いやバッドノウハウだらけやで…
0092login:Penguin
2014/01/18(土) 14:40:30.15ID:ETgbRrkx$lshw
取り付けてあるモジュール(着脱可能)
$lsmod
自分のシステム上の立場
$id
接続されているデバイス(HDDとその呼び名)
$sudo blkid
0093login:Penguin
2014/01/18(土) 14:51:33.73ID:ETgbRrkx内容がないのにバッドノウハウって工作しすぎでワロたwwwwwwwwww
0094login:Penguin
2014/01/18(土) 14:56:57.41ID:nv2nk4Duサムネイル表示もできないし
0095login:Penguin
2014/01/18(土) 16:02:09.30ID:ETgbRrkx新しいテーマのダウンロードしてみたら?
サムネは↓たぶんこれインスコみる
tumbler-plugins-extra
0096login:Penguin
2014/01/18(土) 16:04:23.02ID:rpfCuRpD0097login:Penguin
2014/01/18(土) 16:17:53.04ID:ETgbRrkxアプリケーションメニュー>アクセサリー>ターミナルエミュレータ
(パネルにもアイコン)(ついでにwindows+t)
通称「端末」を開いたら〜
$このマークに
sudo apt-get install tumbler-plugins-extra
を貼り付けてエンター
削除するときは
sudo apt-get -y purge tumbler-plugins-extra
(パージは設定ファイルごと削除)
sudo apt-get remove tumbler-plugins-extra
でも良い。
順序が逆になるけど、久しぶりにインスコするときは
sudo apt-get update
をやってからインスコ
いちおう端末への貼り付け、コピーのキーはそれぞれ以下。(shift追加って感じ)
ctrl+shift+v , ctrl+shift+c
0098login:Penguin
2014/01/18(土) 16:40:09.43ID:ETgbRrkxブログの宣伝うまくいったんですか?っで、あなたもビギナーズですかようこそ。
0099login:Penguin
2014/01/18(土) 16:49:47.20ID:ETgbRrkx( ´∀`)< 難しい問題はXubuntu part3がおすすめだよぉー
( )
| | | ここは初心者専用だから、逆に質問に答えを書いてもいいよ。
(__)_) 教え合いっこすれば上達も速くなるしね。ルールはない。
間違えて教えても、怒らないで指摘し合いましょう。
0100login:Penguin
2014/01/18(土) 16:51:58.71ID:JuVjRHAq0101login:Penguin
2014/01/18(土) 17:07:49.30ID:ETgbRrkxメモリ増設できないノートでその問題なら画素を落としちゃうってのもいいかもね。
(これは俺の妄想かも知れないけどね。なんとなくメモリ含有率下がるんじゃないか?)
普通は画素を上げる方向でのレクチャが多いけど、情報は使えるよ。
ameblo.jp/ekispresso/entry-11532367928.html
0102login:Penguin
2014/01/18(土) 17:18:06.88ID:ETgbRrkx$xrandr
ちなみに俺のは1440x900なんだけど、上書きインストールしたら
1280x1024で横長になってるけど気にしないで使ってる。ナオセナイノデ
0103login:Penguin
2014/01/18(土) 17:28:20.97ID:ETgbRrkx0104login:Penguin
2014/01/18(土) 18:19:46.64ID:pmPk1UxN例えば
>>30内
「どこにインストールしてもGrub(ブートローダー)は主導権を握ります」
なんかは明確に違う、PBRにインストールすれば既存の環境に影響は与えない
MBMはそれが(厳密には違うが)MBR内に収まり各パーティションの状態の影響を受けないからという理由で使うのが普通
言ってもしょうがないけど、xubuntuスレも含めて明らかに理解してない書き込みが多すぎ
0105login:Penguin
2014/01/18(土) 19:12:11.95ID:nv2nk4Du0106login:Penguin
2014/01/18(土) 20:18:35.31ID:1qU8u5v1PAE非対応のPCについてはlinuxBean+Xfceぐらいまでは質問可ってことにしようや
PAE非対応についてはこれぐらいしか分かり易い解決策が無いからね
0107login:Penguin
2014/01/18(土) 20:23:41.82ID:1qU8u5v1PAE非対応PCに限ってここまではubuntu派生だから認めるって提案をしたい
0108login:Penguin
2014/01/19(日) 00:02:44.54ID:6M3g/IBE>PBRにインストールすれば
それ初心者じゃないと思いますよ^^) じゃぁおやすみなさい
0109login:Penguin
2014/01/19(日) 01:06:03.40ID:Jp5HjYMg解像度下げるのはNG
0110login:Penguin
2014/01/19(日) 09:09:12.95ID:6M3g/IBEあとはディストリ変更しか思い浮かばないけど
その筋のマシンではLubuntuはけっこう重いらしいのは読んだことはあります。
0111login:Penguin
2014/01/19(日) 09:15:59.79ID:6M3g/IBEXubuntuを導入しようか?とか導入したけど困ったな?とかの人に
MintやBeanの話が出てくると混乱しないかな〜
でもやってみたら?
中にはXubuntuの人にも為になるヒントは出てくるんだろうし。
ちなみに俺はXubuntuしか知りませんのでよろしくねw
0112login:Penguin
2014/01/19(日) 09:18:59.06ID:6M3g/IBEそれとMintもbeanも知らない人が多いけど、軽さで言えばXubuntu、Lubuntuとの比較で
どれくらいな感じなの?
なんかメモリ含有率でお困りの人も居るみたいだし。
コメントをお願いします。
0113login:Penguin
2014/01/19(日) 09:46:04.06ID:vi6JjB78おまえらが吹聴するクソみたいなwmなんかよりも軽さ多機能好き放題の点じゃ遥かに上だ
0114login:Penguin
2014/01/19(日) 10:55:34.11ID:6M3g/IBEビギナーが「低能」なのは当たり前だという点を見逃してるよね
それに怖いよ、おじさんw
タイルがどういうものなのか簡単に説明できないだけじゃないの?^^;
0115login:Penguin
2014/01/19(日) 11:40:22.69ID:or0tKQof自分が初心者というのを言い訳に誤った情報で対象をディスるのは開発者に失礼じゃない?
別にそう思わないなら思わないでも良いんだけど、書き込み全般が煽り気味なのは
自分より上のレベルの人からの有用なレスが減っちゃって初心者のためのスレとして損だと思うなぁ
まぁどうでもいいか、後は黙っとくわ、すまんかったね
0116login:Penguin
2014/01/19(日) 14:57:55.52ID:lV6cI1nTここはそういうスレじゃないだろ、低能。
0117login:Penguin
2014/01/19(日) 15:09:28.46ID:Jp5HjYMgデスクトップに何も置いてない状態にもした
となるとXubuntu的には限界か
0118login:Penguin
2014/01/19(日) 15:35:36.04ID:6M3g/IBEっで、メモリどれくらい?
0119login:Penguin
2014/01/19(日) 17:57:13.52ID:6M3g/IBEなんかこちらこそすんません。あとから編集や削除できないので困りものです。
0120login:Penguin
2014/01/19(日) 19:30:00.83ID:OHhCGuIIawesomeとかいうのがまあまあ使えた
0121login:Penguin
2014/01/20(月) 10:41:39.68ID:BE2rIi00が、関係ないこともない。
まずCtrl+alt+F1 および Ctrl+alt+F7に馴染んでおこう。
起動したのに画面が止まってしまった。黒い画面で停止している・・・
こんなときwindowsならCtrl+al+deleteを試すだろうが、
上記のショートカットを試してコンソール画面が出す。
ここから色々なことができる。
sudo mc /etc / (mcは下記参照)
ターミナル専用のファイルマネージャーから閲覧、編集
apt-getなどいろいろできる。Xも呼び出せる。
そして安全にshutodown -r nowやrebootを行えばファイルシステムにも優しいだろう。
mc(Midnight Commander)この他にも色々なアプリがあるので1つ持つ。
sudo spt-get install mc
命令
$sudo mc /etc /var
$mcと入れるだけでも起動する。(閲覧ならこれで)
sudoで書き込み許可。mcの後に左側の窓と右側の窓のディレクトリ指定できる。
なお標準でmc内からエディターnanoが呼び出されて編集作業となる。
しかしこのctrl+alt+F1〜F6の世界は「漢字が表示されない」ので
メニューを見て学習することもできない。
なので、デスクトップでmcやnanoの操作に慣れておく必要がある。
0122login:Penguin
2014/01/20(月) 10:52:59.05ID:BE2rIi00___
ヽ=@=ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)¶ < 取り締まるとおまいらが困るのが楽しいお
./| ̄У フつ \_________
∪=◎=|
(__)_)
0123login:Penguin
2014/01/20(月) 10:57:45.84ID:oNihuDn50124login:Penguin
2014/01/20(月) 11:10:01.87ID:BE2rIi000125login:Penguin
2014/01/20(月) 12:44:00.27ID:BE2rIi00>>113の怖いおじさんが言ってたのはこの仲間かぁ。間違いなさそう。
メモリー消費が下がるので速いXubuntuが爆速するんだろたぶん。
>120さんもここら辺で遊んでるんだね。おっと仕事に・・・
日本タイル型ウィンドウマネージャ推進委員会
sourceforge.jp/projects/tilingwm/wiki/FrontPage
0126login:Penguin
2014/01/20(月) 21:33:22.62ID:/GUnCdVZタイル
http://www.logsoku.com/r/linux/1325171928/908-911
問 XFCE + Gala + Plank = ???
0127login:Penguin
2014/01/20(月) 21:37:19.31ID:93h5MPM/使い方教えてくれ〜
0128login:Penguin
2014/01/21(火) 07:45:13.16ID:Jgm791P3ans->
XFCE + Gala + Plank =awesome or like windows ? and more.
>127
Xが起動できる環境づくりに成功しているらしいし?
awesomeも動いた人でしょ? おちついてレクチャ拾えばなんとかなると。
ココは「メニューが変になったんですけど?」とかのスレだからねぇー(笑)
0129login:Penguin
2014/01/21(火) 07:58:27.09ID:Jgm791P3好きな人が好きなことを発言すればいい。
怖いけど親切な>>113さんが降臨するといいですねw
0130login:Penguin
2014/01/21(火) 18:04:19.67ID:ztEjpGlZBGMが流れない
0131login:Penguin
2014/01/22(水) 06:45:56.18ID:2hHG3RlBapt-getじゃなくdebで入手して導入。
0132login:Penguin
2014/01/22(水) 06:54:07.19ID:2hHG3RlBaskubuntu.com/questions/190902/no-sound-in-games-running-on-wine
0133login:Penguin
2014/01/22(水) 07:05:08.74ID:2hHG3RlBapparmor>pamお勉強>d-bus+polkit←いまココ
と延々と設定しては再起動の毎日。これらの権限、認証の仕組みが
3つ4つとあるなんて知らなかったしw 少し全体像が見えてきている。
まぁいづれ「ビギナー」に恥じない「迷案」を絞り出すつもりw
0134login:Penguin
2014/01/22(水) 07:57:57.79ID:XXsn+Bf30135login:Penguin
2014/01/22(水) 12:19:14.58ID:nnOItdXv0136login:Penguin
2014/01/22(水) 15:38:57.52ID:2hHG3RlB0137login:Penguin
2014/01/22(水) 15:44:40.80ID:2hHG3RlB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています