トップページlinux
1001コメント436KB

Linux板ニュース速報20

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2012/08/31(金) 09:10:27.24ID:vLzBITJv
日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。
単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。

前スレ
Linux板ニュース速報19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1333123776/

18 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1323000944/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1312512594/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1304762105/
15 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1296739153/
14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1286198205/
13 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1269338464/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1256538021/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1245408262/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1234449957/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1220572280/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1209657943/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1195618478/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1183299841/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1169813792/
04 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1127785381/
03 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1098519182/
02 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1064136308/
01 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1024853813/
0869login:Penguin2013/01/07(月) 19:39:51.40ID:lDdcdF1l
>>854
なんという底辺争い
0870login:Penguin2013/01/07(月) 19:44:17.43ID:rkyz6zmy
steamはLinux対応始めているのにな
0871login:Penguin2013/01/07(月) 21:02:34.51ID:ez2VY4h+
この情況で良くその決断をしてくれたと感謝しきりだよ
0872login:Penguin2013/01/07(月) 21:55:27.90ID:vqCcWO83
Steamのサービス使ったことないんだけど、linuxに対応してるゲームはどれくらいあるのかね。
・・・と思ってググってみたら、すぐ見つかった。
http://store.steampowered.com/search/?os=linux

意外に多いわ。やっぱり独自ハードの「SteamBox(仮)」はlinuxベースなのかもな。
0873login:Penguin2013/01/08(火) 00:50:16.72ID:sSFHyXpn
archでsteamいれたけどかなり快適だよ
halflifeとかportalとかの大作ゲームが早くしたい
次のTESはlinux対応らしいのも楽しみ
0874login:Penguin2013/01/08(火) 08:36:12.57ID:F/FQXJ2m
>>867-868
Androidならrootとれば、iPhoneなら脱獄して色々設定すれば
セキュリティは向上するよ。
初心者ならおすすめ出来ないけどこんなスレにまで来ている様な奴等なら
大丈夫だろう。
0875login:Penguin2013/01/08(火) 09:24:51.86ID:oZlmM4k3
>>874
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1327118733/241-243

>Androidでは、パスワードは普通(少なくともpasswdでは)設定しない。
>ロック解除にパターン認識やPINやパスフレーズを要求するようにできるけど、
>それらがLinuxのパスワードと連動してるのかは知らん。
>
>suは要求されると問い合わせがポップアップするけど、
>そこでパスワードを要求する設定にして使ってる奴は見たことがない。
>それどころか、大抵は既知のアプリについては自動承認に設定して使う。

セキュリティの向上(笑)
0876login:Penguin2013/01/08(火) 09:46:46.56ID:RzJHS7Fq
Windowsは、LibreOfficeがAndroidに対応すれば詰みだとおもってるから
8のシェアとかあまり気にならないな。 むしろ新作フリーウェアにおける
WinネイティブソフトとHTML5のアプリの割合とかの推移の方が重要な気がする
0877login:Penguin2013/01/08(火) 10:26:55.29ID:632OMSmL
>Windowsは、LibreOfficeがAndroidに対応すれば詰み
ちょっと読みが甘いと思います
0878login:Penguin2013/01/08(火) 11:22:21.43ID:dvrAy1mT
>>872
それ俺の記憶だと先週は44本だったんだわ
順調に増えてるね
0879login:Penguin2013/01/08(火) 12:45:09.36ID:cQqLn3XW
旧版MSオフィスかExeclを
Linuxで完璧に動かせば
Windowsは終わる

libre?笑うしか
0880login:Penguin2013/01/08(火) 12:46:21.08ID:cGGswvT7
root取りや脱獄に苦労なくいつでもSuper userなWindowsをご利用下さい。
但し無実なのに逮捕されても自己責任ですよ(笑)
0881login:Penguin2013/01/08(火) 12:56:49.88ID:7YiOi60e
>>879
今でも結構普通に動いちゃうわけだが。Office2010くらいなら。
http://appdb.winehq.org/objectManager.php?sClass=version&;iId=17336
0882login:Penguin2013/01/08(火) 13:03:23.99ID:dF6yHoca
CrossOverなら動作保証もされてるしな
0883login:Penguin2013/01/08(火) 14:14:31.43ID:cberx4Fn
そんなことより例のPhotoshop/Illustrator CS2はWineで動くのかね
0884login:Penguin2013/01/08(火) 14:32:17.76ID:dvrAy1mT
せっかくLinux使ってんだからWindowsもどき化じゃなくGNUソフトを楽しめよ
0885login:Penguin2013/01/08(火) 15:05:27.42ID:nCT8ONBy
>>865 支那には乗れんな
0886login:Penguin2013/01/08(火) 15:54:50.97ID:oZlmM4k3
865ではないが、支那には乗れん、つっても実際すでにそういう事態になってるぞ。
今はまだ小さい部分だがな。例えばjfbtermがバグってるから日本人もfbterm使ってる
0887login:Penguin2013/01/08(火) 16:11:06.66ID:dvrAy1mT
中国の2バイト文字対応のついでに日本も・・・ってのがあるな
0888login:Penguin2013/01/08(火) 16:28:56.67ID:dF6yHoca
漢字文化圏だからCJKVで中国語が最初にくるのはしょうがないでしょ
BeOSとかみたいに開発者が日本人or親日家とかじゃないかぎり
0889login:Penguin2013/01/08(火) 17:03:49.05ID:WAOd10+v
>>881
wineでimeが使えるようになったのか?
だったら玩具のレッテル
剥がしてやってもいいよw
0890login:Penguin2013/01/08(火) 17:14:34.64ID:WAOd10+v
中共の影響といえば
vlフォントより中華CJKフォントの方が
正しく表示される。端末エミュで
がっかりした
0891login:Penguin2013/01/08(火) 17:35:50.44ID:7YiOi60e
>>885
絶対数が多ければ開発者数もユーザ数もそれだけで多くなる。
中国に迎合するつもりがなくても、結果としてCJKは基本的にCが先導することになるんだよ。
それは認めないといけないのでは?

もしそれが不満なら、もっと積極的にlinuxコミュニティに参加するか、貢献している日本のプロジェクト(mozcとかかな?)を支持していくことが必要だと思うけどね。
0892login:Penguin2013/01/08(火) 17:59:13.75ID:Rdl5C3Ol
[Phoronix] Systemd 197 Brings "Quite Some Cool New Stuff"
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI2OTU
モジラ、最新の「Firefox OS」を披露 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35026619/
新しいクラスや機能が多く追加された「Scala 2.10.0」リリース - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
http://sourceforge.jp/magazine/13/01/08/0516242
[Phoronix] Firefox 18.0 Lets Loose IonMonkey Compiler
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI2OTQ
Distribution Release: Fuduntu 2013.1 (DistroWatch.com News)
http://distrowatch.com/?newsid=07656
仮想ノードが加わった「Apache Cassandra 1.2」 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
http://sourceforge.jp/magazine/13/01/07/0546218
「Scala 2.10.0」リリース:CodeZine
http://codezine.jp/article/detail/6941
0893login:Penguin2013/01/08(火) 21:11:06.67ID:7YiOi60e
>>872
「SteamBOX」発表されたよ。
http://www.4gamer.net/games/198/G019878/20130108026/

詳細はまだ不明だけど、Xi3の製品をベースにしてるとかいう話も。
http://xi3.com/tech_specs.php
X5AはAMDの省電力プロセッサみたいだけど、nVIDIAとVALVEの協力関係を見ると、X7AはGeforceGPUなのかな?
OSはlinuxベースだろうね。
0894login:Penguin2013/01/08(火) 21:35:40.35ID:0WSAiY+K
>>893 >>891 >>881
>>ID:7YiOi60e

痛々しくてみてらんない
知識に乏しいなら、せめて経験を爪で
0895login:Penguin2013/01/08(火) 22:12:45.75ID:Rdl5C3Ol
2012年にリリースされた Linux カーネルを振り返る - インターネットコム
http://japan.internet.com/webtech/20130108/3.html
0896login:Penguin2013/01/09(水) 06:33:21.02ID:Gm+SuCpc
日本は全く無関心だったんだよ、中国は積極的に関わった
その結果cjk
つーかunicode策定がまさに>>887状態だった
日本は無関心すぎた
今更何言っても遅いんだよ
そして日本がLinux後進国なのは今も変わらない
0897login:Penguin2013/01/09(水) 07:14:28.84ID:PNrGWUO2
>>896
ネトウヨのゆんゆんじゃないけど、
日本の発展はアメリカMS帝国のおこぼれに授かる事だったからな。
0898login:Penguin2013/01/09(水) 07:44:09.15ID:KVNxc4pp
まあ今更グチグチ言っても仕方がない
0899login:Penguin2013/01/09(水) 07:56:01.97ID:ztH43CvO
編集長が展望する2013年 - Linux/OSSでモノ作りを楽しもう!:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121228/447364/
[Phoronix] Valve, Xi3 Show Off Mini Linux Gaming PC "Console"
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI2OTY
Valve's SteamBox Gets a Name and an Early Demo at CES - Slashdot
http://games.slashdot.org/story/13/01/08/1332205/
Get Solar 2 for Steam on Linux with 75% Discount - Softpedia
http://news.softpedia.com/news/Get-Solar-2-for-Steam-on-Linux-with-75-Discount-319521.shtml
Fedora Utils 2.3.2 Fixes the Oracle Java Installer - Softpedia
http://news.softpedia.com/news/Fedora-Utils-2-3-2-Fixes-Oracle-Java-Installaler-319434.shtml
GStreamer 1.0.5 Released with Minor Fixes - Softpedia
http://news.softpedia.com/news/GStreamer-1-0-5-Release-with-Minor-Fixes-319516.shtml
0900login:Penguin2013/01/09(水) 11:28:11.68ID:mAW9S2Ld
>>891 そんなに主張したいならCが先導しているもの実例挙げてご覧
0901login:Penguin2013/01/09(水) 11:31:42.01ID:I1pL4Jlf
Cがでかいのは確かなんだから突っかかることじゃないだろ
0902login:Penguin2013/01/09(水) 11:38:45.80ID:q0tOkDbe
>>900
>>894もそうだけど、なんでそんなに喧嘩腰なの。
それに、言ってることが事実じゃない/知識が足りないと思うなら補完してやればいいんでは?
0903login:Penguin2013/01/09(水) 12:32:54.12ID:dude25wH
>>902
スレ違いの自覚もない人外に
どんな教育も無駄と(ry
0904login:Penguin2013/01/09(水) 13:27:12.94ID:ztH43CvO
[Phoronix] Valve Confirms Linux Steam Box Will Be Open Platform
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MDI
[Phoronix] KDE's PackageKit-Based Apper Sees New Release
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MDE
Thunderbird 17.0.2 リリースノート
http://www.mozilla.jp/thunderbird/17.0.2/releasenotes/
Firefox 18.0 リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/18.0/releasenotes/
「Firefox 18」の正式版リリース 新JavaScriptエンジンで25%高速化 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/09/news031.html
Valve engineer explains Steambox comments: 'No current plans to announce anything in 2013'
http://www.engadget.com/2013/01/08/valve-ben-krasnow-steambox/
0905login:Penguin2013/01/09(水) 15:06:12.52ID:ztH43CvO
MozillaZine.jp » Blog Archive » Thunderbird 17.0.2 がリリースされた
http://mozillazine.jp/?p=3491
MozillaZine.jp » Blog Archive » Firefox 18 がリリースされた
http://mozillazine.jp/?p=3471
0906デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@1月 下痢三内閣粉砕!  【関電 74.5 %】 2013/01/09(水) 17:02:27.96ID:N3mprWYa
「Adobe Reader」「Acrobat」「Flash Player」がセキュリティアップデート
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581084.html
0907デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@1月 下痢三内閣粉砕!  【関電 76.1 %】 2013/01/09(水) 17:22:47.57ID:N3mprWYa
「FFmpeg」がメジャーバージョンアップ、最新安定版v1.1が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130108_580895.html

オレンジソフト、Gmailの誤送信対策を実現するChrome拡張「GM Checker」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580960.html
0908login:Penguin2013/01/09(水) 23:20:24.59ID:ztH43CvO
[Phoronix] Qt 5.0.1 Should Be Released This Month
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MDQ
[Phoronix] LLVM Developers Ponder Using C++11 Features
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MDM
MozillaZine.jp » Blog Archive » SeaMonkey 2.15 がリリースされた
http://mozillazine.jp/?p=3502
0909login:Penguin2013/01/10(木) 12:02:53.04ID:J8XhBpcj
Transmission BitTorrent Client 2.76 Magnet Links Qt Interaction - Softpedia
http://news.softpedia.com/news/Transmission-BitTorrent-Client-2-76-Magnet-Links-Qt-Interaction-319851.shtml
Ruby On Rails SQL Injection Flaw Has Serious Real-Life Consequences - Slashdot
http://it.slashdot.org/story/13/01/09/1557235/
Squid 3.2.4 Released with Maintenance Fixes - Softpedia
http://news.softpedia.com/news/Squid-3-2-4-Released-with-Maintenance-Fixes-319809.shtml
Firefox 18が全プラットホーム向け一斉にリリース–完全に新作のJavaScript実装系で高速化を実現
http://jp.techcrunch.com/archives/20130108firefox-18-launches-with-new-ionmonkey-javascript-engine-webrtc-and-retina-support/
[Phoronix] Fedora 18 On ARM Is Now In Beta
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MDg
[Phoronix] After Many Delays, Fedora 18 Is Finally Ready To Ship
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MTY
0910login:Penguin2013/01/11(金) 12:58:59.27ID:FA8a30XO
Linux搭載で自動的に目標位置を捕捉・修正してくれるスマートライフル「TrackingPoint」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130110-tracking-point-linux-powered-rifle/
LEGO の世界にも Linux が進出 | スラッシュドット・ジャパン Linux
http://linux.slashdot.jp/story/13/01/10/0313248/
[Phoronix] Going Through Intel's Graphics Execution Manager
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MTM
「ただちに」アップグレードを推奨:「Ruby on Rails」のアップデート公開、極めて深刻な脆弱性を修正 - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1301/10/news081.html
[Phoronix] Lightworks Re-Opens Its Linux Alpha For Testing
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MTk
[Phoronix] Beignet: OpenCL/GPGPU Comes For Ivy Bridge On Linux
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MTU
Javaに未修正の新たな脆弱性、既に悪用する攻撃も出回る -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130111_581400.html
Linux Kernel Vulnerability Fixes in Ubuntu 10.04 LTS - Softpedia
http://news.softpedia.com/news/Linux-Kernel-Vulnerability-Fixes-in-Ubuntu-10-04-LTS-320162.shtml
「Google Chrome 24」の安定版リリース 26%高速化、24の脆弱性に対処 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/11/news032.html
Javaに新たな「ゼロデイ」の脆弱性、既に悪用攻撃も横行 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/11/news033.html
Linux の 101 試験対策: LPIC-1 のロードマップ
https://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-lpic1-v3-map/
0911login:Penguin2013/01/11(金) 17:31:42.21ID:MqnA1zeL
噂の「Ubuntu Phone」がCESに登場 創業者自らが軽快動作のOSをデモ(動画付き)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/10/news124.html

> 1GHzのシングルコアARMプロセッサ

メモリ容量が気になるが、ソフト入れても軽快さを失わなければいいですね。
0912login:Penguin2013/01/11(金) 18:25:23.32ID:V4AtPtx8
スマートライフルってすごいな
武器にLinux乗せちゃうとは…
0913login:Penguin2013/01/11(金) 18:42:53.28ID:8Kxi0rwE
無人兵器にも乗ってくるよ>Linux
0914login:Penguin2013/01/11(金) 18:52:46.39ID:l3dBgebu
>>912-913
人殺しの道具になるなんて、linuxはひどいOSですね!
0915login:Penguin2013/01/11(金) 19:17:48.46ID:l3dBgebu
>>893
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/11/news095.html

7シリーズもAMDのAPUらしいぞ。
0916デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@1月 下痢三内閣粉砕! 【関電 77.6 %】 2013/01/11(金) 20:14:43.33ID:3FwDE1sH
linuxから軍靴の音が聞こえてきます!
0917デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@1月 下痢三内閣粉砕! 【関電 77.1 %】 2013/01/11(金) 20:32:46.25ID:3FwDE1sH
DルートサーバーのIPアドレス変更、キャッシュDNSサーバー運用者は対応を
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130111_581459.html

Red Hat Enterprise Linux 5.9登場
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/11/219/index.html

Ruby on Railsが深刻な脆弱性に対処
http://news.mynavi.jp/news/2013/01/11/222/index.html

2013年1月11日号 Ubuntu for phones,Full Circle #68,UWN #297と#298
http://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201301/11
0918login:Penguin2013/01/11(金) 22:27:09.42ID:9xKv4Ujz
>>914
米のイージス艦だかフリゲート艦だかにはWindowsが載ってなかったっけ?
0919login:Penguin2013/01/11(金) 23:07:54.55ID:1EaJa8bc
兵器は殺す為ではなく守る為にある
0920login:Penguin2013/01/11(金) 23:45:34.27ID:5Us6DspO
NASAもLinuxにすればいいのに
0921login:Penguin2013/01/11(金) 23:47:09.30ID:nMY1b6rY
>>920
えっ?
0922login:Penguin2013/01/12(土) 01:09:55.72ID:kcqnMpcy
リアルタイム系OSでないとまずいだろ。>NASA
0923login:Penguin2013/01/12(土) 05:08:41.34ID:ZiJwu8HL
スパイウエア疑惑はWindowsの方が危ないんじゃいの?
ググると疑惑がたくさん(笑)

https://www.google.com/search?q=svchost+%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2

まあメールやwebをやる限りどのOSもセキュリティは大差無いけど、
誤認逮捕で自白までさせられたのはWindowsだけ。
0924login:Penguin2013/01/12(土) 07:04:26.00ID:dz16rs76
イランの核施設の物理的破壊に成功したサイバー攻撃は記憶に新しい
Windowsから侵入
オチはこの先だった
イランの核施設から攻撃に使ったウィルスが流出して一般のWindowsPCに二次感染し拡散する誤算
この用途不明のウィルスをセキュリティソフトメーカーが捕獲して正体をつきとめてしまう
中国のサイバー攻撃をさんざん非難していたアメリカは「この件はイスラエルが怪しい」と見解を述べるw
突然の核開発凍結の理由がサイバー攻撃な事がバレてしまったイランだって立場ないwww
0925login:Penguin2013/01/12(土) 07:11:57.18ID:dz16rs76
米軍は生存性を理由にMacを大量導入、当然の処置だ
Windowsの比率が高すぎると壊滅する危険がある
一方中国はLinuxの導入を進めている
Macもアメリカ製だから信用できん
0926login:Penguin2013/01/12(土) 08:39:31.97ID:MFsrPNGx
Macの生存性w
0927login:Penguin2013/01/12(土) 09:03:02.21ID:gYWHVwaO
>>924
その件は、最終的にアメリカが「私とイスラエルがやりました」って言っただろ。
で、他の国はMicrosoft製品を軍事や原子力、銀行、証券取引所等で
使用するとヤバイ事に、改めて気づいた、っていう事件。
セキュリティーの専門家からはずーっと昔から指摘されてるんだけどね
0928login:Penguin2013/01/12(土) 10:08:52.17ID:PxLjyy3i
つうか軍事でソースが企業秘密なWindowsやMacが軍事機密の部分で使えるわけ無いだろ。
まあ一般事務だったら別だけど。
0929login:Penguin2013/01/12(土) 11:41:26.88ID:8v8eAxCz
自衛隊でソースコードを読めるやつなんて居ないだろw
日本の生存性()
0930login:Penguin2013/01/12(土) 11:57:39.42ID:Guo5+Q60
>>929
お前真紀子サンの旦那並のアタマだな。
自衛隊は国民からの税金を使って戦争ごっこをやってるんじゃ無いぞ(笑)
0931login:Penguin2013/01/12(土) 12:46:42.95ID:8v8eAxCz
戦争ごっこならまだマシだ
勝ち目のない戦争に国民を引き摺り込んだ旧軍よりマシってとこ
0932login:Penguin2013/01/12(土) 12:47:47.98ID:8v8eAxCz
精々国民の税金から給料貰って
ごっこ遊び程度に留めといてくださいとお伝えくださいな
0933login:Penguin2013/01/12(土) 13:07:14.75ID:Zc6hRlJP
そんなこと言われてもどうすれば飯野さー
0934login:Penguin2013/01/12(土) 15:10:25.03ID:aNxW0D7F
Oracle Java 7 に脆弱性
緊急
http://jvn.jp/cert/JVNTA13-010A/index.html
0935login:Penguin2013/01/12(土) 16:27:11.91ID:bvnOQWR9
またかよ
0936login:Penguin2013/01/12(土) 16:48:08.11ID:QxUAX+J2
GUIで簡単にJavaをインスコ出来るWindowsユーザは被害者が多く出そうだな。
Linuxの場合のインスコはCLIだから、
取りあえずの回避方法は簡単に出来るだろう。
0937login:Penguin2013/01/12(土) 17:08:31.22ID:bvnOQWR9
犬使いだけどめんどくさくていちいち消したりしてないわ
0938login:Penguin2013/01/12(土) 17:43:46.89ID:Sle6I1eY
>>937
そうそう。
WindowsやMacはGUIバカ犬ばかりだからな。
0939login:Penguin2013/01/12(土) 17:45:03.31ID:0QyAs1HD
>>931
勝ち目のない戦争に軍を追い込んだ国民とか、
勝ち目のない戦争に国民を煽ったマスゴミは無実と言いたい訳ですね。わかります
0940login:Penguin2013/01/12(土) 17:46:30.45ID:Sle6I1eY
LinuxやUNIX使いはCUIに慣れてるから、
GUIバカ犬はあまり見かけないな。
0941login:Penguin2013/01/12(土) 17:54:36.21ID:RgJd7NqF
CLIとがGUIとか話が全然ピンぼけなんですが。
0942 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) 2013/01/12(土) 17:59:42.26ID:a8nVvIds
>>939
国民は洗脳されてたから罪はないだろ()
マスコミも同じく言論統制されてたし。
それとスレチ
0943login:Penguin2013/01/12(土) 18:28:17.13ID:fkl15J9V
自国民に簡単に追い込まれるような軍隊じゃ外国の軍隊に勝てるわけないわなそりゃ
0944login:Penguin2013/01/12(土) 19:42:40.52ID:6ROlYr84
Java、外部から攻撃の恐れ 日米の公的機関が警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130112-00000023-asahi-sci

アチャー
0945login:Penguin2013/01/12(土) 19:44:41.08ID:uyRs9BDx
javaのセキュホ販売ビジネスきらい
0946login:Penguin2013/01/12(土) 20:04:11.74ID:dz16rs76
バカの理屈
・勝てる戦争しかやらなくていい
・負けそうになったら勝手に降伏できる
中国が日本の戦闘機落とすか巡視船を沈めたら日本はまた戦争だ
やるやらないは中国が決める
日本は戦争を放棄しているから安心デス
はぁ?
中国が日本の憲法を守ってくれるのデスか?
0947login:Penguin2013/01/12(土) 20:22:27.97ID:GUCRG6XJ
犬厨はネトウヨだから
徴兵して、毎日精神注入棒で
100叩きが似合っています
0948login:Penguin2013/01/12(土) 21:09:03.78ID:0QyAs1HD
>>942
それはマスゴミが流したガセネタ。ていうか戦前の縮刷版を丹念に辿れば真っ赤なウソってすぐわかるよ。
スレチスマソ
0949login:Penguin2013/01/12(土) 21:09:15.22ID:WCEv4Pgw
>>947
犬厨って林檎と お 父 さ ん 犬 が大好きなアフォン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesys.exeに感染しないから、
身に覚えのない誤認逮捕をされないんだお(笑)
0950login:Penguin2013/01/12(土) 22:50:11.46ID:8v8eAxCz
>>939
御前会議開いて印璽呉れといて指導者側の敗戦責任はないと申すか
0951login:Penguin2013/01/12(土) 22:55:36.36ID:8v8eAxCz
>>946
>・負けそうになったら勝手に降伏できる
天皇の鶴の一声で継戦派を抑えて降伏調印できたのに開戦派は抑えられなかった
三国干渉や日露戦争の時は国民は臥薪嘗胆してくれたが
アメリカ相手の時は報道管制も敷けなかったし
国民のこらえ性もなくて臥薪嘗胆させられなかった
こうですね分かります
0952login:Penguin2013/01/12(土) 23:09:34.62ID:6v4KXaSU
おお団塊の世代が頑張ってるな。
停年で暇になったか。ネトウヨ牽制に使えるな。
0953login:Penguin2013/01/12(土) 23:14:47.07ID:uyRs9BDx
いいゾ〜これ
0954login:Penguin2013/01/12(土) 23:52:31.96ID:8v8eAxCz
>>952
在チョンさっさと自殺しろ
ネトウヨよりお前らチョン助が神国を汚鮮する方が目障り
さっさと日本から消えろ
0955login:Penguin2013/01/12(土) 23:56:51.71ID:uyRs9BDx
神国らしいぜ
すげーな
0956login:Penguin2013/01/12(土) 23:59:35.42ID:oMHj/uSH
ニュー速でダベる奴増えすぎ
まだ休みなんか?
0957login:Penguin2013/01/13(日) 00:03:47.90ID:IgwZ16rJ
>>955
すげーだろ
0958login:Penguin2013/01/13(日) 00:05:54.21ID:eXdjm9Gk
安倍さん、早く自主憲法を制定して国軍を作って、
憎き支那のために徴兵制の軍隊を作って下さいよ。
徴兵制度が徹底すれば生意気な若造も、
年長者に対する口の聞き方を心得るだろう。
徴兵制が嫌な平和ボケした奴は福島瑞穂にでも泣きつけ。
0959login:Penguin2013/01/13(日) 00:07:02.10ID:ciUhxZTD
Atom搭載のファンレス小型PC! ピノー「Sizka-ATRIA」発売 【アキバ総研】
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/15337/
[Phoronix] Intel Begins Making Graphics Changes For Linux 3.9
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MjM
Mozillux 13.1.1 Distribution Has Linux Kernel 3.2.0-35 - Softpedia
http://news.softpedia.com/news/Mozillux-13-1-1-Distribution-Has-Linux-Kernel-3-2-0-35-320562.shtml
Top 10 Paid Apps on Ubuntu Software Center for December 2012 - Softpedia
http://news.softpedia.com/news/Top-10-Paid-Apps-on-Ubuntu-Software-Center-for-December-320592.shtml
[Phoronix] Firefox 19 Beta Brings JavaScript-Based PDF Viewer
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3Mjg
[Phoronix] Mesa 9.1 Release Planned For Late February
http://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=MTI3MjE
0960login:Penguin2013/01/13(日) 00:30:42.66ID:IgwZ16rJ
>>958
戦場で後ろから撃たれないように
今のうち年少者への態度を改めた方がいいぜ
軍関係者の気性の荒さはお前も知ってるだろ
普段は猫を被ってるが
0961login:Penguin2013/01/13(日) 01:09:26.86ID:eXdjm9Gk
年少者=ガキw
0962login:Penguin2013/01/13(日) 01:12:32.82ID:eXdjm9Gk
自衛隊では年少者wは5分刈りの坊主頭(大爆笑)
教官クラスはスポーツ刈り
制服組トップは接客業の男性と同じ
0963login:Penguin2013/01/13(日) 02:01:32.61ID:6JlFak8S
>>950
誰がないと申したか。軍だけ責めて国民とマスゴミを免責するのは片手オチだと申しておる。
>>946
日清・日露は明治天皇、太平洋戦争は昭和天皇で、天皇と側近がまるきり違うんだけどね。
三国干渉や日露戦争の時国民が臥薪嘗胆した…?全国的な暴動を起こしたのをそう言うか。
イイカゲンスレチダカラヤメロ
0964login:Penguin2013/01/13(日) 06:31:30.43ID:LLA79zvH
大日本が朝鮮併合をしたのは国力を増すため、
日本本土で朝鮮人の知恵と力を必要としたからです。
その証拠に鬼畜米英から大日本を守ってくれた朝鮮人兵士も、
靖國神社に日本人兵士と一緒に祀られています。

いまこそ自主憲法を制定し国軍と徴兵制を復活し、
>>960の様な年長者に対する礼儀をわきまえない年少者を生み出さないようにも、
教育勅語を復活させましょう。
安部さん、石原さん、よろしくお願い致します。
0965login:Penguin2013/01/13(日) 08:12:01.20ID:mpp1K0JY
日本はロシアの南下を食い止めるために戦ったんで朝鮮などどうでも良かったんだよ
米英の支援もありなんとか日本はロシアに勝った
朝鮮にはまともな戸籍すらなく仕方なく作ってあげたのに、それがどういうわけか
強制的に改名させられたといいがかり、朝鮮人ってそういう人たち
0966login:Penguin2013/01/13(日) 10:36:41.13ID:RnQL0YVh
日本がロシアに戦争で勝てたのはレーニンのお陰です。
逆に言えばレーニンが共産党政権を作れたのは、
大日本帝国のお陰です。
帝政ロシアはレーニンの革命を防ぐために、
早く日本との戦争を終結したかった。
いわば帝政ロシアは究極の選択を求められたが、時既に遅しの状態だった。

創氏改名は北海道のアイヌ人のように、
朝鮮人の日本人への同化を強制的に求めたもの。
それだけ当時の大日本は朝鮮と一体化したかったのです。
朝鮮語も日本語も文字以外は文法などよく似ているので、
朝鮮人も他言語よりは日本語の習得は容易だった。
0967login:Penguin2013/01/13(日) 11:06:54.93ID:/rbXAGCi
スレタイってあるじゃん?
板名ってあるじゃん?
0968login:Penguin2013/01/13(日) 11:11:06.92ID:YLA137dm
新参は礼儀もTPOも分からんのか
ここは Linux 板の news スレだ

社会勉強やディベートはν速やVIPでやれ

ニュース速報+
http://uni.2ch.net/newsplus/

ニュー速VIP
http://hayabusa.2ch.net/news4vip/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。