トップページlinux
1001コメント274KB

【Ubuntu派生】Linux Mint 10【Debian版もあるよ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2014/01/03(金) 05:16:51.70ID:Cj5YJvh0
LMDE(Debian Edition、Non-PAE CPU対応)も含め、まったりと。

□ Linux Mint 公式
 http://linuxmint.com/

□ Linux Mint Japan
 http://linuxmint-jp.net/

□ Cinnamon
 Love your Linux, Feel at Home, Get things Done!
 http://cinnamon.linuxmint.com/

□ MATE
 The traditional desktop environment
 http://mate-desktop.org/

前スレ
【Ubuntu派生】Linux Mint 9【Debian版もあるよ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1371644458/
0002login:Penguin2014/01/03(金) 05:55:02.22ID:Cj5YJvh0
日本語化の方法については、このリンク先を読んでください。
http://linuxmint-jp.net/download.html


古いグラフィックボードを使う場合は、3Dで豪華な Cinnamon よりも、2Dで軽い MATE がおすすめです。

古いCPUを使う場合は、LMDE(Linux Mint Debian Edition, MATE, 32-bit) (Non-PAE CPU対応)がおすすめです。

10年ほど前の古い CPU には、物理アドレス拡張 (Physical Address Extension - PAE) 機能がついていないものもあります。
Ubuntu は non-PAE CPU のサポートを既に打ち切っており、したがって Ubuntu 派生版 LinuxMint を non-PAE CPU のコンピュータにインストールすることはできません。
Debian は non-PAE CPU のサポートをまだ続けており、したがって LMDE(Linux Mint Debian Edition、Non-PAE CPU対応)をインストールできます。
0003login:Penguin2014/01/03(金) 06:08:54.98ID:Cj5YJvh0
>>2
の最後の行を訂正

Debian は non-PAE CPU のサポートをまだ続けており、したがって LMDE(Linux Mint Debian Edition, MATE, 32-bit) (Non-PAE CPU対応)を non-PAE CPU のコンピュータにインストールできます。
0004login:Penguin2014/01/03(金) 06:23:46.14ID:vt0zUA8j
さっきUbuntu,MATE版の16に更新したんだけど
sshのパスフレーズをmate-keyringが管理してくれない。
つまりCUIでパスフレーズの入力を求められて、何度入力しても記憶されない。

sshをstraceしてみたらSSH_AUTH_SOCK自体にアクセスしにいってないんだよね。
ssh_configかsshのバイナリが狂ってるんだろうか。
同じ症状の方いらっしゃる?
0005login:Penguin2014/01/03(金) 07:46:07.67ID:mM2xg/1s
寄生虫OS
改良(笑
0006login:Penguin2014/01/03(金) 09:29:10.39ID:8EUmxDHf
さあ、みんな。ロンパールーム始まるよ!
0007login:Penguin2014/01/03(金) 09:59:44.13ID:tBzvuHU6
>998 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/03(金) 04:51:47.47 ID:RrMHTKSZ
LMDEの存在を頑なに無視するのは都合悪いからなんだろうな
Ubuntuを使う奴ってこんなキモいの?
そりゃ変な方向に行っちゃうわな

>924 名前:login:Penguin [sage]: 2014/01/01(水) 09:13:21.22 ID:pKmN8m3d (6)
>>919
寄生虫やめて独自にやれば切る必要ないだろう?
UbuntuやDebianに寄生してないで独自でやれよ


無視してない
前スレ998の寄生虫使用者に謝罪と賠償(ry
0008login:Penguin2014/01/03(金) 10:53:24.64ID:NAvCdiZG
>>3
> Debian は non-PAE CPU のサポートをまだ続けており、したがって LMDE(Linux Mint Debian Edition, MATE, 32-bit) (Non-PAE CPU対応)を non-PAE CPU のコンピュータにインストールできます。

なんか日本語っぽくないな。英語圏というより中国韓国圏、あるいは中高生の文だろうか。

「Debian は non-PAE CPU のサポートをまだ続けているので、Debianベースの LMDE(Linux Mint Debian Edition, MATE, 32-bit) (Non-PAE CPU対応)は、non-PAE CPU のコンピュータにインストールできます。」
だと自然だけど。
0009login:Penguin2014/01/03(金) 10:56:21.37ID:NAvCdiZG
無料Linuxを使っているだけで何も人に貢献していないオノレの寄生虫っぷりを棚に上げて
多くの人を救っているMintを寄生虫呼ばわりするのはいかがなものか
0010login:Penguin2014/01/03(金) 11:20:38.64ID:NFIW+gsm
痰壺みたいなスレだな
0011login:Penguin2014/01/03(金) 13:01:56.85ID:irRnS/s2
自分に合った好きなの使ったらいいだけ
寄生虫厨はこのスレに寄生しているだけ
0012login:Penguin2014/01/03(金) 14:19:34.65ID:IqU1MxZS
ロンパロンパー
ロンパロンパロンパロンパ
ロンパロンパー
ロンパロンパロンパーーー
0013login:Penguin2014/01/03(金) 14:39:16.20ID:tBzvuHU6
>>9
詭弁言うなと言ってるだろう?
UIの変更やカスタマイズも出来ない物臭な寄生虫使いが貢献しているとでも?w
0014login:Penguin2014/01/03(金) 14:43:23.78ID:NAvCdiZG
使う人にとってはMintが寄生虫かどうかなんて、どうでも良いこと
0015login:Penguin2014/01/03(金) 15:17:29.56ID:tBzvuHU6
周りにとっては乗り換える動機ひとつとってもクズ過ぎて鼻につく
こいつもクズだから泥団子ぶつけられるんだろうなw
http://d.hatena.ne.jp/shim0mura/20111006/1317915692
0016login:Penguin2014/01/03(金) 15:18:45.39ID:6fD2GJIx
Linux板なのに括弧を全角で書く馬鹿とは(驚)
0017login:Penguin2014/01/03(金) 15:30:22.68ID:tBzvuHU6
>>16
反論できなくてそういう事しか言えなくなったか
悔しいのうwww
0018login:Penguin2014/01/03(金) 15:41:34.26ID:6fD2GJIx
寄生虫寄生虫とケチつけるだけのクズが貢献しているとでも?
0019login:Penguin2014/01/03(金) 15:58:19.08ID:mM2xg/1s
ubuntuディスってることに気づかない寄生虫
0020login:Penguin2014/01/03(金) 17:12:08.65ID:3MLMg++L
unityはうんこだしcanonicalに個人情報だだ漏れだし
ディスられてもしょうがないよねw
ユーザがmintに流れて悔しいよねw
0021login:Penguin2014/01/03(金) 17:22:03.16ID:tBzvuHU6
寄生虫は宿主が消えたらおしまいなんだが
0022login:Penguin2014/01/03(金) 17:29:00.06ID:AEKVRNIU
>>21
でもLinux Mintはネトウヨが作ったんだろ?
同じようにまた何か作るだろ。
0023login:Penguin2014/01/03(金) 17:55:17.37ID:olNA3ox7
ここまで読む価値なし
0024login:Penguin2014/01/03(金) 17:58:30.17ID:KY+2ZCvC
そんなことより素敵な壁紙教えてください
0025login:Penguin2014/01/03(金) 18:11:06.35ID:PkgsVmbC
シングルコアPCにはUbuntuは勿論、Xubuntuも重過ぎるし、LubuntuもNon-PAE非対応でサポ期限が短すぎるから
間違いなくXPからの乗り換え組にはMint、特にLMDEが人気を集めるだろうね
0026login:Penguin2014/01/03(金) 18:19:35.56ID:NAvCdiZG
>>25
シングルコアのCeleronでも、UbuntuやopenSUSEが
パフォーマンス的に問題なく使えますが…
0027login:Penguin2014/01/03(金) 18:42:37.26ID:Cj5YJvh0
>>8
次に書く機会があれば、その表現にするよ。
0028login:Penguin2014/01/03(金) 22:45:47.75ID:pr7M0zjz
Hyromper!
…短い流行語だった…
0029login:Penguin2014/01/03(金) 23:12:29.34ID:ZytDnnW0
                  __
               /   _`ヽ、
              /ト、 ,-__, ー_ i、
                 lイミF fr'三テ fヨ!
              ハ マl} 丶 .ィー;_チ_!
             jリヘ._ト、  //゙,ニ、`i}
             jノLイムjト、 {!_,rヌミヽi!
           / / ヾiヽlリ `「|i |! li |\
          / 、    ヾiヽ`、 ヾ!i |リ! .ヽ
         /    ヽ :i! ヾiヽ\/ノ!ii|  i. ヽ
        ,′/   ', !   lii lヽ./ |lii| 、! , '、
         !      i:    ヾiiヽ  |lii| V  ヽ
        i      ー ' /  l iil、|lii|  !    i
         !     , 、-、-く    ヾヾ洲   ,  ヽ
.        l    \\\\ ___ヾ:ぐ,ィーi′ _ ヽ
       |    、 \\\\─┴==イヱ-'´   ゙i-ー=ー-、
        |   ヽ 丶-\\\\-f、^ヽ、``丶、   ゙、__ )_ヾ \

            廃論破 [Hyromperi]
                (1229〜没年不明)
003042014/01/04(土) 00:42:30.47ID:QziexPbx
再起動したら解決した……
なんだったんだ。原因不明で気持ち悪い。
0031login:Penguin2014/01/04(土) 01:12:18.28ID:/OqVgm/0
>>24
16(Petra)に標準で入ってる壁紙良いよ、4Kまでは対応してないけど3Kまでは余裕で行けるのもあったはずだし
0032login:Penguin2014/01/04(土) 03:00:07.61ID:AB6kI3bk
>>31
それって16使わないと手に入らないかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています