【Ubuntu派生】Linux Mint 10【Debian版もあるよ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2014/01/03(金) 05:16:51.70ID:Cj5YJvh0□ Linux Mint 公式
http://linuxmint.com/
□ Linux Mint Japan
http://linuxmint-jp.net/
□ Cinnamon
Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
http://cinnamon.linuxmint.com/
□ MATE
The traditional desktop environment
http://mate-desktop.org/
前スレ
【Ubuntu派生】Linux Mint 9【Debian版もあるよ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1371644458/
0043login:Penguin
2014/01/05(日) 12:44:05.83ID:aE9aquQe寄生虫のセキュリティも宿主次第
0044login:Penguin
2014/01/05(日) 13:02:02.69ID:wWjg9N9xこのネタに現れるとは飛んで火に入る夏の虫
ttp://linux.slashdot.jp/story/13/11/20/0425212/
0045login:Penguin
2014/01/05(日) 13:04:35.63ID:r8acp5Ve0046login:Penguin
2014/01/05(日) 13:13:49.50ID:ftodwKOk>>41
寄生虫のセキュリティも宿主次第
0047login:Penguin
2014/01/05(日) 14:05:05.41ID:aE9aquQeだったら寄生してないで自前でやれよって感じ
0048login:Penguin
2014/01/05(日) 14:50:56.45ID:EXRuAezD>>44
だったら寄生してないで自前でやれよって感じ
0049login:Penguin
2014/01/05(日) 15:05:01.02ID:aE9aquQeID:EXRuAezD
単発ID本当に気持ち悪いクズだ
0050login:Penguin
2014/01/05(日) 15:31:42.25ID:XyEdKQwXこのやりとり あっ・・・(察し
0051login:Penguin
2014/01/05(日) 16:09:31.21ID:EXRuAezDID:ftodwKOk
ID:EXRuAezD
単発ID本当に気持ち悪いクズだ
0052login:Penguin
2014/01/05(日) 16:12:57.48ID:aE9aquQeおいクズ野郎
ぶっとばされたいのか?
0053login:Penguin
2014/01/05(日) 16:28:16.28ID:bSEPcsPT0054login:Penguin
2014/01/05(日) 16:56:34.91ID:ItzhW8U5おいクズ野郎
ぶっとばされたいのか?
0055login:Penguin
2014/01/05(日) 17:42:52.88ID:9wL0u1C90056login:Penguin
2014/01/05(日) 17:48:01.15ID:wuPS/n+5いちいち相手すんのやめようよ
0057login:Penguin
2014/01/05(日) 17:49:55.63ID:aE9aquQe多くは公式派生だから
公式派生じゃないものは個人でやってるような俺様ディストリだから寄生虫程図々しくない
Mintの盗人猛々しさの例が>>44のリンク先
0058login:Penguin
2014/01/05(日) 18:14:57.06ID:ItzhW8U5>>55
多くは公式派生だから
公式派生じゃないものは個人でやってるような俺様ディストリだから寄生虫程図々しくない
Mintの盗人猛々しさの例が>>44のリンク先
0059login:Penguin
2014/01/05(日) 18:15:02.04ID:2Kp3gUpohttp://minntonosodatekata.seesaa.net/category/21268118-1.html
0060login:Penguin
2014/01/05(日) 18:46:02.11ID:l1zQSI2u0061login:Penguin
2014/01/05(日) 20:40:43.64ID:nBGJ77I1デスクトップ環境を開発して差し替えられるとユーザーを Amazon などのネットショップに誘導するのに目障りだからだろうな。
それでも使いやすかったらみんな目をつぶるだろうが、あいにく Linux ユーザーは正直だよね。
0062login:Penguin
2014/01/05(日) 20:49:04.59ID:aE9aquQe盗人寄生虫が嫉妬とか自惚れるなよ
UIを別のに差し替えてリポジトリを共有する程度ならまだいいが、他所様のリポジトリを使いながらけちつけて、これがうちのポリシーだって、どこの朝鮮人だって話だ
好き勝手に使えるように自前で用意しろって話だよ
何度もいわせんなよ朝鮮人どもが
0063login:Penguin
2014/01/05(日) 21:09:35.16ID:8pYG/Tez0064login:Penguin
2014/01/05(日) 21:20:50.65ID:Wuid2K+pただ文句言いたいだけの馬鹿でしょ
0065login:Penguin
2014/01/05(日) 21:27:51.95ID:aE9aquQeどうかな?
ここはMintスレだったよね
Mint"が"なにかに嫉妬
Mint"に"なにかが嫉妬
さてどちらでしょう?
何れにしても盗人寄生虫が寄生虫であることに対してなんら影響ないよね
0066login:Penguin
2014/01/05(日) 21:29:45.55ID:aE9aquQe盗人寄生虫を喜んで使ってるきみがいますよ
0067login:Penguin
2014/01/05(日) 21:51:27.04ID:9XUls9HO2chに寄生している奴が2chで吠えても意味ないのに
あ、2chの寄生虫じゃしょうがないかw
0068login:Penguin
2014/01/05(日) 21:54:34.17ID:uA+txYrv>>60
盗人寄生虫が嫉妬とか自惚れるなよ
UIを別のに差し替えてリポジトリを共有する程度ならまだいいが、他所様のリポジトリを使いながらけちつけて、これがうちのポリシーだって、どこの朝鮮人だって話だ
好き勝手に使えるように自前で用意しろって話だよ
何度もいわせんなよ朝鮮人どもが
65 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/05(日) 21:27:51.95 ID:aE9aquQe (8)
>>63
どうかな?
ここはMintスレだったよね
Mint"が"なにかに嫉妬
Mint"に"なにかが嫉妬
さてどちらでしょう?
何れにしても盗人寄生虫が寄生虫であることに対してなんら影響ないよね
66 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/05(日) 21:29:45.55 ID:aE9aquQe (8)
>>64
盗人寄生虫を喜んで使ってるきみがいますよ
0069login:Penguin
2014/01/05(日) 22:22:03.29ID:r8acp5Veおめーも同じ穴のマンカスにしかみえないんだが
0070login:Penguin
2014/01/05(日) 22:38:13.14ID:9XUls9HO馬鹿で且つ一般人を見下すような輩に言われても…
0071login:Penguin
2014/01/05(日) 22:56:13.36ID:nBGJ77I1みんなとちょっと脳の仕組みが違うだけなのにかわいそうだろうが。
いろんなことが理解できないんだから、同情して「そうだね」って刺激しないようにしなきゃ。
0072login:Penguin
2014/01/05(日) 23:06:25.82ID:r8acp5Ve0073login:Penguin
2014/01/05(日) 23:13:18.99ID:9XUls9HOえ?ツールなしにどうやって2chに書き込んでるんですか?
ブラウザなり使わないと書き込めないと思うんですけど
0074login:Penguin
2014/01/05(日) 23:32:45.61ID:nBGJ77I1そうだね。同情するよ。
0075login:Penguin
2014/01/05(日) 23:51:39.66ID:9wL0u1C90076login:Penguin
2014/01/06(月) 01:51:56.99ID:hHoMN3NyUbuntu=まとめブログ
Linux Mint=まとめのヘッドライン
Ubuntu「お前(Mint)が出張ると俺がアフィ稼ぎできねーだろ寄生虫が死ね」
0077login:Penguin
2014/01/06(月) 04:20:43.85ID:UenM9j3f下に行くほどOSの完成度が高まってるな
0078login:Penguin
2014/01/06(月) 08:12:22.55ID:3TSqVjutそうだな。
0079login:Penguin
2014/01/06(月) 08:18:03.45ID:2JSwbeHN見たくないとまで言われてるからな
0080login:Penguin
2014/01/06(月) 08:41:43.90ID:HgYpB4bi0081login:Penguin
2014/01/06(月) 08:53:19.21ID:q3A7FaZT0082login:Penguin
2014/01/06(月) 08:56:59.95ID:Mnj78wmAUbuntu Gnome使えばいいじゃん
0083login:Penguin
2014/01/06(月) 22:03:36.30ID:283maD8NMATE か Cinnamon 使うから Mint でいいじゃん
0084login:Penguin
2014/01/06(月) 22:03:46.42ID:zJg6BDC4LTS出たら試してみるよ
0085login:Penguin
2014/01/06(月) 22:59:19.11ID:3lgFnhVD数年前のLMDEですが、
HDDが.xsession-errorsで一杯になったので削除して再起動したところ起動しなくなりました
http://i.imgur.com/oxIh7sg.jpg
リカバー可能でしょうか
パスワード入れてrootには入れました
とりあえずHDD障害を疑ってubcdをダウンロード中です
ファイルシステムをリカバリする魔法のコマンドとかあれば教えて頂きたく。。。
よろしくお願いします
0086login:Penguin
2014/01/07(火) 00:31:45.78ID:cGUP6WMJubcdでhddチェックしたところ、数カ所セクターエラーがありました
メーカーツールでセクターリカバーしてmint起動
rootで入ってfsckで大量fixやったら起動しました
よかった。。。
一時はどうなることかとw
お騒がせしました
0087login:Penguin
2014/01/07(火) 06:48:55.87ID:LGIFRzBiデスクトップからマイコンピュータやホームのアイコン消すのってどうやるの....orz
0088login:Penguin
2014/01/07(火) 20:47:20.63ID:0xN5GjtLで表示したくないもののチェックを外す
0089login:Penguin
2014/01/07(火) 22:22:04.82ID:MgomU+IhJan 7 19:46:46 sakura kernel: [ 9459.340763] mei_me 0000:00:16.0: unexpected reset: dev_state = RESETTING
Jan 7 19:46:46 sakura kernel: [ 9459.340776] mei_me 0000:00:16.0: reset: unexpected enumeration response hbm.
Jan 7 19:46:46 sakura kernel: [ 9459.340778] mei_me 0000:00:16.0: unexpected reset: dev_state = RESETTING
Jan 7 19:46:46 sakura kernel: [ 9459.340810] mei_me 0000:00:16.0: reset: wrong host start response
・
・
・
Jan 7 20:39:24 sakura kernel: [12619.494796] mei_me 0000:00:16.0: reset: init clients timeout hbm_state = 1.
Jan 7 20:39:24 sakura kernel: [12619.494805] mei_me 0000:00:16.0: unexpected reset: dev_state = RESETTING
Jan 7 20:39:54 sakura kernel: [12649.594418] mei_me 0000:00:16.0: reset: init clients timeout hbm_state = 1.
Jan 7 20:39:54 sakura kernel: [12649.594427] mei_me 0000:00:16.0: unexpected reset: dev_state = RESETTING
Jan 7 20:40:24 sakura kernel: [12679.694059] mei_me 0000:00:16.0: reset: init clients timeout hbm_state = 1.
Jan 7 20:40:24 sakura kernel: [12679.694066] mei_me 0000:00:16.0: unexpected reset: dev_state = RESETTING
Jan 7 20:40:54 sakura kernel: [12709.793745] mei_me 0000:00:16.0: reset: init clients timeout hbm_state = 1.
Jan 7 20:40:54 sakura kernel: [12709.793754] mei_me 0000:00:16.0: unexpected reset: dev_state = RESETTING
Jan 7 20:41:24 sakura kernel: [12739.893372] mei_me 0000:00:16.0: reset: init clients timeout hbm_state = 1.
頻繁にフリーズするんで /var/log/syslog を見たら落ちる前にこんなのが延々と吐かれているんですが対処方法あるんでしょうか。
バージョンはLMDE cinnamon 64bit
0090login:Penguin
2014/01/07(火) 23:36:07.27ID:CS5oRe41MATEやCinnamonはWineのメニューが使えないから×
それならUnityのままClassicMenu Indicatorを入れた方が数段マシ
0091login:Penguin
2014/01/08(水) 00:31:37.87ID:ltq5Drj50092login:Penguin
2014/01/08(水) 00:38:33.20ID:Lak4uQzl君はそうかもしれないが、そもそも自分には Wine なんて必要ないのでどうでもいい。
Windows 上の仮想マシンで Linux を使っている人が大半なんじゃないか?
Linux を使うために使ってるんじゃなくて、必要だから使ってる人が大半だと思うけどな。
そういった(過去にはあったかもしれないが) Linux に思い入れの無い者から見ると、単純に使いやすいから Mint を選んでるんだけどな。
この辺はちゃんと目を通してる?考えが足りないのはどっちでしょうか?
http://linux.slashdot.jp/story/13/11/20/0425212/
0093login:Penguin
2014/01/08(水) 00:40:34.37ID:dqJRIG640094login:Penguin
2014/01/08(水) 02:38:15.56ID:emKcI70Uその記事何度かあげてるしーったかがいるけど、何の関係があるのだろう?
Wineは俺にとっては必要なんだから、おまえの都合なんて聞いてないよ
Linuxで出来る事は全部Windowsで出来るんだからわざわざ仮想なんて入れないでWindowsだけ使ってりゃいいじゃん
0095login:Penguin
2014/01/08(水) 02:48:05.06ID:ltq5Drj50096login:Penguin
2014/01/08(水) 03:06:57.03ID:Lak4uQzlリポジトリを拝借してるから寄生虫だなんて、オープンソースを真っ向から否定するようなバカがいたので、同一人物かと思って記事を紹介したんだけどね
結局、Canonical もお互いに協力できたらいいよねって言ってるようだよ
Wine について君がそう思うのは自由だけどここで発表されても「そうですか」としか言えない
なんだかんだ言ってもデスクトップは Windows が安定していて実用的だし
Web アプリを開発するには Linux + Apache がほとんどだし
別に両方使えばいいじゃんか
なんで「どっちか」なんて選択する必要があるんだ?
Ubuntu も Mint も両方使えないことはないけど自分にとって Mint が使いやすいから選択しているのであって
Mint のおかげで Ubuntu への文句を言わずにすんでいるんだけどね
君には君の考えがあるかもしれないが、小型犬みたいに吠えても誰だってうるさいとしか思わないよ
せめて説得力のある論理や感情に訴える表現をしてほしいな
0097login:Penguin
2014/01/08(水) 05:11:59.19ID:mN9BVTleありがとう。
[デスクトップセッションの設定]はあるんだけど[デスクトップの設定]はないのです。。。
シナモン(こっちはできた)からmate(1.6.0)に移行したときになんかおかしくなったのかな・・・
どうもでした。
0098login:Penguin
2014/01/08(水) 05:21:01.00ID:Lak4uQzl$ sudo apt-get install mateconf-editor
$ mateconf-editor &
/apps/caja/desktop/ のアイコンのチェックをはずす
0099login:Penguin
2014/01/08(水) 08:34:15.32ID:u/TlXTsu使いやすくして不具合増やすとか馬鹿丸出しw
0100login:Penguin
2014/01/08(水) 08:46:47.23ID:qGIBZ+AD使いやすくして不具合増やすとか馬鹿丸出しw
0101login:Penguin
2014/01/08(水) 08:48:10.21ID:u/TlXTsu0102login:Penguin
2014/01/08(水) 11:15:38.33ID:g3IzztnE0103login:Penguin
2014/01/08(水) 11:52:58.02ID:Lak4uQzl何の事をいってるのか不明だけど、それがわかるってことは、結局 Mint 使ってるんじゃん
Mint なんかかまわずに Ubuntu 使ってりゃ良いじゃん
あほか
0104login:Penguin
2014/01/08(水) 12:39:15.82ID:MCods+Uf症状が出るのがサスペンドから復帰した後だったりする?
0105login:Penguin
2014/01/08(水) 20:45:21.42ID:KXEsWgmJほとんどの場合2〜3回失敗します。
KDE 64-bit試そうかな。
0106login:Penguin
2014/01/08(水) 23:24:08.94ID:Vl69fwG3作業中に急に画面表示されたままフリーズします
また5回に一回くらいはサスペンド復帰に画面が真っ暗なまま失敗します
0107login:Penguin
2014/01/09(木) 00:31:28.05ID:sSvuwU+B0108105
2014/01/09(木) 01:35:34.05ID:FdKn+JjH今のところシャットダウン2回中2回とも成功です。
0109login:Penguin
2014/01/09(木) 03:27:58.39ID:ERsj3c1e$ sudo su -
# echo "blacklist mei-me" >> /etc/modprobe.d/blacklist.conf
# exit
$ sudo reboot
参考 : http://beam.kisarazu.ac.jp/~saito/linux/general/general.html
0110login:Penguin
2014/01/09(木) 06:11:37.13ID:eXIG/0zd0111login:Penguin
2014/01/09(木) 11:43:09.58ID:Zq5HKNupopensuseではmei-meはモジュールじゃなくてカーネルに組み込まれてるみたいだからblacklistできないんじゃね
0112login:Penguin
2014/01/09(木) 11:45:06.85ID:Zq5HKNup0113login:Penguin
2014/01/09(木) 21:05:53.39ID:Vy2fgv8Jトンクス
様子見てみます
0114login:Penguin
2014/01/09(木) 23:35:35.69ID:B/U9nV1fMATEやCinnamonの糞っぷりを知ればMint使わなくてもわかるだろう
あほか
0115login:Penguin
2014/01/10(金) 00:13:24.42ID:c34BSb9cぼくのさいきょうのですくとっぷ Unity を使ってれば良いじゃんか
なんでわざわざ Mint チームが作った Cinnamon を試してるの?
なんでわざわざ Mint がどうのって言ってるの?
かまってチャンなんだろうが、かまってあげるのもめんどくさくなったし
できればコテハンでお願い
0116login:Penguin
2014/01/10(金) 01:07:10.46ID:GzNcwaUl0117105
2014/01/10(金) 04:02:42.03ID:XlgPTh6xBIOSの設定を見直しました。
CPU Enhanced Halt(C1E)
C3 State Support
C6/C7 State Support
この設定のどれか1つのみ Enabled にして、残りの2つを Disadled にしたところ、シャットダウンに成功するようになりました。
この3つの設定のうち、1つでも Auto だとシャットダウンに失敗するようです。
0118login:Penguin
2014/01/10(金) 05:23:33.86ID:hbqHjeZl野球で言えばアンチ巨人ファン(アンチMintユーザ)が、
巨人ファン(Mintユーザ)以上に巨人(Mint)に詳しいのと同じ事なんです(笑)
アンチはMintが気になるのです。
心理学的に言えば弟(Mint)が産まれた子どもの兄(Ubuntu)が、
ママの気を引いて駄々をこねる行動にも似てます。
0119login:Penguin
2014/01/10(金) 06:48:53.94ID:ta6xY6e7書いてあることが事実でないからこそ、粘着して何度も書き込まなければならない
0120login:Penguin
2014/01/10(金) 06:59:22.57ID:z3EGJLRMそうそう。
何度も書かれてるMintへの悪口の事なんだな。
0121login:Penguin
2014/01/10(金) 08:19:26.66ID:ta6xY6e7荒れるから、そこは各自で判断ということでw
しかし、嘘を事実にしたい人は何度も書いてでっち上げなきゃならないから、大変ですな
しかも、実際に使ってみたら直ぐにバレちゃうから、使わせないようにするために四苦八苦w
0122login:Penguin
2014/01/10(金) 08:53:14.86ID:kA5gNC680123login:Penguin
2014/01/10(金) 09:14:24.71ID:Jn9I9bPo寄生虫の分際でまた勘違いしてる馬鹿が登場w
0124login:Penguin
2014/01/10(金) 10:40:06.48ID:aqhoYK2gする必要ないかなと思ってるんだけど
0125login:Penguin
2014/01/10(金) 11:09:16.06ID:aqhoYK2g色々悩んだのにあっさり終わった
ハッシュの値が一致していたので安心して焼けるわ
0126login:Penguin
2014/01/10(金) 12:26:14.07ID:QzENPQln一度ダウンロードに失敗してるのに気づかずにインストールして酷い目にあってからは、念のためやるようにしてます。
0127login:Penguin
2014/01/10(金) 12:34:21.60ID:QhrwUPTT粘着して同じ繰り返しだから嘘だな(笑)
0128login:Penguin
2014/01/10(金) 12:54:59.21ID:c34BSb9c0129login:Penguin
2014/01/10(金) 13:17:51.89ID:kA5gNC680130login:Penguin
2014/01/10(金) 14:09:03.60ID:eqHUE1nnhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389312063/
0131login:Penguin
2014/01/10(金) 17:42:03.10ID:nEntt0mjそういうライトユーザーほど窓を買いたがるという
0132login:Penguin
2014/01/10(金) 20:11:27.19ID:fGrMqvuW0133login:Penguin
2014/01/10(金) 20:20:26.31ID:Mb74vE/TライトユーザーはOSのインストールなんて知らない。
0134login:Penguin
2014/01/10(金) 20:35:02.45ID:yiXlL9Kr0135login:Penguin
2014/01/10(金) 21:23:28.28ID:i+t5bgRR俺は左巻きだからLinuxでいいよね
0136login:Penguin
2014/01/10(金) 21:41:56.83ID:n8EvxPzB0137login:Penguin
2014/01/10(金) 22:56:29.87ID:kq2uTI/1韓国起源のディストリビューション教えてください
0138login:Penguin
2014/01/10(金) 23:08:05.97ID:SlvKhaqBWineのメニューが使えないのは事実だろうが
あほか
0139login:Penguin
2014/01/10(金) 23:13:10.33ID:n8EvxPzB136 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/10(金) 21:41:56.83 ID:n8EvxPzB
韓国起源のディストリビューション教えてください
0140login:Penguin
2014/01/10(金) 23:24:59.60ID:SdANI4N80141日記
2014/01/11(土) 00:01:50.80ID:GEDJ6pb9http://gnome-look.org/content/show.php/?content=144237
の Adwaita テーマを入れたら自然な感じになった。
ちなみに、ダウンロードした 144237-Adwaita.tar.gz をユーザの適当なディレクトリで
解凍したら出てくる Adwaita/ ディレクトリを
sudo mv Adwaita /usr/share/themes/
などで /usr/share/themes/ に移動したらテーマの一覧に現れる。
ログインの時にたまにMintメニューが現れないので、普通のメニューにした。
(アイコンはデビアンアイコンから /usr/lib/linuxmint/mintMenu/mintMenu.png にした)
Mintアップデートツールは無効にした。
ますます Debian jessie + 普通のMATE で良いんじゃないかと思えるようになってきた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています