Debian GNU/Linux スレッド Ver. 73
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/12/22(土) 14:44:21.16ID:tEsNWgHWDebian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/
Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)
* 質問の前には必ず参照の事 *
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1340281541/
0773login:Penguin
2013/04/26(金) 10:25:15.44ID:2DGuet3l0774login:Penguin
2013/04/26(金) 12:50:09.80ID:NKq4V30f0775login:Penguin
2013/04/26(金) 16:24:28.31ID:zSF0zw90http://uploda.cc/img/img517a2b8d16f98.png
0776675
2013/04/27(土) 01:04:04.26ID:LW2pyaEOレスありがとう。規制に巻き込まれて返事が書けませんでした。
OVMF.fdを最新のソースからコンパイルしなおしたらインストール出来るようになりました。
debian-wheezy-DI-rc1-amd64-netinst.isoのパーティションプログラムってpartman?
思うようにパーティション切れないんだけど・・・GPTベースでセクタ単位で切る方法ある?
gdiskかpartedを使えるEFI boot可能なCD/DVDからパーティション切りだけして
wheezyインストーラからインストールするくらいしか思いつかなかったんだよね
0777login:Penguin
2013/04/27(土) 09:19:19.63ID:XmohWUFrこれは ATARU だってば。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATARU
0778login:Penguin
2013/04/27(土) 18:34:21.74ID:6lNBVxpsVolumeGroupを起動時に自動マウントしたいのですが、うまくいきません。
/etc/fstabは、以下のようになってます。
/dev/testvg/webhosts /var/www/vhosts ext4 defaults,_netdev 0 0
起動後にmount -aすると正常にマウントされます。
_netdevを消して起動すれば、自動マウントされるんですが、消したくないです。
0779login:Penguin
2013/04/27(土) 21:10:10.94ID:6lNBVxps/var/run/network/mountnfsと/var/run/networkを削除後、再起動です。
0780login:Penguin
2013/04/28(日) 08:39:04.33ID:G8NJc/4Vtopで見るとユーザはmanとなっています
0781login:Penguin
2013/04/28(日) 10:07:49.41ID:4x7CRQ3B0782login:Penguin
2013/04/28(日) 12:00:24.50ID:B1JlG6fH/etc/cron.*/* あたり見てみ。
0783login:Penguin
2013/04/30(火) 01:44:12.66ID:xn0tpRiQdpi指定をしたいなら、ホームフォルダの隠しファイルを表示する設定にして、.Xresourcesという
ファイルがないか確認、あるならそこに
Xft.dpi:好きなフォントの解像度
を入力。
なければ作っておなじようにしたあと、一旦ログアウト、再ログインする。
一時的に試してみたいときなんかは
xrandrのオプションにdpiって項目があるから、それを使うとお試しできるよ。
0784login:Penguin
2013/04/30(火) 22:05:57.35ID:Nr56a+x10785login:Penguin
2013/05/01(水) 07:42:22.68ID:+6GGYM1Z0786login:Penguin
2013/05/01(水) 08:28:41.57ID:+vDczqjX0787login:Penguin
2013/05/01(水) 09:14:30.70ID:sy6k+YTKだからどうでもいい
0788login:Penguin
2013/05/01(水) 09:39:51.57ID:e3JiVGwBhttp://packages.debian.org/search?searchon=sourcenames&keywords=zabbix
自分でビルドしないといけないのかな
0789login:Penguin
2013/05/01(水) 14:13:28.84ID:i/zfhZaNman man-db じゃなくて man mandb な。
0790login:Penguin
2013/05/01(水) 14:53:25.50ID:w3LBWBu0mandb ではない何かが動いてるのかもしれない。
0791login:Penguin
2013/05/01(水) 15:22:36.12ID:8WT6ufKBバックポートされるんじゃまいか
0792login:Penguin
2013/05/01(水) 15:39:54.92ID:i/zfhZaNパッケージ名というかシステム名というか、は man-db だよな。
http://man-db.nongnu.org/
http://packages.debian.org/ja/sid/man-db
で、man-db に含まれるメンテナンス用ユーティリティが mandb なんだよな。
top の +COMMAND に表示されるときは "mandb" と出るはずなんだが……
0793login:Penguin
2013/05/01(水) 19:01:38.02ID:1v8S31/v久しぶりに物理サーバで弄り倒したい
0794login:Penguin
2013/05/01(水) 19:12:51.01ID:CZt8zq290795login:Penguin
2013/05/01(水) 21:42:50.73ID:OFbgkmj/0796login:Penguin
2013/05/01(水) 22:19:21.62ID:RipU0ogHとりあえず、「おめでとうございます!」
やっぱりこのディストリが一番信頼できますよね、すべての面で(笑)
0797login:Penguin
2013/05/01(水) 22:47:34.58ID:Zhh78qTaてなるのですが、どうすればよいでしょうか?
0798login:Penguin
2013/05/01(水) 23:18:25.10ID:mjZUafDzどのバージョンの、どのインストールタイプで
インストールしようとしているのかな
0799login:Penguin
2013/05/02(木) 00:03:28.78ID:zxtBfFRPsources.listが、
deb http://ftp.jp.debian.org/debian wheezy main contrib non-free
deb http://security.debian.org/ wheezy/updates main contrib non-free
の2行になるんですが、stableリリース後には、
deb http://ftp.debian.org/debian/ wheezy-updates main contrib non-free
を手動で加える必要があるんですか?
それともapt-get update&apt-get upgradeしてると、sources.listも自動で変わる
んですかね?
0800login:Penguin
2013/05/02(木) 00:12:13.23ID:9I2Bv5nDrcなんて使うな
0801login:Penguin
2013/05/02(木) 00:21:49.32ID:A32bPIH3理研から落としたdebian-6.0.7-i368-DVD-1
VMwareとVirtualBoxでどちらもだめでした。
0802login:Penguin
2013/05/02(木) 00:46:08.18ID:TsxnN0QYsyanpticの[設定(S)]-[リポジトリ(R)]の
「Software Sources(スーパーユーザーで)」の[Updates]タブにある
[推奨アップデート(wheezy-updates)]を手動でチェックしたら
/etc/apt/sources.list に追加されますよ。
>>801
理研に6.0.7のisoってあったかな。
それはさておき、>>797は「DVD-2を入れてください」とかいう
メッセージが出るのではなく、ただ失敗?
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/current/i386/iso-cd/debian-6.0.7-i386-netinst.iso
このisoで「標準デスクトップ」を入れても失敗するのかな…?
0803login:Penguin
2013/05/02(木) 01:02:31.44ID:A32bPIH3インストール中に「ソフトウェアの選択とインストール」のステップで、「インストールステップの失敗」となります。
ttp://cdimage.debian.org/debian-cd/current/i386/iso-cd/debian-6.0.7-i386-netinst.iso
↑
試してみます。
0804login:Penguin
2013/05/02(木) 01:37:00.70ID:TsxnN0QYふと思ったけど、有線LANはつながっているのだろうか
0805login:Penguin
2013/05/02(木) 01:47:09.17ID:TsxnN0QY> このisoで「標準デスクトップ」を入れても失敗するのかな…?
いま確認したら「グラフィカルデスクトップ環境」だった
0806login:Penguin
2013/05/02(木) 02:47:15.49ID:A32bPIH3ご親切にありがとうございます。
有線LANつながっています。
今ためしています。
0807login:Penguin
2013/05/02(木) 18:02:34.12ID:A32bPIH3だめでした。
0808login:Penguin
2013/05/02(木) 21:09:32.11ID:TsxnN0QY「インストールステップの失敗」の他に異常は?
それと
どんなPCの、どんなドライブに、どんなメディアで
インストールしようとしているのかな?
0809login:Penguin
2013/05/03(金) 13:34:28.18ID:CxQweZc/何に使うのかしらんが3500円は高いな。
0810login:Penguin
2013/05/03(金) 13:51:19.62ID:Kw7hm8V+「だめでした」しか書かないような
ユトリに構う方が有害である
0811login:Penguin
2013/05/03(金) 13:54:09.38ID:BxKO1Xahお前は呑み会に金も払わないのか?
0812login:Penguin
2013/05/03(金) 14:22:23.37ID:/DwVqwyMありがとうございました。
0813login:Penguin
2013/05/03(金) 14:57:00.40ID:4naMnpNQ0814login:Penguin
2013/05/03(金) 20:48:14.95ID:k4kPFN2l届いたらウィージー入れるんだ ワクワク
0815login:Penguin
2013/05/03(金) 21:57:36.55ID:5nq6u2gl0816login:Penguin
2013/05/04(土) 03:24:00.87ID:lfRVo53p日曜の昼でいいよー
あくまでもGMTで5/5らしいので、JSTだと夜になるとか
0817login:Penguin
2013/05/04(土) 05:21:45.13ID:ag4rVVq/Archlinxuはインスコできるのですが・・・
0818login:Penguin
2013/05/04(土) 08:25:27.48ID:xLO/mg78Debian のインストーラを簡単にしすぎたので、
誰でもインストールできるようになってしまった。
それがいけなかったんだと思う。
Debian users ML は、例の質問者、その回答者ともに、
うぶんつフォーラム化しつつあるかもしれない。
0819login:Penguin
2013/05/04(土) 11:21:48.57ID:eG+HdrTBダメでした君は昔の方が多かったよ。ML参加者の数が違うと思うけど。
0820login:Penguin
2013/05/04(土) 11:27:03.35ID:mt+eiwcu0821login:Penguin
2013/05/04(土) 11:39:27.86ID:m8Y5J/re遅くとも連休明けには届くだろう!
ガハハハ!
0822login:Penguin
2013/05/04(土) 13:45:54.29ID:0gYt0K9j0823login:Penguin
2013/05/04(土) 18:52:56.39ID:i4qekpBY0824login:Penguin
2013/05/04(土) 20:34:30.04ID:y2dwo1UVThe Debian Project
?@debian
#Debian #wheezy - last dinstall before the wheezy release is done
https://twitter.com/debian/status/330645684917256192
0825login:Penguin
2013/05/04(土) 21:10:21.59ID:y2dwo1UV0826login:Penguin
2013/05/04(土) 21:26:51.53ID:tNDmNNLy0827login:Penguin
2013/05/05(日) 05:15:55.88ID:PYW2v/uw0828login:Penguin
2013/05/05(日) 06:57:35.91ID:DvXLCg0x0829login:Penguin
2013/05/05(日) 08:29:56.41ID:PDhke0z40830login:Penguin
2013/05/05(日) 08:37:23.86ID:Swt6aTYr0831login:Penguin
2013/05/05(日) 09:40:19.56ID:i7QhpqYA#Debian #wheezy - ladies and gents, start your torrents; it is time to seed the wheezy release! http://ur1.ca/doqkd - #releasingwheezy
0832login:Penguin
2013/05/05(日) 10:01:47.35ID:X/lqCGum0833login:Penguin
2013/05/05(日) 10:06:12.11ID:i7QhpqYADebian 7.0 "Wheezy" released
May 4th, 2013
0834login:Penguin
2013/05/05(日) 10:06:30.03ID:gG9PzrXCget it while it is hot deb.li/wheezy
もう、持って行って大丈夫だと思うよ。
0835login:Penguin
2013/05/05(日) 10:17:26.59ID:Pu/EoJxzとりあえず、aptline書き換えて
# apt-get install apt-get aptitude
# aptitude dist-upgrade
でいいのかな
0836login:Penguin
2013/05/05(日) 10:34:44.76ID:gG9PzrXCwheezyでは、squeezeとbackportsの入手先が変わってるから、backportsを
使っているなら、こっちの修正を忘れないようにねー。
これが活きるのは、まだ先だろうけど。
0837login:Penguin
2013/05/05(日) 10:39:23.88ID:wE/fI9n+0838login:Penguin
2013/05/05(日) 11:57:48.22ID:gcaZQL5A0839login:Penguin
2013/05/05(日) 12:18:44.38ID:KJQJNGpyバグじゃないの?
仕方ないので通常版CD落とし中
0840login:Penguin
2013/05/05(日) 12:38:26.49ID:KJQJNGpyなんでだよ。。。
エキスパートインストールとかじゃないダメなのか?
0841login:Penguin
2013/05/05(日) 12:44:37.62ID:ORV6m8yhところでウィージィーって男の子?女の子?
0842login:Penguin
2013/05/05(日) 12:48:17.42ID:iTyfen2Y0843login:Penguin
2013/05/05(日) 12:50:53.28ID:KJQJNGpyやめた。。。
0844sage
2013/05/05(日) 13:37:58.99ID:Ul/hojrTマニュアル読んでないよね?
i386用
http://www.debian.org/releases/wheezy/i386/release-notes/ch-upgrading.ja.html
0845login:Penguin
2013/05/05(日) 13:41:20.34ID:Ul/hojrTしかもリンクの最初のh消すの忘れた・・・orz.
0846login:Penguin
2013/05/05(日) 13:43:18.58ID:VtZdpnWw0847login:Penguin
2013/05/05(日) 15:07:25.40ID:AIet4oS4QEMUでdebian-7.0.0-amd64-netinst.isoを試しているけど、パーティションの所は無事パスしたぞ
(実機がi386のボロマシンなんで異常に時間がかかるが・・・)
パーティションを別のCDでやったからパスしたのかね・・・
0848login:Penguin
2013/05/05(日) 15:40:28.55ID:KJQJNGpy自分はダメだったな
NECの古いネットブックなんだけど
BIOSかな?
その後mint13入れてしまったけど、スイスイ入った
でもできる事ならでび入れたいんだが
0849login:Penguin
2013/05/05(日) 15:43:31.07ID:ORV6m8yh0850login:Penguin
2013/05/05(日) 15:50:26.34ID:KJQJNGpy>パーティションを別のCDでやったから
そうしてみようかな
ちなみにmintの前にArchも試したけどこいつもダメだった
0851login:Penguin
2013/05/05(日) 16:07:36.78ID:ORV6m8yhどっちを選べばいいんだっけ?教えてエロい人
0852login:Penguin
2013/05/05(日) 16:12:15.36ID:i7QhpqYA内容を書き込む
0853login:Penguin
2013/05/05(日) 16:22:09.60ID:Vju39v4Uおそらく、、、
kernel: 3.2.41 → 3.8.5 or 3.8.11
eglibc: 2.13 → 2.17
wayland: 0.85.0 → 1.1.0
gnome: 3.4.2 → 3.8.1
kde: 4.8.4 → 4.10.2
xfce: 4.8.3 → 4.10.2
gcc-defaults: gcc-4.6 & gcc-4.7 → gcc-4.7に統一
openjdk: 既にupdate済み (7u3 → 7u21)
ghc: 7.4.1 → 7.6.3
llvm/clang: 3.0 → 3.2
perl: 5.14.2 → 5.16.3
ruby: 1.9.3.194 → 1.9.3.392 (or 2.0.0.0 ?)
python: 2.7.3 & 3. → 2.7.4 & 3.2.4 (or 3.3.1 ?)
php: 5.4.4 → 5.4.14 (or 5.5 beta 4 ?)
gtk+: 2.24.10 & 3.4.2 → 2.24.17 & 3.8.0 (or 3.8.1 ?)
qt: 4.8.2 → 4.8.4 (5.0.2はさすがにまだ早い)
0854login:Penguin
2013/05/05(日) 16:42:11.55ID:AIet4oS4何処で止まっているのかよく分からんが頑張れ
私は gparted-live-0.15.0-3-amd64.iso ってので試した
何処から拾ってきたかは今Webブラウザを開けないから分からない
QEMUをぶん回しているせいかCPU温度が45℃付近をウロウロしているから・・・
(古いPCって嫌ね)
0855login:Penguin
2013/05/05(日) 16:46:01.87ID:KJQJNGpy今更ながらネットブックはやめとくべきだったな
gpartedはおなじみなので迷わないと思う
どーもです
0856login:Penguin
2013/05/05(日) 18:22:39.68ID:zv7uhedO0857login:Penguin
2013/05/05(日) 18:29:53.01ID:3K/opYln元の squeeze=stable の頃の環境復元しようとしてるんだが…
色々上手くいかね
0858login:Penguin
2013/05/05(日) 18:47:45.72ID:wxeTKpkE直接の解決にはならんかもしれんが、止まった所でCtrl+Alt+F1でターミナルに戻って、エラーメッセージが出てたらここに貼ると
何か分かる人が居るかもしれん
0859login:Penguin
2013/05/05(日) 18:56:59.53ID:U2LtPyrbあと、メニューの編集からメイン・メニューの並びを変えようと、上へを押しても並びが変らない。むー。
0860login:Penguin
2013/05/05(日) 19:08:38.89ID:ORV6m8yh続きからやり直せるようになったのっていつ頃から?
以前は途中で接続が途切れると最初からやり直すしかなかった気がするのだが
0861login:Penguin
2013/05/05(日) 19:17:42.21ID:KJQJNGpyま、ネットブックはもううぶmintでいいです
本チャンはデスクトップへのインストール
複数台にでび入れると管理が大変だと思うから
ありがとうございました
0862login:Penguin
2013/05/05(日) 19:19:33.79ID:zv7uhedOEFIブート非対応でやんの
0863login:Penguin
2013/05/05(日) 19:41:31.22ID:CXWd3O2f0864login:Penguin
2013/05/05(日) 20:22:39.70ID:ORV6m8yh0865login:Penguin
2013/05/05(日) 20:25:49.57ID:ORV6m8yh半角/全角とEscを間違えて懸命に押してたわ
0866login:Penguin
2013/05/05(日) 20:27:39.37ID:ORV6m8yh超ウケルんですけどwwww
しかもwwwをアンシーの時はいちいち全角半角押して半角英数でwwwって押してたのに
全角のままでwwwwwwって打てるようになったwwwwwww
スゴスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0867login:Penguin
2013/05/05(日) 20:29:51.30ID:TrY6E9u90868login:Penguin
2013/05/05(日) 20:42:56.38ID:ORV6m8yh0869login:Penguin
2013/05/05(日) 20:44:36.02ID:ln9+nCnc0870login:Penguin
2013/05/05(日) 20:57:18.12ID:nF+HqX5Gこの拡張機能入れてみ
https://extensions.gnome.org/extension/4/panel-favorites/
0871login:Penguin
2013/05/05(日) 23:30:27.20ID:ij1YozLCdist-upgrade しないといけないのかな。nvidia のドライバとか VMware とか入れてるからまた失敗しそうだな。
またそのうちクリーンインストールするかね。
0872login:Penguin
2013/05/05(日) 23:54:28.55ID:dAwtBKEdsudo apt-get install icedove-l10n-ja
していないのではなくて?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています