デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時72
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001login:Penguin
2012/09/09(日) 21:17:23.48ID:82xZvZlmデスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時 71
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1343431811/
0002login:Penguin
2012/09/09(日) 21:19:01.37ID:82xZvZlmhttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html
またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
____
.ni 7 /ノ ヽ\
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
`ヽ l
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
0003login:Penguin
2012/09/09(日) 21:19:24.67ID:YCqIcfpK0004login:Penguin
2012/09/09(日) 21:19:33.07ID:82xZvZlm・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
0005login:Penguin
2012/09/09(日) 21:20:30.25ID:82xZvZlmttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/
一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
0006login:Penguin
2012/09/09(日) 21:21:11.83ID:82xZvZlmhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346894513/
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
| o / /ヽヽ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
| ̄  ̄/ ̄/ ̄ / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
\_ ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
0007login:Penguin
2012/09/09(日) 21:21:47.64ID:82xZvZlm/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ Linux最高
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 一流のOSだもんwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ノ | | | \| | . . . |
ヽ / `ー'´ | | . ..|
| | l||l 从人 l||l | | Linux . |
ヽ ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_| |
ヽ _____,ノ|____|_|____________|
____、′ 、 ’、 ′
/ \ . ’ ’、
/ ─ ─\ 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/ (●) (●) \ ’、′・ ’、.・”; ” ’、
| (__人__) ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
\ ` ⌒´ ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′
ノ 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'Linux;;;;;ノ、"'人 ヽ
/ 〃 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
( ヽ、 ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
| ヽ γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ ...;:;_) ...:
0008デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 77.8 %】
2012/09/09(日) 21:28:10.01ID:Q2yoru/hさもないと日本は沈みますよ
いいのですか?
日本はアジアにひどいことをした
数々の愚行の謝罪をしていない
日本は大韓に跪かなければならない
0009デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 77.8 %】
2012/09/09(日) 21:33:44.77ID:Q2yoru/h0010login:Penguin
2012/09/09(日) 22:36:46.92ID:i9dO5eZN,、 ,、 ヾV'/
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,//
i iミ ノ リハリ// 天使降臨!
! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//| 私がらみで何かを作れ
!l! ! と.フリ{つ/ !
ノリ | v/_j_、 i!l i
ゞノ ~じ'フ~ル'ノ
0011login:Penguin
2012/09/09(日) 22:38:40.16ID:ke96sZ3GWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0012login:Penguin
2012/09/10(月) 00:23:10.13ID:8xP+AtxL0013login:Penguin
2012/09/10(月) 04:49:33.30ID:D0ObncjU言語訓練のために立てたものでした。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドでしたが、
未知の感染症によりアイちゃんは死んでしまいました。
関係者以外の方もどうぞご自由にお書き込みください。
京都大学霊長類研究所
0014ダダダ2号
2012/09/10(月) 07:07:45.97ID:V+uWczAsシステム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。
日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。
スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。
Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。
2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。
ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0015login:Penguin
2012/09/10(月) 07:46:04.58ID:zBqL1aUL犬厨って林檎とお父さん犬が大好きなアフォンの事なんですよ。
0016login:Penguin
2012/09/10(月) 08:04:45.76ID:9d/17crNhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1343395998/
0017login:Penguin
2012/09/10(月) 08:34:20.64ID:zX22SZvH0018デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 56.2 %】
2012/09/10(月) 09:39:08.36ID:QUtT1vNp0019login:Penguin
2012/09/10(月) 10:45:28.66ID:1RiI9ZvUいつもながら笑止千万
ウィルス対策ソフト?w
トレンドマイクロ(笑)なんていうヤクザ企業に頼らないとセキュアを確保出来ない時点で終わってる
あんなの自作自演のボロ儲け会社だよ
0020login:Penguin
2012/09/10(月) 11:21:33.33ID:Sf8CffQE0021login:Penguin
2012/09/10(月) 23:05:32.69ID:7eft9LaJ>20
kwsk
0022login:Penguin
2012/09/11(火) 12:33:07.06ID:ULRDojHM犬厨って全く普及しないぃぬx使いのど変態の事だよ
0023login:Penguin
2012/09/11(火) 12:39:05.31ID:ln0Zs7MN違うな。
犬厨って林檎とお父さん犬が大好きなアフォンの事ですよ。
0024login:Penguin
2012/09/11(火) 22:44:34.00ID:ULRDojHMいやいや
犬厨って全く普及しないぃぬx使いのど変態の事だよ
0025login:Penguin
2012/09/12(水) 05:21:39.48ID:KvsQ00ye0026login:Penguin
2012/09/12(水) 07:09:06.98ID:kUQzkRYr0027login:Penguin
2012/09/12(水) 08:01:29.64ID:CCfdO6Bm犬厨って林檎とお父さん犬が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0028login:Penguin
2012/09/12(水) 09:09:34.14ID:iqj9u6VP>トレンドマイクロってマルウェア自分で配布しちゃったんだっけw
これってどういう事? これがもし出鱈目なら風説の流布で立件まであり得る話だと思うんだけど。
0029login:Penguin
2012/09/12(水) 11:34:28.32ID:GKlJ5L9m件でしょ。
0030login:Penguin
2012/09/12(水) 13:51:50.87ID:iqj9u6VPそれをマルウェア呼ばわりってやっぱ風説流布じゃね?
0031login:Penguin
2012/09/12(水) 19:27:30.62ID:Qt9BmDxC犬厨ってペンギンが大好きな全く普及しないぃぬx使いのど変態の事だよ
0032login:Penguin
2012/09/12(水) 21:12:52.19ID:pT87LIMH0033login:Penguin
2012/09/12(水) 21:37:57.20ID:Qt9BmDxCいえいえとんでもない
犬厨ってペンギンが大好きな全く普及しないぃぬx使いのど変態の事だよ
0034login:Penguin
2012/09/12(水) 22:36:35.04ID:iqj9u6VPそれは通らないんじゃない?
0035login:Penguin
2012/09/12(水) 23:42:17.21ID:kUQzkRYrうんうんそうだね、君の言うとおりだからもう2度とここに来なくていいよ
0036login:Penguin
2012/09/13(木) 05:06:16.60ID:kpt1m4oG犬厨って林檎とお父さん犬が大好きなアフォンの事ですよ。
0037login:Penguin
2012/09/13(木) 06:53:40.14ID:k7aJ5qAV0038login:Penguin
2012/09/13(木) 13:50:58.41ID:v+mf2vIo犬厨ってペンギンが大好きな全く普及しないぃぬx使いのど変態の事だよ
0039login:Penguin
2012/09/13(木) 14:45:11.50ID:8qn//4aHWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0040login:Penguin
2012/09/13(木) 15:21:07.99ID:PSMDJHrG0041login:Penguin
2012/09/13(木) 16:23:29.47ID:8qn//4aH犬厨ってペンギンが大好きな全く普及しないぃぬx使いのど変態の事だよ
0042login:Penguin
2012/09/13(木) 16:27:21.86ID:8qn//4aH犬厨ってペンギンが大好きな全く普及しないカタワOSを崇拝してる池沼の事ですよ。
0043login:Penguin
2012/09/13(木) 19:18:09.20ID:3sNVMII30044login:Penguin
2012/09/13(木) 23:18:53.66ID:+Jx717xP0045login:Penguin
2012/09/14(金) 01:30:46.95ID:NRL63yUaLinuxでも使われている。クイックソートの開発者はマイクロソフトで働いている。
ゆえにWindowsの大勝利ってわけ。Windowsはブランド力が違うわけ。
ペンギンの画像を壁紙にして超クールと言って満足しているLinuxとはブランド力が
違うわけ。はい論破。
0046login:Penguin
2012/09/14(金) 03:48:54.80ID:LKXKY2NE開発基盤のGitやLaunchpadを作ったのもMicrosoftじゃないだろう?
TwitterやGoogleを支えているオペレーティングシステムもWindowsじゃないだろう?
Windowsにはリポジトリの仕組みやOSお抱えのオンラインストレージやアプリケーションストアもなかっただろう?
ワンクリックでソフトウェアをインストールする仕組みもないだろう?
iPadの起源はWindows XP Tablet Editionだって? タブレットパソコンとタブレット端末を混同するなよ。
スマホでもタブレットでもPCと同じ使用感のWindows8? これにボロ負けしてるじゃないかhttp://www.youtube.com/watch?v=Gd43m08d-ro
たとえばNode.jsやOpenStackやXenやLXCやKVMやQemuやVirtualboxやMonoRTやApacheやBazaarやStormやJavaVMを作ったのはMicrosoftじゃないだろう?
超高圧縮の可逆圧縮アルゴリズムのXZを解凍できないのもWindowsだろう?
ISOを標準でマウントできなかっただろう?
Macや*BSDや大半のGNU/Linuxとは明らかに音質が劣るのもWindowsだろう?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1346414394/26-29
これはお前だろう?
0047login:Penguin
2012/09/14(金) 05:28:21.92ID:l9BsgE66犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0048login:Penguin
2012/09/14(金) 11:15:50.54ID:zGIoPwzIぜんぶWindowsだよ、知らないの?
lzmaは7-zipが最初に開発してWindowsで動作するようになっただろ。
Linuxがそれをパクってxzを作ったんだよ。ISOはDaemon Toolsでできるだろ。
標準でマウントできるからなんだよ。俺、常に勃起してますって自慢してるようなもんだろうがwwwwwwwww
中学生かよwwwwwwwwww恥を知れwwwwwwwwwwwwドライバを素人どもが作ってるLinuxの方が
音が悪いに決まってるだろPulseAudiowwwwwwwwwwwバルスオーディオの間違いだろwwwwwwwwwww
はい完全論破。
0049login:Penguin
2012/09/14(金) 11:20:24.92ID:zGIoPwzIきっとLinuxさんならなんとかしてくださる〜っていう思い込みでしかなく、高品質な
Windowsを買えない下賤で貧相な人間がすがる宗教なんだよ。救済を求めて
ペンギンにかじられてればいいのにな。はい論破。
0050login:Penguin
2012/09/14(金) 11:35:39.85ID:q3Y73vf30051login:Penguin
2012/09/14(金) 12:23:01.40ID:mbxEgJEcま、RaspberryPiとLinuxを組み合わせれば5千円掛からずにPCが手に入る
時代だから高所得者層から低所得者層まで、一家に一台という家庭から
子供一人ひとりにそれぞれって層まで色々チョイスの幅があっていいんじゃない?
0052login:Penguin
2012/09/14(金) 13:15:02.60ID:f6YU8Lp0> ぜんぶWindowsだよ、知らないの?
まずこれが根本的な誤り。
都合の良いものはWindowsのもの、都合の悪いものはLinuxが悪いんですね理解不能です
Node.jsはMSとは何の関係もない。
OpenStackを開発しているのは AMD, Intel, Canonical, SUSE Linux, Red Hat, Dell, HP, IBM etc. Microsoft自らがLinux上で動作する競合製品を開発するわけがない。
LXCと同等の仮想化システムはWindowsでは実現不可能。
中間コードを使用しているので実行環境さえあればどのOSでも動かせるという.NETはサードパーティ製のMonoが登場するまでWindows専用だった。それでもAPI非互換なものがちらほら。
Microsoft製のJavaVMは互換性のない機能を勝手に追加していたためSunに訴えられた。
Javaのパクり製品のJ++やJ#は出来が悪すぎた上にAPIの互換性が全くなかったので黒歴史に終わった。
Apacheを開発したのは電脳集団のApache財団。
LaunchpadやBazaarやStormを開発しているのはUbuntuの開発元の英Canonical。
GitはUNIXのものだ。
ISOのマウントはUNIX系のシステムでは当たり前のことだった。LinuxのLiveCDってなんでしょー。
当然ながらLZMAとXZ(LZMA2)を開発したのはWindowsでもMicrosoftでもない。
5行目以降はもはや日本語でおk
> ISOはDaemon Toolsでできるだろ。
> 標準でマウントできるからなんだよ。俺、常に勃起してますって自慢してるようなもんだろうがwwwwwwwww
やっぱりWindowsの標準機能じゃないんですね。ちょっと昔、XPで使ってみたらメモリー食いまくって不安定になったので使うのやめました。
8からはOSが対応するみたいですね。
.ISOがアーカイブであることを知らないのはWindowsユーザーだけなんですよ。嘘だと思うのならMac板で聞いてみてください。
> 音が悪いに決まってるだろPulseAudiowwwwwwwwwwwバルスオーディオの間違いだろwwww
DTM板ではMac使えでFA。単に再生するだけならSolarisにもBSDにも犬糞にも劣っている。システムの音声出力がLinuxにすら劣っているのでマカーにもバカにされる。(コーデック以前の問題だね笑)
Macといぬxだとより動作が軽いいぬxのほうが音質がいい。加工ソフトがないけど笑
ちなみにドライバが入ってない状態ではWindowsでも犬糞でも最悪で、大抵の場合は音が出ない。
0053login:Penguin
2012/09/14(金) 13:47:33.05ID:zGIoPwzI>当然ながらLZMAとXZ(LZMA2)を開発したのはWindowsでもMicrosoftでもない。
当たり前だろwwwwwwwwwwwバカかお前wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwww文章読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぶんもうかwwwwwwww
>> ISOはDaemon Toolsでできるだろ。
>> 標準でマウントできるからなんだよ。俺、常に勃起してますって自慢してるようなもんだろうがwwwwwwwww
> XPで使ってみたらメモリー食いまくって不安定になったので使うのやめました。
ISO関係ねえじゃねえかwwwwwwwww頭の中に蜘蛛の巣が張っていてシナプスがショートしてんじゃね?
wwwwwww脳外科医に脳みそごと焼き払ってもらえよwwwwwwwww
> ISOがアーカイブであることを知らないのはWindowsユーザーだけなんですよ。
お前だけだろ。最近知って知識を披露して喜んでるのか?wwwダサwwwwwwww典型的犬厨wwwwwwwww
> DTM板ではMac使えでFA。
Linuxじゃないのか。そうかじゃあしょうがない。
> ちなみにドライバが入ってない状態ではWindowsでも犬糞でも最悪で、大抵の場合は音が出ない。
当たり前だろwwwwwwwすげえなお前、思考回路がカオスすぎるな、俺の医学的好奇心がくすぐられるわ。
お前の頭をチェンソーで切って頭の中をしゃもじでかき混ぜてお茶碗によそってあげたいよwwwwwwww
いただきますの準備でもしてろよwwwwwwwwwwwwはい論破。
0054login:Penguin
2012/09/14(金) 13:54:07.17ID:+LJolqv6> wwwwwwww文章読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwぶんもうかwwwwwwww
ぶんもう?
0055login:Penguin
2012/09/14(金) 14:02:09.11ID:zGIoPwzI知らない井の中の蛙であることが明らかになったな。脳細胞が圧倒的に不足している
ノータリンであり、脳みそが完全に出かけてしまっているノールス。叩けばコンコンと軽い音がするから
レントゲン撮るまでもなく触診するだけで頭が空っぽであることが100%確認できるだろうな。
病名は頭部空洞症とかそんなところだろ。はい論破。
0056login:Penguin
2012/09/14(金) 14:05:05.91ID:zGIoPwzI文章の意味を理解することのできないスッカラカンのやつをぶんもうっていうんだよ。
それくらい知ってろよwwwwwwwwwwwwダサwwwwwwwwwはい論破。
0057login:Penguin
2012/09/14(金) 14:12:52.24ID:f6YU8Lp00058login:Penguin
2012/09/14(金) 14:15:46.58ID:+LJolqv6> 文章の意味を理解することのできないスッカラカンのやつをぶんもうっていうんだよ。
その「ぶんもう」とやらを漢字で書いてくれないか?
0059login:Penguin
2012/09/14(金) 14:18:53.82ID:zGIoPwzI文盲。
教えてやったぞ、こんなバカな私に丁寧に漢字を教えてくれて本当に
ありがとうございました。私、こんな優しくされたの初めてです。Windowsユーザーって
かっこいいです。という感謝の言葉を言うことを忘れるなよ。それが礼儀っていうものだから。はい論破。
0060login:Penguin
2012/09/14(金) 14:30:53.23ID:+LJolqv6「文盲」は「もんもう」と読みます。
また、意味は「文章の意味を理解することのできないスッカラカンのやつ」ではありません。
単に「文字の読み書きができない」ことを「文盲」と言います。
0061login:Penguin
2012/09/14(金) 14:32:46.24ID:mbxEgJEcibus-anthyだと「ぶんもう」で変換出来ないけど
WINだと出来るんだろうか?
0062login:Penguin
2012/09/14(金) 14:37:10.23ID:zGIoPwzI読まねえよ、何だよもんもうってwwwwwwwwwwどこのチャイナマンだよwwwwwwwwwwww
じゃあお前は文学をもんがくと読むのか?文化祭をもんかさいと読むのか?
そうなふざけた読み方をしてすくすくと育ってきたのか?お〜ん?なんだよもんかさいってwwwwwwwwwwwwwww
モモンガをとにかく飾り付ける祭りかwwwwwwwwwwwwwwwww宵のころにお前のねぐらに急襲部隊を
突入させて額の真ん中に風穴を開けてやりたいよ。日本人として恥ずかしいよ。はい論破。
0063login:Penguin
2012/09/14(金) 14:41:33.38ID:zGIoPwzIAnthyはIPAから金もらえなくなったら速攻で開発を放り投げるようなやつらが
開発した素人丸出しプロジェクトの産物だろ。あんなものに品質なんてあるわけがない。
MS-IME使っちゃいな。世界最高の技術者集団が作り上げた本物の日本語変換エンジンだから。
日本語使うんなら必須のソフトだ。はい論破。
0064kaito1928
2012/09/14(金) 15:28:18.17ID:9I+WmB2t0065login:Penguin
2012/09/14(金) 16:25:50.28ID:rNKnSNqF初期の状態で、
Office IME 2010、できる。
ATOK 2012、できない。
どちらも単語として登録はされていない。
0066login:Penguin
2012/09/14(金) 16:44:08.48ID:OD4eK2P6虫けらみたいなオマエが何使おうと世間様にとってはどうでもいい。
0067login:Penguin
2012/09/14(金) 18:54:48.72ID:ajpkJ+Nc0068login:Penguin
2012/09/15(土) 01:50:17.66ID:BQiw+iiF0069login:Penguin
2012/09/15(土) 02:15:30.80ID:XoipzVg3でもWindowsならなんでもできるから普通はWindowsにする
0070login:Penguin
2012/09/15(土) 02:21:43.52ID:pXbRwZko2ちゃんで犬厨を連呼する馬鹿には、ただ理詰めで厨を封殺する能力がないだけなのである
0071login:Penguin
2012/09/15(土) 06:52:11.80ID:PzKoGUJo0072login:Penguin
2012/09/15(土) 09:47:24.16ID:TsNGmIVx犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0073login:Penguin
2012/09/15(土) 10:19:17.70ID:mbUbhXoHWindowsはワークスペースが使えないよ? 超不便。はい、消えた〜
0074login:Penguin
2012/09/15(土) 14:33:21.26ID:XoipzVg3たとえば最新の3DゲームやMMO
はいLinuxアウト
0075login:Penguin
2012/09/15(土) 14:37:24.97ID:XoipzVg3ソフトもWindowsならなんでもある
Officeないと仕事にならないし
Officeに「似せたもの」じゃ使いものにならない
0076login:Penguin
2012/09/15(土) 14:39:52.23ID:XoipzVg3余ったPCの有効活用
これがLinuxの用途
0077login:Penguin
2012/09/15(土) 14:49:31.83ID:kMdyr3Thextファイルシステムに対応して
ハードウェアを自動認識して
自由にデスクトップ環境変えれるようになったら考えましょう
0078login:Penguin
2012/09/15(土) 14:52:26.98ID:XoipzVg3デスクトップ環境はいくらでもソフトで変えられる
Linuxは同じPCにいれてもウィンドウシステム自体がしょぼくてちらついていびつ
洗練されていない
0079login:Penguin
2012/09/15(土) 14:55:57.18ID:XoipzVg3性能を出し切れない
サーバー用途で放置しとくしか能が無い
0080login:Penguin
2012/09/15(土) 14:56:59.65ID:XoipzVg3Linuxいれとけばいい。それでじゅうぶん
その逆は無い
0081login:Penguin
2012/09/15(土) 15:14:42.30ID:kMdyr3Th何使ったらいいんだ…
Windowsは言うまでもなく候補から外れ(UNIXライクじゃないしお先真っ暗)
Macはappleのハード以外で動かすのはライセンス違反だから候補から外れ…
freeBSD!?
…いやいや対応ソフトが少ない
reactOS!?(オープンソースのWindows互換OS)
まだ実用段階じゃないし
結局Windowsだし
0082login:Penguin
2012/09/15(土) 15:16:29.65ID:XoipzVg30083login:Penguin
2012/09/15(土) 15:22:10.91ID:XoipzVg3ハードウェアの互換性など圧倒的にWindowsでLinuxなど屁のようなもの
UNIXライクがしたければ仮想PC内で動かせば良い
所詮はその程度のOSでしかない
0084login:Penguin
2012/09/15(土) 15:38:39.39ID:lxjUAG43*BSDは存在しないんですね、わかります。
0085login:Penguin
2012/09/15(土) 15:43:41.73ID:XoipzVg3あほみたいにすぐ増えるディストリビューションを仮想PCに入れて試して遊ぶ用途しかない
デスクトップメインなどありえない
0086login:Penguin
2012/09/15(土) 15:47:39.46ID:CiXeSKkY0087login:Penguin
2012/09/15(土) 15:51:30.88ID:XoipzVg30088login:Penguin
2012/09/15(土) 15:53:42.73ID:f1KHTVEZだから多少不安定で低パフォーマンスでもUIが洗練されているWindowsがデスクトップ分野で強いのは当たり前、
ただし他の用途ではWindowsは散々な結果になっているけど・・・w
0089login:Penguin
2012/09/15(土) 15:55:15.41ID:XoipzVg3Linuxのデスクトップは不安定ですけどねw
0090login:Penguin
2012/09/15(土) 15:57:22.24ID:urXPPcceパフォーマンスでもWindowsが圧倒していますが、何か?たとえばSMBの場合だと
まずはショボイLinux↓↓
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
0091login:Penguin
2012/09/15(土) 15:57:51.69ID:XoipzVg3その用途でもWindowsも普及してますからねえw
0092login:Penguin
2012/09/15(土) 15:58:13.54ID:urXPPcce-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]
Windows 大 勝 利 ! !
0093login:Penguin
2012/09/15(土) 15:59:34.78ID:XoipzVg3それは昔の話なんですよねえ
0094login:Penguin
2012/09/15(土) 16:00:21.40ID:urXPPcceハァ?何言ってんの?サーバーでもWindowsが圧倒的ですよ
ほれ、ソース
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/
一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
0095login:Penguin
2012/09/15(土) 16:00:59.97ID://HF7cm20096login:Penguin
2012/09/15(土) 16:01:15.52ID:urXPPcceあっ間違えた、スマン・・・
0097login:Penguin
2012/09/15(土) 16:04:21.05ID:XoipzVg3そのシステムの開発機はWindowsなわけですw
0098login:Penguin
2012/09/15(土) 16:05:23.87ID:lxjUAG43> Red Hat の2013会計年度第1四半期の売上高は3億1470万ドル。前年同期比19%増だった。純利益は前年同期の3,250万ドルから3,570万ドルへと増加した。
LinuxCon 2012レポート: オープンソースのクラウドインフラに関心集中
http://jp.techcrunch.com/archives/20120829linuxcon-2012-openstack-and-open-clouds/
まぁ大半の企業が使うLinux/BSD鯖は市場売上額には表れないから仕方ない。RHELが鍵ですな
0099login:Penguin
2012/09/15(土) 16:06:51.76ID:XoipzVg3自宅の余ったPCか仮想PCに入るのがLinuxなのです
0100login:Penguin
2012/09/15(土) 16:07:22.33ID:EVm0FVb9どうでもいいんですが
0101login:Penguin
2012/09/15(土) 16:16:04.38ID:f1KHTVEZ自分の環境だとこんな結果だけど? 先ずはLinux+sambaの場合
クライアント:Win7Pro(x64) サーバー:CentOS6.2(x64) + Samba3.6.5
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 79.462 MB/s
Sequential Write : 104.690 MB/s
Random Read 512KB : 78.252 MB/s
Random Write 512KB : 90.756 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 10.854 MB/s [ 2649.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.250 MB/s [ 2502.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 67.767 MB/s [ 16544.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 47.790 MB/s [ 11667.5 IOPS]
Test : 1000 MB [Y: 19.7% (98.4/499.8 GB)] (x5)
Date : 2012/09/15 16:03:31
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
0102login:Penguin
2012/09/15(土) 16:18:00.16ID:f1KHTVEZクライアント:Win7Pro(x64) サーバー:Windows Server 2008 R2 Standard SP1 (x64)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 82.682 MB/s
Sequential Write : 104.056 MB/s
Random Read 512KB : 61.035 MB/s
Random Write 512KB : 93.484 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.599 MB/s [ 390.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.996 MB/s [ 731.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 10.604 MB/s [ 2589.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.303 MB/s [ 806.3 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 0.4% (0.1/23.2 GB)] (x5)
Date : 2012/09/12 11:55:44
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
0103login:Penguin
2012/09/15(土) 16:19:18.29ID:f1KHTVEZ0104login:Penguin
2012/09/15(土) 16:21:06.48ID:urXPPcceサーバーが仮想で動作しているという時点で測定データとして不正wwwww
犬厨ってなんでそんなカスみたいなデータしか出せないのかなぁwwwwwwwwwwwwwww
0105login:Penguin
2012/09/15(土) 16:22:12.67ID:urXPPcce・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
0106login:Penguin
2012/09/15(土) 16:25:53.00ID:f1KHTVEZ仮想だから不正って・・・
最近のサーバーなんてVMwareにしろHyper Vにしろ仮想環境で稼動するのは珍しくもないんだけど?
それよりも>>92みたいにローカルHDDへの転送速度をSMBの転送結果とした捏造データをアップする方が相当問題だと思うけど?
0107login:Penguin
2012/09/15(土) 16:27:44.91ID:urXPPcce>>92のどこが捏造なんだよwwww
つか犬厨って都合が悪くなると直ぐに難癖をつけてキャンキャン吠えるよなww
0108login:Penguin
2012/09/15(土) 16:29:50.05ID:lxjUAG43まぁ、まともな奴が突っ込むところじゃないわな
↓突っ込むべきところはこっち
> 自分の環境だとこんな結果だけど?
0109login:Penguin
2012/09/15(土) 16:32:19.17ID:f1KHTVEZいや、転送速度がたとえばシーケンシャルREADで266.745 MB/s って時点で
1GBaseの理論値をはるか超えている時点で明らかにおかしいじゃん・・・
それでも捏造じゃないと仰るので?
0110login:Penguin
2012/09/15(土) 16:32:47.54ID:lxjUAG430111login:Penguin
2012/09/15(土) 16:34:40.01ID:urXPPcce1GBASE = 1000MBASE だから266.745 MB/sでも十分許容範囲内じゃんかwwww
もしかして犬厨って算数も出来ないのプギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!
0112login:Penguin
2012/09/15(土) 16:39:33.76ID:f1KHTVEZいや・・・1GBase は1000M bit/sec、>>92の266.745MB/sはbyte、bit換算すると2133.96M bit/sec
・・・もしかしてbyteとbitの区別が出来ていない? それとも何かの引っ掛け問題なのか?
0113login:Penguin
2012/09/15(土) 16:40:37.81ID:urXPPcceあんな仮想環境みたいな捏造データ、ソースでもなんでもネーヨ バカ
0114login:Penguin
2012/09/15(土) 16:41:49.70ID:urXPPcceまたお得意の負惜しみですね、わかりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0115login:Penguin
2012/09/15(土) 16:42:51.80ID:lxjUAG430116login:Penguin
2012/09/15(土) 16:44:45.23ID:f1KHTVEZどちらにしても相手にするもの疲れた、なんか道歩いてて野良犬に噛まれた気分だわ・・・
0117login:Penguin
2012/09/15(土) 16:47:41.15ID:urXPPcce`ー ´ .′/ハ: : 〃i::てi {\{ ん:ぅi}}:ヽ. }: . |
| :/ :!. :トト{ ` ヒツ 辷:ツノ|}: ::トi、 入 }
}′.:|. : :.(i /// ' /// 从/:}ノ:ヽ.イ./´ソ`ヽ 完・全・勝・利 !
| . .∧ :ヽハ ー ' /: : /:|: : .Y { }
V :仏\: 込. ..イ: : /.:リ: : . } ヽ. ソ
「ヽ ,..∠ : : : : `:く` <≧i ___ イ/:.|: :/:.:/ :.イ:人  ̄
ヽ. \ ,.x=≦ .. : . . . : ヽ: :: `:x `「Y_ /廴:rくィ// j/
\ `く `ヽ . . : :.:} .: `i{.:.トミ rー ヘ、ヽ ̄`>‐、_
r>、 丶≧ミ ∨ . .:.:| / : :{_「ヽ `ヽ--x.___}ノ^^´ ヽ
____ }' { , `ヽ V . : / . : : : : :\ }」 }
廴___ ..__ ノ r=チ´ __, }
0118login:Penguin
2012/09/15(土) 16:48:45.14ID:urXPPcceそだよ、俺は犬厨だよ、だからこそLinuxがゴミだと悟れるんだよw
0119login:Penguin
2012/09/15(土) 16:49:53.24ID:urXPPcce。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
0120login:Penguin
2012/09/15(土) 16:52:49.17ID:urXPPcce0121login:Penguin
2012/09/15(土) 16:58:35.16ID:lxjUAG430122login:Penguin
2012/09/15(土) 17:00:23.63ID:kMdyr3Th負け惜しみはどっちだよ?
中国みたいだ
0123login:Penguin
2012/09/15(土) 17:03:48.84ID:urXPPcceどこが間違いかすら指摘できないカスは黙ってなw
0124login:Penguin
2012/09/15(土) 17:08:07.55ID:kMdyr3Thそれが自分でわからないのなら真性のうましかだろう
これ以降はノータッチでいきます
0125login:Penguin
2012/09/15(土) 17:10:57.01ID:urXPPcce0126login:Penguin
2012/09/15(土) 17:12:58.66ID:urXPPcceハードウェアの互換性など圧倒的にWindowsでLinuxなど屁のようなもの
UNIXライクがしたければ仮想PC内で動かせば良い
所詮はその程度のOSでしかない
0127login:Penguin
2012/09/15(土) 17:13:41.06ID:urXPPcceその用途でもWindowsも普及してますからねえw
0128login:Penguin
2012/09/15(土) 17:17:03.19ID:HNm9vG9X惜しい!! 最初は自演が上手く成功していたのにw
まだまだ最後の詰めが甘いようだねww
0129login:Penguin
2012/09/15(土) 17:18:02.59ID:urXPPcce自演認定厨キタ――(゚∀゚)――!!
0130login:Penguin
2012/09/15(土) 17:34:22.03ID:dwJm9oWh犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0131login:Penguin
2012/09/15(土) 19:25:12.80ID:kfr4m3BD集めた萌え動画の再生に支障をきたしてきた…。
しかし、LMDEを試したら、なんと快適に鑑賞できることか!!
しかも、Windows使い始めの軽い頃ですら固まりまくっていた1280pの動画も普通に鑑賞出来る!!
0132login:Penguin
2012/09/15(土) 19:39:23.96ID:6DY37Ku0LMDEはWindowsだけど?何か文句ある?はい論破。
0133login:Penguin
2012/09/15(土) 20:07:03.57ID:HQ6mhjvmシステム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。
日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。
スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。
Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。
2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。
ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0134デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月釣魚島は我が領土! 【関電 75.3 %】
2012/09/15(土) 21:21:50.75ID:T1mBcClC中国加油!
大中華万歳!
起来! 起来! 起来!
0135login:Penguin
2012/09/15(土) 21:51:33.10ID:kMdyr3Th0136login:Penguin
2012/09/15(土) 21:52:26.77ID:kMdyr3Thhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058587819/177
0137login:Penguin
2012/09/15(土) 22:39:07.49ID:pXbRwZko0138login:Penguin
2012/09/15(土) 22:43:26.46ID:jGop/K/t普及が一気に進むのは間違いないけどな。 向こう2~3年 アジア、アメリカ大陸、
ユーロ、アフリカ、景気回復する兆しは見えないけど何でかんでPCとネットは
必要になるし、必要とする人も増え続けているし。
0139login:Penguin
2012/09/15(土) 22:47:57.94ID:pXbRwZko: : :/ |_:〃 _、 ||: : :/::::: : :/:./ .|!│: : |: : : : : |:::..: : : : |: : : : :|
: : ′ rッ \.∨/リ}::..:./{:/ / |: : /! : : : :..|:::: : : : :.|: : : : :|
リ :.、 }ヾ/、/イ/ ./ / j/:/│: : : :/:::::..: : :..:|: : : : :|
`¨¨¨ ==- ..,, 、 〃__,|.斗..:f|::::::: : : : :|: : : : :|
≫=======}:_:/ |:.}:: : : : : |: : : : :|
__, 、 rッ ミ:、/!::: : : : ,: : : : :.,
| ミ 、 }i}/ リ: : : :′: : :./
l `ー===- ¨´ イ: : :/: : : : /
/、 ノ / j:_:_/_:_:..:.:/
:, / ⌒ヽ / ´
′ ` ., ` ー―┐
:, ` ., ヾ /、 犬め…いつの間にこんな芸当を…?!
′ `¨′ / 丶
0140login:Penguin
2012/09/16(日) 02:59:21.10ID:Z6h9Mq/9>>131
LMDEはWindowsだけど?何か文句ある?はい論破。
0141login:Penguin
2012/09/16(日) 04:59:33.08ID:Qh2CfJNGこれで頭おかしくなっちゃったのか?
0142login:Penguin
2012/09/16(日) 05:14:31.64ID:TiBdq2vbリンク先は草を生やし過ぎだな。
多分草の数と怒りのテンションと同じだろう。
0143login:Penguin
2012/09/16(日) 11:29:08.07ID:cB2OUi01文盲をもんもうと読んじゃうモルモン教の回し者みたいなやつがいたときは
怒りを通り越してあきれたわwwwwwwwwwwww日本人としてあり得ねえわwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww先進国JAPANの大都会で珍獣に出会った心境だわwwwwwwwww
吾輩の辞書のもんもうの項目に21世紀になって日本の大都会で発見された珍獣が発した言葉と
載せたいくらいだwwwwwwwwwwwwwwwwww無知すぎるだろそりゃLinuxも使うわwwwwwwwwはい論破。
0144login:Penguin
2012/09/16(日) 13:26:25.45ID:6jTbl6iBWin7は2万円近くするんだから
ウイルス対策ソフトが有料なのもふざけてるよ
それくらいは無料で配ってやれ・・・
0145login:Penguin
2012/09/16(日) 13:28:04.09ID:JrDX8VEC読み方:モンモウ(monmou)
文字の読み書きができないこと
0146login:Penguin
2012/09/16(日) 13:33:30.45ID:JrDX8VECMSE
0147login:Penguin
2012/09/16(日) 13:43:19.13ID:nOuree+V0148login:Penguin
2012/09/16(日) 14:14:35.58ID:cB2OUi01デフレの時代に何でもかんでも無料で提供しろなんていってたらデフレが加速して
日本は沈没します。はい経済学的完全論破。
0149login:Penguin
2012/09/16(日) 14:24:00.99ID:cB2OUi01辞書引けよ無教養wwwwwwwwwwwwたぶんこうだろうみたいなこと
言っても恥かくだけだろうがwwwwwwwダサwwwwww俺は精巧なブレインディクショナリー
を参照してぶんもうであることを確認したから絶対間違いないけどな、はい論破。
0150login:Penguin
2012/09/16(日) 14:34:27.61ID:cB2OUi01無料で使うことができてバラ色の楽園ですと法螺を吹いて純真な日本人を欺き、技術的搾取行為を
正当化してるわけだろ、完全に北朝鮮じゃねえか、完全に共産圏の陰謀じゃねえか、こんなことが
許されるわけがない! 立ち上がれ日本人! Windowsを使え豚ども!!
0151login:Penguin
2012/09/16(日) 14:43:44.99ID:JrDX8VEC0152login:Penguin
2012/09/16(日) 14:44:46.73ID:JrDX8VEC0153login:Penguin
2012/09/16(日) 15:59:19.67ID:JB2NKjF0ID:cB2OUi01のような役に立たない人間のクズのチョンは相変わらず搾取される側である。ハイロンパケロンパID:cB2OUi01はクルクルパー
0154login:Penguin
2012/09/16(日) 16:22:30.07ID:cB2OUi01技術者じゃなくてもLinux使うだろ。馬鹿をヴァカというやつは間違いなく変態。
ヴァカのヴはヴァギナのヴであることはまぎれもない事実であり、お前の深層心理が
その文字を選択させたのか、お前の表層意識がそれを書かせたのかは不明ではあるが
一つたしかなことがあるとするならお前が女性器を意識しながらこのスレに書き込みを
行ったまごうことなき変態だということであり、おそらく変態のお前はバイオリンをヴァイオリンと
いい、バレンタインデーもヴァレンタインデーといい、バインリナックスもヴァインリナックス
というのだろう、犬厨超キモイ、はい論破。
0155login:Penguin
2012/09/16(日) 16:26:21.63ID:cB2OUi010156デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 釣魚島は我が領土! 【関電 78.9 %】
2012/09/16(日) 16:58:28.38ID:NHautIKa早くチュゴクに技術を寄越しなさい
中国加油!
毛沢東同志万歳!
大中華万歳!
前進! 前進! 前進!
起来! 起来! 起来!
0157ダダダ2号
2012/09/16(日) 17:05:47.25ID:1kwixh0iシステム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。
日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。
スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。
Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。
2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。
ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0158デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 釣魚島は我が領土! 【関電 78.9 %】
2012/09/16(日) 17:07:05.60ID:NHautIKa0159login:Penguin
2012/09/16(日) 19:11:11.97ID:nOuree+Vhttp://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=raspberrypi
イギリス国内生産の体制も整いつつ有り、納期も1週間。 そして省エネ。
4~5万もするiPadを買ったりこんな時期にメイドインChinaの可能性がある
タブレットやノートPC買ったりする必要は無いでしょう。
0160login:Penguin
2012/09/16(日) 19:15:38.35ID:+/bHZfL+どうせネットするだろ?
つまりネット契約は必要。
でネット契約すると、パソコンは1円で手に入る。
もちろんWindowsインストール済み。
0161login:Penguin
2012/09/16(日) 19:27:14.69ID:DCYhehg+俺なんか6年前から光フレッツだから、まったくメリットがない。
0162login:Penguin
2012/09/16(日) 19:27:22.67ID:nOuree+Vそういう人がネット接続に月額3000円+2年縛りとか買うかね?
そんな人でも家のテレビで作業したい事があるじゃん。 そういう需要にピッタリ。
1台目は1円プラスネット加入料として、2代目3代目はどうするの?
0163login:Penguin
2012/09/16(日) 19:29:53.51ID:nOuree+V1円PC付けてくれるプロバイダってフレッツ以外無かったっけ?
2年縛りが解ける毎にプロバイダ切り替えてくってのはどうだろう?
俺もおそらく10年くらいフレッツ使っているけど、5万のPCが無料に
成ると言われても変えないかな。 手続き色々メンドクサイ。
0164login:Penguin
2012/09/16(日) 20:21:46.87ID:tWj2ChCX0165login:Penguin
2012/09/16(日) 20:36:12.93ID:7THryMoyWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0166login:Penguin
2012/09/16(日) 20:52:24.68ID:Qtoc3n3o犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0167デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月釣魚島は我が領土! 【関電 82.5 %】
2012/09/16(日) 20:53:16.88ID:NHautIKa_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐MSー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
0168login:Penguin
2012/09/16(日) 21:01:32.64ID:nOuree+V>結局Linuxの方が高いのかw
ん、どういう計算?
2台以上は使わない。 サーバも入れない。 キッチリ2年毎にプロバイダを入れ替える
って条件で使い続ければなんとかWindowsの方が安くなるかも知れないけど
それって縛りキツすぎないっすか?www
0169login:Penguin
2012/09/16(日) 22:58:47.88ID:JB2NKjF0ハイロンパケロンパダダダ喩え話くんはクルクルパー
0170login:Penguin
2012/09/16(日) 23:22:03.32ID:cB2OUi01それでヴァギナ野郎はどのディストリ使ってんの?もしかしてWindows使ってんじゃねえのお前、はい論破。
0171login:Penguin
2012/09/16(日) 23:24:01.34ID:nOuree+Vもしかして2年以上プロバイダ変えてないなんてこと無いよね? ハイロンパー
0172デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月釣魚島は我が領土! 【関電 71.8 %】
2012/09/16(日) 23:50:10.51ID:I1CERPhZしかし猛烈なpingアタックプロダイバーの基地局から飛ばすのはやめて欲しい
ルータが度々落ちる
どことは言わないがミカカグループだが客のルータで遊ぶなアホ
0173login:Penguin
2012/09/17(月) 09:36:07.51ID:2XNpthWVhttp://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
工場で不正ソフトをインストール米パソコンソフト大手マイクロソフト社は、
中国製パソコンについて、製造時に工場でウィルスなどのマルウェアが
プリインストールされていることをつきとめた。マルウェアの中には、
ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。
こういうのが有るからWindowsはカード決済や銀行取引では
使い物にならない。 もちろんLinuxだってそういう懸念は有るだろうけど
心配になったら信頼のおけるサイトから信頼のおけるディストリビューションを
ダウンロードすれば良いだけ。 Windowsを安全に使おうと思うと
えーと、新しく箱売りWindows(2万数千円? ) 買って来てインストール
すれば良いのかな?
Win厨 お得意の「Windowsは全てドライバが揃ってるから」状態では
ないので稼働させるまで手間暇も掛かるけどそれはしょうがないよね。
0174login:Penguin
2012/09/17(月) 14:33:33.53ID:AZJsxh/nアメリカが本気になれば、WindowsPCは操れるってことが判明したわけだし。
アメリカだけじゃなくて、他の国も場合によっては可能かもしれない。
0175login:Penguin
2012/09/17(月) 19:29:49.83ID:y4HRkz17黙れうすらバカ、お前が言っているのは犬厨が本気出せばペンギンに成れるといっている
ようなもの、完全に空想の世界へ旅立った白昼夢的思考の賜物であり、世の中ではお前のような
やつのことをうすらバカといっちゃうわけ。マイクロソフトという世界最高の技術者集団を
擁する超優良企業がユーザーのPCへの不正アクセスを許すわけがないわけ。完全にありえない
事柄なわけ。一方Linuxは素人たちがソースコードにアクセスできちゃうわけだからバックドア
しかけられまくりなわけであり、犬厨はアイマスクして多くの目があれば大丈夫なのさと親指
立てているマヌケだってこと。はい論破。
0176login:Penguin
2012/09/17(月) 19:44:24.05ID:y4HRkz17お前の頭はパーなのか?マイクロソフトが発見して厳正に対処したんだろ、
これが世界有数の優良企業であるからこそできた偉業であることは火を見るより明らか
なことだろ、信頼できるディストリってどこよ?モモンガか?お〜ん?もしマルウェアが
あったらそいつらが発見して対処してくれるだろうと高をくくってるのか、アホすぎるだろwwwwww
wwwwwwディストリのやつらは基本素人だから発見する努力をしないし、発見できる技術もないだろ、
今回のことは技術に精通するマイクロソフトだから出来たことであり、そこいらのやつに同じようなことが
できると思うのは完全にパーの考え、お前は頭は完全にパーマン、はい論破。
0177login:Penguin
2012/09/17(月) 19:46:14.92ID:y4HRkz17ルータのOSはLinuxなんだろ?じゃあしょうがない、はい論破。
0178login:Penguin
2012/09/17(月) 19:46:25.55ID:VGBtbNN5http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
0179login:Penguin
2012/09/17(月) 20:01:59.13ID:D4r0iQGkマルウェアだろ。
繁殖能力がないプログラムはウイルスとは言わない。
0180login:Penguin
2012/09/17(月) 20:03:27.00ID:pkxogd+50181login:Penguin
2012/09/17(月) 20:40:18.03ID:S3c30BU80182login:Penguin
2012/09/17(月) 20:47:44.31ID:GaMsWqFO犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0183login:Penguin
2012/09/17(月) 21:47:45.84ID:y4HRkz17犬厨はLinux使ってるやつだろ、何言ってんだお前、はい論破。
0184login:Penguin
2012/09/17(月) 23:45:07.70ID:m975vwxPiPhoneは脱獄しないと自由度低いだろ?いいえAndroidは普通にそれができます
Windows8はUI変えられないだろ?いいえLinuxは自由にUIカスタマイズできます
0185login:Penguin
2012/09/17(月) 23:54:07.33ID:NR8im7rs0186login:Penguin
2012/09/18(火) 00:06:45.91ID:F+wrE1Xoroot取らなくてもまだ自由度は高いよ
ガチガチにソフトを締め出すiPhoneよりかは良いだろう
0187login:Penguin
2012/09/18(火) 00:14:34.99ID:xloF8+A2犬厨ってペ ン ギ ンが大好きな全く普及しないぃぬx使いのど変態の事だよ
0188login:Penguin
2012/09/18(火) 00:32:57.17ID:F+wrE1XoWindowsにそれがないのは残念
0189login:Penguin
2012/09/18(火) 00:44:31.22ID:WFMxajEQ┃Android=Linuxだという事を忘れるな
プギャーだよこれWWWWWW非科学的すぎんだろWWWWWWWWPUGYAAAAAAAAAA!!!!!!!
あなた適当な性格だからB型だねといってるようなもんじゃねえかWWWWWWWWWW
WWWWWWW疑似科学もいいところだよWWWWWWWWWW犬厨ぷぎゃーーーーーーーーーはい論破。
0190login:Penguin
2012/09/18(火) 00:54:44.22ID:3QQO30fR犬厨という言葉を見てLinux厨->Android厨と連想したけど、どうやらiPhone厨という意味だったらしくて混乱した
0191login:Penguin
2012/09/18(火) 05:13:53.47ID:C8ZnNqMO犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0192login:Penguin
2012/09/18(火) 07:06:59.37ID:itfGzm7f0193login:Penguin
2012/09/18(火) 08:56:00.14ID:xloF8+A20194login:Penguin
2012/09/18(火) 11:40:07.72ID:WFMxajEQおい、いいかげんにしろよ、そんなにいうんだったらソースあんのか?お〜ん?
ないんだろ、じゃあ黙ってろ、はい論破。
0195login:Penguin
2012/09/18(火) 12:32:16.54ID:2yCMLtAs0196login:Penguin
2012/09/18(火) 12:50:25.53ID:WFMxajEQハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
はい論破。
0197login:Penguin
2012/09/18(火) 13:31:19.58ID:/8accMzT携帯だと記号の羅列にしか見えない。
よって自己満足だけの0点w
0198login:Penguin
2012/09/18(火) 13:35:19.29ID:WFMxajEQ俺は字が読めない、はい勝利。
0199login:Penguin
2012/09/18(火) 15:17:40.33ID:j3ESgkKB0200login:Penguin
2012/09/18(火) 21:12:46.39ID:ekUfQ8R10201login:Penguin
2012/09/18(火) 22:42:28.14ID:N49IGXi2おい、いいかげんにしろよ、そんなにいうんだったらソースあんのか?お〜ん?
ないんだろ、じゃあ黙ってろ、ハイロンパケロンパクルクルパーの喩え話君ダダダ
0202login:Penguin
2012/09/18(火) 23:12:53.69ID:xX7WRuWM0203login:Penguin
2012/09/19(水) 02:38:00.71ID:mcPd8Amlhttp://linux.slashdot.jp/story/12/09/18/0350211/
0204login:Penguin
2012/09/19(水) 04:02:53.97ID:5yXDlBHs0205login:Penguin
2012/09/19(水) 05:36:03.44ID:XzgdcPUNだからUbuntuをKDEデスクトップにすれば、
ビデオカードがWindows7並のスピードと画面の美しさになると言いたいんでしょ。
まあ最初からKubuntuでも同じことだが。
0206login:Penguin
2012/09/19(水) 07:38:18.11ID:gVaqCX5yKubuntuつえぇw
だがゴテゴテし過ぎて使う気になれない
Xubuntuでおk
0207login:Penguin
2012/09/19(水) 21:01:57.05ID:fug3lZY00208login:Penguin
2012/09/19(水) 23:33:18.92ID:UQgoNousどうしてあんな糞WMがいいのかさっぱりわからない
0209login:Penguin
2012/09/20(木) 14:37:05.73ID:XShQ6kKCこれすごいよな。
2012-09-20 14:30現在
182+92+98+306+315+135+444+289=1861のうち
444+289=733がWindows8を積極的に導入しない意向を示している。
実に39%。
積極的な導入予定は、わずか4%しか無い。
0210login:Penguin
2012/09/20(木) 15:19:10.31ID:SgvB4CEX0211login:Penguin
2012/09/20(木) 15:28:49.35ID:cFeHHHCY話のネタに使ってみる奴
叩くために導入する奴
0212login:Penguin
2012/09/20(木) 17:32:45.08ID:02KUFag7office2007の時と同じで急激な変化にユーザが対応できない。
0213login:Penguin
2012/09/20(木) 23:11:50.14ID:rtVXYiw50214login:Penguin
2012/09/21(金) 02:54:55.79ID:cFZtL+16Win7 Aero -マシンパワー必須。AtomネットブックでAeroをオンにするなんてありえない。
Linux Compiz -Atomネットブックでもある程度動く。少なくともWin7と同等+αの
3D機能は余裕でこなす。CPU消費量はわずか。パワーのあるマシンなら
極めて多彩な機能を使えて、きめ細かくカスタマイズ可能。
0215login:Penguin
2012/09/21(金) 10:45:49.24ID:aITrR9tOWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0216login:Penguin
2012/09/21(金) 11:09:05.11ID:g4rkXCJeLinux向けソフトウエアを販売すると利益が圧迫され赤字経営に陥ることを
Linuxの呪いと言いますが、国内ではジャストシステムが呪いに侵されていました。
しかし、さすが徳島の一流企業、キーエンスに身売りすることで呪いを断ち切り、
黒字経営に転換することが出来たのです。
もう呪いは怖くありません。
身売りすればいいのです。
0217login:Penguin
2012/09/21(金) 11:23:08.02ID:OhW6qI2+やって大儲けしてるよ。生半可な経済評論やって叩かれまくっ
た中村正三郎さん、ご苦労様w もう誰も相手にしてくれないねw
0218login:Penguin
2012/09/21(金) 12:22:10.93ID:xDbVcFEw儲かってるのは鯛焼き屋であって
ジャストシステムではない
0219login:Penguin
2012/09/21(金) 16:14:40.62ID:bWu8di8cを書いてIT業界から干された人でしょ?
0220login:Penguin
2012/09/21(金) 18:19:53.33ID:fE13N97Y犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0221login:Penguin
2012/09/21(金) 22:58:27.43ID:EFFVyuEa0222login:Penguin
2012/09/22(土) 09:54:50.85ID:JuSSFTLo一週間前からiPhone5の為に並んでたアフォン厨涙目www
0223デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 釣魚島は我が領土! 【関電 72.5 %】
2012/09/22(土) 22:17:49.65ID:ZsdkBlM3アホンごときがでしゃばるんじゃない
http://himasoku.com/archives/51740755.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/20/news034.html
ハングルで表記しただけなのになぜ話題になるのかわからない
日本人ははアジアにひどいことをした反省をしていない
同じ日本人として悲しいことだと思うニダ
日本が右傾化している
軍靴の音が聞こえてならない
0224login:Penguin
2012/09/22(土) 23:20:06.63ID://Eq37RN0225login:Penguin
2012/09/22(土) 23:36:06.08ID:26sRKEL20226login:Penguin
2012/09/22(土) 23:41:54.94ID:AIjThsLwMSはこれと言った目玉が最早ない。
残された路はリストラ
0227デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 65.0 %】
2012/09/23(日) 00:38:58.38ID:qOi8iJeC【社会】 1万人大リストラ中のNEC、社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346758021/
お国のために潔く飛び降りろ!と言う事ですか
シャープも今の本社じゃ飛び降りても大怪我程度だな
早く阿倍野の新社屋に移転しろ
シャープのI can Fly はもうすぐだ
【これがAppleクオリティ】 iPhoneの液晶に不具合多発、なんと泡まで沸く!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348300153/l50
0228login:Penguin
2012/09/23(日) 00:55:15.77ID:AA2m+e3T0229デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 61.4 %】
2012/09/23(日) 01:26:05.63ID:qOi8iJeC初回限定でジャパンディスプレイ
二回目からシャープとLGみたいだな
納期急いで不良品そのまま出荷したんだろ
シャープは歩詰まり悪くて遅れてるみたいだが
日本の企業は国威発揚で統合すると全力で逆噴射するのはもはや伝統芸能
ルネサス エルピーダで懲りたと思ってたけど
まだまだこれからも逆噴射は続くな
次はどこだ
バカソニックがIPSαPC向けに出すと言ってたが
いったいいつになったら出てくるんだ
シャープのretinaはなぜ林檎でしか出ない
マカに改宗するのは嫌ニダ
0230デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 釣魚島は我が領土! 【関電 58.4 %】
2012/09/23(日) 01:46:20.03ID:qOi8iJeChttp://jp.techcrunch.com/archives/20120914new-intel-chip-wont-support-linux/
これ全然話題になってないのな笑
お前ら都合の悪いことはいつもあ〜あ〜聞こえないだな
もうLKMlに参加するの嫌だって言いたいんだろ
参入企業の思惑のぶつかり合いで足引っ張り合ってるし
手薄な中国勢やアラブの王子様もっと入れて争わせろ
もっと争え
これからは中国が世界を支配する時代
GDP世界第二位の中国様にもっと頑張って頂かなければ
小日本は早く中国の軍門に下るアル
0231login:Penguin
2012/09/23(日) 02:02:14.11ID:aZFW4y3I0232login:Penguin
2012/09/23(日) 02:17:37.64ID:BOHSElDEソフト使いたいだけなのにスクリプト書かなきゃいけないなんてどんだけ〜
こんなの普及するわけないじゃん
0233login:Penguin
2012/09/23(日) 02:23:08.62ID:aZFW4y3I0234login:Penguin
2012/09/23(日) 02:40:08.00ID:wNzejsmKそんな君には、刑務所に入ることをお勧めするよ
衣食住と仕事が保証されるから言うことなしだね
0235login:Penguin
2012/09/23(日) 02:54:51.04ID:BOHSElDEお前は何を言っているんだ?お前は何を言っているんだ?お前は何を言っているんだ?
ソースコードを配布しなきゃ悪なのさという風潮がなんか嫌だよね
リチャードなんとかっていうやつが戦犯だと思うの
0236login:Penguin
2012/09/23(日) 03:24:37.03ID:aZFW4y3Iプロプラが安全って、誰か保証してくれる人いるの?
オープンじゃないから検証したくても出来ないんだよ
無保証なら無保証なりのことやらないと
0237login:Penguin
2012/09/23(日) 03:55:43.49ID:BOHSElDEプロプラが安全って誰か言ったのか?
オープンが安全って誰か言ったのか?
お前は返信相手を間違っている、犬厨はこういう変なやつがいるから困るんだよな、
アスペLinuxとか開発できるんじゃね
0238login:Penguin
2012/09/23(日) 04:00:04.78ID:BOHSElDEhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/14/epi04.html
> Linuxの採用が米国の防衛システムで広がっていることについて、深刻で切迫したセキュリティの脅威になると主張した。
> 「オープンソースプロセスのまさにその本質によって、Linuxは防衛向けアプリケーションから除外されるべきだ」と同氏。
犬厨完全敗北wwwwwwwwwwwwwwww
0239login:Penguin
2012/09/23(日) 04:01:29.87ID:aZFW4y3I無能自慢はよそでやったほうがいいよ
0240login:Penguin
2012/09/23(日) 04:05:08.03ID:BOHSElDEぷげらwwwぷぎょらwwwwwぷぎゃあああああああああああwwwwwwwwwwwwww
検証する実力もない分際で検証などとほざくさまは絵に描いた餅を食べようとしている一休さん、完全に池沼坊主の破戒僧、はい論破
0241login:Penguin
2012/09/23(日) 04:06:19.10ID:aZFW4y3I妄想自慢に変わったか?
0242login:Penguin
2012/09/23(日) 04:09:11.79ID:BOHSElDE0243login:Penguin
2012/09/23(日) 04:11:31.01ID:aZFW4y3I0244login:Penguin
2012/09/23(日) 04:13:28.63ID:BOHSElDEhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/14/epi04.html
> オープンソース方式はすべてのセキュリティ原則に反する。
すべてに反するのなら仕方がない
0245login:Penguin
2012/09/23(日) 04:16:32.24ID:aZFW4y3I0246login:Penguin
2012/09/23(日) 04:18:58.88ID:BOHSElDE> >>235
> プロプラが安全って、誰か保証してくれる人いるの?
> オープンじゃないから検証したくても出来ないんだよ
オープンでもできないくせにwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwどっかの誰かがやると思ってんだろwwwwwwwwwwやらねえよwwwwwwwwwwww
0247login:Penguin
2012/09/23(日) 04:21:10.39ID:BOHSElDEhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/14/epi04.html
> 安全だと立証されたソリューションを捨てて、
> Linuxは金の節約になるという幻想を選んではいけない。
> 国家安全をLinuxに委ねてはならない
正論すぎてコーヒー飲んだwwwwwwwwwwwwwwwwww
0248login:Penguin
2012/09/23(日) 04:23:39.38ID:aZFW4y3I0249login:Penguin
2012/09/23(日) 04:24:46.97ID:BOHSElDEhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/14/epi04.html
> ロシアと中国の開発者もLinuxソフトの開発に参加していると指摘
チャイナリスクリナックスwwwwwwwwwwwwww響きはいいなwwwwwwwwwwwww
0250login:Penguin
2012/09/23(日) 04:27:03.37ID:BOHSElDEhttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/14/epi04.html
> Linux採用は、古典的なトロイの木馬の筋書きのようだ
Linuxそのものがウイルスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwやめてよwwwwwwwwwwwww
0251login:Penguin
2012/09/23(日) 04:27:39.53ID:aZFW4y3I知らないんだ?
0252login:Penguin
2012/09/23(日) 09:10:08.93ID:9wP4InYN0253login:Penguin
2012/09/23(日) 09:14:29.60ID:jgdb0asU古すぎ
あともちろんオープンソースが軍とかに使われる際ちゃんとソースコード精読してある
0254login:Penguin
2012/09/23(日) 09:15:43.86ID:7sdD5k5N0255login:Penguin
2012/09/23(日) 09:15:51.01ID:gvx2Euf0犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0256login:Penguin
2012/09/23(日) 09:21:52.75ID:vJajxKe4「アメリカ以外」ではねw
そもそもアメリカの軍事自体も、Linux頼りでしょ。
引用先の話によれば、現時点で、
>Linuxの採用が米国の防衛システムで広がっている。
>Linuxは未来戦闘システム(FCS)、
>統合戦術無線システム(JTRS)、
>地球情報ネットワーク(GIG)など重要な防衛システムの
>機能性、セキュリティ、通信を制御するために使われている
ということらしいしw
MSが必死に別のソフトウェア会社のCEOを使って、
必死にLinuxのFUDしているのはわかるんだけど、
flameウイルスでサイバー攻撃が実際に行われた経緯を考えれば、
脱Windowsの流れはますます加速するよ。
アメリカ以外の国だと、特にね。
実際に、「バグ」と言う名のバックドアを含んで
出荷したWindowsに対して「Flameウイルス」の攻撃がおきたわけでね。
ちなみに、そもそも14年前のバックドアって、Linuxのソース自体には
バックドアなんてなかったんだよね。
つまり、誰が目を通しても、「原理的に」発見できるわけがなかった。
トムはコンパイラ側にバックドアを仕込んだわけで。
逆に言えば、Windowsは、14年前にトムが
仕込んだバックドアと同種の脅威がありえるということ。
Linuxはコンパイラを変更する、もしくはコンパイラのソースを
精査すれば、14年前の脅威は防ぐ事ができる。
0257デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 65.8 %】
2012/09/23(日) 11:55:10.49ID:qOi8iJeCFeeBSDだっけ
ソース公開したって一緒
誰かがやると思って誰もが放置
犬使いは優秀なんだからバイナリ読めばいいじゃない
ソースいらないでしょ
0258login:Penguin
2012/09/23(日) 12:02:33.52ID:7sdD5k5Nバグなんて1個も存在しないはず!!!
0259login:Penguin
2012/09/23(日) 17:42:23.68ID:eVH7HPtoLinux kernelの基本設計書、詳細設計書はどこで見られますか?
検査、承認のプロセスに係わる人員はどうやって選出されるのですか?
よろしくお願いします。
0260login:Penguin
2012/09/23(日) 18:33:15.74ID:BOHSElDEWindowsはレジストリという中央集中データベースによるスーパーインフォメーションマネージメントができちゃうわけ
LinuxはMS-DOSとレベルだってこと
0261login:Penguin
2012/09/23(日) 18:47:40.57ID:67N680eA0262login:Penguin
2012/09/23(日) 19:04:05.04ID:aZFW4y3I設計書がどこにあるか、教えてくれる人はいないよ
設計書が欲しいなら、読解力を磨くことだね
0263login:Penguin
2012/09/23(日) 19:14:45.80ID:BOHSElDEあるんだったらいいけどさ
0264login:Penguin
2012/09/23(日) 19:18:56.69ID:aZFW4y3I集中管理は肥大化すると見通し悪くなるんだよね
検索するにしても時間食うし
0265デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 73.7 %】
2012/09/23(日) 19:43:34.61ID:qOi8iJeC分散管理は面倒だ!
0266login:Penguin
2012/09/23(日) 20:04:19.59ID:ZhYb3wZq>>265
そんな装備で大丈夫か?
0267デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 73.7 %】
2012/09/23(日) 20:18:09.47ID:qOi8iJeChttp://www.firstserver.co.jp/news/2012/2012073101.html
対策も施した!
第三者委員会も置いた!
もう大丈夫ニダ!
日本右翼の妄動に騙されてはいけない!
安心してクラウドに任せなさい
0268login:Penguin
2012/09/23(日) 20:19:08.45ID:67N680eA作り上げた分散管理の軍事システムなんでしょ?
0269デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 73.7 %】
2012/09/23(日) 20:23:48.03ID:qOi8iJeC学習能力が致命的に足りない奴が多いんだな
そろそろIT業界の粛清が必要じゃないか
まづわ脳みそ昭和で止まってるルネサスに正義の鉄槌を下さなければならない
なんで日本のものづくりは中小である程度成り立ってるのに
ルネサスは中小を全力で無視するの?
ルネサスに1千億円の出資検討 革新機構、トヨタ・パナなど主要メーカーと
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120922/biz12092211580003-n1.htm
マイコンなんてどこのやつでも同じでしょ?
フリースケールとかTIとかARMでいいし
わざわざルネサスに税金ぶち込んでやる程のことでもない
税金の無駄だ
ルネサス救済する金で中小を救済しろ
0270デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 73.7 %】
2012/09/23(日) 20:30:44.86ID:qOi8iJeC言ってたけどお前らの会社もそうなってんの?
こんな風通しの悪い会社に税金ぶち込むのは無駄だ
旧NECと旧日立が社内政治で争って旧三菱が黙々と開発してると速+で聞いた
税金に漬かった護送船団企業のNECと日立に正義の鉄槌を!
0271デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 72.7 %】
2012/09/23(日) 20:39:08.70ID:qOi8iJeCシードしてる奴が99.9%で止めたり
完走しない物が多すぎる
分散管理の欠点はデータの完全性
俺様が使うからおまえら分散管理でデータを完全保持する仕組み考えたまへ
0272login:Penguin
2012/09/23(日) 21:11:37.04ID:aZFW4y3I勘違いしてないか?
0273デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 72.7 %】
2012/09/23(日) 21:15:25.79ID:qOi8iJeC0274login:Penguin
2012/09/23(日) 21:29:35.52ID:aZFW4y3I0275login:Penguin
2012/09/23(日) 21:47:17.03ID:vJajxKe4日本型のプロジェクトの開発しているわけではないので、
そんな効率の悪いものはありませんw
ソース変更したらそれを一々変更しなきゃいけないとか、
本当にアホくさw(凍結したなら、あまり意味ないしw)
代わりに、ソースとメーリングリスト等があるし、
gitでログもみれるし、ソースコードの全体を把握する
ツールやマップなどもあるから、何も困らないと思う。
ただ、英語勉強しようね。
ついでに言うと、最終的にはLinusからプルされないとダメなので、
そういうのが承認プロセスになるのかな。
Linusによると、新参者は、まずは小さくて良質な改良パッチから提供するように、との事です。
0276login:Penguin
2012/09/23(日) 22:20:29.98ID:BOHSElDE犬厨にはこういうダサいやつしかいませんw
0277login:Penguin
2012/09/23(日) 22:35:40.92ID:aZFW4y3Iコツコツやるしかないの
0278login:Penguin
2012/09/23(日) 23:41:44.68ID:+wn6fjEQちゃんと素直に答えようよw
> 質問です。
>
> Linux kernelの基本設計書、詳細設計書はどこで見られますか?
> 検査、承認のプロセスに係わる人員はどうやって選出されるのですか?
>
> よろしくお願いします。
基本設計書、詳細設計書はありません。
> 検査、承認のプロセスに係わる人員はどうやって選出されるのですか?
Linusです。
0279login:Penguin
2012/09/24(月) 00:03:23.09ID:h0phGzdPLinuxカーネルに基本設計書とか、完全にネタか何かだから、
真面目に答える必要ないだろ。
そもそも真面目に知りたくて質問したいのなら、くだ質で質問してるはず。
0280login:Penguin
2012/09/24(月) 00:19:19.38ID:x/IRDrjqよろしくお願いします。
0281デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 - %】
2012/09/24(月) 00:37:17.13ID:9QwB0Q+T既得利権化してるから今の構造壊すのはほとんど無理だな
新参は徹底的にいびられる
さぁみんな不毛な事にリソースを割くのは時間の無駄だから
ウィンドウズに乗り換えようじゃあ〜りませんか
Time is マネ〜ですよ
linuxの開発に関わり神経すり減らして得たものはなんですか?
さぁウィンドウズとVSで楽々開発しよう!
0282デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 59.5 %】
2012/09/24(月) 00:43:07.94ID:9QwB0Q+Tおかしいですね
ウィンドウズはそんなことありません
皆平等です
linuxはソースはオープンでも関わる人間はクローズな共産独裁体制
さぁ皆さん地上の楽園という幻想を捨ててウィンドウズで開発しませんか!
0283login:Penguin
2012/09/24(月) 00:59:44.59ID:H/f9DrQ00284login:Penguin
2012/09/24(月) 01:09:33.21ID:PnSpBzyqWindowsの場合パッチ書きたくても肝心のソースコードがありません
そこでMSに直して欲しいところ伝えても直してくれるかは保証されません
また開発に参加できる望みはゼロです
0285login:Penguin
2012/09/24(月) 01:13:00.37ID:lCShpCy8MSに就職しろよ、Linuxのカーネル開発できるほどの実力があるなら余裕だろ、え?ないの?じゃあしょうがないよね
0286login:Penguin
2012/09/24(月) 01:15:12.08ID:WcWDavCN×敷居が高い
○ハードルが高い
0287login:Penguin
2012/09/24(月) 01:17:55.73ID:PnSpBzyqどーやって就職すんの?
実力だけじゃ就職できないでしょ
コミュニティと違って
0288login:Penguin
2012/09/24(月) 01:19:03.26ID:6zGLBu7dLinux Daily Topics:2012年6月13日 Linuxは国を守る? 米軍で拡がるLinux採用|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/13
> 世の中にはさまざまなシステムが動いているが,一般に"ミッションクリティカル"と言われるシステムは,基本的に落ちてはいけないことが大前提となっている。
> したがってプロプライエタリで完全な挙動の把握が難しいWindowsやMac OSよりもUNIX/Linuxの採用がずっと多い。金融とか交通とか,社会インフラを直接支えるシステムではなおさらそうだ。
> Windowsで動作する旅客機とか,Macで稼働する原発とか,想像するだけでもおそろしい。
> さて,ミッションクリティカルといえば防衛に関わる分野もそれに当てはまるだろう。
> 昨年9月,米空軍ではネバダ州の基地で無人機システムがマルウェアに感染するという,対外的にはかなりみっともない事件が起こった。
> 誰かがつなげたポータブルデバイスからウィルスがWindowsベースの地上制御システムに感染したのだ。
> 空軍のセキュリティチェックの甘さとともに,ミッションクリティカルなシステムにおけるWindowsの脆弱性が印象づけられた出来事でもあった。
> 以来,空軍ではWindowsからLinuxへのマイグレーションが続いており,くだんの無人機システムも現在はLinuxベースに変わっている。
0289login:Penguin
2012/09/24(月) 01:20:08.41ID:lCShpCy8陸上競技かよwwwwwwwwwwww
ハードルが高い 大間違い
仕切りが高い 大正解
0290login:Penguin
2012/09/24(月) 01:21:33.99ID:lCShpCy8マイクロソフトさんにお電話して、もしもし御社に就職したいんですって言って就職試験受けるんだよ
社会人の常識だろ、何で知らないんだよwwwwwwwwwwwwww
0291デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 59.5 %】
2012/09/24(月) 01:23:39.12ID:9QwB0Q+TNSA主体で開発とどこかで記事出てた気がする
0292login:Penguin
2012/09/24(月) 01:24:09.69ID:lCShpCy8Linux Daily Topics:2012年6月13日 Linuxは国を守る? 米軍で拡がるLinux採用|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201206/13
> 階戸明
はい論破
0293デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 59.5 %】
2012/09/24(月) 01:28:12.94ID:9QwB0Q+T実際コスト削減になってない気が駿河
役所体質だからコスト削減するための理由付けもいる
だからわざわざMS様にお願いしてウィンドウズネガキャン報道したのだよ小島くん
MS様は日本という鉄壁の奴隷市場があるから米軍の納入分が減っても問題ない
だからジャップはMS様にもっと貢げ
0294デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 59.5 %】
2012/09/24(月) 01:29:57.05ID:9QwB0Q+T皆戸明は論破しちゃだめだろ
生暖かい目で見てあげるのが大人の嗜み
0295login:Penguin
2012/09/24(月) 02:10:46.93ID:KuOBSTPS実際にWindowsから続々発見されてきたセキュリティホールの中には
米国政府の支持で、Microsoftが用意したバックドアもいくつかあったんじゃないの?
そうとでも考えないと、いくらなんでも、頻繁に深刻なセキュリティホールが見つかりすぎだろ。
0296login:Penguin
2012/09/24(月) 02:26:33.60ID:eysfNf5PLinuxでも、LubuntuやXubuntuとか、Puppy Linuxを使うと
こんな感じのしょぼい文字になっちゃうんでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3450943.jpg
今はUbuntuでJDを使っています。
0297.fonts.conf アンチエイリアス
2012/09/24(月) 02:39:15.68ID:H/f9DrQ0http://blog.livedoor.jp/shiropanunix/archives/65348602.html
0298login:Penguin
2012/09/24(月) 05:23:37.98ID:otGnMp41犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0299login:Penguin
2012/09/24(月) 15:28:44.60ID:p39n290CWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0300login:Penguin
2012/09/24(月) 16:00:15.73ID:rxI8i3Rt0301login:Penguin
2012/09/24(月) 17:51:26.46ID:o3CYjGVl犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0302login:Penguin
2012/09/24(月) 19:17:34.33ID:Zids5H2f0303デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月釣魚島は我が領土! 【関電 74.0 %】
2012/09/24(月) 19:42:51.77ID:9QwB0Q+T錆びた脳みそたまにはメンテナンスしろ老害ども
0304login:Penguin
2012/09/24(月) 20:15:51.00ID:lCShpCy8Linuxが優位なことなんて何一つないけど? Linuxはテロリストがソースコードいじれちゃうわけだから
FBIがテロリストを幇助する悪質プロジェクトとしてマークしてるけど? Linuxを使うことは公序良俗に反するってわけだけど?
なんかいいわけある? お〜ん?
0305login:Penguin
2012/09/24(月) 20:19:07.86ID:rxI8i3Rtオープンソースで妙な仕込みしたら、どうなるか
知ってる?
0306login:Penguin
2012/09/24(月) 20:22:57.36ID:s6ZFjBphhttp://www.ebimemo.net/diary/?date=20040413#p02
0307login:Penguin
2012/09/24(月) 20:27:59.92ID:rxI8i3Rt別に悪さするために、やってるわけじゃないでしょ
0308login:Penguin
2012/09/24(月) 20:29:09.53ID:rxI8i3Rt0309login:Penguin
2012/09/24(月) 20:38:05.97ID:Zids5H2f最近、WindowsのPCでもカード番号を引っこ抜く裏道が見つかって騒ぎになっているし
0310login:Penguin
2012/09/24(月) 20:39:17.01ID:lCShpCy8> バカだね、上級者はわざと抜け道作っとくんだよ
ダセええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwぷぎゃああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
俺友だちいないんじゃなくて作らないだけだからと同じ文法じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwいぬちゅうううううううううううううwwwwwwwwwwwwww
0311login:Penguin
2012/09/24(月) 20:42:26.06ID:rxI8i3Rtワンパターン
落としたいところ間違ってる
0312login:Penguin
2012/09/24(月) 20:44:31.18ID:lyjuL3sA0313デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月釣魚島は我が領土! 【関電 70.8 %】
2012/09/24(月) 20:46:15.48ID:9QwB0Q+Tさぁお前らもっとバックドア仕込んでFBIの仕事を増やせ
テロリストは米帝様のために存在している
0314login:Penguin
2012/09/24(月) 20:50:19.62ID:rxI8i3Rt0315デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 釣魚島は我が領土! 【関電 70.8 %】
2012/09/24(月) 20:58:36.68ID:9QwB0Q+T3次元は興味ない
0316login:Penguin
2012/09/24(月) 21:02:07.46ID:kuvjc8W50317login:Penguin
2012/09/24(月) 21:04:17.52ID:rxI8i3Rt0318login:Penguin
2012/09/24(月) 21:54:32.08ID:rxI8i3Rtと妄想してみるテスト
0319login:Penguin
2012/09/25(火) 09:27:36.68ID:TR4xxwJ8悪いらしいな
0320login:Penguin
2012/09/25(火) 12:41:51.44ID:BPJTzHaL今どきFlash(笑)とか思うかもしれないけど証券会社の注文画面とかだと
まだ使われてるし重い分だけ価格の表示が遅れて不利になる
0321login:Penguin
2012/09/25(火) 12:44:13.69ID:WW+K/NKCお前の中ではそう言うことなんだろうねw
0322login:Penguin
2012/09/25(火) 16:00:04.82ID:qLwSry6j0323login:Penguin
2012/09/25(火) 17:55:08.81ID:ju0e7mpaFlashが重いなんてどんな化石パソコンを使ってるの?
0324login:Penguin
2012/09/25(火) 18:08:53.02ID:mdiQYol2PC買い換える金もなさそうだし
察してやれ
0325login:Penguin
2012/09/25(火) 21:57:36.10ID:pRbNejkWhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1348577624/
0326login:Penguin
2012/09/26(水) 03:35:58.89ID:+i6k2VMyプロジェクト分裂させてもうひとつ同じようなのを作れって文化だからね
何時まで経ってもソフトウェアが熟成されない
0327login:Penguin
2012/09/26(水) 04:03:44.11ID:bpnx/IR+技術力がないんだろ
コマンドをちまちま打って妥協して満足しちゃってるもんな
0328login:Penguin
2012/09/26(水) 05:12:39.67ID:gwEFRbMi犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0329login:Penguin
2012/09/26(水) 06:38:50.73ID:vrblNmR+____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ これが現実、世界の常識!
| |r┬-| | 東京証券取引所の・・・
\ `ー'´ / 一方Linuxは・・・
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | 何で突然ドザがLinuxのネガキャンはじめてるの?>
\ u.` ⌒´ / もしかして新手の宗教活動か何かなのか?>
ノ \
/´ ヽ
____
<基地外は / \!??
巣に帰れ! / u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0330login:Penguin
2012/09/26(水) 06:39:34.00ID:vrblNmR+____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 使用するOSに拘りがなくてよくPGでやっていけるなw
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | OSに拘る方が逆に技術者としてはアレじゃねーのw>
\ u.` ⌒´ / そうそう。厨房が変わったら料理出来なくなるような料理人は駄目。>
ノ \
/´ ヽ
____
<基地外は / \!??
巣に帰れ! / u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0331login:Penguin
2012/09/26(水) 06:40:28.47ID:vrblNmR+____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ いまや世界のITってWindowsを中心に回っているのにわざわざLinuxを使う人間は情弱か厨二としか思えない・・・
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | 企業でLinux使われてるの見たこと無い奴って本当に実在するんだな>
\ u.` ⌒´ / 結局Win鯖採用してるところが少ないからこのひと再就職できないんだろ>
ノ \ Win信者って任天堂信者に通じる気持ち悪さがあるなw>
/´ ヽ
____
<基地外は / \!??
巣に帰れ! / u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0332login:Penguin
2012/09/26(水) 09:28:14.48ID:5oyS4KldよっぽどWindows8の出来が悲惨らしいな
0333login:Penguin
2012/09/26(水) 12:40:35.17ID:qiihAwkJ脳みそ大丈夫?
0334login:Penguin
2012/09/26(水) 14:38:11.53ID:kxSVTCC7これだからLinuxは使えない。
0335login:Penguin
2012/09/26(水) 15:41:51.53ID:5oyS4Kldえ?
0336login:Penguin
2012/09/26(水) 15:45:57.53ID:SdKk4shNそのディストリのスレで聞いた方がいいんじゃないの。
0337login:Penguin
2012/09/26(水) 16:01:45.96ID:FfEeJJy/三拍子揃って、毎回外してる奴も珍しい
その自覚すらないところが貴重かも
0338login:Penguin
2012/09/26(水) 17:40:28.91ID:XPBsjisnキーボードのレイアウトを日本語キーボードに設定してもダメ?
0339login:Penguin
2012/09/26(水) 18:46:33.66ID:n304cj350340login:Penguin
2012/09/26(水) 18:54:33.65ID:e5QpqNgE0341login:Penguin
2012/09/26(水) 18:55:27.84ID:FfEeJJy/0342login:Penguin
2012/09/26(水) 19:01:04.82ID:e5QpqNgEこういう世界にしたいっていうのが有って製品を作っていく。
そういう面ではAppleもすごい。
明確な世界観がある。
もちろん成功するか失敗するかは後にならなければわからない。
Linuxに一番足りないのはそこじゃないのかな。
0343login:Penguin
2012/09/26(水) 19:04:02.65ID:n304cj350344login:Penguin
2012/09/26(水) 19:04:37.65ID:e5QpqNgEテレビにはLinuxが入っている。
だからLinuxは普及しているんだ!
こう言われても、そんなLinuxには全然魅力を感じないわ。
まだ昔の何もなかったころの方が魅力的だった。
0345login:Penguin
2012/09/26(水) 19:07:25.77ID:FfEeJJy/> ビジョン
って、言葉語れる俺ってかっこいい?
0346login:Penguin
2012/09/26(水) 19:10:29.77ID:8heoiwr9ルーターやテレビにLinuxじゃなくWindowsが搭載されていたら不安定過ぎて欠陥品として返品やクレームの嵐になるからな
0347login:Penguin
2012/09/26(水) 19:10:37.48ID:e5QpqNgEこれは、セキュリティに対するMicrosoftの回答だろうし、クラウドへの
注力と言う風にも受け取れる。
ただ、燃料は入れたが火を入れていないって感じで、いまいち熱を感じないね。
ユーザーは急激な変化を求めていないし、Microsoftもそれを理解しているのかもしれない。
0348login:Penguin
2012/09/26(水) 19:11:48.04ID:e5QpqNgEまあそれは確かにそうだけどな。
メディアセンターでテレビ見ようとかはさすがに俺も思わない。
Linux使ってるのは正解。
0349login:Penguin
2012/09/26(水) 19:22:34.28ID:e5QpqNgELinux版のメディアセンタークローンがあれば、Windows版の本家よりもさらに不安定に
なるはずだ。
テレビが安定なのは、ある特定のハードウエア用にごく限られた機能を
実装したに過ぎないからだ。
そして俺は、そんなLinuxには何の興味もない。
やはりもっとワクワクするような、驚かされるようなLinuxであってほしいね。
現実にはMicrosoftやAppleの方が未来を感じるよ。
0350login:Penguin
2012/09/26(水) 19:28:34.42ID:FfEeJJy/0351login:Penguin
2012/09/26(水) 19:51:18.42ID:5oyS4Kld>Linux版のメディアセンタークローンがあれば、Windows版の本家よりもさらに不安定に なるはずだ。
Linux批判と、Windowsステマと、話題にした諸々の事の印象操作、
全部一緒にやろうとしてすべからくバラけてる感じ。
0352login:Penguin
2012/09/26(水) 19:59:31.05ID:GDKdQyVWもともと落ちるコンピュータ = 欠陥品 が常識だった世界にコンピュータ = 落ちるものという概念を
世間一般に認識させたのはWindowsの功績に他ならない・・・
おかげで開発側の人間としては不具合があっても取りあえずWindowsのせいにしておけばユーザーは納得してくれるのでありがたいけど
0353login:Penguin
2012/09/26(水) 22:37:40.25ID:UYl2BMXkMac→Obj-C、Xcodeが無料。
Linux→??
てか普通に使うにしてもWindowsが一番、ソフトが揃ってる。セキュリティは別にして。
0354login:Penguin
2012/09/26(水) 22:40:51.49ID:c4j7QV5q>もともと落ちるコンピュータ = 欠陥品 が常識だった世界
そんなことなかったよ。どこの御伽噺きいてきたんだよ。
0355login:Penguin
2012/09/26(水) 23:02:01.44ID:FfEeJJy/コンピュータ本体に罪はあまり無いです、です、です
設計ミスったマイコンを押し売りするようなところは昔からありますです、です、です
0356login:Penguin
2012/09/26(水) 23:45:40.96ID:/1xhSzkcコンピューターが壊れるという表現を奪ったMicrosoftを許さない!
ただ使っているだけでコンピューターが壊れるという認識は
1980年頃までの日本人には無かった。だからこそマンガにそういう表現があった。
まぁ、Windowsより先に、ファミコンの酷使が
コンピューターが異常停止する体験を広めていったんだけど…
これは本質的に、ハードウェアレベルの問題。
MSXは持ってても、ファミコンは持っていなかった私は
やっぱり戦犯はWindowsのように思えるよ。
0357login:Penguin
2012/09/27(木) 00:16:22.89ID:Owb3QgJr元ネタはパウリ効果だろ。
1950年ぐらいからあったはずだ。
0358login:Penguin
2012/09/27(木) 01:06:47.35ID:pJQXKA/TだからOSがクラッシュする、といった体験などしようがなかった
当然、バグなどによりプログラムが暴走することなど普通にあった
マシン語でプログラムを組んだ経験があれば、ありふれた話
0359login:Penguin
2012/09/27(木) 01:09:58.12ID:5hQIc+3oLinux→ほとんどの無料言語
0360login:Penguin
2012/09/27(木) 01:23:37.29ID:0IPjvw4pWindowsの前の過程をクローズアップしようか。
この時代に、問題はアプリケーションの問題だった。
それを、Windows3.0系の無責任なマルチタスク化が、OSの信頼性の低さを強調した。
この頃、Macはタスクスイッチャーであり、マルチタスクには力を入れていなかった。
同時期に、OS/2はマルチタスクを実現しつつ、OSの堅牢性と信頼性を勝ち得ていた。
鳴り物入りで、プリエンプティブマルチタスクを掲げたWindows95は
OS/2と比較にならないほど、OS自体が落ちる事例が多く
あげく、OS/2が滅びるまで、WindowsNTですらOS/2より堅牢と評されることが無かった。
私が最初に触れたWindows95は、元同級生のPCで
インストール終了後、ほんの3時間で起動しなくなった。まさに脅威だった。
他の誰よりも…
「パソコンは使っているうちに、OSが起動しなくなったりする」
という認識を広めたのがMicrosoftだった。
そんな時代でなければ、Linuxは軌道に乗れなかったかもしれない。ありがとうMicrosoft。
0361login:Penguin
2012/09/27(木) 01:38:11.55ID:0IPjvw4pMacにもOS/2にも無いものを実現してきて、市場はそれを受け入れた。単純な話。
今でこそWindowsXP,7が堅牢だとされるのは、それだけ後回しになった
堅牢性への取り組みが成功したからだね。
たとえば、OS/2開発から引き継いだHPFS.IFSは、i80286でも使える堅牢なファイルシステムで
NT3.51までは添付されていた。しかしi386でも重いWindows95は3.1からの革新を得ながら
HPFSより数段落ちるVFATをあてがわれていた。
今尚つづく、Windowsの差別化商法がこれだ。
WindowsMeがXPを引き立てるために、不評を積み上げるまでの5年間。
HPFSを与えられなかったWindows95系では、膨大なファイルが、ファイルシステムクラッシュに消えた。
その後に続いたのは、メールを開くだけで
マルウェアを起動することができるという夢のようなシステムだった。
この非常に長かった、Microsoftが信頼性と堅牢性と、そして安全を軽視した時代。
そこに今なお変わらない、Microsoftのユーザーに対する姿勢があった。
それでもWindowsが売れていくためには、まず最初に
「コンピューターは落ちるのがあたりまえ、多少のことは我慢しろよ」
それをユーザーに叩きこむ必要があったのだろう。
0362login:Penguin
2012/09/27(木) 02:03:17.73ID:oLpKBAUa機械が壊れるだろw
いつの間に、壊れるものが変わってしまったんだよ。
パソコンは爆発しねぇ。
爆発するのは機械の方だ。
0363login:Penguin
2012/09/27(木) 02:08:44.73ID:oLpKBAUa> HPFSを与えられなかったWindows95系では、膨大なファイルが、ファイルシステムクラッシュに消えた。
当たり前だが、HPFS使っててもクラッシュしたら
書き込み途中のデータは消えるんだぞ?
0364login:Penguin
2012/09/27(木) 02:10:23.65ID:2GmwiyXy当時
選択肢がなかった、もしくはウニックス系等が高かった
コンピュータド素人がワケワカで買ってくれた(買わされた?)
0365login:Penguin
2012/09/27(木) 06:14:36.31ID:5a0u5utI最近じゃその反動もあってWindowsNTで懲りた企業が基幹系を中心にLinuxへ移行してる
まぁそれでも部門サーバーのようなフロントエンド系はまだまだWindowsが強いけど・・・
そもそもサーバー用OSで通常運用で落ちたり、定期的な再起動が必要なOSなんて後にも先にもWindowsくらいだし
0366login:Penguin
2012/09/27(木) 06:49:54.57ID:kZGbuOuF0367login:Penguin
2012/09/27(木) 06:54:41.69ID:pXb4jV4X> そもそもサーバー用OSで通常運用で落ちたり、定期的な再起動が必要なOSなんて後にも先にもWindowsくらいだし
そういやWindowsNT以前のNetWareのサーバーも運用中に一度も落ちたことなんてなかったな
その後Windows2000Serverに移行した時にあまりの不安定さに驚愕したのを覚えている、
当時のうちの室長がF通に欠陥品を売りつけられたクレームを入れたくらいw
0368login:Penguin
2012/09/27(木) 07:18:03.03ID:/f+aySx8何とかならんか。
0369login:Penguin
2012/09/27(木) 08:07:05.87ID:X9voXi7X単独の現象なのかが知りたい。
0370login:Penguin
2012/09/27(木) 09:59:21.96ID:i5fltmVnWin板へ行け
>369
ん? 何が?
0371login:Penguin
2012/09/27(木) 14:03:13.75ID:/svcaP1N0372login:Penguin
2012/09/27(木) 14:11:09.61ID:2GmwiyXy0373login:Penguin
2012/09/27(木) 14:20:59.04ID:5874Oas7あれでLinux陣営が混乱している
さらにgnome3の失敗がそれに輪を掛けた格好になっている
0374login:Penguin
2012/09/27(木) 14:25:17.03ID:2GmwiyXyなぜ失敗したかを考えたらいいだけなんだから
0375login:Penguin
2012/09/27(木) 21:23:50.55ID:8DKvu9Vtせんせー中二のやつがここに一匹いまーす
0376login:Penguin
2012/09/27(木) 21:25:52.30ID:2GmwiyXy高脳自慢でもするのかい
0377login:Penguin
2012/09/27(木) 21:50:16.51ID:jdH21igt感じるんだ
0378login:Penguin
2012/09/27(木) 21:53:51.47ID:2GmwiyXy感覚とか感じるとか通用しないんだよ
0379login:Penguin
2012/09/27(木) 22:01:32.46ID:8DKvu9Vtよくこんなこといえるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwマジだせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0380login:Penguin
2012/09/27(木) 22:02:52.49ID:8DKvu9Vt一般人「きも・・・」
0381login:Penguin
2012/09/27(木) 22:04:28.82ID:8DKvu9Vtwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww中二すぎてこっちが赤面するわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0382login:Penguin
2012/09/27(木) 22:05:01.29ID:8DKvu9Vtなぜ失敗したかを考えたらいいだけなんだから
0383login:Penguin
2012/09/27(木) 22:08:04.15ID:8DKvu9Vt痛いいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0384login:Penguin
2012/09/27(木) 22:10:57.12ID:8DKvu9Vtなぜ車にひかれたのか考えたらいいだけなんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0385login:Penguin
2012/09/27(木) 22:27:54.34ID:2GmwiyXyただの個人攻撃に切り替えか?
0386login:Penguin
2012/09/27(木) 22:41:30.24ID:2GmwiyXy距離感が大事なのかも
0387login:Penguin
2012/09/28(金) 00:17:58.76ID:V04NwNzoその人、抗うつ剤の副作用で躁状態だから相手しちゃ駄目。
0388login:Penguin
2012/09/28(金) 00:41:50.03ID:QP8LJ4d60389login:Penguin
2012/09/28(金) 03:18:07.05ID:TuO0A+CI>>349
> Linux版のメディアセンタークローンがあれば、Windows版の本家よりもさらに不安定に
なるはずだ。
XBOXのメディアセンターのフォークならある。WindowsMacLinux向け
> やはりもっとワクワクするような、驚かされるようなLinuxであってほしいね。
> 現実にはMicrosoftやAppleの方が未来を感じるよ。
おそらく全人類の斜め上を行く発想なら。※Ubuntu限定
Ubuntu 12.04 LTSのUnityデスクトップ
http://www.youtube.com/watch?v=UVixm1MUJGU
Ubuntu TV
http://www.youtube.com/watch?v=jq_WaOLjdyQ
NexPhone
http://www.youtube.com/watch?v=Gd43m08d-ro
0390login:Penguin
2012/09/28(金) 03:23:30.65ID:g42gC1+S激しくダサいな、激ダサだな
10年前のWindowsだな
0391login:Penguin
2012/09/28(金) 03:41:30.08ID:QP8LJ4d60392login:Penguin
2012/09/28(金) 05:30:36.05ID:QP8LJ4d60393login:Penguin
2012/09/28(金) 05:48:08.10ID:ZQz1npnZ犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0394login:Penguin
2012/09/28(金) 05:56:48.66ID:TuO0A+CIマジでそう見えているんだったら病院行ったほうがいい。
> 10年前のWindowsだな
20年前のWindowsです。
0395394
2012/09/28(金) 06:00:22.10ID:TuO0A+CIhttp://www.youtube.com/watch?v=nxbHawhzACA
MicrosoftのSmartTV
http://www.youtube.com/watch?v=DEv5rR_fVNg&feature=related
Windows 8を使ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=v4boTbv9_nU
0396login:Penguin
2012/09/28(金) 06:07:33.03ID:QP8LJ4d60397login:Penguin
2012/09/28(金) 06:32:41.22ID:xJrmMz7pデジタルオーディオのインターフェイスを付けたら、
Windows7はドライバーが見つかりません。
しょうがないからメーカーのweb探してダウンロードしてインスコ。
Linuxなんか繋げば直ぐ認識するのに。
0398login:Penguin
2012/09/28(金) 06:33:47.90ID:g42gC1+Sソースあんの? え? ないの? はい論破
0399login:Penguin
2012/09/28(金) 06:38:49.64ID:g42gC1+S帝国ホテルに泊まるやつバカだなカプセルホテルならすごく安いのにといっているようなものだな
格が違うだろうが格が、ヒルトングループなめんな、はい論破
0400login:Penguin
2012/09/28(金) 06:39:51.59ID:f1MQko4eソースはブルドックソース。
はい論破w
0401login:Penguin
2012/09/28(金) 06:41:54.66ID:f1MQko4eまた例の例え話君か。
味噌もクソも一緒だな。
はい論破w
0402login:Penguin
2012/09/28(金) 07:28:33.23ID:34x8zobmLINUX板で大暴れだねwww
0403login:Penguin
2012/09/28(金) 07:31:02.11ID:QP8LJ4d60404login:Penguin
2012/09/28(金) 07:41:05.09ID:QP8LJ4d60405login:Penguin
2012/09/28(金) 08:42:32.93ID:34x8zobm本格的にアンチLinuxに力を入れてくるだろうな、、、ウザッ
0406login:Penguin
2012/09/28(金) 08:45:02.18ID:QP8LJ4d60407login:Penguin
2012/09/28(金) 09:38:58.71ID:QP8LJ4d60408login:Penguin
2012/09/28(金) 14:28:15.30ID:r3uT8Wwtなんでそこでwin7消してLinuxインストールして解決しなかったんだよw
0409login:Penguin
2012/09/28(金) 15:25:35.62ID:OyWzQzK5たとえ話ともあっていないし、ホテル業界の認識ともあっていないw
見るからにヒキニート(またはその予備軍)
0410login:Penguin
2012/09/28(金) 17:50:23.39ID:QP8LJ4d60411login:Penguin
2012/09/28(金) 21:24:58.38ID:2yPqnocgそれとも、動く画像という意味で、それを作るスタジオの話をしているの?
単なる誤爆?
0412login:Penguin
2012/09/29(土) 14:57:09.10ID:24IxFcMt電子書籍系は何を狙っているのか、そこに秘密が
0413login:Penguin
2012/09/29(土) 16:20:23.72ID:24IxFcMt蛮族語マンセー
0414login:Penguin
2012/09/29(土) 18:57:26.48ID:24IxFcMt0415login:Penguin
2012/09/29(土) 19:02:56.96ID:24IxFcMt狙い撃ちぐらいしてみな
0416login:Penguin
2012/09/29(土) 21:18:10.59ID:S7ih5P6k0417login:Penguin
2012/09/29(土) 21:30:11.47ID:kMlfmJNRLinuxだったら軽快なのに…
でもとりあえずデフラグしといた
そしたらサクサク動きすぎて吹いた
Winを見直した
でもデフラグしないといけないしUnixライクというアドバンテージがないので
Linux使い続ける
0418login:Penguin
2012/09/29(土) 21:32:05.56ID:7iAUHsW70419login:Penguin
2012/09/29(土) 21:37:30.30ID:i25VhjedWindowsだと青い画面が急に現れ、
白文字の英文と共にフリーズする現象がある。
0420login:Penguin
2012/09/29(土) 21:43:05.49ID:24IxFcMt0421login:Penguin
2012/09/29(土) 21:54:52.80ID:kMlfmJNRWinは
http://i.imgur.com/25AWK.jpg
(前使ってたPC)
くらいソフトいれると重くなっちゃう
Linuxではそうでもないのに
0422login:Penguin
2012/09/29(土) 21:59:46.37ID:kMlfmJNR仮想上ってフラグメントしにくいのか…初めて知った
>>419
NT系にしてから青壁は一回も拝んだことないです…
Me使ってた時は週に数回は見てたけど
0423login:Penguin
2012/09/29(土) 22:16:16.81ID:KWIOwWhmアドバンテージなのかペナルティなのか
0424login:Penguin
2012/09/29(土) 23:00:39.60ID:EWUpwLG6なるほど〜。
BSODじゃなく画面崩れてフリーズしたりカーネルパニックだったりすれば許せるのね。
0425login:Penguin
2012/09/29(土) 23:28:46.32ID:24IxFcMtデフラグだといまだに騒いでるんだ
FATの方がいいってのが、USB方面でしょ
0426login:Penguin
2012/09/30(日) 02:49:57.35ID:AX3uWJALデフラグ云々と言うなら、フラグメント化を避けられないFATを使う理由は全くない。
0427login:Penguin
2012/09/30(日) 03:13:18.28ID:IycXi1bk0428login:Penguin
2012/09/30(日) 04:47:38.44ID:IycXi1bk0429login:Penguin
2012/09/30(日) 05:49:12.97ID:GPv32MZN情弱はだんだん重く遅くなるWinなんだろうけど、PCに使い慣れた人にとっては設定ファイルを細かく指定できるほうがいいわけ
その点レジストリは重くセキュリティー上問題の元凶だよ・・・
シャットダウンもWinに比べると圧倒的に速いよ
まぁWinに比べるとブチってすぐに切れる感じだけど(カーネル構造によるものかな?)
0430login:Penguin
2012/09/30(日) 06:27:44.10ID:J3+uAA57パンツはいてないから着替える必要がないといってるようなものだな。
絶対はいたほうがいいだろ、風邪引くだろ、レジストリがあるから情報を一箇所
に集約して統合的にあつかうことができる、レジストリはデータベースでしか
ないわけであり、Linux陣営の連中はそれを実装する技術力と統率力がないだけだろ、
パンツはいてないことは自慢にならない、はい完全論破。
0431login:Penguin
2012/09/30(日) 06:34:52.94ID:IycXi1bk統計学は知ってるけど
統計のとり方は知らないようだ
0432login:Penguin
2012/09/30(日) 07:08:58.03ID:upr3CIhP詭弁だな
その喩えなら、必要に応じて着替えるのがLinuxで、暑かろうが寒かろうがとりあえず着とけってのがWindowsだろ
0433login:Penguin
2012/09/30(日) 07:31:49.59ID:dqf7cAP8それを防ぐためにデフラグやお掃除ソフトが充実しているが、
対処療法で根本的な解決にはならない。
0434login:Penguin
2012/09/30(日) 07:38:16.30ID:J3+uAA57一方そのころLinuxはオンラインデフラグを実装したくても技術力がなくてできなかったというわけだろ、どんまい
0435login:Penguin
2012/09/30(日) 07:41:13.36ID:J3+uAA57Linuxはレジストリないんだろ?つまりパンツがないわけであり、とりあえず全裸ってことだろ。
とりあえずパンツをはいているWindowsととりあえず全裸のLinux、どちらが健全化といわれたら
完全にWindowsの圧勝ってことだろ、はい勝利
0436login:Penguin
2012/09/30(日) 07:53:58.79ID:GPv32MZNテーマを自由自在にカスタマイズできるLinuxはコロコロいろんな服に着替えることができていいんだが?
0437login:Penguin
2012/09/30(日) 07:56:04.17ID:J3+uAA57テーマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0438login:Penguin
2012/09/30(日) 07:59:48.50ID:GPv32MZNテレビに映るPCがWinだったら「またか・・・」て思うけど
見たことないUIだったら何なのか気になるんだよ
スマホでいえばiPhoneは自由にアイコンを変えれないからダメ
脱獄するとサポート対象外なら最初からサポートなしのAndroidがいいだろう
0439login:Penguin
2012/09/30(日) 08:00:40.96ID:J3+uAA57AndroidもiPhoneもLinuxじゃないけどな
ただのマンネリズムだろ、ダサ
0440login:Penguin
2012/09/30(日) 08:08:44.67ID:GPv32MZNあとWin8はあれ・・・Linux?かと思ったぜ
0441login:Penguin
2012/09/30(日) 08:10:12.38ID:dqf7cAP8LinuxはWindowsと違いデフラグは必要ないんだよ。
ファイルの管理方法が根本的に違うWindowsと一緒にするなよ。
0442login:Penguin
2012/09/30(日) 08:12:50.97ID:E3wqIGSCUbuntu12.04で用意されてる
ただもともと断片化しにくいファイルシステムをデフラグするんだしあまり性能はよくない
0443login:Penguin
2012/09/30(日) 08:16:34.17ID:J3+uAA57うそつけ、どんな疑似科学だよ、次世代型データベース管理システムISSEIの回し者か?同じデータ構造使っててLinuxだから大丈夫なんてわけがあるか、全裸で戦場に出て大丈夫だ問題ないといって風邪引くようなものだろうが、パンツぐらいはいていけ、紳士としてのたしなみだ
0444login:Penguin
2012/09/30(日) 08:33:57.10ID:eT0ANKoqまずはショボイLinux↓↓
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
0445login:Penguin
2012/09/30(日) 08:35:11.16ID:eT0ANKoq-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]
Windows 大 勝 利 ! !
0446login:Penguin
2012/09/30(日) 08:40:57.49ID:RxceaSIRハードディスクが大きなファイルキャビネット、何百、何千万も引き出しのある整理棚だとしたら、
引き出しひとつひとつにはあんまり大きなデータは入らない。
だから大きなファイルは引き出しに入るように分割しないといけない。
なかには何千も引き出しを占領する巨大ファイルもある。
そしてもちろん、この分割して入る引き出しの場所がかたまっていれば、
すぐにデータを取り出せる。
Windowsではファイルが削除されたらとにかく引き出しを空にする。
それで新しいファイルが来たら引き出しに入るようにファイルを刻んで、
片っ端から空いている引き出しに放りこんでいく。
だからファイルの切れっ端はどこだ?と片っ端から探すようになる。
しかし月末にになったら改めて引き出しを全部ひっくりかえして、整理しないとやってられない。
これがWindowsのデフラグ。
一方Linuxではまとまって空いている引き出しのリストをメモしておく。
新しいファイルが来たらそのメモを見て、十分な数の引き出しが空いている場所まで行ってファイルをしまって置く。
いつもきっちり整理し続けているから、引き出しが散らかることはない。
だからちゃぶ台返し的な整理をするデフラグは必要ない。
結局Windowsは使えば使うほどファイルへのアクセスが遅くなるが、
Linuxは使えば使うほど早くなる。
0447login:Penguin
2012/09/30(日) 08:47:45.14ID:J3+uAA57ソースあんのか?全部お前の想像だろ、小説家になって酷評されてアル中でもやってろ、はい論破。
0448ダダダ2号
2012/09/30(日) 08:52:58.48ID:w8BEmuiKシステム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。
日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。
スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。
Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。
2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。
ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0449login:Penguin
2012/09/30(日) 08:57:40.65ID:eT0ANKoqでも実際はWindowsの方かファイルアクセスのパフォーマンスはLinuxを圧倒的に上回っているよねww
その点についてはどう考えているの
0450login:Penguin
2012/09/30(日) 08:58:45.47ID:eT0ANKoq犬厨は都合が悪くなるとすぐ逃げ出すがなwww
というか、また論破しちゃった(∀`*ゞ)テヘッ
0451login:Penguin
2012/09/30(日) 09:04:11.56ID:gCbRbsB1犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0452login:Penguin
2012/09/30(日) 09:28:55.74ID:GPv32MZNWindowsがダメな理由は独占的になるのとライセンス上メーカーとモメるからだよ
このコピペはライセンスをわかってない
0453login:Penguin
2012/09/30(日) 10:16:16.76ID:AX3uWJAL0454login:Penguin
2012/09/30(日) 12:04:09.41ID:SVdycBs+0455login:Penguin
2012/09/30(日) 14:17:57.10ID:DzR6YOAN0456login:Penguin
2012/09/30(日) 14:43:59.04ID:GPv32MZN監視逃れるためにLinux通しでネットワーク使うのだろうか?
0457login:Penguin
2012/09/30(日) 14:53:07.02ID:MisHcp0j0458login:Penguin
2012/09/30(日) 15:23:51.91ID:IycXi1bk0459login:Penguin
2012/09/30(日) 21:34:20.04ID:IycXi1bkほんとに黒なのかとバカなりに妄想してみた
0460login:Penguin
2012/09/30(日) 22:01:09.97ID:pm0gvrrCLinuxは使っているうちに、再インストールを奨められることは通常無いけど。
なぜか、Windowsは相変わらず、再インストールとリカバリーを好んで行う人がいて
また、質問サイトなどでも、積極的に、そういった対処を推奨する人がいる。
この違いは、レジストリーという理想論が
実際には、ごく小さな範囲でしか有効では無い現れだ。
Windows8では、インストール直後のレジストリー状態を
復元する機能が用意されるような噂を聞いたことがある。
これは、問題に効果的な対策を、真剣に行うMicrosoftと
問題は無いと主張するWindows厨の、温度差そのままだろう。
#この温度差で発電するとエコじゃね?
#ということでいいよな。
0461login:Penguin
2012/09/30(日) 22:42:44.20ID:Si839fIUそれは違うな。
再インストールをするためには、
インストールが必要なわけさ。
Windowsではインストールはすでに完了されているから
何かあった時、再インストールすれば元に戻るという話が出てくる。
Linuxの場合は、再インストール以前に
インストールがされていない。
使われていないから、再インストールの話も必然的に減る。
だって1%だぜ。少なくとも1/100ぐらい話が少ないのは
計算上当たり前なのだ。
0462デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 64.5 %】
2012/09/30(日) 22:43:41.10ID:Bl8HYQ5t0463デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 64.5 %】
2012/09/30(日) 22:45:05.77ID:Bl8HYQ5t0464デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@9月 独島は我が領土! 【関電 64.5 %】
2012/09/30(日) 22:46:38.91ID:Bl8HYQ5t0465login:Penguin
2012/09/30(日) 22:48:20.84ID:J3+uAA57規制されてたのかw タンスの角に世の儚さを側頭部に叩き込まれてご臨終されたのかと思ってた
0466login:Penguin
2012/10/01(月) 00:24:17.91ID:ESicghCnオーバークロックやめいwww
0467login:Penguin
2012/10/01(月) 04:39:58.69ID:y71qKjDQ0468login:Penguin
2012/10/01(月) 05:08:51.44ID:YK+CBhYZ< ど ス
< ど l
< ん パ
< 波 l
,..-‐──-、 <
//_,.r 、,─-、ヽ ∨∨∨∨∨
.∩Tl:::::| ::|||ヽ:::,'.√トn
Ujノr、::'='ソ丿:::| | |.U
|:::Lnヘ二:::::::::::',ヽr'
`「""""゙゙| 「 |:::::7
',` | l |::,'⌒L
', / ̄:| l レ -、 ヽ
',、_.丿/ニ| L_`L
ヽ__/ ニニ| L L
 ̄`` ー- F二二l_
 ̄ ̄
0469login:Penguin
2012/10/01(月) 07:32:22.82ID:+EkwDp5QLinusがあぼーんしたらLinuxもあとに続いちゃいそう…
0470login:Penguin
2012/10/01(月) 08:39:28.90ID:gO6EBKV30471login:Penguin
2012/10/01(月) 10:49:24.58ID:XiaxymqnWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0472login:Penguin
2012/10/01(月) 11:06:20.41ID:jnISVzoZ0473login:Penguin
2012/10/01(月) 11:12:35.24ID:gFv6wq8R0474login:Penguin
2012/10/01(月) 11:32:40.64ID:+EkwDp5QLinuxのWindows, Macに対する明確なアドヴァンテージであると認めない訳にはいかないな。
0475login:Penguin
2012/10/01(月) 11:38:24.11ID:KoFTncho男児たるもの別のところがプラプラしてればいんだ、よってなんらLinuxの優位性を示すものではなく
Windowsの確固たる地位は揺るがない
0476login:Penguin
2012/10/01(月) 12:25:19.97ID:NV1UmI4Q犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0477login:Penguin
2012/10/01(月) 12:47:55.12ID:xZwPpZzmhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349059560/
発売まで1ヶ月もないのにドライバ未完成とかwwww
0478login:Penguin
2012/10/01(月) 13:33:36.16ID:6L3LbAKUそのスレ普通に動いてるって人が多いけど?
0479login:Penguin
2012/10/01(月) 13:41:00.26ID:gO6EBKV30480login:Penguin
2012/10/01(月) 15:03:02.08ID:bsg9bN03脳みそ大丈夫?
0481login:Penguin
2012/10/01(月) 20:27:29.51ID:em6q5R+vただし、Windows8ドライバーが提供されない機器は多いし
Windows8対応を謳うソフトの発売予定、それ以上に開発予定は、あまりにも少ない。
一ヶ月前の報道としては、ちょっとおかしい感じかな。
ゲーム機だったら、同時発売のビッグタイトルについて
いろんな記事が誌面を賑わせている頃だろうに。
0482デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 64.5 %】
2012/10/01(月) 22:02:31.08ID:9L4FQrtzMSと鴻海で喧嘩してるんかの
0483login:Penguin
2012/10/01(月) 22:49:38.40ID:jP5wn67i糞スレ選んで暴れられるようになったのかw
毒素の秋の間違いだろ?
じゃあな!
0484login:Penguin
2012/10/01(月) 23:46:55.26ID:gO6EBKV30485login:Penguin
2012/10/01(月) 23:59:14.07ID:6L3LbAKU> ゲーム機だったら、同時発売のビッグタイトルについて
> いろんな記事が誌面を賑わせている頃だろうに。
OSはゲーム機じゃないんでw
0486デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 56.2 %】
2012/10/02(火) 01:11:27.42ID:ME2WevZ20487login:Penguin
2012/10/02(火) 01:35:43.37ID:mP8CvKo+ここはWindowsに任せていいと思う。
今、Linuxにあるといいものは、VPS用の小型ディストリとかだな。
仮想端末のアプレットと小型ウェブサーバーのセットなどもあるといいと思う。
ちなみに、Windowsにはだいぶ昔からあってミニコンからWindowsへの移行などで
大活躍してた。
0488login:Penguin
2012/10/02(火) 01:52:23.29ID:NyO1/e3dゲーム機でやるわけじゃないから、関係ないな。
0489login:Penguin
2012/10/02(火) 12:27:43.70ID:MYORMaul→linux版OpenOfficeで加工(フォーマットはxlsのまま。)。
→ネットプリントでプリントしようとうpしたら「未知のフォーマットです」
エラー。
まあ、そのブックをexcelで開いて何もせずに上書き保存するだけで
解決する問題だし(多分ヘッダのソフトウェア情報がエクセルネイティブな
表現じゃなくなってたんだろうね)、linux使いならその程度の対応は
屁でもないはずだが、
素人ならアタフタしちゃうだろうな。
0490login:Penguin
2012/10/02(火) 19:05:35.38ID:wsTvEZaCデスクトップでlinuxを選ぶ理由ないべ
0491login:Penguin
2012/10/02(火) 19:07:18.18ID:5xx/eq6dどっかはどんどん遅れていく
0492login:Penguin
2012/10/02(火) 20:26:59.34ID:UFBH3e2E0493login:Penguin
2012/10/02(火) 20:52:03.40ID:lxub268d要約すると、Windows8用のアプリはWindows8でしかできず
またWindows8 RP版は、開発の現場では何の役にも立たない糞だった。
ということでいい?
0494login:Penguin
2012/10/02(火) 20:54:03.28ID:ttIMd4ODExcelがあるなら素直にExcelで加工すればいいものを
バカじゃねーの?
0495login:Penguin
2012/10/02(火) 21:04:09.19ID:UFBH3e2E0496login:Penguin
2012/10/02(火) 21:35:26.58ID:5xx/eq6d0497login:Penguin
2012/10/02(火) 21:46:10.22ID:/PnRSGDGspreadsheet file を netprint に回すべきではない。
0498login:Penguin
2012/10/02(火) 21:48:16.12ID:/PnRSGDG0499login:Penguin
2012/10/02(火) 21:49:08.68ID:5xx/eq6d0500login:Penguin
2012/10/02(火) 21:56:42.44ID:lxub268d登場当時から、OpenOffice.orgで保存したxls.docは通らない。
これ常識。というか、今確認したら、Mac版Officeも対応外(笑)
Linuxでは、PDF化がほとんど標準機能だから
PDFが使えるから、その点を問題とすることはほとんど無かった。
確認できる範囲で2006年くらいにOOoのdrawデータをPDFで出した記憶がある。
ネットプリントはodfに対応すべきだろうけど
MS Office文書対応は現行のままでいいんじゃないの。
0501login:Penguin
2012/10/02(火) 22:05:28.23ID:lxub268dネットプリントは登録自動消滅状態になっていると思う。
自動消滅はネットプリントの面倒くさいとこだと思う。
印刷の耐久性は、3年くらい前に出したバイトの女子高生の写真が
今も色褪せず…(;_;)
いや、なんでも無いんだ。気にしないでくれ。
6年前に出したやつは、もう手元に残って無ぇわ。
まぁ、カラー印刷の耐久性も高くなったもんだよね。
ちなみに、ちょっとググると
ネットプリントを仮想プリンターとして使う取り組みもあるみたい。
ttp://d.hatena.ne.jp/tmatsuu/20101205/1291538679
Windows版でできるのかは知らない。
0502login:Penguin
2012/10/02(火) 23:31:34.44ID:5xx/eq6d時間で見るのか
それが問題だ
0503login:Penguin
2012/10/03(水) 00:35:39.87ID:9eS5AeBTAndroidもAndroid3.0用のアプリはAndroid3.0でしかできないし、
開発にも使えないよね。
君、少し考えてから発言したらどうだい?w
0504login:Penguin
2012/10/03(水) 05:07:51.77ID:WwRCvbz10505login:Penguin
2012/10/03(水) 05:45:41.61ID:ZRJysQ6aミントで充分。
ミントはうぶんつに比べると完成度が高い。
爺ホースの赤青画像逆転や、フラッシュのクラッシュも無い。
デスクトップも綺麗。
ただ黄緑が嫌いな人はチト困るじゃろ。
0506login:Penguin
2012/10/03(水) 09:22:09.79ID:N7f6+V2bようするに、最近のWindowsは
Androidと同程度に、互換性の問題が大きく、制限が大きく
Windows7,8両用のソフト開発には
二つのOSを併用する必然性があり
また、RP版を配布したにも関わらず、それは開発には約立たなかった。
ってことでいいんだよね。
0507login:Penguin
2012/10/03(水) 09:22:30.83ID:WwRCvbz1俺は何を逝ってるんだ状態?
0508login:Penguin
2012/10/03(水) 09:23:26.89ID:N7f6+V2b正:また、RP版を配布したにも関わらず、それは開発には役立たなかった。
0509login:Penguin
2012/10/03(水) 09:24:42.69ID:N7f6+V2b被写体ブレとか手ブレって言葉は知っている?
あ、ただの誤爆か…
0510login:Penguin
2012/10/03(水) 13:32:35.27ID:fdTb3+uwやはり、マカーがWindowsの悪口を自作自演するだけのスレですね。
0511login:Penguin
2012/10/03(水) 13:52:47.55ID:n/jXMATd0512login:Penguin
2012/10/03(水) 16:39:25.25ID:xE5G7Lrh>AndroidもAndroid3.0用のアプリはAndroid3.0でしかできないし、
まず、Android 3.0用のアプリは
Android 4.1、Android 4.03、Android 3.2、Android 3.1でも動く。
そして、Andorid 3.0で動くアプリの開発は、Windows、Mac OS X、Linuxでできる。
WindowsでWindowsの開発はできるが、
AndroidでAndroidの開発はできない。
0513login:Penguin
2012/10/03(水) 16:48:37.23ID:DhItW2Ng自分でなにもできなければサーバーなんて管理できない。
Windowsはブルースクリーンになった時ただ呆然と立っていることしかできない。
0514login:Penguin
2012/10/03(水) 21:50:35.70ID:iPOOEjGO0515login:Penguin
2012/10/04(木) 00:05:02.57ID:LdkZiaGe>AndroidでAndroidの開発はできない。
現状、キーボード付きのAndroidが少ないという理由で
一般にやられていないだけで、
やろうと思えばできるでしょ。
0516login:Penguin
2012/10/04(木) 00:11:21.68ID:wntkjP1dXfceや昔のNTみたいな小アイコンリスト型のUIのほうがいいかな
0517login:Penguin
2012/10/04(木) 00:59:15.37ID:08+famRjできないよ。
キーボード以前の問題があるだろ。
開発環境が必要だろ。
0518login:Penguin
2012/10/04(木) 01:13:09.42ID:W+QsOZLDパソコンという市場の終わりの始まりなんだろうな。
10年後にはパソコンなんて電子レンジ程度のコモディティと化しているだろう。
で一部の好事家やオタが、オタ向けUnix系OSやWindowsServerを弄ってるだけの世界になるかもしれない。
0519login:Penguin
2012/10/04(木) 01:20:10.85ID:jlo6amGpカーネルパニックなら何かやれる事あるん?
0520login:Penguin
2012/10/04(木) 01:39:51.25ID:9N9EMHsZ神棚のペンギンにお供え物をして手を合わせるとかそんなとこだろw
犬厨ぷぎゃあああああああああああああああああああああwwwww
0521login:Penguin
2012/10/04(木) 01:54:45.73ID:lOmFtG4D0522login:Penguin
2012/10/04(木) 02:23:35.69ID:LdkZiaGeコンパイラあればできるだろ?
つーか、Linuxがカーネルなんだから、
基本何でもできるよ。
っていうか、お前何もわかってねーだろ。
普通に記事もあるし。
http://news.mynavi.jp/column/ide/126/index.html
しかも、別にこれだけじゃないよね。
0523login:Penguin
2012/10/04(木) 05:16:35.77ID:kNyOl3Oj犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が 大好きなアフォン厨の事ですよ。
0524login:Penguin
2012/10/04(木) 06:04:39.16ID:9N9EMHsZうそつけ、ばか、はい論破。
0525login:Penguin
2012/10/04(木) 06:26:36.25ID:3/xWyugIはい論破→馬鹿確定
0526login:Penguin
2012/10/04(木) 07:00:41.59ID:5BiELORlアフォン厨ってアフォだから中国をネットで叩いているくせに、
iPhoneが中国で作られてる製品である事を知ってて喜んで使っている。
0527login:Penguin
2012/10/04(木) 11:43:00.22ID:ActbNBFwUIまでは統合しなくていい。
http://www.youtube.com/watch?v=Gd43m08d-ro
0528login:Penguin
2012/10/04(木) 13:21:00.39ID:909oV/zMWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0529login:Penguin
2012/10/04(木) 13:56:12.63ID:gx3lf6vFなんか得意げに「Linux用語 駆使しちゃいました」() みたいな感じだけどw
ここ3~4年のLinuxでカーネルパニック起こすなんて一体ナニやったの?
/の入ったドライブ引っこ抜くとか余程の事をしないとそんなんならないだろ?
大方10年前のLinux入門本(ブックOFFで100円で購入) 読んで、付け焼刃で
覚えたワードなんだろうなw
0530login:Penguin
2012/10/04(木) 14:53:38.05ID:wntkjP1dドライバが誤動作=システムクラッシュ
Linuxはカーネルがドライバをいつでも切り離せるから
Winで青画面になることがあったら、LinuxはX WSを切るだけでなんとか維持させようとする
もちろん安全なのはWinの青画面だけど
LinuxのカーネルパニックはWindowsよりも次元が低い領域のことだからより状態が悪いけど
0531login:Penguin
2012/10/04(木) 15:21:03.43ID:cBwz1t3pスワップに書き込めないってエラーが出まくるだけで
シェルも変化なし
でも
lsとかも全て(シェル組み込み除く)command not foundになる
再びディスク差しても
ルートに再マウントされることはない
mountコマンドもnot foundだし
0532login:Penguin
2012/10/04(木) 15:33:47.66ID:lOmFtG4D0533login:Penguin
2012/10/04(木) 18:04:19.14ID:N51iUq7O犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0534login:Penguin
2012/10/04(木) 18:43:05.59ID:jlo6amGpそうそう、これこれ。
ここ10年のWindowsでBSOD起こすなんて一体ナニやったの?
0535login:Penguin
2012/10/04(木) 18:44:42.14ID:wntkjP1dもっとなげえよ
0536login:Penguin
2012/10/04(木) 18:49:26.43ID:g2r1TPam0537login:Penguin
2012/10/04(木) 19:01:12.97ID:aZMVVP1cオフィス内の絶滅危惧種TOP10、米リンクトイン調査 - 5年以内にオフィスから姿を消す11位ドア・12位名刺・13位コピー機 | PRFREAK
http://blog.prtimes.co.jp/yamaguchi/2012/09/linkedin_press/
6. デスクトップパソコン(34%)
0538login:Penguin
2012/10/04(木) 19:04:43.81ID:gx3lf6vF画面が固まったり画面が斜めにズレるような(あわせ鏡を覗いたような感じ)
表示になってそのまま真っ黒画面な気がするな。
7になってからは確かにブルースクリーンって言われるほど見てない気がする。
0539login:Penguin
2012/10/04(木) 20:49:24.27ID:MsUmtnEb青画面にはならないね。
kernel panic なんて、kernel 再構築に失敗した時位かな。
0540login:Penguin
2012/10/04(木) 20:56:52.04ID:HWeg1+xmLinxuのカーネルバニクなんて大抵歳か不能だしwwwwwwwwwwwwww
0541login:Penguin
2012/10/04(木) 21:16:58.07ID:MsUmtnEblinux の kernel panic でも、起動出来る cd から、chroot すれば、元の環境で rebuild 出来るし、最近の bootloader は rebuild する前の kernel があれば、それで起動することも出来る。
windows で blueScreen が出だすと、復元して、暫く使ってもまた再発して、結局最終的には recovery しなければ直らないし、同じ事をすれば、また buleScreen って事が多いと思うけど…
まあ、windows で kernel rebuild なんて俺はできないし、同じ基準で計るべき事ではないと思う。
0542login:Penguin
2012/10/04(木) 21:23:31.10ID:jlo6amGpダンプ吐いて止まってるだけなのに何がどう次元が違うんだw
BSODは汚いがカーネルパニックは綺麗だとでも言うのかw
0543login:Penguin
2012/10/04(木) 21:36:48.34ID:MsUmtnEbただ、俺は kernel panic は kernel rebuild で失敗した時しか遭遇しないし、blueScreen は特定の application や、driver が問題であることが多い。
541 で言った様に、俺は windows の kernel を rebuild したことが無いし、linux 上の application で kernel panic を起こした事がないので比較する意味が無いであろうと言っている訳だ。どこかおかしいかい?
0544login:Penguin
2012/10/04(木) 21:48:55.12ID:jlo6amGpコンパイルが必要なモノリシックカーネル(笑)と不要なマイクロカーネルの差があるだけ。
まぁなんつーか、アプリがBSOD引き起こすって書いてる当たりで別の意味で次元は違うのかもしれないがw
0545login:Penguin
2012/10/04(木) 21:59:54.12ID:py9kkT7SそのマイクロカーネルもWindowsのせいで失敗作扱いだけどな・・・
0546login:Penguin
2012/10/04(木) 22:02:56.16ID:lOmFtG4D0547login:Penguin
2012/10/04(木) 22:03:54.10ID:lKYAgd1Aどうしてこうなった!!
0548login:Penguin
2012/10/04(木) 22:08:37.85ID:l1KlStb7マイクロカーネル型=不完全なカーネルというイメージしかない
0549login:Penguin
2012/10/04(木) 22:12:46.86ID:MsUmtnEbkernel panic も blueScreen も、どちらも software 上で解決が付かないので、error log を吐いて終わってしまうのは仕方がないのではなかろうか。
もちろん、linux でも、応用soft で解決できない状況になれば error log 吐いて死ぬし、最近の windows では、問題の software が blueScreen と表示して、停止しても、
他の soft は継続して使える時もあるから、改善しているとは思うよ。
0550login:Penguin
2012/10/04(木) 22:15:05.12ID:gx3lf6vF軽くて使いやすいよ。 ウィルスだのレジストリなど厄介ごとは定期的にVMイメージを
消去してバックアップを書き戻せば再インストールなんかより遥かに便利。
ここ1、2年は軽量Linuxでも使い勝手のいいのが増えているからXPの出番も減ってるけど
0551login:Penguin
2012/10/04(木) 22:24:37.73ID:9N9EMHsZこいつアルファベット書きたいだけじゃね?wwwwwwwwwww
0552login:Penguin
2012/10/04(木) 22:30:39.65ID:MsUmtnEb0553login:Penguin
2012/10/04(木) 22:30:51.35ID:jlo6amGp0554login:Penguin
2012/10/04(木) 22:34:41.32ID:9N9EMHsZそういう話じゃねえよ、バーカバーカバーカ、はい勝利
0555login:Penguin
2012/10/04(木) 22:42:38.35ID:MsUmtnEb大体その頃は、青画面にはなるが、blueScreen とは表示しなかったと思うのだけれども…
0556login:Penguin
2012/10/04(木) 22:47:42.09ID:G/MFFHM2つかサーバーOSが落ちるなよ
0557login:Penguin
2012/10/04(木) 22:52:40.11ID:No6fJLx/本来コンピュータは定期的な再起動が必要なものなのにまともな運用すら出来ないで不安定とか言うな、ボケ!!
0558login:Penguin
2012/10/04(木) 22:57:45.29ID:jlo6amGp9xまではリソース不足なんかを青画面で通知してたから、復帰できることもあった。
未だ犬厨が言いがちなctrl+alt+delもこの当たりの事だな。
今は滅多に見るものではないし、見たら大抵はハードウェアのトラブルだよ。
0559login:Penguin
2012/10/04(木) 23:09:14.46ID:rMfO+tTY0560login:Penguin
2012/10/04(木) 23:09:20.32ID:92lJXQQH結局強制的に再起動しないといけない状況はXPの時代とあまり変わらない。
0561login:Penguin
2012/10/04(木) 23:14:19.41ID:wntkjP1d0562login:Penguin
2012/10/04(木) 23:23:29.75ID:cBwz1t3pMeたんが時々真っ青になるからこまめに保存する癖ついた
XPにしてからは青画面なんて一度も見てない
安定してる
Linux並かも
0563login:Penguin
2012/10/04(木) 23:28:00.18ID:wntkjP1d起動も速いし軽いんだけど、それは中身が古い仕様だからの話
Linuxは散々言われているがDOSの上にGUIが乗っかった昔のWindowsに近くて古いんだけど、メモリをフル活用できるから全然違う
0564login:Penguin
2012/10/04(木) 23:28:57.67ID:TctjXHZiということは3年以上もアップデートしていないって事?
よくそんな危険な状態で運用できるね・・・
0565login:Penguin
2012/10/04(木) 23:45:13.12ID:gx3lf6vF年単位で稼動している*Nixサーバなんてざらだよ。
0566login:Penguin
2012/10/04(木) 23:47:11.34ID:MsUmtnEbその頃の windows に resource を解決する有効な手段があれば良かったとは思うのだけれども、
通常は reboot しか残されていなかったと思うし、同じ事をすれば、再発する。
kernel panic は、kernel 周りを変更した時しか出ないし、解決する方法がある。当然、また同じ事をすれば、再発はするが…
まあ、linux でも kernel 周りの変更なんて、通常はしないし、windows でも、kernel 周りの変更は service pack level 以上の up date なんで、
当然、その時は色々な risk が伴うとは思うのだけれども、その辺りが、kernel panic と blueScreen は比較するべきでは無いと思う。
また、linux では、安直に ctl + alt + del ではなく、まず X 上なら、ctl + alt + F2、ctl + alt + backspace 、他の端末から login、を試みてから、
ctl + alt + del と言う手順だと思う…
colsole なら、alt + F2 で通常は解決する。
0567login:Penguin
2012/10/05(金) 00:00:20.35ID:rMfO+tTYダウンが許されない環境にあるマシンは外部ネットに晒すような事はまず考えられない
本来は稼働中の環境に不用意にパッチをあてる行為はかなり慎重になるもの
0568login:Penguin
2012/10/05(金) 00:04:14.40ID:hJ7F+KqIところが、うっかり/のHDDを引っこ抜いたことあるんだが
そっと戻したら、普通に動き続けた。
まぁ、気持ち悪いから、すぐshutdownしたけど
shutdown処理が普通にできたんだから、ほっといても動いたんだろうな。
0569login:Penguin
2012/10/05(金) 01:48:41.87ID:+KOpt/0Aバレた?
0570login:Penguin
2012/10/05(金) 02:17:28.12ID:+KOpt/0Aちょっと暗いほうが付き合いやすいかもね
0571login:Penguin
2012/10/05(金) 02:19:40.80ID:tUAygO5c0572login:Penguin
2012/10/05(金) 02:31:46.32ID:5XjVaQT1そうそう、Windows は、電源ケーブル引き抜いて、5秒待ってから挿し直すのが正しい対処方法。
0573login:Penguin
2012/10/05(金) 02:47:24.83ID:+KOpt/0A0574login:Penguin
2012/10/05(金) 03:00:48.96ID:+KOpt/0A0575login:Penguin
2012/10/05(金) 03:06:11.32ID:+KOpt/0A0576login:Penguin
2012/10/05(金) 03:53:00.16ID:84OZwMQ30577login:Penguin
2012/10/05(金) 05:31:25.26ID:tCoa7AMS犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0578login:Penguin
2012/10/05(金) 06:07:45.56ID:C8joCSqt今時update無しに運用するなんてITの常識では考えられない、オマエ仕事でサーバー運用した事無いだろ?
それともアップデートしないのがUnixやLinuxの常識だというならそんな危険なサーバーが未だ運用されている事に恐怖するわw
あっだからUnixやLinuxはWindowsServerに駆逐されたんだww
0579login:Penguin
2012/10/05(金) 06:36:11.47ID:r0b5zMldわかってない人だなあ。
Windowsサーバーはシステムをupdateすると割と頻繁に再起動を求められる。
しかし小回りが効くのでイントラや小規模サーバーに向く。
LinuxやUNIXはWindowsみたいに小回りは効かないかもしれないが、
システムがupdateしてもWindowsほど再起動を求められない。
またYahooやGoogleみたいな世界中からアクセスする巨大サーバーや、
2ちゃんみたいな人大杉なサーバーはWindowsで構築出来ないんだよ。
何でも適材適所、得意な分野が有る。
それが分からない人は、ダダダと同じ。
0580login:Penguin
2012/10/05(金) 06:51:02.38ID:w4PqcdlV> またYahooやGoogleみたいな世界中からアクセスする巨大サーバーや、
> 2ちゃんみたいな人大杉なサーバーはWindowsで構築出来ないんだよ。
むしろLinuxやUNIXはWebサーバーのようなショボイ用途くらいしか使い道がない。
金融、社会インフラ、企業の基幹システム等のかつて絶対的な信頼性が求められていた汎用機が独壇場だった市場が
今やほぼ全てWindowsServerに取って代わられている事実を知らないの?
0581login:Penguin
2012/10/05(金) 06:51:34.91ID:B7kR7JV6それは不見識、完全に認知症レベル、池の中で口をパクパクさせている鯉のほうが
物知りなんじゃねえかと疑われるレベル。
Windows Server 2012 | マイクロソフト サーバー & クラウド プラットフォーム
http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/windows-server/default.aspx
このページをよく読め、熟読しろ。
> Windows Server? は、世界最大のデータ センターの多くで使用されて
> いているだけでなく、世界中のスモール ビジネス、そしてあらゆる規
> 模の組織に大きな価値を提供しています。
はい完全論破。
0582login:Penguin
2012/10/05(金) 07:00:58.34ID:QXMR+ZYjシステム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。
日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。
スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。
Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。
2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。
ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0583login:Penguin
2012/10/05(金) 07:47:15.32ID:0fPUHiVj0584login:Penguin
2012/10/05(金) 09:12:04.78ID:tUAygO5c論破の証拠がマイクロソフトのページwww
馬鹿かお前?
自分で自分の不利になるような事を書くわけないじゃん
はいいつもの論破にもなってない馬鹿決定のハイロンパwww
0585login:Penguin
2012/10/05(金) 12:50:05.44ID:3Lsbzknn0586login:Penguin
2012/10/05(金) 13:04:09.84ID:EesRCXnM少なくともwindowsazureではlinuxのインストールサポートしてるな。
意外とWindowsAzure上のLINUXで動いているサービスって多いのかも。
0587login:Penguin
2012/10/05(金) 13:09:40.74ID:84OZwMQ3www.microsoft.com
Microsoft-IIS/8.0
0588login:Penguin
2012/10/05(金) 13:18:59.69ID:84OZwMQ3参考
netcraft
What's that site running?
常識でしょ?
0589login:Penguin
2012/10/05(金) 13:19:56.15ID:qtfbwiZZっていう話もあった。
0590login:Penguin
2012/10/05(金) 13:40:55.79ID:84OZwMQ3www.bing.com
はLinuxかな?
0591login:Penguin
2012/10/05(金) 13:50:31.29ID:qtfbwiZZ0592login:Penguin
2012/10/05(金) 13:57:48.35ID:84OZwMQ3ごめんなさい。
アク禁で携帯からなので省略してました。
0593login:Penguin
2012/10/05(金) 15:19:58.71ID:5oVD1iMl企業の金儲けを軽視するという、根本的な思想が間違ってるんだろう。
0594login:Penguin
2012/10/05(金) 15:27:50.11ID:tUAygO5cAndroidに抜かれたLinux
iOSに抜かれたBSD
Windows Mobileに抜かれたWindows
きみは自分で何言ってるのかわかってるの?
0595login:Penguin
2012/10/05(金) 15:33:47.43ID:tUAygO5cでもそんなもんは、GnomeやKDEがLinuxではないと言ってるようなもんだが、比べる土俵が違うのがわからない馬鹿の戯言だと思ってたが、こんなのがあった
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/infostand/20120326_521516.html
0596login:Penguin
2012/10/05(金) 19:08:40.10ID:lJeb9xdt家ではこなんでましたけど
Connected to www.microsoft.com.
HTTP/1.1 200 OK
Cache-Control: no-cache
Content-Type: text/html
Last-Modified: Mon, 16 Mar 2009 20:35:26 GMT
Accept-Ranges: bytes
ETag:
Server: Microsoft-IIS/7.5
X-Powered-By: ASP.NET
0597login:Penguin
2012/10/05(金) 21:15:31.87ID:Y8OBeBx1IDC Japanの調査によると、国内で220万台稼働するx86サーバーのOSのうちWindowsは73.7%を
締めているが、バージョンで見ると2010年でメインストリームのサポートが切れたWindows Server
2003が45.6%も残っているという。
これら74万台のサーバーをWindows Server 2012へ移行させるマイグレーションの機会が今後
大きくなると見ている。
こうした導入促進を目的に日本マイクロソフトでは、「ここに“未来”を搭載せよ」キャンペーンを同日
スタートさせるほか、9月27日・28日に開催する「The Microsoft Conference」でも製品の特徴を説明
するという。
http://ascii.jp/elem/000/000/723/723861/
0598login:Penguin
2012/10/05(金) 22:07:13.59ID:OKmsnkpjwindowsServerを開発する前はUnix系使ってたもんな…
0599login:Penguin
2012/10/05(金) 22:13:57.54ID:+KOpt/0Awebで公開されてないから、安全とか思わないほうがいいよ
0600login:Penguin
2012/10/05(金) 22:21:51.00ID:WjcxGUuYLinuxはAndroidではないけれど。
0601login:Penguin
2012/10/05(金) 23:13:58.19ID:HGSz1jsnそうやってWindows Server 2003を貶める人が多いけどね…
たしかに、SMB2.0に対応していないWidows Server 2003は
ファイルサーバーとしても、性能が出ない、ダメなOSだと思われがちだ。
しかし、およそ半数のWindowsクライアントが
未だWindowsXPを使っている現実と照らし合わせると
XPがSMB2.0に対応していないため
SMB2.0非対応のWindows Server 2003でも、致命的な問題は無いのだ。
Linux勢は、x86,x86-64はもちろん、ARMでもSMB2.0を実現する
Linux+Samba3.6を誇るかもしれないけど
それが決定的な魅力になるほど
Windowsを積極的に買い換える人などいないのである。
0602login:Penguin
2012/10/05(金) 23:43:06.88ID:+KOpt/0A何を言いたいんだ?
0603login:Penguin
2012/10/05(金) 23:53:49.94ID:+KOpt/0A0604login:Penguin
2012/10/06(土) 02:48:55.91ID:euyRb5iI0605login:Penguin
2012/10/06(土) 14:30:03.13ID:8H5sI9Mw0606login:Penguin
2012/10/06(土) 16:54:27.20ID:euyRb5iIダダダの関係者?
0607login:Penguin
2012/10/06(土) 17:43:09.41ID:/DT13z8D0608login:Penguin
2012/10/06(土) 17:44:56.91ID:dEk0zSBJ0609login:Penguin
2012/10/06(土) 18:01:36.85ID:8H5sI9Mw0610login:Penguin
2012/10/06(土) 18:12:52.20ID:euyRb5iIこのあたりの新スレ系が
0611login:Penguin
2012/10/06(土) 19:13:26.43ID:PAAPqbGo犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨のことですよ。
0612login:Penguin
2012/10/06(土) 19:47:58.29ID:jpA6jEh9あとはテキストファイルを編集しての設定
0613login:Penguin
2012/10/06(土) 20:03:02.52ID:/DT13z8Dあぁ、Windowsの欠点の事ですよね? あれ本当面倒臭い。 どうしてLINUX見たいに
リポジトリに纏められないんだろう?
0614login:Penguin
2012/10/06(土) 20:13:18.65ID:Pfd4NaEQ0615login:Penguin
2012/10/06(土) 20:35:22.97ID:hupf+LPBアスペ乙
0616login:Penguin
2012/10/06(土) 20:58:54.80ID:tnJK9XUDWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0617login:Penguin
2012/10/06(土) 21:23:01.72ID:WO7JKezxあれ、Windowsストアに登録すればいいんじゃないの?
Pack2000みたいなのが継続された時代もあるんだし、それでいいんでないの?
おれ、あと5年もすればストア依存で
Vectorも窓の社も潰れると思っているけど、違うの?
atlanさんが各地の掲示板廻ってた頃が懐かしいよなぁ…
Pack2000から何年かかって、Windowsストアにたどり着いたんだっけ?
え、18年?そんなに経ったか…よかったねぇ、Windowsストアできて。
0618login:Penguin
2012/10/06(土) 21:31:10.32ID:PjP4m/a1犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨のことですよ。
0619login:Penguin
2012/10/06(土) 22:11:29.61ID:euyRb5iI0620login:Penguin
2012/10/06(土) 23:58:12.09ID:8H5sI9Mw0621login:Penguin
2012/10/07(日) 00:28:59.24ID:1XlDEsxj0622login:Penguin
2012/10/07(日) 06:55:50.04ID:98mGyUadタイピングが出来ないかどうかは解らないけどこの前中途採用で入社してきた職歴が10年以上の自称ベテラン鯖管は
Linux+CLIオンリーな環境で1ヶ月で潰れた・・・
0623login:Penguin
2012/10/07(日) 06:57:10.68ID:5T/eDBOfてめーの息が臭すぎたんだろ、超かわいそう
0624login:Penguin
2012/10/07(日) 07:45:31.38ID:klFPbte7自分の職場も富士通のオフコン+LinuxというCLメインIな環境だけどWindowsしかしらない中途半端な中途採用のベテランはついていけない事が多いね
逆に全く未経験の新人の方が素直に受け入れて成長する、今年入社したPC初心者だった新入社員がそう
0625login:Penguin
2012/10/07(日) 09:33:23.45ID:A+mP+MNT0626login:Penguin
2012/10/07(日) 11:12:55.59ID:yIQOjDsb「Windowsしかしらな」かったら、ベテランとは言えんだろ?
そんな奴、技術者でもない。
低レベル杉(笑)
0627login:Penguin
2012/10/07(日) 11:25:23.70ID:AJf6vY3N0628login:Penguin
2012/10/07(日) 12:55:20.62ID:AR0P6iaB0629login:Penguin
2012/10/07(日) 15:20:40.67ID:1XlDEsxj0630login:Penguin
2012/10/07(日) 17:52:46.00ID:dRbXAwTjダダダは働いてさえいないだろ。
バイトとビットの違いすらわからなかった奴だぞw
友達がなんとか言ってた気もするから、
今、ひきこもりの高校生くらいじゃないの?
初出はひきこもりの中学生ってことで。
0631login:Penguin
2012/10/07(日) 17:58:19.78ID:JeavYdfAいつまで、ダダダを追い続けてるの?
ファンなの?時間の無駄だと思ったことはないの?
0632login:Penguin
2012/10/07(日) 20:32:06.39ID:1XlDEsxj0633login:Penguin
2012/10/07(日) 20:35:39.47ID:nh+irxDGダダダなんか追いかけてる奴なんか誰かいるの?
0634login:Penguin
2012/10/07(日) 20:43:18.58ID:5T/eDBOf0635login:Penguin
2012/10/07(日) 23:31:28.44ID:1XlDEsxj0636login:Penguin
2012/10/08(月) 00:08:56.84ID:LoWxoKLB0637login:Penguin
2012/10/08(月) 05:12:31.93ID:nM3hCw67ダダダにボランティアでお相手してる奴ならいるがw
0638ダダダ2号
2012/10/08(月) 06:40:31.86ID:gtCBr4bpシステム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。
日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。
スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。
Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。
2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。
ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0639login:Penguin
2012/10/08(月) 07:06:26.49ID:LoWxoKLB0640login:Penguin
2012/10/08(月) 07:21:55.09ID:ei1wkiQu君、頭大丈夫?
0641login:Penguin
2012/10/08(月) 08:03:12.18ID:35ZBb2i+またそうやってダダダを論破するw
0642login:Penguin
2012/10/08(月) 11:12:44.38ID:3jJ1RqA40643login:Penguin
2012/10/08(月) 13:34:47.20ID:ZJZ5TqRxhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121002/427061/?top_tl1
KDDI、マイクロソフト製品でコラボレーション環境を刷新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121001-00000008-mycomj-sci
0644login:Penguin
2012/10/08(月) 13:47:50.75ID:tIyIiSwbYES! ナイスリンク! ナイスリンク!
犬厨大敗北wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwドコモはLinuxと心中なさるおつもりかwwwwwwwwwwwwww
0645login:Penguin
2012/10/08(月) 13:56:22.34ID:r3IZd35ZWPは知らないがWMだとサクサクな端末結構あっただろ
0646login:Penguin
2012/10/08(月) 13:58:51.27ID:r3IZd35ZAutomotive Linux Summit 2012 レポート - トヨタやJaguarなどがOSS車載システムへの取り組みを発表:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120924/424802/
YES! ナイスリンク! ナイスリンク!
窓厨大敗北wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwあうはWPと心中なさるおつもりかwwwwwwwwwwwwww
0647login:Penguin
2012/10/08(月) 14:15:51.89ID:HSifsBP1犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0648login:Penguin
2012/10/08(月) 14:24:56.69ID:LoWxoKLB0649login:Penguin
2012/10/08(月) 14:32:17.72ID:Y+XJmn/d要はメーカー間で部品を共通化してコスト削減しようってことだろ
ますます日本車に個性が無くなってつまらなくなるな
0650login:Penguin
2012/10/08(月) 14:37:51.92ID:qDP/XEHpそりゃ車載システムでWindowsは危なすぎるだろ・・ヘタすりゃ命を落としかねないw
0651login:Penguin
2012/10/08(月) 14:39:55.44ID:JzyxUq7Oこれを思い出したww
ttp://mistupid.com/jokes/msvgm.htm
0652デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 60.7 %】
2012/10/08(月) 15:29:35.83ID:wRN3j3sC0653デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 60.7 %】
2012/10/08(月) 15:46:15.92ID:wRN3j3sC我々はペリリュー硫黄島決戦で敗退した
いよいよ本土決戦も近い
皇国の興廃はこの一戦にある
最後の一兵になるまで戦え
玉砕は絶対に禁止だ
反撃の時まで耐えよ
神州は不滅である
そろそろ反撃していいですか? 3.0
0654login:Penguin
2012/10/08(月) 17:40:07.20ID:ZJZ5TqRx世界のトヨタにならって SharePoint 導入しようっかな。
とりあえず SharePoint Foundation で運用してみるか。
0655login:Penguin
2012/10/08(月) 18:47:33.38ID:c8zYdl/yしかも新種のウィルスで市販のアンチウィルスソフトも役立たず。
0656login:Penguin
2012/10/08(月) 19:04:50.01ID:9Ao3NquD0657login:Penguin
2012/10/08(月) 19:12:14.77ID:lwsUF4Sy個人が無実の罪で警察沙汰になるのはWindowsくらいだろ。
0658login:Penguin
2012/10/08(月) 19:12:19.93ID:r3IZd35Z0659デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 67.4 %】
2012/10/08(月) 19:18:18.62ID:wRN3j3sC0660login:Penguin
2012/10/08(月) 22:31:56.77ID:AmUGwME4「そっちには進んではダメなんですね」と皆に教えることになる。
成功ばかりでなく、失敗もまた有益な情報。
0661デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 53.1 %】
2012/10/09(火) 00:59:57.15ID:L077sdoWそれが僕には楽しかったから
0662login:Penguin
2012/10/09(火) 05:57:34.24ID:tLkTlNU2おんぼろPCにLinux入れるとかまさにそれ
0663login:Penguin
2012/10/09(火) 06:22:17.89ID:9sJU/ntu屁をこいた奴に限って、「臭い!」と一番最初に言い出すw
0664login:Penguin
2012/10/09(火) 08:30:55.80ID:Xl13mVQ70665login:Penguin
2012/10/09(火) 12:35:38.76ID:1g5rSLlP鱈レバーですねw
0666login:Penguin
2012/10/09(火) 21:58:32.87ID:tKi9Vvs+Windowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0667login:Penguin
2012/10/09(火) 21:58:51.69ID:7CmqjWoDつかWindowsなんてPC購入したらたとえ要らないって言ってももれなく付いてくるから実質ダダみたいなものじゃんw
0668login:Penguin
2012/10/09(火) 22:02:16.07ID:hZTjMT5z犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨のことですよ。
0669login:Penguin
2012/10/10(水) 08:37:42.03ID:1+C90SuK要らないからOSなしモデルを買った
もれなくなんてついてこない
嘘つきは朝鮮人の始まり
朝鮮人は竹島返しやがれこの野郎
0670login:Penguin
2012/10/10(水) 10:28:28.78ID:57ma8nQb0671login:Penguin
2012/10/10(水) 10:53:55.83ID:GlQZ5wCrもっと安くしてくれと思う。
0672login:Penguin
2012/10/10(水) 11:06:20.42ID:FjLcMgi1フレッツ契約すると一円PC貰える商法があるし。
0673login:Penguin
2012/10/10(水) 15:56:53.79ID:r76P4Pjt0674login:Penguin
2012/10/10(水) 17:00:11.48ID:TzEcCOrE0675login:Penguin
2012/10/10(水) 18:49:53.93ID:sDwVTvX9将来的には、モバゲーLinuxがリリースされ
モバゲーLinux搭載パソコンが激安販売される。
課金厨が、その価格設定を支えていく見込み。
#まぁ出ても買わないが。
0676login:Penguin
2012/10/10(水) 22:45:12.56ID:57ma8nQb0677デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 59.5 %】
2012/10/10(水) 23:45:36.05ID:v8RZ5lcHネトゲで廃人に追い込めば薬漬けの生活になるからな
製薬と病院はウハウハ
もっとネトゲを推進しないと!
名案だ
0678login:Penguin
2012/10/10(水) 23:59:45.00ID:R4kr8jwbゆんゆんはLinuxでアダルトサイト見る以外になんかしてんの? プログラムとか書いてる?
0679login:Penguin
2012/10/11(木) 00:03:29.12ID:ljuZYDA1Androidスティック的なものをベースに
「これをつなぐだけで、TVでモバゲーが」
みたいな製品が出るんじゃないかな?って発想。
それがスティックになるか
STBになるかはわかんないけど
そういうのは出ると思うよ。
すでに、グリーなぜか削除できないスマフォとかあるんでしょ?
0680デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 59.5 %】
2012/10/11(木) 00:04:14.28ID:QNMVCMvf俺を誰だと思ってる
お前らは俺様のために書くんだよ
さぁ早く書け
0681デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 59.5 %】
2012/10/11(木) 00:13:33.10ID:QNMVCMvf歪が出始めたな
アンチウイルス必要な携帯とかコワイコワイ
ウンコロイドの開発はデスマらしいけど
なんでデスマになるんだ
ウンコロイドにキャリアのUI入れてデバイスドライバ入れてROMに焼けば終わりだろ
0682login:Penguin
2012/10/11(木) 00:15:18.21ID:vjXFWAWfもっと深夜放送的に盛り上がってくれ
0683デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 59.5 %】
2012/10/11(木) 00:25:27.51ID:QNMVCMvfにちゃんは激しい弾圧に遭ってるから
書き込みできない奴が増えた
ニュース板ですら過疎スレ増えた
この前規制解除されたと思ったら3日天下でまた規制になった
やっと解除されたと思ったら縁側板だけカキコできなかった
MS陣営はlinuxの進撃に相当焦ってるようだな
我々が許されざる独占資本主義に正義の鉄槌を下さねばならない
同志諸君 今こそ立ち上がる時だ
0684デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 59.5 %】
2012/10/11(木) 00:34:18.35ID:QNMVCMvf未だに日経linuxは中古PCの再生とか宣う
PCなんかさっさと新しいの買ったほうが高性能省電力である
ポンコツの使い回しなど時間と金の無駄だ
今は部品探すのもしんどい
中古ジャンクは数年前中国東南アジアに一斉に流れた
time is money
日経linuxの記者陣営は脳みそ20世紀で止まっているようだ
毒電波を垂れ流す日経linuxに正義の鉄槌が必要である
NRIはウィンドウズマンセー MSマンセーである
同じグループの日経linuxはlinuxが興隆しないようにするために存在している
野村證券新聞はMSの忠実な下僕である
0685デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 56.3 %】
2012/10/11(木) 00:54:53.57ID:QNMVCMvfガラケーの資産にぐっぐるのアプリ動くような実装入れたらいいだろ
10年前EUでスマホブームが盛大に崩壊したのもセキュリティがザルだったし
子供がよくわからずにアプリ入れたら課金されたりウイルスに感染したりして社会問題になった
日本の企業はバカばっか
NTTにお灸が必要なんじゃないか
宗教事情よくしらずイスラム教徒の企業激怒させたり
海外展開全戦全敗の日本最大のひきこもり企業
NTTはiモードの海外進出にいくら使った
この前パケホーダイ解約したら
ドコモのお姉さん豹変して逆ギレした
お姉さん怖い
あうとか嫌だし 基地局LGだろ ファームウェアにスパイウェア入ってて韓国に送信してるに違いないニダ
禿とかキムチ臭いし いつ値上げするかわからんし ボッタクリ商法だし
ドコモのお姉さんが優しいからドコモにしてたのにもう選ぶキャリアがない
もう山に篭るしかない
0686login:Penguin
2012/10/11(木) 01:07:28.30ID:dK2h7Mc3WINDOWS専用リーダー付きで売り出した強者だな
PDFファイルのはずなのにLinuxでは読めないという不思議な商品
0687デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 56.3 %】
2012/10/11(木) 01:13:11.45ID:QNMVCMvfファーウェイは人民軍のスパイウェア
携帯のカメラで顔写真を中国送り
めぼしいやつをさらって売り飛ばすつもりなのか
中国はさらった子供メキシコで洗浄してアメリカに養子として売ってる
人身売買を国策ビジネスでやってる
ドコモは人身売買に加担している売国奴ニダ
ドコモ不買運動は鬼女板でやるべきか
0688デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 51.7 %】
2012/10/11(木) 01:48:41.54ID:QNMVCMvfhttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120921/its12092110110000-n1.htm
INASOFT、全公開ソフトの更新を休止
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121009_564912.html
お前らもこういう経験あるの?
これソフトにスパイウェアが入ってるの?
トレンドマイクロが相手が個人だからと調子にのってるの?
ソースに問題なければ裁判すれば勝てそうな気がするけど
トレンドマイクロそのものがウイルスだ
ギャグか
代表の張明正は外省人だろ
トレンドマイクロは英国のスパイウェア
0689デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 51.7 %】
2012/10/11(木) 02:09:14.06ID:QNMVCMvfhttp://www.kantei.go.jp/jp/headline/news_line.html
大韓が世界に誇るLINE
とうとう日本政府公認のスパイウェアになったニダ
ログは釜山のDCに集めてんのか?
山口組フロント企業のライブドアもIT業界のゴロツキからとうとう政商に成り上がった
そのうちライブドアから児玉誉士夫みたいな政治ゴロが出てくるのか
0690デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 51.7 %】
2012/10/11(木) 02:30:49.19ID:QNMVCMvfマウスだとOSなしモデルのほうが安かった気がする
しかしネトゲ廃人用のG-TUNEですらNICは蟹だった
ありえない
あすすのK53U使ってるがNICは蟹の8111evl
蟹もGigaになっても相変わらず糞で叩かれて
ネットワーク専業のエンジニア雇ってテコ入れして8111c以降はマシになったが
それでも負荷かかるとハングする エラーも多くなる
NICはエラーパケット出ると再送する仕組みだろ たしか
無駄にパケット流すことになる
リソースの無駄だ
ルータが頻繁にハングするようになった
NICは鉄板のインテルブロードコムが無難である
最近のノートPCは蟹ばかり
ソニーのフラッグシップのZですら蟹だった
ソニーはナスネだのネットワーク対応でいろいろ謳ってるのに蟹はないわ
設計した奴アホだろ
インテルNICのノートPCは糞芝のR632 R732 NECのLavie M チンコパッドのX220だった
ハードのコスト削減する前に無能な社畜のコストを下げろ
ルータスイッチングハブケーブル負荷かかってる宅内のLAN環境変えることにした
お前らも会社宅内のLAN見直すと良かろう
OSの調整だけじゃ限界がある
御國の為に無駄なパケットを減らしませう
0691デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 51.7 %】
2012/10/11(木) 02:35:16.55ID:QNMVCMvfさぁインテルに変えるんだ
奴隷どもはインテルの軍門に下りなさい
本日の放送は終了しました
き〜み〜がぁ〜よ〜は〜
昔携帯の着メロでベースドラム入れて君が代作ったことあったけど
今の携帯じゃもうできんな
日本についていけない外国勢に合わせてるからどんどん劣化してんな
0692login:Penguin
2012/10/11(木) 15:42:36.16ID:oRJzJbWLウヨ撲滅のために君が代を作れないようにしただけだろ、問題ない
0693login:Penguin
2012/10/12(金) 03:23:33.12ID:eZT9bTPi0694デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 68.3 %】
2012/10/12(金) 12:58:22.97ID:WyWZt+1M俺を踏み台にしろ!
0695login:Penguin
2012/10/12(金) 13:02:25.21ID:EKibnFZQ0696login:Penguin
2012/10/12(金) 16:53:01.88ID:1xuGe0Prウェブサーバに限れば更に大きな割合になる。
0697login:Penguin
2012/10/12(金) 18:34:03.23ID:eZT9bTPi0698login:Penguin
2012/10/12(金) 19:51:49.72ID:yfxrayqdそしてついに糖質になっちまったか
ウヨ連呼君を引き連れてお山の大将か
0699login:Penguin
2012/10/12(金) 21:04:54.34ID:ix3OvsJh他の本スレでは謹んでもらいたいが
0700デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 55.7 %】
2012/10/13(土) 00:47:55.52ID:U752KNOq全軍とつげき〜〜〜!!!
0701デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 55.7 %】
2012/10/13(土) 01:30:20.82ID:U752KNOqhttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalyst129betadriver.aspx
深夜徘徊していたらラデオンのドライバが出てた
ENDURO
http://www.4gamer.net/games/141/G014182/20120913064/
なんぞやと思ったがAPUのE-450でも使えそうだ
ノートPCでインテルとラデオンのコンビが再び出てきそうである
随分前バイオのノートでGPUの切り替えとか似たようなことやってたけど
ハイスペックを謳うならNICもインテルでなければならない
バイオにはその責務がある
でぶあんのしどはまだ6月版である
しどなのに6月版である
許せない
でぶあんのメンテナはゲフォの信者に違いない
0702login:Penguin
2012/10/13(土) 10:49:51.06ID:mRiNMN0Zhttp://news.mynavi.jp/news/2012/10/03/029/index.html
0703login:Penguin
2012/10/13(土) 11:29:13.79ID:OWeEJz0sドザではなく他でもないBSDer
0704login:Penguin
2012/10/13(土) 11:37:37.18ID:Ax+UmvdG道理で価格のスピードテスト冷えたお茶ではだめで、Oracle Java
が必要な訳だね。
0705login:Penguin
2012/10/13(土) 11:45:13.57ID:Ax+UmvdGFreeBSDなんか余程のオタクしか使わんし、一般人は不便で使い物にならない。
0706login:Penguin
2012/10/13(土) 13:47:49.75ID:HKKh02Vd数年前価格のMS鯖がクラックされウイルス仕込まれてあぼーんした時は暫くLinuxで凌いでいたけどな・・・
0707login:Penguin
2012/10/13(土) 16:19:33.28ID:yqqvpyYy・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
0708login:Penguin
2012/10/13(土) 16:20:22.43ID:yqqvpyYyまずはショボイLinux↓↓
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。
0709login:Penguin
2012/10/13(土) 16:23:47.79ID:yqqvpyYy-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]
Windows 大 勝 利 ! !
0710login:Penguin
2012/10/13(土) 16:48:24.39ID:yqqvpyYy0711login:Penguin
2012/10/13(土) 16:48:56.07ID:yqqvpyYy`ー ´ .′/ハ: : 〃i::てi {\{ ん:ぅi}}:ヽ. }: . |
| :/ :!. :トト{ ` ヒツ 辷:ツノ|}: ::トi、 入 }
}′.:|. : :.(i /// ' /// 从/:}ノ:ヽ.イ./´ソ`ヽ 完・全・勝・利 !
| . .∧ :ヽハ ー ' /: : /:|: : .Y { }
V :仏\: 込. ..イ: : /.:リ: : . } ヽ. ソ
「ヽ ,..∠ : : : : `:く` <≧i ___ イ/:.|: :/:.:/ :.イ:人  ̄
ヽ. \ ,.x=≦ .. : . . . : ヽ: :: `:x `「Y_ /廴:rくィ// j/
\ `く `ヽ . . : :.:} .: `i{.:.トミ rー ヘ、ヽ ̄`>‐、_
r>、 丶≧ミ ∨ . .:.:| / : :{_「ヽ `ヽ--x.___}ノ^^´ ヽ
____ }' { , `ヽ V . : / . : : : : :\ }」 }
廴___ ..__ ノ r=チ´ __, }
0712login:Penguin
2012/10/13(土) 17:54:15.19ID:Gk8O+cnD0713login:Penguin
2012/10/13(土) 18:42:28.73ID:iqyjlx5Z犬厨って お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨のことですよ。
0714login:Penguin
2012/10/13(土) 19:02:33.93ID:FmZefVeNAppleはジョブズの独裁だったがそれを支えた優れたチームがいたからで、Macintoshをスティッシュとか、OSにわけのわからん名前にする事はなかった。
PorscheやTOYOTAなど、創始者のファミリーネームを付けるならわからんでもないけど、
ファーストネームのリーナスでLinuxとか虫唾が走る。
普及しないよ。
0715login:Penguin
2012/10/13(土) 19:10:26.97ID:OWeEJz0sリーナスはもともとfreak(狂、変人って意味)をもじってFreaxにしたかったんだけど
他人がリーナスのOSをFTPにあげるときに勝手にLinuxって名付けて定着しただけ
0716login:Penguin
2012/10/13(土) 19:55:56.02ID:TvBviGag0717ダダダ2号
2012/10/13(土) 22:07:07.10ID:1ixc0RBwシステム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。
日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。
スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。
Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。
2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。
ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0718login:Penguin
2012/10/13(土) 22:12:54.76ID:Gk8O+cnD0719login:Penguin
2012/10/13(土) 22:33:57.49ID:yqqvpyYyhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346894513/
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
| o / /ヽヽ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
| ̄  ̄/ ̄/ ̄ / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
\_ ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
0720login:Penguin
2012/10/13(土) 22:35:03.57ID:yqqvpyYy締めているが、バージョンで見ると2010年でメインストリームのサポートが切れたWindows Server
2003が45.6%も残っているという。
これら74万台のサーバーをWindows Server 2012へ移行させるマイグレーションの機会が今後
大きくなると見ている。
こうした導入促進を目的に日本マイクロソフトでは、「ここに“未来”を搭載せよ」キャンペーンを同日
スタートさせるほか、9月27日・28日に開催する「The Microsoft Conference」でも製品の特徴を説明
するという。
http://ascii.jp/elem/000/000/723/723861/
0721login:Penguin
2012/10/13(土) 22:35:41.62ID:yqqvpyYy。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
0722login:Penguin
2012/10/13(土) 22:39:31.46ID:yqqvpyYyLinuxがサーバー分野で普及しているというのは
ウソだったことが証明されちゃったけど
今どんな気持ち?
∩___∩ 犬厨 ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
0723login:Penguin
2012/10/13(土) 23:36:20.21ID:M6iSKQJd脳内妄想を肥大化させてよろこでるところがなんともはや
0724デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 54.5 %】
2012/10/13(土) 23:54:17.55ID:U752KNOqいつになったらNTFSと同等のFS出てくるんだ
メモリ管理糞だろ
ネットワークもすぐパンクするし
電源管理も雑だし
ウィンドウズに全部負けてる
お前らの気合いが足りないんだろ
0725login:Penguin
2012/10/13(土) 23:57:30.81ID:/Ee86HuFhttp://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20120606Apr.html
これ見てもらっていいかな?
4年間に渡って、50万台以上のサーバーが出荷されている。
IA64,RISCサーバーを考慮しても、x86サーバーの合計は、およそ200万台。
これはx86サーバーのほとんどが入れ替わっていることになる数字。
にも関わらず、それ以前の2003が70万も残っているという数字。
非常に計算の合わないものになっている。
この食い違いは、比較的精度の高いメーカー出荷数の統計と
事業所ごとに問い合わせ、無回答も多く精度の低いOS統計の食い違いなのだろう。
220万台すべてのOSを、ひとつひとつ計上されたものではなく
220万台稼動しているx86サーバーのうち
回答があった一部サーバーについての統計にすぎない。
広報担当者を専任に置いていない中小企業では
低予算ゆえに、Linuxを使っていることも多いが、アンケートに答えている暇も無い。
潤沢な資金がある大手を中心に帰ってきた回答による統計。
しかも回答数を明らかにしていない発表。これでは、高い信頼性は無い。
というか、職場にIDCから問い合わせた来たって奴いるの?
0726login:Penguin
2012/10/14(日) 00:04:39.97ID:xfdvqZN/> いつになったらNTFSと同等のFS出てくるんだ
劣化させてどうするの?
> メモリ管理糞だろ
> ネットワークもすぐパンクするし
もしかしてWindowsをディスってる?
0727デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 54.5 %】
2012/10/14(日) 00:06:28.58ID:36C9/pox禿バンク内のグループだけで収集したんじゃねの笑
IDCのクラウド使ってる企業とかにも収集したらそれなりの数にはなるだろ
仮想化内のOSも一つと数えて水増し
禿バンクなら普通にやるだろ
0728login:Penguin
2012/10/14(日) 00:10:20.75ID:nNRHrtnT致命的に遅いFSなNTFS
定期的に再起動が必要なメモリ管理
慢性的に遅いネットワーク
さすがにWindowsには敵わないですw
0729login:Penguin
2012/10/14(日) 00:12:57.41ID:r207EViM>>724はどうみても無知なドザのフリをした犬厨たろ、ご丁寧に釣られるなよ・・・
0730デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 54.5 %】
2012/10/14(日) 00:21:14.37ID:36C9/poxext4もxfsもエラー出たら中身は復旧できない
メタファイルだけ残って中身スッカスカ
電源管理ウィンドウズに全力で負けてるし
カスどもの気合いが足りないんだろ
高い給料貰ってタラタラ仕事すんな
NECみたいに本社ビルから飛び降りるか 辞表出すかの選択肢迫られたいの? ん? ん?
0731login:Penguin
2012/10/14(日) 00:45:04.18ID:kh/Fvp9q0732デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 52.4 %】
2012/10/14(日) 00:50:37.73ID:36C9/poxパワハラなんて言っちゃだめだよ
0733login:Penguin
2012/10/14(日) 03:29:26.77ID:Bs1jBYuw0734login:Penguin
2012/10/14(日) 06:06:13.96ID:lgcAJIhb0735login:Penguin
2012/10/14(日) 06:27:12.13ID:H0ZPaJnu犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0736login:Penguin
2012/10/14(日) 12:36:07.20ID:tKp/BMuM自称Linuxユーザに購入を任せると、マック買ってくるからだよ。
0737login:Penguin
2012/10/14(日) 12:45:29.46ID:t9nuleqnそもそもLinuxデスクトップが普及すると思う瞬間がありえるのかな
何か異常な精神状態(ユーザーは野菜であると確信するとか)
じゃないと無理な気がする
0738login:Penguin
2012/10/14(日) 12:52:34.57ID:JFWA0JlU0739login:Penguin
2012/10/14(日) 12:54:09.31ID:OQFILrPh0740login:Penguin
2012/10/14(日) 13:04:39.29ID:SnCVh9EGBSD…工学部の大学生が作った車
Linux…小学生が夏休みの工作で作った車
窓…チョロQ
0741login:Penguin
2012/10/14(日) 13:11:03.05ID:KJvTQbF6材料はトヨタ車をばらしたパーツ
0742login:Penguin
2012/10/14(日) 13:19:11.76ID:S1QGWBNr0743デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 58.0 %】
2012/10/14(日) 13:19:34.26ID:36C9/pox現代だろ
0744login:Penguin
2012/10/14(日) 13:23:56.69ID:lgcAJIhb仕事でLinux使っているといってもサーバーのみだけどな
クライアントは全てWindows、二台のLinux鯖にWindows1000台がぶら下がっている
ちなみに鯖のメンテも開発も基本Windowsで行っている
0745login:Penguin
2012/10/14(日) 13:39:09.74ID:/6A4yuTxあいつら自分達の土俵を全てりに奪われたもんだから憎くてしょうがない
逆にWindowsとLinuxは上手く共存している感じ
0746login:Penguin
2012/10/14(日) 15:10:54.47ID:ZRZLuSAHWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0747login:Penguin
2012/10/14(日) 15:20:42.81ID:TCr8/vnF現実ではあり得ないけど、なにかと理由を思いついては
LinuxがWindowsを駆逐するって妄想を漏らしちゃう気違いが若干名いるw
ここは、そーいう人たちの妄想と付き合って遊ぶスレだよ。
0748login:Penguin
2012/10/14(日) 16:01:36.79ID:KxvpDdqr・ドライバが不十分
・ビデオカードに不具合
・フラッシュ関連で一苦労
・解像度をGUIで変更させて欲しい
・ドライバをguiからインストールさせて欲しい
0749login:Penguin
2012/10/14(日) 16:31:05.83ID:uRscpifM犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0750login:Penguin
2012/10/14(日) 16:35:37.03ID:YgsqkOlf過去の事実を羅列してるだけじゃね
0751login:Penguin
2012/10/14(日) 16:46:42.55ID:QGg619mGトータルではApache58%、IIS16.28%とApacheが圧倒的なのに
SSLサイトでは拮抗するのはApacheの大半が個人の野良鯖だってことだな
Apacheが全部Linuxというわけではない、というか半分はUNIXだろうからから
やはり企業鯖ではMSの勝ちか
0752login:Penguin
2012/10/14(日) 17:16:32.51ID:NeXuwYJiうちの会社の場合だとESXi上にServer2008とCentOSを外部公開せずイントラ内で何十台か稼動させているが
Server2008の方はもしかしたら売上げベースでカウントされているかもしれないが、
CentOSの方は多分シェアとしてカウントされてないだろうし・・・
どちらにせよ企業内でサーバーに限定すれはLinuxも多分想像以上に普及していると思うよ
ただ一般ユーザーの目に直接触れる事はまずないので普及していないように見えるけど
逆にシス管やSEなんかはLinuxが普及していないと言われてもあまりピンとこない思う
0753login:Penguin
2012/10/14(日) 17:17:29.12ID:NeXuwYJi正)メディアが流しているサーバーのシェアなんてあまりアテにならんだろうね
0754login:Penguin
2012/10/14(日) 17:23:48.85ID:nz+IFpvn> ただ一般ユーザーの目に直接触れる事はまずないので普及していないように見えるけど
> 逆にシス管やSEなんかはLinuxが普及していないと言われてもあまりピンとこない思う
なるほど、だからマ板に乗り込んだダダダは無謀にも「サーバーでもWindowsが〜」とのたまわって
マ板の住人にフルボッコにされた訳ねw
0755login:Penguin
2012/10/14(日) 18:18:38.83ID:7DdcC1Pvそれホント?w
見てみたいなそのスレ。
どれ?
0756login:Penguin
2012/10/14(日) 19:12:45.51ID:S1QGWBNr0757login:Penguin
2012/10/14(日) 20:10:22.08ID:s50w4mTyhttp://unkar.org/r/prog/1331812076
の674あたりからかな。
一人だけ浮いている奴がいると思うけど、ソイツね。
0758デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 53.0 %】
2012/10/14(日) 23:52:12.91ID:36C9/poxhttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTIwNjA
linux陣営は全力で企業の思惑による足の引っ張り合いしてる間に
どらごんふりゃ〜が追いついた
学生のオナニーに追いつかれています
大企業がこぞって大金叩いて開発させたのにどうしましょう
君たちの気合いが足りない
富士通NEC日立大手SIにぶちこんだOSS開発の事業仕分けすべきだ
成果って何かね
0759デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 53.0 %】
2012/10/15(月) 00:06:40.30ID:QAw/Tc7Chttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTIwNDA
2012年8月17日 Hyper-V FreeBSDドライバ,公開開始
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201208/17
犬陣営が足の引っ張り合いをしている間に
お前らの大好きなMS様はこっそりふりBSDにドライバ投げた
linuxは政治力無駄に使うから面倒だしな
selinuxが入った時も米帝権力の不当監視だ 言論弾圧だとML大荒れだったし
linuxを叩くのはBSDerだのマカだのドザだの言って
見えない敵とシャドーボクシングしてる暇あったら虫取りしなさいバカども
0760login:Penguin
2012/10/15(月) 01:08:29.40ID:E02Zbe6oDragonFlyBSDはAmigaOSを開発したやつがつくってんだろ、Linuxの勝ち目はゼロよ
0761login:Penguin
2012/10/15(月) 03:48:22.64ID:A6qtkTEG0762login:Penguin
2012/10/15(月) 04:04:47.37ID:IjklENvg0763デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 51.3 %】
2012/10/15(月) 04:09:50.97ID:QAw/Tc7C0764login:Penguin
2012/10/15(月) 04:28:59.69ID:6095tCFB0765login:Penguin
2012/10/15(月) 05:43:26.47ID:n0+0HShJ犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0766login:Penguin
2012/10/15(月) 06:27:45.69ID:rlypLmei確かに漏れみたいにもったいないから古いパーツを集めて、
2台目3台目を作る場合はフリーのOSは助かる。
0767login:Penguin
2012/10/15(月) 17:01:19.02ID:eHu3JgqB0768login:Penguin
2012/10/15(月) 19:45:42.03ID:Bji0s5GfLinuxブームがシェア増に結びつく前に自作市場が終わりそうだな。
0769login:Penguin
2012/10/15(月) 20:07:02.81ID:YDzKlHKVこれだけ通信販売が普及すればパーツ屋なんて大都市位でも充分。
極端に言えばアキバと大須と日本橋と福岡位でも充分。
0770デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 70.4 %】
2012/10/15(月) 20:10:26.54ID:Vtas6dKTパーツ屋が大都会だけとか嫌です
あ〜あ〜 果てしない夢を追い続け〜
0771login:Penguin
2012/10/15(月) 20:39:28.52ID:fWGRypwJ0772login:Penguin
2012/10/15(月) 21:02:54.19ID:Bji0s5Gfその「極端」の最大手、秋葉原電気街が死につつあるのだけどねw
0773デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 66.3 %】
2012/10/15(月) 21:11:07.99ID:Vtas6dKT体制の傀儡石原慎太郎に正義の鉄槌を!
知事という権力で独善的な思考で善良な市民を言論思想蹂躙している
石原慎太郎を完全粉砕するぞ!
我々は断固闘うぞ!
0774login:Penguin
2012/10/15(月) 21:15:38.12ID:CBCVPbyx0775login:Penguin
2012/10/15(月) 21:27:16.82ID:VGVBeMS6まぁ所詮自作するような変態共にはLinuxがお似合いだってことかwww
0776login:Penguin
2012/10/15(月) 21:29:25.22ID:VGVBeMS6一般人はスマートにVAIOとWindowsを使う
0777デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 66.3 %】
2012/10/15(月) 21:34:41.61ID:Vtas6dKTLKMLにちまちま投げてるのがバイオと糞芝くらいだな
バイオはNICをインテルに変えたら全力で飛びつくんだが
経営の下手くそな会社だ
俺に社長をやらせろ
0778login:Penguin
2012/10/15(月) 22:11:15.77ID:lCQtx2ib息切れせんといいんだが
0779デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 63.3 %】
2012/10/15(月) 22:27:31.39ID:Vtas6dKTMS帝国の侵略はもうそこまで来ている
ペリリュー 硫黄島と陥落した今
我々は一億総玉砕の精神を持って戦わなければならない
皇国の興廃はこの一戦にあり
0780login:Penguin
2012/10/15(月) 23:08:53.61ID:W4DwzKs/厨な質問するやつのPCは何故かVAIOなんだよな
しかも詳細な型番を何一つ書かない
おれの中ではVAIOは馬鹿御用達PCだ
0781デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 61.2 %】
2012/10/15(月) 23:22:21.60ID:Vtas6dKTちょっとは戻ってくるだろう
2強のふぇどらうぶんちゅが唯我独尊で絶賛暴走中だから
来年再来年は屍累々になりそうだなwwwww
普段使うデスクトップまで使いにくくされたらもう気力が持たない
0782login:Penguin
2012/10/16(火) 03:42:34.85ID:4dGGCW1V0783login:Penguin
2012/10/16(火) 05:10:22.79ID:MqHWWSUo犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0784login:Penguin
2012/10/16(火) 06:40:06.59ID:ttsxPj/00785login:Penguin
2012/10/16(火) 06:40:42.91ID:aU9WTfSE屁銅鑼よりは民人の方が使いやすい。
鵜文中は使い辛い。
目出文通をわざわざインスコしたり、
グラフィックドライバのバクを須藤さんで修正したら、
フラッシュはコケるからダメ。
一番の癌は湯に茶だけど、これは軽鵜文中か、×鵜文中にすれば逃れられる。
0786login:Penguin
2012/10/16(火) 06:42:12.43ID:EfaF83qv犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0787login:Penguin
2012/10/16(火) 10:08:44.33ID:GgugmCGqVAIO(笑)使いは馬鹿の自己紹介
0788login:Penguin
2012/10/16(火) 10:38:01.39ID:+KYSzOyA自作PCのことを、完全に勘違いしている。
10年以上前から、自作PCは特定用途のハイエンド志向を除けば
自分でメンテナンスできることが最大のメリット、というか唯一のメリット。
同等のM/Bの予備を買っておくこともできるし
故障が発覚した翌日、部品を買ってきて交換することもできる。
メーカー製ではそうはいかない。ショップブランドも持ち込み即日修理とかやっていない。
だから販売店が大都市にしか無いとなると、けっこう不便。
ある程度の在庫を維持した通販対応点が、翌日配送区域にあれば
まぁ、それなりってことにはなるけど、電車で30分くらいのところにはあってほしい。
0789login:Penguin
2012/10/16(火) 14:28:47.20ID:d0f9KnQfhttp://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/repair/price.html
実勢価格が10万円強のVPCJ249FJ
http://kakaku.com/item/K0000384764/
の修理代を見ると
http://vcl.vaio.sony.co.jp/cgi-bin/contact/repair/price/index.cgi?model=VPCJ249FJ
ACアダプターが壊れたら21000円、MB交換なら41000円。
液晶が死んだら52000円、ハードディスクが壊れたら47000円。
とかもうね、保証切れたら買い換えろってことだよな。
自作erなら、安い電源やM/Bは1万円以下。
液晶も2万も出せばそこそこのがある。
HDDに47000円もかけるんなら、ハードウェアRAIDカードとHDD二つくらい買えるだろ。
0790デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 73.8 %】
2012/10/16(火) 15:16:09.83ID:nTSRRjrs昔は自作するほうが安かったから自作市場が賑わってたけど
今は完成品のほうが安い
0791login:Penguin
2012/10/16(火) 15:35:02.22ID:Y/pP3zxeWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0792login:Penguin
2012/10/16(火) 17:01:41.02ID:7sFOmzDchttp://michaelsan.livedoor.biz/archives/51747765.html
0793login:Penguin
2012/10/16(火) 18:18:07.55ID:pG5wNpD60794login:Penguin
2012/10/16(火) 18:56:45.23ID:MqHWWSUo犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0795login:Penguin
2012/10/16(火) 20:44:53.74ID:9tG1G7s2いくら自作PCが自分で修理できるからといってそんな継ぎ接ぎだらけのオタ臭いポンコツなんて使いたくない
正直メーカー製のPCの方か自作PCと比較にならないくらい高性能だし安いし、なによりもcool
0796login:Penguin
2012/10/16(火) 21:19:39.27ID:62dIsIHyよりによってこのスレに居るのかと
0797login:Penguin
2012/10/16(火) 21:45:18.34ID:f11iXEROほうぼうにいる、Windowsがおかしくなったから
Linuxでデータサルベージしようとか考えている人のところでやればいいのに。
0798login:Penguin
2012/10/16(火) 21:46:22.47ID:3I+9QhBDメーカー製は価格競争のため犠牲になるところが大杉。
0799login:Penguin
2012/10/16(火) 21:55:55.20ID:GgugmCGqきみの好きなVAIOを始め日本のメーカーが出してるPCも中身は中華製だよ
日本でマザーボードなんて作ってないんで、そんな主張は意味のないことだ
0800login:Penguin
2012/10/16(火) 22:16:49.97ID:9tG1G7s2たとえ中華製でもメーカーPCの方が自作より性能がいいからに使っているんだけど・・・
ちなみに自分はVAIOユーザーじゃないよ、純国産で有名な富士通のPCを使ってる
つか一般人はPCの自作なんかしないしましてやLinuxなんぞ使わない
0801導入犬 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
2012/10/16(火) 22:21:10.39ID:/LSIpJa00802login:Penguin
2012/10/16(火) 22:21:48.59ID:9tG1G7s20803login:Penguin
2012/10/16(火) 22:26:41.99ID:mvRORX3t0804デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 64.4 %】
2012/10/16(火) 22:31:02.42ID:nTSRRjrs事あるごとに暴動起こして従業員はすぐ辞めるし部品盗んで転売するし笑
管理費や地元対策費ばかり押し上がっていって
結局PCの値段もまた上昇
NECはこれからはちゅうごくだ〜〜〜〜!とか言って
山形のラインを全部中国に投げ捨てて朝鮮玉入ればっか作ってたけど
地震の後戻ってきた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521644.html
組立すらまともにできない中国人には製造業は無理
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20120403_523452.html
品質管理という名の膨大な管理費が要る
ニコンはこれからはちゅうごくだ〜〜〜!!と言って飛び出し
やっぱりタイがいいと言って中国を捨て
数年前やっぱり奴隷はジャップに限ると日本に戻ってきた
撤退! 撤退! さっさと撤退!
0805login:Penguin
2012/10/16(火) 22:38:44.70ID:FViE9Dfr0806デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 62.7 %】
2012/10/16(火) 22:42:55.23ID:nTSRRjrs奴隷は黙って仕事しなさい
0807デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 62.7 %】
2012/10/16(火) 22:50:16.71ID:nTSRRjrsあの時自殺したのはMSのライン工
アップルは関係ないと言えば関係ない
中国はこういう政治利用されるリスクも含めた管理費が膨大になってる
建設業界は手抜きやザルな施工管理を防ぐためにJV立ち上げた
千葉の沿岸部で液状化現象起こして傾いたマンションと
きっちり施工して傾かなかったマンションがある
傾いたのは三井不動産で傾かなかったのはJVとURが施工主
上がきっちり管理しないとこういう事になる
つまり富士通NEC糞芝ソニーが悪いんです!
ジャップはアジアの同胞にひどいことをしたから謝罪と賠償をしなさい!
0808login:Penguin
2012/10/16(火) 23:02:10.61ID:f11iXEROなんでそういう発想が出てきたの?
SONY VAIOといえば、国内でも世界でも
ベスト5に入れないマイナーブランドでしょ?
0809login:Penguin
2012/10/16(火) 23:12:38.66ID:Qpgf1Vt1http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342637787/
0810login:Penguin
2012/10/16(火) 23:16:16.09ID:u8OpBIf+小型の音が出る動画プレイヤーみたいなのはないよね
CDが売れんから、その手のはダメかしらかしら
0811login:Penguin
2012/10/16(火) 23:20:40.42ID:FViE9Dfrそりゃ使うだろ
0812login:Penguin
2012/10/16(火) 23:25:52.04ID:6nQHQfe2いつから単一のOSしか使ってはいけなくなったんだw
それとも宗教的な何か?
0813デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 59.0 %】
2012/10/17(水) 00:27:40.62ID:1EGjtW+P我々の心はlinuxと共に在るのです
ニュース - 埼玉県久喜市がパソコン200台をOSSのLibreOffceに移行、680万円を削減:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121015/429902/
お前ら良かったな
久喜市が改宗して我々の同志になった
MS粉砕闘争まだまだ続く
同志諸君!
草の根運動で我々善良な市民から搾取し続ける独占資本主義MS帝国を粉砕するぞ!
0814login:Penguin
2012/10/17(水) 00:49:33.22ID:O0Mbd8hsOSは何なんだろう。
官公庁で使われているのは
・Ubuntu - 北海道夕張市
・Xubuntu - 大阪府交野市
しか私は知らないけど、他にあるかな。
0815login:Penguin
2012/10/17(水) 01:04:36.13ID:4/XTS0XM0816login:Penguin
2012/10/17(水) 01:07:24.12ID:4/XTS0XM横浜市 三島市 伊豆市 伊豆の国市
横浜市が採用したらちょっとしたニュースになるな
0817デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 56.0 %】
2012/10/17(水) 01:08:34.91ID:1EGjtW+P電話して聞いたらいいんじゃね
0818login:Penguin
2012/10/17(水) 01:19:50.12ID:O0Mbd8hsスレ
全事務職員がLinuxを使用している役場は実在する
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147520220/
によると、栃木県二宮町はSUSEを使っているのかな?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060428/236610/
大阪府箕面市役所はEdubuntuか。
ttp://blog.goo.ne.jp/minoh_edubuntu/
これで
・SUSE(?) - 栃木県二宮町
・Ubuntu - 北海道夕張市
・Xubuntu - 大阪府交野市
・Edubuntu - 大阪府箕面市
・??? - 福島県会津若松市(業務ではない?)
まで分かった。
>>817
1700以上(?)の機関に電話とか、無理w
0819login:Penguin
2012/10/17(水) 01:34:53.24ID:4/XTS0XM会津若松市、公共インターネットパソコンにUbuntuを搭載したPCを導入
http://begi.net/news/archives/2263.html
0820login:Penguin
2012/10/17(水) 01:42:09.78ID:O0Mbd8hsUbuntuですか。
HDD消耗回避のためLiveUSBで運用。
やりますね。
この際、本体もRaspberry Piとかにしちゃえばいいのに。
0821login:Penguin
2012/10/17(水) 01:47:21.82ID:4/XTS0XM活用したオープンソースデスクトップ端末を運用しています。
とのこと
0822login:Penguin
2012/10/17(水) 02:01:46.26ID:mG5GALkG受精してるの?
0823login:Penguin
2012/10/17(水) 02:32:15.57ID:GIuBAny/0824login:Penguin
2012/10/17(水) 02:32:16.48ID:f8EmygI4>それとも宗教的な何か?
MacOSとLinuxからはもんのすごい宗教臭が漂っているがなぁw
0825login:Penguin
2012/10/17(水) 05:44:21.76ID:uYTOuU8X0826login:Penguin
2012/10/17(水) 05:57:56.26ID:gg0Z7usI程度のやつもいるみたいだね
0827login:Penguin
2012/10/17(水) 06:29:17.52ID:vqMZa5VBキミはウニの中で一番美味しいのはバフンウニで有る事を知ってるかい?
http://blog.livedoor.jp/walking_woman_diet/lite/archives/53256259.html
0828login:Penguin
2012/10/17(水) 07:07:47.56ID:hwT+8KTS何人もの人が犯罪者として警察に捕まってしまった。
そんなウイルスに簡単に感染発症してしまう恐ろしいOSがWindowsなんだよな。
これは単に自己責任で誤魔化されるような軽い問題じゃないよ。
0829login:Penguin
2012/10/17(水) 07:32:28.92ID:idXI0VoYWindows特有の脆弱性があったのか?どうなんだ?え?わからない?じゃあ黙ってろよ、はい論破
0830login:Penguin
2012/10/17(水) 07:33:08.24ID:idXI0VoY0831login:Penguin
2012/10/17(水) 08:41:46.41ID:wnzJ3wbXなら黙ってろ馬鹿の自己紹介
0832login:Penguin
2012/10/17(水) 10:41:12.89ID:DSNz56Fvいるの?
0833login:Penguin
2012/10/17(水) 11:25:48.88ID:CVan/88Bここで問題にしてるのは一般ユーザー向けのデスクトップPCのOSとしての普及が進まない事だから
0834login:Penguin
2012/10/17(水) 11:31:05.91ID:wnzJ3wbXお前の好きなマイクロソフト(笑)のなりふり構わぬ行動を見ればわかるだろ
0835login:Penguin
2012/10/17(水) 11:47:28.54ID:9ucTp94XWindowsの市販ウイルス検知ソフトも役立たずの脆弱性でこんな大事件になったんだろ。
>>832
Windowsサーバーはネットの常時接続出来ないのかね(笑)
0836login:Penguin
2012/10/17(水) 11:52:20.99ID:1y9inNO3>>833
犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
0837login:Penguin
2012/10/17(水) 12:11:34.50ID:15kOZFac妄想も程々にしとこうな(笑)
0838login:Penguin
2012/10/17(水) 13:33:57.12ID:idXI0VoYそれのソースあるの?え?全部お前の妄想にもとづく劣悪な捏造?じゃあ黙ってろ、はい論破。
0839login:Penguin
2012/10/17(水) 14:01:37.16ID:wnzJ3wbX0840login:Penguin
2012/10/17(水) 14:15:58.67ID:idXI0VoYソースを求めることが擁護になるということはだ、なんら根拠のないでたらめを吹聴して回ってた犬厨の存在が明るみになったということであり、犬厨の卑しさたるや腐ったマグロのごとしである、はい証明完了。
0841login:Penguin
2012/10/17(水) 14:21:17.24ID:wnzJ3wbX×ソースがない
○馬鹿の自己紹介が馬鹿過ぎてソースを探せないだけ
0842login:Penguin
2012/10/17(水) 14:52:15.71ID:idXI0VoY他人のせいにしてんなよ、ダッセえええええええええええええええええ、はい論破。
0843login:Penguin
2012/10/17(水) 15:09:20.27ID:idXI0VoY0844login:Penguin
2012/10/17(水) 15:10:10.26ID:idXI0VoY0845login:Penguin
2012/10/17(水) 15:13:46.93ID:idXI0VoY0846login:Penguin
2012/10/17(水) 15:13:54.16ID:wnzJ3wbXハイロンパ=喩え話くん=馬鹿の自己紹介wwwwwww
0847login:Penguin
2012/10/17(水) 15:18:12.56ID:idXI0VoYなんか、犬厨に粘着されてるみたいなの、これって絶対ストーカーだよね、超きもいんだけどー
0848login:Penguin
2012/10/17(水) 16:03:09.53ID:9ucTp94XでもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
誤認逮捕されないんだお(笑)
0849login:Penguin
2012/10/17(水) 16:19:44.27ID:idXI0VoY0850login:Penguin
2012/10/17(水) 17:36:20.82ID:wnzJ3wbX0851login:Penguin
2012/10/17(水) 18:07:47.46ID:15kOZFac0852login:Penguin
2012/10/17(水) 18:29:18.46ID:wnzJ3wbX0853login:Penguin
2012/10/17(水) 19:04:46.21ID:FKi6imEI犬厨って お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
見に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0854login:Penguin
2012/10/17(水) 19:34:54.30ID:f8EmygI40855login:Penguin
2012/10/17(水) 20:05:32.73ID:TCsY/fIz0856login:Penguin
2012/10/17(水) 21:54:08.95ID:7z0QxtRHというか、すでにいくつかのサイトで紹介されているよ。自衛手段が。
つまり「Vectorや窓の社のような、大手からのダウンロードしかしない」というもの。
Linuxでは、純正のリポジトリーからのダウンロードが基本だし
PPAなどを利用するにしても、第三者による評価が先行することが多い。
結果的に、ウィルス感染や、マルウェアの散布の被害を受ける可能性は低い。
Windowsには標準となるフリーソフトのリポジトリーが無く
特に海外のソフトについては、定番となるダウンロードサイトが知られていない。
(あるはずだけど、不思議なほど日本では名が知られていない)
結果的に、出処のわからないダウンロードリンクを…
iesysの場合は、なんとDropboxが本体だったらしいが
検証手段も無く、疑問も持たず、アクセスしてしまう事例が多いようだ。
たとえば、Microsoft security Essentialsでは
この問題を対処できるのだろうか?非常に不安を感じる。
0857login:Penguin
2012/10/17(水) 22:09:50.10ID:f8EmygI4wリwポwジwトwリwーとやらが汚染されていたか否かは、汚染が発覚して初めて判ることだw
リポリトジの中に悪意が1つも無いとは誰も証明できないからなw
0858login:Penguin
2012/10/17(水) 22:14:01.99ID:OmVvz58vなんならVectorや窓の杜使っても一緒や
0859login:Penguin
2012/10/17(水) 22:51:33.45ID:mvY0qcJ0ほかならぬ2chで、そのURLを紹介されていたという話。他人ごととちゃうよな。
「キーボードで操作できるタイマーソフトを探している」という質問に
iesys.exeがリンクされたURLを書き込まれた…ということらしい。
で、vectorでタイマー キーボードで検索してみる。
普通にある。キッチンタイマー某とかね。
あれ?Windowsにオープンなリポジトリーシステムがあれば
(UbuntuでPPAを登録するように)そこにVectorと窓の社を登録しておけば
そっちで検索して、目的のソフトを入手して
iesys.exeの侵入を許すことはなかったんじゃないかしら?
リポジトリー登録の段階で、自己責任になるから
MSに過大なリスクがあるわけじゃないでしょ。なぜそれができないの?
オープンソースの相互監視が幻想だったとしても…ね…
Vectorや窓の社は、ちゃんとウィルスチェックしているのに
それ以外のところに飛びつく情弱って何なの?じゃん。
0860login:Penguin
2012/10/17(水) 23:45:00.04ID:TtKJn8Wpダダダとか元気?
0861login:Penguin
2012/10/17(水) 23:49:01.42ID:o+oKg0jR0862導入犬 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
2012/10/18(木) 00:43:02.19ID:OVIQi+sx0863デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 56.0 %】
2012/10/18(木) 01:26:13.48ID:JsSP+Zzp0864login:Penguin
2012/10/18(木) 01:29:22.85ID:9QK4XgpzWindows程の規模になればリポリトジも普通に狙われて何も防げないと思うよw
杜は覚えがないが、Vectorは過去にやらかしてるからw
0865デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 56.0 %】
2012/10/18(木) 01:35:13.69ID:JsSP+Zzpウイルスになって誰かに
誰かになるんだ!
0866login:Penguin
2012/10/18(木) 01:38:41.11ID:ozN4B2F90867login:Penguin
2012/10/18(木) 01:54:09.19ID:C3pYwMJc0868デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 51.4 %】
2012/10/18(木) 01:57:09.42ID:JsSP+Zzp0869login:Penguin
2012/10/18(木) 04:13:47.21ID:C3pYwMJcAppamoreを極めれば十分にセキュアだからな。
パーソナルファイアウォールも内蔵してるし。
0870login:Penguin
2012/10/18(木) 04:49:33.33ID:NAO8JCX00871login:Penguin
2012/10/18(木) 05:46:31.35ID:iTkhOwlSSymantecの情報ではVista/7にも感染することが報告されました。
0872login:Penguin
2012/10/18(木) 08:59:34.26ID:m0+XpJVSUbuntuのバージョン11と12を思い出せw
0873login:Penguin
2012/10/18(木) 09:45:20.45ID:4NxQOfzCそんなバージョンはない
知ったかするなら黙ってろ
0874login:Penguin
2012/10/18(木) 11:48:09.80ID:m0+XpJVS良い勉強になったわ。きっかけくれてありがとう。
0875login:Penguin
2012/10/18(木) 11:58:10.21ID:ozN4B2F9ん。感染はしても乗っ取りは無理じゃないの?
0876login:Penguin
2012/10/18(木) 12:12:43.57ID:m86sgoRH根拠無い発言すんなよ
0877login:Penguin
2012/10/18(木) 14:04:57.08ID:ozN4B2F9Vistaじゃなかったな。すまん。7では効かないと書いてあるが
http://s.news.mynavi.jp/c_cobs/news/byokan/2012/10/2chiesysexe.html
0878デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 72.7 %】
2012/10/18(木) 15:15:10.67ID:JsSP+Zzp違うよ違う
全部駄作だから
0879login:Penguin
2012/10/18(木) 16:17:36.05ID:qpuYR6v20880login:Penguin
2012/10/18(木) 17:54:53.23ID:iZ3oxJMsだが、学習能力の低い奴には敷居が高いのが現状でWindowsに浸ってる奴ばかりなんだろう。
0881login:Penguin
2012/10/18(木) 19:47:40.32ID:mDz7MrIC犬厨って お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
見に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0882login:Penguin
2012/10/18(木) 20:02:31.11ID:qpuYR6v2そうなんだよね、高い学習能力がないとLinuxは難しすぎると思うんだよ、
やっぱりそれがネックだよね、ボトルネックだよね
0883デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 63.3 %】
2012/10/18(木) 22:07:04.66ID:JsSP+Zzp我々のlinux利権は誰にも渡さないぞ
新参は何が何でも引きずり下ろすのだ
0884login:Penguin
2012/10/18(木) 23:46:03.44ID:qpuYR6v20885login:Penguin
2012/10/19(金) 02:56:23.81ID:B/HRnhtA0886login:Penguin
2012/10/19(金) 03:18:58.45ID:s83XMHRg0887login:Penguin
2012/10/19(金) 04:22:10.69ID:ZbIBcaZQという部分が争点だったみたいだけど、利用者側としては、お金払って
いるんだから完成させてもらわないと困るよね。
0888デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 70.4 %】
2012/10/19(金) 11:57:19.29ID:RoBCJ/UQIBMの企業乗っ取りか嫌がらせだな
IBMのターゲットは小沢か麻生か
IBMがらみの裁判は相変わらず政治案件が多いな
0889login:Penguin
2012/10/21(日) 12:31:59.55ID:FnRhyUcn0890login:Penguin
2012/10/21(日) 12:44:26.93ID:UwVQpjtuGoogleのサービス料なんてさほどじゃないし
0891login:Penguin
2012/10/21(日) 12:50:21.67ID:FnRhyUcn0892login:Penguin
2012/10/21(日) 18:40:00.23ID:SR1aNmS5つか、Linuxと言っても「え?」「は?」な人ばかりじゃんw
0893login:Penguin
2012/10/21(日) 22:27:19.44ID:s9PFE0q/それはPCメーカーがスマホに独自につけたソフトが
マイクロソフト等のライセンス違反しただけなんじゃ・・・
ドザって、いつも勘違いしてるよね。
0894login:Penguin
2012/10/21(日) 22:57:56.74ID:MHD8sgjpWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。
0895login:Penguin
2012/10/21(日) 23:17:58.96ID:e635Ot1Z日本車と外車
日本車重い:もっと軽量化しろ 外車重い:剛性感がある
日本車軽い:剛性不足 外車軽い:剛性十分
日本車高い:ボッタ栗 外車高い:妥当
日本車安い:安物 外車安い:バーゲンプライス
日本車ハイパワー:無駄 外車ハイパワー:刺激的
日本車ローパワー:物足りない 外車ローパワー:必要十分
日本車派手デザイン:恥ずかしい 外車派手デザイン:素晴らしい
日本車地味デザイン:華が無い 外車地味デザイン:シンプルイズベスト
日本車低燃費:エゴ 外車低燃費:エコ
日本車高燃費:こんな時代に全く… 外車高燃費:気にしない
日本車頑丈:それだけが取柄 外車頑丈:完璧
日本車故障:ポンコツ 外車故障:それも愛嬌
日本車オーバーステア:危険な車 外車オーバーステア:楽しい車
日本車アンダーステア:退屈な車 外車アンダーステア:安心な車
日本車パクリ:ポリシー無いの? 外車パクリ:こっちが先でしょ?
日本車脚硬い:乗り心地悪い 外車脚硬い:スポーティ
日本車脚柔かい:フニャフニャ 外車脚柔かい:乗り心地良い
日本車排気音大:うるさい 外車排気音大:やる気にさせる
日本車排気音小:歩行者危ない 外車排気音小:優れた静粛性
日本車高評価:メーカーの犬 外車高評価:当然
日本車低評価:当然 外車低評価:車音痴にはわからない
0896login:Penguin
2012/10/21(日) 23:40:22.24ID:DkAt5GbQ犬厨って お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
見に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0897login:Penguin
2012/10/22(月) 10:55:33.57ID:tdFNJlUF0898login:Penguin
2012/10/22(月) 13:47:56.98ID:KrliUw8b0899login:Penguin
2012/10/22(月) 18:01:37.16ID:GulKrLx10900login:Penguin
2012/10/22(月) 23:41:36.93ID:a8hiua9f【10月28日(日)14:00】 札幌大通公園西6丁目広場 主催:在特会北海道支部
【10月28日(日)14:00】 西区靫(うつぼ)公園(大阪府大阪市西区靱本町2丁目1-4)
中間地点のモニュメント像 主催:日韓断交共闘委員会・関西
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
0901login:Penguin
2012/10/23(火) 05:32:47.58ID:/tdvhzWx戦前に朝鮮併合して何が韓国と国交断絶だよw
ついでに北朝鮮と国交断絶してる先進国は日米仏だけw
イギリスもドイツも国交樹立してる。
フランスはもうすぐ国交樹立。
それより米兵の犯罪が今まで5000件以上あった沖縄の独立運動でも、
心配した方が良いんじゃないの?
0902login:Penguin
2012/10/23(火) 05:54:48.68ID:q0drrsBd君は北チョンの人間か?
戦前の韓国併合と反中、反韓とどう関係あるのだね?
〜だけね
数が多けりゃ正しいのか?
民主主義で多数決で決まるという事はあるけど、それは正しいか正しくないかは全く関係ない
南北朝鮮はそれぞれ自分が朝鮮半島における唯一の主権国家だと主張しているので、日本は韓国の方をそれと認めてるのであって、両方を認めるってのはあり得ないはずなんだよ
両方と国交樹立するということは分断国家として認める事になるからね
同様に、中国共産党が中国の正当な政府と認める事は、中国国民党が中国の正当な政府として、認めていた事を放棄せざるを得ないから、台湾とは正式な外交関係がないのだよ。
0903login:Penguin
2012/10/23(火) 06:48:21.19ID:XcAWbxzQ朝鮮人が嫌いなのに朝鮮併合は賛成だなんてネトウヨは支離滅裂ですねw
朝鮮併合すれば本土に朝鮮人がたくさん来るようになるのは、小学生でもわかる。
パスポートが無ければ移動の自由が有るんだから。
朝鮮人が本当に嫌いなら、在日を作った原因の朝鮮併合を心から反省しろよ。
それから世界中の西側先進国も含む百数十ヶ国は南北朝鮮と国交が有る。
両国とも国連に加盟してる。
一方、台湾と国交が有るのはたった十数ヶ国。
西側ではバチカン位だけかな。
ゲリラが島を乗っ取ったようなものの台湾と、
戦争で分断された朝鮮とは同一には論じられない。
0904login:Penguin
2012/10/23(火) 06:50:01.16ID:Yw17URh40905login:Penguin
2012/10/23(火) 07:38:58.15ID:q0drrsBd今現在再併合しろって言ってるのか?
昔の事を持ちだして(慰安婦問題)現在の全く関係ない問題(竹島問題)と結びつけるのはチョンだけ
0906login:Penguin
2012/10/23(火) 07:44:08.10ID:q0drrsBd良くみたら、これ誰に対して言ってるんだ?
日本人に対してか?
デモ参加者に対してか?
日本政府に対してか?
何れにしても、日本人ではない人間じゃないと言えない台詞だな
チョンは2ch書き込み禁止だよ
0907login:Penguin
2012/10/23(火) 07:55:50.47ID:EQiS7RcFわざわざ日本本土に移住してくれたんだ。
それだから靖国神社には戦死した朝鮮人兵士は皇軍兵士として祀られている。
さあ戦中のように朝鮮人と連帯して、沖縄で性犯罪ばかりやってる鬼畜米兵に天誅を喰らわそう!
0908login:Penguin
2012/10/23(火) 07:59:26.15ID:EQiS7RcF>誰に言ってるんだ
もちろんお前らみたいなネトウヨに言ってるんだよな(笑)
0909login:Penguin
2012/10/23(火) 08:06:15.62ID:q0drrsBdん?朝鮮併合したのもネトウヨだったのか?
当時の日本政府だよね
おまえも在チョンじゃなく日本人であれば、反省すべきなのはお前も一緒だよ
なのに、ネトウヨだけにそれを要求するのはおまえがチョンだということだ
ということは、反省すべきじゃなく、反日といいながら、日本に居座る在チョンを追い出すことが先だよな?
はやく出てけよチョン野郎が
0910login:Penguin
2012/10/23(火) 08:16:26.96ID:EQiS7RcFそれより朝鮮人が嫌いだったら、
その原因を作った朝鮮併合を反省しろよな。
朝鮮併合が無ければ在日も当然いなかった。
0911login:Penguin
2012/10/23(火) 08:46:39.98ID:GEUfD7ncWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください
0912login:Penguin
2012/10/23(火) 08:55:52.62ID:q0drrsBdだから、戦後補償はもう終わってるんだから、在日は、半島へ帰るか日本国籍を取得すべきだろう
なのに、それもせずに韓国・朝鮮籍を残したまま参政権よこせって、どこの泥棒国家だよ
0913login:Penguin
2012/10/23(火) 12:39:47.07ID:I4g8HRkg>>894
犬厨って お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
見に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0914login:Penguin
2012/10/24(水) 10:23:55.28ID:MntjsiwGBSDユーザとか上品に書くなよ。どうみても中身マカーじゃないか
そんなんだから、Mac愛戦士としてWindowsと戦わされるはめになるんだよ。
0915デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 63.4 %】
2012/10/24(水) 22:16:18.32ID:USrbNzKx朝鮮併合はそっちがソ連の奴隷になるのは嫌ニダ
併合しろニダと大韓帝国が言ってきたんだろう
それと今日本に居る在日はほとんどが朝鮮戦争時
済州島の白丁虐殺と本土の補導連盟事件から逃げてきた密航者だろ
早く祖国に帰りなさい
0916デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 63.4 %】
2012/10/24(水) 22:27:55.61ID:USrbNzKx秋になって規制頻発しているが
MS帝国はlinux陣営の逆襲が余程怖いのだろう
MS帝国の襲撃もあと数日となった
祖国のためこの島で鬼畜米英の侵攻を阻止する事が我々の責務である!
再び祖国の地を踏める事無きものと覚悟せよ!
万歳攻撃は厳禁する! 徹底したゲリラ戦で敵を殲滅せよ!
最後の一兵になろうとも陣地を断固死守せよ!
皇軍は不滅である! 諸君の健闘を祈る!
天皇陛下万歳!
0917login:Penguin
2012/10/24(水) 22:46:36.62ID:FRSyUabQRedHatはアメリカ企業である。
日立は日本の企業である。
日立はRedHatに魂を売り渡している。
RedHatはLinuxの開発元である。
ゆえにLinuxを使うことは日本がアメリカの傀儡になることと同義であり、
Windowsを積極的に使用することが日本の企業であるMSKKを支えることであり、日本の
ためになることである。
日立ソリューションズとレッドハットが提携、JBoss技術者を1000名育成へ - クラウド Watch
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568274.html
0918login:Penguin
2012/10/24(水) 23:14:09.44ID:42XalKIZじゃあ、ターボリナックスあたりと提携すればよかったのか?
0919デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 60.9 %】
2012/10/24(水) 23:16:19.97ID:USrbNzKxlinuxはフリーです
linuxに国も国境もありません
皆平等です
国粋主義者の妄言に惑わされてはいけません
我々linux使いは世界平和と平等を望む人たちの集まりです
0920login:Penguin
2012/10/24(水) 23:22:16.50ID:FRSyUabQはい。
0921デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 60.9 %】
2012/10/24(水) 23:25:27.49ID:USrbNzKx鈍すぎる
CosminexusとかJP1とか捨てるの?
geronimoはバグの総合商社
glassfishだろjk
jbossは独自仕様が多くて面倒だった
なんか動かないと思ったらjboss付属のlog4jと後からつっこんだlog4jがバッティングしてたり
今はどうなってんのかな
0922login:Penguin
2012/10/24(水) 23:27:16.83ID:FRSyUabQそれは詭弁です。日本人がLinuxを使えば金がアメリカに流れるんです。
そこに気づいて欲しいです。アメリカに搾取される構図になってるんです。
Windowsを使うことがその搾取構造から逃れることになるんです。
0923login:Penguin
2012/10/24(水) 23:32:47.73ID:42XalKIZMicrosoftもアメリカの企業だろ
RedHatとどう違うのか説明しろ
Samsunのギャラクシーは批判するのに、SonyやSharpのスマホには目もくれず、アフォン厨になるやつが大杉なのも理解できん
0924デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 60.9 %】
2012/10/24(水) 23:35:36.72ID:USrbNzKx赤帽使わずでぶあん使えばよろしい
0925login:Penguin
2012/10/24(水) 23:44:50.22ID:NHLMnW5E0926login:Penguin
2012/10/24(水) 23:50:08.24ID:JaYUMSXQApple…アメリカ
赤帽…アメリカ
カノニカル…イギリス
結論:アメリカに貢ぎたくないならUbuntu使え
0927デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 58.0 %】
2012/10/24(水) 23:50:15.48ID:USrbNzKxhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350710459/l50
財務省殿が無駄遣いはいけませんね
お前らIT土方の生活保護カットはだと仰っておられる
お国から直々の命だ 有難く承るんだ
そろそろシャープやNECみたいに本社から飛び降りるか辞表出すか指示が出るだろう
次は富士通かNTTデータが生贄か
次は〜 新小岩〜 新小岩〜
0928導入犬 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
2012/10/24(水) 23:53:01.60ID:k+z3dKJ2又それに必要なスキルを教えてください。
0929login:Penguin
2012/10/24(水) 23:56:03.66ID:FRSyUabQクヌース先生もUbuntu使ってるんだって
0930デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 58.0 %】
2012/10/25(木) 00:05:01.88ID:c1uPTtVfこれから一気に剥がされる
0931login:Penguin
2012/10/25(木) 00:19:45.62ID:YZvlKm400932login:Penguin
2012/10/25(木) 13:55:02.07ID:+nx1B+Olhttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTIxNDQ
犬厨大敗北ニュースWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWW犬厨たちはこのバグも修正して使ってるの?お〜ん?
0933login:Penguin
2012/10/25(木) 14:00:13.11ID:SlURh75n0934login:Penguin
2012/10/25(木) 14:06:32.82ID:avQDz/NTおせーよ。9月のニュースじゃんw
先週システム入れなおした後、カーネルアップデートきたから対策済みじゃんw
0935login:Penguin
2012/10/25(木) 14:16:28.20ID:+nx1B+Olそれまで放置してたんでしょ?もう壊れてるかもよ?確認した?あとまわしにすると
被害が大きくなるよ?Linux使ってたつけがきた、だからWindowsを使えとあれほど
言ったのに、イワンこっちゃなかったっちゃ、はい論破。
0936login:Penguin
2012/10/25(木) 14:18:58.94ID:+nx1B+Olならなかったのに、NTFSはMicrosoftの一流のエンジニアたちによって品質が保証されているから、
だから銀行でも使われている。リブートしたらファイルが壊れるLinuxファイルシステム、超テロリズムw はい論破。
0937login:Penguin
2012/10/25(木) 14:21:43.16ID:avQDz/NT君の脳内カレンダーは2ヶ月遅れだよ遅漏さんw
0938上意
2012/10/25(木) 14:23:03.56ID:avQDz/NT0939login:Penguin
2012/10/25(木) 14:25:51.06ID:avQDz/NT君が私にレスするときは、名前欄に下意と書き込みなさい(笑)
0940login:Penguin
2012/10/25(木) 14:28:50.99ID:+nx1B+Olじゃあお前は2ヶ月より前に警鐘を鳴らしてたの?違うだろ、2ヶ月前にアップデートされて
へえそんなのがあったんだ、知らなかった、どうせ変な画像しか保存してないしどうでもいいや、
Linuxは堅牢だって虚偽の事実を広める活動がんばろうという、ほんとうに救いようのない
志を胸に秘めて牛の背中でもなでてたんだろ、LinuxのファイルシステムがWindowsのスーパープロフェッショナルファイルシステムに数段劣る事実があるのみ、はい論破。
0941login:Penguin
2012/10/25(木) 14:31:53.57ID:+nx1B+Ol0942login:Penguin
2012/10/25(木) 14:33:57.69ID:+nx1B+Olどんな設計したらこうなるんだよwトラップw超トラップwはい論破。
0943login:Penguin
2012/10/25(木) 14:35:25.42ID:avQDz/NT0944login:Penguin
2012/10/25(木) 14:37:49.62ID:avQDz/NT例外引き起こしたら、バグデーモンが動くように作られてるだけだろ?
君たち周知してないの?
0945login:Penguin
2012/10/25(木) 14:44:29.05ID:+nx1B+Olファイルシステムが破壊されるため再起動しないでくださいって注意書きに書いて出荷する必要があるな、ふひゅう・・・
0946login:Penguin
2012/10/25(木) 14:45:47.71ID:+nx1B+Ol0947login:Penguin
2012/10/25(木) 14:52:11.23ID:+nx1B+Ol一般人「なんで地雷埋めてんだ?」
恥知らずの犬厨「地雷踏んだら爆発するだけだろ?知らないの?」
一般人「……」
0948login:Penguin
2012/10/25(木) 14:57:19.28ID:+nx1B+Ol0949login:Penguin
2012/10/25(木) 15:08:57.72ID:avQDz/NT0950login:Penguin
2012/10/25(木) 15:26:43.47ID:mHmYQt2x0951login:Penguin
2012/10/25(木) 16:45:12.66ID:tpJqXjU2犬厨って お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0952login:Penguin
2012/10/25(木) 16:46:40.89ID:JN3y9cRrhttp://gihyo.jp/admin/serial/01/gloops/0001
たとえばWindows環境のメリットの1つに,
IISとASP.NET,そしてC#で書かれたアプリケーションが
想像をはるかに超える高速性を実現していることが挙げられます。
そのうえ,安定して動作しているのです。
Javaを中心としたプラットフォームのものと比べると,
もう全然比較にならないぐらい安定していると感じています。
0953login:Penguin
2012/10/25(木) 17:06:23.54ID:+nx1B+Olナイスリンク、ナイスファインプレーb
やはりそういうことになっちゃうよな、まともな企業であればそこんとこ
やはりわかっていらっしゃるな。
0954login:Penguin
2012/10/25(木) 17:18:42.52ID:UmCVo/Il出遅れ気味のMS信者が何を言ってるんだw
はばかりながらと誰かが本をだしたが、あれと一緒で、遅ればせながらC#がJava言語の後に
出現したんじゃないか。
自分で書いた文章をよく読んでご覧。
0955login:Penguin
2012/10/25(木) 17:31:43.24ID:JN3y9cRr0956login:Penguin
2012/10/25(木) 17:38:23.16ID:JiWYShsF0957login:Penguin
2012/10/25(木) 18:27:19.31ID:UmCVo/Ilあそこまで、アップルに近い感じの操作性になると、もはや、大人のおもちゃだね。
0958login:Penguin
2012/10/25(木) 19:07:40.80ID:eeKt3X4g0959login:Penguin
2012/10/25(木) 19:23:55.51ID:QR+/7/Vxhttp://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=MTIxNDQ
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
| o / /ヽヽ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
| ̄  ̄/ ̄/ ̄ / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
\_ ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
0960login:Penguin
2012/10/25(木) 19:24:28.52ID:QR+/7/Vx・安定性・信頼性
Linux
フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
1日連続で稼動させることすら困難。
Windows
いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
Linux()
Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
Windows
デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
Linux
フリーソフトなのでOSは無料。
しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
Windows
OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。
0961ダダダ2号
2012/10/25(木) 19:33:00.59ID:lywizfOkシステム障害が大発生して金融派生商品の取引が停止してしまったではないか。
Windowsを使えば処理速度は向上し、システムダウンは起きない。
日本製のネット家電のOSはなぜLinuxばかりなんだ。
Windowsに変える事によって処理速度は向上し、システムも安定する。
家電技術者はもっとWindowsを勉強しろよ。
スパコンの京はなぜOSをWindowsにしないのだ。
現在世界一の米国セコイアのOSはLinux。
OSをWindowsにするだけで高速化しまた簡単に世界一を奪還出来るぜ。
そんな簡単な事もわからないのかね?スパコン技術者は。
Android携帯もカーネルをWindowsに変えるだけで処理速度は上がり安定化する。
そんな簡単な事もわからないの?
スマホ製造会社は。
毎回「診断くん」に接続する度に、接続機器情報にLinuxの文字が出て気分悪いわ。
2ちゃんやYahoo!も落ちやすいUNIXやめてWindowsにしろよ。
サーバーはUNIXやUNIX互換OSのLinuxよりWindowsの方が、
処理速度も高いし安定してる。
サーバーを扱うんだったらもっとWindowsを勉強しろよ。
ノートパソコンもMacよりWindowsの方がデザインも美しく処理速度は素晴らしいし、
安定してる。
量販店はMac置場やめてWindows置けよ。
0962login:Penguin
2012/10/25(木) 19:55:57.22ID:AuletDEOzshの利便性と
sudo aptitude update
やupgrade とか install hogehoge
あたりの簡単な操作性はLinuxのメリットじゃないか?
0963login:Penguin
2012/10/25(木) 20:19:45.67ID:CnwLGtYZ> いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
ハード的な安定性・信頼性はどうなのだろうね。
0964login:Penguin
2012/10/25(木) 21:33:57.22ID:DUZ9cC1Fapt-get install lhaplus みたいな。
0965962の追加。
2012/10/25(木) 22:47:38.98ID:AuletDEOいちいち最新かどうかソフトごとにチェックしてURL探してきてアップデートして
また何か(この場合はバグ修正パッチ)あったら同じようにURL先まで行って落としてくる作業はめんどくさいぞ。
640+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/10/22(月) 22:15:37.44 ID:FoVSqbWn0 (1/4) [PC]
文字をnに置換できないんだけどバグ?
コマンドの流れはノーマルモードで r→n
645+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/10/22(月) 22:45:38.35 ID:wsEtdD2b0 [PC]
>>640
7.3.704で入り込んだバグです。
https://twitter.com/h_east/status/260198642395267072
https://groups.google.com/d/topic/vim_dev/lk3haSrg8cY/discussion
このパッチで治る。
https://gist.github.com/3929304
0966デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 55.9 %】
2012/10/26(金) 01:32:42.70ID:3pKYibJghttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351160059/
厨二拗らせたお前らの新しい後輩が出来てよかったな
んでつつみともよてどこの誰なんだよ
僕とお茶でも
ともよちゃんかわいいよともよちゃん(;´Д`)ハァハァ
0967login:Penguin
2012/10/26(金) 03:10:18.48ID:aVdokVkrおまわりさんこのゆんゆんです
0968login:Penguin
2012/10/26(金) 07:44:51.65ID:EfwcAZ33中二病こじらせた奴らで社会を再構築すれば、何の問題もない
0969デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 61.3 %】
2012/10/26(金) 09:02:19.22ID:3pKYibJg0970login:Penguin
2012/10/26(金) 11:58:59.48ID:7vDDp6yO0971login:Penguin
2012/10/26(金) 12:43:57.73ID:GB8AQIEg「ext4使っていないから、どうでもいいや。」
選択肢の広さがLinuxの利点だからね。
Windowsでは、NTFSと欠点の多いFAT32しか無いから
OSの選択=一定のバージョンのNTFSへの強制移行になってしまう。
NTFSはそれだけに、厳重なテストは受けているかもしれないけど
Linuxは、信頼性を重視する場面では
必ずしも最新版の標準ファイルシステムを使わなくても良い。
導入直後の不安感は、決してどちらが高いというものでは無いよ。
実際、2008年にはext4がリリースされて、ext3は古くなったものだけど
Windows8でも使われているNTFS5.1は、もう10年以上改良されていないものだ。
どうせ古いものを使うなら、選べる自由があるほうが、いいんじゃないかと思うよ。
0972login:Penguin
2012/10/26(金) 12:48:40.97ID:Aczlwpzm0973login:Penguin
2012/10/26(金) 13:19:27.10ID:p0iT7puc0974login:Penguin
2012/10/26(金) 13:41:48.54ID:aVdokVkrエルフという種族がいる。エルフは耳が尖っていて美しい容姿と明晰な頭脳を持っている。
そして人間より長命だ。つまりext4が人間でありNTFSがエルフであるということである。はい論破。
0975login:Penguin
2012/10/26(金) 15:13:32.23ID:s+qq881j>つまりext4が人間でありNTFSがエルフ
どういう意味?
普通にLinuxのデフォルトのファイルシステムはext4であることは明らか。
ext2というのもあるが、インストール時に決定されるext4以外にどのディストリも
選択肢がないではないか?
0976login:Penguin
2012/10/26(金) 15:20:57.88ID:aVdokVkrエルフという種族がいます。エルフは人間より優れた生物種です。
NTFSはエルフです。ext4は人間です。ゆえにNTFSはext4より優れています。はい論破です。
0977login:Penguin
2012/10/26(金) 15:29:32.77ID:QmtJMX1qNTFSには進化がないっていうのならわかるけど、
NTFSに10年以上変更がないから云々ってのは理解できないな。
10年変更する必要がなかったならそれだけ素晴らしいファイルシステムってことだろ。
0978login:Penguin
2012/10/26(金) 15:29:59.38ID:s+qq881jまともな解答になっていない。
採点結果 5点
0979login:Penguin
2012/10/26(金) 20:32:50.93ID:yWTJfnFL0980login:Penguin
2012/10/26(金) 21:10:03.29ID:9yyusG8j0981デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 65.9 %】
2012/10/26(金) 21:11:45.55ID:3pKYibJgもっと有意義に
0982login:Penguin
2012/10/26(金) 22:42:12.42ID:8jH2dd6C他種族に興味を持たず、また長寿命ゆえに
繁殖力が弱く、また頑健な体は持たないといった特徴がある。
ようするに、エルフのようだというなら
NTFSには堅牢性が無いと言いたいのだろう。
0983デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 58.2 %】
2012/10/26(金) 23:44:44.68ID:3pKYibJg犬使いは普通じゃだめなのか
奇抜なことしないとだめなのか
普及するわけないな
新参も入ってこなくなり
NetBSD街道一直線
0984デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 58.2 %】
2012/10/26(金) 23:47:21.85ID:3pKYibJg出向で来る医者を片っ端から潰していくような
そんな限界集落を望んでるんだな
linuxは日本人らしい世界である
ならばもっと普及するはずだ!
0985デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@10月 読書の秋 【関電 58.2 %】
2012/10/26(金) 23:50:55.18ID:3pKYibJg犬界隈をもっと相互監視を厳しくして
陰惨で陰鬱な社会にすれば日本で普及するに違いない
0986login:Penguin
2012/10/27(土) 01:06:03.98ID:Xg20ChlRWindowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください
0987login:Penguin
2012/10/27(土) 05:09:11.84ID:lBZG2bgdAppamoreオススメ
0988login:Penguin
2012/10/27(土) 12:20:22.53ID:frM9fH0I犬使いってお 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0989login:Penguin
2012/10/27(土) 12:21:02.00ID:frM9fH0I犬厨って お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0990login:Penguin
2012/10/27(土) 17:34:18.49ID:mNLO/EY/0991login:Penguin
2012/10/27(土) 17:35:25.23ID:mNLO/EY/0992login:Penguin
2012/10/27(土) 17:37:07.87ID:mNLO/EY/0993login:Penguin
2012/10/27(土) 17:47:53.48ID:+0oZNXqq0994login:Penguin
2012/10/27(土) 18:18:43.36ID:V3r24qMt0995login:Penguin
2012/10/27(土) 18:20:00.00ID:JnxHzSEL0996login:Penguin
2012/10/27(土) 20:01:21.28ID:gt2AfB1X0997login:Penguin
2012/10/28(日) 16:08:59.12ID:KaNqOqvY0998login:Penguin
2012/10/28(日) 16:24:11.48ID:YHACL08l0999login:Penguin
2012/10/28(日) 22:02:47.46ID:XIzV5rUs1000login:Penguin
2012/10/28(日) 22:24:20.37ID:XIzV5rUs10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。