トップページlinux
1001コメント274KB

【Ubuntu派生】Linux Mint 10【Debian版もあるよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/01/03(金) 05:16:51.70ID:Cj5YJvh0
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと。

□ Linux Mint 公式
 http://linuxmint.com/

□ Linux Mint Japan
 http://linuxmint-jp.net/

□ Cinnamon
 Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
 http://cinnamon.linuxmint.com/

□ MATE
 The traditional desktop environment
 http://mate-desktop.org/

前スレ
【Ubuntu派生】Linux Mint 9【Debian版もあるよ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1371644458/
0002login:Penguin2014/01/03(金) 05:55:02.22ID:Cj5YJvh0
日本語化の方法については、このリンク先を読んでください。
http://linuxmint-jp.net/download.html


古いグラフィックボードを使う場合は、3Dで豪華な Cinnamon よりも、2Dで軽い MATE がおすすめです。

古いCPUを使う場合は、LMDE(Linux Mint Debian Edition, MATE, 32-bit) (Non-PAE CPU対応)がおすすめです。

10年ほど前の古い CPU には、物理アドレス拡張 (Physical Address Extension - PAE) 機能がついていないものもあります。
Ubuntu は non-PAE CPU のサポートを既に打ち切っており、したがって Ubuntu 派生版 LinuxMint を non-PAE CPU のコンピュータにインストールすることはできません。
Debian は non-PAE CPU のサポートをまだ続けており、したがって LMDE(Linux Mint Debian Edition、Non-PAE CPU対応)をインストールできます。
0003login:Penguin2014/01/03(金) 06:08:54.98ID:Cj5YJvh0
>>2
の最後の行を訂正

Debian は non-PAE CPU のサポートをまだ続けており、したがって LMDE(Linux Mint Debian Edition, MATE, 32-bit) (Non-PAE CPU対応)を non-PAE CPU のコンピュータにインストールできます。
0004login:Penguin2014/01/03(金) 06:23:46.14ID:vt0zUA8j
さっきUbuntu,MATE版の16に更新したんだけど
sshのパスフレーズをmate-keyringが管理してくれない。
つまりCUIでパスフレーズの入力を求められて、何度入力しても記憶されない。

sshをstraceしてみたらSSH_AUTH_SOCK自体にアクセスしにいってないんだよね。
ssh_configかsshのバイナリが狂ってるんだろうか。
同じ症状の方いらっしゃる?
0005login:Penguin2014/01/03(金) 07:46:07.67ID:mM2xg/1s
寄生虫OS
改良(笑
0006login:Penguin2014/01/03(金) 09:29:10.39ID:8EUmxDHf
さあ、みんな。ロンパールーム始まるよ!
0007login:Penguin2014/01/03(金) 09:59:44.13ID:tBzvuHU6
>998 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/03(金) 04:51:47.47 ID:RrMHTKSZ
LMDEの存在を頑なに無視するのは都合悪いからなんだろうな
Ubuntuを使う奴ってこんなキモいの?
そりゃ変な方向に行っちゃうわな

>924 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/01(水) 09:13:21.22 ID:pKmN8m3d (6)
>>919
寄生虫やめて独自にやれば切る必要ないだろう?
UbuntuやDebianに寄生してないで独自でやれよ


無視してない
前スレ998の寄生虫使用者に謝罪と賠償(ry
0008login:Penguin2014/01/03(金) 10:53:24.64ID:NAvCdiZG
>>3
> Debian は non-PAE CPU のサポートをまだ続けており、したがって LMDE(Linux Mint Debian Edition, MATE, 32-bit) (Non-PAE CPU対応)を non-PAE CPU のコンピュータにインストールできます。

なんか日本語っぽくないな。英語圏というより中国韓国圏、あるいは中高生の文だろうか。

「Debian は non-PAE CPU のサポートをまだ続けているので、Debianベースの LMDE(Linux Mint Debian Edition, MATE, 32-bit) (Non-PAE CPU対応)は、non-PAE CPU のコンピュータにインストールできます。」
だと自然だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています