Xubuntu ビギナーズ part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2014/01/05(日) 13:04:19.87ID:I40OimHMお気楽にどうぞ
Xubuntu(本家)
www.xubuntu.org/
Xubuntuウィキペディア
ja.wikipedia.org/wiki/Xubuntu/
導入例
kledgeb.blogspot.jp/2013/04/xubuntu-1304-5-xubuntu-1304.html
Ubuntu Japan Team
www.ubuntulinux.jp/
0002login:Penguin
2014/01/05(日) 13:16:57.46ID:I40OimHM0003login:Penguin
2014/01/05(日) 13:40:22.81ID:g4bfkU/Q0004login:Penguin
2014/01/05(日) 14:25:39.51ID:I40OimHMそんな話どうでもいいけど、Ubuntuソフトウェアセンターで削除できなくなって困ったわw
0005login:Penguin
2014/01/05(日) 14:28:40.16ID:I40OimHMttps://forums.ubuntulinux.jp/
0006login:Penguin
2014/01/05(日) 15:20:49.75ID:Fm0CtKE5誰かがよく考えず勝手に立てただけ。
0007login:Penguin
2014/01/05(日) 16:38:29.85ID:J/Ukk6yF0008login:Penguin
2014/01/05(日) 17:51:34.06ID:I40OimHM0009login:Penguin
2014/01/05(日) 19:54:31.77ID:J/Ukk6yF思い付きでテキトーな糞スレ立てんな、殺すぞ。
0010login:Penguin
2014/01/05(日) 20:44:43.43ID:I40OimHM0011login:Penguin
2014/01/05(日) 20:54:33.35ID:I40OimHM∩ ^ω^) な ん だ
| ⊂ノ
| _⊃
し ⌒
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ く そ ス レ か
t⊃ |
⊂_ |
⌒ J
/⌒ヽ
( ) おっおっおっ
/ 、 つ
(_(__ ⌒)ノ
∪ (ノ
0012login:Penguin
2014/01/06(月) 09:34:28.39ID:+5LUiB+kこ、これがLinuxにおける正統派の糞スレなのか!ぐぬぬ
くそくそくそ〜はやく糞すれになりて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜hoge
VitualBoxってディストリとバージョンまで指定されてるのを知らんかった
ネズミ車輪が動かないから へ? とか思ってたんだが。
WindowsはVMwareじゃないと今のところだめみたいだな
0013login:Penguin
2014/01/06(月) 23:39:30.70ID:+5LUiB+kwineのバージョンがネック。WINEバージョン1.6.1。
sudo apt-get install wine1.5を行った結果↑
(別途ダウンロードしたwindows版LineのインストーラをWINEから起動)
詳しくは後日、ブログに書いておくことにする(俺が忘れるからw)
0014login:Penguin
2014/01/07(火) 04:53:15.77ID:BGLY4b5d先ほどまで、使えていたはずのLineが起動出来なくなってた。
こういうのが多くてLinuxは困る。まさかインスコやり直しになるなんて…
これがネーチャンだったら怒り出すか泣いちゃうかも知れない事件だしなー
0015login:Penguin
2014/01/07(火) 07:54:36.48ID:lyfSR88X0016login:Penguin
2014/01/07(火) 08:02:07.23ID:BGLY4b5d0017login:Penguin
2014/01/07(火) 08:06:19.67ID:BGLY4b5d/ ● ●、 _____
|Y Y \ /
| | | ▼ | < 日記にもなるぞぬ!
| \/ _人.| \_____
| ___ノ
\ ./
| | |
(__)_)
0018login:Penguin
2014/01/07(火) 08:07:40.11ID:lyfSR88Xこっち使うといいよ。
俺の日記帳 第二冊目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178162993/
0019login:Penguin
2014/01/07(火) 08:27:39.78ID:BGLY4b5dま、いまんとこそんなんでいいんじゃね
XPユーザーは流れてくるから忙しくなるぜ
0020login:Penguin
2014/01/07(火) 08:29:43.68ID:BGLY4b5d0021login:Penguin
2014/01/08(水) 10:20:18.67ID:ZhNEXZ2u./ / | スレテーマは…
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| …暇!
./ /_Λ , -つ \ /
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| / > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
| / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
0022login:Penguin
2014/01/08(水) 17:54:44.53ID:ApyhK2sRこっちに隔離するのもいいんじゃない
0023login:Penguin
2014/01/09(木) 06:39:20.48ID:aklI3r8h(´∀` )<朝エラーは
(⊃⌒*⌒⊂) BIOSで切り替えから始めよう〜X便器
/__ノωヽ__)
今朝起きて起動したら
Grubがどうたらwait....
Error 17
はぁ?!30分くらいLIVEDVD起動して検索。
WindowsXPを守るためにLinuxを消してMBRを回復しろ!みたいな内容ばかり。
ようやく目が覚めてきて思い出した。
いつものことだろ!そうだったそうだったw
外付けUSB接続してあるHDDの電源落とすだけでこれらが出る。
つまり内蔵HDDから(Windowsが入ってる)起動してしまっていてGrubのメインが起動出来ていない。
はい再起動☆
うちの場合は、メーカーの画面が出たらF11番をトン・・トンと押し
BIOSの起動セレクターメニュー?みたいなものを出しUSBHDDを選択し
再起動。めでたくGrubメニューが出て起動。
これでパニクってXubuntu削除なんてやってたら
Xubuntuビギナーなんてやってられないし学校いけなくなっちゃうお(笑)
※初心者は同じHDDにXubuntuを入れないで!※
※初心者は同じHDDにXubuntuを入れないで!※
※初心者は同じHDDにXubuntuを入れないで!※
(なれちゃえば、なんでもこい!です。)
(とりあえずブータブルUSB・Xubuntuつくっとく?)
0024login:Penguin
2014/01/09(木) 06:54:15.72ID:aklI3r8h0025login:Penguin
2014/01/09(木) 09:47:58.30ID:wBXN4CZd(´∀` )<朝エラーは
(⊃⌒*⌒⊂) BIOSで切り替えから始めよう〜X便器
/__ノωヽ__)
今朝起きて起動したら
Grubがどうたらwait....
Error 17
はぁ?!30分くらいLIVEDVD起動して検索。
WindowsXPを守るためにLinuxを消してMBRを回復しろ!みたいな内容ばかり。
ようやく目が覚めてきて思い出した。
いつものことだろ!そうだったそうだったw
外付けUSB接続してあるHDDの電源落とすだけでこれらが出る。
つまり内蔵HDDから(Windowsが入ってる)起動してしまっていてGrubのメインが起動出来ていない。
はい再起動☆
うちの場合は、メーカーの画面が出たらF11番をトン・・トンと押し
BIOSの起動セレクターメニュー?みたいなものを出しUSBHDDを選択し
再起動。めでたくGrubメニューが出て起動。
これでパニクってXubuntu削除なんてやってたら
Xubuntuビギナーなんてやってられないし学校いけなくなっちゃうお(笑)
※初心者は同じHDDにXubuntuを入れないで!※
※初心者は同じHDDにXubuntuを入れないで!※
※初心者は同じHDDにXubuntuを入れないで!※
(なれちゃえば、なんでもこい!です。)
(とりあえずブータブルUSB・Xubuntuつくっとく?)
0026login:Penguin
2014/01/09(木) 09:59:56.83ID:aklI3r8h( ´∀`)< 毎日ひまだなー>>25乙
( ) \_____
| | |
(__)_)
0027login:Penguin
2014/01/09(木) 17:22:29.81ID:wBXN4CZd########
WindowsXPを守るためにLinuxを消してMBRを回復しろ!みたいな内容ばかり。
#########
XPは消さないの?
それとも窓OSバージョンアップでもするの?
WINEあるし今更XPあっても微妙じゃないかな
#########
いつものことだろ!そうだったそうだったw
外付けUSB接続してあるHDDの電源落とすだけでこれらが出る。
つまり内蔵HDDから(Windowsが入ってる)起動してしまっていてGrubのメインが起動出来ていない。
はい再起動☆
うちの場合は、メーカーの画面が出たらF11番をトン・・トンと押し
BIOSの起動セレクターメニュー?みたいなものを出しUSBHDDを選択し
再起動。めでたくGrubメニューが出て起動。
#########
内蔵で別にXubuntuOSのHDDつけられればBIOSであらかじめ自動起動にできるから面倒なことにならないと思うけど
#########
これでパニクってXubuntu削除なんてやってたら
Xubuntuビギナーなんてやってられないし学校いけなくなっちゃうお(笑)
※初心者は同じHDDにXubuntuを入れないで!※
※初心者は同じHDDにXubuntuを入れないで!※
※初心者は同じHDDにXubuntuを入れないで!※
(なれちゃえば、なんでもこい!です。)
(とりあえずブータブルUSB・Xubuntuつくっとく?)
#########
もしサブPC無いなら早めに予備OSHDDなりUSBなり作った方がいいと思うよ
急にぶっ壊れることもあるし
っていうかXPと同じHDDにXubuntu共存させるとかやるね
0028login:Penguin
2014/01/09(木) 21:01:07.10ID:aklI3r8h>WINEあるし今更XPあっても微妙じゃないかな
すごい使い込んでますね?!
でもWINEじゃ動作しないやつはあるからね。
(もっとも俺の場合はWINEで足りてます。)
メディアとかが「WinとUbuntu共存」事例を拡散しすぎたんだと思いますねぇ。
反省してほしいと思います。
あ、もう1つ。
>急にぶっ壊れる
実はLinuxのシステムは壊れない(ここはWindowsとは全く違う)
なので知識さえあれば、すぐに復調できるそうです。
俺も少しだけやってみましたが確かに復調できるのは体験しました。
具合が悪くなったら設定ファイルを削除し再起動するだけで治る。
まだ/libや/proc?の細かい設定やアプリの位置を理解していないので
イマイチですけどね。自学は続けます。
逆にUnity、XfceそれにLXDE?配下のアプリをシンクロしてどんどん導入すると、
あっという間に具合が悪くなりますねw
(偉そうなこと言ってますがそこはビギナーですので)
今後共アドバイス、オススメよろしくおねがいします。
XPの糞輩もいっぱい来ると思いますから宜しくです^^)
0029login:Penguin
2014/01/09(木) 21:57:27.77ID:aklI3r8h>Linuxのシステムは壊れない
ので、システムを上書きするのは無意味ということになります。
Windows使いは必ずシステムの上書きを試みようとする習性がありますからねw
0030インスコする前にWinPEを持つ
2014/01/10(金) 07:21:25.79ID:LBlyRiBr(>>27さんも同意見をお持ちです。)
しかしどこにインストールしてもGrub(ブートローダー)は主導権を握ります。
(現在はgrub2。昔のをGrub Legacy)
(※ブータブルUSB、LiveUSB,LIVECDやLIVEDVDは、Windowsに影響を与えません)
「なんて傲慢なんだ!」「いらねーことすんな!」などと思うかも知れません。
(しかしそれがGRUBなのでw これを嫌ってMBMに移行する人も居ます)
WindowsのHDDにある起動に必要な部分「MBR(Master Boot Record)」を上書きします。
なのでメインのGrubが起動できないだけでWindowsは起動しません。
あくまでGrubから見れば「Grub配下のWindows」なので。
◆「いつでもWindowsに戻る」ためには?
「WindowsPEを持っておく」だけで良いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これでいつでも簡単にWindowsの
MBRを回復できます(Windows7の人は既に同等品を保持できるはずです)
(ただちょっとXPユーザーは入手するのが大変ですが、WinXPにはもしかの時に
必ず必要なので是非、保有して下さい)
(またこれらには究極の削除ファイル復元ツールなど色々内含されてます)
命令は以下です(WinPE起動しコマンドプロンプトから)
bootsect /nt60 sys /mbr
ttp://pctrouble.lessismore.cc/boot/repair_mbr.html
※LinuxMintなど他のディストリビューションでも同じです。
※とりあえずWindowsで仕事して、またマルチブートにしたくなったら?
LIVECD系で立ち上げてwindowsのHDDにGrubをインスコするだけです。省略。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています