トップページlinux
1001コメント274KB

【Ubuntu派生】Linux Mint 10【Debian版もあるよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/01/03(金) 05:16:51.70ID:Cj5YJvh0
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと。

□ Linux Mint 公式
 http://linuxmint.com/

□ Linux Mint Japan
 http://linuxmint-jp.net/

□ Cinnamon
 Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
 http://cinnamon.linuxmint.com/

□ MATE
 The traditional desktop environment
 http://mate-desktop.org/

前スレ
【Ubuntu派生】Linux Mint 9【Debian版もあるよ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1371644458/
0588login:Penguin2014/02/06(木) 05:35:48.50ID:afLTFssJ
mintにはネトウヨが似合う
0589login:Penguin2014/02/06(木) 06:14:45.50ID:t/gIHYQO
>>587
我らの寄生虫大先生(笑)が久し振りに登場。
目黒の寄生虫館はまだ開館してないけどな。
0590login:Penguin2014/02/06(木) 06:29:55.86ID:afLTFssJ
ライブCDの部屋管理人は目黒にいるのか
0591login:Penguin2014/02/06(木) 09:55:52.06ID:dt3YqwxZ
今ミントだけでいけてるけど今後はデュアルが必要になるかも。
0592login:Penguin2014/02/06(木) 10:33:20.21ID:b1ou4kiM
>>591
いちいち宣言すんなよ、朝鮮人の寄生虫
0593login:Penguin2014/02/06(木) 11:09:18.40ID:hsTmYQH1
次のバージョンからはwine入れといてくれ
0594login:Penguin2014/02/06(木) 11:51:27.19ID:Ms6FYeyl
左下のメニューのところ
ミントの緑アイコンがあったような気がするのに
いつのまにかなくなってるよーな
気のせいだろうか…
0595login:Penguin2014/02/06(木) 12:03:28.02ID:yNcALbrh
Ctrl+Alt+Backspaceで強制ログアウトは勘弁してほしいんだが
どうしたら無効にできるんだ?これ
0596login:Penguin2014/02/06(木) 12:10:55.38ID:gXBZt9yw
>>595
これでどうかな。
http://forums.linuxmint.com/viewtopic.php?f=42&;t=140530
0597login:Penguin2014/02/06(木) 12:28:36.83ID:tMz7eRva
>>592
寄生虫大先生!
この中で寄生虫は本当にMintだけなんですか?
UbuntuはDebianの寄生虫では無いのでしょうか?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Linux_Distribution_Timeline.svg
0598login:Penguin2014/02/06(木) 12:57:43.14ID:Th3ft2T8
アプデしたらOSが壊れた・・
これ/に再インスコするしかないの?(homeは分けてます)
その後使ってたアプリの再インスコすれば復旧できます?
0599login:Penguin2014/02/06(木) 13:07:29.78ID:Th3ft2T8
連投すみません
/への再インスコ時にhomeを消さない様にするには
homeの「フォーマット」のチェックを外しておくだけでいいんでしょうか?
0600login:Penguin2014/02/06(木) 13:15:16.10ID:yNcALbrh
>>596
ありがとう。試してみたけど効果なかった
てか、いろいろやってるうちになぜか
有効のままでいてほしいCtrl+Alt+Deleteが無効になったよorz
0601login:Penguin2014/02/06(木) 13:40:21.03ID:Th3ft2T8
質問スレでお願いすることにしました
お騒がせして申し訳ありません
0602login:Penguin2014/02/06(木) 14:41:34.17ID:Yjs7tBSt
>>597
チョンは理解力がないのか?
UbuntuはDebianのリポジトリは一切使ってない自前の鯖及びパッケージだ
しかし盗人寄生虫Mintは違う
Ubuntuのリポジトリをまんま使って盗人猛々しいMintこそが唯一の寄生虫に決まってるだろ
0603login:Penguin2014/02/06(木) 14:43:13.18ID:6PDeoLvI
寄生虫の屁理屈だねw
0604login:Penguin2014/02/06(木) 15:15:24.82ID:Yjs7tBSt
>>603
正論だろう
チョンはどこまで盗人猛々しいんだ
竹島返せ仏像返せ
そして地球上から滅びろ!
0605login:Penguin2014/02/06(木) 16:09:45.01ID:dt3YqwxZ
主張は分かった。
しかしあまり言いすぎるとネトウヨと間違えられるぞ。
0606login:Penguin2014/02/06(木) 16:11:48.10ID:s8aXLsLD
おかしいな
俺もネトウヨだけどこんなにバカじゃない・・・
0607login:Penguin2014/02/06(木) 21:24:16.80ID:0ZNLOUsN
>>602
寄生虫大先生!
この中で寄生虫は本当にMintだけなんですか?
他にも寄生虫は無いのでしょうか?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Linux_Distribution_Timeline.svg
0608login:Penguin2014/02/06(木) 21:30:43.07ID:Plr/Q06p
プリンタがまったく動作しない。
スキャナも認識しない。

さすがリヌクス、なかなか一筋縄では行かないな。
まいったな。
0609login:Penguin2014/02/06(木) 21:39:17.10ID:6BqcS50U
>>608
ほらここを参考にすべし。

http://www.google.com/search?q=windows+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%80%80%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
0610login:Penguin2014/02/06(木) 21:46:46.23ID:Plr/Q06p
>>609

これウィンドウズの部分をリヌクスに変えれば出てくるね。
ググってみるよ。ありがとね。
0611login:Penguin2014/02/06(木) 22:20:50.10ID:Wfnb88ka
>>602
じゃあなぜライセンスで制限しないんですか?
ライセンスで制限しないでそういう言いがかりをすることこそ盗人根性ですよね。
0612login:Penguin2014/02/06(木) 23:32:04.43ID:Plr/Q06p
やっぱりダメだわ。
キャノンの古いプリンタってlinuxをばっさり切り捨ててるねぇ。
サポート切れのプリンタだし思い切って最新のを買おうかな。

プリンタが使えないと不便だ。
0613login:Penguin2014/02/06(木) 23:44:56.87ID:98lrlt4E
型番も何も出してないのにダメとか言ってるのは滑稽だな
ただいちゃもん付けたいだけに見える
0614login:Penguin2014/02/06(木) 23:49:47.22ID:i/RPd7qz
コケコッコー
0615login:Penguin2014/02/07(金) 05:40:50.81ID:vTVnu68L
>>612
キヤノン最後のCCD対応複合機でさえWindows 8サポートを切ったからな。
最新型の複合機はみんなCISなんだよ。
だからおれは速攻で8をアンインストールして7を復活させた。
何万というカネをドブに捨てたようなもんだ。
だからWindowsユーザーは馬鹿なんだと言う批判は素直に受ける。
0616login:Penguin2014/02/07(金) 08:13:40.28ID:lDBk3Dqd
馬鹿ドザ=馬鹿ミント寄生虫
複合機(笑なんか使わずに普通レーザープリンタ使うだろアホが
0617login:Penguin2014/02/07(金) 08:36:23.73ID:BiB+vIHL
キャノンが酷いだけでWindowsユーザーが酷いわけではないぞw
0618login:Penguin2014/02/07(金) 08:39:17.35ID:dZvpoQvd
616 名前:login:Penguin []: 2014/02/07(金) 08:13:40.28 ID:lDBk3Dqd
馬鹿ドザ=馬鹿ミント寄生虫
複合機(笑なんか使わずに普通レーザープリンタ使うだろアホが
0619login:Penguin2014/02/07(金) 10:13:16.48ID:rlRTuErx
11年9月のアップデートでOSが壊れたって書き込みが結構あったけど
今回のも相当地雷なんじゃねーの?3回目でようやくアップデートが正常終了したよ
0620login:Penguin2014/02/07(金) 12:13:04.87ID:v2odlZ3h
プリンターどうやっても無理。
ミント15の時は動いていたのだが。

仕事で使うのならウィンドウズ機があったほうがやっぱり便利。
長年使ったが次はキャノンではなくブラザーにする予定。
0621login:Penguin2014/02/07(金) 12:21:16.57ID:NQD64vV5
>>594
AMDのプロプラドライバを使ってるなら、こいつが原因。
0622login:Penguin2014/02/07(金) 12:47:01.24ID:k5viTltu
>>620
インクジェットをお考えでしたら、Bラザーは突然黒のヘッドが
死ぬ持病があるので、あまりオヌヌメできません。
0623login:Penguin2014/02/07(金) 12:52:33.34ID:v2odlZ3h
プリンター動いた!
USB延長ケーブルの真ん中のところが抜けてて刺さってなかった。
引っ張ったときに抜けたらしい。

繋いだら認識して印刷もスキャンも出来ました。
お騒がせしました。
0624login:Penguin2014/02/07(金) 12:56:27.16ID:v2odlZ3h
>>622

そうなんですか。
前からブラザーのプリンタが欲しかったので考えていたんですけど。
どのみち今のプリンターは壊れたら処分するしかないのでもう少し
考えます。
0625login:Penguin2014/02/07(金) 13:06:37.76ID:sLbKaZN1
>>622
ネットで見るとそのトラブル結構発生しているっぽいな。
3年前ぐらいに買った俺のB社インクジェット複合機は
これまで何の問題も起きてないから当たりか。
0626login:Penguin2014/02/07(金) 13:30:59.41ID:9Gp5gCd3
>>621
おおおお!
エスパー現れるww
こっちじゃないと音が出ないので
このままいきます。
サンクスです!!
0627login:Penguin2014/02/07(金) 14:26:39.11ID:3rZgwxU7
>>623
そんな理由とは。。

まず最初にMintのせいにしたけど
それは直したほうが良いと思う。
0628login:Penguin2014/02/07(金) 14:59:19.24ID:rLJjgZd/
とあるサポートセンターにかかってきた電話にて

客「プリンターが動きません!」
客「セットアップディスクを使って再インストールしても認識されません!」
オペレーター「USBケーブルは刺していますか?」
客「あっ・・・動いた・・・・」

を思い出したw
0629login:Penguin2014/02/07(金) 16:18:16.82ID:M3vKmkrC
こんにちは、MATEの13、を使ってます。

ルータを変えたので、ポートスキャンをやってみました、
コマンドで、nmap localhost

結果がこれです、
53/tcp open domain
139/tcp open netbios-ssn
445/tcp open microsoft-ds
631/tcp open ipp

Linuxはすべてのポートを閉じていると聞いていたので、不安になりました、特に 445/tcp open microsoft-ds ってマイクロソフトですよね、なにに使うのでしょうか?

これで正常なのでしょうか、宜しかったら教えて下さい。

あ、外部のWebのポートスキャンのサイトから調べたら、ステルスが2個であとは全部閉でしたので安全とは思いますが、
0630login:Penguin2014/02/07(金) 16:22:51.76ID:IWc6lKlL
>>629
sudo netstat -tapn とかすれば
そのポート使ってるプロセスがわかるよ。
0631login:Penguin2014/02/07(金) 16:50:27.79ID:M3vKmkrC
>>630
ありがとう、また一つコマンドを覚えた。

445の状態は、LISTENで外部アドレスが:::*で通信していないようです。


nmap localhostの結果のググる翻訳は、
mass_dns:警告:DNSサーバーを判別できません。逆引きDNSが無効になっています。使用してみてください - システム-DNSのかと、有効なサーバを指定 - DNS-サーバを ・・・

みたいな事を言っているから、外部と交信はしていないのでしょうね、
でも、ポートが開いているの気持ち悪いですね。
0632login:Penguin2014/02/07(金) 16:57:24.04ID:M3vKmkrC
>>630
あ、分かりました。

445/tcp open microsoft-ds は、
SSDにWindowsが入っているから、Winと更新するときに使うから
ポートが開いているんですね。
0633login:Penguin2014/02/07(金) 17:04:18.29ID:IWc6lKlL
>>631
> 445の状態は、LISTENで外部アドレスが:::*で通信していないようです。
いや違うだろ……。
LISTEN は接続を待ち受けている状態。
実際通信してるかはそこじゃわからん。

見るのはそこじゃない。
行末に PID とかプロセス名とか出てないかな。
0634login:Penguin2014/02/07(金) 17:13:32.51ID:LN3SpeQB
>>623
キャノンにごめんなさいしないとね
>>624
でもブラザーはアフターサービスは確りしてるよ
修理の上限価格決まっててそれ以上ふんだくられないから安心
複合機なんかで持ってけない場合は貸し出し機持って取りに来てくれるし
0635login:Penguin2014/02/07(金) 17:17:13.64ID:M3vKmkrC
>>633
えっ?、、、、

PID/Program name 
 685/smbd

で、Winと交信するサンバとか言う奴じゃないですか?
(何か、恥ずかしい事を書いたかな、、、)
0636login:Penguin2014/02/07(金) 17:53:36.06ID:3rZgwxU7
>>629
> 外部のWebのポートスキャンのサイトから調べたら、ステルスが2個であとは全部閉

閉じているのが2個で残り(の沢山)がステルス
じゃなくて?
0637login:Penguin2014/02/07(金) 18:04:13.45ID:IWc6lKlL
>>635
そうだね、Samba だね。
0638login:Penguin2014/02/07(金) 18:43:06.75ID:M3vKmkrC
>>636
>http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/006portscan.html

ここのサイトで調べたら、緑が2個と、あとは全部青だった。

>>637
ありがとうございました、これで安心できます。
0639login:Penguin2014/02/07(金) 19:26:22.38ID:/le64afO
mdm更新来てた。ちょっろログアウトしてくる。
0640login:Penguin2014/02/07(金) 19:27:44.88ID:/le64afO
ログインするときの入力画面が出てくるようになったぜ
0641login:Penguin2014/02/07(金) 19:34:58.01ID:3rZgwxU7
>>638
こちらは
https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
で "All Service Ports"をやってみて、
逆にほとんど緑(stealth)で2個だけ青(closed)だった。
なんか構成が違うんだね。
0642login:Penguin2014/02/07(金) 19:48:34.53ID:M3vKmkrC
>>641
同じサイトだよ、同じオールサービス、
23番と80番が緑、あとは青、

プロダイバー支給のモデム&ルターで繋いでいる、設定も初期設定のまま、
0643login:Penguin2014/02/07(金) 20:47:44.51ID:v2odlZ3h
むやみにミントのせいにしてはいけないですね。
光学ドライブといいプリンターといい少し自分のPCの扱い方に注意します。
0644login:Penguin2014/02/07(金) 21:18:34.84ID:ZBmKp58l
>>629
>Linuxはすべてのポートを閉じていると聞いていた
何もインストールされていなければ閉じてます。

>>632
全然違います。

>>635
今時デスクトップ向けdistroでSambaが最初から入っているのは普通のことです。
必要なければ削除すればよろしい。
0645login:Penguin2014/02/07(金) 21:21:33.34ID:qyYUrARf
ポートが閉じてると言うよりは、何もサービスが動いてないだけでは。
サーバーとして使うなら、少し注意した方がいい。
0646login:Penguin2014/02/07(金) 21:23:26.13ID:zKjWgCxx
Firefox 27.0がまだこない
0647login:Penguin2014/02/07(金) 22:17:44.96ID:sLbKaZN1
>>646
ttps://www.mozilla.org/en-US/firefox/all/?q=Japanese,%20%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
0648login:Penguin2014/02/07(金) 22:21:19.52ID:zKjWgCxx
>>647
apt-get upgradeしたいんだ
0649login:Penguin2014/02/08(土) 03:07:17.75ID:NSih0Ghu
LMDE MATE ログアウトで出てきた画面のユーザー名の所をクリックで
ログイン出来るように成りました。6日、3個ぐらいUpdate で7日、2個Update
今#apt-get update
#apt-get install linuxmint-keyring
#apt-get update
#apt-get install mdm mint-mdm-themes
再起動
0650login:Penguin2014/02/08(土) 09:03:25.69ID:bRBG9msK
>>607

>>602
0651login:Penguin2014/02/08(土) 13:05:12.56ID:/2hk/TJ+
>>650
>>611
0652login:Penguin2014/02/08(土) 15:47:40.41ID:978aPLyo
vineでエロゲーやってる人安定して動いてる?
0653login:Penguin2014/02/08(土) 16:15:24.15ID:vsZpXlHH
VineならVineスレ
WineならWineスレ
0654login:Penguin2014/02/08(土) 16:19:05.33ID:skN4RD9f
LineならLineスレ
0655login:Penguin2014/02/08(土) 16:25:36.80ID:SSHAB7mR
スレスレだよスレスレ
0656login:Penguin2014/02/08(土) 16:53:20.12ID:g4pij2kJ
654 名前:login:Penguin [sage]: 2014/02/08(土) 16:19:05.33 ID:skN4RD9f
LineならLineスレ


655 名前:login:Penguin [sage]: 2014/02/08(土) 16:25:36.80 ID:SSHAB7mR
スレスレだよスレスレ
0657login:Penguin2014/02/08(土) 16:57:20.09ID:1I0oTLWv
updatepack9 来てるぞ
0658login:Penguin2014/02/09(日) 00:23:42.92ID:YIZR2z8P
>>657
それ入れるとibusが使い物にならなくなったんで上のレス参考にfcitx入れたら
ibusがオワコンであることに気付かされたわ
0659login:Penguin2014/02/09(日) 01:07:38.97ID:c9EAHFbu
ibusは変換キーの割り当てが若干変わったくらいで普通に使えてるけどな。

それよりもupdatepack入れてから/etc/sudoers.d/mintupdateの構文エラーのせいで
sudoが使えなくなってちょっと焦ったけど。
0660login:Penguin2014/02/09(日) 01:15:17.47ID:YIZR2z8P
mjd
今回のはかなり環境に左右されるudpって感じだね
0661login:Penguin2014/02/09(日) 02:02:09.08ID:z5tbByPQ
skypeの音量調節みんなできる?
0662login:Penguin2014/02/09(日) 08:01:50.61ID:EEZ3rrEP
寄生虫の作ったアプリが不具合だらけ
早く寄生虫を脱して不具合満載を楽しめば?
0663login:Penguin2014/02/09(日) 08:32:50.07ID:RTZA+XVA
>>662
寄生虫大先生、今日は寄生虫館が開館しております。
さてこの中で寄生虫は他にも有るのですか?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Linux_Distribution_Timeline.svg
0664login:Penguin2014/02/09(日) 09:51:47.15ID:Gn94XWcD
>>663
すまぬ
他にもあるようだ
それはだな



























おまえが寄生虫だよ糞野郎
0665login:Penguin2014/02/09(日) 10:08:29.23ID:sw0575ex
>>664 >>662 >>650
まるで自ら売春しておきながら後になって強姦だの性奴隷だの言い出すのと同じだね。>>611
0666login:Penguin2014/02/09(日) 10:26:36.85ID:RTZA+XVA
>>664
寄生虫大先生おはようございます。
0667login:Penguin2014/02/09(日) 13:29:52.80ID:NhlU/v/n
寄生虫ガーって言ってるのはマゾだから相手にすんな
わざと罵られるような事してハアハア言ってんだよ
キモイ
0668login:Penguin2014/02/09(日) 13:40:29.32ID:RTZA+XVA
>>667
寄生虫かまってクンの相手をするのもボランティアのうちです。
0669login:Penguin2014/02/09(日) 13:48:27.93ID:YQvw672K
>>665
勝手に電波飛ばしておきながらテレビがあるからと言い出して 金ふんだくるNHKと同じ手口
0670login:Penguin2014/02/09(日) 13:50:37.41ID:NhlU/v/n
>>668
ボランティアって言うかお前はサドだろ
キモイ
0671login:Penguin2014/02/09(日) 14:42:29.18ID:RTZA+XVA
>>670
佐渡じゃない、新潟です。
0672login:Penguin2014/02/09(日) 16:30:16.51ID:YIZR2z8P
ところでLMDEでリフレッシュアップグレードすると
FirefoxとChromiumの設定が引き継げないんだけど
引き継ぐにはどのフォルダ・ファイルをバックアップしておけばいいの?
0673login:Penguin2014/02/09(日) 21:43:36.93ID:JxaNu6jB
アップデートマネージャでアップデート中に間違えてシャットダウンしてしまったのですが、やはり問題でしょうか?
とりあえず起動して再アップデートすることはできたのですが。
0674login:Penguin2014/02/10(月) 08:46:45.88ID:dvc5kAoc
>>672
Firefoxは/home/ユーザー名/.mozilla です。  Chromiumは確証な無いのですが
/home/ユーザー名/.config/chromium では?と思います。
ホームの隠しフォルダー全てを外付けのHDDかUSBメモリにcopyしておくといいと思います。
私はGpartedでLMDE全体をUSBメモリにcopyしてバックアップを取っています。
0675login:Penguin2014/02/10(月) 10:42:23.90ID:pPPjsLrE
>>671
新潟だと?
盗人寄生虫使いが拉致被害者を抱える新潟県に住むんじゃねよこのチョン糞野郎
0676login:Penguin2014/02/10(月) 12:22:38.39ID:o1KeWkX/
>>675
寄生虫大先生こんにちは。
目黒の寄生虫館は混んでますか?
0677login:Penguin2014/02/10(月) 15:34:16.18ID:NRtioW+A
入れてみたけど圧倒的に使いやすいな。
LUbuntuなんか試すんじゃなかった。やっぱりシェアで選ぶできだな。
0678login:Penguin2014/02/10(月) 15:35:15.41ID:8++wxdif
>>677
windowsで十分だよwシェアで選ぶならなw寄生虫w
0679login:Penguin2014/02/10(月) 15:38:22.46ID:RjUOARXV
xubuntuいいですよ
0680login:Penguin2014/02/10(月) 18:15:56.78ID:LiYc7XZ6
ネット・メール・音楽・動画関係位だったらシナモンで十分。
エロゲーやらないからな。
0681login:Penguin2014/02/10(月) 18:51:34.49ID:CkfLvPS0
まあエロは見るものじゃなくて自分でやるもんだからな
0682login:Penguin2014/02/10(月) 21:59:33.59ID:9B+GVTH0
今日は更新多い。LMDEのくせに
0683login:Penguin2014/02/10(月) 22:02:53.00ID:WCnpUgDi
いや、LMDEだからアップデートが多いんじゃないの?
しかも、それに失敗して不安定になりがちな気がする。
しばらくは、使い物にならない感じが。
0684login:Penguin2014/02/10(月) 22:16:23.44ID:K2VOOiL/
俺もLMDEだけど、前のアップデートに懲りて、少し様子見してからアップデートすることにしている。
というか、受験終わってからアップデートする。
0685login:Penguin2014/02/10(月) 22:19:01.85ID:SmEqMfS6
寄生元のアップデートを吟味するくせに不安定とか笑えるw
0686login:Penguin2014/02/10(月) 22:24:43.01ID:MciVnTYE
日本語入力って余計に出てくる小窓に入力するかたちにしか出来ないんでしょうか?
0687login:Penguin2014/02/10(月) 22:45:26.98ID:WCnpUgDi
>>684
普通に、Debianと(パッケージの)バージョンを合わせてくれたらいいのにね。
Debianより前に進むなら、寄生虫と言われても先にUbuntuで検証してくれた
ものを使う方がずっとましだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています